
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フリード 2024年モデル | 1600件 | ![]() ![]() |
フリード 2016年モデル | 9683件 | ![]() ![]() |
フリード 2008年モデル | 1390件 | ![]() ![]() |
フリード(モデル指定なし) | 13491件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
162 | 11 | 2019年2月27日 12:07 |
![]() |
66 | 53 | 2019年2月25日 06:23 |
![]() ![]() |
17 | 9 | 2019年2月23日 22:37 |
![]() |
23 | 9 | 2019年2月23日 20:03 |
![]() |
19 | 7 | 2019年2月21日 17:55 |
![]() ![]() |
16 | 2 | 2019年2月16日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
お世話になります。
G・Honda SENSING 4WDです。
エンジン始動時に複数の警告灯が点灯し、その後もずっと点灯したままです。
北海道です。気温は0度でした。
同じようになった方はいらっしゃいませんでしょうか?
新車購入し、初めての冬です。
赤のオイル等の警告灯は点灯しておりませんが、オレンジの警告灯のオンパレードです。
本日、ディーラーがお休みの為、週末にディーラーに持込点検予定です。
それまで、片道10キロ程度の通勤で利用したいと思います。
※OBD2の接続はしておりません。
14点

今すぐ停車し、ディーラーもしくはメーカーに相談、レッカー移動でディーラー持ち込み...レベルだと思いますが...(^^;)
週末まで車が必要ならレンタカーを借りるのがよろしいかと。
本格的に故障して修理代がかさむのは問題ないでしょうが、システム異常の末、万一コントロール不能になって他人様に迷惑をかける可能性を考えれば、使用は即時中止されるべきかと思いますよ。
書込番号:22444314
27点

乗ってはいけないレベル。
保険のレッカー移動でディーラーまで運んでもらいましょう。
書込番号:22444476 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>フェリオRSさん
電気系の異常かも知れませんね。
新車なら考えられませんが、オルタが逝ったら同じようなことがおきますね。
何れにしてもDで診断してもらうしかないですね。
書込番号:22444523 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

「パワーステアリングシステム点検!」なんて警告が表示されたら、怖くて運転なんてできないと思う・・・。
書込番号:22444566 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>tametametameさん
>北国のオッチャン雷さん
>かず@きたきゅうさん
>ダンニャバードさん
早々にご意見有難うございます。
乗らずに自宅に置いたまま、明日、ディーラーに連絡してみます(^^;
(ホンダJAFには加入しておりますが、自走出来る為
そのサービスでレッカーの該当にはならないかな…。)
写真では
「パワーステアリングシステム点検」
と表示されておりますが、数秒間隔で
別の警告灯の"○○○○点検"という表示にかわります。
最初は何かの点検モードにでも入ったのかと思いましたが
センサー系なのかオルタネーターか、どこかのトラブルですか・・・(TT
原因等が判明しましたら、今後、同じ現象がおきる方も
居るかもしれませんので何らかのお知らせをしたいと思います。
書込番号:22444752
12点

>フェリオRSさん
警告ランプが一つだけ点灯したのなら当該部分のトラブルだと考えることができます。
今回の写真のように、多くの警告ランプが点灯しているということは、それが示す個所のトラブルというよりもそれらをチェック・制御するシステム自体に障害が発生している可能性が高いです。
体で例えれば、右足や左手が痛い、といった警告ではなく、脳に何らかの障害が発生しているようなもの。
いつどこで突然暴走したり制御不能になるかわからない状況です。(少しオーバーですが...)
言い方が悪いですがこの状況で能天気に、雪でスリップしやすい道路を時速60キロ以上で走りながら、スマホで写真を撮ってる時点で常識を疑う行為だと思いますよ。
どうぞ今少し慎重に行動されてください。
書込番号:22445151
22点

あっ、クルマは自宅に置いておく、と書かれていましたね。
失礼しました。それが賢明だと思います。
無事にトラブル解消されることを祈っております。
書込番号:22445158
7点

エンジンかかって動けば自走できるではありません。これだけのランプが一度につくのは通常ないことですのでディーラーに確認すれば持っていってくれると思います。
他の方の繰り返しですがくれぐれも車は動かさずにディーラーの指示に従ってください!(車は凶器!正常な状態でないならいつ人殺しになってもおかしくないです!)
書込番号:22445726 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

色々とご心配かけて申し訳ありません。
まず先に、写真の道路状況は、見た目にはわかりにくいですが
ぐちゃぐちゃ道路で、スリップするレベルではない事と、片側4車線、
制限速度60キロ道路で、車通りの非常に少ない直線道路です。
とはいえ、警告灯が点灯時に、制限速度まであげてしまい大変失礼致しました。
加速できるかの確認もして下さいとの情報があった為、
制限速度まであげました。一応状況証拠の為、周囲の安全を
十分確認の上で写真を撮ったつもりではおります。
今後、同じことが発生した場合は速やかに安全確認の上で脇に寄せ停車します。
おっしゃる通りレッカーの対象になった為、運んで頂きました。
診断結果は左後ろのホイールセンサーの不具合でした。
センサーコネクタの付け根の被覆が若干剥がれており
通常ありえないとの事で直前にそうなった感じでもなく
どうしてそうなったか調査させて下さいとの事で現在も代車を借りております。
何故一か所のセンサー異常感知で複数の警告灯がつくのか確認したところ
複数のセンサーを統括している部分があり
統括しているいずれかのセンサーで異常を感知すると、同統括系の警告灯が同時に
点灯する仕組みになっておりますとの事でした。
(せっかく個々に警告灯があるのに、え・・・とは思いましたが)
とりあえずセンシングは停止状態になります。
結果が分かり次第、またご報告させていただきます。
書込番号:22467873
13点

購入したディーラーでは、初めての事例で
私の営業担当者の話だと、そこの一番ベテランメカニックも首をかしげてたらしいです。
但し、同系列の別のディーラーでは、フィットでも同じような事例を確認しており、
今回の損傷部分も写真をメーカーに送って確認中との事で半年後にもしかして、
リコールがかかる可能性もあるそうです。
とりあえず同現象のフィットは、センサーを交換後、問題ないらしいのですが原因はつかめてないらしい(^^;
現在センサー部品の在庫が無く、一時的にコネクタ付け根付近を強化してもらい、
今の所、問題なく動作しております。
(無償で交換とのことですが納期予定はは4月)
書込番号:22497120
13点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
先日運転を誤りオレンジのポールに接触、擦り傷がついてしまいました。
今まで乗ってきた車は中古車だったので、傷はへっちゃらでしたが、今回のは新車、まして嫁車なので元通りにせねばなりません。
元通りとは言っても、車両保険使うほどでもないし修理するほどでもなく、素人目にはコンパウンドで削り落とすべき?だと思うんですがいかがでしょうか。
いい方法、オススメおありでしたらとなたかご享受くださいませ。
このままでは嫁に叱られてしまいます‥(TT)
書込番号:22478333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうも。
マジックで○を書いて
「私が擦りましたごめんなさい」と書き込んでおけば?
それがイヤなら板金屋に持って行こう。
素人の施工は余計に汚くなる可能性が高いよ
書込番号:22478346
7点

>いびがわサブ3郎さん
写真だと、ボールの色が移っているようにも見えます。
運が良ければクリーナーだけで目立たなくなるかも知れませんよ。
それで簡単に消えない傷なら深追いせずプロに任せた方が?
個人的意見です。
書込番号:22478366 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>痛風友の会さん
やはり板金屋へgoですか‥
幾らかかるんだろう、諭吉1枚2枚程度で済めば‥
ありがとうございました。
書込番号:22478367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修正
ボール>ポール
書込番号:22478369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アテゴン乗りさん
ありがとうございます。
確か傷だと思いましたが、もう一度少し擦ってみますね。
板金屋で一度見積もりだして価格と相談してみます^^;
書込番号:22478377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

爪が引っ掛かるような凹みを感じる程度ならコンパウンドで補修できないと思います。
凸状に付着したようであればコンパウンドで補修出来ると思います
但し、いきなりコンパウンドを試すよりは汚れをカーシャンプーで落とす。
駄目ならコンパウンドというように段階を追って試した方が良いです!
あとは、コンパウンドで擦りすぎないようにドアの内側とか目立たない所で練習した方が良いと思います
書込番号:22478381 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>素人目にはコンパウンドで削り落とすべき?だと思うんですがいかがでしょうか。
まず洗車しましょ。意外と塗装よりポール側の塗装が付いていることがあります。それでもボディ側の塗装が削れているようでしたらプロに任せましょう。なあに失うものは貴殿の小遣いだけです。
書込番号:22478382
2点

>たぬき2000さん
ありがとうございます。
まずは洗車ですね、わかりました。
一度綺麗にして深そうならばプロに頼るようにするとします。
失敗が許されませんので(p_-)
書込番号:22478398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JTB48さん
ありがとうございます。
まずは洗車ですね、週末になってしまいますが
入念に洗ってみようと思います。
小遣いが減るのはそれはそれで‥
せいぜい諭吉さん2、3人で済んでほしいです(ーー;)
書込番号:22478407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いびがわサブ3郎さん
この度は災難でしたね。 お車自体は非常に綺麗ですが,コーティングは何もなさっていないのでしょうか? もしコーティングをなさっていないなら,ちょっと昔の感覚になりますが,ソフト99の半練りワックス,ホワイト車用,とかだと,コンパウンドが入っていて,水アカ取りなどには愛用していました。 これで見かけが多少改善されるのではないかと思います。 コンパウンドが入っているとはいっても基本はワックスです。 直接コンパウンドをご使用になるよりはずっと安全と思います。
また,もしコーティングをなさっているようなら,まずはそのコーティングで指定されているメンテナンスをやってみるというのが良いと思います。
書込番号:22478410
4点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
消えそーな気がしますけども♪(´・ω・`)b
書込番号:22478527
2点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
消えそーな気がしますけども♪(´・ω・`)b
書込番号:22478554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やってしまいましたね
画像では下地まで浅く傷が入っているようにも見えます
とりあえず液体コンパウンドと専用スポンジで傷を磨きます
傷がとれないようでしたら目の細かい耐水サンドペーパーで軽く磨きます
傷がとれてればここまでですが、つぎにタッチペンかスプレーをうすく塗って乾かすを傷が目立たなくなるまで繰り返します
(私ならホワイトなのでたぶん明るすぎますが100均のホワイトスプレーを使ってしまうかもしれません)
仕上げに液体コンパウンドで磨いて、必要ならクリアスプレーをします
今回は凹みはないので必要ありませんが、凹んでるときはパテと目の荒い耐水サンドペーパーも必要です
書込番号:22478615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正します
傷がとれてればここまでですが、は
傷がとれないようでしたら目の細かい耐水サンドペーパーで軽く磨きます
のまえに付け加えるつもりで間違えてしまいました
書込番号:22478623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンパウンドでいけそうな気がしますが、
新車なので多少お金かかっても愛着が戻る方法が良いかもですね。
書込番号:22478695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

洗車後にコンパウンドで消えないならプロにお願いしたほうがよいです。
クリア削りすぎると光沢が無くなるので気をつけて!
書込番号:22478697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>いびがわサブ3郎さん
僕だったらワックスを試す
落ちなければペイント薄め液かガソリン等
(コンパウンドも有りだけど)
もし完璧に落ちなくてもその程度で止める
(修理はしない)
書込番号:22478709
4点

>いびがわサブ3郎さん
そのうち傷も増えてきますので、気にしないことが一番。
洗車または部分的に水を流して砂埃を落としてから、
コーティングをしているなら、メンテナンス剤。
していなければ、ワックス等。
それでも駄目ならコンパウンド・・・とかに移りますが、知識の無い方なら
ワックスまでで止めて置くことをおすすめします。
多分大丈夫ですよ。
書込番号:22478747
2点

HSの自動車用品売り場に行けばソフト99のリペア冊子を置いてあるのでみてください(持ち帰っても無料)
いずれにしても、ぶっつけ本番はダメです練習が必要です。
コンパウンドの入ったスポンジ(丸い形)で擦ればとれるかもしれません、あまり研磨しないので失敗しにくいです。
保険を使うと、6年事故ありで保険料が上がります(割引率が下がる)
私は全損でまだ1年半たっただけ。
書込番号:22478805
1点

とりあえずディーラーなど(購入店)に見せてはいかがでしょうか?
今回の傷?か、汚れ?をチョチョイと磨くくらいならタダくらいでやってくれるのでは?と。
物によりますが、例えばペイントが付いている場合、私ならばいきなりコンパウンドに行かず、
gda_hisashiさんがおっしゃるように一旦ペイントそのものを落としてからが良いと思います。
ワックスやパーツクリーナー、ガソリンや場合によってはシンナーなどを使い、
ペイントを溶かしてから、細かい傷があればコンパウンド(超極細)で磨くのがオススメです。
(シンナーは攻撃性が高いので、作業は注意が必要ですが)
もちろんいきなりコンパウンドでも落ちるのですが、こびり付いたペイントも結構硬い場合、
下手をすると付着物を削るのと同じくらいに元の車体の塗料も削ってしまい、段差が出来ます。
まあ最終的に超極細コンパウンドで消えない場合、それ以上の自己作業はオススメしません。
書込番号:22478814
2点



シエンタとフリードで悩んでおります。
本日違うディーラーで再見積もりをお願いしましたので、アドバイスやご意見をお願い致します。
ガソリン車 フリード Gセンシング
車両本体価格219万1800円
※バックカメラ、ETC標準装備、Cパケ(UV99%カット、遮熱カット。ロールサンシェイド、オートエアコン、コンフォート込み
付属品29万8620円
付属品内訳
ETCセットアップ費用2700円
エントリーナビ11万5776円
ラゲッジトレイ1万9008円
後方センサー3万9744円
フロアマット3万4992円
ボディーコーキング8万6400円
ドラレコ乗せ替え無料
諸費用21万1990円
諸費用内訳
税金10万3080円
代行関連4万290円
リサイクル、印紙、車庫証明など1万8560円
点検パック(車検前までの点検、エンジンオイル交換など)5万60円
合計270万2410円
ここから、10年目の軽自動車下取り5万円
左側扉2枚に大きな損傷あり。
車両本体値引30万円〜35万円
差し引き乗り出し価格230万円〜235万円
営業より、上記ははっきり言えませんが決める時に正式な見積もり書を出しますので、このくらいは頑張りますという口頭での約束になります。
下取りはトヨタや他の販売店で10万円と言われた事と明細を見せたが、うちは5万円とのこと。
一件、値引きが高いように見えますが、下取りが10万円と考えると、実際の値引きは25万円〜30万円なのかなと。
あと、ホンダは見積もり書に金額を乗せたがらないのが、ちょっと不思議です。
フリードは力を入れなくても売れるからなのか、積極的な販売施策が無いようで、ちょっと戸惑っています。
シエンタの見積もりのスレと似たような感じになりますが、アドバイスをお願い致します。
書込番号:22457352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10年経過した軽自動車は,よほどの人気車か希少車でもない限り,廃車になるかもしれません。自分が買う立場になって,その車を選ぶかどうかを考えてみてください。
5万が普通で,10万は値引きを上乗せでは?
フリードの方が気に入っているなら,他の系列店のホンダで,買う気を見せて商談しましょう。本気かどうかをセールスマンが探っている段階のように思います。一般論として,営業力の差で,車指定より,条件で買う人が多い可能性があります。
気に入った車を選んだ方がいいのでは?今回は価格で決めるというならシエンタにするのも有でしょう。コーティングを外した場合の条件も聞いてみましょう。これ以上は出せませんというところまで話が進んだ時点で契約しましょう。
書込番号:22458089
4点

otoku111さん
今回の内容ならDOP総額が約30万円ですから、車両本体値引き+DOP値引きの値引き総額で30万円前後が値引き目標額になりそうです。
これに対して現状の値引き額は30〜35万円との事ですから、良い値引き額が提示されていると思います。
このような良い値引き額が提示された理由には8.64万円と高額なボディコーティングや約5万円の点検パックが見積もりに入っている事が考えられます。
ただ、トヨタディーラーでは10万円という金額が付いた下取り車が、ホンダディーラーでは5万円という点は少し物足りない金額ですね。
今後の交渉ですが、下取り額をトヨタディーラーの10万円に合わせてくれもらい「支払い総額が225万円になれば契約します。」といった感じの交渉方法もあると思います。
又、今回見積もりを取ったホンダディーラーとは別系列のホンダディーラーがあれば、そちらのホンダディーラーでもフリードの見積もりを取って同士競合させてみる方法も考えられます。
それではフリードとシエンタの値引き交渉頑張って下さい。
書込番号:22458102
2点

初回の商談ならあまり頑張らない(値引いてこない)のはあるあるですね。
毎日どれだけの見積もりを来店された方にお願いされてるかを考慮した場合
買う気の見える複数回の商談となる方にはいくらか変わってきます。
車の下取りに関しては一度買い取り額を買い取り店で査定してもらうのが良いです。
現在の車の価値が分かるので判断基準がしっかりします。
(そもそも値段がつかなく、5万と10万の値引きサービスなのか?なども分かります)
最後に見積書を最近出さないところが増えています。自分の地域のトヨタでは
「商談メモ」に変わりました。値引きも口頭で伝えるだけの店も増えてきていますね。
なので「そういうもの」と割り切るのが良いです。
(たぶん、見積書だと条件付き(一か月間とか次回見積もり時とか)での価格明記なので
面倒なトラブルはあるかと思います)
書込番号:22458260
3点

他資本のホンダにいきましたが、スペックを落としてうちは240万円乗り出しが限界ですという感じでした。また、そこの販売店では下取りは2.5万円が限界ですとのこと。
中古買取社でも5万〜6万円が良いところとのことだったので、最初に行ったホンダの下取り5万円は妥当なんだなと言った感じです。
そして、再度交渉に入りましたが前回と同じで
車両値引き30万円 下取り5万円が限界とのこと。
個人的230万なら即決しますとまで言ったのですが、
上長承認が下りず。。
やはりフリードは強気ですね。シエンタとは大違いです。また本日も交渉しますが、ガソリン満タン、延長保証など、何かしらサービスしてもらえたら決めようかなという感じです。
宜しくお願い致します。
書込番号:22472625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

otoku111さん
先ず現状の30万円という値引き額は前述のように先ず先ずの値引き額が提示されていると考えて良さそうです。
又、下取り額も5万円で妥当な金額という事ですね。
しかし、今回の交渉結果から5万円の値引きの上乗せを引き出して、値引き総額35万円に達する事は無理っぽいですね。
ここはotoku111さんのお考えのような辺りが落としどころのようです。
つまり、ガソリン満タンサービスとか1万円程度のDOPのサービスを求めてみるのもありでしょう。
ここはダメ元の最後のお願いで「この金額で延長保証を付けてくれれば契約するのですが・・・。」と言って交渉してみるのも一つの方法です。
書込番号:22472751
2点

皆さま
ご相談に乗って頂きありがとうございました。
やはりシエンタではなく、フリードに軍配が上がり
契約する方向でいます。
来週決めてきます!
ありがとうございました!
書込番号:22474845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

otoku111さん
了解です。
それでは来週の最終交渉頑張って下さい。
書込番号:22474890
1点

>スーパーアルテッツァさん
本日契約して来ました!
延長保証、ガソリン満タンは出来ないとのことで、端数切りをお願いし、税金などを含む乗り出し価格235万円ピッタシで契約しました!
車両本体+DOP
合計値引き31万5590円
+
下取り値引き5万円
ご相談に乗って頂いた皆様、ありがとうございました!
車に関しては初心者なので、今後も車検や点検でのご相談させて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:22488991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

otoku111さん
フリードのご契約おめでとうございます。
又、値引き総額31万5590円なら、前述のように良い値引きを引き出されていると言えそうですね。
それと点検や車検等の事でotoku111さんからご質問があった時には、私に分かる事ならお答えしたいと思います。
それではフリードの納車を楽しみにお待ち下さい。
書込番号:22489106
1点



新車でガソリンGホンダセンシングを検討しています。
今の見積もりでは希望額までの値下げは厳しいようで、どこか削れるところを探しています。
今のところ、純正7インチナビと9インチリアモニターとドラレコなどつけていて、Cパケ、Sパケつきです。
ナビを社外品にするとスペシャルパッケージ?などの機能を使い切れなくなると思うと言われたのですが、ナビ、リアモニターを社外品にされた方、使い勝手はどうですか?
ナビ連動のETCやハンドルのところのスイッチなど、連動しますか?しなくても不便ないですか?
また、初めてドラレコを付けたいと思っていますが、夫は出来れば前後につけたいといいます。
いまはナビで見られる純正のものなのですが、社外品にしてドラレコ本体で操作が必要な場合、面倒ですか?ナビで見られたら楽で便利ですか?値段の価値はありますか?
また、前後につける必要性はどの程度でしょうか。
安全にこしたことはありませんが…
書込番号:22482916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

社外ナビでも、アダプターを使うことでナビスペのリアカメラやステアリングリモコンのスイッチすべてを利用できるものもありますよ。
ナビスペで付いているETCは2.0ではないので、ナビとは連動しないです。
また、ナビ連動のドラレコもあります。
社外品のナビをつけることによるデメリットとしては、
turn by turnの表示がメーターパネルないのモニターに表示できないこと
保証期間が短いこと
不具合が発生した際にナビのせいにされてしまうこと
などがありますね。
デメリットが気にならないなら社外品をうまく活用することにより、安く済ませることができますね。
書込番号:22482955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

競合車のシエンタの見積り取りに行くとか、ホンダ車を扱う他の店で同士競合させるとかしましたか?
当然、今の店舗で何度も交渉しましたよね?
もし、上記交渉をしていないなら、仕様を変える検討をする前に行動しましょう。
書込番号:22482974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>chirumeさん
お勧めは、純正7インチナビと9インチリアモニター、前の純正ドライブレコーダーです。
>しなくても不便ないですか?
過去の”自動車”の書き込みで、ステアリングスイッチは使いたいとのケースは多いようです。
>前後につける必要性はどの程度でしょうか。
後ろのドライブレコーダーは前方不注意車両によるもらい事故や、あおり車両による接触、
追突事故の際に、非常に有効な証拠になると思います。
お勧めはDRV-830(本体18,000円位)+CA-DR100(駐車監視対応直結配線オプション2,000円位)です。
リアハッチを開けて、上部配線チューブを通し、リアワイパー範囲上限付近で車内側の位置が、
視界の妨げにならず宜しいかと思います。
ディーラーでも町の車屋さんでも通常そのように取り付けると思いますが、
一応そのように希望を出されるのが宜しいかと思います。
書込番号:22483003
5点

>chirumeさん
うちは事故で代車を借りたこともあり、ディーラーでなく、そこの修理店で買いました。
妻の知り合いで強くも言えず、ナビ、リアモニターを社外で安く揃えたつもりでしたが、
価格的にはディーラー純正で揃えても出せそうな価格と知り、ほろ苦い初の新車交渉でした。
ステアリングスイッチは使えないボタンもありますが、主に使っている妻は全く困っていないようです。
デメリットは>tametametameさんがおっしゃる通りだと思います。
うちが交渉した時はフリードは見込み発注が多く、色やグレードによってはかなり早く納入できたので、
諦めずに結構ギリギリまで決算期での交渉が出来ると思います。頑張って下さい。
書込番号:22483049
4点

>chirumeさん
書き忘れてました。
当方の県ではサブディーラーの方が割引が良いようでした。
あと、「ディーラー外で購入しても、購入後1ヶ月以内に登録すれば延長マモル君に入れる」
と聞いていたのですが、「購入後でなく登録後」ということがわかり、結局入れませんでした。
ディーラー以外で購入され、延長保証を付ける場合は気を付けて下さいね。
書込番号:22483076
4点

上の書き込みで
>ナビスペで付いているETCは2.0ではないので、ナビとは連動しないです。
と書きましたが、正確には、
ETC2.0の機能であるナビと連動した安全運転支援情報の表示や、渋滞などを考慮したルート自動更新ができない
です。
誤解を与えたようなので、修正します。
ナビスペのETCでも、履歴や機器情報をナビで確認できます。
書込番号:22483587 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

全員に返信しないといけないのかもですが、おひと方で申し訳ございません。
無事、純正で購入が決まりました。
頑張っていただいたと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:22488264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>chirumeさん
純正の良さはなによりインパネとの一体感です。
特に7インチだとホンダ車は特殊サイズのため枠をつけて装着するしかないため見た目がイマイチとなります。
といいながら自分はFITに社外ナビを付けてますが...。
>ZR-7Sさん
パナ、カロ、KENWOODなら対応ステリモケーブルが発売されています。
それを使えばすべてのボタンが使えるようになると思います。
もちろん困ってなければ問題ないです。
書込番号:22488606
0点

>chirumeさん
購入おめでとうございます。
契約した後は契約した車、契約した内容がベスト…と思う方が良いかと思います。
フリード仲間がまた一人増えて嬉しいです。
>M_MOTAさん
私がメインに乗るのなら、
「(社外でもグスイッチが全部使えるという)説明と違います」
と言いたいところでしたが、妻はこだわらない人なので、あえて言ってません。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:22488635
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
こんにちは。
1月中頃にフリードG HONDA SENSING7人乗りを注文し、3日後に納車予定です。
ナビ装着スペシャルパッケージのETC車載器ですが、ここの質問での回答で、ナビと連動しませんと回答されているのを見かけましたが、フリードのカタログにはナビ連動と記されており、ホンダのお客様相談センターでもセット商品のETC車載器はナビ連動と回答されているようです。
どちらが正しいのでしょうか?
私もナビ装着スペシャルパッケージにしました。
3日後の納車ではっきりしますが、もし本当にナビと連動していなければカタログに偽りありということになります。
であればディーラーの営業にも言えるのですが・・・
私がカタログ記載のナビ連動という記載の意味を理解できていないということでしょうか?
私自身、ETC車載器のナビ連動に特別こだわっているわけではないので、連動しなければそれはそれで仕方ないとは思っています。
書込番号:22483526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナビスペのETCでも、ナビで履歴や機器情報を確認することができます。
ETC2.0ではないので、安全運転支援情報をナビ画面に表示することはできません。また、ルート更新にも反映されません。
料金を払い、履歴をナビで確認するだですね。
書込番号:22483571 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「フリードの純正ナビ、ドラレコについて」のレスで
>ナビスペで付いているETCは2.0ではないので、ナビとは連動しないです。
と書いてしまいましたが、正確にいうと誤りだったですね。
書込番号:22483576 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ここの質問での回答で、ナビと連動しませんと回答されているのを見かけましたが、フリードのカタログにはナビ連動と記されており、ホンダのお客様相談センターでもセット商品のETC車載器はナビ連動と回答されているようです。
どちらが正しいのでしょうか?
メーカーから公式に発表されていることが正しいです。書き込みの信憑性は100%正しい訳ではありません。ご利用ガイドにも記載があります。↓
「皆様の善意の書き込みによって成り立っていますが、掲示板に投稿された情報は必ずしも正確であるとは限りませんので、自己の責任と判断で掲示板をご利用ください。」
書込番号:22483600
2点

ちょい前のナビ装着パケのETCはナビ連動しなかったけど、今のはしますね
ただtametametameさんも書いていますが、連動と云っても利用履歴等がナビで見れるだけですよ。
書込番号:22483617
4点

>北に住んでいますさん
なる程。
ナビ連動はするけど、できる範囲が限らるという解釈になるのですね。
ありがとうございました。
書込番号:22483623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tametametameさん
連動してもできる事が限られるのですね。
2.0だと更にできることが増えるのですね。
ナビ装着スペシャルパッケージのETCは、2.0ではないので、やはりそのあたりは弱いということですね。
ありがとうございました。
書込番号:22483629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JTB48さん
わかりました。
ありがとうございました。
書込番号:22483638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
フリード購入検討しています。
今提示されている値引きのご意見いただければと思います。
フリード 6人 Gセンシング
車両本体 2380800
(ナビスペ、サイドエアバック、LED、Cパケ、Sパケ、コンフォート)
DOP 118098
(Dハッスイラバー、Pハッスイラバー、Cセットプレミアム、ETCセット)
諸費用 164010
計 2662848
値引き
車両本体 232908
DOP 30000
計 262908
値引き後
2400000
シエンタではなく、ホンダ同士で競合させました。
初めての車購入で、下取りはありません。
DOPはない予定でしたが、ないと値引きが厳しいかと思い、コーティングだけつけました。ナビ等は社外品をつける予定です。
子供が小さく何回も行くのが大変で、このあたりが妥当かなと思ってます。
書込番号:22469391 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Do As Infinityさん
ご質問の件ですが、フリードなら車両本体値引き20〜25万円、DOP2割引き2万円の値引き総額22〜27万円辺りが値引き目標額になるのではと考えています。
これに対して見積もりの値引き額は車両本体から約23.3万円、DOPから3万円の値引き総額26.3万円程度を引き出されているという事ですね。
この値引き額ならDOP総額が約11.8万円と少額な中で上記の値引き目標額を概ね達成しており、先ず先ずの値引き額を引き出されていると言えそうです。
Do As Infinityさんのお考えのように、原材料費が安くて利益率が高く値引きを引き出しやすくなるコーティングを付けたから引き出せた値引きと言えるかもしれませんね。
以上のように現状の値引き額はDo As Infinityさんのお考えのように妥当な値引き額と言っても良さそうな値引き額です。
既にフリード同士の競合も行っているとの事ですから、この辺りで契約しても良さそうですね。
ただ、シエンタとの競合はまだ行っていないとの事ですから、このシエンタと競合させる事で値引きの上乗せが引き出せる可能性はあるかもしれません。
書込番号:22469814
8点

>スーパーアルテッツァさん
ご意見ありがとうございます。
最初は保険加入条件で、2450000だったのでそこからの交渉で加入条件なしで今の価格まで再交渉しました。
書込番号:22471520 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


フリードの中古車 (全3モデル/4,734物件)
-
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 229.5万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.1万km
-
フリード G 4WD 両側パワスラドア 純正8インチナビ/TV/CD/DVD/Bluetooth/USB バックモニター ETC ドラレコ ホンダセンシング
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 224.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 174.9万円
- 車両価格
- 164.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 249.4万円
- 車両価格
- 239.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 259.6万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜435万円
-
19〜685万円
-
16〜306万円
-
19〜744万円
-
63〜410万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 229.5万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
フリード G 4WD 両側パワスラドア 純正8インチナビ/TV/CD/DVD/Bluetooth/USB バックモニター ETC ドラレコ ホンダセンシング
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 224.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 174.9万円
- 車両価格
- 164.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 249.4万円
- 車両価格
- 239.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 259.6万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 9.7万円