
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フリード 2024年モデル | 1600件 | ![]() ![]() |
フリード 2016年モデル | 9683件 | ![]() ![]() |
フリード 2008年モデル | 1390件 | ![]() ![]() |
フリード(モデル指定なし) | 13491件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 5 | 2009年4月28日 12:40 |
![]() |
2 | 3 | 2009年4月27日 23:41 |
![]() |
0 | 7 | 2009年4月21日 17:25 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月19日 07:27 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年4月18日 07:43 |
![]() |
4 | 4 | 2009年4月14日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤーチェンジ後の7人乗りを希望していましたが
現行モデルの展示車なら安くできると言われています。
【展示車】Gの7人乗りLパッケージ、ディスチャージ付き
オプションはナビなしで18万
諸費用16万
↑で、20万円引きが限界だということです。
みなさんのクチコミをみていると、展示車にもかかわらず
値引きが甘いようなきがするのですが…。
アドバイスいただけると嬉しいです。
1点

展示車って登録してないからって新車だと思えますか?
書込番号:9456028
1点

できるだけ安く買いたいと思っているので、元々未登録車でもいいと思ってはいました。
そこに「展示車なら安くできる」と持ちかけられたので予算オーバーではありますがいいかなと…。
ただ、新車で20万引きならお得な感じですが、展示車でそれとなると「会社的に売れて助かった」ということでしかないような気がして。
書込番号:9456246
0点

cotomix99さん
はしめましてm(__)m
展示と新規作成の価格的違いは相場的に最低5万です!!、これはディーラーが普通に提案してくる額となります。
雑誌では5〜10万が落とし処言われています。
まずcash払いでギリギリまで値引きを引き出してから展示車で良いからあと10万値引きを交渉しましょう♪そうしないと本来の値引きと展示分の値引きが判断出来ないですよねぇ〜
フリードの在庫車の落とし処は8万ぐらいでは!?っと個人的には思います、まぁ強気に攻めて15万要求で落とし処10万でもいいかもです!!そこは担当者との駆引きです♪
ここまでして更にローンで契約する場合の値引きの上乗せをお願いしましょう♪
大前提として最初にパッソ等と競合させないと最初の値引きが厳しいと思いますm(__)m
書込番号:9456320
3点

こんにちは。参考になるかわかりませんが4月に似たような条件で新車フリードの見積りをとりましたが、値引きの最初の提示は10万円で色々と話していくうちに20万円までは頑張れますと言われました。時期にもよりますが販促金がある場合はさらに5万円くらい引ける場合もあるようです。車庫証明代行費用などをサービスしてもらったりできれば、20万円以上の値引きは新車でも期待できると思いました。その時はすぐに買えなかったのですが、連休中くらいにはまた商談に行く予定です。
新価格だと少しの価格UPでディスチャージや他の装備が追加されるので、展示車で20万円の値引きはかなり少ない気がしてお得感がないですよね。個人的には展示車として1年弱経過した状態なら30万円以上、できれば35万円くらいの値引きを期待したいです。他の方に先に契約されても特にお値打ちという感じもしませんので、がっかりしないですし。
商談に行ったらまた報告したいと思います。
書込番号:9456363
1点

>kokominさん
アドバイスありがとうございます!
展示車としての値引きは10万だったので、そこはよかったということですね。
ただ新価格で同じ条件の本体価格は、現行よりも6万近く安くなっているので
20万引きと言っても実質14万程度。
ということは営業マンの頑張りはたった4万ということになりますね…!
あぁ…だまされるところでした(汗
やはり展示車ではなく、イヤーチェンジ後の新車の値引き交渉を頑張りたいと思います!
>touminさん
ご返信ありがとうございます!
やはり、普通に新車で20万くらいはいけますよね…(泣
しかもこれからのボーナス時期や中間決算の時期を狙えば、もっといけちゃう気がします。
touminさんもこれから購入されるとのこと、お互いお得な買い物ができるといいですね!
貴重な情報、ご意見ありがとうございました。
書込番号:9460178
1点



G・Lパッケージに、マイクロアンテナも装備される?かもしれないそうですが、
マイクロアンテナって、従来のアンテナとどう違うのでしょうか。
例えば、社外品のナビを後付けする場合に影響があったり、
マイクロアンテナがMOPナビでのみ、活きてくるようなことはありますか?
0点

マイクロアンテナになったとしても、なにも影響は無いと思いますよ。
例えばフィットの場合、MOPナビを付け無くてもマイクロアンテナが装備されていますが、ちゃんと機能していて社外オーディオのアンテナとして使えます。フリードの場合も同じだと思いますよ。
書込番号:9440754
1点

外観が変わっただけで、特に変わらないってことですね。
回答ありがとうございました。
書込番号:9457242
0点

マイクロアンテナ装備の場合は電源が必要となるぐらいが普通のアンテナとの違いではないでしょうか
書込番号:9458295
1点



シフトノブ(本革巻き) か スピーカーのどちらを購入しようか迷っています。
金銭的にどちらか ということです。
ディーラーに貰ったパンフレットで探しています。
シフトノブ(本革巻き)8400円
スピーカー(17cmネオジウムデュアルスピーカー7350円)
です。皆様だったらどちらを選びますか??
後スピーカーについてですが、
パンフのギャザー?のデュアルスピーカーと2WAYスピーカーはどう違うのですか?
また社外と音質を比較してギャザーのスピーカーはどうですか??
宜しくお願いします><
0点

キャラメルチョコさん、こんばんは
シフトノブ(本革巻き) か スピーカ、納車時に どちらか一方なら 自分なら 迷わずシフトノブですね。
スピーカは、社外品を量販専門店で いろいろ探せますので・・・
実際 今まで そうしてきていますので。
パンフのスピーカは『ギャザーズ』、純正のブランドと言ったところ、
デュアルスピーカと2WAYスピーカは、シングルWAY(フルレンジ)と2WAYの差では?
音色は 社外品の最新コーン(振動板)搭載のには負けますが 良いスピーカではあります。
社外スピーカは、高性能で能力が高ければ高いほど、デッドニング等が必要となりますので
聴く音楽・音量域を考慮して 選ばれるのが良いと思います。
書込番号:9407827
0点

こんにちは。
私もzop_qroさんと同じ意見です。
スピーカーは後で、いつでも社外品と交換ができますし、モデルチェンジを狙えば量販店、
もしくはネットで安く手に入ると思いますよー。
私もその方法で、後からフロントスピーカーを社外品に交換しました。
フロントSPはリアへ移動させて、今のところ満足してます!
シフトノブは内装の質感が上がるのでおススメです♪
書込番号:9408413
0点

私も皆さんと同意見です。
ディーラーオプション以外で市販品でフリードに使えるシフトノブって市販されてませんし、あとで予算的に余裕が出来てから部品だけ取り寄せてつけたくても自分で付けるのは大変みたいです(Sモードボタンのバネを飛ばして無くしてしまう方やコードを断線させてSモードに入らなくなる方もいるそうな、、、)
スピーカーは後でもつけるのはそれほど難しくないですし、ぶっちゃけ社外品でもっと音質がいいものが多く出ていますからね。
ちなみに、Gathersのスピーカーのメリットはインナーバッフルボード不要でポン付けできるホンダ車専用設計のスピーカーであるということです。厚さも薄いのでスペーサー無しでも内張りなどに干渉しません。ためしに市販のスピーカーをバッフルボードなど無しで直付けしようとしますと、フロントの場合はウインドウガラスのレールに、リヤの場合ボディーの金属部にスピーカーの磁石部分が当たってしまいます。社外品の場合、スピーカーの購入の際にはエーモンなどから出ているバッフルボードなどの追加部品が必須ですのでお忘れなく。逆にいえば、ディーラーオプションのスピーカーはそれだけペラッペラなわけですから、性能も想像できますよね!?
あ、私の場合つけて良かったオプションは「グラブレール」
これは、いわゆる裏メニューみたいなものでして、本来オプションとして設定の無いものですが5人乗りフレックスのガラスルーフ車に装着されたりするので部品として提供されています。部品代は1本税込み1260円です。自分で取り付けることも可能です。この場合、必要な工具は天井内張りに穴をあけるためのカッターナイフだけです。「フリード グラブレール」で検索するといろいろ取り付け例がありますよ。ディーラーで取付してくれるかどうかは不明。工賃をいくら取られるか知りませんが、この辺はケースバイケースでしょうか、、、
少しだけ予算のほうに余裕があれば検討してみてはいかがでしょうか?
書込番号:9408941
0点

皆様回答ありがとうございます☆
zop_qroさん
社外スピーカーのほうが音はいいとのことですが、
社外の場合スピーカーのほかに何が必要なのでしょうか?
デッドニングというのもいまいちよくわかりません><
スピーカーの値段にもよるとは思うのですが、
工賃等込みでいくらくらいするのでしょうか?
rafrafさん
モデルチェンジを狙う と安いのですか?
rafrafさんはシフトノブカバーは装着されていますか??^^
YSUパパさん
シフトノブカバーはつけられていますか?
ちなみにディーラーにつけてもらうとしたら工賃いくらでしたっけ?
グラブレール 少し調べました^^あれって実用性ありますか?
いまいち使うイメージがわかないので><
スピーカーですが、社外品の場合バッフルボードというのがいるみたいですが、
けっこう工賃かかるのですか?なんか自分でやると壊してしまいそうな感じが
します><
皆様質問ばかりで申し訳ありませんが、
宜しくお願いします><
書込番号:9409528
0点

今オプションカタログ見てたらシフトノブ本皮巻きって作業時間0.1Hになってますね。ということはSモードスイッチ側はノータッチでいけるってことなのかな?だとするとそれほどディーラー工賃も高くはなさそうですね。基本的に工賃は作業時間に比例しますから、、
グラブレールですが、これは人にもよりますが走行中に電車のつり革みたいにつかまる人っているじゃないですか。うちの奥さん&実家の親がまさにそのタイプ。フリードに乗り換えてから皆して「なんか落ち着かない」と言う物だから2列目の左右(計2520円也)につけました。特に降りるときや車内の移動にも便利なのだそうですが、運転手にはぶっちゃけ関係ない話です。同乗者のリクエストで取り付けましたわけです。
バッフルボードはエーモンから出てますね。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=22322
ちなみに、社外品の場合は16センチタイプをお勧めします。
17センチの取り付けは難しいです。チャレンジされている方もいますがバッフルボードの自作というハードルが待ち構えています。
おそらく、バッフルボード込みでも自分で取付すれば10000円以下〜で取付できそうです。もっとも高級なスピーカーを買えばそうはいきませんけどね。
でもって私の場合は皮巻きシフトノブは装着していません。
悩んだんですが、シフトノブを皮巻きにするとどうしてもステアリングホイールカバー本皮製(9450円)を装着したくなってしまいキリがないため予算の都合で泣く泣くあきらめた次第です。今は毎月のお小遣いの中から少しづつフリードをいじって楽しんでます。
で、今は板をジグソーでカットしてバッフルボードを自作中だったりします(マジで、、)
書込番号:9409933
0点

YSUパパさん
詳しい内容ありがとうございます☆
とてもわかりやすかったです。
とりあえずシフトノブ注文しました♪
やはり金銭的なところでスピーカーは後回しかなと・・・
多分いずれはカロッツェリアのスピーカーを購入すると思います^^
バッフルボードは必要だということですが、
デッドニングというもの必要なのでしょうか?
やったほうが良いというのは見たのですが、
逆にデッドニングしないとあまり音がよくなかったりするのでしょうか?
バッフルボードを自作中ってすごいですね^^
なんでも自作されているようで尊敬します☆
工賃も高いですもんね(6000円超えたりしますもんね)><
書込番号:9426983
0点

デッドニングに関してはいろいろな事例が出てますが、一般的にやらないよりやった方がもちろん効果はあるようですが、手間と金額に見合うものであるかどうかは人それぞれなんでしょうね。
デッドニングはとりあえず今のところ未定ですが、懐具合を確認しながらぼちぼちといじくれればいいかなと思っていますよ。
それにしても、フリードって何気にいじくりがいのある車のように思えます。
オーディオパネルとか、ドリンクホルダー部とか外しやすいので(造りが単純と言うツッコミもありそうな、、)いろいろDIYしやすいですね。時間と手間をかけて(お金は余りかけずに)楽しめそうです。
書込番号:9427159
0点



今年9月で11年になるキャパに乗っており、乗り換えを検討しております。
減税などでフリードがかなり手頃の値段になりましたが、それでも予算オーバーであり、最も廉価版のGタイプ8人乗りの発売を待っております。
皆様で情報をお持ちの方は、ご提供頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
0点

期待薄かと。
グレードの追加変更は、マイナーチェンジで行われることが多いですが売れているとかなり引っ張る傾向があります。
9月までには無いと思います。
それに装備を充実させてお買い得感を出すことはしますが廉価版はなかなか出さないですよね。
あるものを組み合すだけですがなんせ抱き合わせ大好きホンダさんですから。
書込番号:9415249
0点



フリードのスライドドア周辺から異音がしますホ雨や洗車で濡れるとギシギシガタガタと音がしてうるさくてたまりません。同じような方いませんか[新車で買ってこんなんじゃがっかりです〜ディーラーにもって行って直ったと言われ次の日雨降ったらまた異音がしたのでもちろんまたディーラー行って車置いてきました&お客様相談にも異音の件で電話しました&はっきり言って違うフリードと交換してもらえるでしょうか[良きアドバイスおねがいします
0点

異音が不定期に起こっているようですね。
同様なパターンなのか不明ですが、こちらのサイトが参考になると良いのですが。
http://minkara.carview.co.jp/userid/242066/car/340786/685165/note.aspx
ご自分でもできるレベルですので、異音がした時に試されると良いでしょう。
書込番号:9409964
1点

おはようございますIみんからのホンダマンさんのページにいけばいいんですよね[ページが上手く表示されなかったので携帯サイトのみんカラの探していってみます
書込番号:9410140
0点

不具合は、嫌なもんですよね。
残念ながら車は、返品交換してもらえません。
直るまでひたすら修理するしかないです。
客相にディーラー名も言ってますよね。
言ってれば客相からもディーラーに連絡いってがんばって直すでしょう。
書込番号:9410156
1点

回答ありがとうございますI最初はディーラーになんだこんな異音する車売ってくれたなホとか思いましたが直してもらうのは前提ですがそもそもこの異音の車を製作したのはホンダ技研のどこかの工場なので新車で買ってこんな嫌な思いするならいろいろクレーム客相に言いたいです&何回もディーラーに行ったり来てもらったりの無断な時間とかホすいません愚痴って取り乱しました
書込番号:9410190
0点



今、話題になっているエコカーの買い替えの補助金についてですが
いくつかのHPで10年以上の車も対象になるかも・・・という書き込みを見つけ、
現在乗っている車がH9年の夏に購入だったので、
先週あわててホンダの担当者に連絡して、
4月下旬に納車予定のフリード登録を待ってもらいました。
今日、担当から連絡があり、今回の景気対策が実現すれば、
わが家の場合、12年乗った車からの買い替えということで
たぶん10万円くらいの補助が受けられるとのこと。
ホンダの営業がいっているので間違いはないと思うのですが
いろいろ調べても13年以上の車からの買い替えの記事しか見当たりません。
補助金の対象になるケースの詳細って
何をみればわかるのでしょうか?
0点

あん太さん、こんにちは
現状 最終決定したのかどうか、勉強不足で知りませんが 知りうる範囲、
自民党案のままなら 下記PDFの27(冊子中25)ページ中段に 条件が記載されております。
http://www.jimin.jp/jimin/seisaku/2009/pdf/seisaku-010b.pdf
ホンダDの話は フリードだとAの「2010年度燃料消費基準達成+15%」適合の事じゃないでしょうか。
これによれば、4月10日まで遡及適用のようですので もう 安心してフリードライフを凌駕可能と思います。
書込番号:9383697
2点

情報ありがとうございます。
このPDFによると、補助は、購入補助の10万円のみ…ってことで、
10年以上の車の買い替えについては、とくに補助の上乗せはないってことですね。
今月になって振って湧いた補助金話。
まぁ、10万円でももらえれば、うれしい限りです。
書込番号:9384532
0点

質問です。
3月22日に契約し、登録・納車は4月10日以降になりますが、この場合は適用になるのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
書込番号:9386348
0点

ディーラーに確認したところ、登録日が基準になるため、3月契約でも4月10日以降の登録であれば補助金対象になるようです。ラッキー!
書込番号:9394492
2点


フリードの中古車 (全3モデル/4,769物件)
-
フリード G・ホンダセンシング ナビTVETCバックカメラ 両側パワ−スライドドア 前後ドライブレコーダー リヤスモークフィルム 保証書 取説 記録簿10枚 スペアキー
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.2万km
-
- 支払総額
- 175.9万円
- 車両価格
- 160.3万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 189.5万円
- 車両価格
- 179.1万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 188.1万円
- 車両価格
- 178.9万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 105.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜435万円
-
19〜685万円
-
16〜300万円
-
19〜744万円
-
63〜410万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フリード G・ホンダセンシング ナビTVETCバックカメラ 両側パワ−スライドドア 前後ドライブレコーダー リヤスモークフィルム 保証書 取説 記録簿10枚 スペアキー
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 175.9万円
- 車両価格
- 160.3万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 189.5万円
- 車両価格
- 179.1万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 188.1万円
- 車両価格
- 178.9万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 105.9万円
- 諸費用
- 8.9万円