ホンダ シビック のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シビック のクチコミ掲示板

(5228件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シビック 2021年モデル 963件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2017年モデル 2092件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2005年モデル 19件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2000年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
シビック(モデル指定なし) 2147件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シビック VTI VTEC

2004/01/22 00:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 オープンカーボンさん

シビックVTI VTEC(もちろん中古(でなるものを購入しようと考えているのですが、これはみなさんがおっしゃられている何回転からカムがきりかわり音が変わるというモノなんでしょうか?SOHCだし、レギュラー使用だしと私のVTECのイメージとはずいぶん違うので質問させていただきました。

書込番号:2373385

ナイスクチコミ!0


返信する
みやっち518さん

2004/01/22 14:55(1年以上前)

VTIのSOHC-VTECはDOHC-VTECとはまったくの別ものです。DOHCは吸排気のタイミングをきめ細かく制御できますが、SOHCの場合はどうしても制限があるのでVTEC本来の威力は発揮できません。初期のVTECはまだまだ未完成でそのVTECの威力を3割程度しか発揮できていないと言われていましたし。スポーツ仕様のVTECではないのであまり期待しないほうがいいと思います。カムの切り替えはたぶん5000rpmくらいだと思いましたが、音が変わるっていうのはないのでは・・・。(昔、トヨタのT-VISは吸気バルブをいきなりバンと開ける構造だったために吸気音がかわることを明確に聞き取れましたけど)

書込番号:2374734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2004/01/22 20:24(1年以上前)

昔、知り合いがCIVICのSOHC-VTECに乗ってたけど、なかなか良いと言ってましたよ。

詳しくは知らないけど、
SOHCは街乗り等でよく使う実用域のトルクアップを
DOHCは峠やサーキットでよく使う高回転域のパワーアップを狙ってるのでは? オープンさんの狙いは(^^?

書込番号:2375664

ナイスクチコミ!0


スレ主 オープンカーボンさん

2004/01/23 00:15(1年以上前)

速い回答ありがとうございます
やはりSOHCということであまりスポーツは期待できそうにないですね(笑)
私の狙いは・・・サーキットにはいくつもりはありませんがたまにスポーツ走行もしてみたいといった感じです。基本的には日常の足として使うつもりです。

書込番号:2376684

ナイスクチコミ!0


アンズ100%さん

2004/02/03 01:47(1年以上前)

私はシビックのVTIに乗っています。
友人達にも乗ってもらいましたが、耳のいい人ならVTEC切り替えの音がわかる・・といったところです。
オープンカーボンさんの書き込みからするとちょうどいい車だと思います。
普段は日常の足として燃費もそこそこ良く、アクセルを踏み込めば結構スポーティーに走ります。

ロールが小さいのでコーナリング性能は結構いいですよ。

書込番号:2421089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2004/02/03 02:53(1年以上前)

以前サイバースポーツCR−Xの黒(色、形からゴキブリカーと呼ばれていた)に乗せてもらったことがあるんですが、カムの切り替わりは、はっきりわかりましたよ。
その当時の技術では、切り替わりが消せなかったのか、あえて切り替わり(これがVTECだぞと)をわかりやすくしていたの知りませんが・・・
脱線失礼しました

書込番号:2421223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2003/10/28 15:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 ,klmjkmfogjihijさん

EG4かEG6どちらがいいか迷ってます。どなたかいいアドバイスをください。ちなみにEG4とEG6って形は違うんですか?

書込番号:2070348

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/10/28 15:51(1年以上前)

>ちなみにEG4とEG6って形は違うんですか?

エンジンの差ですね。大きく言えば。
もちろんそれに伴い足回りも違うでしょう。
車体そのもののデザインは基本的に同じだと思います。

気分で乗るならEG4、本格的に走るならEG6でしょう。
AE85とAE86のような差かな?(^^;

書込番号:2070426

ナイスクチコミ!0


静岡茶さん

2003/10/29 12:58(1年以上前)

走りを楽しむのならEG6が良いんじゃないでしょうか。

書込番号:2073215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/10/29 14:48(1年以上前)

1.6LDOHCのV-TECHと1.5LSOHCのV-TECHの違いじゃないですか?多分ブレーキとか足とかもちょっと違うと思います。税金が安い以外にVTIのメリットは無いと思います。フェリオになると前者がEG9で後者がEG7だったかしら。

書込番号:2073415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

疑問

2003/04/11 10:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 評論太郎さん

走り、燃費、動性、外見などどれをとってもいい車ですが、いわゆる「キシミ」が非常に気になります。これは私のシビック(タイプX)だけでしょうか?段差のあるところの走行だけではなく、カーブや始動時にも車のきしむ音が出ます。買った当初からなんですが、シビックオーナーの方いかがですか?

書込番号:1478559

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2003/04/11 11:38(1年以上前)

どこがきしんでるんでしょうね。
サス?ブレーキ?フレーム?

書込番号:1478663

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/04/11 11:46(1年以上前)

かなり昔の話ですが,ホンダはボディーが弱いと言われていたようです。

三菱自動車に就職した私の友人が(シャーシ担当)「シビックとかは,波状路を走らせるとすぐ壊れますよ」といってました。ただし,私は17年間1台のホンダ車のユーザーで,大きなトラブルはありませんでした。また,本当に壊れたシビックを見たこともありません。どんな車でも,壊そうと思って乗れば壊れるのではないかと思います。開発者のテストの話ですからね。また,三菱の車がいいといっているわけでもありません。その友人も,その話をした時は,妹のロードスターに乗ってきてました。

書込番号:1478674

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/04/11 11:49(1年以上前)

ロードスターというのは,商品名ではないですね。

ユーノスロードスターです。

これだけでは何なので... 別にきしんでも関係ないような気がします。トラックとか,後ろから見てると,運転席と荷台が明らかにねじれたりしてますから。

書込番号:1478677

ナイスクチコミ!0


けんちやんさん

2003/04/11 22:43(1年以上前)

トラックはキャビンがフローティングされているのよ。乗り心地よいようにね。

書込番号:1480208

ナイスクチコミ!0


ばふりこさん

2003/04/12 07:15(1年以上前)

そんなもんです。

書込番号:1481123

ナイスクチコミ!0


( ・_・)DualXPさん

2003/04/12 11:08(1年以上前)

σ(^^;)昔、グランドシビック出始めの頃整備してましたが、当時キシミ音なんてクレーム殆ど皆無でした。。。オッデセイがホンダで初めて高剛性ボディを作りだし順次全車種、剛性は10年前と桁違いです。昔のホンダ全車種は五月蝿いのなんの・・・ロードノイズにエンジン音、ロール時のキシミ。ただそれだけ今にくらべて弱くても利点はあります。まず粘り強く路面をタイヤがグリップし易い、軽いので発進、加速、燃費が良い。事故の際、ボディが衝撃を吸収してくれる。と言った具合です。トヨタのGOAみたいな感じですね。

( ・_・)評論太郎 さん の場合シビックを買ったディーラー(必ず買ったお店)で相談して営業マンじゃなく整備士の方に時間を割いてもらって一緒に乗って試走しないと直らないですょ。

書込番号:1481497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/04/12 13:33(1年以上前)

こんにちわ
(・_・)DualXPさん←絵文字が上手く使えないのでご了承ください。
の説明は、とても同感できます。
今乗ってるステップワゴンで、買って2カ月で追突された時、自分はなんともなかったですから。
よくムチ打ちにならなかったと思います。
衝撃吸収力が、抜群だったということですね。(笑
整備士の方に同乗してもらうというのも、とても良いと思います。
私もたまに異音などが気になったとき、知り合いの整備士に乗ってもらって確認してもらってますし。
その方法を是非試されることを期待します。

書込番号:1481861

ナイスクチコミ!1


スレ主 評論太郎さん

2003/04/18 10:35(1年以上前)

なるほど整備士に乗ってもらい、修理してもらいましょう。室内のキシム音は非常に不快に感じます。「ミシミシ」とまるで車が壊れていくような音を発しています。みなさま色々とアドバイス等ありがとうございました〜!!修理後またここに報告を入れておきます。同じシビックユーザーの参考になれば幸いです。

書込番号:1500131

ナイスクチコミ!0


オフロドさん

2003/04/30 12:21(1年以上前)

音関係はすごく気にかかる。特に室内は
誰かに運転してもらって、発生源を探したり、内装をつけたりはずしたりよくやったもの。
内装関連なら、ほんのちょっとのかみ合わせで直るけどね。
店で直してくれるのか知りたいので経過報告お願いします。

書込番号:1536426

ナイスクチコミ!0


赤シビさん

2003/05/01 14:41(1年以上前)

私のiEも若干キシミが気になりますが、このクルマはセンタートンネルが無いので、構造的にねじり剛性が弱いようです。

実際先代CIVICと各種剛性比較すると、他の剛性が20%前後向上しているのに対し、ねじり剛性は8%の向上とありました。他の剛性が高い分、バランス的に車体が揺すられたときのねじれは大きくなってしまいます。これがきしみの原因である可能性が高いと思ます。

ここからは私見ですが、センタートンネルが無くてフラットなのがこのクルマの魅力だと思っているので、少しのキシミは我慢しようと思います。あんまりひどいのはクレーム付けるべきでしょうが・・・

書込番号:1539729

ナイスクチコミ!0


YiJinさん

2003/05/28 15:26(1年以上前)

私もシビックのXに乗っています。
赤シビさん、評論太郎さんのようなキシミはありません。
運が良かったのか、それで当然なのかはわかりませんが(笑

すみません、凄く遅いレスで。

書込番号:1617343

ナイスクチコミ!0


スレ主 評論太郎さん

2003/05/31 16:05(1年以上前)

大変遅くなりましたが、最寄のホンダプリモにて「キシミ音」を修理してもらいました。もちろん保障内の修理ということで無料でやってもらえました。今はほとんど「キシミ」もなくなりとても快適に乗っています。最初に整備士に一緒に乗ってもらい音を確認してもらったら、やはり相当な「キシミ」音が出ていたようで(2〜3箇所から)、すぐに対応してもらえました。皆様のアドバイスに感謝しております。ありがとうございました。

書込番号:1626451

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック
ホンダ

シビック

新車価格:354〜440万円

中古車価格:38〜689万円

シビックをお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックの中古車 (全4モデル/933物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックの中古車 (全4モデル/933物件)