ホンダ シビック タイプR のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR

シビック タイプR のクチコミ掲示板

(13300件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シビック タイプR 2022年モデル 9020件 新規書き込み 新規書き込み
シビック タイプR 2017年モデル 863件 新規書き込み 新規書き込み
シビック タイプR 2015年モデル 89件 新規書き込み 新規書き込み
シビック タイプR 2007年モデル 8件 新規書き込み 新規書き込み
シビック タイプR 2001年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
シビック タイプR(モデル指定なし) 3320件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全822スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック タイプR」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビック タイプRを新規書き込みシビック タイプRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 シートカバー

2025/10/19 21:35


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:32件

当方、納車待ちのものです。今所有している車で苦労したのでtypeRでは防ぎたいと思い投稿しました。
SEEKERS以外で、いいシートカバーはありませんでしょうか?
出来れば所有者様からのお知恵を頂戴したいです。よろしくお願い致します

書込番号:26320160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:14件

2025/10/19 22:25

あなたにとっていいカバーとはなんでしょうか?
いいカバーとは何かんからないと答えようもありませんし、私がいいからあなたもいいとは限らないですし、いいカバーってなんなん?

書込番号:26320203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3389件Goodアンサー獲得:176件

2025/10/19 23:03

何に苦労し、何を防ぎたいのかさっぱりです。

書込番号:26320231

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:32件

2025/10/20 20:22

言葉足らずですいません、予防したいのはサイドサポートの擦れと汚れです。今乗ってる車も革でバケット形状なんですが、擦れて剥げてきてるもので..

書込番号:26320938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信23

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:250件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

FL5が納車し早6ヶ月が経とうとしています。先日、ちょっとした段差に前輪を落としてしまい、添付の写真のように、リム1箇所に傷を付けてしまいました。大切に乗っていたので本当にショックで。。対処法として、ホイール1本を新品に買い直すか、もしくは補修を専門業者に依頼するか、色々と検討しています。慎重に運転していてもタイヤが薄いので今後もこういった傷を付けてしまうリスクは他のクルマより遥かに高いと思います。なので、傷が付くたびに買い直していては懐も持ちませんので、今回は自分でパテ補修をしようかとも考えており、はたまた、ホイールを新品で購入し、傷が付いたホイールは自分で補修もしくはリペアを依頼して予備として置いておくか、とも考えており、皆さんのご意見を伺いたく書き込みさせていただきました。また、DIYで補修する際の材料やタッチアップペンの色、アドバイスなどでも構いません。ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:26314100

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:213件

2025/10/12 09:32

>オハヨ〜サンバさん

自分のは純正BBSですが、傷がつくたびにどーでもよく
なってしまった。

運転がうまい、二度と起こさないと思うなら交換でしょうか。

それとも、1本修理して、再発に備えるか?

書込番号:26314128

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51500件Goodアンサー獲得:15430件 鳥撮 

2025/10/12 09:49

オハヨ〜サンバさん

これはショックですね。

私でも同じような事が起きると、ショックで眠れなくなると思います。

補修方法ですが↓を参考にパテを使用して欠けた部分を補修してみては如何でしょうか。

https://www.holts.co.jp/howto/15

あとはホイールの色によく似た色のタッチペンを探して、パテで補修した部分を塗装する必要があります。

書込番号:26314139

ナイスクチコミ!3


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:56件

2025/10/12 10:40

お気持ちお察しいたします。

パテを使うとすると、その後周囲をペーパーでならすことが必要ですよね。
当然、その周辺を含めた塗装をしないといけませんから、タッチペンでは余計に見栄え悪い状態になりそうに思いますがいかがでしょう。
ペーパーがけしたら、ちゃんとした塗装は必須かと感じるのですが、間違ってたらごめんなさい。
もちろん補修の腕がおありならこの限りではありませんが、少なくとも私には不可能です。

一度は新品交換も覚悟されているようですから、出費を許容できるなら新品購入が一番気持ち良いですよね。
もしもいつかその新たなホイールにもっと大きな傷ができたら古いのに再び交換するつもりで、傷付いたホイールはその部分をいじらずに色だけタッチペンで黒くしておくのも一案だと思います。
そのときどうするかは、また考えますが、その頃にはこのくらいの傷はたいして気にならなくなっているかもしれませんから、現状で保管ということです。

ただホイールリペアの費用にもよりますから、自分ならまずは修理見積もりをしてもらうと思います。
コストや見栄え、保管場所などを考えれば業者にリペアを依頼するというのが一番無難で賢い選択なのかもしれません。

書込番号:26314176

ナイスクチコミ!4


tantanboyさん
クチコミ投稿数:56件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2025/10/12 10:54

こんにちは。
わたしも納車半年辺りでまったく同じようにホイールを傷つけて同じような気持ちになりとてもへこんでいました。
DIYでやることも検討してかなり調べましたが、調べれば調べるほど結局本人がどの程度を許せるかだと思います。
わたしの場合は洗車をまめにするのでやはり目に入ると気になるので専門店で修理をお願いしました。価格は22000円ほどでした。傷がどこにあるかわからないくらいの仕上がりになったので、今では修理をお願いして本当によかったと思います。
マットブラックの場合仕上がりが少し難しいようなのでお店選びが重要だと言われました。
アドバイスにはなってないかもしれませんが、わたしにとっての22000円はDIYで自分でやる手間と仕上がりを考えるととても安く感じましたので、専門店で直すのも一つありかなと思います。
参考にならなければ申し訳ございません。

書込番号:26314186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2025/10/12 10:54

今はショックで混乱している状態でしょうから、少し考えた方がよろしいでしょう。

実用上問題ないように見えますから、キズがもっと増えてからでもいいように思えます。

書込番号:26314187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3389件Goodアンサー獲得:176件

2025/10/12 11:10

日帰りで治すのは無理なので予備のタイヤセットが無いと暫く乗れなくなりますよ。

またやるかもしれないし、貼り付けるリムガードとかで隠しちゃう?

黒系なら違和感ないんじゃないかな。

書込番号:26314203

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3075件Goodアンサー獲得:254件 シビック タイプR 2022年モデルの満足度4

2025/10/12 12:11

>オハヨ〜サンバさん
結構目立つサイズですね。心中お察しします。
昔自分も17インチのお気に入りアルミ傷だらけにして,自分でパテで補修しましたが上手くいかず挫折してほったらかしにした記憶があります。
なのでリペアはちゃんとした業者見つけ直しましょう。

書込番号:26314245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10032件Goodアンサー獲得:1405件

2025/10/12 13:04

>オハヨ〜サンバさん

きれいに乗りたいという気持ちは大切ですが、使用しているうちに傷は仕方がない面もあります。
そのうち、使用感ということで勲章になると思いますので放っておくに一票。

傷が増えてタイヤ交換ができなくなった(?)ら交換で良いのでは?
その時に4本とも替える気で資金を溜めてください。

書込番号:26314282

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:70件

2025/10/12 13:41

>オハヨ〜サンバさん

ホイールも消耗品です

わたくしも放置プレイに一票

やっちまったなーって笑い飛ばして図太く生きましょう

書込番号:26314304

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2025/10/12 13:51

簡単に済ませるなら、傷のささくれを削って似た色のタッチアップを塗る方法もあります。

書込番号:26314309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


珈琲天さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/12 14:35

一度キズを見つけてしまったら気になってしょうがないですね。
ただ実用上安全上の問題がないなら修理しないで塗装などの補修で済ませて良いのではないでしょうか。今度またやらかすことも絶対にないとは言えませんので。ただお金に余裕があって気分をスッキリしたいのなら悩まず交換ですね。悩みの時間や心の不調は避けましょう。

書込番号:26314331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:81件

2025/10/12 14:45

>オハヨ〜サンバさん

写真見ただけでどれだけ綺麗に大事に乗ってらしたのか分かるので、これはショックですね
どれだけ気を付けていても一瞬の油断でこうなる事もありますし、やってしまったホイールを見て嫌な気持ちになるよりも
早々に専門店に持って行ってリペアして貰う方が良いですよ

下手に自分でバリ取りやらしてから失敗するより最初から持ち込んだ方が仕上がりも綺麗になる場合もあります。
このホイールを1本新品で用意するより遥かに安いコストでパッと見分からないくらいにプロは持って行きますよ。
自分で外して修理期間中ウマに乗せていれば良いのです。

レンタカー借りて運べば車は家にあるし安心です。
傷を自分で適当に修理すると、どうせ既に傷あるし・・・って言う運転になって余計傷が増える事も無きにしも非ずです。

書込番号:26314338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/10/12 21:39

私も半年でやりました!
ケンタッキーのドライブスルーで(泣)
結局、地元のリペア業者さんで修理してもらいました。傷は、ほぼ見えなくなり、大満足です。
33,000円でした。買うより安いです。
それより今は、フロントバンパーの飛び石がひどくて…(泣)
タイプRの宿命ですね。

書込番号:26314604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:38件

2025/10/12 22:14

かっちょいいステッカーを貼るに一票です

書込番号:26314636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2025/10/13 14:16

皆さんからのご意見、大変有り難く思います。
ディーラーにホイールの新品価格を確認したところ、\66,000(税込)/本 とのこと。(プラス工賃\4,000也)
tantanboyさんのおっしゃるお店は腕も良さそうで、値段的にも許容範囲なので近郊にこのようなリペア業者があれば良いのですが。
Dongorosさんのおっしゃる通り、先ずは業者を探してリペアの見積りを取る考えでいます。それまではマッドブラックのタッチペンを買ってDIYで誤魔化してみようかと。リペアに4万近くかかるのであれば、新品を買う方向で。先ずは見積り。それが一番効率的だと感じました。ありがとうございます。タイプRはホント薄いので気を遣います。

書込番号:26315087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/10/13 15:23

横からですがtantanboyさんが出された修理屋さんが知りたいです

書込番号:26315135

ナイスクチコミ!0


tantanboyさん
クチコミ投稿数:56件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2025/10/13 17:33

TOTALREPAIA D’sという千葉のお店です。実際の傷の大きさ等で料金は変わるそうですが、代車も貸してくれますし、本当に上手だと思います。わたしの場合は1泊2日で直してもらいました。
とても気さくなおじいさんがやってくれます。

書込番号:26315223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2025/10/13 18:48

私は納車から一ヶ月後、路上にいる鳩を避けて縁石にガリってしまいました(汗)
自分ではとてもリペアできそうになかったので色々調べていたところ、
「トータルリペアの佐藤企画」が良さそうだと思い、見積取って正式依頼しました。
確か、当時税込み\26,500だったと思います。
※現在は\28,600〜になってました。

ここの特徴は完全予約制で、車に付いた状態でリペアしてもらえることです。
日帰り対応で、朝に預けて夕方には仕上がってました。
代車も無料で用意してもらえ助かりました。
FL5の実績もそこそこあるようです(ブログ掲載されてます)

ただし、予約が殺到しているようで、先ほどHP確認したら10/27まで見積自体停止中のようです。
急いでいる場合は候補外かと思いますが、仕上がりにはかなり満足してます。

書込番号:26315304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/10/13 20:49

>tantanboyさん

ありがとうございます
ガリった際は依頼しようと思います

書込番号:26315426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件

2025/10/14 11:18

タイヤ厚30mmなので、1880ワイドありますから、直ぐがり傷ができます。
少々の傷なら、簡単に補修できますが。
私など、4本ともタイヤ削れ、ホイールもともガリってしましいましたが、
査定には何ら影響はなく、BLACKエディションに乗り換えました。
乗り換えたほうが、安いですよ

書込番号:26315828

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シビック タイプR

車台番号が範囲内だったのでディーラーに確認したら、対象はレーシングブラックパッケージのみだそうです。499万円のレッド内装は対象外。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/2046930.html

 本田技研工業は9月11日、事故情報計測・記録装置(エアバッグコントロールユニット)に不具合があるとして、「シビック(型式6BA-FL5)」1937台のリコールを国土交通省に届け出た。対象車両の制作期間は2025年1月20日〜2025年7月22日。対象車両の車体番号の範囲はFL5-1205394〜FL5-1212776。

 リコールの内容は、事故情報計測・記録装置において、事故時の情報を記録するプログラムが不適切なため、特定のドライビングモードで車両挙動安定化制御システムがオフ設定時に衝突事故が発生すると、当該装置に車両挙動安定化制御システムとトラクションコントロールシステムの情報が正しく記録できず、保安基準に適合しないという。

 改善措置の内容は、エアバッグコントロールユニットの対策プログラムへの書き換えの実施。なお、事故時の情報が記録されている場合は、エアバッグコントロールユニットの交換となる。

 不具合の発見は、社内からの情報によるもので、不具合件数は0件、事故は発生していない。

 また、周知の措置としては、使用者へのダイレクトメール等での通知。自動車特定整備事業者等への日整連発行の機関誌への掲載。メーカーインターネットホームページへの掲載などとしている。

書込番号:26288239

ナイスクチコミ!5


返信する
tak1205さん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/12 17:26(1ヶ月以上前)

これが原因で7月半ば頃から生産数が激減してたんですね
RBPの初回生産のバックオーダーは1ヶ月くらい納車遅れるのかな…

書込番号:26288363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2025/09/12 22:24(1ヶ月以上前)

そうだったんですね!
ありがとうございますm(__)m

書込番号:26288606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/15 17:39(1ヶ月以上前)

そんなものが社内から出てる中でよう追加発注の話を出しましたよね。割と余裕はもたせていたのか

書込番号:26291063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/09/16 09:12(1ヶ月以上前)

>けい@0611さん
そうですね。
まぁ非常にレアなケースでの不具合のようなので、OK出たのでしょうかね
(特定のドライビングモードで車両挙動安定化制御システムがオフ設定時に衝突事故が発生すると、当該装置に車両挙動安定化制御システムとトラクションコントロールシステムの情報が正しく記録できず、)→例えばサーキット走行時など特定のモードで、かつ電制すべて切った場合にちゃんと記録されない、みたいな?

書込番号:26291567

ナイスクチコミ!2


tak1205さん
クチコミ投稿数:3件

2025/10/12 20:40

今年1月にRBPを新規オーダーし、メーカーの注文書が確定後に11月下旬〜12月上旬の生産予定と伝えられましたが、先日Dに行ったら生産予定日が11月7日になっており11月下旬頃には納車される予定です。
というわけで今回のリコールによる生産への影響は全くないようですね。

書込番号:26314561

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シビック タイプR

クチコミ投稿数:20件

シャトルからRBPに乗り換えたので、土壇場で困らないようキーの電池交換をやってみたのですが、手は切るし組み込みがとにかく固くて四苦八苦しました。販売店で実演してもらいましたが営業の方はできず、メカニックの方がかなり力を入れて閉めていました。自分でやるときはプライヤー使うしかないなと思ったのですが、それより良い方法があったら教えてください。

書込番号:26312992

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60621件Goodアンサー獲得:16176件

2025/10/10 22:01


クチコミ投稿数:19678件Goodアンサー獲得:933件

2025/10/10 22:38

熊五郎お兄さん

書込番号:26313067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:99件

2025/10/11 13:13

これ他社車で経験したけど、乗り換えた車の電池交換が大変で参りました。
前車までは簡単に交換出来たのに。

このように定期的に電池交換を要する物は簡単に電池交換出来るような設計をすべきだと思う。

僕のリモコンキーで言えば、メカニカルキーがついているのに、わざわざ先の細いマイナスドライバーを別に用意しなければいけないなんて、訳が分からない。

こんなものはメカニカルキーでコジッてパカッと開けて簡単に交換出来るような設計にすべきなんじゃないかと。

書込番号:26313512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2025/10/11 18:37

スペアキーは電波停止しておいた方が良いかと。電池が長持ちすると思います。

「施錠」ボタンと「解錠」ボタンを同時に長押しします。約3秒後、キーのインジケーターランプが2回点滅したら、設定は完了です。

書込番号:26313708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:99件

2025/10/11 21:38

そもそもボタン電池の交換で、リモコンキー全体をパカッと開けなければいけないこと自体、設計がおかしい。

ボタン電池の部分だけ開けられれば充分なわけでで、それなら余計な、スイッチがバラけて落ちるとか、プリント基盤まで落ちるようなことは無いんだよね。

メンテナンス性の良さも大事な設計要素だということを設計者には心して頂きたい。

書込番号:26313843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:93件

2025/10/12 07:03

ナイトエンジェルさん
>そもそもボタン電池の交換で、リモコンキー全体をパカッと開けなければいけないこと自体、設計がおかしい。

持ち回る電子機器ですから、生活防水くらいの機能は必要ですよね。
電池部のみのカバーを別に作るとメンテリッドとパッキンがもうワンセット必要で、
電池カバー側のケース剛性も落ち、都合キー筐体がデカくなったり水没の危険性も上がるかと。


新型スマートキー、ホントに固いです。
家族の新N-BOXがそれで、ものは試しと一度開けてみました。指先だけでは困難です。
結局、ネットを見て叩き込みました。

書込番号:26314045

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:99件

2025/10/12 09:47

>持ち回る電子機器ですから、生活防水くらいの機能は必要ですよね。
>電池部のみのカバーを別に作るとメンテリッドとパッキンがもうワンセット必要で、

今の全体をパカッと開けるものでも、パッキングなんて使ってないのでは?
本体と蓋のプラスチックをピタっと嵌め込んでるだけなのでは?

もしボタン電池交換用の小さな蓋仕様にしたら、その蓋はスライド式でも充分かも。

書込番号:26314136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:93件

2025/10/12 13:40

ナイトエンジェルさん

一般的にパッキンは入っていると思いますよ。

写真の上段がNボJF5で、下段が古いフィットのです。
各、右から2つめがパッキンで、端部をケースで挟みます。
ボタン部は水が侵入しないように、パッキンを介してスイッチを押します。

書込番号:26314303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:99件

2025/10/12 13:51

>ぢぢいAさん
そうですね。
パッキングついてましたね、失礼しました。

書込番号:26314310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:41件

2025/10/12 14:26

取説に載ってるやり方

コインもドライバーも使わないからいいと思うんだけど、固くてもあまりビビらずやればすんなりいくかも。

>手は切るし組み込みがとにかく固くて四苦八苦しました。

取説の方法で手を切ったのでしょうか?

書込番号:26314327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:99件

2025/10/12 15:08

ホンダの場合はメカニカルキーを使って開けられるので、良いけど、スバルは脇から、狭くて薄い溝に合う、幅の狭いマイナスドライバーでこじらなければいけないので、面倒だし、開けずらいです。

書込番号:26314353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リアドア内部からの水滴音

2025/09/18 21:48(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 heprinさん
クチコミ投稿数:9件

オーナーの皆様にぜひお聞きしたいです。
雨が降るとリアドア左の内部で雫が垂れる音が10秒に1回絶対聞こえるのですが、みなさまいかがでしょうか?
右リアドアからも聞こえればそれほど気になりませんがなぜ片方?と不安になりました。

書込番号:26293821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
4egis1135さん
クチコミ投稿数:23件

2025/09/22 10:25

滴る音、、、自分の車両は聴こえないですね。
この車、ドア内部に水がビシャビシャ入ります。スピーカーにもガッツリかかってると思います。
ドア内部は通常車と同じような感じで、黒色のビニールがサービスホールにブチルで貼り付けてある感じでした。
それの貼り付け不良とかなのでしょうか。
スピーカー交換およびデッドニング時に剥がした画像を添付しておきます。

書込番号:26296758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


4egis1135さん
クチコミ投稿数:23件

2025/09/22 10:26

連続で申し訳ございません。貼れていませんでした。

書込番号:26296759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 heprinさん
クチコミ投稿数:9件

2025/09/22 11:42

ありがとうございます。内部はこんな感じなのですね。
この画像からですとスピーカーの近くから音が聞こえてきてたと思います。
メーカーに問い合わせたところディーラーで見てもらってくれとの事でした。
お世話になるディーラーが県外なのでどうしようかと思っていました。

書込番号:26296833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 heprinさん
クチコミ投稿数:9件

2025/10/02 14:34

この度はありがとうございました!

書込番号:26305662

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ106

返信23

お気に入りに追加

標準

ルーフのクリア剥げ?

2025/07/04 13:14(3ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR

今年4月に納車され先日気付いたのですが、運転席側Bピラーの上辺りのルーフに丸く塗装剥げ?のような物を発見
ディーラーに見てもらったところ丸く剥げてる中心部にピンホールがあり、製造過程でクリアを吹いた後にゴミに気付き
ゴミを取ろうと部分研磨したのではないかとの見解でした。

ディーラーの担当の方は「メーカーに問い合わせてみますが、これで流したと言う事は合格基準内に入っていると言う事なので、メーカーは不良と認めないかもしれません」と言われました。
「不良が認められてもピンポイントで剥げてる部分しか塗り直しが出来ないと思いますので、経年で余計その部分が目立つようになるかもしれません」とも言われました。

そのような事を言われるとその場で直してくださいとも言えず悩んでいます。
皆さんだったら、塗りなおしますか?それともこのまま我慢して乗りますか?

書込番号:26228513

ナイスクチコミ!9


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16200件Goodアンサー獲得:1323件

2025/07/04 13:46(3ヶ月以上前)

クリアーですし全面塗装して欲しいですね。

禿げてるところだけ…
ケチくさいディーラーなんですね、ホンダ自身?
部分だけと全面…
それなりの費用は掛かりますがより良き製品をユーザーに送り出す精神が無いんですね本田さんは。

書込番号:26228528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:32件

2025/07/04 14:20(3ヶ月以上前)

写真を拡大すると白く剥げた中央付近に黒い点が写っていますが、これが
「ピンホール」でしょうか?
もしそうでしたら、かなりハッキリと残ってますよね。

クリア層を磨いて放置したようですね・・・
コーティングはされていますか? メーカーオプション?ディーラーオプション?
この部分のコーティングはどうなってるのでしょうか?

これがメーカー出荷基準内とはとても思えないですが・・・
3ヶ月近く経過して、紫外線などの関係で現れてきたのでしょうか?

陸送中に傷がつくこともあります。
昔、聞いた話では、陸送中に付いた傷は、屋根以外は板金塗装、屋根だけは
修理対応できないので買い取りになるとのことでした。
こんなずさんな処置なら、陸送中のトラブルも可能性としてはあるかもしれません。

もしも、そうであれば、ディーラーも知っていた可能性もあるのでは?
もちろん、ディーラーに知らせずに処置した可能性も有りますが、もしも、
コーティングがディーラーオプションで、かつ、この部分上にに載っていたら100%
ディーラーも知っています。

・・・と、妄想はどんどん広がります。

いずれにせよ、今後長くお付き合いされるのでしょうし、乗る度に気になるでしょう
から修理はされた方が良いと思います。
将来、色が合わなくなってきたら、再塗装となりますが。

費用負担については、交渉を頑張ってください。
メーカーに問い合わせてみることも大切です。

老婆心ながら。

書込番号:26228547

ナイスクチコミ!3


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:37件

2025/07/04 14:54(3ヶ月以上前)

>なんなんなになにさん
気になるのは1箇所だけですか?
画像では他にも気になるところがありますがそれは写りの問題?

費用が発生しても自分だったら全面再塗装を選ぶかな

気休めですが車にあったステッカーがあれば貼ってみるかも

書込番号:26228565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/07/04 15:13(3ヶ月以上前)

ホンダクオリティ・・あるあるですね。
4月ですよね?
私なら間違いなく大騒ぎしてクレームとして処理させます。
だとしても、再塗装はオリジナルと比べ強度は落ちますので
いずれにせよ不本意な結果となりますが受け入れざるをえないと思います。

書込番号:26228574

ナイスクチコミ!5


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3389件Goodアンサー獲得:176件

2025/07/04 15:29(3ヶ月以上前)

納車当時からあったのかが争点になりそうだねえ。

書込番号:26228583

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:142件

2025/07/04 15:46(3ヶ月以上前)

コーティングは業者依頼ですか?
それともディーラー?
自分で?

書込番号:26228590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/04 15:56(3ヶ月以上前)

私は納車時の営業担当とのチェックでリヤパネルのゴミ噛みを発見しました。
Dから技研に問い合わせしてもらいましたが「メーカー保証となるサイズの基準を満たしていない」と回答があり
販売店での対応として、気持ち程度の値引き+研磨修正で手打ちとなりました。

これは残金支払い前の受取サインをする前だったのでDも対応してくれたのではと
勝手に解釈しています。

この件以外で不具合があったのですが、肌感覚でいうと他社(トヨタ・日産・三菱・スバル)と比較して
保証対応となる「基準が厳しめかな」と感じています。
技研の方針か販売店の方針かはわかりませんが。

あと昨今、この手の書き込みがあると「クレーマー気質」とか言ってくる外野がいますが
高い買い物をした訳ですから、正当な主張は問題ないと思います。

書込番号:26228593

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3件

2025/07/05 00:15(3ヶ月以上前)

>麻呂犬さん
>クリアーですし全面塗装して欲しいですね。
ルーフ全体出来ないか聞いてみましたが難しいそうです。

>明日のその先さん
>写真を拡大すると白く剥げた中央付近に黒い点が写っていますが、これが「ピンホール」でしょうか?
それで間違い無いです、実車を見るとだいぶ目立ちます。
コーティングはkeeperラボでダイヤモンドキーパーを施工して貰いました。
最初keeperを疑って診てもらったのですが、コーティング前の磨きはやっていないのでウチで塗装が剥げる様な作業は無いとの返答でした。

>cocojhhmさん
気づいた時に色々な角度から見て診ましたので恐らく他に異常は無かったかと思います。

>ですよですさん
>再塗装はオリジナルと比べ強度は落ちますので
ですよね...初の新車購入なのでショックが大きいです。

>BREWHEARTさん
メーカーが認めてくれるか怪しい所ですよね...

>ジャック・スバロウさん
コーティングはkeeperラボでダイヤモンドキーパーを施工して貰いました。

>いつかはニートさん
>これは残金支払い前の受取サインをする前だったのでDも対応してくれたのではと勝手に解釈しています。
自分は納車から3ヶ月近く経ってしまっているのでどうなるか不透明ですね...


書込番号:26228924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/07/05 00:22(3ヶ月以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
明日ディーラーが提携しているコーティング屋の方に磨きでどうにか出来ないか診てもらう為、ディーラーに預けて来ます。
どう言う結果になるか確定したらまた書き込みたいと思います。

書込番号:26228927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


@PINOさん
クチコミ投稿数:17件

2025/07/07 21:34(3ヶ月以上前)

実はソニグレを3月納車翌日に他社でコーティングを頼みましたが下地処理しても消えない斑点とシミがあちこちにありますがと言われましたが
証拠保全の為にコーティングは決行しました。
やっと時間が出来てディーラーに伝え持ち帰る事になりましたがコーティング屋の話も聞いて帰りメーカーも確認に来る見たいです。
当方は塗装のやり直しはNGと伝えたらその様な事はしませんとの回答でした。コーティング屋曰く、あれは取れないと言ってるのでどうなる事やらと思っています。高いRPB買ってこれは納得出来ません。
因みに、別のソニグレ2台を見ましたが当方の様な事は確認出来ませんでした。

書込番号:26231662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/08 06:04(3ヶ月以上前)

>@PINOさん
個人的に気になってしまったのが
保全のためのコーティングを
販売店や技研がコーティングに責任転換しなければいいのですが…
あとは「納車後の何らかの外的要因の可能性もあるので」と認めないかも。

販売側を擁護する気はないのですが
納車時のゴミ噛み発見やバンパーのチリが合っていない、その他の不具合を初動対応を振り返ると、ついつい思ってしまいました。
しっかりと対応してもらいたいですね。

書込番号:26231852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@PINOさん
クチコミ投稿数:17件

2025/07/08 18:01(3ヶ月以上前)

いつかはニートさん

コメントありがとうございます
コーティング屋は何かの為に下地処理の段階で取れないのを撮影していますのでコーティングをお願いしました。ディーラーは黄砂が付着との見解をしていて
過去も綺麗になってるので大丈夫と言ってますが
コーティング屋は黄砂ではないとの見解ですので
どうなる事やらヒヤヒヤしています。

書込番号:26232396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@PINOさん
クチコミ投稿数:17件

2025/07/09 19:01(3ヶ月以上前)

コメントの通り3月納車ですが、販売店から聞いた話です。

工場に置く場所がなくて山林等あちこちに出来上がった車両を放置していたそうで納車時に塗装に関する
クレームが来てますとの事でした。販売店曰く、
黄砂なのでクリア層までめくると除去出来てるそうです。が!ホンダも初に扱うソニグレに同時期に2台が
問題あるのは考えさせられます。お互い納得の行くまでやり合いましょう。

書込番号:26233394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kt5kt2さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2025/07/10 23:49(3ヶ月以上前)

>なんなんなになにさん
私も初めてなホンダ車、初めてのシビックタイプRで再塗装問題に揉めたものです。何だかんだ半年くらいかかりました。
ルーフに再塗装の跡があることを、納車後に発見。
ディーラーは初めてであったものの比較的真摯に対応いただきましたので、今でも文句はありません。

ただホンダの顧客への体質の低さは身にしみました。

まずサポセンが全く役に立ちません。電話で相談しても、その結果はディーラーに伝えておしまいだそうです。つまりディーラーと揉めたとしてもディーラーに返して終わりと言う、教育委員会なみの質の低さです。
それはディーラーの相談するサポセンも同じようです。
またエリマネ的な本社の社員も顧客の保護にはほぼ役立ちません。権限がないので、多少のアドバイスくらいはディーラーにできるようでしたが、その程度です。

私の場合、再塗装はしていないという嘘から始まったので結果的にメーカーによる補修は受けられました。ルーフの再塗装は下取りの際に気付ける人は大きなマイナス点になります。それに対しても私のような仕打ちですので、はっきり言ってホンダ本社からのの顧客満足度を上げよう的な意識は低いと思います。

余談ですが、日産のサポセンも同じようでした。ただトヨタは違って、電話問い合わせのガイダンスの段階で、ディーラーへの提供有無を確認されたので、他よりはマシに思えました。


スレ主さんも諦めずにディーラーの部長、店長級の人に問い合わせるように努めてください。
トヨタでもゴミかみはありましたし、そう言った修正を含む再塗装はあるのでしょうが、クレーム記事も少ないことを見ると、ホンダの塗装技術は決して喜ばしいものではないと思う次第です。

書込番号:26234458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:99件

2025/07/11 07:15(3ヶ月以上前)

何か、ホンダの塗装問題のスレが目立つようだけど、塗装工場内の空気環境でしょうかね?

書込番号:26234564

ナイスクチコミ!3


FL5Loveさん
クチコミ投稿数:2件

2025/08/03 02:11(2ヶ月以上前)

最初この写真を見たとき、正直「これ、自分の車では…?」って思いました。
位置も痕の形もそっくりで、ちょっと怖くなるレベルで。

ただ、背景が違ったので別の個体だと思いますが、
ここまで一致することってあるんですね…。

他にも、同じような場所に似た痕があるFLってあるのかなー??

書込番号:26253988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


FL5Loveさん
クチコミ投稿数:2件

2025/08/03 02:28(2ヶ月以上前)

ちなみにこの跡、自分も最初は全然気づけなくて、
たまたま光の反射が入った時にだけ、急にくっきり浮かび上がる感じなんです。

意識して探すと分からないので、納車時もそのまま見過ごしてしまいました。
最初に気づいたのは初回点検の後で、ワックスの拭き残しかなと思ってたんですが、
時間が経っても変わらず、今でも角度によってうっすら見えることがあります。

今思えば、最初からあったんだと思います。

書込番号:26253992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/03 21:08(2ヶ月以上前)

私のタイプRもフェンダーに塗装不良があったので先日フェンダー1枚のみ全面の再塗装をしてもらいました。既にキーパーでコーティング済みでしたので、その旨伝えて、フェンダー再塗装後はディーラーのものになりますがコーティングまでしてもらいました。当然ですよね。
大衆車ではないので、正直言って新車で交換してもらいたい気持ちでしたが。ディーラーの対応といい、ホンダのクオリティには本当がっかりです。

書込番号:26254675

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:6521件Goodアンサー獲得:332件

2025/08/04 14:35(2ヶ月以上前)

初代シビック、1972年発売、
中学生でしたね。
ずっと見てきましたね。
もう50年以上経つのですね。
シビック、名前の由来は、CIVIC(市民の)とか。
今は出世して、大衆車でなくなったのですね。
感慨深いです。
失礼いたしました。

書込番号:26255109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/09/21 22:08

私のはボンネットに2か所あります。
光の具合でなかなか気づかないのでまあいいかなと。
できればボンネットを交換してほしいですが、
ディーラーに伝えてもどうしようもないとのコメントでした。

書込番号:26296455

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「シビック タイプR」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シビック タイプRを新規書き込みシビック タイプRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック タイプR
ホンダ

シビック タイプR

新車価格:499〜617万円

中古車価格:109〜969万円

シビック タイプRをお気に入り製品に追加する <369

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックタイプRの中古車 (全5モデル/634物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックタイプRの中古車 (全5モデル/634物件)