
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フリード 2024年モデル | 1600件 | ![]() ![]() |
フリード 2016年モデル | 9683件 | ![]() ![]() |
フリード 2008年モデル | 1390件 | ![]() ![]() |
フリード(モデル指定なし) | 13491件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2009年4月4日 23:27 |
![]() |
2 | 2 | 2009年4月4日 22:11 |
![]() |
12 | 27 | 2009年4月4日 20:37 |
![]() |
3 | 10 | 2009年3月21日 22:48 |
![]() |
2 | 4 | 2009年3月18日 22:55 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月15日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


GLの8人乗りを検討していますが、価格が高く苦戦しております、
HDDナビ約23万ですので、社外品(オートバックスとか)でHDDの安いものをつけてみようかと思いますが、そうすると値引きはどうなのでしょうか?
マットも他の方のクチコミを見て社外品で探してみようと思います。
付属額が3万位になり大幅に安くなるので値引きはもっと悪くなるのでしょうか・・
営業は車両からいくら値引きか、付属からいくらかは話してくれません。調整するからと言うだけです。
社外品にすると逆に割高に感じるのでしょうか?
また営業から何の連絡もありません・・昔は電話をくれて(他メーカー)ましたが今は買いたい人が店に行くだけなのでしょかね・・。態度も強気ですねー買っても買わなくてもお好きにな様子で決算台数がほしいとは感じられませんでした。なので交渉もしづらいです。
0点

初めまして、いちごちょこぱいさん。
ご質問内容とずれた回答で申し訳ありません。
>HDDの安いものをつけてみようかと思いますが
選択肢はHDDナビのみでしょうか?
私はHDDナビを実際に使用していますが、
便利だとされる多彩な機能は全く使用したことはありません。
(ボイスなんて使ったことない)
友人のメモリーナビのを使用した感想を・・・
レスポンスが非常に良い。
実際に多用する必要な機能は十分。
別に無理強いするつもりはありませんが、
ネットで調査検討されてはいかがでしょうか?
>また営業から何の連絡もありません・・
今の世界的な大不況の中で、
売る気のないディーラーなんて存在するでしょうか?
電話など、逆にお客様に迷惑になると思っているのかもしれません。
(世の中物騒ですし・・・)
書込番号:9235378
0点

>昔は電話をくれて(他メーカー)ましたが今は買いたい人が店に行くだけなのでしょかね・・。態度も強気ですね
今や、売れなくて苦戦してるのが現実ですよね。
だから、買う気満々な様子でなければ冷やかし?と思ったのかもしれません
>マットも・・
こういった種の場合、ディーラ品って高価ですよね。
我が家は以前、スキーに出掛けたことも有りディーラ品は付けてません。
防水タイプ品を置いてます。→雨の日でも大丈夫です^^
その他、バイザー【高価】もスキーラックの邪魔なので不要。
ナビですが、ディーラ品ではなくcarshop品を使ってます。
車の乗り換え時は事前に必要な配線を指定場所に準備して貰う事を条件に入れてます。→無料
≪念のためディーラで載せ替え依頼すると1万円とのこと≫
せっかく買ったナビを大事に使ってます。
初代は2000年問題でナビメーカ→カロから下取りキャンペーンをされ乗り換えました。
>営業は車両からいくら値引きか、付属からいくらかは話してくれません。調整するからと言うだけです。
お店は、そこだけではないです。他店舗も有ります。
イメージの悪いshopならパスしてもいいのでは?
そういうshopは購入せず、底値調べに利用してます。
買わないshopと想えば何とでも言えます。
なお、私の場合、下取車も見せない・住所・電話番号も教えません。→後々、面倒
書込番号:9235399
0点

私が値引き交渉をする上で計算していたのは、
まず車輌から1割(税別)*恐らく営業が持っている値引き幅の金額
オプションから2割。*施工費含む
3月登録ならグリーン税制分の差し引き金額。
*ディーラーで差額の金額は出してくれます。また、メーカーから対策費として5万出てます。
これで私はオプション38万円分つけて、35万の値引きをしてもらいました。
私は計算したら外部で買って、ABとかで取り付けたとしても、Dで買った方が総合的に考えると得と考え、SSDナビ+リアカメラを取り付けました。
書込番号:9235574
0点

こんにちは。
私は、ナビはディーラーオプションのSSDナビにしました。
ディーラーナビは、延長保証マモルに加入すれば5年目まで保証が延長されます。
以前乗っていた車のナビ(社外品)が2年で故障、修理代に4万掛かり辛い思いをした事がありましたので。
他の書込みも拝見しましたが、かなり色々と悩んでおられるようですね。
でも、高い買い物をする時は色々と検討・交渉している時が一番楽しいものだと思います。
ご自身が納得出来る契約が出来るよう頑張って下さい。
あと、契約後は他の方々の値引きレポートは見ない方が精神的に良いと思います(笑)
書込番号:9236650
0点

皆様アドバイスありがとうございます。
本日ショップのチラシが入りHDDナビが16万で工賃も含め18万程度になります。
でも、ディラーで購入しないと値引きがさらに渋くなり、結局ショップの代金を払うと同じような額でした・・。近日中に決めないと決算価格でなくなるしと言うし、優柔不断な私としては頭が痛くなります。夫も全く協力しないくせに高いと渋い口調だし。
現在2店舗系列の違う店で検討していますが、非常にどちらも苦戦してます。付属品で30万つけて希望は30万値引き。到底無理でしょうか?
皆様のような値引きは全く出てきません。なめられてる?かも・・・
購入後はしばらくこちらを見ないようにしたいと思います。。^^自分より安く購入された方がたくさんいたら凹むし。。
書込番号:9239851
0点

こんばんは、いちごちょこぱいさん。
当方2月末に7人乗りのG(Lパケ+HID)納車しました。最初は純正オプションHDDナビで検討していましたが、総支払額がフトコロ超えてしまい「もっと安いナビ…」
すると営業さんから「イクリプスAVNの668HD」を勧められました。スペック詳細についてはお調べください、HDDナビで12セグのデジタル放送や音楽CDの自動録音などあり操作性もタッチパネルで普通に良いです。ただ生涯初めてのカーナビなので他機種との比較良し悪しは分かりません。
このナビ、価格コムのクチコミでは、ある車種(日産など)での相性により自車位置の不正確となる不具合がある(富士通テンから後対応あり)のですが、ホンダ車には不具合ないようです。当方のフリードに何も問題ありません。不具合対応は未処理品でした。(画面の背面のマーク無を確認しました)このナビ値段はネット最安だと14万円のところ実質17万でつけてもらいました。個人的にはオートバックスなど行くのは2度手間だったし、通販購入では自分で取付けできないし、ディーラーなら安心してお願いできました。
いちごちょこぱいさん、まだ間に合うようでしたらディーラー営業さんに「もっと安いナビないですか?」と聞いてみてください。ディーラーでも純正OP以外を取扱いしていると思います。
あと電話について、当方もホンダ営業からは契約するまで電話ありませんでした。カローラ店は試乗した日の夕方になって突然自宅に直接訪問きました。シエンタと悩んだこともあり1月から毎週トヨタとホンダへ通っていました。こちらからの「買いたい!」を前面に出したほうが良いですよ。それがあっての値引き交渉だと思います。〜長文失礼しました、頑張ってください。
書込番号:9239916
1点

こんばんは、いちごちょこぱいさん。
GエアロL 8人乗りを購入しました。来週の土曜日に納車されます(^^
私の場合、気のあった営業さんと色々と話した結果、社外のHDDナビを購入しました。(DOPだと高くなるので、社外品を勧められました)
ただ、新マモルに入るのであれば、DOPでナビを取り付けるのもいいと思います。
それよりも、まず最初に、営業の人に見積書をきちんと書くようにはっきりと伝えた方がいいですよ。きちんと言えば、必ず見積書は出してくれます。どこからいくら値引きがあるのかをきちんと把握してからじゃないと、うまく営業さんに言いくるめられてしまうことがあります。
あと、同種競合も大事ですが、HONDAに行く前に一度カローラ店にいってパッソ/セッテの見積もりをもらってみて下さい。(ダイハツのブーンルミナスも可)その結果を持っていって、
フリードが気に入ってるけど、予算的にきつくてパッソ/セッテも見に行ったら、思ったより安いし、結構いい車だった。と営業さんの耳に入れてみるのも手ですよ。
私が購入したときは、嫁さんがパッソ/セッテが気に入ってて、私がフリードを気に入ってるってことで(実際、嫁さんはパッソ/セッテが気に入ってました(w)、役割を決めて交渉しました。
だんなさんが非協力的な場合は、親か知り合いに頼んでついてきてもらうのもいいですよ。誰か一緒にいる人に、「さっきの車の方が安いし、よかった気がする」「見た目がかわいくてよかった」などと交渉中にちょこちょこ言って貰いましょう(w
(ほんとは、だんなさんが見積書を前に高いと渋ってるのを、そのまま営業さんに聞いてもらうのがいいかも)
そして出てきたその限界の見積もりの値段を持って、同種競合している店に行きましょう。そうすれば、そこから値引きがさらに出る可能性があります。(購入代金の千円台の端数はカットしてもらいましょう)値段が同じでも、納車時満タンサービスや洗車サービス等のサービスが付いてくることもあります。
あと、一度書類に出した値引きは、取り消しにくいものなのでDOPの値引きを出してもらいその後に小物を削っていっても、ヨウヒンネビキ額がそのままになることもあります。(ナビみたいに高いものはちょっときついかもしれませんが、、、、)
そして、はんこを押す前に最後のおねだりをして下さい。
(DOPで1万円ぐらいのものをサービスで付けてもらう等)
日数・時間的にきついのであれば、いちごちょこぱいさんが考えている値段を伝えて、この値段なら買います!って言ってしまうのも手ですよ。
付属品を30万いれて、30万値引きした値段から5〜10万ぐらい引いた値段を伝えてみてください。3月納車を考えたら、今週末が勝負ですし、買う気があることも伝わるし結構効くと思いますよ。
日数的に余裕が無く、大変だと思いますが、いい結果が出ることを祈ってます。がんばってください!
(長文で読みにくくてすみませんでした)
書込番号:9240754
0点

>近日中に決めないと決算価格でなくなるしと言うし、
>優柔不断な私としては頭が痛くなります。
焦らない事です。決算価格というセリフだけの金額提示・・
売りたいなら、もっと納得出来る金額提示を出さないと
主人も≪うん!≫とは言いません!と言い返しましょ。
貴女が焦れば根負けします。
以前、私はホンダのインスパイア2.5GISSを4月下旬に契約しました
shop訪問したその日に破格値を言い渡して帰りました。
≪とてもそんな金額で買えるわけないわ!と妻談≫
私も、ムリだわな^^と諦めての帰宅でした。
しかし、翌日、担当営業マンよりokを頂きました。
条件として契約は22日?だったかな
これを20日に記載させてほしいとのこと。
日付程度のことぐらい譲るわ♪〜
3月だけが大事な日ではありません。
長い目で待てるならジラシも大切です。
いちごちょこぱいさんは
これから購入しようとする大事なお客様なんですよ。
他店舗・他社メーカに流れる??ことが判明したら
焦るのは営業マンです。
書込番号:9240755
0点

金額にそれほど違いがなければ、使い勝手のいい方を選択されるのも1つの案です。
書込番号:9241025
0点

もう FREED は決定しましたでしょうか?
あめっぽさん が言われているように決算期にこだわらなくてもいいかな?と思います。 今の政府のテコ入れで減税になっている面もありますが。。。
私は Step-WGN からの乗換えで、ディーラからは減税や燃費から新車で FREED を買った方が得と言われ妻と子供の気に入り購入を決めました。
私の本心は 50,00Km 7年落ち Step-WGN(K type)を乗りつぶす事が一番安いと思っていましたが。。。(下取りでも色を付けて25と言われました ;_;)
自分が納得車が出るまで今の車を乗りつぶすのも一つの方法だと思いますよ。(値崩れしない新車車を購入し2年毎に乗り換える人もいるみたいですが。。。)
FREED ではまだないと思いますが、私は Step-WGN のマイナーチェンジ発表直後で在庫車処分の時に購入しました。
HIDで 総額190 だったのでまぁまぁかなと思っています。
ナビを安く抑えたいならインターネットで購入して近くの取付けを行っている店を捜す方法もあるかもしれません。(この場合、殆どが自己責任みたいになると思いますが。。)
初期不良や保障期間のメンテナンスの楽さからはDOPが良いのでは?と思います。(私の所のディーラーは神奈川中央でもTOPの顧客満足度の店でとかったです)
でも、ディーラはオプションで儲けを出そうとしている(本体は安いと思ってオプションを付けたら結構な値段になったとか)面もあるらしいので気をつけてくださいね。
私の座右名は「自分の手は明かさない」です。 良い車だとは言いますが、でも予算と総額がちょっと折り合わないかな?とか「もっとマケなきゃ買わないよ」と言う風に持っていきます。
良い店はこ「ここまでなら」と相談にのってくれます。 「そうですか」と言う店は価格調査だけでアンケートは適当(景品が目的)で下取りの見積もりもさせません。
納得して ここで FREED を購入して良かったと思える店があると良いですね。
書込番号:9349837
0点



今月末にGエアロLパッケージ納車予定です。
ステアリングカバーをつけようと思い、DOPにしようかと思ったんですが、
工賃込で15000円近く(割引後)かかると言われ、「どうすっかな?」とさすがに考えました。
ABで自分で巻くタイプの本革巻ステアリングカバーが5000円弱であったので、
それにチャレンジしてみようと思います。
つきましては、フリードオーナーの方で、同様に自分で取り付けた方、いらっしゃいませんか?
取り付け時のアドバイスなどいただけるとありがたいです。
0点

↓こちらが参考になると思います。
http://minkara.carview.co.jp/note/search.aspx?kw=%83X%83e%83A%83%8a%83%93%83O%81%40%83J%83o%81%5b&mo=7917
書込番号:9349062
1点

>スーパーアルテッツァさん
さっそく拝見しました。
皆さん、1時間以上はかかっているようですね・・・。
縫物、手芸等は別に苦手ではないのですが、あんまり手間がかかるなら、
「金積んででもやってもらえば?」という黒い自分が囁きはじめます・・・。
でも、今回は自分でTRYしてみようと思います。
純正品と社外品、品質的にはどうなんですかね?
自分は車が素人なので、「世界皮革」さんのものがどうなのか、
純正品がどうなのかまるでわかりません。
その辺りも情報があれば教えてください。
書込番号:9349312
1点




ズレてあたり前じゃない?
そんな事で新品と交換ですか?
書込番号:8458436
0点

今までのナビはほとんどずれなかったんで!
HONDAの純正のナビは対したことがないってことですね!
書込番号:8459010
1点

こんばんは〜今はまだ、代車のフィットですが・・多少のずれはありますけど20メーターもずれてないですね〜父がステップワゴンですが、そちらもズレは感じません。
前の車にそれこそ、相当古いのを付けてましたけど、すごく場所を選びました(笑)
転勤族で、以前北海道にいたのですが、市をまたいでずれてたり・・ご自宅だけでのずれ・・とかではないですか?
何か電波の影響とかあるんでしょうか・・?
あ・・すみません・・答えにはなってないですね・・
書込番号:8459579
1点

20メートルのズレ、微妙ですね。
カロナビですので比較にはなりませんが、
直進で暫く走ると20mどころか50mくらい
あっさりずれてますよw
普段50mスケールにしてますが、自車位置マーク▲一個分で
50mです。
肝心な市街地では殆どズレを感じません、これは右折左折を
繰り返す為にマップマッチングで補正されている為ですね。
GPS自体誤差はあって当たり前ですから
完璧に自車位置を表示できるナビなんて存在しませんよ…
因みにカロナビは地図自体正確ではないです。
書込番号:8464429
0点

今までのナビが正確に表示していたので、20メートルのずれにショックで・・・
自宅に駐車していても別の位置に表示されているのが納得できない感じです・・・・
書込番号:8464584
0点

参考にしたいので、キチンと正確に教えてください。
不満だけで内容がわかりません。
20mの誤差が判るということは、10mスケールの地図で見ているんですよね。
純正ナビは、MOPですか?DOPですか?
今までの正確なナビは、どこのナビですか?
書込番号:8464928
0点

ナビ変えて同じなら車速センサーがおかしいのでは?
書込番号:8465175
1点

フリードは、取り付け角度がかなり寝ているらしいけれど、それとは関係あるのかな?
GPSアンテナの取り付け位置とか?
どうなんでしょう?
書込番号:8466382
1点

>HONDAの純正のナビは対したことがないってことですね!
って言うかホンダのナビはホンダで作ってる訳では無く、どこかのオーディオメーカーがホンダ用に作ってます。
いまだと富士通テン製じゃぁないかな、時代によってケンウッドだったりと様々なメーカーが作ってホンダ用のフェイスで提供しています。
また最低限ナビの説明書ぐらいは読みましょう、今でも書いてあるはずですよ「衛星からの電波の状況でずれる事があります」と。
そのズレを補正する為に車速センサー拾ったりジャイロで車の動きをナビが認識します。
ナビは前に書いたように作っているのはホンダ以外ですので車速とジャイロの動きを自己学習していきます、なので使い続ければ段々正確さが出てきます。
もちろんタイヤ交換など車速センサーと実際のスピードが突然変ればまたズレが激しくなります。
また各メーカーでマップマッチング機能と言って道路上に車を持ってきますので住宅街など入り込めば大通りにあわせようとズレる事もあります、コレは各メーカーによって味付けが違うのでこの辺りでナビが正確だとかズレるなど様々に言われる所です。
携帯電話と違ってナビの全てのメーカーは同じ衛星を使っていますので位置の捕捉は変りません。
あとはナビが自己学習しやすいように何も無い平原を一定のスピードで走って正確に曲がれば正しい位置に近づきますよ。
書込番号:8467161
3点

みなさんありがとうございます。
MOPのナビを付けています。(三菱製らしいです)
以前のナビはケンウッドです。
ディーラいわくGPS、VISC、ETC、TVのUHFの電波による自車の位置の誤差はないそうです。
書込番号:8467589
0点

地図による影響も有ります。
地図データを正確に判断しすぎて補正を掛けてくれる場合も有ります。
とりあえず、地図データと実際の道路を見比べて違和感とか感じませんか?
自宅がずれているのは拡大した時に、ポインターが自宅から20m離れているんですか?
常に20mずれていますか?
そうなると、詳細地図じゃまともにナビゲートで来てませんよね。
書込番号:8473571
0点

色々とありがとうございます!
地図データと実際の道路を見比べて違和感とか感じます!
常に自宅について車庫に入れると同じ場所に(自宅から約20m離れている)ずれています!!
学習してくれないのでしょうね。
書込番号:8475605
0点

自宅の位置はどのように設定したのでしょうか?
いつもずれているその位置で自宅に登録すれば良いと思います。
書込番号:8479278
0点

自宅の位置は車庫に入れてから現在地の補正で自宅にセットし直ししています。
補正後ドライブに行った後に自宅に戻ると今度は違う場所にずれてしまいます。
バックで車庫に入れなければずれませんが。
何か他に方法はないのでしょうか?
ディーラの方も自宅に来て現在地の補正をしてくれましたが、車を使用後自宅に戻るとずれているのでディーラさんも悩んでいます。
書込番号:8479591
0点

自宅がずれてても何も困らないんじゃないの?
20メートルの誤差なら知らぬ土地でも道案内に不自由しないだろうし・・・
書込番号:8480091
1点

>自宅がずれてても何も困らないんじゃないの?
確かにあまり不自由はありません。
しかし同じナビを付けているフィットはずれがないのに自分のナビがずれているのは納得いきません・・・
書込番号:8480133
0点

バックした時、ナビ画面では進むんでしょうか。
であるならばバック線が接続されていないのでは・・・。
バック線をつけないと自車位置ずれると聞いたことがあります。
書込番号:8480615
0点

色々ありがとうございます。
バックセンサーの誤動作じゃないかとディーラに言ったら異常はないとの事。
今日GPSユニットを交換してくれるそうです。
書込番号:8480748
0点



CPCペイントシーラント(4万5千円くらい) と
グラスコーティングガードコスメ(7万くらい)の違いは
パンフレットを見てなんとなくはわかるのですが、
実質どの程度違うのか分かりません。
(洗車が楽だとか見た目が違うとか・・・)
どなたかわかりやすく説明していただけないでしょうか??><
0点

私の車はCPCペイントシーラントですが、新車時に施工して保証期間の5年が過ぎ、
現在約8年近く(ずっと野天駐車です)になりますがまだ水洗いだけで汚れも水アカも
きれいに落ちます。 艶もまだ新車時とほとんど変わらない様な感じです。
洗車は楽ですね。 ただ、傷防止効果はあまり無いと思いますのでその所はご注意を...
他の業者コーティングについては使ったことがないので、すみませんがわかりません。
書込番号:9151704
1点

キャラメルチョコさん、私もCPCペイントシーラント利用者です。
シーラントは 洗浄が楽なタイプのコーティングです。
雨降りの後など 早めに ざっと水をぶっかけ軽く拭けば終わり(水分残り程度はOK)、
水弾きが 他のコーティングより弱い分 水垢の輪っかは 出来ないですね。
ワックスがけのパワーの無い自分には 手軽かと思ってます。
先日地元のDで同パンフを見かけたので 違いを聞いたところ
グラスコーティングガードコスメの方が高価な分 ガラス系成分によりキズに強いそうです。
キズと言っても クモの巣状の 細かなキズの事らしいですがね・・・
ちょうど 施工後納車待ちの車を見たのですが 光沢感はシーラントの上でした。
どちらも施工後 1ヶ月は自然乾燥が必要で メンテキット利用もその後です。
光沢感からすれば 差額はそれなりかな・・・?
後は個人的なご判断にてお願いします。
書込番号:9153966
0点

zop_qroさん nehさん ありがとうございます
ちなみに僕もCPCペイントシーラントです☆
初めはグラスコーティングだったのですが、値引きのときに
CPCペイントシーラントに変えられてしまいました><
しかし、皆さんの良い意見が聞けたのでほっとしております^^
本当にありがとうございました☆
書込番号:9157098
1点

自分も10日程前に納車されて、昨日ペイントシーラントの後作業として渡されたメンテナンスクリーナーを塗りました。
(素人の僕がこれを塗るのが大変だった)
このメンテナンスクリーナーは皆さんは最初に使っただけでその後は使わないですか?
ディーラーには汚れが酷くなったら使ってくださいといわれましたが、定期的に使ったほうがボディにいいのか悪いのか知りたいのですが。
※あるディーラーのHPには「年2〜3回、全体的なご使用をおすすめします」と書いてあるのですがウチのディーラーということが違うので戸惑っています。
書込番号:9255623
0点

メンテナンスクリーナーは私の場合は、新車施工後約10日後とその後2か月後位と
あとは車の汚れが目立ってきたら水洗車のみで、水洗車だけでは落ちにくい汚れ(油脂性?)
がある場合に部分的に使用、また、全体は水洗車5〜6回に1度位で軽くメンテナンス
クリーナーを使っていました。年間にすると全体は3〜4回位でしょうか。
CPCの公式サイトには、全体には年2〜3回を推奨とあるので、定期的にそんなに頻繁に
使う必要は無いと思います。
ちなみにメンテナンスクリーナーは、まだ1/3以上残っています...^^;
書込番号:9261522
0点

nehさんと重複しますが、私がお世話になっているディーラーのサイトでは。。。
>Q:日頃の手入れはどのようにすればいいですか?
>A:水洗いについては月に1回位がベストと思います。
あまり水洗いをしないと大気汚染物質が取れにくくなります。
その場合メンテナンスクリーナーを使用して頂ければ汚れもきれいに取れ塗装面の輝きも増します。
>Q:メンテナンスクリーナーはどの様な時に使用すればいいのでしょうか?
>A:汚れが取りにくくなったら使用してください。
通常は3ヶ月に1回位がベストと思います。
最低でも6ヶ月に1回の使用をお薦めします。(ボディ塗装面の輝きが出て、撥水効果も出ます)ピッチ・タール等が付着した場合は早めに除去してください。
小生の実態は、
@納車後一ヶ月で自分でメンテナンスクリーナー塗布
Aその後は新車後独特の車体から染み出る油分の除去に部分使用
B一年点検と合わせてディーラーでメンテナンスクリーナー塗布依頼・・・点検と同時作業で通常料金の半額 \3,150
C二年目の点検で、一年点検同様
結果は、未だに水洗いのみでピカピカです。
因みに私も付属のメンテナンスクリーナー、半分は残っています(笑)
愛車は納車後 2年4ヶ月のRB1オデッセイです。
書込番号:9267979
0点

私のフリードも、CPCペイントシーラントです。すごく楽でいいですね。
昨年6月末納車で、7月末ぐらいに1回メンテナンスクリーナーを塗りました。2回目は12月末に正月前ということで洗車したついでに塗りました。
現在まで約9ヶ月乗ってますが、自分で洗車したのは、このクリーナーを塗った2回だけで、それ以外は、だいたい3週間に1回、近所のディーラーで無料で水洗いしてもらってます。
メンテナンスクリーナーを塗ると、ワックスをかけたあとみたいにつるつるするので、たまには塗ったほうがいいのかなという気がします。
最近、黄砂のせいで、車体表面がざらざらしてることが多いので、どのように洗うのがいいのかちょっと戸惑ってます。
一昨日、ストレートの水を勢いよくかけてみましたが、ふき取りはしなかったため、ぜんぜんきれいになりませんでした。黄砂の粒子ってかなり細かいですね。
かといって、安物のタオルで下手にふき取ると細かい傷の原因になるような気がして、結局そのまま放置してます。今週末にでもディーラーに持っていって洗ってもらおうと思ってますが、実際のところどのように洗って乾かすのが一番車体にいいのでしょうね?
書込番号:9268279
0点

コイン洗車などの水圧で落ちない汚れはやはり拭いて落とすしかないでしょうね。
汚れをほっとけばコーティングの劣化につながる様に思います。
私の場合は、やわらかい目の粗めのスポンジを使い、たっぷりと水を含ませておいて
さらに水を流しながら拭いて落としてます。
水をたっぷり使うことが傷をつけにくくすると思います。
また、ディーラーで洗ってもらっても、全く洗車キズを付けないで洗うことは
無理なんじゃないかと思いますが...
書込番号:9277204
0点

今日もディーラーに行って、洗ってもらいました。
いつも、車を預けておいて買い物に行ってるので、洗車している姿は見たことないのですが、nehさんのおっしゃるとおり、洗車キズは多少は付いてるでしょうね。
鳥のフンが付いたときは、すぐに洗い落としてますが、それ以外のときはほったらかしにしてますねぇ。
以前乗っていた車のときは、まめに洗車やワックスがけしてましたけど、CPCペイントシーラントのおかげ?で、グータラになってしまいました(^_^;)
今度、黄砂が積もってたら、水をかけながら、スポンジでぬぐうようにしてみます。
書込番号:9281085
1点

水だけでなく、泡立ちの良い中性シャンプーも併用したほうが傷が付きにくいですよ。
泡が異物を包み込むイメージになります。
書込番号:9283240
0点



カーナビ(カロッツェリア AVIC-MRZ088)+バックカメラを取り付けるにあたり、
必要なのは以下の2点でいいんでしょうか。
自分で取り付けてみたいと思います。
・ホンダ純正取付アタッチメント(1,575円)
・オーディオ取付キット KJ-H39DE(5,000円前後)
http://item.rakuten.co.jp/creer/kj-h39de/
0点

最低限必要なパーツとしては足りていると思います。あとは各種工具やエーモンの内張りはがしなどのツールがそろっておれば問題ないと思いますよ。フリードの場合、オーディオレスの状態からオーディオ取り付け部(エアコン吹出部と一緒になってるところ)をはずすのは簡単ですが、配線関係をきれいにまとめるのがポイントになりそうですね。
あ、必用なもので忘れてはいけない大切なものが!
「少しの勇気」と「愛車へのLOVE」
おそまつでした♪
書込番号:9264826
0点

KJ-H39DEを購入すればすべて付属していますので、ホンダ純正取付アタッチメント(1,575円)は不要です。
あ、必用なもので忘れてはいけない大切なものが!
「努力」と「根性」、そして「早めのあきらめ」
ミスしてクルマを燃やす前に諦めましょ♪
書込番号:9265385
2点

フリードの場合、取り付けは他車に比べれば簡単です。
オーディオ内部のスペースも広くて、非常に作業しやすいです。
ワンセグ用のアンテナの取り回しもそうですが、バックカメラの取り付けが一番苦労すると思います。
通常なら、カメラ取付位置のリアガーニッシュを切断加工したり、防水加工する必要があります。
(純正品を購入する方法もあります)
感度は落ちますが、ワンセグ・アンテナはナビの中に。
バックカメラも室内に設置することで、飛躍的に作業を楽にすることもできます。
書込番号:9267351
0点

皆様 レスありがとうございます。新車に素人がナビ取り付けるのは勇気いりますよね。
取り付け説明書読むと、楽ナビliteで取り付けが比較的簡単そうなのと、以前に知人がナビつけるのを横で見ていたもので、一度自分でやってみようかと。
>エーモンの内張りはがしなどのツール
ないです。検討します。
>KJ-H39DEを購入すればすべて付属していますので、ホンダ純正取付アタッチメント(1,575円)は不要です。
あやうく両方買ってしまうところでした。レス感謝です。
>バックカメラの取り付けが一番苦労する
ここは手間かかりそうですね〜。第1弾としてナビつけて、バックカメラはナビから後部ドア近くまで配線を伸ばして?終了。第2段で加工するっていう2段階取り付け法でやろうかと思ってます。
無理だと判断したら、すぐに車関係の親戚に持ち込みます。(^^;)
書込番号:9267994
0点



今月末、フリードの納車予定となっています。
題名にもある様に
パナソニック ストラーダ「CN-HW830D」
ETC「CY-ET908」
をディーラー持込にて取り付けてもらう事になりましたが、
工賃無料サービスの為か、
ディーラーの方から「取り付けに必要な器材を調べて、持って来て下さい」と
言われました。
そこで質問と言うのは、
フリードに上記ナビ、ETCを付ける場合において必要なものとしては、
1、ナビ:「CN-HW830D」
2、ETC:「CY-ET908」
3、連動ケーブル:「CA-EC40D」
意外に何かありますでしょうか?「取り付けキット」?等
宜しく、ご教授お願いします。
尚、取り付け角度等の問題は知っていますが、現在、不具合について報告は特に無い
様なので、問題無しとしました。
0点

まさにご質問者と同じ内容でナビを付けています。
フリードに、
ナビ:「CN-HW830D」
ETC:「CY-ET908」
連動ケーブル:「CA-EC40D」
です。
あと、すでにご自身で書かれてますが、アタッチメントが必要なようです。
私はディーラーに取り付けしてもらいましたが、6300円のアタッチメントが含まれています。
今のところ、動作は何の問題もないです。快適です。
書込番号:9246654
0点

私の場合は、パイオニアの楽ナビでしたが同じ悩みになったので
申し訳ないとは、思いましたがオートバックスで見積もり作ってもらいました
値引き前の必要部材全部書いた見積もりを作ってくださいましたよ(^_^;)
あと蛇足ですが私は、取り付けはヤフオクで探しました。ちなみに本体取り付け10,000+ETC 2,000+バックカメラ 7,000でしたよ。一応綺麗に付けてもらいました。
書込番号:9248400
0点

お二方、返信ありがとうございます。
やはり、アタッチメント(取り付けキット?)が必要なようですね。
オートバックスで聞いて来たいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9251739
0点


フリードの中古車 (全3モデル/4,721物件)
-
フリードハイブリッド ハイブリッド・Gホンダセンシング 純正ナビ・ETC・両側電動スライドドア
- 支払総額
- 129.2万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.9万km
-
フリード G ジャストセレクション 全国1年保証 タイヤ新品4本付 社外ナビ・TV Bluetooth フリップダウンモニター バックカメラ 360°ドラレコ 両側パワースライドドア
- 支払総額
- 76.3万円
- 車両価格
- 67.5万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 250.3万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 54.3万円
- 車両価格
- 45.1万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜435万円
-
19〜685万円
-
16〜300万円
-
19〜744万円
-
63〜410万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フリード G ジャストセレクション 全国1年保証 タイヤ新品4本付 社外ナビ・TV Bluetooth フリップダウンモニター バックカメラ 360°ドラレコ 両側パワースライドドア
- 支払総額
- 76.3万円
- 車両価格
- 67.5万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 250.3万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 54.3万円
- 車両価格
- 45.1万円
- 諸費用
- 9.2万円