ホンダ シビック のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シビック のクチコミ掲示板

(1753件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シビック 2021年モデル 963件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2017年モデル 2092件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2005年モデル 19件 新規書き込み 新規書き込み
シビック 2000年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
シビック(モデル指定なし) 2147件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
137

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ95

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ハッチバックのタイヤについて

2017/10/13 22:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

クチコミ投稿数:14件

2台目のフィットHVの初回車検を待たずにシビックHBを契約しました。納車は、車検前の来年1月末の予定です。いままで、ホンダ車のみを10台乗ってきているホンダ信者です。今回初めての本格的なスポーツ車購入となり、タイヤについてよくわからないので、以下の件を教えていただけますか?
1.新車時装着タイヤは、235/40, R18, グッドイヤーのイーグルF1アシメトリック2ですが、新発売されているイーグルF1アシメトリック3でないのは、コスト面の理由でしょうか?それとも性能の違いでしょうか?
2.年間1.5万km走行しますので、納車後1,2年で新しいタイヤを買うことになると思います。装着タイヤのイーグルF1アシメトリック2に相当するタイヤは国内メーカーでは、どのようなタイヤでしょうか?
3.当方、通常は街乗りで月1回程度は長距離の高速道路運転します。運転はおとなしめだと思います。高速運転の直進安定性およびウェット性能、乗り心地(道路の凹凸を直接拾わない程度)を重視しています。どのようなタイヤがお薦めでしょうか?
以上よろしくお願いします。

書込番号:21275883

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2017/10/13 22:50(1年以上前)

こうせつ大好きさん

先ずEAGLE F1 ASYMMETRIC 2のラベリングは下記の通りです。

・EAGLE F1 ASYMMETRIC 2 235/40R18 95Y XL
欧州ラベリング:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性70dB
国内ラベリング:転がり抵抗係数B、ウエットグリップ性能a

次に国内メーカーでEAGLE F1 ASYMMETRIC 2と同じプレミアムスポーツタイヤであり、日欧でウエット性能Aを達成しているタイヤなら下記のADVAN Sport V105Sがあります。

・ADVAN Sport V105S 235/40ZR18 (95Y) XL
欧州ラベリング:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性72dB
国内ラベリング:転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能a

ADVAN Sport V105Sなら現在私が乗っているS4に履かせており、下記の私のレビューのように乗り心地も比較的良いです。

http://review.kakaku.com/review/K0000625904/ReviewCD=838920/#tab

ただ、ADVAN Sport V105Sの静粛性はEAGLE F1 ASYMMETRIC 2に比較して悪化する事は覚悟しておいて下さい。

書込番号:21275946

Goodアンサーナイスクチコミ!10


NS500-19さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2017/10/13 23:31(1年以上前)

>こうせつ大好きさん
開発中に、2しか無かったからだと思いますよ。
途中で、高性能な3が出ても其方に変更は難しいと思いますよ。
市販品と純正装着タイヤは、名前が同じでも似て非なる物ですから。
純正装着タイヤはその車にたいして、専用調整して有ります。

書込番号:21276071

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/10/14 06:20(1年以上前)

「市販タイヤ」と「新車装着タイヤ」は別物ですから、2と3の違いは気にされなくても良いですよ。

国産メーカーで同カテゴリーになるタイヤは下記

・ポテンザS001(ブリジストン) 
完全なスポーツタイヤであるポテンザ RE-71Rより少しだけ快適性寄りにしてあるので
街乗りでも高速道路でも対応できます。


・アドバンスポーツ(ヨコハマ)
・アドバンフレバ (ヨコハマ)
アドバンスポーツはスーパーアルテッアさんの説明通りのプレミアムスポーツタイヤ
アドバンフレバは、少しだけ快適性寄りにしてあるのと、低燃費タイヤであることが違いです


・SP SPORT MAXX 050+ (ダンロップ)
メーカーは輸入車用とアピールしていますが、ダンロップのフラッグシップです。
どっしりとした安定感があるという口コミが多いです


・プロクセススポーツ(トーヨータイヤ)
今年6月に発売されたばかりのプレミアムスポーツタイヤ。
新製品であるということと、なんといっても「安い」という魅力があります。


色々あって迷いますね。
ミシュランなど海外製も入れたらまだまだ選択肢が広がりますよ(^^)/
私だったらパイロットスポーツ4(ミシュラン)を買うだとうと思います。


書込番号:21276395

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2017/10/14 07:11(1年以上前)

現行のシビックはライナップを絞り込んだのか、スポーティーな全部乗せ仕様のみの設定。
正直18インチはヤリ過ぎですし、もう少しマイルド(お値段的にも)な仕様があっても良さそう。
https://automobiles.honda.com/

3について

235/40r/18。かなりの幅広扁平タイヤですね。交換費用は凡そ20万円コースに?
サイズなりで固さは感じる筈ですし、路面のウネリに対してもシビアになる筈です。
可能であれば銘柄そののままに、インチダウンをおススメします。

書込番号:21276439

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2017/10/14 11:15(1年以上前)

シビックHBを所有するには一般的な車よりランニングコストがかかりますね。私もシビック所有後のことについていろいろと研究中です。数年後のタイヤ購入等についてもそうですね。(北に住んでいるためスタッドレスorホイールの購入についても研究してます。)

235/40 18はどいしても乗り心地よりはスポーツ走行を重視しているタイヤでしょうから価格が高くなるのは致し方ないところでしょうか。私としては交換時期になったら価格優先で検討すると思いますね。ネット販売を使うと地元店舗で購入するよりかなりコストは落とせますね。中国や韓国製品は除きますけど。確かにマイペェジさんが仰っているように235/40 18はカッコイイですかやり過ぎ感もあるかも知れませんね。

また、ハイオク仕様ですのでガス代もアップしますしね。それ以上にシビックHBを所有する満足感はありますが。

書込番号:21276970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2017/10/15 10:39(1年以上前)

皆さま、早速のアドバイスありがとうございます。ホンダ車しか乗っていないので、他のメーカーは知りませんが、ホンダ車は新車装着時のタイヤにもっとお金をかけたほうが良いと思います。タイヤが違うだけで、その車の印象が大きく違ってきます。
現在、乗っている新型フィットHV(2015年2月購入)も新型オデッセイ(2013年12月購入)も安めのエコタイヤがついており、タイヤが長持ちするというメリットがあるだけで、乗り心地を犠牲にしています。特に、オデッセイはアブソリュートということで固めのサスであることはわかっていますが、安いタイヤのせいで道路の凹凸をもろに拾ってしまい、特に助手席の嫁に大不評です。来年の春には、レグノ GRV2に替える予定です。フィットHVは、1年ほど前のこのクチコミ掲示板で、ルマン4がベストだという評判(スーパーアルテッツアさんの投稿?)を聞いて、今年の7月にルマン5に替えたところ、直進安定性、静粛性、乗り心地すべてがワンランク改善しました。おまけに燃費が落ちるかなと思っていたら、10%ほど改善したのはびっくりしました。
新着装着時のタイヤの記号は、同じブランドの市販のタイヤとは、別の記号がついており、「NS500-19さん」のおっしゃるように、その車用に専用のタイヤに仕上げているのはわかっているのですが、今回のシビックは6月にわざわざグッドイヤーからイーグルF1アシメトリック2をシビックが採用したという広報がなされたので、市販のタイヤをそのまま使っているのかなと思いました。どうでしょうか?

書込番号:21279630

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2017/10/15 11:08(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ご返信ありがとうございます。豊富な知識量にいつも感服しております。下調べでADVAN Sport V105Sも候補に登っておりましたが、このようなスポーツタイヤは2万km走行が限度かなと思っていたので、3万kmも走行できそうだという情報を聞いて、有力候補となりそうです。タイヤの値段もそれほど高くなく、コスパもよさそうですね。

>NS500-19さん
ご返信ありがとうございます。ひとつ前のスレにも書きましたが、今回のアシメトリック2は、市販タイヤをそのまま使用しているのかなと思っていました。

>ぜんだま〜んさん
ご返信ありがとうございます。ポテンザは憧れのブランドです。ただし、ポテンザS001は、クチコミで消しゴムのようにタイヤが減るという投稿があったので、どうかなと思っているところです。アドバンフレバは、新発売のタイヤなので、今後の評判を確認しながら、候補の1つにしておこうと思います。SP SPORT MAXX 050+は、息子のレボーグの装着タイヤなので、候補の1つです。トーヨータイヤは、さいしょからちょっとという感覚です。ミシュランは、新型オデッセイのスタッドレスで初めて購入して、いい印象を持っています。パイロットスポーツ4も候補に入れたいと思います。
色々あって、タイヤ選びも楽しいですね。

>マイペェジさん
ご返信ありがとうございます。私も最初は、扁平率40はやりすぎなのかなと思いましたが、そう思う人はシビックセダンを買えというホンダの方針と思い、あえてHBを購入しました。インチダウンは、今までやったことはないので、素直に235/40R18のタイヤを購入したいと思います。

>北国のオッチャン雷さん
ご返信ありがとうございます。確かに、ランニングコストの上昇は頭が痛いですが、それを大きく上回る喜びがありそうなので、納車の来年2月初めを首を長くして待っています。静岡に住んでいるので、ネット販売のタイヤを持ち込みで安く取り付けているところがなく、矢東タイヤかタイヤフジでの取り付けになりそうです。

書込番号:21279684

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2017/10/15 11:42(1年以上前)

こうせつ大好きさん

ミシュランなんかは市販のタイヤを国産車に新車装着タイヤとしてそのまま使用する場合もあります。

しかし、今回のEAGLE F1 ASYMMETRIC 2が市販のタイヤか、それとも新車装着用に仕様変更されたタイヤかは分かりませんでした。

ただ、シビックハッチバックは英国からの輸入車との事ですから、欧州で市販されているEAGLE F1 ASYMMETRIC 2をそのまま使用している可能性もありそうです。

EAGLE F1 ASYMMETRIC 2の日本での販売は終了していますが、欧州では販売が継続されているようですしね。

このEAGLE F1 ASYMMETRIC 2の欧州ラベリングに誤記がありました。

正しくは下記のように、省燃費性能E、ウエット性能C、静粛性は72dBです。

https://www.goodyear.eu/en_gb/consumer/tires/eagle_f1_asymmetric2/235-40-18-95-Y-5452000423450.html

ただ、EAGLE F1 ASYMMETRIC 2のウエット性能がCというのは少し変で、もっと良いウエット性能のはずです。

もしかしたら、この235/40R18というサイズのEAGLE F1 ASYMMETRIC 2はシビック用に販売されているタイヤの可能性もありますが、詳しい事は分かりません。

書込番号:21279761

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/10/15 13:14(1年以上前)

ちなみにですが、、、

SP SPORT MAXX 050+(市販タイヤ)
SP SPORT MAXX 050 (レヴォーグ新車装着タイヤ)

レヴォーグのは末尾に + が付きません。
速度記号やロードインデックスも違うし、性能的には差があると思って間違いありません。

書込番号:21279979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2017/10/15 13:40(1年以上前)

こうせつ大好きさん

失礼致しました。

先ほどご紹介しましたEAGLE F1 ASYMMETRIC 2は下記のようにFORD Focus DA3用のランフラットタイヤのようです。

https://www.pkwteile.de/reifen/goodyear-5452000423450-529248

書込番号:21280045

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2017/10/15 14:12(1年以上前)

1.新車装着タイヤは新車のテスト期間中も装着されるので開発に時間がかかります。
従って新車と新タイヤをメーカー同士が協力して開発する場合以外では少し古いスペックのタイヤが使用されるのが一般的です。

2.プレミアムスポーツタイヤが該当しますが国産に限ればグッドイヤーと長年提携関係にあった住友ゴムが日本でブランド名を使用しているダンロップが最も技術的に近いでしょうし、SPORT MAXX 050+は3.で挙げられた条件にも比較的合っていると思います。

3.それ以外では欧州プレミアムコンフォート系が条件に合います。
ピレリだと快適性が高くパンク修理剤をタイヤに内蔵する事でパンク修理キットで治せる程度の穴なら自動的に塞ぐシールインサイド技術が採用されたCinturato P7、転がり抵抗とウエット性能を高いレベルで両立させたCinturato P7 BLUE、リーズナブルなCinturato P1等が選べます。

書込番号:21280119

Goodアンサーナイスクチコミ!5


sportsdocさん
クチコミ投稿数:93件

2017/10/17 10:00(1年以上前)

興味深く拝見させていただいております。私はハッチバック契約済み納車待ちですが、試乗で気になったのが「ロードノイズ」でした。初回はしょうがないとして次のタイヤはできるだけロードノイズの低いものにしたいと思っています。こちらを拝見してル・マンXが良さそうなので候補としております。他にも出来るだけ走行性能を犠牲にしないで静粛性の高いタイヤがあれば教えていただければと思います。

書込番号:21284796

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2017/10/17 22:13(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
再度のご返事ありがとうございました。
>ぜんだま〜んさん
なるほど、レボーグ装着タイヤと市販の+がついたタイヤは別物なのですね。
>猫の座布団さん
ご返事ありがとうございました。
>sportsdocさん
シビックHBの納車が待ち遠しいですね!ルマン4は、235/40R18サイズがありますが、ルマン5は、まだサイズがないようです。

書込番号:21286255

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ124

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

なんともリッチなタイヤを最初から履いてるせいで、標準も勿論ですが、表題の通りスタッドレスタイヤ選びに迷いそう・悩みそう・苦しみそうな予感。とはいっても、購入出来るのはまだまだ先なのでゆっくり悩みますが。

しかし、どうなんだろう。実際にフィット歴が長すぎて、こんなに幅広のタイヤサイズはまるでピント来ません。普通に考えると215/50R17か215/55R16くらいなんですかね?いや、まだ幅広いし、なんとも高そうなスペック。

雪国やそれに準じた地域の皆さんでこの車の購入を考えている方、または購入された方、どのようなサイズをお選びですか?参考に教えてくれたら嬉しいです。勿論、詳しい方のお話も是非に。

書込番号:21265450

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2017/10/09 21:26(1年以上前)

Ringo-99さん

16インチならシビックセダンが履いている215/55R16や215/50R17がやはり良さそうですね。

ハッチバックが履いている235/40R18の外径は645mm程度です。

これに対してセダンが履いている215/55R16の外径は643mm、215/50R17の外径は647mm程度と殆ど同じですしね。

書込番号:21265511

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/10/09 21:52(1年以上前)

>まだ幅広いし、なんとも高そうなスペック

Rじゃなければ大丈夫
Rは、245/30R20で、市販タイヤはピレリのみで1本7万円します(コムでの最安値)
インチダウンの可否も不明です
それを考えると235/40R18でも半値でVRX2が買えます

高い物を見てからだと、錯覚で50%OFFのバーゲンプライスに感じるかもです。

書込番号:21265608

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2017/10/09 22:20(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>北に住んでいますさん

お二人ともどうもです。やはり、お二人でしたか。流石ですね。最初、お二人ともご指名しようかと思ったくらいでしたので。

そうなんですよね。普通に考えるとこのサイズ。けど、セダンもほぼ同じだけど、もう少し細いわけだし、そのセダンの人がインチダウンやサイズダウンするサイズは、215/60R15か205/65R15とかかいな?いや、あんまりよろしくないサイズ感な気がと。

やはり、そんなに細い方向には、見た目的にも、適正サイズ的にも行けなさそうな感じですね。

貧乏人としては貯金しなきゃな感じですが、多分おそらく、次の車は走行距離が半分以下になるとおぼしきなので、ランニングコスト的には変わらんかったりしそうです。

もう少し引き続きアンケートの答えは募集したままに。

書込番号:21265691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BONDZさん
クチコミ投稿数:4件

2017/10/10 08:09(1年以上前)

>Ringo-99さん

岩手県県央部に在住、ハッチバック納車待ちの者です。

私はVRXの215/50R17を購入しました〜。

個人的には17インチでもあまり見栄えは変わらんだろうと思っています。(安いし)

書込番号:21266419

ナイスクチコミ!8


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2017/10/10 08:52(1年以上前)

>BONDZさん

どうもです。

そうですか。やはりその辺りが妥当ですかね。普通に買うと、10万円〜12、3万円ってところでしょうか?もう少し高いですかね。

ホイール一本、5万円〜10万円くらいの予算を許容してる人も少なくない、いや、多くはないけどいるにはいることを考えたら。。。いやあ、やはり、オシャレはお金かかりますなぁ。

それはそれとして、承知はしてますが、流石かな、夏・冬同時に換えなきゃになる羽目は避けたいですね。




書込番号:21266522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2017/10/10 13:07(1年以上前)

北に住んでいる者としてはスタッドレスを考えないとならないんですよね。私も頭が痛いです。18インチ235/40はカッコイイですが、流石にスタッドレスはインチダウンさせなけれは金銭的な厳しいですね。

私もインチダウンの適合書で確認してますがセダンが履いてるホイール(16or17インチが妥当と考えてます。)足回りはHBもSD同様なので干渉はしないと思ってます。実際には干渉しないか装着してみるのがいいのですが、簡単にはできませんよね。納期までに半年ほどかかるようなので、来年冬の問題なかな。その頃までには情報が出ていると思います。

現在、RB-1に乗っているので流用して出費を抑えようと検討中です。HBはオフセットも+50の5穴とのことなので使用できるかなと思ってます。セダンは+45の様です。

書込番号:21267017 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2017/10/10 13:26(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん

なるほど。5穴なんですね。それは考えてませんでした。スタッドレスに履き替える時、社外品のナットに交換してつけてるんですけど、フィットの場合、4個余ってて、これは予備かなぁってあんまり何にも考えてきませんでしたけど、そういやあ、5穴にのタイヤ履けば、ちょうど使い切りますもんね。なんて事に今頃納得してるあたり。

流石に15年くらいの間にフィットだけ4台乗ってきただけのことありますなあ。すっかりボケてます。

オフセットの件も了解です。ありがとうございました。



書込番号:21267054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/10/11 00:36(1年以上前)

シビックセダンを納車待ちのタイヤ屋で働いている者として情報共有させていただきます。

ハッチバックのホイールサイズは8.0J-18 5/114+50
セダンは7.0J-16 5/114+45 (17インチもリム幅とインセットは同じ)

スタッドレスでコストを抑えるなら、205/60-16にした方が215/55-16より安くいけますよ。
(15インチはまだ付くかわかりませんので…。)
17インチは見た目だけなら235/45-17も有りますよ。

因みに私は215/55-16で買いました。
夏セットは無難に215/45-18に7.5-18+48にしました。

ホンダの純正ナットは座面が球面なので社外ホイールには絶対使わないで下さい。

書込番号:21268638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:10件

2017/10/23 17:29(1年以上前)

みなさま、教えていただけますでしょうか。
12月にシビックHBが納車予定なのですが、タイミング悪く?スタッドレスを用意しないといけなくなりました。

今はvezelでRays 57fxx 17×7J 50のホイールに215/55R 17のスタッドレスを履かせています。
1、このままのホイールで、またタイヤもこのままでシビックに履かせることは可能でしょうか。
2、ホイールのみこのまま、タイヤを215/50R 17のサイズに変更させれば使用可能でしょうか。

勉強しましたが、いまいち確信が持てずご教示頂けますとありがたく思います。。

書込番号:21301546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kissUSMさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/26 08:39(1年以上前)

CIVIC H/B フロント

こんにちは

お悩みの件
まず、
>2、ホイールのみこのまま、タイヤを215/50R 17のサイズに変更させれば使用可能でしょうか。
⇒215/50R 17であればセダンの設定と同じですので、適正かと思います

Vezel用215/55R 17
>1、このままのホイールで、またタイヤもこのままでシビックに履かせることは可能でしょうか。
⇒計算上の外径が約12mmほど大きくなるのと、スタッドレス特有のサイプ部の影響で、
 夏タイヤよりも外径が少し大きいと感じています。

書込番号:21308071

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2017/11/05 16:50(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
大変勉強になります。

12月の一週目には納車予定になりましたので、それまでに準備進めたいと思います。

書込番号:21334651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2017/12/31 08:34(1年以上前)

報告が遅れました。
215/50R17のice guard50plusを入手し交換しました。
ホイールはRaysの57fxxです。
干渉もなく、問題なく取り付け完了しました。
お教えいただきありがとうございます。

書込番号:21472997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2019/08/07 22:12(1年以上前)

解決済みスレで且つ、夏真っ只中ではありますが、早くもまた冬のことが気になり出しました。

スタッドレスは、215/50R17にする予定ですが、さて、結局のところ何にしようかなっていうのと、いつ頃買おうかなって2点でまだ悩み中です。

最近は旧モデルを併売してるので、ネットでの購入では製造時期も多少気になりますね。

また暫く悩みそう。

書込番号:22844371

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

運転席について

2017/07/30 13:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

運転席と助手席はパワーシートなんですか?オプション装備ですか?つまらない質問ですいません。車体の値段はFFで280万円。四駆が出るとしたら、300万円。レブォーグと同じ値段だから妥当かと思いますが。

書込番号:21081567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2017/07/30 13:48(1年以上前)

ともちん、カムバックさん

↓から主要装備表をダウンロードすれば記載されています。

http://www.honda.co.jp/CIVICHATCHBACK/webcatalog/interior/design/

つまり、パワーシート(運転席8ウェイ、助手席4ウエイ)はレザーインテリアとセットでメーカーOPとの事です。

書込番号:21081581

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2017/07/30 13:52(1年以上前)

追記です。

ハッチバックの6MTにはパワーシート+レザーインテリアの設定は無いようですね。

書込番号:21081586

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ51

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

先行予約での値引きについて

2017/07/30 11:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

スレ主 take PONさん
クチコミ投稿数:42件

皆様こんにちは。
昨日ホンダのディーラーにてシビックのカタログをいただいて来ました。
値段は想定内でしたが、意外と標準装備が多いのでオプションが
少なくて済みそうなイメージです。

購入するかどうかは実写をみて試乗してから考えますが、既に先行予約を
受け付けているとのことなのでどの程度値引きしてもらえるか興味があったので
質問させていただきます。

質問:先行予約された方で本体からの値引きはいくらだったのでしょうか?
   (出来ればハッチバックのホンダセンシング付280万円のグレードでお願いします)
   オプションをつけている場合はその内訳、金額、値引き額もお願いします。 

※値引きしたとしてもたいした金額ではないことは予想できますが興味があったので質問させていただきました。
 また、先行予約は「値引き無し」ということが当たり前な場合は的外れな質問ですみません。

書込番号:21081338

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/30 15:11(1年以上前)

ハッチバック6MTで値引き5万円。先行予約ならさらに5万円とのことでした。
今なら来年2月納車のようです。

書込番号:21081702 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 take PONさん
クチコミ投稿数:42件

2017/07/30 16:51(1年以上前)

>とおるシさん
早速返信していただきありがとうございます。

基本の値引きが5万円、先行予約としての値引きが5万円の合計10万円が現在の値引き額ですね。
予想通りの範疇でしょうか。現時点で納車が2月とは・・・・。
バックオーダーが多そうなので5万円から更に値引きを狙うのは難しそう。

イギリス工場の日本への割り当て制限でしょうか?私の予想より納車までの期間が長いですね。
9月に実車に試乗してから注文する場合は納車が来年の5月〜8月くらいでしょうか?

余り納車までの期間が長いと他の車種に流れる人が多くなるかも知れませんね。

オプションの値引きについても差しつかえなければ書き込みをお願いします。

書込番号:21081898

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件 シビック 2017年モデルの満足度5

2017/08/14 21:15(1年以上前)

>take PONさん
初めまして。
私は7/27に詳細情報が公開されてから、ディーラーにダメ元で納期を確認してみました。
セダンが年内ギリギリ、ハッチバックは来年2月頃との情報でした。ちなみにタイプRは4月以降だそうです。
大抵は1ヶ月くらい早まるとも言っていましたが、わかりませんね。

で、現在の愛車「ストリーム」が来年2月に3回目の車検を控えており、シビックの詳細情報が出るまでは車検を通す考えでしたが、
一念発起して購入を決意。とりあえず見積もりを作ってもらい、家内の説得(というより乗り気にさせた)も成功したので、いざディーラーへ。

かなりのスピード交渉でしたが結果は画像の通り。発売前の新型車としては結構いい条件が出せました。

タイプはハッチバックのCVTでセンシング有り。色はブリリアントスポーティブルー・メタリック。
ディーラーOPは、マット、バイザー、ライセンスフレームセット、ナビ、コーティング、それと点検パックと延長保証。

我が家は残クレで購入でしたが、事前予約の人だけは特別金利1.9%適用だそうです。

参考までにどうぞ。

書込番号:21117032

ナイスクチコミ!7


スレ主 take PONさん
クチコミ投稿数:42件

2017/08/16 22:40(1年以上前)

>サイクロンエフェクトさん
解決済みでしたが追加で情報をいただきありがとうございます。

私が狙っている色、オプションともにかなり近いですね。(参考になります。ありがとうございます)

私は現在ウィッシュに乗っており、4回目の車検が10月にあります。
試乗してからじっくり考えて購入を決めようと思っているので、1〜3月頃最終的に判断します。

2月の納車が楽しみですね。
その時は乗り心地や燃費などレポートをお願いします。

因みにタイプRは今年度の日本への販売数は1000台と決まっているそうなので、
既に今年度分は売れてしまったということみたいです。

書込番号:21122292

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイパーのDIY交換

2015/04/28 10:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2005年モデル

スレ主 yaskomさん
クチコミ投稿数:168件

このクルマのサイトも閑古鳥が鳴くようになってきましたが:

ディーラーでワイパー交換を以前依頼したら、5千円とられました。どうやら特殊な取り付け方法のワイパーのようです。どなたかDIYで交換した方がいらっしゃいましたら、ワイパー本体、或いはリフィルゴムの入手方法を教えて下さい。

何となく部品だけディーラーに頼むのは気がひけるので、互換品、あるいは部品の直接入手先を教えて下さい。

交換手順はYouTubeで見ました。

部品番号は(もしかしたら違うかも知れませんが): 76625-SNA-A02=運転手側 、76626-SNA-A02=助手席側

書込番号:18726236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2015/04/28 11:19(1年以上前)

Youtubeにて交換手順を確認済みなら、部品だけディーラーに取り寄せてもらい、自分で取り替えた方が安上がりですよ。

書込番号:18726351

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16181件Goodアンサー獲得:1322件

2015/04/28 12:35(1年以上前)

最近一寸増えてきた?
ユーザー無視して特集仕様で交換部品と費用で
ぼろ儲けを企むメーカーですね。

酷いよね。
部品だけでも取ってくれるよ。
遠慮なんかすること無いです。
番号分かればネットで転がっていることも
有るけどね。
ガンバ

書込番号:18726502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2015/04/28 17:28(1年以上前)

純正部品にこだわらないなら、
オートバックスやイエローハットなどで購入すれば、工賃無料で交換してくれると思いますよ。
一応、確認してみてくださいね。
車に合うワイパーゴムも、聞けば、お店の人が選んでくれるので、楽でいいかなと思います。

まぁでも、待ち時間があるときは、自分でやった方が早いですけどね。

書込番号:18727089

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yaskomさん
クチコミ投稿数:168件

2015/05/08 17:43(1年以上前)

参考にさせていただきます。

書込番号:18757112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

シビック スポーツ 欧州

2015/01/20 23:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2005年モデル

スレ主 bourei634さん
クチコミ投稿数:94件

が出るようなのですが国内販売はあるのでしょうか?

新型タイプRは国内販売の可能性があるようですが、私はそこまでのものは求めていません。
新型タイプRの下位としてスポーツがあり150馬力のそこそこな高回転タイプのNAのようで興味深いのですが。

書込番号:18390659

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 bourei634さん
クチコミ投稿数:94件

2015/01/28 22:53(1年以上前)

間違えていました。
1.8l NAか
1.6l ディーゼルターボの選択のようですね。

昔のような高回転エンジンってわけではないようです。

書込番号:18416780

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シビック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビックを新規書き込みシビックをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック
ホンダ

シビック

新車価格:354〜440万円

中古車価格:38〜689万円

シビックをお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックの中古車 (全4モデル/929物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックの中古車 (全4モデル/929物件)