ホンダ オデッセイ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

オデッセイ のクチコミ掲示板

(8688件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
オデッセイ 2013年モデル 20748件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ 2008年モデル 346件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ 2003年モデル 96件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ 1999年モデル 12件 新規書き込み 新規書き込み
オデッセイ(モデル指定なし) 17005件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全801スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オデッセイ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
オデッセイを新規書き込みオデッセイをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
801

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マルチナビパッケージについての質問

2009/12/28 17:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 a187さん
クチコミ投稿数:1件

中古車のオデッセイ(現行モデル2000年式)を購入しようか迷っている者です。すみませんが、教えてください。
1.モデルL、マルチナビパッケージでテレビがワンセグという組み合わせは過去に販売していたのでしょうか。(現在のホンダホームページでは、モデルLには12セグのみ装着可能となっています)
2.マルチナビパッケージの1セグタイプと12セグタイプそれぞれの、新車購入時の価格はいくらでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:10698395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/29 00:02(1年以上前)

現行モデルは2007年秋から発売だったと思います。2000年には車載用地デジのチューナーすら存在してません。

書込番号:10700399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 運転席まわりの小物入れについて

2009/12/21 13:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 tetuzinn28さん
クチコミ投稿数:6件

先日納車になったオデッセイの運転席に座り気が付いたのですがテーブルがあり多少の小物は入りますが サングラス めがね類などかさばる小物の置き場は皆様どうされてますか?前車はフィルダー 家内のはフィットと結構他車はあるようには感じてますがいかがでしょうか?

書込番号:10663458

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:32件

2009/12/21 18:51(1年以上前)

現行フィットに乗っています。
私は運転用めがねを以下とすることで重宝しています。
<重宝策>
 市販品のめがねかけをサンバイザーに着けています。
 (めがねかけ部分はスポンジクッションでクランプ)

書込番号:10664516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/21 19:25(1年以上前)

RA1では助手席の前部分やセンタコンソールの下部が
収納や物置になって便利でしたが、RB3では助手席前が
斜めになっているし、コンソール下部にはナビが入って
物入れは少ないですね。

サングラスであまり使わないものは、助手席のヘッド
レストの支柱にフックをつけて、そこにメガネ袋を
吊り下げています。100円ショップに行くと小物入れが
いろいろな種類があります。
頻繁に使う小物で軽量なものは、助手席前の所に滑らない
マットを敷いて置いています。あまり重いものや落ちて
困るものは駄目ですが、カーブでもそこそこ踏ん張って
くれます。

書込番号:10664642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/21 23:55(1年以上前)

おや?と思いましたが、純正ナビだと小物入れが減るようですね。
私のは後付なので違いますが、上からタバコケース大+@、本当にタバコぐらいのサイズ、
カバー付きのやや大きめのふたができるものの3つがあります。

下にはETC本体とサングラスとまだ少々入ります。

センターテーブルのもの入れは薄くてあまり入らないですよね。後ろに通り抜けできなくても
いいから、もう少し深くして欲しかったと思います。

書込番号:10666275

ナイスクチコミ!1


スレ主 tetuzinn28さん
クチコミ投稿数:6件

2009/12/22 12:23(1年以上前)

皆様の貴重なご意見ありがとうございました。さっそくですがめがねケースは真似させて頂きます。

書込番号:10667957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/23 00:36(1年以上前)

光マウスさん

純正ナビだとタバコケース+灰皿しか有りません。
その下の部分は以前のRA1では結構大きな物入れで
重宝しましたが、いまはナビが鎮座しています。
助手席前のダッシュボードをフラットにして、
物が置けるようにして欲しいですが、デザインや
エアバッグの関係で難しいのかもしれませんね。

書込番号:10671035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/23 00:44(1年以上前)

三角座布団さん。
確かにオデッセイのインテリアはデザイン優先ですね。小物入れの数は多いのですが。
純正ナビはまず画面が奥まっていて本体が別設置となること、操作部がそれなりに
場所をとること(これは売りでしょうけど)で収納スペースは減ってしまいますね。

そう考えると後付でよかったかも知れません。(本当は純正が高かったからなんですが)

書込番号:10671078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/23 00:57(1年以上前)

光マウスさん

RA1の運転席のドリンクホルダーなどは薄型で
使いやすかったのですがねぇ。
純正ナビのコマンダーは慣れると非常に直裁的で
便利です。画面も奥まっていて、視線の移動が
少なくて済みます。

書込番号:10671136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

RB3 マフラーの音

2009/11/19 19:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

クチコミ投稿数:8件

先週、現行のRB3が納車されました。タイプはMファインスピリッツです。
2代目のオデッセイから乗り換えです。
気になる事があり投稿しました。

マフラーの音が大きいのです。

「ボロ・ボロ・ボロ・ボロ・・・」と両サイドのマフラーから音がします。

触媒の機能?のせいか何なのかは分かりませんが、明らかに大きめの音です。
エンジンの調子が良く、ガソリンから水を分離するためと聞いたこともあるのですが・・・
今まで乗ってきた車の中で一番大きな音です。
ディーラーに置いてある試乗車のMタイプ(Mファインスピリットが出る前の物)
と比較したのですが、試乗車のほうはどちらかと言うと「シュー・・・」という
軽やかな音で、静かです。
私の物は、喉に何かが詰まったような音が続きます。

ガソリンのせい?・・・ディーラーに相談した所原因不明、暫く乗ってみてとの事です。
同じ現象に合われた方、対処方法をご存知の方、原因を教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:10501094

ナイスクチコミ!0


返信する
fcmameさん
クチコミ投稿数:29件

2009/11/20 23:09(1年以上前)

私も同じグレードで先月納車されました。エンジンをかけてアイドリング時に「ボコ・ボコ」
と音がして、1か月点検時に営業マンに尋ねたところ「2本出しのマフラーはデザインだけでなく、3代目から車高が下がり1本出しでは排気が追いつかなくなってしまったとの事。その為、私以外にも以前クレームでマフラーを取り替えても改善しないケースもあった」との話でした。しばらく様子を見て下さいとの事でしたが、なんだか「故障ではなくて仕様です」と言われた気がします。私は鈍感なのか走ってしまえば音はおさまるので、しばらく様子をみようと思っています。

書込番号:10506649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/11/21 09:40(1年以上前)

fcmameさん、返信ありがとうございます。
私の場合も、もう少し様子見です。

ただ、
3代目からとの事ですが、とするとかなりのオーナーの方が私たちと同じ状態になっているのでしょうか?
3代目のオーナーの方の声を聞かせてもらえたらと思います。オーナーの方、宜しくお願いします。

私のディーラーのサービスの方に聞いたところ、マフラーの中の水が抜けきらないでいる状態ではないかと話していました。マフラーの中にずっと水がたまっている訳ですから、最終的にはステンレス製といえど錆びてしまうのではとの見解でもありました。

ディーラーの試乗車ではこの喉に詰まった様な音がしないので、車高だけの問題では無いような気がするのですが。

書込番号:10508067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/21 13:49(1年以上前)

私のは、旧型のMですが、確かに車降りてジュース買う時なんかに、つい立ち止ってマフラーの音に聞き耳立てたことがあります。なんか、「ごぼごぼ」みたいな安っぽい音がします。中に乗ってたら分かりませんが。
 昔乗っていたC33ローレル(RB20DET)なんか、いかにも燃料馬鹿食いしているようないいアイドリング音でしたが。実際馬鹿食いしてました(笑)
 RB1は排ガスや、燃費抑える為に仕方ないのかなと勝手に思っていました。排圧が低いような音じゃないですか?

書込番号:10508947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/11/21 18:02(1年以上前)

ブラックRBさん返信ありがとうございます。

「排圧」とあったのはアイドリングの事になるのでしょうか?
間違っていたら教えて下さい。
アイドリングのせいとすると、私のは600回転位です。
これを800〜1000回転に上げて聞いてみましたがさほど変わりはありませんでした。
高回転であれば、もちろん聞こえなくなりますが・・・

他のオーナーの方はいかがなんでしょうか:::

書込番号:10509880

ナイスクチコミ!0


KFSさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/21 20:08(1年以上前)

 私のRB4も同じような感じで、ボコボコいってます。エンジンが温まって、アイドリングのときの回転数が低い場合にしているように思います。

 素人の私には、この音が異常なのかどうかはよくわかりませんが、だんだんひどくなるようなこともないので、私は気にしていません。

 納車されてすでに一年、走行距離は13000kmです。


書込番号:10510452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/21 20:48(1年以上前)

シルバー50さんこんばんは。
そうです。アイドリング時のことです。
fcmameさんがおっしゃられているように、デザインや、走行性能を上げる為だけじゃなく、RB1・2から車高を低くする(最低地上高は下げず、全高を80mm下げても室内高は変えない)為に必然的に2本だしになったと、雑誌で読んだことがあります。なので構造的な問題なのかも知れませんね。
ただ、KFSさんと同じで、ひどくもならないし、5年半乗ってますけど、マフラーが錆びたり、腐ることもないのでほっといています。アイドリングの排気音は気に入りませんけど。

書込番号:10510658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/11/22 18:33(1年以上前)

fcmameさん、KFSさん、ブラックRBさん、返信ありがとうございます。
皆さんの返信より、オデッセイのマフラーの音はこんなもんなんだなーと思いました。
かなり走りこんでも変わらないみたいですし、マフラーの寿命に影響がないみたいですからこのまま様子見です。ホンダから改良策でも出してくれれば良いのですが。

書込番号:10515474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/12/16 23:09(1年以上前)

16年式RB2に乗ってますが、ウチのクルマもやはり、アイドリング中に限り、マフラーから「コポボポボポ…」と耳障りな異音がします。

ずっと気にはなっていたのですが、ワタシの場合「某欧州メーカー純正」のマフラーカッターに変更している為、それが原因だと思っておりましたが、よく見て見ると、どうやら水分が抜けきれないでサイレンサーの中に溜っている感じでした。
試しにアイドリング中に、軽く数回アクセルをアオってやると、水が勢いよく噴き出しました!(笑)

ちなみに走行後は、排気熱等で水分が飛ぶのか、マフラーからの異音はおさまります。


余談ですが、ウチのクルマは他にも不快音があって、例えばドアミラーを格納する際に、ギクシャクした動きと共に「ウォン、ウォン、ウォン…」と言う音や、パワーウインドーを閉めきった際の「キュッッ!」…と言った音など、些細な事ですが気になりますね…

書込番号:10642168

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > オデッセイ

5年前のRB1のMOPのナビ仕様でHDDレコーダ(東芝RD−X4)でダビングしたDVDを見ていますが、デジタル用レコーダ(例えば東芝S304K)で録画したDVDも、同じ様に見えるのでしょうか?いろいろ調べているのですが、よくわかりません。どなたか教えて頂けないでしょうか?

書込番号:10252684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/03 18:19(1年以上前)

オデッセイ2台目さんこんばんは。
オデッセイのMOPナビについてはあまり詳しくないので正確な解答ではないかもしれませんが、
ナビで地デジを録画したDVDを見るためには、ナビがCPRMに対応していて、VRモードで記録されたDVDビデオを再生できる必要があります。
5年前のMOPナビですと対応していない可能性が高いです。
昨年購入したフリードのMOPナビも、今年8月に購入したフィットのMOPナビも対応していませんでした。

確実なのはディーラーへ確認することだと思います。

書込番号:10252915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2009/10/03 19:16(1年以上前)

アンパン大好きマンさん、
早速のお便りありがとうございます。
今年買われた車もダメでしたら5年前はなお更ですね。
しばらくアナログで使用します。ありがとう御座いました。

書込番号:10253192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/04 02:11(1年以上前)

@デジタルレコーダーで録画したDVDをファイナライズする。
AパソコンでそのDVDのCPRMを解除する。
B解除したファイルをDVDビデオ化する。

出来たのをDVD-Rなどに書き終えればDVD再生可能なほとんどのナビで見られます。
作業は面倒ですけどね。

AではrelCPRM、BではDVD Flickという便利なフリーソフトがあります。
詳しいやり方はネットでお探し下さい。

書込番号:10255858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2009/10/04 09:02(1年以上前)

千歳山こんにゃくさん、有難うございます。
方法はあるんですね。
レコーダーでDVDを焼いて、PCに取り込んで処理後、またDVDにですか・・・
面倒ですが、今度ためしにやってみようかと思います。
有難うございました。

書込番号:10256586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2009/10/04 10:54(1年以上前)

地デジ対応のDVDポータブルプレーヤーをAV端子で繋げてナビの外部入力で見られます。確かにパソコンでやれば見れそうですが、面倒なので私はそうしてます。プレーヤーも3千円ぐらいでどこでも売ってます。

書込番号:10257012

ナイスクチコミ!2


mimi82さん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/09 10:41(1年以上前)

DVDレコーダーで録画した番組をプロスペックのDVEシリーズを通してDVD-Rを作れば車内でも見られるようになるみたいですよ!

書込番号:10602989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > オデッセイ

クチコミ投稿数:91件

私は今回のRB3オデッセイでオートライト車4台目(オートライト約20年の経験)です。
というのも通勤ルートにトンネルが6か所も有るからで、その前のマニュアルライトのときには消灯忘れで会社の駐車場まで点灯しっぱなしのことがよくあったからです。
ところで、本年9月に新車が来てしばらくそのままのオートライトで乗っていたのですが、トンネルを抜けた後の消灯時間がやけに長く、時々パッシングで「点灯してますよ」サインを送られる始末。
その後、ディーラーで感度調整をしてもらい、最も鈍くしていただいたのですが、殆ど変わらない状況です。
毎朝、6:50頃に家を出ていますが、今の時期ではAUTOにすれば確実に点灯します。
同様の体験されている方いらっしゃいましたら情報ください。

書込番号:10531957

ナイスクチコミ!0


返信する
KFSさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/26 22:24(1年以上前)

 わたしの通勤経路にあるトンネルの出口での場合ですが、
だいたい、トンネルから出て20〜30m程度でoffになってい
ます。天候により多少変わるように思います。

 わたしはRB4がはじめてのオートライトなので、このタイ
ミングが早いのか遅いのか比べるものがないのでなんとも
云えませんが、特に違和感はありません。

書込番号:10537781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2009/11/28 00:26(1年以上前)

KFSさん 情報ありがとうございます。
私のRB3の場合トンネル出てから70〜100m近く消灯しません。
本日ディーラーから回答が有りまして、車両によりバラつきがあるとのこと、「試乗車にて確認してください」とのこと。
今度借りて違いがあるのか確認してみます。
これまで、20年前のトヨタ車(MKU)、オデRA1(DOPコンライト)、RN6スト、現車RB3とオートライト車を乗り継ぎましたが、一番感度が悪いです。

書込番号:10543593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/04 00:25(1年以上前)

ルミエールさん、こんばんは。
>私のRB3の場合トンネル出てから70〜100m近く消灯しません
これはちょっとひどいですね。私もRB3ですが、こんなことはないようです。
(気になったことがないので、多分ですが)

このオートライトはキーオフで消灯するので便利なのですがね。

書込番号:10574866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2009/12/05 11:26(1年以上前)

光マウスさん 回答ありがとうございます。
ディーラーの話では、RB3になってから特に感度が悪く(早めに点灯、遅めに消灯)なっているようです。
感度調整でこれ以上変更できないのでセンサー交換との話が有りましたが、その後、よく観察すると、最近の他社のクルマでも消灯が遅いような気がしますので、しばらく様子見にしました。
9月に納車されてから異音の件でしばらく入院させていましたし、せっかく新車を購入したのに私の家に居るより、ディーラーに預けている期間のほうが長いような気がしますので。。。

書込番号:10581289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

DOPについて

2009/11/27 23:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 assist-ceoさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。

この度、Mエアロナビパッケージを契約してきました。
納車は1月中旬だそうです。
下らない事と思いますが、皆さんにお聞きしたいことがあります。
なるべく純正品か無限のDOPで付けておけば良かったとかこれから付けようかな、これは便利!カッコいい!等あれば教えてほしです。
カタログだけを見ていてもなんとなくピンと来るものがないので・・・

自分が契約したOPは以下のとおりです。
MOP:リヤエンターテイメントシステム以外全て。
DOP:フロアマット、G`ZOXコーティング、ライセンスフレーム前後

宜しくお願いします。

書込番号:10543210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/28 09:30(1年以上前)

私は来週ファインスピリットMタイプの納車予定です。

DOPはマッドガードとドアバイザーを付けています。マッドガードは汚れ防止のために私には必需品です。バイザーは無限の換気タイプもあるようですが、標準の純正品にしました。
参考まで

書込番号:10544817

ナイスクチコミ!0


スレ主 assist-ceoさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/29 06:47(1年以上前)

三角座布団さん、ありがとうございます。
納車日が楽しみですね。

自分も純正と無限のドアバイザーを検討したのですが、
近所や周辺でオデッセイを乗っている方が居ないので実物を見た事がなく未だ検討中です。
DOPはパンフレットやホームページだけ見て後悔した事があるので慎重に選びたいのです。

ドアバイザーの装着感等をレポして頂けたら幸いです。

書込番号:10549995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/30 22:27(1年以上前)

無限のドアバイザーは洗車の時に手(指)が奥まで届かないので窓が洗えないと聞いたので、ホンダアクセスの純正品にしました。

まぁ洗えなくても拭き上げの時に窓を少し下げて拭けばいいだけの話ですが・・・。

書込番号:10559011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/01 09:35(1年以上前)

どもです。
私はCL9に付けてました。形状、仕様は変わらないと思いますので。

>まぁ洗えなくても拭き上げの時に窓を少し下げて拭けばいいだけの話ですが・・・。
これが、下げても届かない部分があります、、。
ウェスを尖らせた状態にして突っ込まないと届かない部分(取り付け部分の両端)があります。
高圧の洗車でも完全にきれいにはならないです。
また、ガラスとの間にはゴムのハケ状のものがある(無限はこれを売りにしているようで)のですが、経年劣化(一年もすれば)ウェスで窓拭きするときに、ボロボロ取れてきました。
アーマーオールとか塗っとけばよかったのか??
そのゴム部分のみの部品の取り扱いはないです。

ただし、フォローではありませんが、付けた感じ、形状はカッコよかったです。

以上、ご参考まで。

書込番号:10560946

ナイスクチコミ!2


スレ主 assist-ceoさん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/01 23:18(1年以上前)

プラズマ〜さん、ホンダ海苔さん
こんばんは。

洗車時の手間までは考えた事がなかったのでとても参考になります。

>ガラスとの間にはゴムのハケ状のものがある(無限はこれを売りにしているようで)のです  が、経年劣化(一年もすれば)ウェスで窓拭きするときに、ボロボロ取れてきました。
一年程度で経年劣化とは少々いただけませんね、
ドアバイザーは実用性を考えた上で付けようか迷っていたので悩みます。


書込番号:10564158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/04 09:11(1年以上前)

レス、遅くなりました。

assist-ceoさん
ストリームのスレでも同じようなこと書いてますね。
>ドアバイザーは実用性を考えた上で付けようか迷っていたので悩みます。
私はタバコを吸わないので、雨の日に窓を開けるといったことはありませんが、
走行時に、空気入れ替えのため開けたりしていましたが、Aピラーのとこから雨が伝わって、
社内に入ってきました。入らないように窓の隙間を調節すると、ほとんど開けれなかったです。
無限のHPのイメージ図通りに雨水が入ってきました(笑)。ですので、空気の流れは、正解ですね、、、。
CL9は手放して、GE8に乗り換えましたが、無限のバイザーはもう考えなかったですね。

ご参考まで。

書込番号:10575894

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オデッセイ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
オデッセイを新規書き込みオデッセイをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

オデッセイ
ホンダ

オデッセイ

新車価格:480〜516万円

中古車価格:21〜566万円

オデッセイをお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

オデッセイの中古車 (全4モデル/2,120物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

オデッセイの中古車 (全4モデル/2,120物件)