
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フリード 2024年モデル | 1600件 | ![]() ![]() |
フリード 2016年モデル | 9683件 | ![]() ![]() |
フリード 2008年モデル | 1390件 | ![]() ![]() |
フリード(モデル指定なし) | 13491件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
56 | 11 | 2020年2月20日 22:14 |
![]() |
30 | 10 | 2020年2月17日 11:22 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2020年2月15日 09:04 |
![]() |
11 | 3 | 2020年2月15日 00:13 |
![]() |
45 | 24 | 2020年2月13日 23:14 |
![]() |
45 | 11 | 2020年2月11日 09:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
みなさんの納車時期とかはどんな感じですか?
自分は12月27日に契約して3月末迄に納車予定ですけど、まだ何も連絡が無くモヤモヤしてます。
車両はクロスター ガソリンのホワイトパールです。
書込番号:23214906 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私は、一月末にクロススターガソリン、グレーメタリックを契約して
納期は、3月末か、四月の初めと言われました。
新型肺炎の影響はあるんですかね?
書込番号:23215565
5点

こんにちは
私は昨年の11月末に契約して12月20日に納車でした。車はクロスター、ガソリンのオレンジです。
たまたま該当車があるとかで異例の一ヶ月最速納車でした。
今は人気で3〜半年待ちらしいですね。
書込番号:23216296 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1月初旬にクロスター契約しました。
ホンダ群馬工場の方に話を聞くと、クロスターの生産ラインは現在無い状態です。よって街でもクロスター売れているのに滅多に見ないと思います。
マイチェン後、第一期の生産は去年発売前に終了し第2期の生産が2月末から3月初めに稼働し始め大量のクロスターが世に送り出されます。なのでディーラーに理想の在庫車が既になかった方は、2019年11月契約でも、2020年1月契約でも納期は3月で変わりません。また、ディーラーにたまたま在庫車またはキャンセル車が有れば納期は早いと思います。
書込番号:23216327
9点

>れい1090さん
はじめまして!
私はたまたま欲しかった、ガソリンG、Cパケ、Sパケの入庫予定があるとの事で購入しましたが、この仕様から外れると6月になるとDが言ってました…納期はお陰様で1週間弱でした。
かなり売れてるようですね!
書込番号:23216452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>れい1090さん
先週馴染みの営業に聞いたら今頼んでも5月だと言ってたから、クロスター人気あるようで三か月はかかるみたいですね。
普通のなら今月末も間に合うとか…
どちらもガソリン仕様です。
書込番号:23216521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

貴重な情報ありがとうございます。
クロスターはまとめて作るんですね
確かにそっちの方が効率いいですもんね。
ノーマルは早いみたいなので営業にもノーマル買って外観だけクロスター 風に仕上げる提案も受けましたけど、なんか微妙だったので断りました。
書込番号:23216566 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

納車の詳しい情報をさらに教えてもらいましたので報告します。
現在フリードとFITの生産拠点が同一のため、ラインが新型FITでフル稼働しているのでフリードの生産はFIT発売後フリードに入れ替わるそうです。
その後10月〜1月の受注を見て一番発注の多いタイプ(メーカーオプション)から第二期生産開始、ただオレンジ色のみ第三期生産になる為、6月納車になるようです。第二期フリード生産の後、新型FITの初回生産分の売れ行き、受注から今後の生産計画が決められるようです。
この生産方法はメーカー問わず現在日本メーカー殆どが導入しています。
10年前の感覚では発注したらその順番で生産され、受注順番で納車されると思っていましたが今は違うようです。
早く車が欲しい方はディーラーに在庫があるタイプを聞いて購入した方が早そうです。また、ディーラーによって在庫車は違う為、好きなタイプが見つかるまで同系列の別ディーラーに聞いて探すのが早期納車のコツだそうです。
注意しなければならないのは生産時期がまとまっている為、在庫があって飛びつくとそれは生産後3ヵ月雨ざらしで放置された車かもしれません。在庫車を狙う方は前もって製造年月日確認した方が良いですよ。それをネタに値引き交渉にも使えると思います。
書込番号:23218933
12点

私は先日見積もりを貰いましたけど、納期は5月だと言っていました。FITが落ち着いたから工場が動き出したみたいです。
書込番号:23229025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かもめセプテンバーさん
先日連絡があって、3月初めに納車出来そうです。
もう作り始めたんでしょうね
納期が大分早まって急に慌ただしくなりました。
書込番号:23241182 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>れい1090さん
納車早まり羨ましい限りです。
やっぱりホワイト色は人気なので早いですね!
私の場合プレミアムクリスタルレッドなので3月末納車変わらずのようです。
ヴェゼルでは人気色ですが、フリードでは殆ど選ぶ人がいないとのことです。
書込番号:23242804
2点




比較対象が違い過ぎです。
ミニバンか、ちっちい方かぐらいは
決めないと。
営業さんにも適当にあしらわれてるよ。
書込番号:23211661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

285位かな?280まではいきたいね。
書込番号:23211727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

啓介「アニキならどうする。」
涼介「俺は小さいミニバンは窓も広めなのでバックモニター不要説を持論にしている。」
涼介「カーナビもスマホで代用する。ドラレコなんて購入後は『薄い存在感』という代名詞になりかねない。」
涼介「という事で付属品50万円を全て止めといて、自力で値引き50万円(総支払い額50万円減少)のような世界にしてみてはいかがだろうか。」
啓介「プロ野球の自力Vみたいな感じか。」
涼介「仕上げはCDデッキのみ購入する。」
書込番号:23211768 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>サンチェくんさん
漠然と安くなったら買うという感じでは交渉が進まないと思うので、
出来れば車両とオプションを決めて〇〇〇万円以下なら買うというほうが話は早いと思います。
同一店舗内でフリードとステップワゴンの競合ではたいした値引きにならないので、
車種をどちらかに決めて別の店で競合させたほうが良いです。
地域性があるので多少の差があると思いますが、
車両15万円・オプション20%(10万円)の25万円+αを目標に交渉してはどうでしょうか?
書込番号:23212082
2点

>サンチェくんさん
現在、私もフリードハイブリット4WDを検討中で見積もり上がってきたのですが。
ここで、横スレで申し訳ありません質問させてください。<(_ _)>
>たぬき2000さん
ご教授ねがいます。
私の場合現在、車両値引き15万、オプションではナビプレ10万とありますが
>地域性があるので多少の差があると思いますが、
>車両15万円・オプション20%(10万円)の25万円+αを目標に交渉してはどうでしょうか?
オプションの20%はナビプレと考えれば良いのでしょうか?
オプションで更に5万程度の値引き交渉の余地があるのでしょうか?
書込番号:23213462
3点

>ぶんきち君さん
>私の場合現在、車両値引き15万、オプションではナビプレ10万とありますが
> オプションの20%はナビプレと考えれば良いのでしょうか?
ナビプレとは別で考えます。
たとえばオプション(ナビ込み)で25万円だったとします。
ナビが20万円とすると残りのオプションが5万円になります。
20万円のナビがナビプレで10万円の値引き+残りオプション5万円の20%の値引き1万円
11万円の値引きになります。
但し、値引きの上限は販売店で決まっていると思うので、25万円のオプションで11万円引き
となると44%の値引きになります。
そこまでの値引きは厳しいとなった場合、残り5万円の値引きは10%の5000円とかに
なるかもしれません。
地域性とタイミングがあるので、近い時期に別系列の店で確認した方がよいと思います。
書込番号:23219480
1点

関東圏ですがつい先日クロスターガソリンモデルを購入しました。初めに行ったディーラーでは本体代から7万円引きで提示され帰り際14万引きではどうですか?と言われたのですが、翌週違う会社のディーラーに行ったところ本体代23万+オプション7万円引きになったので決めました。2軒目では他のディーラーで見積もりをとったこと、トヨタのシエンタも検討していることも伝えました。
書込番号:23225798 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

横から失礼します。
一昨日フリードクロスターのガソリン車を契約してきました。
ナビ支給、ドラレコ支給で工賃だけ計上して、代わりにいいスピーカーを入れました。
ナビとドラレコはヤフオクで入手してディーラー取付。
車体値引き30.5万、オプション値引き4.5万の合計35万値引きでサインしてます。
皆さんの参考になれば。
書込番号:23236355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

啓介「アニキはどう感じている?」
涼介「最近の見積り書は値引き額を提示しないで口頭での説明になるのだろうか?」
涼介「俺は見積り書に値引き額を提示しないで、営業担当者に『片手だけしか値引きできません』と言われたら、もう一生その店舗で見積り依頼はしないだろう。車検はするけど。」
啓介「車検はするのかよ。アニキは芯が振れてるな。」
涼介「いや違う。商談で値引き額が少なくても売れている店舗は営業利益額が達成している優良店舗だ。そういう店舗は車検において、がっついてこない。車検で低い見積り提示してくる事が多い。『片手しか値引きできない』と言う営業担当者がいれば当たりだ。」
啓介「いろいろな見解があるものだな。」
啓介「ただしアニキは節約術を知っているといえる。」
涼介「いやそうでもない。『俺は整備士ですけど今回はお願いします』と伝えてから、車検の●●●●とかに依頼のほうが、ガラス越しに車検作業を確認できるメリットも存在するし安上がりだろう。」
書込番号:23236656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
分かる方いましたら教えて頂きたいです。
今ホンダのフリードを乗っていて、純正ナビのVXM-195VFIを使っていて純正のリアモニター11.6インチが付いています。
確かアナログ接続で、本当は前と後ろで動画を見たりしたいのですが、HDMIを後から付けることが出来ないのが調べたら分かりました。
何かいい方法有れば教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:23229302 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みーさん123さん
別のスレに書き込んだようですが、終了したものはだれも見ていないので、新しく立てていただいて正解です。
が、VXM-195VFI(パナソニック製)の仕様を見るとHDMI入力はおろか一般のRCA入力もないナビなので、HDMI出力機器をつなぐことは無理でしょう。純正ナビのお取替えしかありません。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/freed/navi_audio_etc/rearseatmonitor/
https://www.honda.co.jp/navi/vxm-195vfi/
後席純正のリアモニターだけでしたら、HDMI入力がありますので、そこに、HDMIケーブルを付けることは可能ですが、ナビ以外からの信号です。
詳しくはディーラーにお確かめください。
書込番号:23230124
1点

ご返答ありがとうございます!
後ろのリアモニターのみの出力でも構わないのですが、HDMIの差し込み口がありません。
この様な場合どうしたらよいでしょうか?
書込番号:23230209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説を見る限りは別売りのVTRコードで黄赤白のRCA入力が出来る様です
何のミラーリングがしたいのか判りませんが、その機器を黄赤白のRCA出力出来る様にするのなら可能です(自身でググって)
ちなみにモニターにHDMI入力が有ったとしても音が出ませんので意味無いです
一番手っ取り早いのはHDMI入力とモニターにデジタル接続が出来るナビに買い替える事です。
書込番号:23230496
3点

やった事ないので想像の域を出ませんがナビとモニターのHDMI入力に分配器を使って同時に動画を入力すればビデオやポータブルDVD等の動画は見れるかも知れませんがナビのTVやDVDを後席モニターに出力はできません。
又、想像の域も出ません>
書込番号:23230612
1点

ご意見ありがとうございます!
ケータイの動画をミラーリングしたいです。
社外品での外部接続はやはり難しいのでしょうか?
ちなみに、リアモニターはアナログ接続しかできないと思います。
書込番号:23230823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーさん123さん
純正の11.6インチの後席モニターはVM185ENならHDMIの入力は有ると思います(デジタル入力)
https://www.honda.co.jp/ACCESS/freed/navi_audio_etc/rearseatmonitor/
書込番号:23230985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり調べたら195VFIのタイプのリアモニターは、アナログ接続でした。
外部出力する方法はないのでしょうか?
書込番号:23231743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
先週、ハイブリッドGホンダセンシングを契約しました。
見込み発注分があるとのことで、今度の3連休に納車予定です。
在庫分?とも思いましたが、色・MOPを変えても納期は変わらないとのことでした。
(色・MOPの組合せに対応できるほどの大量在庫が存在する可能性もありますが…)
値引きについてですが、
MOP : Sパッケージ, Cパッケージ
DOP : エントリーナビ, ドラレコ(前後), マットガード, フロアマット, コーティング
他 : 点検パック(5年/ライトコース), 延長保証, 希望ナンバー
条件 : 下取りなし, 現金一括, 競合なし
本体約19万, DOP約11万の約30万円引きで、総額ピッタリ300万にして頂きました。
さて、、、ここからは質問になるのですが、皆さんはスマホをどこに置かれていますか?
長距離ドライブ時はスマホにナビをさせたいと考えており、設置方法を思案中です。
お勧めの置き方、スマホホルダーなどあれば教えて頂けると助かります。
6点

マロたまさん
それなら下記の現行型フリードハイブリッドとフリードのスマホ・携帯ホルダーに関するパーツレビューが参考になると思います。
・GB7/8系フリードハイブリッド
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/freed_hybrid/partsreview/review.aspx?mg=3.11408&bi=23&ci=844&srt=1&trm=0
・GB5/6系フリード
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/freed/partsreview/review.aspx?mg=3.11405&bi=23&ci=844&srt=1&trm=0
書込番号:23229520
2点

スマホホルダー、いろいろありますが、がっしり掴むタイプはそれ自体が大きくて目障りですよね。(^^;)
私は数種類使ってみた結果、現在は下記を長期愛用しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MFT4LY4/
何よりコンパクトで、スマホを取り付けていない状態で目障りでないことが気に入っています。
でも吸盤式はホコリが付着していると「ボトッ」と突然落ちることがあるので、可能ならマグネット式が良いかもしれません。
(私は金属プレートを貼るのが嫌なので吸盤式で我慢しています...)
書込番号:23229538
2点

コメントありがとうございます。
>スーパーアルテッツァさん
スマホホルダーのパーツレビューがあるんですね。情報ありがとうございます。見てみます。
>ちやんちやらぷっぷ1さん
仰る通り、まともに置けそうな場所が限られているので、工夫されている方がいらっしゃれば知恵をお借りしたいと思った次第です。
TRIPボタンの左脇とか、空いているのにスマホホルダーを取り付けにくそうで。
また、車内にゴミ箱という発想はありませんでした。車内にゴミ箱を置く方もいるんですね。
>ダンニャバードさん
画像ありがとうございます。取付例はとても参考になります。仰々しくないのが良いですね。
書込番号:23231297
1点



gather 9インチナビにオプションでハイグレードスピーカーつけようかと考えていますが
工賃込みで6万と高額なので迷っています。
この組み合わせで購入された方の感想(付けて良かった、または純正で十分だった)
を良かったら教えてください。
音の良し悪しは人によりけりということは十分承知していますので主観で構いません。
この組み合わせで買った方がメリットがあるんでしょうか。
よろしくお願いします。
6点

>パパリズムさん
こんばんは!
実際にフリードで聴いたわけではありませんが、スピーカーだけ変えてそんなに効果があるのか疑問です。
同時に聴き比べすれば確かに違いがあるのかもしれませんが。
スピーカーがいくらよくても、そもそもアンプがいまいちなら意味がないし、音質に拘るならアンプとかデッドニングとかトータルで検討するぐらいがよいのでは。
細かい技術的なことは素人ですのでわかりかねますが、あくまでの私の考え方です。
書込番号:23212275
3点

>パパリズムさん
自分はフリードハイブリッドですが、ギャザスナビ9インチのダイヤトーンのナビ付けてます。オプションで純正のツィーターを付けてます。スピーカーはノーマルです。
正直自分はこれでかなり満足です。スピーカーがノーマルなので音篭ってるだろうなぁとか、絶対音悪いだろうなぁとか思ってましたが、予想をかなり裏切られました。純正でここまで鳴るのか!と思いました。
ただ、設定でフリード専用セッティングにしてますが
代車で借りたヴェゼルやnboxでついてた普通のギャザスのナビでは音が悪く篭ってて全然ダメでしたね。
ダイヤトーンナビかいい仕事してるんだと思います。
なので自分はスピーカー変える必要全く無いなと思いました。参考になれば幸いです。
書込番号:23212369 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はフィットハイブリッドS ギャザズナビでハイグレードスピーカーを導入しました。確かにお値段はしますが、車種専用セッティングとの組み合わせはそれなりにいい音がします。アルパインのスピーカーは上品でボーカルが引き立つ音です。低音ドコドコではありません。
その後シビックに乗り換えた際は社外品のスピーカーを導入、自分で付けました。社外品は同じ値段を出せばハイグレードスピーカーより良い音がします。しかし、好みの音を作るためにはデッドニング、車種に合ったイコライザー調整など自分でする必要があります。これにはかなり時間と労力を取られました。この作業が楽しめるなら社外品も良いかと。
知識と労力をお金で解決、一発で手軽にいい音が欲しい場合は、ハイグレードスピーカーシステムはとても良いと思います。あと、自分で付けた物は自分で点検しないといけないので、調子が悪い時に全てディーラーにお願いできるのも心強いと思います。
書込番号:23212380 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この車種ではないですがFITととNBOXにつけましたが楽ナビとの組み合わせで特に不満はありません。
ただ高価なのは間違いなく新車購入時の勢いでという部分はあったかと思います。
ナビは違いますが代車で聴いた同一車種の標準スピーカーに比べればかなり良くなってると思います。
スレ主さんの場合gather 9インチナビとの事で車種専用音響チューニングの効果も楽しめるのではないでしょうか?
ただ高価です。
クルマ購入後に後から交換するなら社外品のスピーカーを選ぶと思います。
車種にもよるとは思いますが通常標準スピーカーはひどいものが多いので、まずはスピーカー交換するのがわかりやすいと自分は思っています。
書込番号:23212386
4点

>まろくんはづきちゃんさん
ありがとうございます。確かにアンプの方が重要かもしれませんね。
書込番号:23212619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プースケスケさん
ありがとうございます。ダイヤトーンていいんですね!使っている方からの感想は参考になります。
書込番号:23212622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぎんmkvさん
ありがとうございます。低音強調のよくあるスピーカーよりボーカルが際立つスピーカーが好みなので参考になります。
書込番号:23212623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M_MOTAさん
ありがとうございます。値段が工賃込み3万円ぐらいなら悩まないんですが。。聴き比べをしたいところではあります。
書込番号:23212625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パパリズムさん
ナビはサブモニター連動があるから純正のメリット高いけど
スピーカーは社外品の視聴コーナーで視聴して買った方が良いと思う
取り付け工賃もカーショップの方が安いし、音響システムの設定も
ネットに書いてあるので調整は出来ると思う
ぶっちゃけ、ロードノイズのある環境で聴くって考えると社外品とハイグレードスピーカーの
差はほとんど無いからハイグレードスピーカーの金額は勿体ないと思う
書込番号:23214346
1点

>たぬき2000さん
ありがとうございます。社外品という手もありますが、フリード専用チューニングができるという点でハイグレードスピーカーを検討していました。でもあまりスピーカーの種類は関係なさそうです。
書込番号:23214542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フリードだと社外品でもトレードインスピーカーで純正位置にツィーターをとりつできたと思います。
スピーカー位置が変わらなければ車種専用チューニングもより生きてくるのではないでしょうか?
書込番号:23214595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>M_MOTAさん
ありがとうございます。そうなんですね。全然知りませんでした!
書込番号:23216216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パパリズムさん
KENWOODとカロにツィーターを純正位置にそのまま取付できる製品があるようです。
アルパインはみつかりませんでした。
各社音色はかなり違いますので量販店で聴き比べして見積もり出してもらい、純正ハイグレードスピーカーと比較されるといいかと思います。
書込番号:23216389
2点

音の出口のスピーカーこそ一番分かりやすい違いがでると思うけど
アンプ?はぁ?だよ
書込番号:23221036
4点

他サイトSNSですが、ダイヤトーンナビとハイグレードスピーカーシステムをフリードに付けた方の感想がありました。参考になりましたら。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3021084/car/2750858/9821239/parts.aspx
書込番号:23221078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>M_MOTAさん
詳細なご教示ありがとうございます。各社聞いてみます!
書込番号:23222656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ストレートパンチさん
ありがとうございます。やはりスピーカーは大事なんですね。
書込番号:23222660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぎんmkvさん
ありがとうございます。早速読んでみました。わかりやすかったです!参考になりました。
書込番号:23222664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パパリズムさん
純正スピーカはハッキリ言ってロクなもんじゃないです。
フレームはプラスティックだし、ツイータはついておらず、デュアルコーンになっているだけです。
ストレートパンチさんが言われる通り、これを交換するのが一番効果があります。
私はハイグレードスピーカにしましたが、その理由としては以下でした。
・フロントの純正ツイータ取付位置にツイータを付けて綺麗に収めたい。
・「音の匠」が使える。(今は「音の匠」ではなく「tuned by DIATONE SOUND」ですが)
・オプション追加した分、ディーラーで値引きも頑張ってくれる。
・まもるくんで5年保証が効く。
・自分でつけるのが面倒だし、チューニングも面倒。
・カー用品店で買って付けてもらった場合との値差も、パチンコで負けたと思えば許せる値差。(私は、ですが)
以上、ご参考まで。
書込番号:23223842
2点

>波動野郎Uさん
ありがとうございます。音はいいですか?波動野郎Uさんの主観でかまいません!教えてもらえると助かります。
書込番号:23224078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
小さい子がいるのでオプションのハンズフリースライドドアを付けようか迷っています。ただし工賃込みで片側5万、両側だと10万かかります。付けられたかたがいらっしゃいましたら、付けてよかったかいらなかったかなど感想を頂けると助かります。よろしくお願いします。
書込番号:23203581 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分であけてあげればいらない
あける気なければつければいいとおもいます
子供もそのうち大きくなります
書込番号:23203601
4点

>4フィールドさん
付けました。
ディーラーの人からも操作性が良くないので慣れないとうまく使えませんよ
と言われましたが、展示車などについたものが無いので思い切って付けました。
言われた通り、うまく反応しないです。
センサーのある部分に▲マークがあるので、その所に足を入れますが一回で成功したことはありません。
4〜5回足をもぞもぞやって開く状態なので、使いにくいと思います。
但し、何度かやれば開くので両手がふさがっている事が多ければあると便利かもしれません。
ハンズフリースライドドアでドアノブに触れればドアが開くことを考えると、かなり不要な装備かもしれません。
書込番号:23203880
7点

私はハンズフリースライドドアの必要性が分かりません。
子どもを抱えてても、両手で荷物を持っていてもドアノブに触れる位は出来ます。
それすら出来ない程の荷物を抱える事なんて滅多にないですし、あったとしてもその時は工夫してなんとかするでしょう。笑
その位、使用頻度が少ないものに大金をかける価値を感じません。
いい機会なので実際に付けていらっしゃる方の感想を聞いてみたいです。
書込番号:23204006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>調べてから来てくださるさん
ありがとうございます。まぁそうですね。
書込番号:23204156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たぬき2000さん
ありがとうございます。4〜5回もぞもぞするならドアノブで開けた方が早いですね。反応性が良くないのをディーラーさんも認めているとは。。私のディーラーさんからは特に何も言われませんでした。
書込番号:23204159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くっついたあおむしさん
ありがとうございます。確かになくても困らないものかもしれませんね。子供も大きくなりますし。
書込番号:23204163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーの試乗車がハンズフリースライドドアが付いてて、ためしました。
他の方が話したとおり、反応がイマイチです。
1回で成功しない率が高いです。開くまで結構もたもたします。
また足を入れるところは運転席や助手席の下になります。
個人的にスライドドアの真下の方が使いやすいので、なぜそうしたのか謎です。
結局そのオプションをやめ、浮いた5万円をサイドエアバッグにまわしました。
書込番号:23204490 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ヒカル in DELLさん
ありがとうございます。反応性だけでなく反応する場所も重要ですね。初めて知りました。ありがとうございました。
書込番号:23205426 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

反応いまいちです。後悔しているし、不要だと感じています
書込番号:23205793 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>のりぴーです。さん
ありがとうございます。そうなんですね。
カタログのイメージがいいので迷っていました。
書込番号:23206518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>4フィールドさん
自分もこの前、クロスターのホワイトを契約しました!
その際にハンズフリーいいじゃん!と思いオプションを
付けていました。しかし営業マンからそれはオススメしないと
言われました。実際に子どもを抱えていても、小指で
少し引っ張れば開くのでハンズフリーの必要性は
全然なかったです。ハンズフリーにお金をかけるぐらいだったら
他のオプションにお金を使った方がいいですよ!
書込番号:23223286 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


フリードの中古車 (全3モデル/4,687物件)
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 230.4万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 367.3万円
- 車両価格
- 357.7万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 9km
-
- 支払総額
- 200.4万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 214.6万円
- 車両価格
- 204.9万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 124.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜435万円
-
19〜685万円
-
16〜306万円
-
19〜744万円
-
63〜410万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 230.4万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 367.3万円
- 車両価格
- 357.7万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 200.4万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
- 支払総額
- 214.6万円
- 車両価格
- 204.9万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 124.0万円
- 諸費用
- 11.0万円