ホンダ フリード のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード のクチコミ掲示板

(26164件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード 2024年モデル 1600件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2016年モデル 9683件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2008年モデル 1390件 新規書き込み 新規書き込み
フリード(モデル指定なし) 13491件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

4WDの乗り心地について

2020/01/05 08:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 momobatoさん
クチコミ投稿数:132件

フリードを気に入っています。
乗り心地には敏感で、グレードをどうしようか決めかねています。
既にMC前に代車を含めて5回以上(モデューロx含む)、MC後はガソリン、ハイブリッドを数回試乗しています。ただし全てFFです。
普段は私一人か営業さんと二人で試乗してますが、先日家族4人で試乗したら乗り心地が良かったのです。(MC後のハイブリッド車です)
色々な車を試乗していて、通常は一人で乗っていたほうが乗り心地が良い車がほとんどですが、フリードは違ってました。(モデューロxは一人のほうが良かったです)
最近のネットの試乗レポートを見ると4WDの乗り心地が良いというのを散見してます。
FF車に比べて80Kgも重く、それが床下の重量増加なので納得です。
そこで質問ですが、フリードハイブリッドの4WDを乗っている方で(試乗した方でも)、一人乗車時に比べて四人乗車時の乗り心地が悪くなるといったことはないでしょうか?
乗り心地に拘るなら他車のほうが良いという意見は不要です。

書込番号:23149669

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/05 08:59(1年以上前)

ネットの記事は良い事しか書いていませんので価格も2WD車より高くなり燃費も悪化することをお忘れなく。また重量増によりブレーキの利きが悪くなるので運動神経に自信がない方でしたら車重の軽い2WDのほうが安全ですよ。乗り心地は個人の感想ですので重いほうが揺れが少ないので酔いにくいし三半規管の未発達な子供たちには良いかもしれません。

書込番号:23149674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/01/05 10:50(1年以上前)

>momobatoさん

フリードに限らず、1人乗車時と4人乗車時では、乗車される方の体重にもよりますが150〜200kg程度変わってきます。

・・・となると、車の挙動も全然別物となり、特にコンパクト車では上下のひょこひょこする軽々しい動きが抑えられ、結果として重厚感が増し乗り心地が良くなったように感じるはずです。

2駆か4駆か迷われているとの事ですが、重量のある4駆の方が、乗り心地は良いと思います。

ただし、4駆を選ぶと重量増や駆動方式違いからくる燃費悪化と動力性能低下、ハンドリングやブレーキ性能悪化、4駆独特の振動・騒音は多少なりとも有ろうかと思います。

目先の乗り心地だけではなく、価格差や道路事情(降雪の有る無し)なども総合的に考慮し、どちらにするか?決めるべきだと思います。

当方、フリハイ4駆には乗った事ありませんが、1人より4人乗車時の方が、乗り心地が悪くなる事は無いと思います。

(当然の事ながら、4人乗車による重量増での燃費悪化・動力性能低下・ハンドリング悪化などネガ要素は無視しての話)

書込番号:23149877

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

見積り価格について G ガソリン車

2020/01/02 00:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:9件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

先日中古車屋へ、フリードG 2WD ガソリン車7人乗り の見積りをお願いしたところ、本体193万でした。妥当なのでしょうか。
中古車屋ですが、車はホンダから直送の新古車です。実質新車。
193万は税込、Cパッケージ付き。色はブラックパールにしました。
その他の費用は税、手続き、希望ナンバー取得費用でトータル17万、
オプション費用は、カーナビRE06Dという価格.comで6万弱で売ってるもの、前だけt,z社のドラレコ、フロアマットと雨避けのドアバイザー四個、ETC含む取り付け費用、ガラス全面コーティング、で17万。
合計217万です。
あとで調べたらcパッケージって全面コーティングが入ってるんですね。見積りと被ってる!?と思ったり。
あとは三年無料オイル交換、たしか車体とエンジンとかが3、5年保証がついてました。
1日15台ほど販売している会社なので信用できるかなとは感じましたがこれが妥当なのかわからず、かといって正規ディーラーへ見積りをわざわざとるのもどうかと思い質問しました。

書込番号:23143290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:9件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2020/01/02 00:58(1年以上前)

足し算間違えました。総額227万です。

書込番号:23143293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2020/01/02 08:46(1年以上前)

のっきーNikonさん

フリードG Honda SENSINGのMOP内容ですが、ナビ装着スペシャルパッケージやCパッケージは付いているけど、LEDライトは外しているのでしょうか?

これで正しければ下記のような見積もり内容になりそうですね。

車両本体価格は:218.24円になります。
Cパッケージ:7.15万円
ナビ装着スペシャルパッケージ:4.4万円
DOP総額:17万円
諸費用:約17万円
合計:263.79万円

これが227万円になったのなら37万円弱の値引き額になりますが正しいでしょうか?

この37万円弱という値引き額なら十二分な値引き額ですから、正規ディーラーで見積もりを取る必要は無いでしょう。

ただ、値引き額が大きいので気になるのですが、マイナーチェンジ後のフリードですよね?


それとエンジン等の3年保証や5年保証は下記のホンダのメーカー保証ですね。

https://www.honda.co.jp/afterservice/guarantee/

つまり、3年は一般保証、5年は特別保証となります。

あとCパッケージにはフロントドア撥水ガラスが含まれていますが、全面撥水ガラスではありません。


以上のように今回のフリードはマイナーチェンジ後で、値引き額が約37万円弱という事なら契約で良いと思いますよ。

書込番号:23143575

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2020/01/02 16:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ライトはLEDではなく標準のハロゲンでした。
車種はマイナーチェンジ後のものです。
ご指摘の構成通りです。

車両本体価格は:218.24円になります。
とありますが、ネット上のセルフ見積りがあったのでやってみると本体2,297,900円だったので10万くらい値引きを想定されてるんですね。そうすると確かに193万は安いですね!
任意保険も提案させてください!と言われ、オプションや諸経費で回収されているのかなと思いましたがそれでも安いですね。契約しようと思います。

書込番号:23144204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ170

返信17

お気に入りに追加

標準

オートライト早期点灯について

2019/12/15 10:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 もいふさん
クチコミ投稿数:4件

マイナーチェンジ後のフリードに乗っています。
走行中はオートライト以外の消灯ができません。
点灯時間帯が早すぎるためディラーに調整を依頼中です。
メーカーによると1000ルクス以下で点灯のようですが、
私の車は2500ルクス程度で点灯し、当然走行中は消灯できません。
同様の症状がある方はいらっしゃるでしょうか。

書込番号:23108140

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:4541件Goodアンサー獲得:389件

2019/12/15 11:28(1年以上前)

他スレにも書きましたが2014年のJAFのテストでは日産車や欧州車は2400〜2100lxでヘッドライト点灯です。
その程度の明るさで点灯しないと意味がありません。
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/safety-light/autolight-test

法規改正の1000lxというのは最低の基準だと思いますね
また、2014年のテスト時点ですでにメルセデスではヘッドライトスイッチにオフポジションはありません。

書込番号:23108231

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/12/15 11:53(1年以上前)

法的にも今後は点灯の方向だから余計なことしないで「そういう時代になるんだ」と納得したら?

書込番号:23108290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/12/15 11:57(1年以上前)

コンビニの駐車場でエンジンかけっぱなしのみならずライト点けっぱなしが横行してゆっくり立ち読みも出来なくなるんだな

書込番号:23108300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6451件Goodアンサー獲得:484件

2019/12/15 12:09(1年以上前)

自発光メーターとオートライト(手動スイッチ)の普及が無灯火を招き、それが原因で運転者が状況判断で切り替えることを許さない機能となり、運転者の操作・判断機会がどんどん減ってスマホいじるようになるという悪循環。

書込番号:23108326

ナイスクチコミ!18


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1615件Goodアンサー獲得:60件

2019/12/15 12:24(1年以上前)

サイドミラーを畳んで走っているクルマもたまに見かけますね。

高速道路でも追い越し車線をマイペースで走っているクルマがサイドミラーを畳んだままのも見ましたよ。
そのクルマを先頭に渋滞になっていました。

書込番号:23108365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4541件Goodアンサー獲得:389件

2019/12/15 12:44(1年以上前)

>もいふさん
こちらもJAFのblogですが日没30分前(約2100lx)での点灯を推奨しています。
https://jafmate.jp/blog/safety/190930-10.html
私は日産車ですが、テストでは日没36分前(2300lx)にヘッドライト点灯します。
5年前に乗り換えた直後は早いと思いましたが、実際には欧州車など私より早く点灯している車もあり早期点灯されていても違和感などありません。
もう早期点灯が当たり前、安全のためには必要なことだと思いますよ

書込番号:23108389

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/12/15 12:53(1年以上前)

周りがオートライトばかりになったら「点灯時間が早い」という意見は時代遅れと言われる様になるのだろうね、

書込番号:23108411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 もいふさん
クチコミ投稿数:4件

2019/12/15 14:53(1年以上前)

明るいうちに点灯するのが当たり前になるのですね。
でもナビ画面が暗くなるので不便です。

書込番号:23108589

ナイスクチコミ!8


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:105件

2019/12/15 16:28(1年以上前)

法律が変われば、赤信号で交差点で停止して対抗車にモロ当たっていても消せないのですね・・・

オートが正しいような感じで嫌な感じです。
マニュアルの他者に配慮する領域は残せないのでしょうかね・・・

無灯火はメータの光量を落とせば、気づくはずです。
今の光りすぎるメータが原因と思ってます。

早く光れば、昨今多い爆光野郎も非常に迷惑です。
前車灯の当たる位置って、分からないもんですかね?
前車のルームミラーに光が当たれば、まぶしいです。

書込番号:23108753

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/12/15 17:15(1年以上前)

>マニュアルの他者に配慮する領域は残せないのでしょうかね・・・

個人の裁量に任せていたから、都市部の道路灯が明るい道路で「まだ明るいから大丈夫」と周りから視認してもらうというライトの役目を考えない無灯火の車が出るのでは?

ライト点灯が遅い車を無くすにはオートを義務化にするのは仕方ないと思う。

書込番号:23108837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4541件Goodアンサー獲得:389件

2019/12/15 17:17(1年以上前)

>もいふさん
>でもナビ画面が暗くなるので不便です。
ナビの夜間表示が連動しているのですか?
私の日産車は夕方早めにヘッドライト点灯しても標準装備のナビは夜間表示になりません。
昼間でもワイパー動かすとヘッドライトが点灯しますが、このときもナビは昼間表示のままです。
夕方ヘッドライトが点灯して20分後くらい、他の日本車のヘッドライトが点灯しだす頃にナビが夜間表示に切り替わります。 
もちろんトンネルなど急に暗くなったときはヘッドライトとナビの夜間表示はほぼ連動します。
嫁さんのホンダ車もナビの夜間表示とヘッドライトは連動してなかったと思いますが、ほとんど乗らないのではっきりとはわかりません。
ナビによって違うのでしょうかね、、、、

書込番号:23108842

ナイスクチコミ!2


zuiryouさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:63件

2019/12/15 18:39(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
ライト連動はどのカーナビにもありますが、照度センサーや時刻と連動してライト連動でも地図が黒くならない機種もあります。しかし、一方でただのライト連動で黒くなる機種もあります。

私自身、市販ナビ(ケンウッド MDV-M705W)を日産ノートで使用していますが、これはライト連動で地図の白黒表示が反転されてしまいます。(つまり昼間でもオートライトに反応したら暗くなってしまう) ただし今販売されている最新機種は照度センサー連動だったと思います。

対して日産純正ナビやパイオニアのカーナビは照度センサーか時刻と連動しているので昼間にオートライトで点灯しても地図は黒くなりません。

ホンダ純正のギャザナビはパナソニック製なのでどのような反応をするのかは存じ上げませんが、スレ主が仰るのが正しければ照度センサー連動ではないということでしょう。

オートライト云々はled化も進み、カバーの劣化や球切れリスクも少なくなったのでそこに関しては問題はありません。
問題はオートライトの機能周知が未だに不十分ということです。
機能があるにも関わらず、知らずにマニュアルでスイッチを入れている人には呆れてしまいます…

書込番号:23109022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2019/12/15 20:58(1年以上前)

>もいふさん
どんなナビを使われているのか分かりませんが、夜間モードにしない設定がほとんどのナビで可能だと思います。

書込番号:23109319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/12/26 12:05(1年以上前)

私のフリード(マイナーチェンジ後)は、周辺の照度が8000lsを越えても消灯せず、昼間でも点灯している。ディーラーに問い合わせたところ、メーカーが新しい基準で作っているのでディーラーではどうにもならないと言われた。オートライト規制では、周辺の明るさが7001lsを越えたら消灯となっているので、規制に違反しているのではないか。(厳密には規制対象外の車だが)
ある程度の暗さでライトが点灯するのはよいが、デイライトではないので周辺が明るくなかったら消えてほしい。

書込番号:23129808

ナイスクチコミ!10


スレ主 もいふさん
クチコミ投稿数:4件

2019/12/26 22:56(1年以上前)

>tamothuさんさん
夜間点灯規制はわかりますが、やはり明るいときは消灯してほしいですよね。
たぶん照度センサーには感度の個体差があると思うので、ユーザーでは設定を変更できなくても
ディーラーでは変更可能でないとまずいと思います。

書込番号:23130991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2019/12/27 04:28(1年以上前)

>zuiryouさん
>対して日産純正ナビやパイオニアのカーナビは照度センサーか時刻と連動しているので昼間にオートライトで点灯しても地図は黒くなりません。

日産日産純正ナビについてはわかりませんが、パイオニアのカーナビについてはちょっと補足します。

地図色についてはデフォルトで時刻連動ですが、明るさについてはイルミ連動のままです。
メーターパネルと同じく連動して暗くなります。
地図色については、自分の楽ナビだと時刻連動、イルミ連動、昼色固定、夜間色固定が選べます。

明るくてもライトが点く事は所有者も相手のクルマも慣れていくしかないでしょうね。
今はすっかり見なくなりましたが、トラックなど大型車が意図的に日中ライトを点けてた事もあるわけですから...。
ただハロゲンと違ってLEDは明るさの割に眩しいですね。

書込番号:23131255

ナイスクチコミ!4


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2019/12/27 21:34(1年以上前)

>もいふさん

私はマイナーチェンジ前のフリード+Hybridに乗っています。(平成29年4月納車)
 オートライトの件ですが、私のフリード+にはライトスイッチにOFFがあります。
また、純正スタンダードナビを装着しておりますがライトと連動をしていませんので日中にライトを点灯しても
ナビ画面は暗くなりません。
 ただ、手動でライトOFFしたまま周囲が明るくONを忘れたこともあるのでOFFスイッチはないほうが安全かもしれませんね。

 送迎運転の仕事をしており日中でも裏道に入ったときはライトを点灯して走行しております。
カーブミラーなどにライトが映ることにより他の車だけでなく自転車や歩行者に自車の存在を知らせるためです。
警察もデイライトは推奨しており日中ライト点灯により事故が30%減少するという話を聞いたことがあります。
郵便局の配達車や宅配トラックは日中の常時点灯が多いですね。
人間は光には敏感なのでライト点灯により気づくのが早く出会い頭の事故が減少するのではと思っています。

 私はプライベートでもオートライトより早めに点灯するように心がけています。
また、山道や雨天時などは常時点灯です。

 以前はライトの消し忘れによるバッテリー上がりの危険がありましたが、現在の車はアラームが鳴りますし、エンジンを
切ればライトも消灯するので心配ありません。

 スレの回答にはなりませんが、参考になればと思いコメントさせて頂きました。

 

書込番号:23132733

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フリードクロスターの見積もり

2019/12/26 07:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 れい1090さん
クチコミ投稿数:18件

適正か分からないのです聞きたいんですが
フリードクロスターガソリンモデルの購入を検討してて
オプションはバイザーとマッドガードのみ
現金一括払いで車庫証明とか要らない部分は消してます。
今のところ値引きは20万です。
値引きはこのくらいでもいいんですが
メンテパック20万に強制加入なんです。
内容は新車登録時の84000の自賠責や重量税等の諸費用
社外マットとコーティングと次の車検までの点検費用と車検の基本工賃にオイル交換無料なんですが
20万で得なんでしょうか?

別のディーラーでは下取り26万値引き13万で総額240万
こちらの店では値引き20万下取り35万でメンテパックがあるので総額237万です。
22万の価値があるならいいんですけど、どうなんでしょう?

書込番号:23129445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2019/12/26 08:31(1年以上前)

>れい1090さん

22万の価値があるかより、その2店舗なら、3万安くて更にメンテパックが無料と考えれば、凄くお得かと(^^;

メンテパックの分、値引きや下取り価格がup出来てるのだと思います!

決められたメンテをきっちりDで受ければ、22万くらいはかかるんじゃないかと思います(AB等で受けるよりは割高かも)

書込番号:23129500 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/12/26 08:40(1年以上前)

>れい1090さん

このサイトの性格上こういう問いかけがなされるのは当たり前とは思いますが,ちょっと考え方を変えて,この商品はいくら安くなければ買う価値がないのか? という発想から, この商品には***万円支払う価値があるのか? という発想に切り替えてみてはいかがでしょうか?

別の商品を持ってきて比較する必要はありません。 今ご自分で欲しいものがはっきり決まっているなら,それ一つで良いので,これにいくら OKか?

ちなみに答えは自分で決めるしかありません。 物の価値は,いろんな条件が混ざり合って決まります。 条件は人それぞれです。 ご自分にとって,これに,今,これだけ払う価値があるか? 答えが出なければやめておいた方が良いと思います。

書込番号:23129506

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:19件

2019/12/26 09:50(1年以上前)

「まかせチャオ」で検索してみて下さい、正規ディーラーのメンテパック料金がわかります。

自分なら、高額なパック料金を強制するようなサブディーラーでは購入しません。

書込番号:23129604

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2019/12/26 12:37(1年以上前)

れい1090さん

結局は余分なものを付けさせて、そこから値引き額を捻出している感じがしますね。

私なら少し位値引き額が少なくなっても、支払い総額を低く出来るところで購入したいです。

支払い総額240万円の方はホンダの正規ディーラーでしょうか?

これに対して強制点検パック加入で支払い総額237万円の方は、中古車販売店等のサブディーラーですね。

今回の両店の見積もり内容の詳細が分かりませんので、一概に価格が安いサブディーラーの方がお得とも言えません。

あと下取り車に関しては、何店舗かの買取専門店で査定すれば、35万円前後の査定額が提示されるかもしれません。

という事で正規ディーラーでフリードクロスターを購入して、現在お乗りの車は正規ディーラーには下取りには出さず、買取専門店に売却という方法もあるのです。

書込番号:23129869

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3061件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2019/12/26 12:57(1年以上前)

>れい1090さん
メンテパックといいつつ、税金やコーティングが入ってるなんて変なパックですが、
純粋に車検までの点検だけの費用って分かりますか?
5万くらいとか…

書込番号:23129927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 れい1090さん
クチコミ投稿数:18件

2019/12/26 14:19(1年以上前)

12ヶ月点検と24ヶ月点検に車検の基本料金合わせて27000円ですね

書込番号:23130060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 れい1090さん
クチコミ投稿数:18件

2019/12/26 15:07(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
総額240万はディーラーですね

値引きが多いのはサブディーラーでメインは車検とか修理メインですね。
今乗ってる車もそこで買ったんですけど、当時はそんなメンテパックなんか無かったのでビックリです。

ただ早めに決めないと3月納車も間に合わなくなって決算値引きも使えなさそうなので急ぎたいと思います。

書込番号:23130128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:4件

マイナーチェンジ後フリードガソリンタイプGHonda SENSING(FF)ホワイトの見積評価をお願いします!

ETC
ナビスペ VXM-207VFNi 12セガ+ワンセグ付
純正ナビ
ドアバイザー
フロアマット
リア席モニター
ドラレコ前後

で、本体・オプション275万円、諸経費+15万に対して値引き提示は32万円程度でした。ディーラー交渉済みです。

さらに値引き交渉の余地はありそうでしょうか?

書込番号:23124311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/12/23 13:26(1年以上前)

>かず67219さん

現状でも、まずまずの値引き額だと思います。

交渉を越年させ3月決算に絡めれば、あと3〜5万円行けそうな感じですが、競合等、時間と手間暇と駆け引きが必要になってきます。

すっきりした新年を迎えるなら、年内に最終交渉の場を設け、あと5万円の値引き金額を伝え、双方歩み寄りで現状の2〜3万円の値引き上積みでのフィニッシュを狙ってみるとか如何でしょうか?

書込番号:23124343

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2019/12/23 13:52(1年以上前)

かず67219さん

DOP総額約60万円で値引き額32万円という事で宜しいでしょうか。

あと支払い方法はディーラーではローンは組んでおらず、現金一括という事で宜しいでしょうか。

この内容で値引き額が32万円なら、マイナーチェンジ後のフリードとしては良い値引きを引き出されていると言えそうです。

又、DOPの中に値引きを引き出しやすくなるボディコーティングが含まれていない点も見積もりの評価を上げていますね。


それと既に交渉済みという事ですが、競合等も行われたのでしょうか。

まだ、競合を行われていないのなら、競合を行う事で値引きの上乗せを引き出せるかもです。

特に系列の異なるホンダディーラーでフリードの見積もりを取って同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。

この競合を行うにはかず67219さんのお住まいの近くに今回見積もりを取ったホンダディーラーとは別系列のホンダディーラーが存在する必要があります。

あとはライバル車種となるシエンタと競合させみる方法もあります。

ただ、前述のように現状でも良い値引きを引き出されていると言えそうなので、このまま契約というのもありかなと思いますが如何でしょうか。

書込番号:23124375

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2019/12/23 14:11(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん

ご返信ありがとうございました!
年内の購入を検討しています。
ディーラー担当者もここから値引きは無理だと言われたので、値引きが難しいなら、下取価格を上げて貰えるか等、更に交渉してみたいと思います!

書込番号:23124403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/12/23 14:39(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ご返信ありがとうございました!
頑張って交渉しました笑
オプションは52万です。現金一括で考えています。
競合メーカーのトヨタ(シエンタ)は同じ価格に合わせると言うだけで、あまり期待出来ない状況です。

ホンダの別法人を競合相手とする考えは知りませんでした。
ちょうど付近に別法人があるので、問い合わせてみようと思います!

書込番号:23124441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2019/12/23 17:26(1年以上前)

かず67219さん

DOP総額は52万円で、支払い方法が現金一括との事了解です。

この内容で値引き額32万円なら、前述の繰り返しになりますが良い値引き額と言えそうです。

又、別系列のホンダディーラーも存在するとの事ですから、そちらでもフリードの見積もりを取って同士競合させてみて下さい。

そうすれば値引きの上乗せが引き出せる可能性はあるかもしれませんね。

それでは引き続きフリードの値引き交渉頑張って下さい。

書込番号:23124649

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/12/24 17:55(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

別系列のホンダディーラーから見積りを貰いましたが逆に高かったです。
初めのディーラーが頑張ってくれていた事が分かったので、そちらで購入したいと思います。
アドバイスして頂きありがとうございました!

書込番号:23126610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ70

返信17

お気に入りに追加

標準

暖房の風量設定ができない。

2019/12/23 06:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:43件

朝、何気に暖房を付けました。しかし、暖房の風量を強くしても唸るだけ風量は変わらない…1から7まで強く出来るのですがMAXまで強くしたら直ぐに反応しますよね?ディーラーまで距離がありますから自分の間違いならば嫌なんで(車に関して詳しくないですし)
ちなみに新車から8カ月の車です。

書込番号:23123876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:19221件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2019/12/23 06:52(1年以上前)

オートエアコンのオートは、エンジンが温まるまでは風は出ないようになっていますが、そういうことではありませんか?
エンジンが温まっても、暖かい空気が勢いよく出てこないのなら故障の可能性があります。

書込番号:23123882

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2019/12/23 06:56(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
オート設定以外で試しました。あと暖かい風ではなくとも風量は強くなりますよね?
やはり不具合はありそうに思います。年末の忙しい時期にトホホです😢😢😢

書込番号:23123884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


L-Yukiさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/23 06:57(1年以上前)

>シンシュールさん
エンジン始動して直ぐに出ない、調整が効かないならば正常だと思います。ある程度エンジンが暖まらなければでないはずです。
始動して水温マークが消えてしばらく経過しても変わらなければ故障の可能性も。家庭用エアコンも一緒ですが冬季の場合の暖房運転は冷風防止が働きます。

書込番号:23123885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:43件

2019/12/23 07:28(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
朝一午前5時30分に通勤にて使用。一応、低温マーク消えてから暖房使用しました。
今、現在7時30分改めて暖房使用すると一応風風量設定は段階的に変わった感じがしました。
他のフリードとの比較したことないのであくまでも自分の主観ですが…
もう少し様子見してみたいとは思います。

書込番号:23123905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6023件Goodアンサー獲得:1980件

2019/12/23 07:47(1年以上前)

エアコンフィルターをご自分又は販売店で交換か清掃してませんか?

過去に他車でエアコンフィルターが違う向きに無理矢理装着されていて、ブロアファンが最大でも風が出なかったという事例があります。

何もなければブロアファン自体ダメかも

書込番号:23123929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/12/23 08:09(1年以上前)

フィルターかもね。
つまってるとか。

書込番号:23123953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/12/23 09:24(1年以上前)

暖房は吹き出しオートだとダッシュパネル真ん中の吹き出し口からは出ないけど、それぢゃないのか?

書込番号:23124034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19221件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2019/12/23 10:05(1年以上前)

>seikanoowaniさん

>暖房は吹き出しオートだとダッシュパネル真ん中の吹き出し口からは出ないけど、それぢゃないのか?

えっ?まさかそこ?!
クルマに詳しくないと言ってるし、もしかするともしかするかも...(^^;)

書込番号:23124070

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2019/12/23 10:15(1年以上前)

シンシュールさん

オートエアコンの場合、冬場の暖房時には風の吹き出し口は足元送風になっています。

この足元送風の状態で風量を上げても足元の風量が増えるだけで、上半身の風量は増えません。

そこで「MODE」スイッチを押して風の吹き出し口を「上半身送風」、若しくは「足元送風+上半身送風」に切り替えてみて下さい。

そうすれば「ファンスピード切り替え」スイッチで風量を増やせば、「上半身」に来る風の量も増えると思いますよ。

書込番号:23124076

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16177件Goodアンサー獲得:1322件

2019/12/23 10:19(1年以上前)

確かにおかしいですね。
吹き出し位置の確認とフィルターの確認からでしょうか。
オート位置でも風量の変更は有効ですからね。

書込番号:23124081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/12/23 10:26(1年以上前)

>シンシュールさん

私もフィルターのような気がしますが,整備の時に交換を勧められたことはないでしょうか? 最近のフィルターは内気循環でも外気導入でも常に空気が通るそうで,かつ目も細かく,結構寿命が短いようです。

ファンの音は変わるわけですから,エアコンの制御そのものに問題はないような気がします。

私の車はアコードハイブリッドで,オートで使うことがほとんどですが,この時期朝早くは2,3km走るまで風が出ないので,数キロ走ってからオートのスイッチを押すようにしています。まだエンジンが暖まっていなければまだしばらく風が出ないことがありますが,しばらくしたら勢いよく出始めます。0度近い外気温の時は5km以上くらい走る必要があったような気がします。今朝はまだ3度でしたが,5km走った頃は一応暖かく感じていたような気がします。

書込番号:23124096

ナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/12/23 12:03(1年以上前)

>シンシュールさん

そう言えば私の車のエアコンは昔の車のように熱い空気が出ないような気がします。温風自体が温度コントロールされていて適度な温度になって出てきているとでも言えば良いのでしょうか? 足が熱くなりません。 昔の車の足元が熱くなるくらいの風が欲しいのですが,燃費も気になるためずっとオートのままで使用していました。

実際なかなか温まらないのでエアコンから風がでているところを確認しようとしたことがあるのですが,運転中は姿勢が固定されているので手で確かめることができなかったことがあったのを思いさしました。しばらく待てば暖かくなってくるのでそのままにしていて今は忘れていましたが,今頃ですと足元がスースーするのが嫌でそれなりに着込んでいるので,足先だけではエアコンの風を感じることができない状態です。もしかしたらシンシュールさんのお車でも,実際には風は出ているが感じることができていない(肌が露出していないので風が靴元にあたってもわからない)ということは考えられないでしょうか?

書込番号:23124206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2019/12/23 12:42(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
新車半年点検はしましたが、あくまでも取ったりしての点検ではないので、ファンの不具合かも
もう少し様子見して年明けにでもディーラーに行きます。

書込番号:23124271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2019/12/23 12:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。
一応、オート設定ではないので試したのですが…ファンかエアコンフィルターのどちらか?みたいなので年明けにディーラーに行きます。

書込番号:23124281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2019/12/23 12:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。
一応、オート設定以外にしての試しました。
下の暖房は好きじゃないので
風量設定MAXで風量変わらないのでファンか何からしら不具合あるのでしょうね。
走りには今すぐ影響ないので年明けにでもディーラーに行きますわ。

書込番号:23124288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2019/12/23 13:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。
オート設定以外で試しました。
水温マーク低温になっていないのを確認して試しました。朝、5時半に車出して上記の状態にて試した所、風量設定が弱になりっぱなしMAXにしてもです。ファン等の不具合かもしれないので年明けにディーラー行って来ます。

書込番号:23124318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3061件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2019/12/23 19:06(1年以上前)

>シンシュールさん
前期フリードです。今しがた自車で確かめましたが、水温マーク付いてても風量変更できましたね。吹き出し口を前にして…
説明書ではオートの時は水温上がるまで変更出来ないと書いてありましたが。。オートACで無くても出来ました。
ただ水温マーク付いてましたが、実際のところ嫁さんが使用して3時間位しか経ってないので水温が下がりきってないから変更できた可能性もありますけど…
しばらくして変更できるなら仕様だと思います。

書込番号:23124825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード
ホンダ

フリード

新車価格:262〜360万円

中古車価格:14〜581万円

フリードをお気に入り製品に追加する <1240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,710物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,710物件)