ホンダ フリード のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード のクチコミ掲示板

(26164件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード 2024年モデル 1600件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2016年モデル 9683件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2008年モデル 1390件 新規書き込み 新規書き込み
フリード(モデル指定なし) 13491件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ポジションランプ(車幅灯)

2019/09/10 18:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 華田さん
クチコミ投稿数:41件

お疲れ様です。
フリードG ホンダセンシング購入時、オプションのLEDヘッドライトをつけるとポジションランプもLEDでしょうか?またはハロゲンでしょうか?

書込番号:22913600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2019/09/10 18:50(1年以上前)

華田さん

下記のフリード(H28.9〜・GB5/6/7/8)LED仕様車になりますから、車幅灯もLEDになり交換不可です。

https://www.fcl-hid.com/blog/adaptiontable/modelYearList.php?modelMany=none&maker=%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80&channel=rakuten&modelname=%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89

書込番号:22913649

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/09/10 18:59(1年以上前)

まあ、そうであれば良し、そうでなければ変える

書込番号:22913669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:1984件

2019/09/10 19:29(1年以上前)

LEDヘッドライト仕様のポジションランプはL字型のチューブタイプのLEDです。

尚、ヘッドライト内のウインカー球とハイビーム球はLEDではありません。

書込番号:22913733 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 華田さん
クチコミ投稿数:41件

2019/09/10 20:09(1年以上前)

>kmfs8824さん
>かず@きたきゅうさん
>スーパーアルテッツァさん
皆様、素早い返信ありがとうございます。
助かりました、H30年式です。
交換の予算、手間が省けるので助かりました。
またルームランプは現在思案中なのですがバックランプ、ライセンスランプを日本製のLEDに交換しようと思うのですがバックランプをポラーグP2866W、ライセンスランプもポラーグP2930Wにしようと思うのですがあまり爆光はイヤなのですがどのような感じかわかりますでしょうかね?
その他オススメがあれば宜しくお願いします。

書込番号:22913833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2019/09/10 20:32(1年以上前)

華田さん

ライセンスランプは、下記のカーメイトのライセンスランプがお勧めです。

http://www.carmate.co.jp/products/list.php?category_id=110

この中でフリードなら下記のCタイプが適合します。

http://www.carmate.co.jp/products/detail/4620/BW151/

私が乗っているスバル車にも「品番:BW151」の全く同じ商品を取り付けていますが、爆光にもならず丁度良い感じの明るさです。

書込番号:22913896

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:1984件

2019/09/10 21:01(1年以上前)

日星工業の製品は使用した事がないのでわかりませんが、私のホンダ車のナンバー灯で使用してるPHILIPSの製品は6000Kの50lmですが程よい明るさなのでお勧めです。
https://minkara.carview.co.jp/smart/partsreview/review.aspx?bi=17&ci=601&mk=875&srt=1&trm=0

書込番号:22913957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 華田さん
クチコミ投稿数:41件

2019/09/10 21:34(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>kmfs8824さん
ありがとうございます。
もう少し時間があるので色々検討してみます。
LEDルームランプも見ていたのですが専用設計の明るさ調節付き(爆光)ではなくT10のLEDウェッジ球を使おうと思うのですがルームランプ、マップランプで何個用意すればよろしいでしょうか?

書込番号:22914042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:1984件

2019/09/10 22:03(1年以上前)

https://www.honda.co.jp/ACCESS/freed/interior/ledroomlamp/

合計4個使用してます。

ただ、ルームランプをLED球に交換すると稀に不具合が起きる可能性があるので、できれば純正品に交換することをお勧めします。

書込番号:22914113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2019/09/10 22:07(1年以上前)

華田さん

フリードには下記の3ヶ所に合計4個のT10バルブが使用されているようです。

・フロントマップランプ:2個

・センタールームランプ:1個

・リアルームランプ:1個

下記も参考にしてみて下さい。

https://item.rakuten.co.jp/d-box/lrw0178g01/

書込番号:22914125

ナイスクチコミ!0


スレ主 華田さん
クチコミ投稿数:41件

2019/09/10 22:57(1年以上前)

>kmfs8824さん
>スーパーアルテッツァさん
詳しくありがとうございました。
参考にさせていただき購入検討してみます。

書込番号:22914259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

見積もり

2019/09/08 22:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:3件

これはいい方なのでしょうか?

書込番号:22909975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
fs03junさん
クチコミ投稿数:1件

2019/09/08 23:04(1年以上前)

どれ?

書込番号:22909996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/09/08 23:10(1年以上前)

すみません!これです!

書込番号:22910016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2019/09/08 23:43(1年以上前)

2016年モデルですか?
いま、10月納車でマイチェン後のを商談中ですが、ほぼ同じ感じですね。
店頭に9月納車可能なものがあと3台!とか書いてありましたが、各店現行モデルの在庫車を持っている様です。

駆け込み(買い手都合)なのか、押し売り(売り手都合)なのかわかりませんが、もう1週間位待つと値引き増えるかもしれません。(20日頃が半期の締め)
在庫車ならなくなる可能性もあります。

書込番号:22910075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2019/09/09 00:06(1年以上前)

2016年のマイチェンモデルってことですか?
今年10月発売予定の新モデルではないですよね。

書込番号:22910113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/09/09 00:16(1年以上前)

2016年モデルです(^^)

書込番号:22910126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2019/09/09 06:47(1年以上前)

リュウタですさん

ご質問の件ですが、フリードなら車両本体値引き20〜25万円、DOP2割引き8万円の値引き総額28〜33万円辺りが値引き目標額になりそうです。

これに対して見積りの値引き額は約21万円との事ですから、もう一押ししたい感じの値引き額だと思います。

又、見積もりの中には原材料費が安くて利益率が高く値引きを引き出しやすくなる約8.7万円のハイドロフォビックが含まれている点も、もう一押ししたい理由になります。

それと見積もりの中に15.8万円のイクリプスナビとありますが、機種は分かりますか?

価格からドライビレコーダーが内蔵された下記の録ナビ AVN-D9Wのようにも思えますが如何でしょうか。

https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/product/navi/avn-dr9/

参考までに価格コム内でのイクリプスナビの価格は下記の通りです。

https://kakaku.com/car_goods/car-navigation/itemlist.aspx?pdf_ma=23


あとは下取り額27万円が妥当な金額かどうかも気になる点です。

これに関しては買取専門店数店で下取り車を査定してみれば、27万円という下取り額が妥当な金額かどうか、ある程度は分かると思います。


次にもう一押しの方法ですが、リュウタですさんのお住いの近くに今回見積もりを取ったホンダディーラーとは別系列のホンダディーラーが存在しますか?

存在するようなら、そちらのホンダディーラーでもフリードの見積もりを取って同士競合させてみるのです。

このようなフリード同士の競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。

ただし、MC前にフリードは在庫限りとなりそうですから、競合店では在庫車が無いと言われる可能性もありそうです。

あとはライバル車種となるシエンタと競合させてみても良いでしょう。


それでは頑張って交渉してフリードから大きな値引きを引き出して下さい。

書込番号:22910347

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:456件 PHOTOHITO 

みなさま、お疲れ様です

初代フリードに乗って早10年
昨年4度目の車検も残念ながら(新車ほしーっ!)無事すみまして、おそらく来年の5度目の車検も無事にすむでしょう(涙)
まぁ以前にも投稿させていただきましたが、ほんとにちょうどいーですよ、うちのフリード

それはともかくとして、この度スマホをいまさらながらiPhone8に買い替えました
以前使っていたiPhone7とは、いろいろ違う部分があるようなないような感じではありますが、
一番の違いは、やはりおくだけ充電、qiが使えるようになったことでしょうか?
てことで、自宅のリビングにはさっそく据え置き型でquickcharge3.0対応のものを購入したわけですが、
やはりそうなってくると、車載用の物も欲しくなるのが世の常、人の性というものでしょう
で、ここ数日Amazonや楽天を見たり、スーパーオートバックスに出かけてみたりしているのですが、どーも「これだ!」って物に巡り合えません
そこでみなさまのおすすめ品などをお教えいただければと考え、投稿させていただいた次第です

条件としては・・・
@価格は5,000円まで(できれば3,000円までだとうれしい)
Aエアコン吹き出し口取付型はイヤなので、スタンド型がいいです
Bできればquickcharge3.0対応
Cできれば自動開閉型ホルダー(センサータイプ)
てな感じでございます

なにとぞ同じフリード乗り
みなさまの良いお知恵を、よろしくよろしくお願いいたします

書込番号:22887656

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/08/31 07:11(1年以上前)

この辺検索したらたくさん出てくるかけどダメなの?

https://www.google.com/search?q=%E8%BB%8A%E8%BC%89qi%20%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8

書込番号:22890211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件 PHOTOHITO 

2019/08/31 12:45(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

返信、ありがとうございます
もちろんネットで検索はしてまして、オススメのブログなんかも見たのですが、どうもピンとくるものがなくて・・・
同じフリード乗りの皆様で、実際お使いの方がいらっしゃったら、その使用感などお伺いできればと思い投稿させていただきました

書込番号:22890767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件 PHOTOHITO 

2019/09/08 23:10(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B07P62RM7R/ref=cm_sw_r_oth_api_i_sIqDDb75RYRZV

これを買いました
運転席ドアの三角窓に取り付け、電源はドア内張り内にエーモンのプラグロックタイプの電源ソケットを仕込みました
吸盤はかなりガッチリで安心です
無線充電機能も、自動開閉機能も今のところ問題なく動いて満足です

書込番号:22910017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ107

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

走行距離について教えていただきたいです

2019/08/24 13:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 ID/ONEさん
クチコミ投稿数:109件

車の買い替えを検討中でフリード+が最有力候補となっています。夏場より冬のスキー場への往復が多くなりそうなのですが、往復で500キロは無給油で走りたいと思っています。ガソリンタンクが36Lとなっていますが、HVとガソリン車で満タン給油してどのくらいの距離を走れそうでしょうか?ちなみに2WD車で考えています。

書込番号:22876538

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2019/08/24 13:30(1年以上前)

ID/ONEさん

フリード ハイブリッドとフリードのe燃費での平均燃費は下記の通りです。

・フリード ハイブリッド 平均燃費:18.52km/L
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/12906

・フリード 平均燃費:13.85km/L
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/12908

又、ガソリンタンクの容量が36Lなら30L位までは使用出来そうですね。

以上の事からガソリン満タンで走行出来る距離は下記のようになりそうです。

・フリード ハイブリッド:18.52km/L×30L≒556km

・フリード:13.85km/L×30L≒416km

ただし、ストップ&ゴーが少ない高速道路を経済速度でエコランすれば、ガソリンのフリードなら13.85km/Lよりも良い燃費を出す事も可能です。

という事でガソリン車のフリードでも走り方によっては無給油でも500km位は走れる可能性はあると考えています。

書込番号:22876572

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2019/08/24 13:49(1年以上前)

無給油で走行したい理由って何なんですかね?
早めの給油で余裕を持った方がいいとは思うけど。
渋滞等に巻き込まれたり立ち往生することも考えられるね。

走行距離は個人のアクセルワークに起因する部分もあるし道路状況にも左右されますからね。

一般的には冬場ならリッター15キロ前後と思うけど。

書込番号:22876608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/08/24 13:51(1年以上前)

無理はしない方がいい
どんな車でも長距離の場合は給油ポイントを把握して旅をするものだ

無給に拘る意味が理解できない

書込番号:22876614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/08/24 14:06(1年以上前)

リッター20kmとして30Lを使えば計算上は600km。少なく見積もってもリッター15kmで35Lとガス欠寸前まで使っても525kmです。とすれば計算上は楽勝でしょうけど冬の長距離運転は不確定要素がいっぱいです。渋滞はもちろん山岳路で一晩過ごさなくてはならなくなった時に多めの燃料を消費します。そのことを熟知していれば問題はないでしょう。

書込番号:22876645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/08/24 14:26(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 冬場のガス欠はキツいですよ!
⊂)  早めの給油を・・・
|/
|

書込番号:22876684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/08/24 14:49(1年以上前)

>ID/ONEさん

〉冬のスキー場への往復が多くなりそうなのですが

スキー場にはよく行かれるんですね

今まではどうされていましたか
(どのような車で何リットルくらい使いましたか)

特定のスキー場に行かれるのですか

高速使用が多くICに近いスキー場なら燃費は良いですね
ICから遠いい山の上のスキー場だと燃費は落ちます

又深夜スキー場着でエンジンを掛けっぱなしで仮眠を取ったりすると
燃費は落ちます

得に帰り渋滞につかまれば燃費は落ちます

単に燃費(500km走れるか)は解りません


出来れば給油しないで帰りたい
のか
絶対給油しないで帰りたい
のか
にもよります


書込番号:22876714

ナイスクチコミ!4


スレ主 ID/ONEさん
クチコミ投稿数:109件

2019/08/24 15:12(1年以上前)

皆様、早速のコメントありがとうございます。もう少し使用状況をお伝えいたします。
神奈川県より越後湯沢へ行きます。回数ですが20回〜30回くらい行く予定です。なので節約のため神奈川、東京間は首都高であとは17号の下道です。(往復、特に帰りの関越道の渋滞は下道で帰ってきても変わらないです)
 
下道なのでガソリンスタンドには何時でもよれるのですが、ただ単に止まる回数を減らしたいからです。また、すべて車中泊の予定です。
ブーツ、ウエアを朝夕各1時間くらい暖房で乾かしたいのでエンジンをかけています。寝ている間は切っています。

現在はエスティマで同様にしています。往復500キロで暖機運転含めてだいたい毎回50Lの給油です。今回、買い替え時期に来ておりフリード+の空間とエスティマより燃費が向上しそうなのでが気に入っていますが、タンクの容量の少なさが心配です。
ご指摘の様に毎度ガス欠ギリギリでは心配なので質問させていただきました。

書込番号:22876748

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/08/24 15:18(1年以上前)

>ID/ONEさん

冬のスキー場への往復で500kmは無理と考えた方が良いと思います。

私の車はアコードハイブリッドの旧型です。ほとんどの走行が往復で70kmを超える通勤に使っているため燃費は非常に安定しており,60Lタンクで,最高1700kmくらい走ります。それが,冬になると1200kmがやっとになります。

おそらくスキー場まで往復するような走り方だと,私の車の場合1000km走るのがやっとという状態になると思います。途中雪が積もっていない場合です。スキーに行くのにそんなことは考えられないと思いますが,こちらは九州で,私は実は雪が積もったら車には乗らないようにしていますので雪の中を走ることによる燃費の悪化がわかりません。

それで,根拠を持った答えではありませんが,スキー場への往復500kmを無給油で走り切ろうとするのはやめた方が良いと思います。

書込番号:22876756

ナイスクチコミ!7


スレ主 ID/ONEさん
クチコミ投稿数:109件

2019/08/24 15:22(1年以上前)

こちらで知りたいのはHVとガソリン車で、それぞれ満タン給油でどのくらい走れるかということです。

書込番号:22876764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/08/24 15:44(1年以上前)

私が無給で走れる距離と、あなたが無給で走れる距離は全く違うよ。

そういう事です。

書込番号:22876807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3061件Goodアンサー獲得:254件

2019/08/24 16:19(1年以上前)

>ID/ONEさん
こんにちは。
自分はガソリンフリードで+ではありませんが、先日中央高速用いて八ヶ岳往復400kmほど走りましたが満タン法16.4kmくらいでした。帰途時は上野原で降り小菅に抜け奥多摩経由で八王子まで帰ってきたので山中を走ってこの燃費です。
メーター半分1目盛掛けで21l程給油なので残り15リットルとして、あと240kmくらい走れる計算ですね。
夏場と冬場でタイヤ、気温等違いますが変わらないかと。
ただ市街地の信号で捕まると多少燃費は下がるかも知れません。
そこはハイブリッドが有利でしょう。
自分もフリード購入時+を検討しましたが車中泊するなら便利ですよね。
参加になれば幸いです。

書込番号:22876865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/08/24 16:28(1年以上前)

>ID/ONEさん

そういうことであれば,販売店にお聞きにならないと本当に知りたい答えは得られないと思います。

書込番号:22876874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2019/08/24 16:29(1年以上前)

>ID/ONEさん
満タンで何km走れるかの情報も大事かと思いますが、冬道走行はその時々で環境も大きく変わり、
当然燃費も変わりますので、やはり燃料計を頼りに、早め、早めの給油が最良ではないでしょうか。

近年の異常気象を考えると、雪道でのガス欠は、
命取りと言っても、過言では無いでしょう。

確かに、給油は面倒かもしれませんが・・・。

書込番号:22876878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/08/24 16:34(1年以上前)

スパーアル .さんの回答が、
1番一般性があります。

書込番号:22876890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13795件Goodアンサー獲得:2894件

2019/08/24 17:09(1年以上前)

>ID/ONEさん

違う車ですが、なるべく馴染みのスタンドで給油したいので、新潟の実家まで無給油で往復してます。
30Lで500kmなら、平均燃費17km/Lですから、ハイブリッドなら余裕でしょうね。
真夜中なら下道でも高速並みの燃費が出ますが、ガソリン車はちょっときつい気がします。

昔は下道で新潟まで帰りましたが、三国峠は避けて関越トンネルを使っていました。
峠越えをした時にどうなるかは分かりません。

渋川まで戻れば、雪道になることはあまりないし、スタンドはたくさんあるので、警告灯が点くまで走っても大丈夫でしょう。

書込番号:22876948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4546件Goodアンサー獲得:389件

2019/08/24 17:31(1年以上前)

7月燃費

8月燃費

>ID/ONEさん
嫁さんが乗っているフリード+HV(EX)の7月、8月の燃費情報です。
近距離の買い物がほとんどなので平均燃費は低いですが、走る距離が40kmを超えると20km/L前後になります。
運転次第、環境次第ですが長距離なら20km/L前後は走るのではないでしょうか?
HVは回生発電するので山道はガソリン車よりすごく燃費が良くなります。


書込番号:22876988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:42件

2019/08/24 19:12(1年以上前)

早めの給油は常識です。災害等不測の事態にガス欠 まわりの迷惑になりますよ!

書込番号:22877200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/08/24 20:14(1年以上前)

>ID/ONEさん

燃費(総合可能距離)については
ここで少数の街灯で判断するより
スーバーアルテッツアさんか紹介した
e-nenpeや
みんカラの方がデータ量が多いので参考になるかと思います
 
ガソリンだと厳しい(ギリギリ)かもしれませんね

給油なし往復と話しは変わってしまいますが

今利用のルートで有れば
大宮からの上尾付近を考え給油スポットとしては銅ですか?
あの辺り安いですよね
しかも24時間営業も有るし

昔 僕は地元でもないにあのあたりのスタンドの会員でした
(足りる、足りないに関わらず給油ポイントとしてました)





書込番号:22877314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/08/24 21:21(1年以上前)

R17は24時間営業のガススタも多いので、危なさそうになればいつでも給油できますね。

感覚的には横浜から湯沢まで無給油往復はガソリン車ならちと厳しいかな。
深谷パイパス・熊谷パイパスを使うにしても、下道でゴー&ストップがそれなりにありますし。。

書込番号:22877444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/25 14:41(1年以上前)

フリード+ハイブリッドEXに乗っています。先週、往復600q走行しました。燃料の目盛4つありました。燃料タンク36ℓよりも、もう少しだけ多く入るかとおもいます。燃料の警告灯が表示して、すぐにガソリンスタンドに給油したら、34.6ℓ入りました。参考になれば、幸いです。

書込番号:22878753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2008年モデル

クチコミ投稿数:1件

2016年式最終型、フリードハイブリッドプレミアム6人乗り(GP3)を所有しています。
現在、15インチのノーマルタイヤ(ホイールカバー付)ですが、近々、16インチか17インチの
アルミに履き替えを考えています。
そこで、16インチと17インチであれば、何Jでオフセットがいくつのが良いのか教えて下さい。
16インチであれば、6.5J+45、17インチであれば、7J+50でしょうか?
ツライチに近づけたいのが理想です。
併せて、タイヤサイズも教えて下さい。
又、16インチ、17インチを付けている方で、乗り心地(轍取られ)も教えて頂ければと思います。

書込番号:22898643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 mo-toyさん
クチコミ投稿数:10件

10年ぶりに車両購入を検討している者です。
諸先輩方、是非ともご教授下さい。

先日画像通り見積もりを出してもらいました。
車両本体割引\224000、オプション割引約\50000と過去の書き込みを拝見させて頂いた相場からするとまずまずの値引きなのかな?と思っているのですが…

購入は現金一括、下取り車は10年10万キロ以上乗った軽自動車がありますが、どのように売却するか決まっていないため購入プランには入れていません。
ボディコート(約\60000)はサービスです。

1、この時期(マイチェンが決まり既に生産終了している)でのこの値引きは妥当でしょうか?

2、黒は既に購入不可能(在庫がない)で、白も関東圏ではあと3台しか確認出来ませんと言われましたがこれも事実なのですかね?(駆け引きの言葉なのかなぁ…と…)

3、本心ではマイチェン後のモデルが欲しいのですが、新型モデルは車両価格はほとんど変わらないが、値引きはほとんど出来ませんと言われましたがそのようなものなのでしょうか? (購入は急いでいませんが、値引きが無かったら予算的に買えないので…)

4、こういったモデルチェンジの場合、未使用車や登録済み車といったものが市場にかなり出てくるのですか?(営業マンは否定していましたが…)

いくつも申し訳ありません。
アドバイス是非ともよろしくお願いします。

書込番号:22848629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/08/10 13:47(1年以上前)

>mo-toyさん こんにちは

ボデーコートも入ってますし、値引きは悪くないと思います。
2,3,4 疑えば切りがありませんが、取引する以上信頼するしかありません。

書込番号:22848655

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2019/08/10 13:53(1年以上前)

mo-toyさん

>1、この時期(マイチェンが決まり既に生産終了している)でのこの値引きは妥当でしょうか?

フリードの値引き目標額は車両本体20〜25万円、DOP2割引き6万円の値引き総額26〜31万円あたりと考えています。

これに対して現状の値引き総額は約27万円、サービスのボディコートも含めると実質値引き総額は33万円になりますね。

これなら上記の値引き目標額を超えており良い値引き額と言えそうです。

つまり、妥当な値引き額と言えるかもしれませんね。

ただ、このような良い値引き額が引き出せた理由には下記のような事もありそうです。

・ボディコートは原材料費が安くて利益率が高く値引きを引き出しやすくなる

・点検費用の前払いである点検パックを見積もりに入れると値引きを引き出しやすくなる


>2、黒は既に購入不可能(在庫がない)で、白も関東圏ではあと3台しか確認出来ませんと言われましたがこれも事実なのですかね?(駆け引きの言葉なのかなぁ…と…)

これは何とも言えません。

ここでmo-toyさんのお住まいの近くに今回見積もりを取ったホンダディーラーとは別系列のホンダディーラーが存在すれば、そちらでもフリードの見積もり取ってみる方法があります。

この別系列のホンダディーラーでもブラックパールが無いと言われたら、本当にブラックパールは無いのでしょう。

尚、別系列のホンダディーラーでフリードの見積もりを取って同士競合させる事は大きな値引きを引き出す有効な手段となります

という事でmo-toyさんのお住まいの近くに今回見積もりを取ったホンダディーラーとは別系列のホンダディーラーが存在しており、又、値引きの上乗せを目指すなら別系列のホンダディーラーでもフリードの見積もりを取ってみては如何でしょうか。

>3、本心ではマイチェン後のモデルが欲しいのですが、新型モデルは車両価格はほとんど変わらないが、値引きはほとんど出来ませんと言われましたがそのようなものなのでしょうか? (購入は急いでいませんが、値引きが無かったら予算的に買えないので…)

マイナーチェンジ直後はホンダ車に限らず、他のメーカーの車でも値引き額は確実に渋くなります。

書込番号:22848664

Goodアンサーナイスクチコミ!6


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/08/10 15:57(1年以上前)

>mo-toyさん

現金一括購入ということは,そのお金はご自分でおためになったのですよね。10年ぶりということですから,平均すれば年24万円おためになったという計算になります。もし10年後にもまた同じように車を新しくなさる可能性があるなら,今後もまた毎年20万円以上はお貯めになる。そう考えてよければ,今おのりになっているお車にあと車検1回分お乗りになれば,モデルチェンジ後の新車をお買いになる資金は十分できないですかね?

2年間で50万円くらいの貯蓄をなさってきたわけですが,その一部が車検代金になり,残りは今のお金と合算して,2年後に新車を購入する。

そんなことを言っていたら永久に車を買い換えることができなくなってしまいそうですが,モデル末期の車にするのかそれともモデルチェンジ後に買うのかという問題の解決にはなるのではないでしょうか?

書込番号:22848818

ナイスクチコミ!10


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/08/10 16:25(1年以上前)

今から買う車も10年乗るとすれば、10年後にはモデル末期もMC後も価値に変わりが無くなっているでしょう。

書込番号:22848851

ナイスクチコミ!4


スレ主 mo-toyさん
クチコミ投稿数:10件

2019/08/10 20:30(1年以上前)

>里いもさん
ご返答ありがとうございます。
そうですよね。疑ったらキリないですよね…
とても感じの良い営業マンでしたので、信頼は出来そうでした。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:22849330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mo-toyさん
クチコミ投稿数:10件

2019/08/10 20:37(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
他のスレッドでもとても参考になるご意見を拝見しております。今回もご丁寧に細かくご返答頂きありがとうございます。心より感謝申し上げます。
実はシエンタも事前に見積もりを取っており、今回ホンダにはその旨を伝えて見積もりを出して頂きましたが、今度は別系統のホンダディーラーに行って見積もりを取ってみます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:22849347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mo-toyさん
クチコミ投稿数:10件

2019/08/10 20:41(1年以上前)

>梶原さん
ご返答頂きありがとうございます。
このような思考にはなりませんでした!まるで違う視点からのご意見で眼が覚めるような思いがしました。
アドバイス本当にありがとうございます。

書込番号:22849359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mo-toyさん
クチコミ投稿数:10件

2019/08/10 20:44(1年以上前)

>里いもさん
またもやご返答ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。

書込番号:22849362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/09/02 13:33(1年以上前)

もう既に購入されているかもしれませんが、金額的に可能であればMC後を購入すべきと思慮します。
理由はハッキリしていまして、ホンダセンシングの内容が充実して他社並みの内容になるからです。
現行のホンダセンシングには軽4にも付いている、オートハイビームや後方障害物での緊急ストップ機能etcが付いていません。これらの機能は現在では後付けは不可能な機能ですので、値引きで現行モデルを選択すると後で後悔する確率が高いと思います。
実は私も「このことが判っていればMC迄待ったのに」と思い、若干後悔するとともにホンダの対応にも不満を持っている次第です。

書込番号:22895632

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード
ホンダ

フリード

新車価格:262〜360万円

中古車価格:14〜581万円

フリードをお気に入り製品に追加する <1240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,704物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,704物件)