ホンダ フリード のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード のクチコミ掲示板

(26161件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード 2024年モデル 1600件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2016年モデル 9681件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2008年モデル 1390件 新規書き込み 新規書き込み
フリード(モデル指定なし) 13490件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1927スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダーはオプションですか?

2024/07/28 00:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:4件

初めての投稿です。
シエンタと迷いましたが、新型フリードAIR EX ガソリンを購入検討中です。
シエンタは前方ドライブレコーダーが標準装備のグレードもあるようですが、フリードではドライブレコーダーはオプションで付けないといけないのでしょうか?
久々の新車購入、そして初めてのドライブレコーダー装着です。明日、ディーラーに再見積もりをお願いしに行く予定で、もしよろしければ教えていただけると助かります。ちなみに8インチディスプレイオーディオを装着したいと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:25827883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2616件Goodアンサー獲得:52件

2024/07/28 01:09(1年以上前)

残念ながら、標準装備,メーカーオプションともに設定は無いと思いますが。
ディーラーオプションに設定がありますので、そちらから選べば良いと思います。
ドライブレコーダーは、前後タイプが良いと思います。室内は恥ずかしい?ので,個人的にはいらないです。

https://www.honda.co.jp/ACCESS/freed/navi_audio_driverecorder_etc/driverecorder/

書込番号:25827898

ナイスクチコミ!5


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/07/28 03:35(1年以上前)

FIt3HVの時は、ドラレコはサービスで付けてもらいました(値引きは少しだけ)、オーディオーレス仕様なのでナビは無。

ETCは前車から移設、オプションは無。

書込番号:25827929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2024/07/28 06:35(1年以上前)

私の場合はディーラーの方からの薦めで保険会社から機械をレンタルで借りて取付けています。ナビと連動しないというデメリットはあります。取付けは誰でも出来ますが、配線等の処理が上手くいかないと思い、ディーラーで取付けをお願いしました。ちなみに月のレンタル費用が約900円、ディーラーでの取付け費用が約5000円でした。

書込番号:25827988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2024/07/28 06:39(1年以上前)

ピナクル55さん

新型フリードには残念ながらドライブレコーダーは標準装備されておりません。

この新型フリードはDOPでドライブレコーダーの設定がありますが、工賃も含めると価格はかなり高いです。

この辺りは今日(若しくは明日?)ホンダディーラーでドライブレコーダーも含んだ見積もりを取ってみれば分かるかと思います。

ただ、3年保証で故障時にはディーラーで点検修理してもらえるので、DOPドライブレコーダーは高いながらも安心感はあります。


もし、ドライブレコーダーを少しでも安くという事なら、社外品のドライブレコーダーを取り付ければ良いでしょう。

参考までに↓が価格コムでドライブレコーダーを検索した結果です。(売れ筋順に並んでいます)

https://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx

価格もDOPドライブレコーダーに比較すると随分と安い事が分かるかと思います。

ただ、通販では無くカー用品店で購入すれば、価格コム内の価格よりは高くなりますのでご注意下さい。

又、別途取り付け工賃も必要になります。

書込番号:25827991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/07/28 07:15(1年以上前)

>ピナクル55さん
シエンタの場合、メーカーオプションで選択されるとミラーの取付位置に装備されるため、見た目もスッキリしていて、後付け感がありません。(参考までに)
また、価格もシエンタの方がナビを含め安いです。

書込番号:25828011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/28 08:18(1年以上前)

>ピナクル55さん
8インチディスプレイオーディオを装着予定であるならば、ギャザズナビとの連動もないので、
ディーラーオプションで取付できるドライブレコーダはDRH-254SFしか選択できません。

スーパーアルテッツァさんが言う通り、社外品からの選択を考えても良いのでは。

ドライブレコーダーは純正品も付けたことがありますが、保証期間を過ぎてから熱で故障したりして
社外品に何度か取り換えたこともあり、性能の割には価格が高いと思います。

もし、ギャザズナビを付けた場合はナビ連動タイプを選択すれば、ナビの大きな画面で映像確認ができますが、
ドラレコの画像なんて最初は興味本位で見ることもありますが、その後は事故等でしか見ないと思いますよ。

書込番号:25828047

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:3941件Goodアンサー獲得:154件

2024/07/28 08:42(1年以上前)

>ピナクル55さん

例えば、オートバックスで(前方1カメラ)取り付けると

https://shop.autobacs.com/ja/komikomi/driverecorder

取り付け料金込みで  \16,800 (税込)  からですね。

私は、コスパを考えると前方1カメラで十分だと思います。

書込番号:25828084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/28 08:43(1年以上前)

>アカシアはちみつさん
ミラーの取付け位置に装備とは?
シエンタの場合、フロントはSensing用単眼カメラの映像を録画しており、メーカーオプションではなくグレードにより標準です。
またリアはセット品のメーカーオプションです。

書込番号:25828085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2024/07/28 08:56(1年以上前)

>ちなみに月のレンタル費用が約900円、ディーラーでの取付け費用が約5000円でした。

5年乗って5万9千円。故障対応込みだとしても都度取付取外料が掛かりそうですね。

書込番号:25828106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/07/28 09:03(1年以上前)

ホンダの場合、ナビやドライブレコーダーなどのメーカーオプションがなくて、全て販売店オプションでしかもかなり高額な印象です。

書込番号:25828110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2024/07/28 11:43(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

保険会社のレンタルとは、多分「見守る車の保険」等の特約サービス込みのパッケージかと思います。
事故時に自動で保険会社に通報が行くとか、GPSで見守りしてくれるとかの利用料が900円で全部が機器利用代金というわけではないです。

ホンダのHonda Total Care プレミアムの基本パック程度のサービスかと思いますが、保険会社のものは設定エリア外に出た場合に見守り者(ドライバー以外)にメールで伝える機能や、GPSで位置情報が追えるので盗難時の自車位置確認ができるなど色々あります。

そこに魅力を感じるのであれば高いものでは有りませんが、自分で通報や保険会社との対応、その他ができる方であればあまり必要ないサービスかも。



うちの場合は母が携帯電話を持たない人なので安心のために付けてもらってます。

もしフリードカメオさんがそのような保険のパッケージでなかったとしたらごめんなさい。

ディーラーでお勧めいただいたということは自動車保険の手続きもディーラーにお任せしてると仮定しての考察でした。


書込番号:25828302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件

2024/07/28 12:11(1年以上前)

>エアダックスさん
>アカシアはちみつさん
シエンタのフロント先進安全装置のカメラを利用して保存しているので、解像度含めて一昔前のドラレコ程度の動画だと言うことを理解して居る方なら有りですが、悪天候ではナンバーの認識も怪しいのと、ディスプレイオーディオでの動画確認はできますが使い勝手は最新ドラレコには勝てません。
後退時のカメラレベルの低解像度ですので、期待は出来ません。

普通にディーラーOpとか保険屋のドラレコを追加するのがよいと感じます。
ホンダはその辺を理解してディーラーopで対応だと思います。

書込番号:25828340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2024/07/28 16:51(1年以上前)

古いフリードで前後に自分でナビを付けていて、今回新型では純正ナビに前後車内3カメラセットをオプションで付けました。社外品は初期費用は抑えられますが、コードがむき出しになるので取り回しに辟易したのと、知らず知らず電源のシガーソケットから抜けてる時があったので、純正にしました(ドライブレコーダーは保険みたいなものだと思うので、多少の価格差なら万が一の確実性を取りたいと思いました)

書込番号:25828663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2024/07/28 20:37(1年以上前)

質問の答えではありませんが、社外品のドライブレコーダを取り付けた場合、取付費用のみで数万円かかります。
Amazonで、見栄えが良い中華製品が、1万円〜数万円で売っていますが、大抵、レコーダ本体より工賃が高いです。

で、それだけならまだしも、もし、社外品のドライブレコーダが故障して、仮にレコーダが保証で新品交換になった場合でも工賃は別です。、取り外し費用と 取付費用で、最初より工賃を要求される場合があります。

一番良いのは、自分で取り付けできるようなドライブレコーダを選んで自分で取り付けることですが.、慣れたら大したことない作業でも初めてだとなかなか敷居が高い作業です。.


HONDAの純正ドライブレコーダは、今どき冗談でしょうというほど性能、機能、画質がショボいですが、故障の時は、逆に安心でしょう。

書込番号:25828992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/07/28 21:02(1年以上前)

沢山アドバイスいただき、ありがとうございました。
前回ドライブレコーダーが入ってなかったので、それを含めて再見積もりを本日いただきました。
皆様がおっしゃるとおり、オプション品は高額ですね。
保険会社や社外品で買えるものも検討してみたいと思っています。本当にありがとうございました。

書込番号:25829027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
クチコミ投稿数:9111件Goodアンサー獲得:356件

2024/08/11 16:57(1年以上前)

>ピナクル55さん

譲り受けた旧型に乗っていますが、純正ナビと純正ドラレコの組み合わせで、ナビの液晶画面でドラレコの映像を見られない仕様です。
ドラレコの映像を見るには、スマホを専用Wi-Fiで接続してアプリ「withDR」を使わないといけず、面倒です。

それ以前に乗っていたNBOXでは純正ナビの液晶画面で見られました。
恐らく、最新ドラレコも同じだと思いますが、取設をダウンロードしてご覧ください。

純正ナビの液晶画面で純正ドラレコの映像を見られないと、わざわざ純正にする必要性が少し下がると思います。

書込番号:25846280

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9111件Goodアンサー獲得:356件

2024/08/11 18:30(1年以上前)

>ピナクル55さん

DRH-229NDというドラレコの取説を見たところ、アプリの名前が「DR Viewer S」になっているだけで、やはり純正ナビの液晶画面でドラレコの映像を見られないようです。

書込番号:25846389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9111件Goodアンサー獲得:356件

2024/08/11 19:02(1年以上前)

with DR はケンウッド製、DR Viewer S はデンソー製のドラレコ用のアプリみたいですね。

書込番号:25846427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ylnさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度4

2024/08/12 23:57(1年以上前)

ドラレコという部品は、究極を言えば飛行機のブラックボックスです
車の電装系からは独立した電源を持ち、他が全て壊れた状態でも
その場でそれ単独を車両から取り外し、画像を再生し
確認できることが可能であれば求められると思います

ので中華ドラレコやらGoPROのカーモードが一番安上がりかつ、
確実だと思います
まぁ一個に限る必要もないので、複数積んだって良いんですけどね

書込番号:25848063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信12

お気に入りに追加

標準

e:HEVエアーEX納期遅れ連絡あり

2024/07/11 21:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:4件

予約は5月9日予約で7月20日納車がなんと運送の都合で1から2週間遅れるかもと連絡ありました。
私はHONDACAERSですが京都府の直営ディーラーではないのですが、やはり後回しにされるのでしょうかそれとも
皆さん納期遅れてきてますか?

書込番号:25806937

ナイスクチコミ!8


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3313件Goodアンサー獲得:174件

2024/07/11 21:49(1年以上前)

物流の2024年問題の影響とかで動かせる運搬車が減ったんですかね。

書込番号:25806963

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2024/07/11 22:26(1年以上前)

なんかディラーさんもそんなこと言ってました。今日出荷されてるはずが夕方PCで確認したら出荷されてないので明日確認するが運送の関係で関西方面の出荷ができないのかも。とにかく近場で早めに納車かな?5月9日に契約したのに残念です。

書込番号:25807003

ナイスクチコミ!7


独仙さん
クチコミ投稿数:5件

2024/07/19 17:31(1年以上前)

私は5月10の予約で7月26日の納車の予定でしたが、本日7月19日に担当者から電話があり「工場での部品の検査が大幅に遅れてしまい、お盆休みを挟んで8月の下旬になります。」と連絡がありました。皆さんは如何ですか?

書込番号:25817458

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:82件

2024/07/19 21:16(1年以上前)

>独仙さん
はじめまして。
私も同じ状況です。検査の遅れとは言っていませんでしたが、仕様の見直しがはいったとか何とか言ってました。5月11日契約、7月21日完成、8月4日納車予定が、8月30日完成の40日遅れです。
キーパーの予定を変更しなくてはならなくなりました。トホホ。
納車は、9月確定ですわ。

書込番号:25817708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件

2024/07/19 21:32(1年以上前)

期待の新型車の最初から足踏みって、ユーザーからすれば期待が高いから余計に残念ですよね。
街中走ってるのはスゴくレアなんですね。

書込番号:25817733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2024/07/20 18:46(1年以上前)

>独仙さん
何かあって場内遡及でもやっているのかな?

書込番号:25818828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/07/20 19:27(1年以上前)

今走っているのは、リコールかサービスキャンペーン対象車になるかもしれませんね?

書込番号:25818864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2024/07/20 21:33(1年以上前)

私も納期遅延の連絡ありました。今のところは20日ほど遅れる見込みです。クロスターeHEV6人乗りです。
営業さんに詳しく聞いたところ、7/8から7/17日生産分一部車両を対象に一部仕様の確認が必要となるためとのことでした。
一部仕様の確認って何のことかわかりませんが、ディーラーにも詳しくは情報をおろしてないみたいですね。
納車後の予定を組んでいるのに直前にやめて欲しいですよね。対象は全車両ではないみたいなので、特定の工場なりラインなりでミスがあったのかと想像してます。
ディーラーに責任はないので営業さんに文句は言わないようにしないとです。苦情はホンダ本体へ。

書込番号:25819007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2024/07/21 08:06(1年以上前)

皆さん色々と情報ありがとうございました。
本来なら昨日納車で今日はドライブに行く予定でしたがなんと急に仕事が入ってしまいました。
後日連絡があり7月27日(土)納車になりました。
1週間の間、ディラーさんが旧フリードを無料でレンタルしてくれて乗っています。
新旧の比較ができて瓢箪からコマですかね。
ゆっくり楽しみます。
皆さんも早い納期になるように願っております。ありがとうございました。

書込番号:25819349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2024/07/27 17:09(1年以上前)

納期遅れの連絡があったのですが、先程、ディーラーの方が訪問くださり、仕様に問題がないことがわかり、納期がはやまり、8月上旬納車になりました。
皆さんも納期が早まると良いですね。
情報まで。

書込番号:25827391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


独仙さん
クチコミ投稿数:5件

2024/07/29 17:47(1年以上前)

私もディーラーから連絡があり、納車は8月の早い時期になりました。

書込番号:25830174

ナイスクチコミ!4


GLAYMANさん
クチコミ投稿数:3件

2024/07/30 11:30(1年以上前)

昨日ディーラーで確認したところ、7月の工場完成検査でリアエアコンに不具合の可能性があり、確認のため6人乗り仕様(リアエアコン付)の出荷が止まったとのことです。結果的には以上はなく8月以降の納期に影響はほぼ無くなったらしいです。
我が家は5/26契約で、1月中旬完成予定でしたが、12月中旬完成へと1ヶ月早まりました。
ディーラーによっても異なりますが、AIR EX e:HEV6人乗りは、7月末契約だと来年5月完成予定と納期がかかるようですね。

書込番号:25831136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ79

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

買ってよかった社外アイテム

2024/07/18 11:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:27件

フリードクロスター5人乗りehev、9月納車予定で今からワクワクしています。
納車された方で、ディーラーオプション以外に、社外で買ってよかった(取り付けてよかった)アイテム、これから販売される開発中のアイテムなどありましたら共有したく、教えて頂きたいです。

自分は現在フロアマットとetcのアタッチメントだけ社外で購入しました。

書込番号:25815815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/07/18 11:50(1年以上前)

マキタの保冷庫
朝コストコで買い物
その後は夕方まで心配せずに遊べます

書込番号:25815864

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2024/07/18 12:23(1年以上前)

ういっちーRCさん

それなら↓の現行型フリードのパーツレビューを確認していれば、これから良いパーツが紹介されていくと思いますよ。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/freed/partsreview/review.aspx?mg=2.15310&trm=0&srt=0

書込番号:25815912

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2024/07/18 12:36(1年以上前)

>ういっちーRCさん

〉社外で買ってよかった

僕個人としてですが
冬タイヤ等にタイヤ交換するなら
油圧パンタジャッキとクロスレンチ
両方共 車が変わっても初代を何十年も(いまだに)
使っています



書込番号:25815939

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/18 17:33(1年以上前)

>ういっちーRCさん

フロントがLEDですが
室内灯は電球なので、
明るさを合わせる事やバッテリーの消費軽減を考え室内灯を社外用品でLEDに変えてみるのはいかがでしょうか?
自分はディラーで頼んでしまったのですが
社外用品にする事でディラーよりもだいぶ安くできますので

書込番号:25816264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2024/07/18 18:22(1年以上前)

マキタは強いですね!
バッテリーがないので買えませんが羨ましいです。

書込番号:25816305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2024/07/18 18:23(1年以上前)

ありがとうございます!参考にさせて頂きます!

書込番号:25816306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/07/18 18:24(1年以上前)

ご自身でタイヤ交換されるんですね!
長い間使うならいいの買わないとですね

書込番号:25816307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2024/07/18 18:25(1年以上前)

ルームライトは変えたいですね!
ラゲッジなど3箇所がLEDに変えれると聞いたので探してみます!

書込番号:25816309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Ylnさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度4

2024/07/18 21:58(1年以上前)

・カバン等固定にヘッドレスト支柱にぶら下げるフック
・ラゲッジ チャリ等大荷物固定にラチェットベルト 
・ラゲッジ汚れキズ防止にホムセンの切り売りカーペット
・使い捨て前提の一発用に5000円くらいの安物チェーン(お守り代わり)
・牽引する&される用に5m程度のロープ
・ブースターケーブル
・作業用軍手

でしょうか?

書込番号:25816602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mini*2さん
クチコミ投稿数:9111件Goodアンサー獲得:356件

2024/07/19 15:01(1年以上前)

>ういっちーRCさん

ご契約おめでとうございます。

私のお勧めはタナックス(TANAX)のカーゴフックMF-4533です。
カーゴスペースに左右5個ずつあるユーティリティナットに4つ取り付けて、カーゴネットを張っています。
下記サイトの情報を参考にしました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1381551/car/2496752/4572442/note.aspx

書込番号:25817302

ナイスクチコミ!3


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2024/07/19 18:48(1年以上前)

良かったのは円筒形のデッシュ入れで、ドアポケットのペットボトル入れに入れてますが使いやすいです。
役に立ったのはモバイルジャンプスターターで、バッテリー上がりの時に助けてあげた事があります。

書込番号:25817547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2024/07/19 21:58(1年以上前)

>Ylnさん
自分が考えもしなかった物ばかりです。いざという時にも使えますね。参考にさせて頂きます!

>mini*2さん
これは必須ですね!さっそく購入させて頂きます!

>北の羆さん
モバイルジャンプスターターはあるといざと言う時良いですね!
値段もピンキリですが調べてみます♪
ティッシュの筒形あるんですね!情報ありがとうございます!

他に投稿頂きました方々、引用で返信できておらず申し訳ございません。。。

書込番号:25817779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:9111件Goodアンサー獲得:356件

2024/07/19 23:28(1年以上前)

>ういっちーRCさん

あと、ゴミ箱が欲しくなり、下記のものを買いました。
フロアマットに挟むことで、倒れたりズレたりしません。
運転席と助手席の間、運転席側に置いていますが、小さいので2列目へのウォークスルーは問題ありません。

セイワ スリムダストボックス4 ブラック W653
https://www.seiwa-c.co.jp/products/w653/

書込番号:25817855

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件

2024/07/20 10:45(1年以上前)

緊急時の三角板の替わりになるコンパクトサイズの点滅灯ですね。
法規的に必ず三角板は備えなければならないけど結構かさばるのでこれなら、コーヒー缶サイズです。

エーモンのパープルセイバーといわれる緊急時点滅灯がお勧めです。3000円程度ですが、アマゾンとかで2000円ちょいで買えたりします。
法規上もokですし、マグネット付きでもしもの時に車体に付けて後続車へ注意喚起できます。

書込番号:25818268 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2024/07/22 12:14(1年以上前)

>mini*2さん
これ見ましたがいいですね!
自分も買わせていただきます。
ありがとうございます。

>モリケン33さん
緊急時点滅灯初めて見ました!
何かの時に入れておいた方がいいですね。
ありがとうございます!

書込番号:25820957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kitatadaさん
クチコミ投稿数:6件

2024/07/22 16:50(1年以上前)

20日にクロスター5人乗りを納車されたました。

納車前から、ユーティリティフック(M6×25mmx専用ビス付x12個セットx汎用壁掛けフック)【Jimania】を注文しており、実車に装着しましたがしっかりした作りで12個も付いているのでコスパ抜群です。

メルカリで1380円でした。

書込番号:25821149

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9111件Goodアンサー獲得:356件

2024/07/22 17:11(1年以上前)

>kitatadaさん

このフック、リング以外の部分はプラスチックでは?
プラスチックでも通常の使用では問題ないと思いますが、急ブレーキで大きな負荷がかかった時、ちょっと心配です。

書込番号:25821171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9111件Goodアンサー獲得:356件

2024/07/24 09:56(1年以上前)

>ういっちーRCさん

フリード+のユーティリティナットの両端は約50cm、室内幅は約120cmです。
ここに付けるカーゴネットですが、大き過ぎても小さ過ぎてもあまり意味がありません。
で、いろいろ探して、以下の製品を使っています。ちょうどいいサイズでした。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0D16TD8WT/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1

新型も同じサイズだと思いますが、念のため納車後にサイズを測ったうえでご検討下さい。

書込番号:25823152

ナイスクチコミ!2


kitatadaさん
クチコミ投稿数:6件

2024/07/24 11:51(1年以上前)

>mini*2 さん

フックのベース部の素材は確認していませんが仰る通りプラスティックかもしれません。

ただ、この部分のユーティリティフックはそれほど負荷をかけるところではなく、あくまでもグッズやネットを引っかけるためのものと認識しています。

ホンダのサイトでもランタンを吊るしたり、ゴムバンドを固定したりしているだけです。

まぁ、使用方法は人それぞれですので心配であれば使わなければいいだけのことです。

ここは社外品を紹介するところで否定するところではないと思います。

書込番号:25823269

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9111件Goodアンサー獲得:356件

2024/07/24 12:11(1年以上前)

>kitatadaさん
>使用方法は人それぞれですので心配であれば使わなければいいだけのことです。

それは確かにそうなんですが、車内で使うという特性上、社外品といえども気を付けるべきかと思い、注意喚起しました。
純正のユーティリティフックは高いですが、中まで金属部分があり、強度をもたせているようです。
https://item.rakuten.co.jp/parts-conveni/08l96tre010d/?iasid=07rpp_10095___ey-lyz9lqos-62-6d9d29b2-fea0-4258-aa99-1ec3a9992c6c

書込番号:25823291

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:5341件 フリード 2024年モデルの満足度3

2WD、4WD6人乗りのフロアの形状の違いについてご教示お願いします。
センターが盛り上がったりとか、
3列目のシートが影響受けるかなどお願いします。
またフロア下のラゲッジアンダーボックス?床下収納部分の違いについても併せてお願いします。

書込番号:25811745

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5341件 フリード 2024年モデルの満足度3

2024/07/15 11:32(1年以上前)

こちらのQ&Aから推測するに
https://www.honda.co.jp/customer/auto/freed/
ラゲッジアンダーボックス?床下収納部分の深さの違いだけなのかと思いますが、確認された方おられましたらよろしくお願いします。

書込番号:25811840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/16 08:01(1年以上前)

>まきたろうさん
私も4WD納車待ちのものですが、大変気になります。
確か、6人乗りはアンダーボックスや床下収納は無いと営業の方に伺いました。
それで勝手に6人乗りは2WDと4WDの違いは無いと思ってました。追加の情報有ればお願い致します。

書込番号:25812959 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Ylnさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度4

2024/07/16 10:41(1年以上前)

現行4WDクロスターHEV乗りです
先代ガソリン4WD→先代DCD4WDと4WDばかり乗り継いでます
FFは試乗以外で乗った事ないので4WDのフロアの事だけ

・1列目廊下15cmくらい盛り上がってるので、ウォークスルーはしんどい
・2列目6人乗りのスライド量はFFより短い シートレール内後ろ側にストッパーがある
シートレール自体はFFと多分共通
・ラゲッジアンダーボックスは無い 
 記載のフロア深さ差は2列5人乗りの下段ラゲッジの
 深さの差 2列5人乗り4WDはデフの分持ち上がっている

フロアは本当にGBから変わって無いですね 
運転席足元形状も給油口レバー周りも、シートレールも見た目一緒です

書込番号:25813130 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Ylnさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度4

2024/07/16 10:52(1年以上前)

追記

ガソリン4WDは1列目廊下盛り上がりはありません

先代GBはハイブリッドFFとハイブリッド4WDでIPUの形状が違っていたため、盛り上がりの量が違っていた気がします

今代GTはFFと4WDでIPU形状統一したって何処かで読んだ気がするので、差が無いのかも知れません

書込番号:25813138 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5341件 フリード 2024年モデルの満足度3

2024/07/18 10:24(1年以上前)

>蜜蜂バッチグーさん
今日、お客様センターに電話して解決しました。
ラゲッジアンダーボックスというか、
床下収納はないとのことです。
フロア形状は同じとのことで、
室内の高さも同じ。
つまりは居住空間は同じだそうです。
>Ylnさん
のご推察通りなのだと思います。
お付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:25815770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/18 17:23(1年以上前)

>まきたろうさん
ありがとうございました。
納車前のモヤモヤが解決しました―

書込番号:25816249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ207

返信30

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップ機能削除?

2024/07/13 11:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:86件

新型フリード(のどうやらガソリン車?)ではアイドリングストップ機能が削除されたので、旧型より燃費が少し悪くなっているらしいとの話を聞きました。カタログで諸元などを見ても記載がないので確認出来ません。本当に削除されているのでしょうか。

書込番号:25808872

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2024/07/13 11:07(1年以上前)

測定方法 走行パターンが変わって 赤信号待ちが影響しにくくなったんじゃなかったかな 

順次各社 無くなっていく方針かと

書込番号:25808883

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19824件Goodアンサー獲得:1241件

2024/07/13 11:12(1年以上前)

>sanbojikan007さん

一般的に
削除(さくじょ)とは、一度作成された文書やデータなどを削って取り除くこと。

なので、

車では機能の廃止かと思います。

書込番号:25808890

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2024/07/13 11:17(1年以上前)

sanbojikan007さん

↓の現行型フリードの主要諸元の主要燃費向上対策のところに、ガソリン車は「アイドリングストップ装置」の記載がありません。

https://www.honda.co.jp/FREED/common/pdf/freed_spec_list.pdf?from=car_footer

これに対して↓の先代フリードの主要諸元の主要燃費向上対策のところにはガソリン車でも「アイドリングストップ装置」の記載があります。

https://www.honda.co.jp/auto-archive/freed/2024/common/pdf/freed_spec_list.pdf?from=car_footer

以上の事から現行型フリードのガソリン車には「アイドリングストップ装置」は搭載されておりません。

書込番号:25808894

ナイスクチコミ!10


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6008件Goodアンサー獲得:1979件

2024/07/13 11:20(1年以上前)

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09523/

ホンダは2022年より軽自動車を除くガソリンエンジン車のアイドリングストップ機能を廃止してるようです。

1km/L以内の燃費の差より、エンジン再始動後のロスの無い自然な加速の方を優先したそうです。

フリードのガソリンエンジンも他のホンダ車の例にもれなくアイドリングストップ機能はありません。

書込番号:25808896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/07/13 11:41(1年以上前)

>ホンダは2022年より軽自動車を除くガソリンエンジン車のアイドリングストップ機能を廃止してるようです。


軽自動車もアイドリングストップ機能を廃止したらいいのに。


書込番号:25808917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/07/13 11:42(1年以上前)

アイドリング中の消費燃料よりも、再始動時のガソリン噴射量が濃いので
トータルで変わらないか、少し多いとの考え方から
アイドリングストップ機能を止めるメーカーが増えているようです。

アイドリングストップ機能って環境省のアイドリングストップ運動で大気汚染軽減や温暖化の温度上昇軽減が主目的だったはずなんですけどね。
(燃費は後付け)

書込番号:25808919

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/13 12:20(1年以上前)

以前アイドリングストップ車に乗ってましたが補機バッテリーが専用のものとなり高いんですよね。
普通のバッテリーが1万円前後なのに対し3万円以上します。燃費低減効果はあるでしょうが、バッテリーの負荷を考えるとエコとはいいがたいです。トヨタでも設定車両ののモデルチェンジに伴い廃止になっています。

書込番号:25808965

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/13 16:17(1年以上前)

各メーカーさんガソリン車のアイドリングストップは段々と無くなっているようです。

効果よりもバッテリーの劣化を早めるという点の方が大きいと思います。

書込番号:25809219

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5800件Goodアンサー獲得:97件

2024/07/13 16:33(1年以上前)

アイストは、百害あって一利なし的な考え方が浸透してきたのかな。

書込番号:25809242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4533件Goodアンサー獲得:387件

2024/07/13 16:58(1年以上前)

>sanbojikan007さん
以前の国土交通省の型式認定における測定方法(JC08モード)ではアイドリング時間が全計測時間の29.7%を占めていたようです。
そのため、各社カタログ燃費数値をアイドリングストップで稼いでしたようですね
今の測定方法がWLTCに変更等なって、この測定パターンではアイドリング時間が半減したのでカタログ燃費への影響はほとんどなくなったようです。
それなら高価なバッテリーやセルモーターも必要なくなりコストダウンになるということですね



書込番号:25809275

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2024/07/13 17:40(1年以上前)

>sanbojikan007さん

バッテリーの交換で節約出来た燃料代が吹っ飛ぶって聞いた
ガソリン車にはアイスト要らない派です。。。

書込番号:25809322

ナイスクチコミ!13


三枚肉さん
クチコミ投稿数:7件

2024/07/13 17:51(1年以上前)

5年ほど前に現在の愛車(アイスト車)を購入する際、営業マンとの話の中で、いずれアイスト車は無くなっていく方向だと聞きました。
いらないよね〜という話で終わりましたが、やはりという感じです。
私自身はキャンセラーつけて作動させないようにしています。

書込番号:25809334

ナイスクチコミ!8


mini*2さん
クチコミ投稿数:9111件Goodアンサー獲得:356件

2024/07/13 21:44(1年以上前)

>sanbojikan007さん

オーナーズマニュアルを見ましたが、旧型にあったアイドリングストップの記載がなく、旧型にあったアイストのキャンセルボタンもないので、ないと思います。
バッテリーも、旧型はアイドリングストップシステム専用バッテリーという記載がありましたが、新型はありません。

>らぶくんのパパさん
>今の測定方法がWLTCに変更等なって、この測定パターンではアイドリング時間が半減したのでカタログ燃費への影響はほとんどなくなったようです。

なるほど、そういう事情でしたか。

書込番号:25809636

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:86件

2024/07/13 22:16(1年以上前)

皆さん

情報提供ありがとうございました。
HPでフリードの諸元表は見たんですが、なにせPC上でスクロールしながら見たので見落としておりました。

アイドリングストップは急速に消滅方向なんですね。

ハイブリッドは、発進時には主バッテリーを使うので、ガソリン車のような問題がないわけですね。

でも、ハイブリッドはそもそも低速、停車時には電気に切り替わるものが多いので、こちらこそアイドリングストップ機能いらないのでは、とふと思いました。

書込番号:25809682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件

2024/07/13 22:24(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

言葉の使い方に関してのコメントありがとうございます。

当方は、電機電子産業界に身をおいており、電子製品の商品企画を行っておりました。この業界では、ある機能が現行製品にはついているが、新製品にはつけない場合、「その機能を削除する」と表現しております。

廃止という言葉は、日常業務ではあまり縁がありませんが、弊社では、例えば、相談センターを廃止する、という、主にサービスとか組織上の部署に関しては使うようです。

恐らく、業界が違うと、言葉使いも違うのかもしれません。

書込番号:25809702

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:6389件Goodアンサー獲得:326件

2024/07/14 07:03(1年以上前)

>sanbojikan007さん

>でも、ハイブリッドはそもそも低速、停車時には電気に切り替わるものが多いので、こちらこそアイドリングストップ機能いらないのでは、とふと思いました。


この意味がわかりません。
ハイブリッド車って、エンジン止まるけど
これは本来のアイドリングストップ機能とは言わないのではないのでしょうか。
また、エンジン止まらないとハイブリッド車の意味がないのでは。
燃費、音などメリットなくなるのては。
意味が違うのですかね。
失礼いたしました。

書込番号:25810012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:41件

2024/07/14 07:33(1年以上前)

>sanbojikan007さん
>ハイブリッドはそもそも低速、停車時には電気に切り替わるものが多いので、こちらこそアイドリングストップ機能いらないのでは

ホンダe:HEVのエンジンは基本発電機なので、アイドリングというのはありません。
バッテリーが少なくなるとエンジンが稼働して充電する仕組みです。

https://global.honda/jp/tech/two_motor_hybrid_system_honda_eHEV/

書込番号:25810030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5800件Goodアンサー獲得:97件

2024/07/14 07:44(1年以上前)

もしかしたらアイスト廃止ブームで、バッテリー屋さんや、アイストキャンセラー屋さんは、ガッカリかも。

書込番号:25810039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/07/14 07:49(1年以上前)

hybridは分類であり、定義であると考えたら、
エンジンを止める、止まるという部分をやめるなら、
電池を載せて電気を利用しながら、一方で常にアイドリングだけを続けるクルマを作りたいということになり、
奇妙なことになるのですが。

hybridの仲間に入っていたとしても、あくまでも車種によって異なるという視点をなくしてしまうと、おかしくなるのでは?

書込番号:25810049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:9件

2024/07/14 09:41(1年以上前)

hybridの定義の話をするなら、それより先にアイドリングの定義の話が必要では?

Wikipediaによると、
---------------------
アイドリング (idling) は、機械・設備・人員などが、主目的(推進など)に貢献せず、しかし稼働に即応できる様態を維持していること、あるいはそのための動作である。何もしていない状態を表す「アイドル(idle)」の現在進行形で、単にアイドルとも空ぶかしともいう。
---------------------
だそうです。

ハイブリッド車においては、エンジンが稼働している際は常に主目的(発電・推進)に貢献しているので、アイドリング自体が存在しない、と言う方が適切だと思います。

書込番号:25810161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

標準

ステアリングからの微細振動

2021/01/27 11:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:288件

昨年12月に中古で購入した2018年登録のGB7のモデューロXに乗っています。
先日車検を受けた時にディーラーに聞いておけばよかったのですが、現象自体は走行中もかもしれませんが、分かるのは停車時にステアリングを握っていると微細な振動が伝わってきます。
ある時とない時があり、また振動も一定のリズムではないのですが感覚的には、センシングが付いているからかステアリングに対しモータでセンター等を当てているような感じ?です。
どなたか同じ現象があって、理由の説明を受けた事がある方がいないかと質問させていただきました。

書込番号:23930194

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/01/27 12:13(1年以上前)

コンプレッサーが動いてるかどうか含め、アイドリングの回転数の変化である時と無い時があるんじゃないですか?

書込番号:23930265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件

2021/01/27 12:20(1年以上前)

エンジンの振動が伝わってくるのだろうけど止まってて微かな微振動なら普通の仕様では。
高級車じゃないんだから。
現行フリード後期前期乗ってますが、気にするほどの振動は感じませんね。
気にし過ぎだと思いますよ。

書込番号:23930281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:288件

2021/01/27 12:37(1年以上前)

ありがとうございます。
不具合等ではないと思っていますが、エンジンが停止中でも感じることがあったので、ただただ何の振動だろうと気になった次第です。
気にしすぎと言われればその通りで知りたい欲ですね(^^;

書込番号:23930317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2853件Goodアンサー獲得:681件

2021/01/27 12:47(1年以上前)

>habitual_speedsterさん
>エンジンが停止中でも感じることがあったので

自動車が信号待ちなどで停車している時ですか;
それなら、ディーラーで修理してもらいましょう。

HVで走行中のエンジンが停止中なら、路面などからの振動はよくありますけど。
ちがうのかな

書込番号:23930345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2021/01/27 13:14(1年以上前)

ありがとうございます。
エンジン停止中でも感じる場合があるので、逆にエンジン不調等が原因ではないだろうと安心しています。
素人考えですが直接ステアリング軸に作用しているような微細振動なので、ホンダセンシングのACC・LKASでの手放し運転防止のチェック動作の延長線上なのかもと思っていたりはしています。

書込番号:23930402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/01/27 14:27(1年以上前)

ステアリングには、
パワステのトルクセンサーがあると思うよ。
パワステのコントロールユニット
かもしんないし。

車屋さんに見せる事ですよ。

書込番号:23930501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2021/01/27 16:34(1年以上前)

ありがとうございます。
車の事なのでスッキリするのはディーラーに聞いてみるのが一番ですね。
不具合では無いとは思っているので、この現象だけで相談するのもあれなので、何かの機会にと思っていますが、予定的には先日車検を受けたばかりで次の機会は半年後の8月の点検になりそうです。
他に序の機会があればよいのですが、、、(^^;

書込番号:23930675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4533件Goodアンサー獲得:387件

2021/01/27 17:01(1年以上前)

>habitual_speedsterさん
私の車(リーフ)にはエンジンがありませんが、エアコンが動くとハンドルに微振動が伝わります。
フリードHVのエアコン構造はわかりませんが、微振動を感じるときにエアコンをオフにしてみてどうでしょう
取説に高電圧バッテリーの充電量が少なくなるとエアコンの効きが弱くなると書かれていますから電動エアコンかもしれません。
A/Cスイッチ(冷房もしくは除湿暖房)ではなく、エアコンのオフ(ファンの絵にOFF/ONとかかれている)です。

書込番号:23930704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2021/01/27 17:27(1年以上前)

ありがとうございます。
エアコンについては基本AUTOで使用していますが、エアコンかなとも思ってOFFで様子をみてみましたが、その場合でも発生する時はありました。情報が後出し後出しで申し訳ありません。ただOFFの場合でも自動で準備動作等するのであればエアコン関係じゃないとも言い切れませんね。
ちなみに微細振動は表現し辛いですが、ファンの様なブーンの様な感じでなく不定期な、コツッ、コツコツコツッのような感じです。表現は難しいですね(^^;

書込番号:23930745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4533件Goodアンサー獲得:387件

2021/01/27 17:44(1年以上前)

>habitual_speedsterさん
私のリーフもファンではステアリングは振動しません
電動コンプレッサーでステアリングに微振動が伝わります。

書込番号:23930777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/01/28 18:12(1年以上前)

ハンドルの握りが甘いだけでは?

書込番号:23932630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/28 18:27(1年以上前)

ヴェゼルHVですが、コツコツブルブルはありませんが、
停車中にステアリングを回そうとする力を感じることはあります。
エンジン掛かってるときはならない様な気もします。
LKASオフでもなりますが、感触はそれっぽいです。

書込番号:23932658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/01/30 10:59(1年以上前)

啓介「アニキには分かるか?」

涼介「この質問の肝は『なるとき』『ならないとき』の両方があるということ。」

啓介「?」

涼介「しかも今は『大寒』。マイナス気温がたまに発生する。」

啓介「マイナス気温がタイヤに接着物をもたらし、邪魔をしているということか。」

涼介「多少だろうから、90km/hあたりから軽く感じる程度になる。極微だ。」

啓介「いや待てよ。その症状なら120km/hくらいになると、激震になるんじゃねーか。」

涼介「まずは『タイヤ』を疑う。それでよいだろう。そして寒波も間もなく過ぎ去る。立春くれば発生しない問題になるだろう。」

啓介「今年の『立春』は1日ズレてんだぜ。節分も『2月2日』だぜ。」

涼介「なにぃ、『閏年』のように修正『入ってんのか』?」

書込番号:23935648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


momobatoさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2021/01/30 17:40(1年以上前)

ハイブリッド モデュ−ロXを11月末から乗ってます。
今のところハンドルからの微振動はありません。(制御が加わっているような動きを含めて)
過去に何度かフリードハイブリッドを代車で借りてますが、やはり感じたことはありません。
そういった動きをしないのが普通だと思います。
ハンドルということで、早めにホンダディーラーで調べてもらうことをお勧めします。

話は変わりますが、モデューロXは強風でも煽られが非常に少なく真っすぐ走りますね。(乗り心地もとても快適)
ちょっと驚いています。

書込番号:23936348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2021/02/14 20:19(1年以上前)

本日ディーラーにてあんしんプラス2の取り付けがありましたので、件についても一緒に見てもらいました。
ある程度バラして振動元を探っていただいたようです、おそらくステアリングに対する電動アシストの関係の様ですが、はっきりとした原因自体は不明との事でした。
特にコンピューターからエラー等ははいておらず、重大な事に繋がる不具合ではなさそうです。
また現象について問い合わせを行ってみるとの事でした。

書込番号:23966703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/10 14:33(1年以上前)

2019年前期フリードプラスを中古で買いました
ステアリングの微振動同様にあります
周期的ではなくランダムにビビりますね
一ヶ月後点検あるので聞いて見る予定です

書込番号:25805202

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード
ホンダ

フリード

新車価格:262〜360万円

中古車価格:14〜581万円

フリードをお気に入り製品に追加する <1239

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,687物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,687物件)