シビックの新車
新車価格: 354〜440 万円 2021年9月3日発売
中古車価格: 38〜689 万円 (955物件) シビックの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シビック 2021年モデル | 963件 | ![]() ![]() |
シビック 2017年モデル | 2092件 | ![]() ![]() |
シビック 2005年モデル | 19件 | ![]() ![]() |
シビック 2000年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
シビック(モデル指定なし) | 2147件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年3月12日 18:59 |
![]() |
2 | 15 | 2006年12月14日 23:45 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月28日 23:53 |
![]() |
0 | 11 | 2007年3月28日 02:10 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月9日 15:58 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月17日 13:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ○ステムのTVキットをつけたんですが、
ナビの学習機能が働かず、ずれまくります。
確かに注意書きで、ずれたりするとは書いていたが、家の車庫から今500メートル離れています。あまりにずれすぎですが、ホンダさんにも言えず困っています。ステップワゴンやオデッセイは20Pのカプラーを
自作して取り付け可能と聞きましたが、シビックやストリーム、CR-V以降は特殊なカプラーだけど売っているのかなぁ。いけるのかな?
だいたいテレビキットにあ〜いうユニットが必要なのでしょうか?
助けてください。息子がDVDがないとうるさいので、嫁さんが車庫から動けず困っています。
対処方法教えてください。
宜しくお願いします。
0点

自分はDOPのVXD-074Cですけど、最初AP1乗りさんが書いたように市販のシステムとりつけようかと思いましたが、ヤフオクで調べていたら1500円でハーネスが売っていたので、これ付けたら車の位置情報も全く狂わずに走行中テレビやナビ操作できるようになりました。取り付けも簡単です。
ヤフオクで“ホンダ ナビ テレビ”のキーワードで検索すると出てきますよ。
書込番号:5797425
0点

不勉強で申し訳ありません FOPナビってなんですか?
20Pコネクタ自作の方に今更ですが社外やDOPならパーキング線をアースするだけですがメーカー純正だと色々ありますからねぇ
汎用性を持たせると、あ〜いうユニットになるんじゃないですかねぇ
走行時、停車時で電圧を変えて判断しているものは、それを偽装してやれば出来ます
パーキング線の電圧のみで判断しているのであれば大抵隣のリバース線が逆の電圧なのでダイオードとスイッチを付けて繋げば終りです(自分で作業する場合は自己責任で電圧や電流を確認してからやって下さい。推奨しているわけではありませんから)
車速の場合も基本的に同じ事で不可能では無いです
データ○ステム製使った事ないですが、そんなに狂うのですか?
スイッチ切ってGPS受信すれば戻るんじゃないです?
スイッチ入れっぱなしだとナビは止まってると思っているので学習はしませんけど
ディーラーに 助手席でナビ操作したいんだけど不便だよね〜 って言えば出来る営業マンなら親切に対応してくれますよ
助手席操作は違法じゃ無いですから
S2000良いですよねぇ〜
書込番号:6106756
0点



皆さんこんばんわ。
自分は、シビックハイブリッドMXにのっていますが、一つ気になることがあります。
それはAUTO STOPのことです。
急ブレーキをかけているわけではないのですが、
とまったとき、エンジンが切れそうになるんですが、またエンジンが始動してしまいます。
エンジンは十分暖まっているしエアコンもつけていないのに、
この現象が起こるのですが、何でなんでしょうか?
バッテリーも十分あります。
どうしてでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

普通は停止すればエンジンOFFになりますよね
僕も最近思っていたのですが停止していても時々エンジン作動してます。
当然、ある程度走行した後の信号待ちの話ですが...
たぶんinotaku7さんと同じ状況だと思います
この寒さのせい?暖房の関係?かなっと勝手に思ってましたが
書込番号:5689998
0点

早速の返信ありがとうございます。
不思議なんですよねー、タコメータが0になった瞬間、復活するんですよ。ほかの皆さんはどうなんですかねー?
あと、保護用シールの接着剤のはみ出したやつが残っていて、取りきれないんですけど、皆さんはどうやって取ったんですかね?
書込番号:5690453
0点

11月納車したばかりですが、今のところそういった状況が起きた時は十分暖気しない&エアコンつけて出発したときぐらいですね。
マニュアルにはリアデフロスターが作動しているとauto stopしない!?など書いてあるので、何かそういった条件にあてはまっていないですかね?
そうでも無ければDに見て貰った方がいいのかも
書込番号:5691246
1点

うーん。
症状だけ見ると、ブレーキを微妙に離した時の
動きに似ている気がしますが…
私が見ている現象とはちょっと違うようなので、
参考になるかどうかはわかりませんが、
情報を提供させていただきます。
私は社外の水温計を付けているのですが、
そこで気づいたことの一つに、
気温が低いときは水温が50度程度(標準のメータでみて真ん中辺り)
無いと、AutoStopやEV走行モードに入りにくいです。
ちなみに、10月頃の気温では、30度程度でした。
といっても、標準のメータでは、40〜90強までの間、
ずっと真ん中辺りにいるので、非常にわかりにくいのですが…(^^;
しかも普通のガソリン車と比べて水温が上がりにくいので、
10〜20分程度走っていないとなかなか適正温度になりません。
参考にしていただければ幸いです。
書込番号:5692060
1点

停止時からブレーキを緩めると、再発進の為、エンジンは始動しますよね。ブレーキの踏み方が弱いので、始動してしまうということはありませんでしょうか。
または、その始動までのブレーキの踏み具合とエンジン再始動の設定が不適切ということはないのでしょうか?余り、気になるようでしたら、ディーラーに相談してみてはいかがでしょう?
閑話休題。
小生、この車に乗る前は、渋滞、信号待ちでPブレーキを引いて、ブレーキから足を離すような運転をしていました。その間、緊張から解放されて、音楽、ラジオに注意を向けたり、辺りの景色をぼんやり眺めたものでした。
この車は、ブレーキを離すとエンジンが再始動してしまうので、踏み続けます。 踏んだままだと緊張が解放されず、今までよりストレスが溜まるような気がします。慣れてはきましたが・・・。
Pブレーキで走行するはずはないので、エンジンは停まったままでいいのではないかと思うのですが・・・。
書込番号:5692710
0点

全く同じ現象ですが最近気にしなくしました。
ちなみにリアデフロスターはONにしたことないです
エアコンは常にFULL AUTOです
ウイングバーさん
当然Dレンジですね。普通はエンジンがAUTO STOPするのでNにする必要ないと思います
ところで、保護用シールって何のこと?
書込番号:5694229
0点

英ぴょんさん、保護用シールは出荷前にボディーに貼り付けるシールです。のつもりで書きました。
保護シールのふちの線がボディーにくっきり残ってるんですよー。
うまく取れないので、みんなは、どうされてるのかなーと思って。
書込番号:5694297
0点

inotaku7さん 今日は
シビハイは全てコンピュター制御で動かされています。
よって
>エンジンは十分暖まっているしエアコンもつけていないのに、
>この現象が起こるのですが、何でなんでしょうか?
>バッテリーも十分あります。
私のではAC入れずに暖房だけ入れても同じ様になったりもします。
寒い時のシビハイまだ経験があまり無いのでこれから色々出てくるのでしょうね!
書込番号:5696870
0点

誤解を招く記述でしたね。私の?はyaskomさんの下記部分についてだったのですが...。
>小生、この車に乗る前は、渋滞、信号待ちでPブレーキを引いて、ブレーキから足を離すような運転をしていました。その間、緊張から解放されて、音楽、ラジオに注意を向けたり、辺りの景色をぼんやり眺めたものでした。
書込番号:5697771
0点

保護シールはもちろんはがされて渡されますけど、その跡がうっすらとしかし広範囲についてるんですよ。結構皆さんもついてると思いますよ?。
ドアとか天井とか。
書込番号:5702851
0点

皆さん今日は
さて、オートストップですが寒さも進み0度近くの毎朝ではオートストップ
しないケースが多くなりました。
エンジンの水温が一定になるように温めているみたいに感じられます。
コンピュター制御で私達の考えの及ばない部分で恐らくエンジンを
動かしていると思います。
エアコン、電池の充電量、だけでなくありとあらゆるケースにコンピュターが設定されているのではないでしょうか?
書込番号:5716941
0点

類似の現象が確認できたので、報告いたします。
状況としては、
・外気温:シビックの外気計で5度
・水温:Defiの水温計で40度強、シビックの水温計で半分
・エアコン:24のFull Auto、デフューザーはフロント・リア共にOFF
・バッテリーは一番上の1個だけ消灯
の状態で、信号待ちにより停車し、一旦Auto Stopに入りました。
この状態では、当然エンジンが止まっているので、
水温が徐々に下がっていきます。
そして水温が40度を下回ったタイミングで、
急にAuto Stopが解除され、エンジンが始動しました。
水温40度付近だと、シビック標準の水温計では
メーターが半分ほど点灯しますので、
inotaku7さんの「エンジンは十分に暖まっている」
という条件にも当てはまります。
inotaku7さんが見た現象はこの事ではないかなと思います。
報告としては以上です。ご参考にしていただければ幸いです。
追伸:
これを調べてて気づいたんですが、
外気温があまりに低いときは、
エンジン始動時に、Tripメータエリアに
外気温が点滅表示がされるんですね。
ちょっと驚きました。
書込番号:5739063
0点



社外ナビを購入しMXBに取り付けようとしましたが取り付けキット(枠)がどれを購入していいかわかりません。オートバックスやイエローハットにいっても取り付けキットのカタログを見てもこの車種の型番がのってません。前の型のシビックと同じでいいのでしょうか?
0点

市原エツ子さん
社外ナビの購入先に問い合わせるか、メーカーに問い合わせたらと思いますが。
基本的に現行シビック(ハイブリッド問わず)に合うキットで宜しいと思います。
ちなみに社外ナビのメーカ、品名は何でしょうか?
書込番号:5688117
0点


AVN7706というナビにしました。あやうく20Pコネクターを購入するとこでしたありがとうございました。
number0014KOさん
書込番号:5690949
0点



私は、今の現行ハイブリットが発売されて、すぐに購入し、もうすぐ一年になります。
基本的にはこの車を気に入っているのですが、唯一不満に思っている事があります。
それは、ブレーキを踏んだ時にたまに足元から、おならをしたような、”ブイッ”という音がします。
助手席の人にも、「今の音なに?」と言われるらい音がします。
すぐにこのことをディーラーに相談したところ、シビックハイブリットは”新しいブレーキの圧力を蓄えるシステム”?を登載したことで、みんなこの音がすると言われました。
メーカーに問い合わしてもらったのですが、安全上問題ないので対応できないとのことです。
皆さんの口コミを見ていても、このブレーキ音について触れている方を見かけないので、思い切って書き込みしてみました。
ハイブリットに乗っている皆さんも、この音はしますか?
もしこの音がする方は、我慢されているのでしょうか?
対処方法とかあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

ブイッブイッさん
私は3月納車で7000KM位の走行ですが、おっしゃるような”ブイッ”というような異音はしたことがないですよ。ただ、ポンピングのように踏んで最後に強く踏み込むと想定以上にブレーキペダルが沈み込んでそれほど大きくないですが”ギュゥ”というような本当に小さな音がすることがありますが助手席の人が気づくような大きさではないですね。
書込番号:5640282
0点

ブイッブイッさん 今晩は
私のMXSTは音はしません。
急ブレーキの時にブレーキペダルがガクガクと振動しながら
小さい音の出た様な感じがありましたが、これは VSAとの
絡みと考えていました。
前の車もABSが付いていましたが、こういう感じはありました。
ブレーキが効かない様でしたら考え物ですが・・・・
ところで皆さん
冬場のスタッドレスタイヤはMXSTの場合195-65-15か
205-55-16かサイズ迷いますね!
良いメーカー品名、サイズについてお聞かせ頂けると
ありがたいのですが宜しくお願いします。
書込番号:5640490
0点

MXに半年ほど乗っていますが、ブレーキからの異音は感じたことはありません。
あてずっぽうで恐縮ですが、ブレーキペダルの支点の摩擦音てことはないですかね・・・。
書込番号:5640548
0点

初めて、インターネットに書き込みをしたので心配でしたが、一日で3人の方から返事をいただけると思っていませんでした。
皆さん、お返事ありがとうございます。
たまたまお返事いただけた3人の方だけが音がしないとはかんがえにくいですよね。
ディーラーの方から「ハイブリットのシビックはみんなブイッと音がする」「だから部品交換しても音はなくならない」といわれて、あきらめていました。
ホンダがそんな問題のあるものを作るのは、おかしいと思っていたのですが、やっぱりそんな音はしないんですね。
もう一度ディーラーにこのことを問い詰めてみます。
もし皆さんのブレーキからはそのような音がしないのであれば部品交換で直るはずですし。
結果についてはまた書き込みをしたいと思います。
書込番号:5641369
0点

8月初旬納車 MX 現在4700キロ位走行。 1500キロ走行過ぎ位から、ブレーキ時に”ブイッ”と異音があります。常時でなく、時々です。一ヶ月点検時にディーラーで確認してもらいましたが、素っ気なく「異常ない」とのことです。チョット態度悪い対応でした。
ディーラーの方は、マイナスイメージの質問をすると、まるで「批判」されているかのごとくの受け止め方をされるようで、ご自分の会社や車に余程の自信があるのでしょうね。と感じてしまいます。
ブレーキの異音に関しては、時速60キロ位からの、少々急ブレーキを踏んだ時に多く発生すると感じます。走行には関係ないようですし、しばらく様子を見たいです。
書込番号:5642813
0点

お返事ありがとうございます。
私の車だけがそんな音がするのではないのですね。
そういえば、音がなるのは、60kmぐらいで走っていて、少しブレーキを強めに踏んだときですね。
本日、二時間ほどの運転で、10回程この音がしました。
私はやっぱりこの音は我慢できないので、今日ディーラーに部品の交換を前提にもう一度メーカーに問い合わせて欲しいとお願いしました。
返事はまだですが、泣き寝入りしたくないので、がんばります。
書込番号:5643850
0点

ブレーキの部品を交換していただけることになりました。
もし、また音がしたときは、あきらめようと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:5657818
0点

MXSTの納車から3週間経過しますが、先週末に遠出した時からブレーキを強く踏んだ際に異音が鳴るのに気が付きました。
回生ブレーキが利く時は、ブレーキペダルを強く踏むことが少ないので気が付きませんでしたが、バッテリーが満タンになり回生ブレーキが利かなくなったときには、ほとんど鳴ります。
パーキングに入れてエンジンをかけたままにしてブレーキを踏んで試してましたが100パーセント鳴ります。
車内が静かだと品が無いようでイヤな音ですね。
1ヵ月点検時にクレームとして出すことにいたします。
ところでブイッブイッさんは、修理以降は異音は聞こえなくなったのでしょうか〜。
書込番号:5754271
0点

もろふくさん
途中経過はともかく
そのアイコンのままでは質問する側(もろふくさん)として
回答をお願いしている(ブイッブイッさん)に対し
非常に失礼なことと思いますよ
書込番号:5754538
0点

遅いレスですが・・・
わたしも納車してからずっと同じ現象がでていたので、
最近、ディーラーの営業の方を乗せて聞いてもらい、修理しました。
メーカーのサービス情報にも載っているらしく
無償部品交換でなおりました。
再度、ディーラーの方に 音 を聞いてもらって、
修理をお願いしてみたらどうでしょうか。
書込番号:6169173
0点



平成6年式EG8シビックをインチアップしてツライチにしたいのですがちょうど良いサイズがわかりません。TE-37、グラムライツ、P1レーシングあたりに履き替える予定なのですが、PCD、オフセット、リム幅等、スペーサーなしまたは5mm程度のスペーサーでツライチにできるジャストサイズをご存じの方おりましたらぜひ教えて下さい。17インチが入れば17インチにしたいと思っています。友達のクルマをかっこよくしたいので皆さん助けて下さいm(__)mよろしくお願いします。
0点

車高によっても変わるので何ともいえません。
EGでツライチにしようとしたらリヤフェンダーのツメ折り必須ですし。
7JOFF+42あたりで選べばそこそこいけると思いますが。
当然PCD100の4穴です。
見た目重視なら17inchも良いんですが16inchぐらいにしといた方が
VTIだとパワーも取られずにいいと思いますよ。
17inchは16inchの1.5倍ぐらいタイヤ代かかりますし。
書込番号:5618872
0点



シビックハイブリッドを購入して半年になります。毎日都市高速を利用していてまもなく1万kmになります。燃費は17km程度です。夜間はノンストップで走れる高速も、朝は渋滞が多いのでこんなものかと思いますが、カタログ燃費との乖離はいかんともしがたいですね。以前は、インテグラに乗っていましたが、加速についてhはシビックハイブリッドでもあまり変わらない印象です
静寂ではないですが、楽しく運転できています。
ところで、シビックハイブリッドをあまり見かけませんが売れているのでしょうか?アコードも殆ど見ませんが、ホンダのセダンはどうなっているのでしょう?個人的にはシビックハイブリッドをもっと見かけても良いのではと思っています。
0点

栃木在住ですが、
シビックはガソリン・ハイブリッド共に、結構見ますよ〜
すれ違ったり、近所の家の庭においてあったり。
出張先の駐車場に停まってた事もありました。
色はアラバスターシルバーが多いですねー。
エアロを付けているハイブリッドには会った事がありませぬ…
ついでに、アコードも結構見ますよー。
とんがった改造されてるものが多いですが(笑)
販売総数はただいま調査中です、
またわかり次第書き込みます。
書込番号:5538829
0点

千葉在住です。
近くのレストランなどでシビハイMX3台見かけました。
割とシビック(ハイブリッド以外)も見かけます。
3台のうち1台のオーナーと話をする事が出来、生涯燃費を教えて頂きました。
ちょっと残念でした9.7Kmとかなり燃費の悪い方でした、と言っても
燃費の事など全く気にしない人でした。
シビハイでも燃費はさまざまですね!ちなみに私は生涯燃費18.2Kmです。
書込番号:5542378
0点

MXST買いました。
納車日までワクワクして待っている間、いろいろとWEBで調べていると、だいたい燃費は18〜23km/lくらいだそうですね。
早くエコ運転をマスターしたいです。
書込番号:5544235
0点

pontyさん
シビハイは13〜24Km/L位だそうです。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20040524301.html
http://www.makoto.ne.jp/civic/nenpi.html
郊外の方ですと20Km/Lを下がらないでとても燃費が良いみたいです。
使用される場所により違うみたいです。
ところで、シビハイオーナーズクラブみたいなクラブに入会したいと思いますが、ご存知ありませんか?
皆さんお教えいただけませんか?
書込番号:5544980
0点


シビックの中古車 (全4モデル/955物件)
-
- 支払総額
- 290.1万円
- 車両価格
- 278.3万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 383.0万円
- 車両価格
- 369.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2000年
- 走行距離
- 15.4万km
-
シビック タイプR X EK9/後期型/ボディ同色リペイント済み/純正ホイールリペイント済み/ディーラー記録簿16枚/ETC/無限リアタワーバー
- 支払総額
- 550.0万円
- 車両価格
- 530.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2000年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 258.2万円
- 車両価格
- 250.6万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.7万km
-
シビック ハッチバック ホンダセンシング ホンダセンシング 6速マニュアル メモリーナビ フルセグ スマートキー クルーズコントロール Bluetooth LED ETC 横滑り防止
- 支払総額
- 218.8万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
17〜297万円
-
109〜1100万円
-
28〜277万円
-
69〜633万円
-
50〜259万円
-
115〜267万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 290.1万円
- 車両価格
- 278.3万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 383.0万円
- 車両価格
- 369.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
シビック タイプR X EK9/後期型/ボディ同色リペイント済み/純正ホイールリペイント済み/ディーラー記録簿16枚/ETC/無限リアタワーバー
- 支払総額
- 550.0万円
- 車両価格
- 530.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 258.2万円
- 車両価格
- 250.6万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
シビック ハッチバック ホンダセンシング ホンダセンシング 6速マニュアル メモリーナビ フルセグ スマートキー クルーズコントロール Bluetooth LED ETC 横滑り防止
- 支払総額
- 218.8万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 13.8万円