ホンダ フリード のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード のクチコミ掲示板

(26159件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード 2024年モデル 1599件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2016年モデル 9681件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2008年モデル 1390件 新規書き込み 新規書き込み
フリード(モデル指定なし) 13489件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1927スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

ナビを搭載すると4スピーカーになるのですか、それとも2スピーカーなのでしょうか?営業マンの説明では、ナビを搭載すると4スピーカーということでした。しかし、他の書き込みでは、ナビ搭載でも2スピーカーだったといようなものもありますね。

スピーカーの設置を考えると、純正というかメーカーオプションのナビ、ディーラーオプションのナビ、あるいは社外品ナビ、どの装着がお勧めなのでしょうか?ホンダの純正のスピーカー、いいですか?音が割れるようなことはないですか?

書込番号:8256775

ナイスクチコミ!3


返信する
itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2008/08/26 18:54(1年以上前)

メーカーオプションのナビは4スピーカーで、ディーラーオプションのナビは2スピーカーが標準ですので

オプションでリアスピーカーを付けないと4スピーカーに成りません。

音に関しては人それぞれの聞き方が有りますので、難しい質問ですね。

良い方法は、販売店にCDを持参して試乗車で、ご自分で聞いてみてください。

書込番号:8256993

ナイスクチコミ!0


スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

2008/08/26 19:28(1年以上前)

itosin4 さん

御回答ありがとうございます。

メーカーオプションで4スピーカー、ディラーオプションで2スピーカーで、これで理解できました。車のスピーカーは、4スピーカと想定していました。誤解していました。

書込番号:8257151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 パズルとテーブルゲーム 

2008/08/26 21:21(1年以上前)

うちは、G・Lパッケージ8人乗りを購入し、
ディーラーオプションのSSDナビ&ルーフ取付タイプの
リア席モニターを付けました。
納車後、フロント2スピーカーだけでは、3列目は音が聞こえないと
子供たちからクレームがあって、あとでリアスピーカーを
追加注文しました。
純正のもので7千円そこそこで取り付けられるので、
最初からつけておいたほうがいいと思います。

書込番号:8257764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/08/26 21:43(1年以上前)

私はメーカーオプションの純正インターナビを装着したので4スピーカーになります。
ただしフリードのスピーカーは取付け位置が少し変わっています。

フリードの4スピーカーは1列目と3列目に2個ずつあります。
私がこれまで乗っていたオデッセイでは、1列目と2列目のドアにそれぞれスピーカーがあったので運転席からも2列目の音が聞こえるカンジ(カロッツェリアでしたので残響効果等が設定できました)でした。
今回のフリードは後のスピーカーが離れているので運転席からはほとんど1列目の音しか聞こえないカンジですね。(残響効果の設定も無い)
1列目使用がメインなら4スピーカーにする必要は無いかも知れません。

試しに2列目に座って音を聞くと、前と後から聞こえてくるカンジで中途半端なポジション。
3列目に座って聞くとハッキリと横から聞こえてきていいカンジでした。
天井吊り下げ式モニターを付けたのですが、3列目に座った子供にとってはベスト・ポジションでアニメが見れそうです。
(以前は「ボリュームが小さいっ!!」と3列目から苦情を言ってましたから・・・)

個人的には2列目のドアにもスピーカーを付けて6スピーカーにして欲しかったです。
でも2列目のドアには付ける場所は無かったようですけど・・・

書込番号:8257909

ナイスクチコミ!2


スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

2008/08/26 21:46(1年以上前)

けんたつき さん

御回答ありがとうございます。

ディラーオプションのSSDナビを装着すると2スピーカーですね。SSDナビ、使い勝手は如何ですか。勧めるディラーとメーカーオプションのナビしか進めないディーラーがありますので、使用者の方の意見を聞くしかないのでお願いいたします。高価で高機能のナビは不必要なので。

ナビ機能、テレビ機能、モニター機能、オーディオ機能全て揃っているかと思うのですが、如何でしょうか?HDDタイプのナビと比較するとどうでしょうか?バックモニターなど含めて合計で、メーカーオプションのナビと比較してお買い得感は如何でしょうか?

書込番号:8257933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 パズルとテーブルゲーム 

2008/08/27 22:31(1年以上前)

当初、メーカーオプションの純正インターナビを付けるつもりでしたが、
ディーラーが勝手にSSDナビで見積書を作ってました。
...で、私は、納車までそれに気づいてませんでした(笑)。

結果、ディーラーさんに感謝!!です。
ナビ自体は遜色ないと思います。レスポンスもいいし
ナビの内容も十分だし、インターナビプレミアムクラブにも対応しているし。

私が一番うれしかったのは、SSDナビには、SDカードが挿入できるので、
わざわざCDをミュージックラックに読み込ませなくても、8GBのSDHCを使えば
驚くほどの量の音楽が簡単に持ち込めることです。

画面サイズが大きいために、ワンセグは解像度低いなと感じますが、
これはワンセグである限りどのナビでも同じでしょう。

あと、携帯電話のハンズフリーができたことは、めちゃ感激でした。
メーカーオプションの純正ナビの取説などを見ると、ハンズフリー不可と
なっていたのであきらめていたのですが、SSDナビ(携帯はソフトバンクの
811SH)で、なんの苦労も無くハンズフリー通話ができたのでうれしかったです。
→納車時、ディーラーからハンズフリー不可と説明を受けたのですが、
実際には使えたのでクレームしましたが...(笑)

名前横にあるリンク”ホンダフリード大好き”にもいろいろと書いてますので
よろしければご参照ください。

書込番号:8263135

ナイスクチコミ!1


スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

2008/08/27 23:43(1年以上前)

けんたつき さん

再度の情報、ありがとうございます。
SSDナビは、8G容量のメモリがあるのですよね。それにSDHCでさらに8Gということですね。音楽ファイル形式はMP3ですか?

書込番号:8263587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 パズルとテーブルゲーム 

2008/08/28 19:52(1年以上前)

はい、そのとおりです。SDカードの音楽ファイル形式はMP3です。
タグ情報も表示できるので、ファイル名が適当でも、タグに
タイトル名が書かれてれば、それを表示できるのも便利です。

欲を言うと、動画のaviなども再生できれば、もっとよかったのですが、
そこまではムリでした。PCに保管した映像を再生しようとすると、
DVDに焼く以外では、ipodに保管して接続ケーブル経由で再生する
ぐらいしかなく、私はipodも持ってないのでその点は残念です。

自宅で録画したものをリアモニターで再生できたら
子供たちが車に飽きなくていいのになって思いますので、
クラリオンさん、ぜひ、aviファイルなども再生できるように
していただきたいと思います。

書込番号:8267035

ナイスクチコミ!0


qualia015さん
クチコミ投稿数:113件

2008/08/29 10:12(1年以上前)

便乗の質問でかたじけないですがリヤスピーカーが無い為、増設したいと思ってます。
純正が一番簡単なんでしょうがつまらないので色々探そうと思ってます。
社外品で簡単に装着できて手頃な物があればメーカー、機種教えてもらえませんか?

書込番号:8269724

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

特価?教えてください・・・・

2008/08/24 18:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:3件

前に誰か質問あったのですが・・・2店舗で 本田直営店?(http://www.honda4w.com/#)とカーネット(http://www.802.ne.jp/index.html)ですごい値引きされているのですが
実際 買われた方います?大丈夫でした? 詳細を教えて下さい。フリードの値引きが
少なすぎる為、ネットで調べたらここへ・・・・ お願いします。

書込番号:8247408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2008/08/24 21:24(1年以上前)

そんなウマい話があるのかなぁ。。フリードなんて通常の何倍の値引きなんだろう。
安いものにはそれなりの理由があると思います。アフターの事まで考えると、
高い買い物の車をネットで買うのは個人的には気が引けますね。
なんの参考にもならずすいませーん

書込番号:8248378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/08/24 22:22(1年以上前)

その店は直営店ではないですね。
基本、新車はHONDA Cars 中古車はオートテラスですし、
HONDAのページには出てませんからね
前の方と同じ意見ですけど、購入後を考えるなら
きちんとした販売店での購入がいいのではないでしょうか?
金融流れの新古車じゃないのかな

書込番号:8248729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/08/24 23:09(1年以上前)

そうですよね・・・ 後の付き合いもありますよね(笑) それにしてもフリードはほしいが価格設定も高いし 値引きも低いとなると厳しいな(泣)地元では7万の値引きしかしてくれないし・・・ 1年待つべきですかね?悩み中です。

書込番号:8249034

ナイスクチコミ!0


○まるさん
クチコミ投稿数:32件

2008/08/25 07:52(1年以上前)

私は通常通りにディーラーで買ったのですが、下取り車の下取り額をかなり上乗せしてもらいました。
値引き額は本部からの指示だから、増やすことが難しいので、下取りの増額やオプションの値引きで何とかがんばるというようなことをセールスが行っていました。
ディーラーとしては、単純に値引きだけでなく、下取りも含むトータルで対応してくれます。当たり前ですが・・・
ですから、下取りがなければ、ディーラーも厳しいようです。

書込番号:8250174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2008/08/25 09:59(1年以上前)

現時点ではフリードと直接競合出来る車はありません。
競合しない以上メーカーとしては値引きする必要もない訳です。

新型車の場合いずれにしても値引きは渋めですし、ホンダは元々値引きは渋いです。
最低でも1年待ちましょう。
HDDナビエディション等出てくれば、お得感はかなりアップします。

またフリードの内装等の弱点も多々指摘されてます。
初期不良等もこれから徐々に出てきて対策されてくと思います。
MCを待てれば、車としての完成度は確実に上がるでしょう。
その頃には競合車種も出てきて、値段もこなれる可能性もあります。

そこまで待てないなら、やはり粘って値引きを引き出しましょう。

書込番号:8250429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/08/25 10:51(1年以上前)

私の場合、居住区域のホンダカーズで試乗・見積もりをしてもらった上で
他の区域のホンダカーズ3社の見積もりもお願いして比較交渉して高額値引きを引き出しました。下取りはありましたが、値段はつきませんでした。担当営業者に「幾らだったら買う」と言う意思を最初に示したうえで競合店の見積もりを引き合いに出し、折り合わなければその店との話は「保留」とししばらく放置しておくといいでしょう。「あそこのCarsだとOPのコレは幾らにしてくれる」とかハッタリもあった方がいいですねw
私の場合、営業担当がどうしても売りたい時期と私の購入意思がうまくハマったのか総購入金額305万(経費込)で34万の値引きができました。グレードにもよりますけど、基本的にOP総額から10%OFF代行書類手数料を無料にするとかで話してみてはどうでしょうか?
あとはできるだけ若くて売れてそうも無い担当者に当たると高額値引きは可能です。
私が競合させた店舗は、「HONDA Cars東京中央」「Honda cars東京」「Honda Cars埼玉」「Honda Cars 千葉中央」の四店です。旧クリオ系と旧ベルノ系で競わせるのがコツかもしれません。

書込番号:8250570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/08/25 10:55(1年以上前)

すんません販社4件比較購入です。

書込番号:8250581

ナイスクチコミ!1


wanvanさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/25 13:12(1年以上前)

ディーラー3社で見積もってもらいました。
最初は、どのディラーも5万円とのことでしたが“ 決まってるんですよね〜 ”
と、申し訳なさそうに、、、ただ、どのセールスも“ これじゃ納得されませんよね
がんばります”とのことでした。
感覚としては、どのセールスでも15万位までは交渉しだいでいけそうに思いますし、こちらの本気度も見てるのかな〜と感じました。
(ただし、下取り車が合ったほうが良いようです、、、数字の操作がし易い?)


結果、もっと引き出せたので7月始めに契約、、、もう直ぐ来ます (^_^)v
(契約書上の値引額は5万、下取り他でがんばってもらいました)

書込番号:8250996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/08/25 21:25(1年以上前)

皆さんの意見はたいへん参考になりました。もうちょいディーラーに頑張って
ほしいですが、まだ 発売当初なので(値段が高い為) やはり 手がでないです・・・
シエンタならいけそうですが(見栄えが・・・)フリードかなり気に入ってるので待とうと思います。待っている間に MCになりさらに高くなったりして(笑)

書込番号:8252824

ナイスクチコミ!0


○まるさん
クチコミ投稿数:32件

2008/08/25 21:39(1年以上前)

妥協してシエンタ買うより、一寸頑張ってフリード買った方が良いんでは!?
高い買い物ですから、欲しいものを買いましょう。
しかし、この車にオプションからめて300万円以上払う人もいるんですね…

書込番号:8252911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/25 23:07(1年以上前)

払いました、約300万円。

微塵も後悔はありません。

いい車ですよ。

書込番号:8253496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/08/26 02:42(1年以上前)

>しかし、この車にオプションからめて300万円以上払う人もいるんですね…

欲しい車に出会ったんだから、それくらいは払えますw
こういう車を結構長い間待ってたんですから惜しくもなんともありません。

書込番号:8254449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/08/28 22:21(1年以上前)

私も300万超えましたよ。
金額じゃないでしょ。こういう物って。

家族で楽しく乗ってますよ。

書込番号:8267866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

高速道路での室内の静寂性は?

2008/08/25 19:16(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

試乗して運転し易いなと感じました。時々、高速道路を使用するのですが、100〜 120Km位のスピードで走ると室内の静寂性は、相当落ちるでしょうか?また高速道路の登り坂はきついでしょうか?夏、エアコンを使用中は、如何でしょうか?エンジンの排気量が1.5Lなので、少し気になります。ご教示よろしくお願い致します。

書込番号:8252177

ナイスクチコミ!5


返信する
塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/08/25 21:21(1年以上前)

通常の流れはともかくとして
>120Km
違法な書き込みは止めたほうが良いかと

書込番号:8252799

ナイスクチコミ!1


スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

2008/08/25 22:26(1年以上前)

塩空豆 さん

ご指摘ありがとうございます。

追い越しの時のスピードのことも考慮してお尋ねした次第です。不適切な表現であったことは事実ですので、謝罪いたします。申し訳ございません。

書込番号:8253213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/25 23:04(1年以上前)

そうですか?絶対100km/h以上出しませんか?


書込番号:8253472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/08/25 23:20(1年以上前)

実際出すでしょうね。笑

それはスレと関係ないのでは?

書込番号:8253567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/08/25 23:40(1年以上前)

本題の話をしますと,私の場合は,初代オデッセイからの乗り換えて,現在フィットとフリード(GLパッケージ7シート)の2台を所有していますが,その比較でいいますと,フリードはかなり負荷には弱い感じがします。これはフィットより悪い感じがします。お盆休みに関越で三国トンネルを越え,柏崎まで大人4人と赤ん坊で往復しましたが,谷川までの登りはほとんど10km/l以下。オデッセイの場合はエアコンの影響はほとんどなかったのですがすごく力が落ちる感じです。フィットの場合は上手く運転すれば20km/lは超えますので,非常に残念です。いきおい踏み込んで回転を上げることになります。これで燃費を下げる。榛名湖まで上り詰めたときは瞬間燃費計は5kmくらいでした。日常のトータルで12.5km/lくらいかな。最近寒いので,エアコンを切って運転すると,15km/lくらいになります。実際満タン法では1割以上減るでしょうが,,
それから騒音ですが,これは意外と静粛性があります。路面状態によってノイズを拾うこともありますが,うるさい感じはしません。それから,足回りは秀逸だと思います。

書込番号:8253715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/26 00:13(1年以上前)

確かに…すみません

まだ800kmの走行距離なので100km/h以上は控えています。(3000rpm以下)

だからでしょうかエンジンノイズは少ないと感じました。ロードノイズは少し大きいかな…

しかし走行している舗装の種類によっては、ほぼノイズレスです。

引き直したばかりの大きな国道なんかだと、わかりやすいですよ。

パワーは仕方ないです。登坂では ek-sp のほうがよっぽどキビキビしてました。



書込番号:8253925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2008/08/26 00:44(1年以上前)

納車後かれこれ2200km程走行しております。1600km超が高速道路走行なのですけれど、
室内の騒音は特に気にする程ではありませんでした。走行のノイズは最初は気になりましたがね。エアコン使用時についても、影響は少ないと思います。感覚的なものなので個人差はあると思いますけれど、他社の同クラスの車でもフリードの静粛性の方が上だと思いますよ。

書込番号:8254101

ナイスクチコミ!1


スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

2008/08/26 10:24(1年以上前)

みなさん、ご回答・アドバイス、有り難うございます。

高速道路でもそんなに大きなエンジン音にはならないことを知り安心しました。

書込番号:8255157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 パズルとテーブルゲーム 

2008/08/26 21:54(1年以上前)

G・Lパッケージ 8人乗りに乗って、2ヶ月たちます。
先日、夜間に大阪ー東京間を運転しました。
まだ、総走行距離が千キロ弱からのスタートだったので、
エンジンの回転数があがり過ぎないように気をつけながら、
基本的には時速100KM/Hを超えないよう、かつ、ガソリンも高いので
できるだけ経済走行も兼ねて90KM/H程度になるように心がけて走ってました。
その範囲では、とても静かで快適でした。

ただ、風向きや風速とかも関係しているのかもしれませんが、
下り坂などで、車の流れに沿っている範囲で、たまたまスピードが
上がったなと感じたときに、ワイパー近辺から風切音が
聞こえたことがあります。
(前に乗っていたH10年式のラウムに比べれば驚くほど静かなのですが、
車内がとても静かなだけに、その音に気づいた次第です。)
いつもそうなるわけでもなく、又、往復約1,100km程の走行で、
2回感じただけなので、実用上は、ぜんぜん問題ないと思います。

タイヤから拾うノイズについては、いつも静かというわけではなく
舗装状況によっては、かなりロードノイズを拾います。
舗装が悪いところでは、H10年式のラウム同等にうるさいと
感じたこともありました。

エンジン音は3000rpm近くまでいってしまっても、
とても静かで気になることはなかったです。
ムリな加速をしないようにしているので気づかないだけかも知れませんが、
昼間に6人乗ってエアコンをかけてても、1人で運転していても、
音という面では特に大きな差は感じられません。

書込番号:8257985

ナイスクチコミ!1


スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

2008/08/26 23:08(1年以上前)

けんたつき さん

御回答ありがとうございました。静かな車だと分かりました。

ところで、ホームページを拝見して分かったことですが、時計がないとか、スペアタイヤが付属していないとは想像もしていませんでした。時計は、殆どの車に付いているので気にもしていなかった点です。

書込番号:8258510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2008/08/28 22:14(1年以上前)

現在は、何にお乗りでしょうかね。
このクラスでは高速でも高速でないにしろ上りはきついと感じます。
私は、燃費の為に登坂車線を走ります。(^^ゞ
うちは、2人乗車がメインなのでエアコン負荷はあまり感じませんね。
エアコン使ってカタログ値超えましたから。

時計ですが昔は精度の悪いのが付いてた気がしますが近年は時計が付いてる車に乗ってません。
まぁ高級車と言われる部類には縁が無いですから(-_-)

書込番号:8267815

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

シートの座り心地について

2008/08/24 11:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 nagisa_さん
クチコミ投稿数:1件

昨日試乗してきました。
試乗の時に営業の方が一緒に乗ったのは初めてなのでちょっとびっくりしましたが、運転のしやすさはよかったのです。
シートは質素な感じがしたのですが、長距離のドライブだとシートの座り心地としてはどうなんでしょうか?
運転席にかぎらず2列目、3列目の座り心地は長距離の場合どうなんでしょうか?

書込番号:8245956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2008/08/24 14:08(1年以上前)

長距離ドライブの場合、私は腰に当たる部分に形状記憶型のクッション(OP)を入れてます。
そのままの状態では、腰に結構疲れが溜まる様に思いましたので・・
うちのは5人用で、2列目はベンチシートですが後席からの文句は特には無かったです。
さすがに定員5人では長距離はきついかな(体型もありますから)w
長距離:東京⇔山形 くらいですけど。
通常ドライブでのホールド感はまずまずです。
クルーズコントロールでもあればもっと楽だったかもしれません

書込番号:8246556

ナイスクチコミ!0


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2008/08/24 17:15(1年以上前)

コンパクトカーとしては、とても良く出来たシートだと思いましたけどね。そりゃあこのクラスで見栄えを言うと特に最近のホンダ車は買えないですね。

まあ、こういう質素なのが日本で売れるのは、わたし的にうれしい事なんですけどね。日本人もやっと本質が見えてきたなんてね。

書込番号:8247205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/24 17:23(1年以上前)

このシートが質素とは驚きです。

書込番号:8247240

ナイスクチコミ!0


koseikoさん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/24 20:40(1年以上前)

フリードのシートが質素だと思えるならこの車はやめておいた方がいいのではないでしょうか?
このクラスにしては、よく出来てると私には思えますよ

書込番号:8248141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/25 00:42(1年以上前)

参考までに何と比較して質素なのか教えて下さい。上のクラスのミニバンと比較して質素とはまさか言う訳ないですよね。同クラスでフリードより上質なシートの車がある事を私は知りませんでした。購入時の検討材料にしますので、是非教えて下さい!

書込番号:8249624

ナイスクチコミ!1


○まるさん
クチコミ投稿数:32件

2008/08/25 21:28(1年以上前)

シートは悪くないと思います。私が以前に所有していたST185HのセリカGTーFOURに似たような素材に感じます。違う素材でしょうが、そう感じました。
スレ主さん、何と比較して質素なんでしょう?

書込番号:8252841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 インチアップについて

2008/08/21 12:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:7件

こんにちわ。
今月フリードGの7人乗りが納車されましたが、純正の14インチを変えようと思っています。そこでインチアップされた方に質問なのですがフリードに17インチだと大きすぎてバランス悪くなってしまいますか?16インチ位がベストなんでしょうか?それぞれ好みだとは思いますが参考する物がなく‥何かアドバイス頂けたら助かります(__)足周り等は予算的に厳しくそのままで変えようと思ってます。






書込番号:8233927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1724件

2008/08/21 18:03(1年以上前)

2インチ以上は、燃費・乗り心地の悪化は遣著ですよ。
15インチで行きましょう。

書込番号:8234736

ナイスクチコミ!1


○まるさん
クチコミ投稿数:32件

2008/08/21 19:02(1年以上前)

ベストは純正サイズです。
が、どうしてもと言うなら、外径が変わらなければ2インチでもアップできますが、乗り心地が悪くなることを覚悟しなければなりません。

書込番号:8234917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/21 20:15(1年以上前)

家族を乗せて走る機会が多いのであれば15インチの標準サイズを薦めます!1人で乗る事が多いのであれば、2インチUPでもかっこいいとかグリップが良くなったと自分が思うのなら いいのではないでしょうか!

書込番号:8235147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/08/21 21:17(1年以上前)

千の風になってさん、○まるさん、アンチャンさん回答ありがとうございました(__)
2インチアップでは乗り心地、燃費に相当な影響を及ぼすようですね。どうもフリードのボディサイズからすると14インチがとても小さく感じてしまって(汗)15インチがまだ無難のようですね。

書込番号:8235409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2008/08/22 22:47(1年以上前)

16インチ+安物タイヤですが。

まだ数回の給油ですが燃費悪いとは思いません。

家族乗せてますが嫁さん、0歳児ともにスヤスヤお寝んねしています。

書込番号:8239574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/08/23 09:28(1年以上前)

こんた@鈴鹿さんありがとうございます。

ちなみにタイヤのサイズどのくらいですか?

書込番号:8240972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2008/08/23 10:14(1年以上前)

スパイクから移植したのでフリードにベストマッチしている訳ではありません。

フリード純正から計算した方がよいと思います。

詳細は、HPに載せてますので参照願います。

書込番号:8241113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/08/23 12:56(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

現在PCのない環境なので後程見せて頂いて検討しようと思います。

書込番号:8241671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/08/23 14:23(1年以上前)

インチアップの影響は、燃費と乗り心地だけではありませんよ。
ブッシュやサブフレームの耐久性にも効いてきます。

(HONDAではないですが) メーカーで耐久テストをしている方から、
 「1インチでかくすると、ざっくり20%入力が増えるよ。
  その分 劣化が速くなるから、納得の上インチアップしてね」
という話を聞いたことがあります。

詳細なデータを見たわけではありませんので、信用するかどうかは
お任せしますが、私は「なるほど」と思いました。

書込番号:8241948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/08/23 21:06(1年以上前)

 わたしは今175の65R14のスタッドレスタイヤがあるのですが、フリードには使えるのでしょうか?
 

書込番号:8243258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/08/24 14:11(1年以上前)

オプションカタログに8月に16インチのアルミが発売と記載があるので14⇒16インチ程度は可能みたいですね

書込番号:8246567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/08/24 14:57(1年以上前)

モデューロから16インチ出ましたね。タイヤは185/55らしいですが‥どなたか着けた方いらしたら感想聞きたいです(^-^)

書込番号:8246736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信40

お気に入りに追加

標準

ディスチャージヘッドライトについて

2008/06/22 17:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

現在、フリード GLパッケージ(7人乗り)の購入を検討しています。
車を購入するのは初めてなので、分からない事が多いです(x_x)
ライトについて教えて下さいm(__)m
オプションで「ディスチャージヘッドライト」をつけた方が良いと勧められています。
オプションで付けると「63,000円」かなりキツイです。
でも、安全には変えられないので、すごく悩んでいます。
ディスチャージヘッドライトは、頑張ってつけた方が良く、
それだけの価値がある物なのでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:7975025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1724件

2008/06/22 17:43(1年以上前)

つけた方がいいですよ。

後付け品は、さらに高額になりますし。

ただし、夜の雨はこれをもっても見にくいです。

書込番号:7975048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/06/22 17:50(1年以上前)

有り難うございます。
やっぱり付けた方が良いのですね。
見積書と「にらめっこ」して、頑張ってみます!
これをつけても、夜雨が降ると見えにくいという事は
つけないと、もっともっと見えにくいんでしょうね。
それは、怖いです。

書込番号:7975079

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2008/06/22 17:51(1年以上前)

私も迷わずディスチャージを選択します。

一度ディスチャージを体験すると普通のハロゲンには戻りたくないです。

書込番号:7975084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1724件

2008/06/22 18:03(1年以上前)

>つけないと、もっともっと見えにくいんでしょうね。

そこまでは行きませんよ。
ハロゲンと同レベルです。

書込番号:7975131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2008/06/22 18:09(1年以上前)

私は迷ったあげく付けませんでした。
問題はやはり金額でしたが、安全のためではなく
付けると断然かっこ良くなる理由です。

安全だけでしたら、後で明るいライトと交換
しても良いのでは?
でも無理しても買えるのでしたら付けたほうが良いかもです。

書込番号:7975159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2008/06/22 18:11(1年以上前)

スーパーアルテッツァ さん、ありがとうございます。
付けられるように頑張ります!!

千の風になって さん
夜に雨が降ると見辛いのは仕方ない事なんですね。
気を付けて運転するようにします。
有り難うございます!

書込番号:7975169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/06/22 18:14(1年以上前)

カネゴンゴチさん 
明るいライトというものもあるんですね。
検討の末、どうしても無理だったら、そちらの方向で考えます。
有り難うございますm(__)m

書込番号:7975189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/06/22 18:25(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます。
補足ですが、少し前までは皆ハロゲンですよね。
お店の方は他のオプションのように簡単に交換できないので
勧められるのだと思いますが、オプションのビームライト
もあります。
いっぺんかっこよさを見比べては?

書込番号:7975241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2008/06/22 19:36(1年以上前)

無くても良いですよ。
一種の流行物だと思いますよ。
私は車は違いますが付けていますが・・・
オプションで付けるとなると迷う価格ですね。
私は無理して付ける必要は無いと考えます。
私なら?付けるとは思いますが、必需品ではないと思います。

書込番号:7975569

ナイスクチコミ!2


着払さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2008/06/22 19:45(1年以上前)

これの利点は、明るい、省電力、長寿命ですね。基本球切れしないので、夜間いきなりライトが着かなくなる心配がなくなります。

書込番号:7975608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/06/22 20:40(1年以上前)

カネゴンゴチさん、
ビームライト、調べてみます!

書込番号:7975852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/06/22 20:43(1年以上前)

デジやんさん、ありがとうございます。
必需品ではないのですね…。
参考にします。

着払さん、ありがとうございます。
急に電気が切れる心配が無いのは嬉しいですね。
どうしようかなぁ・・・。

書込番号:7975868

ナイスクチコミ!0


WOOO-01さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2008/06/22 21:07(1年以上前)

ここの掲示板ではよくディスチャージライト(HID)は話題になりますが、肯定派、非肯定派、意見が激しくなりがちです。
たぶんスレ主さんは、余計に迷われるかなと思います。ぜひ、他車種でも良いので夜間、HID装着車を見て下さい。営業さんに相談されれば対応してもらえるかと思います。その上での決断が良いかと思います。
ちなみに、私はHID肯定派ですね。
それと補足ですがビームライトは昼間に使うものなので、今回の話には無関係かと思います。予算さえあればファッションアイテムとしては良いかなと思いますが…

書込番号:7975991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2008/06/22 21:08(1年以上前)

「ディスチャージヘッドライト」は確かに明るく、寿命が長いと言われますが、最近のハロゲンだって信頼性は上がっています。雨天の夜や霧ではハロゲン光のほうが見やすいということもありますし一長一短があると思います。予算に余裕があるならいいですが、無理してつけるものでもないでしょう。

書込番号:7976001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/22 22:22(1年以上前)

ディスチャージは確かに切れにくいですが、切れない訳ではありません。切れてしまうと交換するにも万円台の出費となります。でも確かに明るく感じられるし、普通のバルブと比べると長寿命なので、その価値はあります。

後付けは高価なので、もし少しでも装着を考えているなら、新車購入時に装着した方が良いと思います。
自分も新車購入時に装着しようと検討しましたが、納期の関係であきらめました。その後は、
後付けタイプは装着してません。いざ付けようとすると高額なので…

書込番号:7976488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2008/06/23 00:02(1年以上前)

私も悩みましたが、後から球だけでも換えたらあんまり変わらず
それで十分ですよ!と営業さんに教えてもらいました。

ただ夜間中心での走行なら、付ける価値はあると思います。
使用頻度が多いものに、お金をかけるべきでしょう。

書込番号:7977211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/06/23 00:11(1年以上前)

WOOO-01さん、そうですね。実際に見て決めるのが良いですよね。
営業の方に相談してみます。有り難うございます。

らいおん○さん、ハロゲンも進化しているんですね。それを聞いて、すごく納得できました。全ての物が改善されて、少しずつ良くなっているんですよね。参考にします。有り難うございます。

チョッパー2号さん、後付は相当高いんですね。。。
切れてしまった場合、交換も高額の物とは…。
購入までに、よ〜く考えます。有り難うございます。

クゥーネル・サンダースさん、有り難うございます。
球を交換するだけでも、随分と改善されるんですね!
実際に交換して、あまり変わらなかったという話を聞けて嬉しいです(*^_^*)
夜間中心の走行ではないので、そちらも考えてみます。

書込番号:7977259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/06/23 02:16(1年以上前)

夜に試乗させてもらい、比較するのが一番でしょう…
あとハロゲンでも、ディスカウントショップなどにある
高効率バルブという50Wでも明るさが100W並みというのに
交換するだけでも少し明るくする事が出来ます。
こちらだと光の色もいろいろ変える事も出来ますので
いいかもしれません。
現在の車は黄色のバルブは使えなくなってしまいましたが…
ケルビンで言うと、3200k(ケルビン)以上の物を使う
事になります。
ノーマルのHIDは5000kくらいだと思いますので、白い
光になりますが、雨の日などは3200kなどのすこしだけ
黄色い方の光の方が見やすいという事も有り得ます。
ですので、試乗で現在乗っている車のヘッドと、HIDの
光の比較してみるのがいいと思います。

書込番号:7977721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/06/23 08:03(1年以上前)

私はディスチャージが標準装備の車を2台乗り継いだ後、現在はハロゲン仕様の車に乗っております。
やはりディスチャージの車に慣れるとハロゲンは暗く感じましたので、納車後すぐに明るいバルブ(電球)に交換致しました。

結果から言えば殆ど違和感なく乗れていますよ。
夜間走行の頻度がさほど多くないのかもしれませんが、走行距離2万qを越えても球切れはしていません。

バルブ自体はカー用品店で取り換え工賃を含めても5千円程出せばそれなり明るいものを購入出来ます。
ただし気を付けて欲しいのは青白く明るいものは電球が青く、装着するとその青がレフに映り込んでしまい見栄えが悪くなってしまいます。

因みに私はPIAAのプラチナミラーホワイトという商品を使用ています。
これは青白い光を発するものの、バルブがミラーコーティングされているのでレフへの映り込みは殆どわかりません。
ディスチャージを選ばずバルブ交換で済ますというのならお薦めの品です。

書込番号:7978159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2008/06/23 08:26(1年以上前)

私の場合、今乗っている車はハロゲンですが、不便を感じた事は無いです。
不便を感じた事が無いのであえていらないと思うのです。
明るいライトを付けていても必ず安全とは言い切れず、
どれだけ注意して運転するか?という事ではないでしょうか
私も安全面は気になるので、昼でも雨が降ればライトを付けていますし
バイクのライトが目につきやすくなると夕方でも早めにライトを付けます。
ぴょんぴょん☆うさぎさんが言うように安全を考える事は大事ですからね。

ハロゲンと比べディスチャージは明るいですが、ハロゲンに比べ範囲が狭いと聞いた事があります。
逆に言えばハロゲンは、ディスチャージよりも暗いですが広範囲に照らしてくれるとの事。
後から付けるのは高いですからね…慎重になりますよね!
やはり、夜の試乗をしたほうが分かりやすいですよね。

私は、以前おつきあいしているホンダのディラーに無理を言い、
1泊2日で車を借り試乗させてもらった事があります。
それにディスチャージがついており、夜間走行で
「明るいなっ」と感じましたが、絶対に必要な物とは思いませんでした。


書込番号:7978199

ナイスクチコミ!1


この後に20件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード
ホンダ

フリード

新車価格:262〜360万円

中古車価格:14〜581万円

フリードをお気に入り製品に追加する <1239

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,676物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,676物件)