ホンダ シビック のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シビック のクチコミ掲示板

(5228件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シビック 2021年モデル 963件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2017年モデル 2092件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2005年モデル 19件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2000年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
シビック(モデル指定なし) 2147件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信6

お気に入りに追加

標準

3万キロレビュー

2019/07/04 05:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

仕様と使用環境が特殊なので、レビューではなくこっちに軽ーくカキコミます。

イギリスで昨年12月から今年6月までの約半年間、新車から1.9万マイル(3万キロ)まで、リースで使用しました。
5ドア、ディーゼル、6速MT、ソニックグレーパール(ブルーグレー+赤ピンクラメ)、ファブリックシート、ランバーサポート付き。
使用環境は9割がひとり乗り、残り1割はふたり乗り、9割はモーターウエイ(制限速度128キロ)とAロード(制限速度96キロの田舎道)、市街地(制限速度64キロ以下)はほぼなし。
所有期間の半年のうち1ヶ月は出張でヒースロー駐車場に置き去り(アフリカ某最貧国へ出張中、独裁政権当局に長期拘束され帰国できず。っざっけんなよ)。

さて、3万キロを普通に快適に乗れてまったく問題なかったのは、つまり良いクルマってことでしょう。
燃費は21.5〜22.5キロ/Lの間をウロウロでガソリン(1リッター3亀頭ターボ)より良いみたいだが、イギリスではガソリンより軽油が割高なので、どっちがお得かは不明。
アシも前はスッと入るしふらつきも腰砕けもないしバタつきもないし、自然。
ちゃんと設計通りに仕事してる感じだし、キャパも動きもストロークも良い感じに十分。
ディーゼルエンジンの重さがヒラヒラ感よりもしっとりし感を与えて、田舎道の時速100キロ走行がすごく良い感じ。
ガソリン(1リッター3亀頭ターボ)の軽量エンジンだったらもっと良いのかな?
室内はシートも良いし音はウルサくもないし質感もあるし取付けもちゃんとしているしキシミもないし、トランクも十分な大きさ(特に開口部と床下の収納)。
エコモードでのオートドライブでの加速も十分で、後続車から怒られることもないし、安全装備も邪魔にはならない(もっと大胆に効いていいかなとも思うけど)。
エンジンルームは開けたことないからわかりませんが、開けなくて良かったってことは「それが何より!」ってことだと思います。
一番気に入ったのは前方視界の良さ、フロントガラスの四隅の広さ。
こんだけフロントガラス越しに前が広く大きく見えるクルマは初めて。
フロントガラスがでかく、運転中に前を見てて「あーきれいな景色ぃ」って感じられるところに感動!
着座も低いので道路越しの正面の見え方がきれい。
トラブルは電気系のみ。
ナビ付きオーディオは日常的にフリーズ。
インパネのウォーニングランプが全て点灯して、フィーバーかと思った(半年で2回か3回)。
あと、寒い日、アラームが30分くらい鳴りやまなかった。
寒い朝、クルマ動かそうと思ったらどこかでアラーム音が聞こえ、エンジンかけて動かし始めてもアラーム音がついて来る。
あれ?と思ったら自分だったけど、30分走ったら自然と泣き止んだ。

まもなく2020年仕様のマイナーモデルチェンジ開始で、これがホンダ英国工場、最後のモデルになりますね。

書込番号:22775648

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/07/04 05:20(1年以上前)

俺の早打ちのスレ文を執拗に添削する誰かさんに倣って漢字添削すると、

亀頭→気筒。
それともこれはわざとか?

泣き止んだ→鳴き止んだ

ですかね。

シビック自体は車としては良い車だね。
ナビ関係がショボいけど。





書込番号:22775654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/07/04 07:20(1年以上前)

3亀頭ターボ、、、強そう(笑)

書込番号:22775757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


伊佐錦さん
クチコミ投稿数:249件

2019/07/04 14:41(1年以上前)

車のレビューとか関係ないですが
イギリスの舗装状況ってどうですか?
国内で北海道以外はひどい道だって感じた事はないです

書込番号:22776437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2019/07/04 21:39(1年以上前)

3亀筒ターボ、私の歳じゃ体力が・・・(泣)

書込番号:22777185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2019/07/05 07:11(1年以上前)

羊は一晩で同じ牧場の全てのメスと出来るらしい。今度、五反田に連れてくか。

体力を心配されている方もいますが、イギリスでは50代夫婦でも平均週4です。
イギリスの舗装状況は多分ヨーロッパで一番良いと思います。
写真で道が荒れているのは、ここは農道(牧場と牧場を結ぶ道)だからです。
この先は昔スバルか何かのCMに使われた一本道の農道に続いています。

書込番号:22777729

ナイスクチコミ!7


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2019/07/06 14:24(1年以上前)

なかなか楽しいスレットですね。

スレ主さんも何事も無かったかのように返すところもgoodです。

書込番号:22780201

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ49

返信10

お気に入りに追加

標準

レビューとまではいかないのでこちらへ。

2018/09/24 17:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

遅ればせながら初試乗。試さなくてもいい人で、かつ、試さなかった方が後での楽しみも大きいと思う人なのでこれまで避けてきました。が、まあ、CVTを買うわけじゃ無し、乗ってみとくのもいいかなと思い試乗。ディーラー周辺。生活道路。ひとり。

思った以上に過不足ない感じでした。自車のフィットより乗りやすいようにも思いました。

CVTとアクセルの関係は、あまり踏み込まずにいると重めに感じます。この時点ではブースト計は振れません。振れてからは十二分です。

ノイズは大きめとの評も幾つか見受けられましたが、フィットに比べれば十分静かです。

乗り心地は良いです。

ステアリングは定速では重めです。重いというか、どちらかというタイヤの存在感を感じるといった方が適切か。

インテリアの質感は。。。自分的にはこれくらいでも良いです。別にピアノブラックにしてもらわなくても良いかな。

シボの質の低さは改善してくれた方がベターですがそれも別に良いです。

シートの生地ももう少し良い方がベターですが、フィットと違って柔らかめでこれはこれで良いのではと。

視覚が大きい。後方視覚が最悪と言われる方もいましたが、特別問題は感じませんでした。

狭い大きさも、路地や駐車場以外では問題なさそうだし、これくらい大きさが入らないなら小さい車で良いです。


概ね。短時間の試乗だったのでそれくらいの感想でした。


書込番号:22133950

ナイスクチコミ!10


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/09/24 21:06(1年以上前)

だって280万の車ですからね(笑)
昔のシビックなら初代type R が余裕で買える値段ですからね

書込番号:22134631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

2018/09/24 22:50(1年以上前)

>iPhone seさん
どうも。

そうですね。もう今の車の価格はよく分かりません。

タイプRも好きです。でも、当時のタイプRと同様の車なら1台持ちとしてはチトつらいです。

今のタイプRは1台持ちでも行けけそうになりましたが、ついてるプライスはともかく、履いてるタイヤが現実的に思えなくて。

20万円台のタイヤ代が出せる生活レベルなら。。。きっと違う車が好きかもしれません。


書込番号:22134981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/27 12:40(1年以上前)

最もな意見だと思います。

今のタイプRは夏場はともかく、冬場は南以外の地域は全国どこにいても、スタッドレスタイヤは欠かせません。

アルミ込みのスタッドレスタイヤに何十万掛けるのはアホらしいです。

基本、今のタイプRは2台持ち以上が必須だと私も思います。

書込番号:22141087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/18 00:21(1年以上前)

アクセルペダルはスムーズに動きますか?

書込番号:22189988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

2018/10/18 01:13(1年以上前)

>DOHC-4VALVESさん

どうも。

スムーズに動くかどうかというのは具体的にどういったことでしょうか?

書込番号:22190067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/21 18:02(1年以上前)

>Ringo-99さん
言葉足らずで失礼しました。自分が運転をしたことがあるホンダ車は全てアクセル(スロットル)ペダルの動きがまるでワイヤーの油が切れているみたいに渋くて滑らかに動かす事が出来ず、通常の運転でも非常にアクセルワークがやり辛かったので気になって質問させて頂きました。軽トラ、EF3シビック、550の3気筒のトゥデイ、ビートの全てがそうでした。現行のシビックは当時のホンダ車とは違いスロットルバイワイヤーですよね?。だったら大丈夫でしょうか?。

書込番号:22198069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

2018/10/22 03:36(1年以上前)

>DOHC-4VALVESさん

どうも。

さて。アクセルがスムーズに動くかどうか。。。考えてもみなかったですね。

今のアクセルの方式は、車好きの皆さんや、旧車好きの皆さんからすると、大抵は良く言われてないですし、だから、スロコンでなんとかそれをみたいな話はよく聞ききますよね。

個人的には相互的に考えたら、どの部分に関しても一長一短だと考えてるのであれですが。

油が切れてるみたいな感じはしないと思います。坂道や急加速の時には、パワー不足に相当する感謝なをペダルの重さとして感じる。。。気はしてますが、それは好ましいかなと思っていますし。

ダイレクトに意味が拾えている方がおられましたらフォロー願います。

書込番号:22199019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/10/22 17:15(1年以上前)

>DOHC-4VALVESさん

シビックは運転したことがないですが,1989年に初めて車を購入してから今まで,何台かのホンダ車を運転しましたが一度も「ペダルの動きがまるでワイヤーの油が切れているみたいに渋くて滑らかに動かす事が出来ない」ということがありませんでした。 また,アクセルペダルの感触が車ごとに違うと感じたこともなかったです。 そのため,もしDOHC-4VALVESさんが今まで全てのホンダ車でそうお感じになったのであれば,今度もそうお感じになる可能性が高いのではないかという気がします。(はじめに買った車はDOHC-4VALVES,4輪ダブルウイッシュボーンでした。17年乗りました。)

書込番号:22200140

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3063件Goodアンサー獲得:254件 シビック 2017年モデルの満足度5

2018/10/22 22:23(1年以上前)

>Ringo-99さん
横スレ失礼します。

>梶原さん
そうですよね。
自分もシティからずっとホンダ乗ってますが、滑らかでないと思ったことはないです。今もビート乗ってますが同様ですね。
DOHC-4VALVESさんが何と比較しての感想か不明ですが、単にアクセルの反発力が軽いか重いかの差でないでしょうか?
昔の日本車は出だしの良さを演出する為アクセル軽くしてましたが、欧州車は重いですね。
昔乗ってたオペルアストラは50km/h以上は更に重くなり意識して踏まないとそれ以上出せない味付けで安全だなと感心したことがあります。
今なら暴走事故防止に有効かなと思ってます。

書込番号:22200898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/22 22:48(1年以上前)

>Ringo-99さん
>あかビー・ケロさん
>梶原さん
お返事ありがとうございます。自分が運転したクルマは(所有したのではなく代車とか試乗)ホンダ車以外だとミツビシの軽トラックや日産のパルサー、スズキのCN21アルトやエブリイ等ですがみんなペダルが重い、軽いはあったと思いますがガサガサ感というか引っかかり感は感じませんでした。引っかかり感を感じたのは全てホンダ車のみです。EF3シビックは兄が乗っていたのでたまに運転させてもらっていたのですが、重さは自分の好みより若干重いかな?くらいだったんですが引っかかり感があり非常に運転し辛かったです。兄にワイヤーに油をさしてもらったら?と言ったことがあるくらいです。試乗した中古のビートもほぼ同じで(ホンダディーラーの整備済みの中古車で走行は30,000kmくらいでした)、あまりに自分の好みと違いすぎたので購入を諦めました。

書込番号:22200951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信4

お気に入りに追加

標準

ワインディングでの印象

2018/09/11 17:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

峠道の燃費記録

お盆休みに妻の実家(会津地方)に帰省旅行してきました。
私は仕事の都合があったので、妻と娘が電車で先に行っていて、私が後から迎えに行くという段取りでした。

今年はなんと言ってもこの車のポテンシャルを存分に楽しみたいと考えていたので、往路が一人旅になることがむしろ好都合でした。
(なぜ好都合なのかはお察しください)
ちなみに一部以外一般道での走行です。

当日は夜明け前に家を出発して暑くなる前に国道122号線へ(わたらせ渓谷鉄道と並行していて日光までつながっている)
どうしても早朝に出たかったのは、ここの峠道は日中だと決まってトラックや軽トラがいてノロノロ運転になるからです。
狙い通りに当日はほぼ自分の車しか通っていませんでした。たまに走っている車も基本的に速度が速めでストレスフリーでした。

峠道では常にECONオフのSレンジでパドルを使って走りました。涼しかったのでエアコンもオフです。
前車ストリームの時に感じていた上りコーナーでのパワー不足感はほぼ無し。勾配がきついところではアクセルを開けますがベタ踏みすることは一度もありませんでした。基本的に3000回転あればグイグイ登っていきます。
エキゾーストも苦しい音は聞こえずモデューロマフラーのような乾いたサウンドを奏でていました。
平坦の道ではあまり使えないパドルも峠道では有益でした。

それからなんと言ってもコーナー一つ一つが全部気持ちよかったです!
AHAやVSAが介入しているのでしょうが違和感など全く無く、路面に吸い付いてオンザレールで走ってくれます。
ストリームでも同じように走れていましたが、シビックは速度レンジが10km/h高いです。
またコーナー出口でステアリングを戻すときにお釣りが出にくく、車体がふらつくことがほとんど無かったです。

日光から先は鬼怒川温泉や湯西川温泉を通過して南会津に向かうのですが、ここは車の数が増えてきたのでハイペースはやめてマイペースで走行していました。
道中でちょうどいいペースメーカーがいたので、メーカー推奨ではないのを理解しつつホンダセンシングのACCをセットしてみました。
結果、よほど急カーブで無い限り前車を見失うことなく追従していってくれました。条件によりますが峠道でも使えるようです。

アップした画像はその往路での燃費記録です。(ホンダトータルケアでの記録)
最低の16.0km/Lが桐生市から日光市までの登りをハイスピードで走った記録です。ハイブリッド並の燃費が出ているのはほぼ下り道の記録です。
エアコンオフだったとはいえ結構優秀な燃費が出ていると思います。この日は約250km走ってトータル18.0km/Lを記録しました。
復路は妻と娘と荷物を満載してのんびりクルーズで帰宅。帰りも渋滞を避けるため同じコースを走って15.8km/Lでした。
帰りは常にエアコンオンだったのと重量が増えた結果で悪化しましたが、十分低燃費でした。

想像以上に気持ちい走りができてメーカーが言っている「走る愉しさ・操る喜び」は確かに実感しました。
これが海外でゴルフなどと戦っている車のスタンダードなのかと思うと、輸入車を持ち上げている自動車評論家の意見も頷ける部分があるのかもしれません。
国産車もカローラスポーツが高評価になっているようなので、こういったレベルの高い車が増えていってくれると嬉しいですね。

またどこかに遠出してレポートできたらしたいと思います。

書込番号:22101450

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:94件

2018/09/11 18:09(1年以上前)

ちなみに登りで力不足は感じませんでしたが、タイプRだとさらに速いんだろうな〜と、さらに上の領域を体験したくなってしまいました。

人間とは欲深いですな。(タイプRが買える方々が羨まし〜なあ〜)

書込番号:22101557

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2018/09/11 19:30(1年以上前)

安房峠越え

伊豆の山越え

>サイクロンエフェクトさん

こんにちは。お久しぶりです。
いや〜楽しんでいらっしゃいますね〜(^O^)
他人のこと言えませんが。。。(^_^;)

私も納車直後に富山まで行った時に、高速でず〜っと行くのは勿体無いと思って松本から国道158号を通って安房峠越えをしました。(勿体無いというのは、高速料金とワインディング体験できる道があるということです)
その時のドライブノートが添付画像1の値です。
燃費19.2km/Lは驚きました。
ちなみに暑い日だったのでエアコン25度設定でガンガン効かせていました。
この時は納車直後の慣らしも兼ねていたので、あまり激しい運転はしなかったのが良かったのかもしれません。

8月のお盆の時は伊豆へ行ったのですが、渋滞している道を避けて山道を楽しみました。添付画像2のルート。
途中双方向一車線という対向車が来たら面倒な道を走りましたが、グイグイ登っていくしコーナーも楽に攻められるし本当に楽しいクルマです。
自分のドラテクが上がったのかと錯覚してしまうような。。。(´∀`)

これからもガンガン走りたいと思います。
ちなみに納車後2ヶ月半ですが3,800km超えました。
これまでいろんな車に乗ってきましたが、こんなハイペースは初めてです。 (^_^;)

書込番号:22101762

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:14件

2018/09/11 22:46(1年以上前)

>サイクロンエフェクトさん


こんにちは。お久しぶりです。

奥様のご実家が会津方面なのですね。
私の実家は山形なので、帰省の際はよく鹿沼から121号を走っています。
学生の頃は林道と見まごうような区間も多かったですが、
道が新しくなってだいぶ走りやすくなってきましたね。

シビックのサイズとパワーだと、とても気持ちよく走れたのではないかと思います。

私も8月に帰省する際にほぼ同じルートをACCオンで流したり、
ちょっと速めに流したりして楽しんできました。


最近はもっぱら箱根や十国峠を走り回っていますが、
ひらひらとコーナーを駆け抜けてくれて、意外と車体の大きさを感じないなぁと…

おかげで燃費はおおむね14km/l台…です。



P.S.
タイプRに試乗した時にシフトフィールが気持ちよかったので、
先日、シフトレバー(中身)だけタイプR用にしてみたら、シフトストロークが若干クイックになりました。

書込番号:22102341

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:94件

2018/09/12 09:23(1年以上前)

>junkenpapaさん
ご無沙汰です。
運転が楽しい車だと遠出したくなりますよねぇ。
ワインディングをスポーツ走行するのも、高速でACC使って楽に移動するのも、どちらも楽しい車です。
伊豆にはまだ行ったことがないのでぜひ行きたいです。

>自分のドラテクが上がったのかと錯覚してしまうような。。。(´∀`)
そうそう、そんな感覚です。自分の狙ったラインをそのまま走ってくれるのがとても気持ちいいです。
修正舵が必要ないんですね。だから車の動きに無駄が出ないのでふらつかないし安心してアクセル・ブレーキ共に踏んでいけます。


>さまよえるバラスポさん
ご無沙汰してます。
山形まで下道だと若松・喜多方・米沢を抜けていくルートですか?あの辺は市街地以外信号が少なくっていいですよね。空いてる時間を狙えば結構早い時間で抜けられますし。

>帰省の際はよく鹿沼から121号を走っています。
私はそのルートを逆に帰り道で使うことがありますね。帰り道は疲れるのでよく湯西川の道の駅によって、足湯とか時間があったら温泉に入ってから日光に向かいます。
ここから群馬に帰るのは鹿沼IC経由だと遠回りですが、足が疲れていたり峠道行く気分じゃないときはそっちに向かいます。
上り線だとだいたい栃木都賀辺りから渋滞するんですがね。

書込番号:22103083

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ71

返信4

お気に入りに追加

標準

インチダウンです。

2018/08/29 17:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

クチコミ投稿数:152件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

インチダウンの参考になれば

少し早まり、無事納車されました。

早速ホイールとタイヤ交換しまして、憧れだったRAYS,TE37(SAGA)です。

インチダウンだし、ツラでもないですが、個人的には大満足です(笑)

変化については、正直10年以上ぶりのMTの運転に手一杯でよくわかりません(笑)公道を普通に走る分には全く問題ないですよ。

タイヤサイズは215、50R17です。
すいません、プチ自慢でしたm(__)m

書込番号:22067752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/08/29 17:47(1年以上前)

納車おめでとうございます。

私は冬タイヤの出費を抑えるのにインチダウンして同サイズですが、夏タイヤをインチダウンしたんですか?

純正の夏タイヤはどこに?

書込番号:22067769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:152件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2018/08/29 17:58(1年以上前)

元のタイヤとホイールは、そのまま下取りで売り払いました。冬タイヤ履くことないので。因みに3万円です。買い叩かれましたかね〜(笑)

書込番号:22067784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/08/29 18:18(1年以上前)

それは買い叩かれましたね(笑)

ネットオークション等を使う手もありますが、発送など面倒ですしね。

シビックライフ楽しんでください。

書込番号:22067832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:152件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2018/08/29 18:29(1年以上前)

ありがとうございます!

今はMTの運転だけで楽しいです。まだ、2速?3速?と迷ったり、ガクガクしたりしますが(恥)

なるべく迷惑かけないように気をつけます。
シビックイイッす!

書込番号:22067859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22




ナイスクチコミ61

返信3

お気に入りに追加

標準

オートワイパーのモード変更できますよ

2018/07/12 23:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

クチコミ投稿数:30件

オーナーになった皆さん、順調ですか?
無事半年点検を終えました。

私は知らなかったんですが、
シビックのオートワイパーのモード、
ディーラーでお願いすると無料で変更できます。
私は半年点検のタイミングで変えてもらいました。

雨滴センサー(デフォルト)、間欠、車速連動のいずれかです。

正直、オートワイパーの挙動が、
どれだけ感度調整しても「どんな判断だ」という動作で
毎回結構なストレスだったので、昔ながらの間欠ワイパー動作に
今では大変心穏やかな毎日を過ごしています。

もし私と同じようにオートワイパーでイライラしている人には、ぜひ。

書込番号:21958990

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/07/12 23:42(1年以上前)

>だおさんさん

だおさんの仰る通り雨滴センサーは本当に駄目ですね。
自分の感覚と違いストレスを感じますね。(笑)
自分も冬迄には間欠にする予定です。

パソコンから繋いでの作業ようですから10〜15分程度で変更できますか?

オートにしていた場合、雪国でフロントが凍りついた朝はとどのような動きになるのか気になってました。無理やり動こうとするのか?

書込番号:21959052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:30件

2018/07/14 19:16(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん

モード変更は半年点検の作業の中でやっていただいたので、
半年点検作業自体が30分程度で終わったので、それほどかからないのでは、と思います。

雪のオートワイパーは、私の記憶では、雨よりもっと駄目でしたね。
反応しないことがほとんど、またはなぜかいきなりクライマックス全力動作(?)になるかのどちらかでした…


まあ、雪が降る地域なんてごく限られているので、
グローバルモデルとはいえそこまでの考慮はないのでしょうね…
リアスポイラーの隙間は雪が詰まり放題でしたし(苦笑)。

書込番号:21962828

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件 シビック 2017年モデルの満足度5

2018/07/26 16:20(1年以上前)

>だおさんさん
私も梅雨に入る前に普通の車速連動に設定変更してもらいました。なにせ制御がバカだったので。
以前、社有車で10年くらい前のプレマシーに付いていたオートワイパーを試しましたが、その頃から何も進化していないと感じました。
ディーラーに聞いたら他の車種でも同じような傾向にあるようで、設定変更をお願いされることが多いそうです。
なんというか、雨量が少なめだと余計にバカな挙動が起きますよね。割としっかりした雨だと一定の動きで安定する気がします。
高級車だともっと高精度なんでしょうかね〜

ちょっとスレチですが、「オート」のものでもう一つ期待はずれだったのがオートハイビームです。見た目には真っ暗な道でも街灯や明かりがついた民家の窓が1箇所あるだけでハイビームになってくれません。仕方なくオートはキャンセルして手動で操作しています。
機能そのものは有意義なものだと思うので、もっと積極的にハイビームになってくれてもいいと思います。

書込番号:21989544

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ38

返信6

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップ

2018/04/14 00:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

クチコミ投稿数:2件

いらないなあ・・・と思っていたけど、信号が青になる少し前に勝手に起動する。
最近はすごいんですねー。
それとも気のせいだろうか?

書込番号:21749535

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10012件Goodアンサー獲得:1404件

2018/04/14 05:12(1年以上前)

>Otamaruwakeさん
何かのまちがいでは?
現在のセンシング技術では信号検知はしますがそれを表示するだけで、何か作動するシステムは国土交通省が許可していないと思いますが。
ホンダセンシングも標識表示だけですね。
http://www.honda.co.jp/hondasensing/feature/srf/
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/civichatcback/30TGG600_web.pdf?genpo=HondaMotor&model=CIVICHATCBACK

書込番号:21749743

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/04/14 06:02(1年以上前)

取説を見ても書いていないので、気のせいでしょう

無意識に、ブレーキを緩めたか、アクセルを踏み込んだか、ハンドルを動かしたのではないかと。

書込番号:21749771

ナイスクチコミ!7


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/04/14 07:19(1年以上前)

シビックはどうか知りませんが、同じホンダのN-BOXが踏み込み具合で
アイストさせるかどうかを選べませんでした?(他の軽かな?)

まあ、スレ主様の状況に関しては、北に住んでいますさんの言われるように
他の要因がうまく嵌っているのだと思いますよ。

書込番号:21749863

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2018/04/14 08:46(1年以上前)

皆様ありがとうざいます。
踏み込みが甘かったのかもしれませんね。

検索したら「信号情報活用運転支援システム」の過去ニュースがあったので、もしかしたら実現したのかも、と期待してしまいました:
ちょっと残念。

書込番号:21750032

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10012件Goodアンサー獲得:1404件

2018/04/14 09:52(1年以上前)

>Otamaruwakeさん
トヨタと愛知県豊田市での「信号情報活用運転支援システム」実証実験のことでしょうか?
国土交通省もこれを支援しているので、アイサイトやホンダセンシング等の違うシステムは許可しないのでは?と思ってしまいます。
勘ぐりですが。

書込番号:21750179

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/15 18:36(1年以上前)

バッテリー容量が既定値を下回りそうになった時、エアコンを使用してる場合で車内温度が変わった時等、アイドリングストップが解除され、エンジンが始動します。
その際は、ディスプレイにその旨が表示されますが、見落とされたのでは。
確かに信号待ちなどで絶妙なタイミングで再始動することがありますが、そこまでお利口にはできてないみたいです(笑)

書込番号:21826848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック
ホンダ

シビック

新車価格:354〜440万円

中古車価格:38〜689万円

シビックをお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックの中古車 (全4モデル/929物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックの中古車 (全4モデル/929物件)