
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フリード 2024年モデル | 1599件 | ![]() ![]() |
フリード 2016年モデル | 9681件 | ![]() ![]() |
フリード 2008年モデル | 1390件 | ![]() ![]() |
フリード(モデル指定なし) | 13489件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1927スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2008年7月26日 21:11 |
![]() |
10 | 14 | 2008年7月25日 20:36 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年7月25日 15:26 |
![]() |
21 | 11 | 2008年7月23日 21:01 |
![]() |
1 | 6 | 2008年7月21日 09:29 |
![]() |
6 | 6 | 2008年7月21日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



色々言われてます さらき ですが、今回 ストリームを下取りに出すつもりです。そのストリームのシートカバーは 手芸センタートーカイ で作りました。お店で生地を選んで注文するのですが、ストリームは発表されてすぐ購入しましたが、それもでも作ってもらえました。私はポケモンの生地を選んで、安くするため2列分だけ作りました。3列作ると純正品より少し安い程度ですが、何よりオリジナルということで、子供も喜んでいました。作りもしっかりしていると感じました。フリードもどうしようか考えています。他のお店はわかりませんが、意外と手芸店では扱っているのでは?探してみてください。(男一人で手芸店に入るのは、抵抗ありますが。)
書込番号:8107037
1点

純正の皮調シートカバーですが、取り付けた方はいらしゃいますか?
なんでもクレームが出たとかで、納品が遅れるということです…1ヶ月も先に…
ディーラーで何かあったのかどうかは解かりませんが、どうなんでしょう?
アナウンスされてないし。
初めからシート保護したかったのに…
ちなみに車両の納車予定は7月31日です。
書込番号:8110335
1点

はじめまして。
7/18に、G・Lパッケージ納車されました。
タンのシートカバーを発注してましたが、納車には間に合いませんでした。
3週間もあったのにw不具合だったんですね??
でも、担当営業が、エプロンタイプのカバーを無料でつけてくれました。
その後7/29までに入荷すると言っていた、タン のほうも、7/25にTELあり、納期がさらに1週間遅れると連絡がありました。。。
何度も確認して7/29の予定だったので、またまた営業さんがんばりまして・・・
ホンダアクセサリーにクレームつけて・・・
タンの方も無料になっちゃいましたww
装着費用だけで、残金は返金してくれるそうです^^
書込番号:8129912
1点

え〜〜!!
無料ですか!? 何かあったんですかね?
…自分も1ヶ月先となると何かしてもらうべきですかね…
カバー無しが嫌で頼んだのに!10万もしますからね!
書込番号:8130985
0点



来週末FLEXエアロが納車予定ですが、
オーディオレスのためカーナビを探しています。
取り付け角度が斜めのため、日が差すと画面が見にくいというコメントを
見かけて、一体型かインダッシュで逆チルトにして使うか迷い中です。
ただ、ハザードが使いにくくはなりますが使用頻度で比べたら
ナビ優先の方がいいかなと思っています。
また、画面を下側にすれば多少は使いやすくなるとお店で聞きました。
すでに純正ナビを使ってる方や、購入を検討中の方で
使用感やご意見があれば参考に教えてください。m(__)m
1点

>取り付け角度が斜めのため、日が差すと画面が見にくいというコメントを
見かけて、
確かに。
私も全く同じ心配をしており「大丈夫なのかな??」ときになっておりました。
また、今納車を待っている状態で、社外ナビの機種を検討しているところなので、
既納車の方のご意見伺いたいです。
書込番号:7962401
1点

表現が分かりづらかったため追記します。
インダッシュで画面を下側というのは、1DIN+1DINで
モニタを下段にセットして逆チルトにすれば、
ハザードも若干押すスペースが確保できるかなと。(;^_^A
明日ディーラーに書類を持っていくため、
展示車見ながらイメージしてこようと思いますが、
近くのカー用品店でサイバーナビAVIC-VH099Gが21万+工賃半額のため
これに決めかけてる状況です。
スピーカーTS-C07Aとビーコン、iPod接続ケーブルもつけて
277k円(工賃込み)はなかなかお得ですよね★
書込番号:7962572
1点

私は、『発想の転換』ってことで、
ドライビングポジションを上げることを検討中です。
座席ごと上げられるパーツってあるんですかねぇ?
それでカーナビの角度は何とかなるのかと思ってます。
書込番号:7972834
0点

ディーラーオプションのSSDナビ VXS-092CViを使っていますが、
画面がかなり明るく上に傾斜しているので光の加減によって
特に見にくくなりませんでした。
書込番号:7980437
0点

>えびえびえびさん
着座位置が上がれば、ナビ画面と視線が直角に近づいて
見やすくなりそうですね。
ただ、アイテムとなるとクッションぐらいしか思いつかないです〜(;^_^A
あと、ナビに直射日光が当たった時の見やすさが
やっぱり気になりますね。
>beam009さん
上に傾斜している分、画面に外光が直接当たりやすくなってないですか?
今はオンダッシュでほぼ直角に立てていますが、
ちょっと傾けて日が差すと見にくくて…
5年ほど前のHDDナビでモニタの進化にも期待したいところです。(^_^;)
とりあえず、今週末やっと納車のため
ナビの取付はもう少し考えております☆
書込番号:7982266
1点

自分でナビ付けました。
>インダッシュで画面を下側というのは、1DIN+1DINで
>モニタを下段にセットして逆チルトにすれば、
1DIN+1DINって↓こんなんですよね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/11761/blog/9310729/
上下逆取付けも思考してみましたが無理だと思いました。
上下逆にするとモニターがせり出す分、下のユニットを手前にずらさないといけないので取り付けブラケットを自作しないとダメです。
書込番号:7984116
1点

上記のナビ画面について追記します。
モビリオやエディックスに社外ナビ(イクリプス)をつけていたときは、
太陽光が直接当たるとぜんぜん見えませんでしたが、このナビは画面が
非常に明るいので太陽光が直接当たっても画面の確認はできました。
ナビのベース画面が白地に黒文字ということも見やすい原因かも知れません。
(納車後、晴れた日が1日しかなかったため、確認したのはその日だけです)
このナビの機能は価格なりですが、SDHCカードでMP3が再生でき
地図画面上に曲のタイトルが表示できるのが、気に入っています。
書込番号:7984835
1点

beam009さん
>モビリオやエディックスに社外ナビ(イクリプス)をつけていたときは、
>太陽光が直接当たるとぜんぜん見えませんでした
なるほど、ナビの機種(というか性能?特性?)にも左右されるのですね。
となると、そのイクリプスのナビをフリードにつけても結局みえずらい
ということが想像されるわけですね。
私も POLY!!!!さん に見習って、インダッシュで検討中ですが、
インダッシュのナビは2DIN一体機より割高なので、どちらにしようか
かなり迷ってますが・・・
書込番号:7984984
1点

>こんた@鈴鹿さん
私もかなり思案した結果、写真のように取付ける方向です☆
ちなみに画面はこの位置で上すぎるってことはないですか?
今はオンダッシュのため、これとほぼ同じような位置で
視線移動も少なそうかなと思っていますが。
ちなみに去年のサイバーナビでモニタを下にすると
CD入れ替え時にモニタを倒す必要があるため、
ハザードの使い勝手はばっさり捨てました。(;^_^A
後でハンドル右側の空きスイッチに分岐して取り付ける予定です。
>焼肉博士さん
インダッシュは確かに3万前後は高いですね。(ノ∀`)
安くすますことも考えましたが、モニタ角度の調整を優先したのと
シートを倒してリラックス状態でも見れるかと思って決めました。
モニタ一体型でも逆チルトできればベストなんですがね。
書込番号:7998159
1点

POLY!!!!さん
色々と調べて見たのですが、
日産のセレナ も、だいぶ角度がついており、
ナビバイザーを自作されているか方がたくさんいらっしゃいました。
【ナビバイザー 自作】で検索するとたくさん出てきます。
私は予算の都合でインダッシュは無理なので、
カーステ+オンダッシュも考えたのですが、
一体型+ナビバイザー で検討してます。
でも、ナビバイザーでもだめだった場合、
あ〜、やっぱりインダッシュにしとけばよかった〜
となるのも嫌なので、もう少し情報を集めながら考えます。
そういいつつも、フリードの角度を見てしまったら、
バイザーで画面が隠れるくらいの大きなバイザーをつけないと
だめな気がしてます・・・
POLY!!!!さんもナビつけてみたらレビューお願いします。
できれば一体型をつけた想定で角度をつけてみて、
見えるか見えないかのレビューをお願いします。
書込番号:7998306
1点

遅くなりましたが、去年モデルのサイバーナビと
アルパインDDL-R17Sを付けました★
お店の手違いでモニタが下段になってしまい後日入れ替え予定ですが、
現状でハザードも使えて全く問題ありません。
ただDISCの出し入れにモニタを倒す必要があることと、
運転中なら上の方が視線移動が少なく見やすいため入れ替えます。
試しに一体型と同じモニタ角度で見てみましたが、
日射により見にくい場合もあるため
座高の低い女性にはちょっとツラい感じです。
1週間使用した感想としてはインダッシュにして大正解でした★
一体型と一番見やすい角度では30度近く差がありそうです。
なお、スピーカー取付けにバッフル+スペーサーが必要と聞いていましたが
実際取り付けたところ微調整でスペーサーは不要になりました。
iPodと音楽DVDを主に使っていますが、音にも大満足で
かなりの快適空間になりましたよ。(´∀`)
書込番号:8059871
1点

POLY!!!!さん
写真UPありがとうございます。
見る角度(座高の高さ)によっても違うのでしょうが、
でも、写真の状態だと画面を寝かせたほうが
明らかに光を反射してますね・・・
う〜ん・・・・
やっぱりインダッシュがいいなー・・・
予算的に厳しいですが、財布と相談してみます。
書込番号:8068637
0点

>焼肉博士さん
個人的には多少ムリが可能であればインダッシュがお勧めです!!
見にくいモニタを見ようと運転姿勢に影響が出たりすれば
変に疲れたりしそうですし。(^_^;)
長い間使うものなので、2・3万高くても年間コストにすれば
数千円の差ですから、エコ運転したガソリン代で埋めれるかと★
書込番号:8069287
0点

POLY!!!!さん
社外ナビの取り付けでいろいろと迷っていたのですが
POLY!!!!さんのインダッシュの取り付け画像を見て
これがいい〜と思いました!!
参考になりました!ありがとうございます。
>お店の手違いでモニタが下段になってしまい後日入れ替え予定ですが、
>現状でハザードも使えて全く問題ありません。
>ただDISCの出し入れにモニタを倒す必要があることと、
>運転中なら上の方が視線移動が少なく見やすいため入れ替えます。
モニタを入れ替えてみて、運転の際にフロントに死角など
出来ませんでしたか??
女性だと座高が低いもので、何かと心配しています。
入れ替え後の、ご感想をお聞かせ頂けると
うれしいのですが、どうぞよろしくお願いします♪
先日ディーラーにて契約をしたのですが、納車は9月下旬〜10月のようでした。
書込番号:8126614
0点




サイドカーテンエアバッグシステムは、構造は分かりませんが、天井裏に色々装置が組み込んでありそうですね。
http://www.honda.co.jp/safety/technology/car-safety/main-technology/curtain-srs/index.html
その辺の装置が干渉するか、簡単に分解等出来ないので除外してるんじゃないかな。
シートバックモニター等を検討された方が良いと思います。
書込番号:8125370
0点

エァバックが飛んでくるのではなく天上裏に問題ありですか、きがつきませんでした。フリップダウンモニターはあきらめて他の方法を考えます。
ありがとうございました。
書込番号:8125634
0点



Modulo仕様に無限のグリルという組み合わせは変ですかね?
なんかアンバランスな気がするのですが…合成だからかな。
今、購入しようかすごく迷っています、
結局は自分が良ければいいのですが、他の方の意見も
参考にしたいのでよろしくお願いします。
2点

やはりそう見えますか…
色が合ってないような気もするし
今度ボディー同色にしてみます^^;
書込番号:8106303
1点

純正のエアロタイプ、ルミナスブルーとかで合成、出来ないですか?
書込番号:8106882
1点


スレ主さんには大変申し訳ないですが、
ルミナスブルーには似合ってます。
車体色と近い(近くはないが、黒系よりはまだ近い という意味)からですかね?
書込番号:8109152
2点

本当ですね!よく似合う!グリルがあまり好きでないので替えたかったところなんです。迷いますね。
プレミアムナイトブルーパールに合わないかな…
う〜ん、モデューロか無限か…
書込番号:8110425
2点

私のはポリッシュドメタルなんですが
焼肉博士さんがおっしゃるように似合わないかもしれませんね
でも、合成だからグリルがういてるんだとか考えてしまって
あきらめきれないんです…
無限のフロントスポイラーも悩んだんですが
車高を落とした場合のことを考えると(−5〜6cmは下げたい)
クリアランスがなくなりそうだったんで
Moduloにしました。
実際に装着した写真を見て判断するしかなさそうですね。
因みにボディー同色で合成してみたら案外いけました^^
書込番号:8113037
1点

あと思ったんですが
ModuloのグリルはModuloエンブレムにすればいいのにw
書込番号:8113081
1点

Mr.DEEPさん
・無限のグリルかっこいいですよね。
私も大変ほしかったのですが、価格的に見合わない気がしてあきらめました。
変わりに、純正のグリルを自家塗装で車体色(私のは銀色)に塗りました。
自己満足ですが、かなり気に入りました。
・この手のもの(機能部品ではないもの)は結局単なる自己満足なので、
Mr.DEEPさんもつけてしまえば満足するような気がします。
(合成写真ではいまいちでも実写につけたら結構良いかも)
・全然関係ないですが、Mr.DEEPさん合成写真上手ですね。
すごいです
書込番号:8113936
2点

焼肉博士さん
お褒め頂きありがとうございます(*ノε`*)ノシ
純正グリル塗装って…勇気ありますね!
かなりの弄くり好きとお見受けしました。
私はHマークをどうにかしたいです。
書込番号:8117746
1点

純正グリル塗装って…勇気ありますね!
いえ、さすがに失敗すると嫌なので、
ヤフオクで1000円で購入できたため、
それを塗りました。
*でも本当は、無限グリル欲しいです。
正直自家塗装で満足していると自分をごまかしてますが、
本当は欲しいです・・・
書込番号:8118324
3点



7月4日に契約、8月末までひたすら我慢の状態です ^_^;
オプションで、SSDナビ(VXS-092CVi)を選択しましたが、
理由の一つはBluetoothでハンズフリーフォンが使えると思ったんですが、、、
・オプションカタログ・・・標準装備となってます
・フリードHPで携帯の機種別適合表にはハンズフリーに○がついている機種は全 くない状態です(データーは○)
どちらが、正しいんでしょうか?
今現在、使用中の携帯(au)は、Bluetooth無しのため機種変しようと思っていたんですが、、、
SSDナビを使用中の方、ぜひ教えてください m(__)m
0点

>wanvanさん
こんにちわ。気になってマニュアルを確認してみました。
接続できる携帯電話対応機種についてはマニュアルにも書いておらず
販売店に聞いてくださいと書いてあります。
VXS-092CViで接続できる携帯電話は以下のように書いてありました。
==============================
本機は、Bluetooth対応の携帯電話と接続して、通信を行なえます。
本機は、以下のBluetoothプロファイルに対応しております。
・ハンズフリープロファイル(HFP)
本機でBluetooth対応機器とハンズフリーで通話できます。
・オブジェクトプッシュプロファイル(OPP)
Bluetooth対応機器から本機に電話帳などを本機に転送することができます。
・ダイヤルアップネットワークプロファイル(DUN)
恩機でBluetooth対応機器を接続し、データ通信を行なうことができます。
本機に接続できる携帯電話は、Bluetooth1.1、1.2に準拠し、かつHFPとOPP、DUNに対応したものです。
==============================
以上です。
参考にしてください。でわでわ。
書込番号:8093909
0点

wanvanさん こんにちは
VXS-092CViの対応携帯は下記のHPに乗っています。
http://www.premium-club.jp/info/list/cellular092a.html#win
去年発売の機種までいか対応状態が載ってませんが最新に機種でしたら東芝TシリーズW61Tが
対応してると思います。
書込番号:8094492
0点

くす@UYS さん
マニュアルまで調べてくださって、ありがとうございます m(__)m
わたしも、マニュアルまでは行ったんですけど、、、
適応表にハンズフリーはすべて×がついていたもので、、、
確信が欲しかったんです、、、
itosin4 さん
ありがとうございます、氷解しました (^^♪
安心して、納車の日を迎えれそうです
“ 販売店に聞こうか ”とも思ったんですが、、、
ついでに、これ以上オプション類が増えそうでチョット躊躇してました
ほんとに、ありがとうございました m(__)m
書込番号:8095181
0点

G・Lパッケージ8人乗りでSSDインターナビモデルを購入し、6月28日から乗ってます。
携帯はソフトバンクの811SHです。
ハンズフリー通話はできてます。とても快適です。
納品の時、ディーラーの説明では、ハンズフリー通話不可と言われました。
=====================
とりあえずインターナビの接続確認だけして、その日は帰りました。
家に帰ってから、ハンドルの後ろの右側のあたりに、マイクがはりつけてあるのを見つけました。
もしやと思って、マニュアルを見ながらやってみたら、あっさり通話できました。
使い勝手などの詳細は、「皆さん インターナビ使っていますか?」の方に書いたので
ご参照ください。
書込番号:8101873
0点

けんたつき さん
ありがとうございます (^^♪
「 皆さん インターナビ使っていますか? 」とっても良くわかり、車が来るのが益々楽しみになりました、、、
実は昨日au(わたしはau)のカタログもらってきまして、hondaのHPの携帯の適合表にある機種は赤外線通信はできるが
Bluetoothはできない機種でした、分かってしまえばなんてことないことなんですけどネ
「フリード、大好き」もとっても参考になります ヽ(´ー`)ノ
車が来るまでチョクチョクお邪魔して、これからのフリードに生かそうと妄想を膨らませています (^_^)v
書込番号:8106577
1点

itosin4 さん
追記です、カタログを見て itosin4 さん が例に挙げてくださった 東芝 W61Tにしようかと思っています、、、たぶん車が来てからになると思いますが、、、
ほんとに、ありがとうございました (^^♪
書込番号:8106610
0点



フリードの購入を検討しています。
購入された方、購入を検討されている方、
メーカーオプションナビの評価はどうでしょうか。
ワンセグチューナーのみというのも気になりますし、
結構高いので迷いどころです。
よろしくお願いします。
1点

質問の回答ではなくて申し訳有りませんが
MOPがワンセグと初めて知りました。フィットも?見てみるとフィット登場(頃)以降はMOPがワンセグ化してるんですね。
私はワンセグで十分派なんで、これは有りがたいですね。
ワンセグのみ?と機能重視の方は、社外品で好みの品を探す方が良い気がしますね・・・
書込番号:8007253
2点

私は、メーカーオプションナビをつけました。でも、どうしてもフルセグチューナー付きの物も捨てがたく、ディーラーオプションの物にするか、社外品の物にするか、とても迷いました。
結局、ステアリングに付いているリモコンスイッチがとても便利そうだったので、メーカーオプションナビにしました。思った以上にとても便利で、よかったと思います。
ただ、やっぱりワンセグの画像は粗いので、フルセグのチューナーを取り付けました。ディーラーオプションの物もあるのですが、それだと10万円以上するので、たまたまカー用品店で3万円で売っていたフルセグチューナー(しかも4チューナー・2アンテナ)に、さらに2アンテナを付属して取り付けました。
フルセグの画像は、やっぱりいいです!電波の弱い所では、自動切換でワンセグになるのですが、その差は大きいです。
社外品であれば、フルセグ・ナビでも15万円弱で買える物もあるので、いろいろとご検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:8021254
1点

machakaさん
私もMOPナビのワンセグの画質に満足できず、DOPでフルセグチューナーをつけました。
まだ納品待ちなので質問があります。
ステアリングに付いているリモコンスイッチが便利とのことですが、フルセグチューナーも
リモコンスイッチでチャンネル変更などの操作可能でしょうか?
ディーラーの方にはフルセグ付属のリモコンのみの操作になると聞いており、
その場合、ステアリングに付いているリモコンスイッチの利便性は落ちる印象を持っています。
書込番号:8021624
1点

FREEDさん
そうなんですよね。私もフルセグチューナーをつけても、ステアリング・リモコンでチャンネル変更できたらいいと思っていたのですが・・・。残念ながらステアリング・リモコンでは、操作できず、付属のリモコンでしかチャンネルの変更はできませんでした。ただし、音量の変更はステアリング・リモコンでもできました!
結局、チューナーからAV入力端子(ビデオ)へつなぐので、フルセグを見る場合は「ビデオ・モード」となるわけです。
ただ、ナビの下にセンタートレイがありますよね。そこに付属のリモコンがぴったりと収まって、リモコンの受光部もそのすぐ近くに取り付けてもらったので、そんなに不便ではないです。
私が購入したのは社外品の格安チューナーでしたので、「ディーラーオプションのチューナーだったら、ステアリング・リモコンが使えるかも」と思っていたのですが、私もそこはわかりません。申し訳ありません。参考になったでしょうか?
書込番号:8021887
1点

machakaさん
お返事ありがとうございました。ステアリングリモコンで操作できるに越したことはないと
期待したのですが、やはり無理そうですね。
欲張りで、リアモニターもインターナビもと考えると、現状ではMOPかDOPのナビに付属でフルセグチューナーをつける選択しかないのが残念です。
書込番号:8022045
0点

19日に納車したので、純正ナビを確認したところ、車位置が約50Mほどづれていて
案内通りの運転では目的地につけませんでした。
50Mほどのづれは普通なのでしょうか?
修正方法があったら教えてください。
書込番号:8106504
0点


フリードの中古車 (全3モデル/4,675物件)
-
- 支払総額
- 236.8万円
- 車両価格
- 224.3万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 377.1万円
- 車両価格
- 367.5万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 179.5万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.7万km
-
フリード G・ホンダセンシング LED・フルセグ・メモリナビ・DVD・バックカメラ・ECONスイッチ・ETC
- 支払総額
- 137.2万円
- 車両価格
- 127.8万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜435万円
-
18〜685万円
-
16〜300万円
-
24〜666万円
-
59〜410万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 236.8万円
- 車両価格
- 224.3万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 377.1万円
- 車両価格
- 367.5万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 179.5万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 9.8万円