新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜685 万円 (1,223物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 325件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2011年2月3日 20:38 |
![]() |
8 | 9 | 2011年2月4日 23:22 |
![]() |
3 | 12 | 2011年2月4日 22:48 |
![]() |
8 | 6 | 2011年2月2日 22:25 |
![]() |
3 | 9 | 2011年1月31日 21:28 |
![]() |
9 | 0 | 2011年1月29日 08:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



自分はシャープの車載用プラズマクラスターを入れてます。花粉症の自分にはこれからの季節必需品になりますので。購入してまだ半年なので効果の程は?ですが。それにしても、センターロアポケットやドリンクホルダーは夜は暗くて全く見えませんね。
書込番号:12601514
0点



つかぬことで教えてくださいませ。
初めて新車を購入をしたく、先週末よりステップワゴンを本命に、
ディーラー廻りを始めたところ、見積りと言いながらディーラーから
商談メモを渡されました。
ホンダの商談メモはカッコ書きで”お見積書”と書かれていますが、
トヨタは見積りという記載は無いどころか、
”この書面はメモであり、見積書ではありません”といった事が
かかれております。
また両社とも値引き額の記載は無く、口頭で○○万円は値引きますと
言ったに留まっております。
そこで、
1.商談メモ=見積書という認識でよろしいのでしょうか
2.契約するまで値引きは記載しないものなのでしょうか
3.記載してくれと言えば、値引きを入れた書面を出してもらえる
のでしょうか
非常に初歩的なことをお聞きしますが、以上の点をご教授いただければ
大変助かります。よろしくお願いします。
0点

ホンダでもトヨタでもない他のメーカーの話ですが・・
見積もり書の段階で値引き記入してました。
その後の交渉やオプションの変更などもそのまま見積もり書に書き込んでました。
途中ごちゃごちゃになりすぎて2枚目の見積書書いてもらいましたが(笑
なお、商談メモは一切ありませんでした。むしろ商談メモ=見積書と考えていました。
書込番号:12598535
0点

正直、あまり気にしなくても良い様な・・・
口頭であろうが、書面(見積もり)であろうが、正式な「契約書」を交わすまでは「口約束」と一緒と考えた方が(精神的に)良いかと思います。逆に言えば、見積もり上の「値引き」は、約束が破られる「場合」も有るという事です(確率は極低いですが・・・)
その上で、実際に購入の際も、あまり値引きの「金額そのもの」に固執しない方が良いと思います。
肝心なのは、諸費用や用品(オプション品)などを含めた「総額」の方が重要なので、商談も「総額」中心でセールスと交渉して「総額」を低減させた方が、結果的には良いと思います。
この場合、値引き金額は「書面上」の「帳尻合わせ」の金額になりますから、一応の参考程度
で捉えていれば気も楽ですしねえ・・・
書込番号:12598619
1点

ステップワゴンとヴォクシー(又はノア)で競合させている事を営業マンに
伝えているのですよね?
競合させている事が理由で値引き額を記載した見積もりを出してくれない
のだと思います。
値引き合戦になる可能性がある値引き額を記載した見積もりを、ライバル
ディーラーに見せたくないという事でしょう。
書込番号:12598862
0点

トヨタの場合は、見積書と商談メモの2種類あります。
初回は商談メモを渡され、2回目以降で購入可能性があれば見積書になったと思います。
まだ両社共、1回来店した位では本格的には商談してくれてないんじゃないですかね。
じっくり腰を据えて商談を頑張って下さい。
書込番号:12598961
2点

>1.商談メモ=見積書という認識でよろしいのでしょうか
>2.契約するまで値引きは記載しないものなのでしょうか
>3.記載してくれと言えば、値引きを入れた書面を出してもらえるでしょうか
まず、1.については、皆さんが仰る通り見積りと同じと捉えていいとおもいます。
しかし、法人などで銀行に融資を申し込む場合は、
購入メモでは銀行が受け付けてもらえないため、
正式な見積書を作成します。
その様な場合を除き書式が簡素化(会社印など)した購入メモを使用することが多いですね。
気にしなくていいと思います。
次に、2.についてですが初回なので、まず、予算をご検討してから、再度、相談しましょう!と言っているだけでしょう。
今、この場で決めるとか具体的な要望を出せば、値引きを入れて具体的に商談が進むと思われます。
3.も同じです。
以上、繰り返しますが、購入メモは書類作成を簡素化しているだけですので、気にしなくていいと思います。
書込番号:12599043
1点

私も他社と競合させて購入しましたが、見積書(商談書)に記載されるのは
大体10万円程度まででした。
見積もり書上は値引き0の販売店も結構ありました。
見積もり書に本当の値引き金額を記載しないのは、他の場所に
もっていかれて比べられることを防止するためだと思います。
値引の金額は口頭約束でも構わないと思います。大体限界値引き額
付近での交渉となるとどの販売店も口約束です。
最後に注文書のような書類に印鑑を押して契約となる訳ですが、その
時に約束通りの金額になっていれば良いということです。
なっていなければ印鑑を押さないで帰ればいいだけです。
注文書の値引き額は、交渉時の値引き額と比べて少なくなっている場合が多々あります。
下取り車に振り分けられていたり、オプション品がサービスになっていたりで、
販売店の書類上の数字合わせがありますからよくチェックして、説明を受けて
から納得して印鑑を押したほうが良いと思います。
トータルの支払い額が交渉時に口約束した金額になっていれば問題ないと思います。
場合によっては初交渉当日に契約する人なんかは見積もり書(商談書)をもらわないで
注文書に印鑑を押す人がいるかもしれませんね。
書込番号:12599081
1点

名称の違いはともかく、値引き額を明記した状態では渡したくないのでしょう。
ライバルのところで「よそはこんなに値引きしてくれました」という使い方をされる危険性(セールスにとっての危険性)が高いので。
書込番号:12600411
2点

聞いた話ですが、ホンダでは端末を使って商談メモ(見積書)をだした時点で本社に登録されるそうです。
そしてその情報はどこの販売店でも閲覧できるとか。
だからどこの販売店にいっても直接値引を入力せず空欄にするそうですよ。
実際、私も先日スパーダを成約しましたが、資本の違う3社からとった見積もりには一切値引き額が記載されてませんでした。
ただ、あくまでも聞いた話ですけどね・・・
書込番号:12600626
1点

皆さま、お返事ありがとうございます。
ステップワゴン、ヴォクシーのライバル車同士の競合だと、安易に値引きを
記載した書面は出してくれないのが、どこでも共通のようで安心しました。
ちなみに明日トヨタに2回目の相談で行きます。
となると商談メモから、1歩進んだ書面が出てくるハズですかね(笑)
まああまり見積書、商談書に拘らず、交渉していきたいと思います。
書込番号:12606781
0点



スパーダZを購入予定の者です。
2店舗廻りましたが、2店舗とも値引き額が12万程でした。
この掲示板を見ていると、もっと値引きがあるように思います。
愛知県ではそんなに値引きしないのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

こんにちは
値引きは本体価格の10%がとりあえずの最低線です。
それからの積み上げは交渉次第です。
こちらによると30万が今月の目標とのことです。
http://kuru-ma.com/page202.html
書込番号:12586234
0点

こんにちは
はじめての書き込みをさせていただきます。
本日、名古屋市内のホンダカーズにてステップワゴンスパーダ Z ホワイトパールを契約しました。OPはフロアマット、コーティングのみで車両値引き+OP値引きで約33万円 それとサービスでナンバーフレーム、希望ナンバー、ガソリン満タン という内容です。
書込番号:12586872
0点

こんな所ですかね
http://www.stepwgn.car-lineup.com/nebiki_repo_b/index.html
目標値引き額
http://www.stepwgn.car-lineup.com/nebiki_mokuhyo.html
書込番号:12587288
1点

ずばり、ライバル車と競合させるのが良いのではないでしょうか?
私はその作戦で、本命セレナで交渉していましたが、ステップワゴンを買ってしまいました。
ステップワゴンを買った理由は、3社の中で下取り、値引き額が一番良かったからです。
「良い条件が出れば買ってもいい」「総額○○○円なら買う」という感じで交渉しました。
総額○○○円は言うのは自由ですので、思い切った数字を言ってみるのも良いかもしれません。
3社でこれがもう限界ですと言われ始めてから、ホンダ系は2系列で交渉しました。
ホンダ系で良い条件をだしてくれた方のお店で、もうこれが限界ですと言われたいましたが、「私はセレナに未練がありますからもう5万円引いてくれたらセレナをあきらめます」といったら最終的に5万円引いてくれました。
私が購入したのはスパーダSで、本体値引き37万円でした。
納車されましたが良い車です。もうセレナに未練はないです。
書込番号:12588548
0点

返答ありがとうございます。
今度2回目の交渉に行こうと思います。
お店は違う地域にも行ってみたほうがよろしいでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:12590486
0点

他の地域の店より、同じ地区の競合他社がいいと思います。
書込番号:12590515
0点

今までスレ主さんと同じように交渉をしてきて最終的に日曜に契約してきました。
目標はよくあるサイトではやはり車体から30万、オプション2割と書かれています。
実際私は最終的に車体32万引き、オプション1割引きとなりました。
これ以上の値引きはどうしても下取り車がないと厳しいようです。
(つまり見た目上の値引き額がみせれないから??)
ちなみに私の下取り車はディーラーで初めは125万でした。頑張っても140万といわれましたが、数社査定してもらい最終的に170万で買い取ってもらうことになりました。
私の場合セレナと競合させていましたが、価格もほぼ同じまでなりました。
最終的な決め手はもともとステップワゴンが気に入っていたのもありますが、ローンが2.7%と低く、セレナの3.9%と比べると10万位最終的に差がありました。
値引き12万というのはよくある初めの見積書です。
私も初めは14万でした。20万までは簡単に行くと思いますが、それ以降は交渉術次第だと思います。
私は全部で5回目の交渉で決断しました。
ホンダ同士の交渉はしていません。
スレ違いですが、今までこの掲示板で値引きに色々とアドバイスしてくださった皆さんありがとうございました!
ついにステップワゴンオーナーの仲間入りしました!
書込番号:12590794
2点

ご契約ご苦労様でした!私も歳に似合わず以前からスパーダが欲しくて、先月17日に契約して先月30日に納車となりました。値引きは特に交渉せず、見積もり時は23万円でしたが、契約時は32万円値引いてくれました。他社との競合もせず、ただ欲しいと言う事で契約しました。私のセールスマンは入社4年目の方で、とにかく一生懸命やってくれました。一円でも安く買うのが理想ですが、多少の値引きの差は我慢して今後のアフターを期待しましょう!本当に欲しくて買った車ですから愛着を持ち、お互いに大事に乗りましょう!
書込番号:12593528
0点

先日、友人がスパーダを購入するので昨年の実績を基に交渉してみました。
今年は、決算期に入り、補助金も無くなった事により12月は散々だったようで、
営業さん気合入りまくりです。
一声、立ち話で25万。フロアマット、バイザーサービスでした。
本日中に契約すれば、さらに値引き額を出すを言われましたが、友人は
セレナと迷っており、保留にして当日は退散しました。
セレナは決算期でも、値引きが激シブで支払額からすると、スパーダに
なりそうです。
来週もつき合う事になっていますが、3月まで引きずられそう・・・
書込番号:12593957
0点

色々書き込みしていただきありがとうございます。
スパーダが欲しいので、交渉を頑張っていこうと思います。
ちなみにナビは社外品を考えていますが、オススメのナビはありますでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:12595050
0点

ナビは、アルパインか、カロがいいです。
オーディオが主であれば、アルパインがいい感じです。
オートバックスなどで、デモしているので聞いてみて下さい。
スパーダであれば、
値引 40万
OP ウルトラグラスコート 無料サービス
もっとすごい値引きもあるようですが、一般的には、この辺が
限界値だと思います。(関東圏)
書込番号:12598270
0点

ナビは実際にオートバックス等で見るのが一番と思いますが、私はBIGXを購入しました!
BIGXを取り付けるにはその他キット等も要りますが、7ワイドインチと8ワイドインチの画面の大きさの違いに見たら惚れてしまいます!!
ぜひ見てみてください!
暇があれば私のサイトに取り付けに必要なキット等すべてのせてあるので参考にしてください!
ディーラーに取り付けをお願いするなら絶対ネットで買って持ち込みが一番安いと思います!
交渉は様々ですが関西は値引き30万+α位が限界かもしれません。
取り付け料ってオートバックスなどなら結構取られますので無料取り付けをお願いした方がいいと思います!
純正もいいとは思いますが、社外の方が安くて選べるので私は社外がいいと思います!
値引き頑張ってください!!
私は交渉疲れしちゃいましたが・・・(笑)
来週納車楽しみでわくわくして待ってます!
書込番号:12606575
0点



スパーダSの購入を考えています。2列目のシートですが,車内での移動を考えてチップアップシートで見積をお願いしましたが,普通のシートに比べ,薄く作ってあり乗り心地がいまひとつとのこと。チップアップの展示車が近くにないので,チップアップシートで購入した方がいらっしゃいましたら,乗り心地など,教えてください。お願いいたします。
0点

チップアップシートのユーザーで、展示車のタンブル式を見たときの印象との比較です。
両側の座席は座面自体はさほど変わりはない印象でしたが、真ん中の背もたれ部分からアームレストが出てくる分、タンブルの方が良い感じです。
チップアップの中央はクッションが薄く、また背もたれにヘッドレストもないので座り心地はかなり厳しいです。ただ、どちらを選んでも中央は狭い上に2点式なので、7人フル乗車にならない限りはまず3列目に座ってもらう事になると思いますので、ほぼ6人以下で使う人には関係ないと思います。
自分の場合、
@タンブル式は2列目をスライドさせてもベース部分がそのまま残ってしまうので、畳んでしまわない限り荷室が広くならず、バイクや自転車を積むのに支障有り(チップアップは床からスライドなので調整幅があって良い)
A2列目の左右にジュニアシートを付けているので、タンブルだと後席へ人を乗せることになると畳むのが手間
という理由でチップアップにしました。
床にレールを作るコストを考えると仕方ないとは思いますが、値段が高い方が座り心地が悪いのは何となく心証良くないですね。また、中央席を畳んだときの隙間も結構狭く通りにくいです。
あと、チップアップを最大にスライドするとき座面を上に上げるのですが、中央席の座面がたためないため運転席に当たってしまい、左の席と比べて右の席の移動量が少しすくないです。実用上困ってはいませんが、何とも中途半端というか、詰めが甘い感じがしてしまいます。
書込番号:12584708
3点

はじめまして。
チップアップシート装着車です。
はっきり言って2列目中央のクッションは硬いと思います。
(走行中に座った事はありませんが…)
長時間乗車はちょっと辛いかもしれません。
実際この車の車幅を考えると大人3名の長時間乗車はシートの横幅的に厳しいと思います。
私は8名フル乗車になる事は殆どないので問題にしていません。
結局、ウォークスルー機能を優先するかどうかだと考えます。
個人的には雨天時などに運転席から3列目まで車内で移動できるので大変便利だと思っています。
(3列目の回転収納機能は室内からでも簡単に展開できますし…)
但し、ビッグラッゲジモードでは、中央の補助シート部分が邪魔して最前部までスライドしませんので。
後悔されない様、よくご検討下さい。
書込番号:12584739
1点

Ty-sさん、スパーダZさん、早速のアドバイスありがとうございました。8人乗車はないので、ウォークスルーを重視してチップアップにしたいと思います。これから本格的に交渉を行います。ありがとうございました。
書込番号:12584911
0点

こんばんは。
ここの掲示板だったか忘れてしまいましたが、チップアップシートを外してしまった方がいらっしゃいました。
8名フル乗車しないのであればウォークスルーもしやすくなりますし、意外と有りなのかもしれませんね。
フリードのようにキャプテンシート仕様があれば一番良いと思うのですが。
ご参考までに。
書込番号:12592575
0点

> チップアップシートを外してしまった方がい らっしゃいました
シートを外した場合、車検証に記載されている乗車定員と実際に乗車出来る人数が変わってしまうので、改造申請が必要になります。
勝手にシート外して、そのまま乗ると違法となりますのでご注意ください。
書込番号:12593168
2点

> そのまま乗ると違法となりますのでご注意ください。
危険な書き込みをしてしまったようで、申し訳ありません。
フー さんさんご指摘ありがとうございました。
書込番号:12597680
2点



現在RK6の納車待ちなのですが、
当地ではスタッドレスが必要な地域なので、ホンダ純正アルミホイールの流用を考えています。
価格的に15インチを考えているのですが、サイズ的に初代オデッセイのアルミホイールを考えているのですが、オフセットが+45という事なので判断に迷っています。
どなたか使用している方はいらっしゃいますか?
また他にお勧めの純正ホイールがありましたら、教えてください。
1点

+45は入ります。
みんカラはご覧になりましたか?
http://minkara.carview.co.jp/car/181/parts/searchunit.aspx?kw=%e3%83%9b%e3%82%a4%e3%83%bc%e3%83%ab
書込番号:12579475
1点

Berry Berryさん
返信ありがとうございます。
みんカラも見ましたが、RKに初期オデッセイのホイールを流用している方はいらっしゃらないようです。
すでに手元にあるのなら、試着すればいいのですが、これからオクで落とそうと思っているので、『買ったけど、着けられません』というのは避けたいのです。
私も+45であれば行けそうに思うのですが、実際に装着していらっしゃる方がいれば、決心がつくので、質問させていただきました。
書込番号:12580098
0点

実際に装着されている方からレスがない場合、こちらをご覧ください。
http://cars.jpn.org/index.html
初代オデのホイールスペックを確認し、RK6と照らし合わせてみてください。
あとは、実績のあるショップに相談ですね。
書込番号:12580254
0点

Berry Berryさん再度ありがとうございます。
このようなサイトがあったのですね。
でもリム幅が7J以下ですが、+45だとフロント側が△マークですね。
(ハンドルを切るとフェンダーに接触するのでしょうか・・・)
避けておいた方がよさそうな感じですね。
書込番号:12580352
0点

びいるちゃんさんはじめまして、moriorimoといいます。
初期オデッセイの純正ホイール、スタッドレスにて装着中です。
昨シーズンの、納車時から使ってます。ディーラーの人も、ギリギリセーフですねとのこと、
フロントは面です。車はRK-6です。
みんカラにも画像ありますんで、見てみてください。最初から100番台くらいのところにあります。
それでは。
書込番号:12580474
0点

>でもリム幅が7J以下ですが、+45だとフロント側が△マークですね。
205幅のタイヤで、ツラまで5mmという意味です。
インチダウンすると195/65R15あたりでしょうか。
195幅になるので、○マークになります。
書込番号:12581732
0点

moriorimoさん、返信ありがとうございます。
初期オデッセイのホイールを使っていらっしゃるのですね。
ちなみにタイヤサイズは、195または205どちらでしょうか?
BerryBerryさん
サイズは4WDモデルだと、205/65R15が適用になっていますので、205を使用しようと思っています。
書込番号:12584836
0点

びいるちゃんさんへ
オデッセイからの乗り換えですので、タイヤサイズは 205−65−15ですよ。
スパーダは2月納車だったので、スタッドレスに履き替えての納車でした。
ディーラーさんと一緒に車を見ながら、(車検は、大丈夫そうですね)とやり取りしたのを
覚えています。では。
書込番号:12585176
1点

moriorimoさん、再度の返信ありがとうございます。
>オデッセイからの乗り換えですので、タイヤサイズは 205−65−15ですよ。
貴重な情報ありがとうございました。
おかげでホイールの選択肢が広がりました。
私は3月納車を狙っていたのですが、希望車種が在庫で有った為、
2月納車になってしまいました。
できたら今年の秋までに、いいホイールがでるまで、じっくり探したいです。
書込番号:12588087
0点




ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,223物件)
-
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 66.6万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 23.0万円
- 車両価格
- 13.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 19.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜710万円
-
24〜720万円
-
22〜569万円
-
15〜581万円
-
13〜499万円
-
20〜744万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 66.6万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 23.0万円
- 車両価格
- 13.0万円
- 諸費用
- 10.0万円