ホンダ フリード のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード のクチコミ掲示板

(26164件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード 2024年モデル 1600件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2016年モデル 9683件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2008年モデル 1390件 新規書き込み 新規書き込み
フリード(モデル指定なし) 13491件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フリードクロスターについて

2019/11/22 03:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:4件

フリードクロスターについて教えていただきたいです。
先日ディーラーで見積もりをもらったのですが予想より高くてビックリしました。
ハイブリッドで、色々オプションをつけてもらって350万ぐらいでした。
値引きは、クロスターは人気で納車も今契約で4月ぐらいになるそうで、口頭で10万くらいだと言われました。
値引きも渋いなぁと思いましたがこんなものなんでしょうか?
そこで、いらないものを削りたいのですが、
カーナビ、ドライブレコーダーは純正品と、社外品どちらがいいのか?メリット、デメリットはどんな感じなのか?使えない機能があるのか?見た目が変わるのか?
点検パック、延長保証マモル、コーティングを付けた方、感想などを教えて頂きたいです。
購入時期も変えた方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:23062025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
L-Yukiさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/22 12:42(1年以上前)

>ぷにぷにマハロさん
先週クロスターHV納車されて1週間経過しての感想です。
全てディーラーOPでCパッケージ無し。ナビ9インチとドラレコパッケージ、延長保障、コーティング、フロアマット諸々込みで350万ちょっと。値引はオプション入れて25万位でした。

ディーラーOPのメリットは何かあっても窓口が一つで完結するところでしょうか。
今までの車がナビは社外(楽ナビ)を使用しての感想です。
・画面がとにかく大きい(9インチなので当たり前ですが)
・楽ナビと比べて画面が白っぽい(鮮やかではない)
・純正だけあってステアリングスイッチに対応、メーター機器との連動、ディーラーからのお知らせがナビに入るっぽい。

ドラレコに至っては前方、後方のみで運転席側は無いです。
最近は社外ナビでも各メーカー毎のステアリングスイッチに対応する機能もあるので社外の方が同じ金額出すならば性能は断然上です。
ドラレコも360度対応の高性能タイプも純正の半分以下からありますのでナビ、ドラレコ社外にするだけでも10万以上のコストダウンは可能と思います。

コーティングは敢えてディーラーOPです。
理由は冒頭の窓口が一つという部分で、過去に貰い事故した際に板金塗装と一緒にコーティングもしてもらった事があり、これが社外施工だと板金修理後にコーティング施工とか保険関係かなり面倒だなと思ったからです。

ですのでナビ、ドラレコは社外でも十分と思いますよ。
又値引は最初の口頭で10万ならばもう少しいけると思いますし、反応が悪ければ同じホンダでも系列の違う所へ行って交渉するのも良いと思います。

書込番号:23062659 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2019/11/23 16:14(1年以上前)

>ぷにぷにマハロさん
車はハイブリッドのクロスターで総額が350万円ということはオプションで20万円〜30万円くらいでしょうか?

値引き10万円は少ない方だと思いますが、新モデルの人気車種ということを考えると妥当かもしれません。
頑張ればあと5万円〜10万円はいけるかもしれませんが、労力を考えるとあと3〜5万円くらいが妥当かもしれません。

>カーナビ、ドライブレコーダーは純正品と、社外品どちらがいいのか?
>メリット、デメリットはどんな感じなのか?使えない機能があるのか?見た目が変わるのか?
 ・純正・社外で見た目は変わらないです。但し、社外ドラレコなどはフリード専用でないので後付け感が強いかもしれません。
 ・サブ液晶にナビ表示が出来なくなります。
 ・リアカメラとハンドルリモコンはナビによっては変換ケーブルで対応できます。

◎ホンダナビにするメリット
 ・サブ液晶で簡易ナビが表示できます。
 ・バック時のハンドル舵角が表示されます。
 ・ハンドルリモコンが10ボタン対応(社外ナビでも8〜9個は登録
 ・インターナビで渋滞考慮ルート案内ができる
 ・災害で通行止めになった際に通行できたルートが表示される
 ・丁寧な取り付け
  →自社製品なので取り付けノウハウがあり取り付けが丁寧

●ホンダナビデメリット
 ・価格が高い 社外ナビの約1.5〜2.0倍の値段
 ・機能が低い(社外だとBL対応もあり)

◎ホンダドラレコのメリット
 ・ナビやセンシングの干渉が無い
  →安い社外製ドラレコだとTV写りが悪くなる・干渉が酷い場合センシングの誤動作など
 ・丁寧な取り付け
  →自社製品なので取り付けノウハウがあり取り付けが丁寧

●ホンダドラレコデメリット
 ・価格が高い 社外ナビの約1.5〜2.0倍の値段
 ・機能が低い

ナビとして使う頻度が低ければ社外ナビでも十分だと思います。むしろ社外ナビの方が音などは良いと思います。
ドラレコに関しては他の電装品との干渉問題があるので知識がなければ純正が良いと思います。
干渉リスクなどが少ない社外品などが調べられるのであれば社外品でも良いと思います。
社外品を購入して取り付ける場合にディーラーに持ち込みとオートバックスなどのカーショップで取り付けが考えられますが、
なるべくディーラーで頼めるのであればディーラーに取り付けてもらった方がキレイに取り付けてもらえると思います。
但し、工賃は1.5倍くらいになると思います。

その他、のオプションは不明ですが足マットなどはフリード用の社外品がありますので社外品でも対応できそうなものは
見た目・値段と相談しながら決めた方が良いと思います。
あとは鍵カバーやその他小物であればカー用品店やネットなどでも安く販売しているので気に入ったものを購入したほうが良いと思います。

書込番号:23064850

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2019/11/24 04:48(1年以上前)

もう納車されたんですか?いいですね羨ましいです
乗り心地はどうですか?
総額は値引き込みで350万ぐらいなんですか?
ディーラーOPのメリットは窓口が一つで済む事なんですね!
確かに何かあったら色々大変ですもんね。
ナビ、ドラレコなどは、社外品でもそんなに変わらなさそうなんですね、勉強になります。
値引き交渉はそんなに違うなら違うディーラーに行ってみるか、まだ駄目そうなら時期をずらすのも検討してみます。
ありがとうございました😊

書込番号:23065959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2019/11/24 04:50(1年以上前)

>L-Yukiさん
先ほどの返信です
すみません、初めてなものでこちらが抜けたました。

書込番号:23065960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2019/11/24 05:01(1年以上前)

>たぬき2000さん
cパッケージ込みで車体300万でオプションと点検パックなど込みで350万ぐらいでした。
値引きは色々調べたら25万〜とかあったのでびっくりしました。担当の方はこれが限界ですとか言っていたので。笑
ナビ、ドラレコはやっぱり社外品は使えない機能なんかも出てくるんでね。悩みますね。
純正の方が良さそうなのですが9型で25万は高いなぁ!
でも、干渉とかあるなら考えものですね。
見た目も配線とか気になるなら私的には純正の方がいいのかなと考え出しはじました?
色々、教えてくださいありがとうございました。
オートバックスとかもみて回って勉強します。

書込番号:23065964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


L-Yukiさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/24 11:51(1年以上前)

>ぷにぷにマハロさん
支払い総額は値引後325万位です。
乗り心地は凄く良いですよ。前の車が一番売れた時のプリウスでしたが比べ物になりません。

まず加速も前車と比べると気持ち良くいいですし何よりコーナリング。スッと曲がってくれるので運転手も同乗者も曲がる際の投げ出される感がかなり軽減してます。6人乗りでキャプテンシートの為家族も大満足です。

今のところ欠点挙げるならば。先日遠出した際高速の長い坂道ではアシスト用の充電が切れるとエンジンが唸りだし充電が回復し唸り出すの繰り返しがありました。
ただ日常ではあまりない状況なので個人的には問題ないですが

燃費はプリウスよりかなり悪いと思ってましたがこの時期プリウスが27Lに対し今のとこ700キロ走って25.3L位(メーター表示)ですので非常に満足してます。

書込番号:23066487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/11/24 12:09(1年以上前)

乗り心地を追求する車でも無いし、今時の車の価格だから金額だけ見て高い安いは、自分のお金の価値観でしか無いよ

きっと身の丈に合ってない車なんでしょうね

安心感やめんどくささからして純正を勧める
そこがどうでも良いのであれば、全て社外品でいいと思うが、ある意味マイナーな車に適合する車外品があるか微妙でしょう

書込番号:23066527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/24 12:53(1年以上前)

 私もクロスターが気に入り見積もり等を別系列の2店舗から貰いました。
 ガソリン車の一番安いグレードですが、本体値引きは18万円、DOPは27万円分付けて約8万円引き。
 ここまでのようです。
 ナビとドラレコは迷いますよね。確かに純正よりも社外品のほうが安いし性能も良いみたいですね。
営業の方もそう言ってました。ただ、DOPは3割引きという値引きがされるのと、一方で社外品は工賃が
別途4万円らいかかります。もちろん自分で取り付けられる人なら良いですが、素人の私には無理
ですので、このあたりを考えると金額的にはそんなに大きな差は無いかもです。
(私はナビ6万円、ドラレコ3万円、工賃4万で計算しました。純正品は計19万円の3割引でほぼ同額です)
 私は知識がなく、面倒なのと保証を考えて買うなら純正品にすると思います。
 

書込番号:23066618

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/24 23:02(1年以上前)

自己レス失礼します。致命的な間違いがありました。純正ナビとドラレコで19万円と書きましたが、これは前方カメラです。2カメラだと24万円くらいになりますね。7掛けだとしても社外同等品とは6万円くらいの差が出ます。基が大きいので気にならないかもしれませんが、私でもこの差は考えてしまいます。
社外品に一票に心変わりしそうです。

書込番号:23067884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/30 16:24(1年以上前)

 連投申し訳ありません。結局ナビとドラレコは社外品にしました。DOPはバイザーとマット、ガラスコーティングです。値引きは本体から21万円でした。
 DOPは値引き欄に数字はありませんが、5年保証のガラスコーティングが4万円ですので多少値引きしてくれたのかな。納車は2月末とのことでした。ご参考まで。

書込番号:23078791

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

値段交渉

2019/11/03 22:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 fabfabさん
クチコミ投稿数:18件

MC後のフリード購入を検討しています。
元は予算の都合でシエンタを考えていましたが、予算オーバーだけどせっかくだしフリードも見ようかと初回見積もり(値引きなし)もらいにディーラーに行きました。
安全装備が色々充実していて、2列3列目シートの座り心地の良いフリードに傾きつつあります。


ガソリン車、オプションはナビスペ、DOPのスタンダードナビ、マット、延長保証と点検パックです。
初回提示は値引きなしで、300弱位に(オススメのコーティングとバイザー、cパケも含む)なり目玉飛び出そうでした。

コーティングは総額次第ではやりたいと思っています。
ディーラーにはシエンタと悩んでいる話は伝えています。

初回で訪れたディーラーさんは、現金一括購入で予算厳しい話をすると値引きよりも残クレの話を力説され(ローンは組まないと話していたにもかかわらず)、正直値引きは厳しい雰囲気(端数はいけるかな?)で、あまりにもかけ離れた予算(こちらの書き込みを参考に230から240位を予定していました)の話を言いづらく、あー、高いですねーとしか言えませんでした。

MC後の車が入庫したのでまた見に来てくださいと電話がありましたが、色々理由つけてまだ行っていません。

値引き交渉が苦手なので、お得に買える時期に買いたいと思っています。

モデルチェンジしたばかりで値引きは厳しいですよね。

値引きの具体的な話はまだしていませんが、特に欲しい時期は決まっていないので、年明けの初売りや3月の決算の時に買うのがいいのかな?と思いつつ、親が以前12月登録納車ですごく値引きしてもらったから狙い目だよと言われ。そういうものも影響するのでしょうか?

書込番号:23026059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2019/11/03 22:53(1年以上前)

fabfabさん

>モデルチェンジしたばかりで値引きは厳しいですよね。

そのお考えで正解です。

>値引きの具体的な話はまだしていませんが、特に欲しい時期は決まっていないので、年明けの初売りや3月の決算の時に買うのがいいのかな?

今買うよりは年末、年末よりは年度末の方が値引き額は拡大傾向でしょう。

特に年度末はメーカーから課せられた販売台数のノルマを達成する為に大きな値引きとなりやすい傾向の時期です。

ただ、この年度末で注意したいのが契約の時期です。

何故なら年度末で大きな値引きとなりやすいのは、3月末までの年度内に登録される事が条件となるからです。

これはメーカーから課せられた販売台数のノルマが、契約件数では無く、登録件数だからです。

つまり、3月中旬に契約したけど、納期が掛かる車で登録が4月になるのなら年度末決算期を逃した事になるので、ご注意下さい。

書込番号:23026084

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 fabfabさん
クチコミ投稿数:18件

2019/11/04 18:54(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございます。
やはり、登録の時期が大切そうですね。
12月登録か3月登録にピタリとはまればラッキーなのでしょうが、希望通りの納期になるとは限らないですよね。


一つ上の口コミ質問の返信の中にMC後でも値引き交渉出来たとの書き込みもありましたので、ダメ元でお願いするだけでも挑戦してみます。

書込番号:23027566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fabfabさん
クチコミ投稿数:18件

2019/11/04 22:01(1年以上前)

価格交渉前にオプションや諸経費など改めてチェックしていますが気になることがありましたので引き続きお願いします。


営業さんが指定していたフロアマットがプレミアムの方でした。
正直、マットは純正じゃなくても(ネットでそれ用に作られているもの)でいいかな?と思っているのですが、純正がやはり安心でしょうか?
マットに5万近くもかけるのは勿体ない気がします。

また、値引きが期待するほど難しい場合は、予算に近付ける為、ナビもスタンダードからベーシックの方に下げようと思っています。やはりベーシックだと色々不都合出てくるでしょうか?
(ちなみにテレビは不要です。ナビ更新もこだわっていません)

点検パックは5年で見積もりしてもらっていますが、3年とそれほど価格差大きくないので5年のままでも良さそうかな?3年が多いと聞きました。


また、つけておいた方がいいオプションのおすすめがあればご教示お願いします。

書込番号:23027917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ylnさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2019/11/07 00:20(1年以上前)

こんばんわ
DOPは最悪どれも後から着けられるのでナビ含め全無しでいいんじゃないでしょうか
フロアマットも納車後ホムセン直行してフロアシート型取りして敷けば1万円もかかりません
ただメーカーオプションのLEDヘッドライトもしくはSパッケージ、Cパッケージは
後から着けられるものでもないので熟考してください

今は高いですけれど、年度末は安くなるでしょうし、
どうせすぐにナビはキャンペーンが始まって実質タダに近い値段でくっつけてくれます

書込番号:23031607

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2019/11/07 07:07(1年以上前)

質問者様のお話しだと予算を230〜240万円で考えているのですよね?
最安グレードのB+最安DOPナビの組み合わせだけでも総額230万円(定価)近くになります。
フリードHPのセルフ見積りにておおよその値段を前もっておさえておかないと実際の交渉をしづらいと思います。
セルフ見積りで自分の目標額より20〜30万円高いのであれば、頑張って値段交渉すればいける可能性があります。
その際は複数の異なる系列会社のディーラーで見積り取った方が良いです。
他の方が仰ってましたが、MOPはあとから付ける事が出来ませんので充分に検討した方が良いです。
ちなみにディーラーのナビプレゼントキャンペーンはナビ価格分を実質的な値引きに含まれちゃうのであまりお得とは思えません。笑

書込番号:23031838 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 fabfabさん
クチコミ投稿数:18件

2019/11/07 19:20(1年以上前)

>Ylnさん
コメントありがとうございます。
確かに、メーカーオプションはよくよく考えないとですね。ナビやマットばかり考えてよくよく調べていなかったのでもう一度カタログ確認して検討してみます。

書込番号:23032975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fabfabさん
クチコミ投稿数:18件

2019/11/07 19:38(1年以上前)

>くっついたあおむしさん
コメントありがとうございます。
お察しの通りで延長保証や点検パックを除いて230〜240で検討していましたが、サイトの見積もりでゆうに超えてしまい、交渉しづらいなと感じていました。

こちらに投稿の後、他の系列の違うディーラーにも行ってみましたが、先の会社で値引きの入っていない見積もりしか持っていなかった為、他でも交渉している旨伝えても初回来店時だからなのか、具体的な金額は提示してもらえませんでした。(値引きなしの見積もりのみ。1軒目も同様)

年度末に向けて、メーカーオプションもしっかり検討して、他の販売会社の店舗も回ってみようと思います。

書込番号:23033005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/11/09 21:52(1年以上前)

fabfabさん

こんにちは!
家内の車が古くなったため、フリードをターゲットに先週から今週にかけて商談し、速攻で契約してきましたので報告します。
当方、北関東在住(内陸寄り)。ディーラーに特定されると困るのでこれ以上の情報はご容赦ください。
長文になりますが、ご了承ください。

車種は、『フリード G・Honda SENSING(4WD 6人乗り)』。オプションはスタンダードナビ他、合計30万円弱。
点検パック、コーティングは無しで延長保証のみ加入。

商談は経営の異なる3社でA、B、C、D(CとDは同系列)4つのディーラーで商談しました。
他にも経営の異なるディーラーはあったのですが、面倒なので止めました。

各ディーラーの営業には、
・私はフリードを買いたいが、家内はフリードとシエンタで安いほうで良いと言っている。
・シエンタは、基本価格は安いがオプションてんこ盛りでも安く、さらに値引き攻勢が激しい。
・他のホンダディーラーとも商談している。
・(値引きは)頑張れるだけ、頑張って欲しい。でも無理はしなくていいです。
と言いました。
あくまでも強気ではなく、買いたいのでお願いします、という低姿勢で商談。

1回目の商談では値引き額は聞かず、営業さんとの相性もあるので様子見でした。
この時点でCとDの営業さんは相性が悪そうだったので、AとBをターゲットに絞りました。
Aにはざっくり予算額を提示、Bには一切予算額を提示しない状況で商談を進めました。

2回目の商談でとにかく買いたいことを主張し、次回は値引きを含めた総額の提示をして欲しいと依頼しました。
Aにはこの時点で更に無茶な予算額を提示しております。Bには引き続き予算額の提示なし。

3回目の電話商談でBから、これまでの感触で想定した範囲の上限(約25万円)の値引き提示があったので
無料オプション3万円を更に要求したところ、OKの返事。ただし、これが限度ですとも言われました。

これで決まりかなと思っていたところAから
「希望されている予算額で頑張りますので、一度お店に来てもらえませんか!」
との連絡。これにはビックリ!!しました。

結局、無料のオプションを少々追加してもらい【約35万円】の値引きで契約しました。
AとBでオプションに違いはあったのですが、社外品を購入しても十分な差額がありましたので満足してAと契約しました。

ちなみに値引きには、下取り車(購入後約15年のトヨタ社ミニバン)3万円分が含まれております。

商談での駆け引きは長くなるので記載しませんが、私が家電などを購入する際は、ダメ元で本命(店)に対抗(店)の条件を
ぶつけて交渉します。ダメなら対抗で買えばいいし、経営の異なるディーラーがまだ他にもあるという余裕もありました。
今回の場合、対抗(A)が本命(B)を上回る金額を提示してきたので嬉しい驚きでした。

マイナーチェンジ後なので値引きは渋いだろうなと思って商談しましたが、A(約35万円)、B(約28万円)ともに
予想を上回って頑張ってくれたなぁ、という印象でした。

良い買い物(車)が出来たと思っておりますが、Bの営業さんの人柄が良かっただけに申し訳なく思っております。

書込番号:23037339

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2019/11/09 22:43(1年以上前)

「解決済」にレスしてしまいました。

すみません。。。

書込番号:23037469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/09 22:51(1年以上前)

>あいす3139さん
参考になりました。
レビューの方もよろしくお願いします

書込番号:23037488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fabfabさん
クチコミ投稿数:18件

2019/11/10 00:54(1年以上前)

>あいす3139さん
コメントありがとうございます。
解決済にしていましたが、まだまだ悩んで過去ログや他サイトも見ていた為、最新の交渉の話が聞けてとても参考になりました。

付けているオプション等近いので、MC後の交渉の話はほとんど見当たらなかったので参考にさせていただきます。
営業さんの人柄もありますよね。納得いく買い物が出来るよう、交渉頑張ってみます。

ありがとうございます。

書込番号:23037690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fabfabさん
クチコミ投稿数:18件

2019/11/21 19:10(1年以上前)

皆さま

先日はアドバイスありがとうございます。
年始のセールまで待てば良かったのでしょうが、寒さに我慢出来なくなり、そこそこ値引きもしてもらえたので契約してきました。
ガソリン車、ノーマルフリード。
本体から18万 オプションから4万円 合計22万円
予算内に抑える為に、結局スタンダードナビ、バイザーのみになりました。プラス点検パックと延長保証、コーティングなし、ローンなし。

これまでトヨタ、日産と色々回ってきて、他のお店を回るのも大変になってきたので、2軒目に訪れて親身になってくれた営業さんのいるディーラーで決めました。

納車までにシートカバーやフロアマットを購入しようと、ネットで色々と検討中です。
革のハンドルOP付ければ良かったかな?とまだ、少し悩んでいますが…

相談に乗っていただきありがとうございました。

書込番号:23061261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ220

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

値引きって…

2019/11/13 00:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 blacksmokeさん
クチコミ投稿数:21件

そんな大事ですか?
私が購入した際はあくまでも当初予定していた時期ではなく"今"購入する後押しとして値引き(=営業マンの本気度)と捉えていました
みなさんスーパーでも家電量販店でも買う時の基準ってどれだけ値引きされたかなんですか?

仮に定価200円のものが50円値引きしてもらえたら嬉しいものなんでしょうか?
定価って売る側が勝手に決めた価格であってものの価値って自分で決めるものではないかと思ってます
実際、普段100円で売ってるとのを特売と銘打って200円で半額セールにしてるとこありますよね?

定価200円で値引き50円のものより、定価190円で値引き30円の方が自分にとって価値があると思えばいいと思うんですけどね…

いくら値引き出せたからどうですか?とかありますけど、ディーラーオプションの定価って社外品の同等品と同じとは思えません

社外品で10万のものと同等品のナビがディーラーオプションで25万もして値引きが10万だからお得ですか?って聞こえます

値引き額が妥当ですか?って聞く人は社外品で20万もするけど、ディーラーオプションで25万のものが値引きで10万取れたからすごいでしょって、そこまで計算してるんでしょうか?

逆に予算がなくて値引きを求めてるのなら、逆の立場で言えば働き手の利益を削ってひとりの消費者の損得の為に値引きをすればその働き手の収入は減りますよね?
その結果、その働き手の方も車を買う際に予算を捻出できずに値引きを要求するんですか?

私は当初提示してもらった金額で、当初購入予定の12月に買う旨を伝えてましたが、営業マンとの話の流れで"今"決める為に後押しとしての値引きを要求しました

値引き自体を否定するつもりはないんですけど、そもそもどこに価値を置いて値引きを求めていらっしゃるのか皆さんのご意見をお聞きしたく投稿させてもらいました

本当は匿名で投稿したいような内容なんですけど、予算がないなら高望みせずに手の届く範囲で選んで欲しいと思ってます

実際、僕の憧れは前車の頃から変わらずにオデッセイです

背伸びして低グレードを買うより装備を充実させたフリードを選びました

残った予算でスピーカーとデッドニングを計画しています^ ^
店に頼むのもいいんですけど、自分でやった方が愛着湧くので浮いた工賃分でグレードの高いスピーカーにしたいです!^ ^

書込番号:23043747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/11/13 00:54(1年以上前)

>blacksmokeさん
こんばんは。

値引きについては、気にはするけど気にしすぎない、、、という感じです。
上手く説明できませんが^^;

最終的な支払い額を見て、内容も踏まえて納得すれば買うし、そうでなければ買わないというだけです。
別の競合車があったとしても、モノが違うので値引き額や支払い額だけでの決断とならないですねぇ。(もちろん、予算の幅の中でどれが良いかはじっくり考えますが)

こんなんで回答になっているかわからないですが、フリードライフをお楽しみくださいませ。

書込番号:23043790

ナイスクチコミ!4


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/13 01:05(1年以上前)

>blacksmokeさん
私も値引きはしてもらいますが、あくまでもお店の好意と受け取っているので金額を示すのはあまり好きではありません。
でもここは価格.comという掲示板で、それを使わせてもらってる以上、金額の話は出るのかなぁ。と感じています。

車を買う時の決め方は私も同じです。
予算目一杯の上位車種より、一つ落としてでも装備が充実した車種を選んでしまいますね。

貴殿も気に入った車種が見つかってよかったですね。

書込番号:23043801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/11/13 02:10(1年以上前)

値引き有りきで購入しにいく物品って車くらいじゃないかな?
不動産でもある程度の価格交渉はあるけど、あくまでも売る側が提示してくるもので
あまり買う側から求めたりしない感じはします。不動産購入の経験が多くはないからわかりませんがw

定価販売を許されているのは独禁法により、書籍、新聞など極一部で
他はメーカー小売希望価格かオープン価格です。
その2点で価格相場が生まれて、価格コムが生まれました。

車は特殊で値引きがあるのが当たり前って感覚が根付き過ぎてますね。
車の価格はメーカーで明確に表示されていますが、地域により若干の違いがあり参考価格のようになっています。
つまりはメーカー希望小売価格ですね。
あとは、販売店の企業努力に委ねられている訳です。
ですが、他の物品のように値下げした価格を値札を出す事もないので、普通はメーカー小売希望価格で予算を組み立てるべきなのです。
(偶に新聞広告やダイレクトメールはあるけど)

売る側の販売店が提示してくるのはアリだけど、買う側が高額値引きを求めたり、強要に近いやり方までするのは
違うと思っています。引き出すというのがそれにあたりますね。
販売数ノルマがあった時代のメーカーや販売店が値引きありきを作ったんですけどね。

自分は買う車を決めてメーカー希望小売価格である金額、OPをたして、諸経費を加えて予め必要予算を計算しておいて
買える時期になってから、ディーラーへ売ってくださいと初めて尋ねましたけどね。

値引きを引き出すものが増えれば増えるほど、バブル時期じゃない今からは、メーカー希望小売価格が右肩上がりになっていくだけなんですけどね。
売れている車種としてもバブル期に到底及ばないので
そこで補填するしかメーカーも販売店もやっていけませんから。

書込番号:23043840

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/13 05:38(1年以上前)

値引きが趣旨ではないですが値引きも重視します。同じ品質なら安い方がいい。それだけですかね。

書込番号:23043889

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:11件

2019/11/13 05:55(1年以上前)

〉社外品で10万のものと同等品のナビがディーラーオプションで25万もして値引きが10万だからお得ですか?
一番かかりやすい罠とも知らず、得した気分になってる人が多いですね。10万円にしたところでまだまだ十分儲かってる(本当はもっと安い)
からセールスマンは心の中で笑ってます。ナビに関しては断然社外品が安くて高性能の物が手に入ります。
あと、車買うときって大盤振る舞いになり1、2万の違いは気にしなくなりがちですが、純正フロアマットを選ぶのは本当にばかばかしいと思います。
社外品なら半額以下になるのに他のオプションとうまく抱き合わせて、値引きまたは無料サービスと言って安くしたと思い込ませています。

書込番号:23043904

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2019/11/13 06:35(1年以上前)

関西だけなのかもしれませんが、関西の電気店では購入の際、「これ、なんぼになります?」が「これ買おうかな?」と同義だったりしました。
店員はすかさず「しばらくお待ちを...」と言って電卓をたたき、「これでいかがでしょう?」と数字を見せます。
「もうちょっとなんとかなりまへん?」
「いや〜、ではこれをおまけで付けますから。」
「ほなあとこの端数だけ泣いてくれたら買いますわ。」
「かないまへんなぁ〜、わかりました!」
みたいなやりとりが当たり前でしたが、そういったことも次第に過去の風物詩となってきましたね。
(私はまだやってますが。)

こういった一連のやり取りは「お約束」みたいな感じで、客もそれを楽しんでるようなところがあると思います。
金額がどうこうよりも、買い物を楽しむ?みたいな。

クルマの購入の場合も同じではないですかね?
最初の見積もらってそのまま「はい、では契約します。」じゃあ、なんだか味気ない気がしませんか?(^^ゞ

書込番号:23043939

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:17件

2019/11/13 07:12(1年以上前)

食品スーパーを引き合いに出す事自体おかしな比較だね。

街のスーパーは、近くのライバル店を調査して最初から値引きした金額を表示している。
客は金額を確認して納得すれば買う。

車は、全て定価表示で最終販売価格は非表示で交渉で販売価格が変わる。
競争原理が無い状態で売ってる。
客の頑張り、ライバル店の価格で実販売価格が変わるせかい。

店から見たら言い値で買う客は、店が努力しなくても買ってくれる客って事。

値切る事自体は、法的に問題ない行為であり、客の努力で得られる客の成果って事。
足使ってライバル店廻り、時間使って交渉した成果。
金額の多い少ない自体は個々の考えで変わる。

出来る奴は得する世の中。

書込番号:23043967

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/11/13 07:23(1年以上前)

スレ主の過去の書き込みでは、家電量販店回って競合させテレビを安く買ったと報告ありますがスレ主的にも値引きって大事なんじゃないですか?

書込番号:23043978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2019/11/13 07:42(1年以上前)

質問者様が言いたいのは要するに…
値段交渉が必要な言い値の純正品を買うのは無駄。
という事ですよね?
DOPが特に該当すると思うのですが正直 私もそう思います。
社外品の方が圧倒的に安く、同等 またはそれ以上の性能のものがたくさんあります。
極端な話、DOPを付けない方がコスパは全然良いです。
みんながみんなそれを言い始めたら ディーラーは泣くでしょうね。笑
ディーラー側としたら値引き交渉してこないがオプションも付けない客よりも、値引きにうるさいがオプションを付けてくれる客の方が有難いでしょうから。

私は純正品が高いのは知りつつ、お世話になっている営業さんの売上に多少は貢献してあげたいなとは思ってます。
(その代わり安くしてね!みたいな事は言います。笑)

車は買って終わりではなく、その後のメンテや買い替え時にも営業担当者と付き合う可能性が高いので良い関係を築いといて損はないです。
値引き交渉も営業マンとのコミュニケーションのひとつだと思います。

書込番号:23043992 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/11/13 07:53(1年以上前)

>blacksmokeさん

自分で働いて得たお金を使う限りは,何をどこでいくらで買うかは,お金を払う人の自由で良いと思います。

そうではない場合,例えば会社のお金や税金などで購入する場合は,必要な性能を明らかにして,それを満たす範囲内で最も低い価格で納品してくれるところから購入するべきと思います。

書込番号:23044010

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/11/13 08:15(1年以上前)

>値引き自体を否定するつもりはないんですけど、そもそもどこに価値を置いて値引きを求めていらっしゃるのか皆さんのご意見をお聞きしたく投稿させてもらいました

値引き自体は誰だって多いほうが嬉しいのが人情です。ただクルマの場合は買ったらお終いではないので後のサービス(点検や消耗品販売等)も大事ですので結局いつものディーラーになってしまいます。

一番嫌なのは点検などでクルマに傷をつけられることですね。以前買ったクルマのディーラー(別メーカー)なんか非常にその辺が雑でした。クルマを買うとお店(担当者)も付いてくるのが他の商品と違うところです。

書込番号:23044037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:485件

2019/11/13 08:40(1年以上前)

スレ主さんに共感します。
値引き努力とか営業との関係とか何のことかわかりませんね。多額の値引きができるようなメーカー希望小売価格の設定そのものが異常ですし、その交渉は経済に何の付加価値も生みません。時間の無駄です。日本の労働生産性が低い事の象徴のようなものではないでしょうか。ディーラーもメーカーに値引き交渉するんでしょうか?

メーカー希望小売価格を適正な利幅に設定にして値引きゼロにすれば、無駄な交渉の時間を節約できます。ただし、メーカーが強制することは法に触れますし競争上発生することは否定しません。売る側の売る気と買う側の買う気(その商品の価値と認めた価格)の落としどころの結果が売買価格となるべきです。「目標値引き額」とか、なんなんですかね。

書込番号:23044074

ナイスクチコミ!4


ろば2さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:54件

2019/11/13 08:47(1年以上前)

>blacksmokeさん

>みなさんスーパーでも家電量販店でも買う時の基準ってどれだけ値引きされたかなんですか?

人それぞれじゃないですか?
お金に余裕のある人、大至急必要な人、値引交渉なんて面倒くさい人は、値引かず高くても買うでしょう。
逆に時間に余裕がある人、お金に余裕に無い人は1円でも安く買いたいでしょうし。

>予算がないなら高望みせずに手の届く範囲で選んで欲しいと思ってます

グレード低く何もついて無くてもランク上のが欲しい人だっているんです。

書込番号:23044083

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2019/11/13 09:39(1年以上前)

>値引き努力とか営業との関係とか何のことかわかりませんね。

かっこいいコメントですね。
コピスタスフグさんは自動車購入時に値引き交渉はしないのですか?

書込番号:23044154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mat324さん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:53件

2019/11/13 09:48(1年以上前)

車に興味のない人が、車を買うからじゃないですかね。

興味がないものなら、少しでも安く買いたいじゃないですか。

しかも、興味がないから、自分が欲しいものもよくわからず、流行や口コミをひたすら頼る。
大多数と同じ装備のものを買えば間違いないだろう、後悔しないだろう、と。


もちろん消費者からすれば、同じものなら安いに越したことないですけどね(笑)。

書込番号:23044172

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:485件

2019/11/13 10:45(1年以上前)

>mat324さん

そういうことなんですよね、拠り所がないからメーカー希望小売価格を基準にした値引き額に頼ってしまう。

>くっついたあおむしさん
>自動車購入時に値引き交渉はしないのですか?

同じものを高く買うのはアホらしいと考えるのは皆さんと同じです。でも、時間が無駄なので交渉は極力したくありません。初回の見積もりに対し指値を出し、それに対して出てきた価格が納得すれば(=自分の考える価値に見合えば)買うし、納得しなければ買いません。返事のタイミングは相手の売る気を計るために多少工夫はしますが。これまでの車は全て面談2回目で契約(またはお断り)しています。

書込番号:23044252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2019/11/13 11:07(1年以上前)

>コピスタスフグさん
返信ありがとうございます。
確かに買いたいものが決まっているのに時間をかけ過ぎるのは無駄ですね。
「時は金なり」とも言いますし。
結局、1番大事なのは幾らで買えるかではなく商品価値を充分納得した上で決めたかという事でしょうか。

少し話しが変わりますが、最初から値段ありきでがめつく交渉するとうまくいかないような気がします。
新車への期待を膨らませて交渉を楽しむと言いますか 、気持ちに余裕がある方が結果的にいい値段交渉が出来るような気がします。

書込番号:23044286 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2019/11/13 11:08(1年以上前)

私が思うに何が必要で何が不必要かではないかと思います価値観は人それぞれですから。
例えばナビ等は高いですが保証期間が違ったりしますしディーラーでつけてもらう安心感等もあると思います。
安いだけならDOPで付ける物は無くなると思いますよ。
車も低グレードでもその車種が良いか少し安い車の高グレードにするかも価値観の違いでしょうから。
個人的にはコーティングは不要でフロアマットは社外品で十分だと思いますがそれも人によって違うのであくまで価値観の違いだと思っています。

書込番号:23044288

ナイスクチコミ!2


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2019/11/13 12:04(1年以上前)

見積りどうですかスレにイライラするのはわかるけどお金ないんで勘弁してちょ。

書込番号:23044387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2019/11/13 12:41(1年以上前)

車の購入にあたって値引きは本人が納得して購入すればいいだけ。他人にの値引きなんて関係ないでしょ。

交渉時間を掛けたくないから値引きなんて大した必要ないというのも当然ありですね。
正解なんてありませんよ。

当然に地域差、販売店規模、競争相手の有無、販促方法等によって値引き率はそれぞれの販売店によって違いますね。それを一律に考えるのは愚の骨頂。

ここでよく見売られる購入見積もりに対して車体、OPからこれだけ値引きが受けられたら成功ですみたいなのは個人の見解としてはくだらないね。

書込番号:23044453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 値段交渉

2019/11/12 23:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:2件

マイナーチェンジ後のcrosstarの購入を検討しています。
1回目の来店は値引き無しの見積り、2回目で試乗+他社との比較を交渉に出し結果、総額291万円を提示されました。内容と金額を比較し悪くない数字でしょうか?
仕様は下記内容です。

crosstar FFガソリン車(6人)+Pグレーメタリック。
付属は、ガードコスメ、錆止め、マットST、バイザー、ドラレコ前後、ナビ204VFI などです。
値引きは本体+付属+下取り=約25万引きでこの総額でした。

だいぶ押し引きしこれ以上は…という交渉でこの総額になりました。いかがでしょうか。

書込番号:23043686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2019/11/13 00:09(1年以上前)

>新米パパ2019さん
下取りの車種年式が不明なのでハッキリとは言えませんが
オプションの購入金額が、だいたい35万円だとすると
コーティングも頼んでいるので、オプションで7万円の値引き
車両本体で15万円合わせて下取り無しで22万円くらいは値引き欲しいですね

クロスターは納期待ちが発生しているので今は値引きは渋いかもしれません。
急ぎで無ければ別系列のホンダディーラーに行って見積もりを取るとか、
決算値引きを狙って年末・年明けのセールまで待った方が安くなるかもしれません。

書込番号:23043732

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/11/13 01:29(1年以上前)

>新米パパ2019さん
下取り車は、ビッグモーター等で査定してもらいましたか?下取り車が0円なら、マイチェン後なら、良い値引きだと思います。
https://kakaku.com/kuruma/nebiki/70100210664/

書込番号:23043821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2019/11/13 07:01(1年以上前)

新米パパ2019さん

という事はDOP総額約35万円で、値引き額+下取り額の合計で25万円という事ですね。

下取り額や下取り車の妥当な下取り額が不明な為、値引きの良し悪しが判断出来ません。

ただ、仮に下取り車に価値は無く、25万円という値引き額+下取り額は実質値引き額となると仮定すると、良い値引きを引き出されていると思います。

やはり、先月のマイナーチェンジで新たに登場したCROSSTARは鮮度抜群で渋い値引きとなっている事が予想されるからです。

このような中で25万円という良い値引き額が引き出せた理由を考えてみると、総額約9万円?のボディコーティングと下回り錆止めが見積もりに含まれているからかもしれませんね。

このようなボディコーティングや下回り錆止めは原材料費が安くて利益率が高く、値引きを引き出しやすくなる商品だからです。

あとはディーラーへの支払い方法がローンでは無く、現金一括でしょうか?

このディーラーへの支払い方法がローンか、それとも現金一括かという点も気になるところです。

何故ならディーラーでローンを組むと、ローン会社からディーラーにバックマージンが入りますので値引きを引き出しやすくなるからです。

最後に前述の下取り額が気になるところですが、下取り車の価値を確認してみても良いでしょう。

これに関しては買取専門店数店で下取り車を査定してみれば、下取り車の本当の価値がある程度は分かります。

これで下取り車に価値は無く、25万円という値引き額+下取り額が実質値引き額となるのなら本当に良い値引き額となりそうです。

これなら、この見積もり内容で契約でも良いのではと考えていますが如何でしょうか。

書込番号:23043963

Goodアンサーナイスクチコミ!5


funky-lさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/13 12:10(1年以上前)

下取りの車種や状態で、値引き+下取り価格は大きく変わります。
先日家も、フリードGガソリン+ホンダセンシングで、フィット2015年3月(ブルー)社外カロッツェリア8インチ楽ナビ+アルパインスピーカー+
デッドニング+バックカメラ(走行30000k)の下取りが、(本田では資料に目を通して判断 40万)
ビッグモーター70万、ネット見積もりで現物を見積もってもらい72万でした。
下取り車の状態や、取り付けているナビやオーディオ等/大事に綺麗に乗っていると、下取りは結構上下幅が大きいです。

それと、今 中古車業界では水害で水没した地域が多くあり、中古車は引く手あまただと言ってました。
車本体の値引きは、仕切り値がありボーナス時期のメーカーからのディーラーに対する販売奨励金も有ります。
大体ですが素のフリードで17万+11/12月は+2万円

手っ取り早いのは、中古車業者や板金やクルマやに知り合いがいれば、狙いのディーラーに電話を一本入れてもらい
紹介してもらうことです。(業販価格で保々仕切り値まで値引きしてくれる)

書込番号:23044394

ナイスクチコミ!1


funky-lさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/13 12:17(1年以上前)

PS.
ディーラーオプションは、通常(オーディオ/ナビは-30%)ディーラーの入りが-50%で購入しますのでオプションからの値引きは
-30%は可能です。
ですから、見積もりにオプションがいっぱい入るとディーラーは儲かります。

書込番号:23044409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/11/13 20:22(1年以上前)

>funky-lさん
>スーパーアルテッツァさん
>めだか。さん
>たぬき2000さん

皆さん大変為になる情報やコメントを頂き
ありがとうございます。
アドバイスを参考にして、買取専門店に下取り査定しもう少し他ディーラーから見積もって、年末年始セールに目掛けて勝負しようと思います!
ちなみに支払いは一括予定で見積もっていました。
皆さんからのお陰で良い買い物ができそうです。
ありがとうございました!(^-^)

書込番号:23045201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 DKRT8さん
クチコミ投稿数:18件

初投稿です。
つい先日ホンダディーラーへ足を運びました。
この見積書は安く買えていますか?
かなり交渉は重ねましたが店長にはもう限界と言われました。
1店舗目でわからないので投稿しました。
フリードは2019年10月にマイナーチェンジされましたが、こちらはマイナーチェンジ前のモデルです。
どしどしご意見よろしくお願いします。

書込番号:23043495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:17件

2019/11/12 22:35(1年以上前)

高い
マイナー前車って在庫車って事?
在庫車なら本体から30は行かなきゃね。

書込番号:23043522

ナイスクチコミ!1


BL@CKWGNさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/12 23:35(1年以上前)

なかなか良い内容じゃないでしょうか。トータルで36万越えですよね?
マイナー前も需要がないわけではないのでここで決めないとチャンスを逃すような気がします。
幸い大きな変更もないし決めてもいいかと思いますが…

書込番号:23043673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/11/13 01:26(1年以上前)

>DKRT8さん
なかなか良い値引きだと思いますが、この見積もりを持って、数件回られてはどうでしょうか?更に値引きを出してもらえるディーラーもあるかもしれません。
https://kakaku.com/kuruma/nebiki/70100210664/

書込番号:23043818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/11/13 05:44(1年以上前)

もう少し頑張れますよ。

あとは駆け引きデスね(^^)/

書込番号:23043893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:11件

2019/11/13 06:09(1年以上前)

ナビが異常に高いですね。値引きを考慮しても約13〜16万もしてます。5万くらいでいいナビありますよ。
オプション見直せば、総額240万以下で買えそうです。

書込番号:23043914

ナイスクチコミ!2


funky-lさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/13 09:06(1年以上前)

純正ナビは高いだけで音も悪いし、走行中の操作やTVも見れません(付属品で可能に成りますが、それもまた別料金掛かります)

家は、パイオニア楽ナビのRL910(8インチ高画質モデル)をカーショップで依頼しても¥128000で付きます。
勿論、走行中の操作やTVも見れます。
取り合えず、ディーラーの純正ナビなどは機能も古いし高いだけで使い買っても悪いですよ。

書込番号:23044106

ナイスクチコミ!0


スレ主 DKRT8さん
クチコミ投稿数:18件

2019/11/13 11:30(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。
純正ナビが余計みたいですね。
別のディーラーで交渉続けます。
引き続きご意見あればよろしくお願いします。

書込番号:23044329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三列目に双子用ベビーカーは?

2019/11/11 06:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 Maiya1111さん
クチコミ投稿数:4件

マイナーチェンジ後のフリードハイブリッド6人乗りの購入を検討しています。
3列目片方の席を畳んで、双子用ベビーカーを載せたいと考えているのですが、実践されている方、おられますでしょうか?

書込番号:23039894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/11/11 07:30(1年以上前)

こんな感じになります。

双子を育てるのは大変ですよね。
頑張って下さい。

書込番号:23039952 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:282件

2019/11/11 07:42(1年以上前)

跳ね上げせずに、背もたれだけ倒して横にして積むという方法もありますよ。

書込番号:23039966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Maiya1111さん
クチコミ投稿数:4件

2019/11/11 11:39(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
お写真まで入れていただいて、ありがとうございます!
差し支えなければ、ベビーカーのメーカーと商品名を伺っても宜しいでしょうか?

書込番号:23040290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Maiya1111さん
クチコミ投稿数:4件

2019/11/11 15:31(1年以上前)

>tametametameさん
ありがとうございます。
そういう方法もありますね!参考にさせていただきます。

書込番号:23040620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/11/11 17:38(1年以上前)

エアバギーの「ココダブル」です。
双子用ベビーカーとしては最強らしいです。

書込番号:23040797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Maiya1111さん
クチコミ投稿数:4件

2019/11/11 18:34(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます。
ベビーカーも併せて、参考にさせていただきます!

書込番号:23040906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード
ホンダ

フリード

新車価格:262〜360万円

中古車価格:14〜581万円

フリードをお気に入り製品に追加する <1240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,700物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,700物件)