ホンダ フリード のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード のクチコミ掲示板

(26164件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード 2024年モデル 1600件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2016年モデル 9683件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2008年モデル 1390件 新規書き込み 新規書き込み
フリード(モデル指定なし) 13491件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

車の周囲情報確認機能

2020/02/08 11:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 robinson15さん
クチコミ投稿数:28件

現在、車の購入を検討しております。フリードハイブリッドが第一候補ですが、フリードには、他社の車に最近付いている機能(アラウンドビュー機能や高速道路等で車線変更する際に役立つ後方支援機能等)付いておりません。可能であれば、後付けでこの様な機能を付けたいと思っておりますが、皆様で、この辺の情報やご自身で既に取り付けておられる方がおられましたら教えて頂けますでしょうか?

書込番号:23216918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2020/02/08 11:27(1年以上前)

robinson15さん

下記のように後付け出来る全方位モニターはあります。

https://car-accessory-news.com/around-view-360/

ただ、信頼性や取り付け費用を考えると後付けの全方位モニターはあまりお勧めは出来ません。

全方位モニターがどうしても必要なら、最初から全方位モニターが装備されている車を購入される事をお勧め致します。


後方支援機能に関しては下記のブラインドスポットセンサーシステムがあります。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/thatsit-store/xbs-010.html

https://minkara.carview.co.jp/userid/2831190/car/2438000/9593600/parts.aspx

書込番号:23216938

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:282件

2020/02/08 11:57(1年以上前)

希望に沿うものかどうかわかりませんが、こういうオプションがありますよ。


https://www.honda.co.jp/ACCESS/drive/rear_camera_de_anshin/

書込番号:23216990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/08 12:21(1年以上前)

標準装備又はオプションで選択可能な車種を買われた方がいいと思いますよ

書込番号:23217048

ナイスクチコミ!2


スレ主 robinson15さん
クチコミ投稿数:28件

2020/02/08 12:33(1年以上前)

早速アドバイス頂き有難うございました。参考にさせて頂きます。

書込番号:23217075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ117

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

6人乗りかプラスか

2020/01/27 22:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:84件

それぞれにメリットデメリットがあって迷っています。3人家族です。

6人乗りのメリット
2列目の座り心地がいい
ウォークスルー
いざという時3列目に乗れる

6人乗りのデメリット
3列目を跳ね上げると2列目のリクライニングができない
3列目跳ね上げ時、積載量が減る
(特にベビーカーを乗せた時)
3列目跳ね上げ時、後方視界が悪い

プラスのメリット
積載量が大きくて2段だから便利
車中泊ができる
(あまりしないと思いますが)

プラスのデメリット
2列目のリクライニングがほとんどできない
トランクドアが6人乗りより大きい

てな感じでしょうか。

具体的には2列目の座り心地を取るか、積載量を取るかになりそうです。

6人乗りまたはプラスを買われた方で、この部分の違いに満足している、またはこっちにすれば良かった、などの御意見や体験談がありましたら参考にしたいので教えてください。

書込番号:23195034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:3061件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2020/01/27 23:06(1年以上前)

>4フィールドさん
こんばんは
スレ主さんと同じ3人家族です。自分は6人乗りのフリードを購入しましたが、3年前購入時に同様迷った経験があります。
前車がNBOX+だったのでフリードも+にするつもりでしたが、嫁の多人数乗車希望の意見から6人乗りにしました。
まず積載量ですが、沢山の荷物を載せる事はほぼない。またフルフラットで車中泊もNBOXでも機会無しということでプラスは消えました。
ちなみに6人乗りでも簡易フラットで車中泊は可能。
一回使いました。

ただ6人と7人で迷いましたがキャプテンシートの快適性と自転車運搬時、2列目の間に前輪を突っ込める
…スキー板等長尺物も積みやすい事から6人乗りにしました。
三列目収納時の最大積載量が減るのはルーフボックスで対応しました。
またリクライニング量減るのは荷物優先時の為我慢すれば良いし、リクライニングしないプラスよりマシ。
死角は気になりませんというか、三列目畳むなと厳命により自転車積む時以外畳みません。
キャプテンシートたまに座りますが、嫁、子供専用にするのはもったいないくらい快適です。

読み辛い長文ですいません。
ご参考になれば

書込番号:23195096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:33件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2020/01/27 23:06(1年以上前)

>4フィールドさん
6人乗りユーザーです。自分の選択には、特に後悔もなく満足しております。
あれができない、これができない、などと、この車の持つ可能性に思いを馳せるのではなく、こういう使い方をしたいが問題ないか?(で、メジャーを持ってきて測る)
というように、具体的に検討しなければ決定打に欠けると思います。

良い車ですが、何でもできるわけではありませんので、場合によっては別の車にすれば良かった、なんていう可能性すらあります。

自分の場合、2列目を動かさずに3列目にアクセスできるのが決定打でしたが、シートアレンジしたらどうなるか、とか、自転車を実際に載せてみる(フリード+と比較)とか、
3列目を跳ね上げても、2列目をフルに倒すと跳ね上げたシートの下に潜り込ませられるから、最悪荷物を積んだまま2列目でも寝られる、などといったことを展示車で確認しました。

当時、7人乗りは殆ど検討しませんでしたが、3年間乗ってて、7人乗れたら便利だなと思ったのは一度だけです。
今選び直しても、迷わず6人乗りを選択します。

書込番号:23195100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:282件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2020/01/27 23:13(1年以上前)

6人乗りです。
ふだん、大きな荷物を載せないのであれば、3列目シートは普段は跳ね上げずに、出しっぱなしでもいいと思いますよ。これだと、2列目シートはリクライニングできます。ちょっとした荷物なら3列目の座面に乗せればいい。セダンのリアシートに載せる感じですね

ちょっと大きな荷物なら背もたれだけ畳めばいい。
ベビーカーも横にすれば載りますよ。

背の高い荷物を載せるときは、跳ね上げればいい。このときは2列目のリクライニングは諦めるしかないですね。

ちなみに、跳ね上げていても後方視界はそんなに悪くならないですよ。

ただ、3人家族で6人乗せることがほとんどないのなら、あえて6人乗りを選ぶ必要もないと思う。

書込番号:23195120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件

2020/01/27 23:24(1年以上前)

> 具体的には2列目の座り心地を取るか、積載量を取るかになりそうです

ステップワゴンも視野に入れるのはどうでしょう?

私はフルモデルチェンジ前のフリードに乗っていました現在はステップワゴンで子供3人です

ステップなら三列目は床収納ですので
ベビーカーを乗せるのもそのまま畳まず乗せられます
一度試乗してみてはいかがでしょうか?

書込番号:23195143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Ylnさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2020/01/27 23:30(1年以上前)

6人乗りの3列目を取り払えば、ホイールハウスの出っ張りが控えめな分プラスより巨大なラゲッジが出現します
3列目はカバー二つ外してナット二つ緩めれば左右それぞれ外れます
おすすめは片方外した5人乗り仕様です

難点は外した椅子の置き場所に困ることと、車検の際はちゃんと戻さないとDじゃあ多分車検やってもらえません
あとは万が一事故の場合にややこしいことになる可能性があります

現実にはそんなところを見て仕事している警官もアジャスターも居ないと思うので、自己責任でお願いします
車検の時だけ椅子は戻せばいいです


というようなところは置いておいて、片方跳ね上げればベビーカーは積めませんか?
ベビーカー積んだ状態でもリクライニング必須かどうか、が目安になりそうな気がします

書込番号:23195155

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:84件

2020/01/27 23:41(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
こんばんは。返信ありがとうございます。
キャプテンシート、快適そうですよね。
跳ね上げてプラスと同様リクライニング出来ないのであれば快適に座れる方がいいのかもしれないですね。

書込番号:23195180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2020/01/27 23:44(1年以上前)

>野良ももんがさん
こんばんは。返信ありがとうございます。

>3列目を跳ね上げても、2列目をフルに倒すと跳ね上げたシートの下に潜り込ませられるから、最悪荷物を積んだまま2列目でも寝られる、などといったことを展示車で確認しました。

この部分のご説明のイメージが湧かないのですが、もう少し詳しくご教示頂いてもいいでしょうか?

書込番号:23195188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2020/01/27 23:47(1年以上前)

>tametametameさん
こんばんは。返信ありがとうございます。

跳ね上げても後方視界はあまり気にならないようですね。
3列目の背もたれだけ畳んだ時は、ふだん上に重いものを載せても大丈夫でしょうか?

書込番号:23195195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2020/01/27 23:50(1年以上前)

>夜ノ煙突さん
こんばんは。返信ありがとうございます。

もっともなのですが、スライドドアでボディがコンパクトで軽ではない車がいいという嫁の希望により、フリード一択なのです。
(シエンタは見た目で対象外)

書込番号:23195200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2020/01/27 23:54(1年以上前)

>Ylnさん
こんばんは。返信ありがとうございます。

3列目取り外しのテクニックはネットでみましたが、素人が分解することが不安で抵抗があります。。

3列目を片方跳ね上げた時ベビーカーはおそらく入りますが、それ以外の荷物を積むスペースが小さくなるような気がしています。フリード+だと仕切り板が2枚あるので荷物を積めることにひかれています。

書込番号:23195213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


chocolandさん
クチコミ投稿数:2件

2020/01/28 05:35(1年以上前)

>4フィールドさん
初めまして。
私も三人家族と犬一匹です。

私は迷わずプラスにしました!
6人乗り2列目シートは確かに魅力的でしたが
私の場合、出かけたりするのに犬がいつも一緒の為
車内泊も視野に入れる必要があった為です。

車内泊が我が家みたく必須いにならないなら
6人乗りがおすすめだと思います😊
参考にならずですみません💦

書込番号:23195415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:84件

2020/01/28 06:51(1年以上前)

>chocolandさん
おはようございます。返信ありがとうございます。
将来的に犬を飼う可能性もあるので、その場合はプラスの方が便利そうですね。

書込番号:23195463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:282件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2020/01/28 08:40(1年以上前)

背もたれの裏は布地なので、尖ったものだと穴があいてしまうかもしれませんが、大きめのものなら大丈夫かと。

奥行きがないので、小さなものだと2列目とのバックドア側に転げ落ちるかも。

買い物荷物をや手荷物程度なら背もたれを立てて座面に置いた方が安定しますね。

書込番号:23195580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Ylnさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2020/01/28 12:43(1年以上前)

三列目取り外し自体は本棚組み立てるより簡単ですよ
片方だけなら10分も掛かりません

跳ね上げずに3列背もたれを前に倒した状態で使っておられる方が多いですね、
薄い買物袋はこの時2列目との隙間に落とせば倒れないですし
プラスと違ってこの下にラゲッジ一段目が無いのをどう評価するかどうか
プラスならラゲッジボード外さない限り横から押し込む形になるので、
ガッツリ積むならRV BOXとかで引き出しのように使う方がいい気がします

・3列目跳ね上げてフラット
3列目跳ね上げる → 2列目最前までスライド
→ 2列目フラットまで倒す → 2列目後ろにスライド
で跳ね上げた3列下にフラット化した2列目押し込めます
この時2列目の背もたれで上下二段になったラゲッジ
…と言うことも出来なくもないでしょうか

書込番号:23195922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2020/01/28 17:11(1年以上前)

>tametametameさん
返信ありがとうございます。
大きめのものでしたら上においても大事なんですね。

書込番号:23196305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


momobatoさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2020/01/28 22:09(1年以上前)

私も同じ悩みです。
今まで2列シートのハッチバック車を乗り継いできており、荷室には常時、ダンボールや傘、その他ちょっとした物を置いている。
家族は4人なので3列目は使わない。
あと遊び心があり所有感を満たしてくれそう。
といった理由でプラスが良いなと思っています。

ところが先日家族でプラス(ガソリン車)を試乗したところ、後部座席に座った妻からの感想で振り出しに戻ってしまいました。
妻の感想として
・椅子が6人乗りよりも後ろに下げられず足が伸ばしにくい。座面が低いから伸ばせないと太ももの裏が浮いて落ち着かない。
・6人乗りよりも椅子が硬い。
・つかまる箇所がない。カーブで体が揺すられる。(スライドドアだとヒンジドアのようなひじ掛け&取っ手がないからつかまる箇所がない←普段後部座席に乗らないので、なるほどなと気づかされました。)

思いの他ダメ出しがあって6人乗りに傾きつつあります。
でもプラスが捨てがたく、乗り心地が良いハイブリットの4WDがどうかなと検討しております。(床下が重くなるので横揺れが少なく重厚な乗り心地になるようです)

書込番号:23196910

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:84件

2020/01/29 08:15(1年以上前)

>Ylnさん
ありがとうございます。
イメージがわきました。
いざと言う時は外せると思えば気が楽かもしれません。

書込番号:23197480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件

2020/01/29 08:18(1年以上前)

>momobatoさん
ありがとうございます。
ハイブリッドの4WDならだいぶ乗り心地が良くなるでしょうね。せめてもう少しプラスの2列目がリクライニング出来るといいんですが。。何を優先するかですね。

書込番号:23197488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


L-Yukiさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/29 09:59(1年以上前)

ライフスタイルによって決めては如何でしょう?
お子様が小さくてアウトドアが好きで頻繁に出掛けているならば積載し易いプラス一択とも思います。

自分は6人乗りで満足してます。
2台前にワンボックスの7人乗りを所有してましたが人数乗りの際後部座席のアクセスが難点だった事や2列目の真ん中の席は微妙だった覚えがあります。

同じく3人家族ですが選択するにあたり家族で一番出掛けるケース、乗ってる全員が快適にを考えて6人乗りにしました。家族の反応は今まで乗って来た車の中で一番良かったです。

書込番号:23197610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2020/01/29 18:18(1年以上前)

>L-Yukiさん
ありがとうございます。
一番使うシチュエーションをイメージするのがいいかもしれないですね。
なんとなく方向性が見えてきました。

書込番号:23198283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

運転席裏にUSB

2020/01/31 10:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:3件

教えて下さい
運転席の背面に自分でUSBつけようとした時に、座席の下から配線はどこを通したらいいですか?
シートを前後したら突っ張りそうだし、座席倒しても突っ張りそうだし。

書込番号:23201354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2020/01/31 10:47(1年以上前)

シートベルトが出てくるピラーの下側ではどうですかね ?

シートバックにつける理由は ? 後部座席の方用ですか ?

書込番号:23201362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2020/01/31 12:46(1年以上前)

カールコードなUSB延長ケーブルの一例

こんにちは。
前席シートバックの背面に後部席用のUSBジャックを後付けしたいんですよね?
ならば、のヒントまで。

今や多くのクルマでほぼ標準装備な「シートベルト未装着アラーム」関連のバックル〜シート本体〜車体間、ないしは電動パワーシートやヒートシーターが標準/純正オプションで付けられるクルマにて、実際どんな配線引き回しされているのかを調べてみたら、答えが見つかるかと。


安直には、シート下から車体側の間をカールコードなUSB(延長)ケーブルで繋ぐ、でしょうね。
具体的商品は「カール USB 延長 ケーブル」で検索を。

シートを前後させるとコードのカール部分が伸び縮みし、長さが足りなきゃ伸びる/余れば縮む、って仕掛けです。
但し、線材や接続(コネクタ)部分を車体側・シート底面側で固定する箇所の選定や固定方法には工夫が必要でしょう。
カール部分が自重+走行中の振動でブラブラしない〜しても容易に断線・破損しないように。

なおシートバックの寝かせ〜起こしで生じる余長分も上記カールコードで吸収するもよし、ですが、
シートバック部と座面部との間の支点=シートバック部の回転中心 に極力近づけて配線を埋め込めば、寝かせや起こしでの余長の変化はほぼゼロにできます。

ご検討を。

書込番号:23201522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6023件Goodアンサー獲得:1980件

2020/01/31 12:53(1年以上前)

純正用品に設定せれてる2列目座席用USBチャージャーの配線を参考にすればいいと思います。

フリードは分かりませんが、ステップワゴンはシートベルトバックルの警告灯用配線が通る箇所を利用してますよ。

書込番号:23201541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 新車フリード見積り及び購入相談について

2020/01/12 22:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 kotsu01さん
クチコミ投稿数:4件

初めての新車購入ということで、出来るだけお得に購入したいという思いで初めて投稿させて頂きます。

質問としては、
・これ以上の値引きは可能なのか?
・社外品で安く済ませる場合おススメの付属品(ナビやドラレコ等)を教えて頂けますか?

簡単に概要ですが、
予算:250万
使用用途:通勤とファミリーカーとして(現状3人家族だが4人で使用を想定)
使用期間:10年間を想定
住まい:南東北(雪が多少降る程度)
購入時期:決算期に合わせて
ナビ:バックカメラ、ドラレコ、ハンドル手元のボタンで操作ができれば社外品でもOK

---------以下見積り車について---------
〇FREED FF 6人乗り Gセンシング 黒
〇MOP
 ・ナビスぺ
 ・LED
 ・Cパケ
DOP
 ・ドアバイザー
 ・ETCセットアップ
 ・フロアマットSTD
 ・前後ドラレコ
 ・ナビ204VFI(7インチ)
 ・ナビATT

の見積もりで
車両本体:約235万
DOP:約29万
諸経費:約15万
小計:279万

値引き
車両:10万
DOP:5万

値引きを含めた合計で、
264万円というものでした。

-------------------------------

これ以外にスタッドレスやボディコーティング等を含めると大幅に予算をオーバーしてしまうので、
どうしたものかと相談させて頂きました。

是非ともご教授のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:23164311

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2020/01/12 22:44(1年以上前)

>kotsu01さん
〇DOPの内容について
・フロアマット・ドラレコは社外品でも良いなら社外品の方が安く済みます。
 フロアマット CraftMartなどフリード フロアマットで検索すれば出てきます。

 ドラレコ    国産品の方がノイズなどが少ないのでセンシングに悪影響が出にくいと思います。
         コムテック・ユピテル・セルスターなどがオススメ
         
 ナビについて
 ナビ性能を重視するなら純正でOKですが、ナビ性能よりもオーディオや映像を重視するなら社外品が良いです。
 社外品で人気はパナソニックですね。スクロールの速さはケンウッドの彩速ナビです。
 社外ナビはイエローハットやオートバックスで実機が展示されていると思うので触って確かめた方が良いです。
 また、新型が3月・9月ごろに販売されると思うので、我慢できるのであればそのタイミングまで待った方が良いと思います。

〇値引き
 地域性があるのでなんとも言えませんが、車両で15万円・オプションの15〜20%は欲しいです。
 →車両はあと5万円はいけるとおもいます。
 →オプション値引きはこの金額で良いと思います。

〜最後に〜
純正ドラレコ・ナビ・フロアマットを社外品にするだけで10万以上値段が抑えられると思います。
値引きも車両で5万円は頑張れそうなので合計15万円はおさえられると思います。

後は営業マンとの相性も大事です。
ちょっと話が合わない・噛み合わないなどを感じるのであれば別の店で違う営業マンにした方が良いと思います。
最善の選択ができるように頑張ってくださいね。

書込番号:23164370

ナイスクチコミ!5


スレ主 kotsu01さん
クチコミ投稿数:4件

2020/01/13 00:03(1年以上前)

>たぬき2000さん

丁寧な返信ありがとうございます。
返信の内容を考慮すると、

〇純正品:ナビ
〇社外品:ドラレコ、フロアマット

がいいかなと思いました。

値引きについてもそこを目標に頑張りたいと思います。

ちなみに社外品を採用するデメリットは、
・センシングが正常に機能しない場合がある
・ナビにノイズが入る
・フロアマットのサイズ感が純正と違う

といったところでしょうか?

書込番号:23164524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2020/01/13 00:55(1年以上前)

>kotsu01さん
純正品は不具合対応がちゃんと行ってもらえるのと
干渉がないのを確認しているので不具合が少ないです

センシングとナビへの影響について
国産品のドラレコであればノイズは少ないので問題は少ないと思います
心配であればドラレコメーカーに問い合わせした方が良いです

フロアマットのサイズについて
社外品といえフリード用に設計しているのでそれ程問題ないと思います
布サンプルを送って貰える所もあるのでサンプルを見て決めるのも良いと思います

書込番号:23164590

ナイスクチコミ!2


スレ主 kotsu01さん
クチコミ投稿数:4件

2020/01/13 09:55(1年以上前)

>たぬき2000さん
ありがとうございます!

ドラレコやマットは社外品で検討してみます。
あとは決算時期に納入されるようにディーラーと話しを詰めたいと思います。

書込番号:23165043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/15 01:06(1年以上前)

はじめまして。
1月6日にクロスターを契約しました。
今回車購入で初めてオートバックスを選びました。(今まで7台はディーラー)
オートバックスにした理由
1.新車購入3年過ぎると全てオートバックスでオイル交換等整備していたから
2.ディーラーオプションをほとんど付けないから
3.EV、PHEV、HVなどの特殊性のある車ではないから
4.ディーラーのメンテパックに入れと言う圧力がやだから
5.お隣り富山県ではオートバックスで新車購入するのが結構メジャーだと聞いたから

以上、の理由でオートバックスにしたのですが
ディーラーの値引き額に愕然、スレ主さんとほぼ一緒です。

なのでオートバックスへ
見積もり額を見てビックリ
クロスターガソリン(プレミアムクリスタルレッドメタリック)
OP:LEDヘッドライト
ナビ取付スペシャルパケージ
車輌値引き26万

その他オートバックスにてナビ、フリップダウンモニター等取付ですが、なんと用品購入しなくても車輌26万円引きは変わらないそうです。
その後端数合わせでさらに4500円程車輌から値引きしてもらいました。

その他メリットとして
オートバックスで購入する用品の取り付け料無料
用品購入額、表示価格から5%OFF
オートバックスゴールドカードへランクアップ
購入3カ月3万円まで修理代無料(スリキズ、ヘコミ等の)

オートバックス購入オプションは
最上位、8インチ楽ナビ
11.1型フリップダウンモニター
下回りスリーラスター塗装
純正ナンバーフレーム
無限フロアマット

上記オプション入れて
用品合計値引き:9万円(用品取付料無料含む)
車輌値引きと合わせ合計35万円値引き

ちなみに合計コミコミ購入額267万円です。
納車は3月末予定です。


オートバックスで購入しなくても是非見積もりだけ取ってディーラーに見せるのも手です。










書込番号:23169025

ナイスクチコミ!5


スレ主 kotsu01さん
クチコミ投稿数:4件

2020/01/15 21:18(1年以上前)

>かもめセプテンバーさん

返信ありがとうございます。
オートバックスで新車購入ができるんですね!
ただネットで調べたところ中古車しか扱ってなさそうです…
地域性があったりするんですかね?

ただ、クロスターでその見積りならかなり期待できそうです。
時間見つけてオートバックスで見積りを取りたいと思います。

情報ありがとうございます!

書込番号:23170556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

見積評価お願いします

2020/01/10 22:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

初めての新車購入にあたっての値引き額等のご意見をいただきたく、よろしくお願いいたします。
以下は仕様情報になります。

●グレード
ハイブリッドG ホンダセンシング
サイドエアバッグ、Cパッケージ、Sパッケージ
色 クリスタルブラックパール

●オプション
・ナビ207VFNI
・ドアバイザー
・フロアマットスタンダード
・ETCセットアップ
・後席モニタ11.6インチ
・リアで安心プラス2
・ドラレココムテックZDR-026
・点検パック 車検なし3年
・延長保証まもる

●その他
現金支払い
下取りなし

●合計
計320万

以上です。
値引き額については精一杯と言われていますが、シエンタの方が少し安く迷っております。もう一歩な気もしております。
また、他におススメのオプションなどありましたらお教え頂きたくよろしくお願いいたします。
皆様のご意見、お力をお貸しください。

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:23160073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12904件Goodアンサー獲得:749件

2020/01/10 22:32(1年以上前)

本体価格と、値引きと、オプション額総計、諸経費などに分けて書いた方がいいでしょう。できれば見積もり書をアップロードするといいでしょうね。

閲覧者があなたの内容を全て最初から計算するのは面倒です。

書込番号:23160081

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/11 09:45(1年以上前)

>値引き額については精一杯と言われていますが、シエンタの方が少し安く迷っております。もう一歩な気もしております。

家族や兄弟にクルマに詳しい人っていないんでしょうか?300万円越えのクルマを現金で支払うのって家族とかが心配しませんか?値引きって大きければいいってものでは無いですよ。アフターが肝心です。
見ず知らずの他人よりまずは家族と相談だと思いますが、老婆心まで。

書込番号:23160717

ナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2020/01/11 10:49(1年以上前)

フリードに320万って、いかにも高い気がしますが、そこは個人の価値観で余裕をもって払えるなら別に良いと思います

この手のお話、古今東西定番として

・総支払いを押えたいならHVではなくガソリン車に(コスパではガソリン車優位と決まっています)、またドアバイザーや後席モニタ、点検パックなどDOPを外す

・値引き額を増やしたいなら、逆にDOPをてんこ盛りにする(本来は本末転倒ですが)

・予算が仮に300万キッチリとすれば、20万減らすにはどうするか、営業氏と相談する(個人的にはこれが一番有効と考えます)

・シエンタと競合する?(見え透いた競合は見透かされます)

・他系列のホンダDで見積もりを取る?(同上)

書込番号:23160801

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3061件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2020/01/11 13:29(1年以上前)

>今夜の月は綺麗だなぁさん
値引きの提示が無いので、セルフ見積もりで試算しましたが、オプションが50万くらいで総額340万くらいだと仮定して20万引きですね。
マイチェンしたばかりなので充分な値引きだと思いますが、安くしたいならマット、ナビ…リアモニターをオートバックスとかで購入した方が多少安くなるかと。
オプション減らし分値引きも少なくなるので絶対安くなるかは分かりませんが。
ライバルぶつけて値引き大きくなる年度末まで引っ張るか、他系列の販売会社含め相見積もりするのもあります。

書込番号:23161032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/01/12 22:57(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。
>KIMONOSTEREOさん
見積書は子供が破ってしまったので破棄しました。
>JTB48さん
特に現金支払いについては普段使用しない貯金の方なので何も問題ありません。
>9801UVさん
給油回数の時間を買うと思えば、安いものかと考えてます。また子供をあやすために、後席モニターは必須、ドアバイザーも換気のために同様となります。
>あかビー・ケロさん
点検パックを入れて総額345万程度からの値引きでした。
社外品は内容がよくわかっておりませんが、安価になる可能性があるともことで、口コミやショップ周りしてみたいと思います。

皆さま、色々なアドバイスありがとうございました。

書込番号:23164390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

マイチェン前後の違いはなんですか?

2020/01/09 21:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:17件

2017年モデルと今のモデルとの違いはなんですか?
2017年モデル未登録在庫車が安くて無限エアロ取り付けできるので気になるのですがマイチェン後は何が変わったのですが?

書込番号:23158060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/01/09 22:00(1年以上前)

https://www.webcg.net/articles/-/41527

書込番号:23158099

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2020/01/09 22:11(1年以上前)

さとみSSさん

下記のホンダのニュースリリース「FREED/FREED+をマイナーモデルチェンジし発売」を参考にしてみて下さい。

https://www.honda.co.jp/news/2019/4191018-freed.html

書込番号:23158132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2020/01/11 22:20(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。

書込番号:23162065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/01/11 22:21(1年以上前)

>北に住んでいますさん
ありがとうございます
細かく書いてありますね

書込番号:23162067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/01/11 22:29(1年以上前)

無限グリルの取り付けできないのはわかりましたが、Fバンパーは無限取り付けできますか?
ディーラーはできないと思います。
グリル下部のラインは前期と変わらないから取り付けできそうですがどんなですか?

書込番号:23162083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/01/12 08:05(1年以上前)

無限バンパーなかったですね
社外バンパーとかつかないですかね?
後期のエクステリア数が少なくて人と同じが嫌なので

書込番号:23162552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード
ホンダ

フリード

新車価格:262〜360万円

中古車価格:14〜581万円

フリードをお気に入り製品に追加する <1240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,687物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,687物件)