
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フリード 2024年モデル | 1603件 | ![]() ![]() |
フリード 2016年モデル | 9698件 | ![]() ![]() |
フリード 2008年モデル | 1390件 | ![]() ![]() |
フリード(モデル指定なし) | 13491件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1929スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2018年12月26日 13:40 |
![]() |
8 | 1 | 2018年12月24日 10:06 |
![]() |
67 | 10 | 2018年12月23日 20:43 |
![]() |
40 | 10 | 2018年12月21日 21:54 |
![]() |
38 | 21 | 2018年12月20日 23:49 |
![]() |
18 | 10 | 2018年12月18日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
皆様にご相談です。
純正スピーカーの交換を検討しています。
現在、フロント2つ、リア2つ、純正ツイーター2つの計6つ付いています。
純正ツイーターはそのままで、フロントをフルレンジ、リアをコアキシャルに交換しようと考えています。
この交換方法に何か問題はありますでしょうか?
コアキシャルを取り付ける場合、純正ツイーターは取り外した方がいいという記事も見ました。
ただ、コアキシャルをリアに取り付ける場合はそのまま純正ツイーターを流用できるのでしょうか?
また、スピーカーとツイーターの相性もあるようなので、ツイーターの交換までやる必要性があるのか考えています。
初歩的な質問かと思いますが、何卒ご指導の程宜しくお願い致します。
書込番号:22347015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

交換するスピーカーはもう購入済みという事ですか?何かこだわりがあるのかわかりませんが、
ステレオ再生という事で言うと大切なのはフロントスピーカーです。リアスピーカーはなくてもいいくらいです。後部座席に乗る人にも聴こえやすくしたい場合はあった方がいいですが、優先順位は低いので、リアスピーカーの交換分をツイーター含むフロントスピーカー費用にあてた方が良いと思います。
http://emolog.jugem.jp/?eid=816
このブログ記事はちょっと難しい話ですが、ツイーターは重要だと思います。また、フロントフルレンジのみだと、音が下の方から聴こえる感じになりやすいと言われます。
敢えてフロントをフルレンジにする方もいらっしゃると聞きますので何か意図があるのかもしれませんが…どうなんでしょうか?
書込番号:22347453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ムラッチュさん
ご返信ありがとうございます。
実は、TS-F1740(コアキシャル)を購入済みです。
もともとフロント用に購入したのですが、純正ツイーターと組み合わせることが出来ない(やめておいた方が良い?)という事に後で気付きました。
なので、購入したTS-F1740はリアに流用するようにしています。
大きなこだわりはないのですが、純正スピーカーから交換することでの音質向上が出来ればと考えています。
また市販されてあるセパレートタイプはツイーター付きが多いので、純正ツイーターを流用するなら、フルレンジスピーカーになるのでは?と考えた次第です。
書込番号:22347540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど。
ではフロント用にセパレートスピーカー購入するのではダメなのですか?つまり、ツイーターも交換しちゃう訳です。
ご自分で作業される予定ですか?
書込番号:22347569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>絶品晩御飯さん
外してみるとわかりますが純正スピーカーの作りはとてもちゃっちくて原価を抑えている事がよくわかります。
ツイーターも一緒に交換をした方が良いですよ。
書込番号:22348214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>透明な雲さん
ご返信ありがとうございます。
スピーカーを交換したいなと思いだしてから、純正ツイーターを取り付けた事を少し後悔しています^_^;
書込番号:22349459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つまり、ツイーターは純正オプションなんですね?ハイグレードスピーカーですか?
調べたら確かにフリードは元々スピーカー2個ですもんね。
http://emolog.jugem.jp/?eid=815
この記事がドンピシャかと思います。せっかくオプションスピーカー付けたのなら、交換するよりデッドニングしたら良いと思います。
ご自分で作業出来れば費用が安く済みますが、音響調整もあるので、自信がなければプロショップにお願いするのがベストだと思いますが…
デッドニングチャレンジされてみてはいかがでしょうか?
書込番号:22349553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>絶品晩御飯さん
コアキシャルを取り付ける場合、純正ツイーターは取り外した方がいいという記事も見ました。 ってフリードででしょうか?
純正スピーカーシステムで10年位前の車種はナビからツィーターに配線してドアスピーカーに配線していたのでどちらかを変えてしまうとインピーダンスが変わりアンプが壊れてしまいます。
この頃の車種はナビなどから各スピーカーに配線されている車種が多くどちらかを変えても特に問題が無い車種が多いです。
確認はドアスピーカー交換時ドアスピーカー配線だけを外しデッキで音を鳴らしてツィーターから音が出ればそのままドアスピーカーを交換しても大丈夫だと思います。
ツィーターから音が出なければツィーターを殺した方が無難です。
ケンウッド、パイオニアのジャストフィットを見ると特にツィーターを外せとも出ていないのでそのままドアスピーカーを交換しても大丈夫だと思います?
うちのピクシススペースも純正で6スピーカーですが点検もせずドアスピーカーだけを3年程前?にTS-F1630に交換しましたが特に社外ナビは普通に動いています。
音が純正スピーカーより高音が聞こえる様になりシャカシャカになったのであまりに聴き辛いのでサブウーファーを追加してしまいました。
サブウーファー出力があるナビなのでとりあえず落ち着きました。
純正システムでコアキシャルスピーカーの1万円位の物に交換すると良い音質に成ると言う方がいらっしゃいますがバランスが崩れて聴き辛くなる事もあります。
絶品晩御飯さんのナビ等が?ですがDIYの様なのでどうにでもなりそうですがカーオディオはやってみないと解らない事が沢山あります。
純正ツィーターもシャカシャカ音しか出ていない様なので外しても問題無いと思いますが…
書込番号:22349626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ムラッチュさん
ご返信ありがとうございます。
ツイーターは純正オプションです。ただハイグレードスピーカーではありません。
もともとスピーカーは2つなんですが、ナビスペオプションでスピーカーを4つにしています。
リンクサイト拝見しました。
今回スピーカー交換と同時にデッドニングもチャレンジしようと思っていたところでした!
ありがとうございます^ ^
書込番号:22350945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
ご返信ありがとうございます。
ご指導いただいた方法で一度確認してみようと思います。
純正ツイーターを外した方がいいという記事はフリードではなかったと思います。
私のナビはホンダディーラーオプションの「VXM-187VFNi」です。
今手元にTS-F1740がありますので、フロント用で購入するならTS-F1740S、もしくはTS-F1730Sかなと考えています。
今までの車もスピーカー交換はしていなかったので、試してみたいという気持ちの方が強いので、まずはエントリーモデルで十分かなと考えています。
音響は奥が深いので、費用面との相談は必須ですね^^;
書込番号:22350961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
先週フリードガソリン車LEDつき六人乗りセンシング付きCパッケージ、バイザーとナビスペシャルパッケージで契約しました。
値引きは31万くらいで知り合いのところで買ったんですが、けっこう安く買えたかと思っています。ナビは社外後付けして、フロアマットもネットのほうがやすいので!
皆さんはどれくらいで買われましたか???
書込番号:22345780 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ISYNさん
フリードのご契約おめでとうございます。
このフリードの値引き目標額ですが、車両本体値引き20〜25万円、DOP2割引き辺りになるのではと考えています。
ISYNさんの契約内容の詳細が不明ですが、DOPがバイザーだけで値引き額を31万円程度引き出されたのなら良い値引き額で契約されたようですね。
それではフリードの納車を楽しみにお待ち下さい。
書込番号:22345863
4点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
運転席の前にインパネアッパーボックスという収納がついていると思いますが、蓋を閉めた状態で左側奥の部分に2mm位の段差が出来ています。ディーラーで聞いたらこれが普通だという回答をされました。皆さんのフリードはどのような状態ですか?
書込番号:22231534 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ディーラーは嘘をついていると言うことですね。
書込番号:22231930 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hkamさん
今まで気づきませんでしたが私のフリード+もわずかに段差があります。
奥だけで手前はありません。
書込番号:22231994
9点

ウチのGB5も左奥のみ2mm程度、蓋の方が高い格好になっています。
前から気づいてはいましたが、見たところ組み付けの問題はなさそうで、部品の設計上の問題のようです。
実害はないからそのままにしてますが、見た目のチープ感が更に強調され、気分の良いものじゃないですね。
書込番号:22232983 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さんご返答ありがとうございます。
先日、フリードプラスに乗っている会社の同僚に車を見せてもらう機会があったので確認したところ、インパネアッパーボックスの蓋に段差はありませんでした。
これを受けて、ディーラーに再度問い合わせるのはどうかと思ったので、ホンダのお客様相談センターにメールで問い合わせしたところ、ディーラーに再度実車を確認するように指示出たみたいです。ディーラーから電話があり、再度車を見て調整可能であれば調整するし、駄目なら部品交換するとのことです。部品はすでに手配済みみたいです。12月の点検時に見てもらう予定なので、また結果を報告させていただきます。
書込番号:22244382
3点

本日点検時にインパネアッパーボックスの交換をしてもらいました。これにより、蓋の部分の段差はなくなりました。交換部品の型番も元々付いていた物とは違っていて「77770TDK003ZA]というものに変わっているそうです。担当者からは、他の方もこのような段差の不具合が出ているいう話は聞けませんでしたが、自分は部品交換で解消しました。ちょっとわかりにくいですが、交換前後の写真を添付させていただきます。
書込番号:22295219
14点

>hkamさん
私も段差が気になっていたのでHONDAで部品交換の手配をしました!
この書き込みが無かったら交換していなかったです!
情報ありがとうございました!
書込番号:22316064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日無事に修理完了しました!
段差も無くなり、運転中に気になることが無くなりました!
ブレーキを踏むとキュキュ音が発生していましたがペダルASSY、ブレーキスイッチASSY等を交換してもらいました!
私が利用しているHONDAは、
アフターサービス万全です!
これで年を越せます!
書込番号:22342686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
直近のmakio23様のレビューの中で、ペットボトルでドリブル出来そうなホルダーとはどういう意味なのでしょうか。
面白い表現で気になります。
恐れ入りますが、ご本人様もしくはお分かりになる方、理解力不足の私にお教え戴けますと助かります(>.<)
書込番号:22338455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっさんんさん
あくまで推測ですが、ペットボトルを入れて走っているとペットボトルが縦揺れしそうなホルダーがあるのでは。
ドリンクホルダーを乗員数分用意するのは大変ですよ。
書込番号:22338506
5点

両サイドにある細いドリンクを置くとスカスカでグラグラしそうなカップホルダーの事じゃないの?
私は見ただけで実際はわからないけど紙パックのドリンクやスマホも置けそうでマルチに使えそうだけどね。
グラつくと困るドリンクはセンターのホルダーを使えば解決しそうなもんだが。
欲を言えば、どうせならセンターに2つ付いてたらと思う。
書込番号:22338548 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

文章の表現と内容からすると、かなり個人的狭目の視点からのレビューだと思います。自由に書けるレビューなので、それでいいと思いますが…。
ドリンクホルダーの件は、意図不明ですが、普通のホルダーです。
書込番号:22338717 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

舗装されていない地域に住んでいる方ではないでしょうか?
書込番号:22338775 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

車内でドリブル出来る車という事ですね。
楽しめる車という事では?
書込番号:22338910 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様それぞれの解釈があり参考になります。
funa様、侍ジャパン様のご投稿から、車体の加速・減速・左右に曲がる際に大きめのカップホルダーの中でペットボトルがまるでドリブルしているサッカー選手の如く前後左右に動く様子を想像しました。
紙パックドリンクやスマホ等、大きめの物を立てかけられるとなれば、それはそれで自分としては助かります。
書込番号:22338950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっさんんさん
フリードにドリンクホルダーは多数装備されてますが。ドアのペットボトル用のホルダーの事をおっしゃってるのですか?参考までに教えてください。またドリブルする容器サイズ等も出来たら教えてください。
書込番号:22339128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ほえほえ・・・
ドリブルという単語を使われているところを見ると英語圏での生活経験がある方かも知れんのぅ
ペットボトルがガタガタ震えて中の水がこぼれるという事を仰っていると思うのぅ
書込番号:22339788
4点

>あかビー・ケロさん
すみません、私はフリードに興味はあるのですが、所有している訳でも内装に詳しい訳でもないので、ホルダーの位置等詳しい事は分かりません(>.<)
ペットボトルでドリブルという表現が面白いなー、でもどういう意味なんだろう??と、ただただ気になってしまって(^^;
書込番号:22339843 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっさんんさん
大変失礼致しました。レビューアーのMkio23に伺ってるつもりで返信していました。
サッカーみたいなドリブルとの返信があったと思いましたが消えしまいましたね。。
まあスポーツカーみたいな乗り方してれば、どんな車でもドリブルみたいにペットボトルは動くでしょうけど…面白い表現なので思わず聞いてしまうスレ主さんの気持ちはわかります。
書込番号:22340165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
見積り診断お願いいたします。色はモダンステイールになっていますが希望はホワイトパールなので32400円
他にALPINEのフリップダウンモニターを部品込みで50000円でつけてもらう予定です。なので約+80000円になります。予算は頑張って250万円です。なんとか予算内になりませんかね?ご教授お願いいたします。
書込番号:22317514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゆずきんさん
分からない点があるので教えて下さい。
8万円が加算される前の支払い総額は251万円という事で宜しいでしょうか?
それとも下取り額4万円を差し引いた247万円が現状の支払い総額という事で宜しいでしょうか?
>ALPINEのフリップダウンモニターを部品込みで50000円でつけてもらう予定です
これはフリップダウン持ち込みで取り付けてもらうという事でしょうか?
それと見積もりのナビRAO約6.3万円とは何の金額でしょうか?
書込番号:22317539
3点

>スーパーアルテッツァさん
こんばんは!光栄です、よろしくお願いいたします。
私もさっき気づいたのですが見積り書の一番下のお支払い総額とNo.8の金額差4万円は何でしょうか?下取り込みなら現状が247万になります。
ナビRAOはストラーダのナビだと思います。なるべくお得な物を用意しますとの事でした。ダウンモニターは持ち込みします。
書込番号:22317570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゆずきんさん
了解です。
現状の値引総額は用品クーポンも含めると約25.5万円という事ですね。
DOP総額約23万円で値引き総額約25.5万円なら、先ず先ずの値引き額が提示されていると思います。
又、現状の支払い総額が247万円なら有料色のパールホワイトに変更すると支払い総額は250万円になります。
あとはフリップダウンモニターの取り付けキットを含む取り付け工賃がサービスになれば良いという感じですね。
このアルパインのフリード専用リアビジョン取付けキットは↓のように1.5万円位ですから、工賃部分は3.5万円位になりそうです。
https://www.alpine.co.jp/fitting_guide/list/honda/freed_h28/audioless
見積もりに記載のナビ取り付け工賃+アタッチメントも2.7万円になっていますが、こちらも取り付けキットを除く取り付け工は2万円位になりそうですね。
つまり、ナビ一式の取り付け工賃だけで5.5万円位になりそうなのです。
新車購入なら、このような取り付け工賃は値引きの一環としてサービスや大幅値引きしてもらえる場合も結構あり得ます。
つまり、パールホワイト+持ち込みのフリップダウンモニターを含めて支払い総額250万円は可能性のある数字だと思います。
それと今後の交渉で思ったような値引きの上乗せが引き出せないようなら、競合を行ってみても良いでしょう。
特に別系列のホンダディーラーでフリードの見積もりを取って同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。
という事でゆずきんさんのお住いの近くに現在交渉中のホンダディーラーとは別系列のホンダディーラーがあるようなら、そちらのホンダディーラーでもフリードの見積もりを取ってみても良さそうです。
あとはライバル車種となるシエンタと競合させてみる方法もあります。
それでは引き続きフリードの値引き交渉頑張って下さい。
書込番号:22317690
4点

>スーパーアルテッツァさん
おっしゃる通りです、ちょうどその部分をディーラーさんが頑張ってくれると希望額になるんですが(笑)
例えば他ディーラーにこの見積書を見せて交渉するのはNGでしょうか? また今のディーラーには昨日午前中に1回、夕方に嫁と子供連れて1回の計2回行きました。
あまり買いたいオーラを出すよりしばらくは向こうからの連絡待ちのが良いでしょうか?
書込番号:22317834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆずきんさん
見積書そのものを見せるのは避けた方が無難かと。
どこで繋がってるか分かりませんし、見せられた方は、自分の見積書も他の店に平気で見せる信義のない客だと思うでしょう。
ちなみに、点検パックが高いように思いますが、必要ですか?
書込番号:22317914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>波動野郎Uさん
ありがとうございます。そうですよね、やはり横の繋がりはありますもんね(笑) はい、私も点検パックは高いような気がします。実はパックの内容などはまだ説明がないので…… 半分でも削れれば御の字ですかね?
交渉は急ぎ過ぎない方が良いでしょうか?
書込番号:22317937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆずきんさん
点検パックの内容は店によって金額も内容もまちまちなので、得かどうか内容をよく確かめて判断されてはいかがでしょう?
今の店は置いといて、まずは他の系列の店に相見積もりを取ってみるのがいいでしょうね。
書込番号:22317984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゆずきんさん
同士競合を行う場合、初期の交渉段階では他店での見積もりを見せる必要はありません。
いきなり見積もりを見せると、営業担当者が警戒したり、他店より少しだけ多い値引き額を提示したりする可能性があるからです。
それと確かに買ってくれそうなお客さんなら、値引きも渋くなる場合が多いでしょう。
そこでゆずきんさんのお考えのように、向こうから連絡が来るのを待ってみるのも一つの交渉方法です。
連絡が来れば「白で後席モニターを付けてもらって250万円になれば買っても良いかな・・・。」みたいな返事をしてみるのです。
これに対する営業担当者の返答で、ご希望の内容で契約出来る可能性があるのかどうか、ある程度は判断出来ると思いますよ。
書込番号:22317986
2点

お二人ともご親切な回答ありがとうございます!
一度他店にも行ってみます!どうなるかご期待ください(笑)
書込番号:22318001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆずきんさん
車ではありませんがそこそこ額の商品の販売をしている立場から言うと、(あくまで個人の意見です。)
嫌な客にならないのが1番ですかね。
お得意様になって欲しいと思う方には結構値引きしました。
あと、お客様からいろんな見積もりやネットの価格をだして交渉されるとカチンときました。
最終的にはあなたから買いたいけど予算的にこれだけしか出せない!可能なら今日買いますと言われたらほだされて本社に電話して頑張ったりしましたよ。
販売側も人間ですから
後にはひけない最終手段なんでギリギリでつかうのがオススメ。
相見積もりも参考になるのである程度は有効ですがシツコイと他店で買えばいいやん!と思いってしまいます。
あくまで個人の意見ですが(笑
書込番号:22318695 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まつやぼやさん
ありがとうございます。実は私も販売の仕事をしていたことがあるので売る立場からするとそうなりますね(笑)
ただ私にとっては高い買い物なので…😰
本音は今のディーラーさんで買いたいのでもう少し落とし所を探ってみます!
書込番号:22318711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最初に予算ありきで少し頑張れば何とかなりそうな額なら上で言われてる「○万円の予算」と
伝えるのが最終手段です。
ここで値引きの話をする方は『出来るだけ安く』という傾向が強く、その場合には使いにくい手
ではありますが、予算が決まっているなら店側に出来るアプローチがいくつかあるからです。
ざっと見た感じではあと5万円ほどだと思いますが、この程度なら下取り車価格を上げる事で
対応も出来ますし、工賃分はサービスという手もあります。同じ親会社のディーラーに
連絡して見込み発注でそろそろ納車分を安く回してもらう事も出来るでしょう。
電話待ちで良いと思いますが予算を伝えておくと、より営業さんも上と掛けあい易いでしょうね。
書込番号:22321406
1点

>白髪犬さん
ありがとうございます!そうですよね、しっかりこちらの予算を伝えようと思います!今は向こうからの連絡待ちです(笑)
書込番号:22321554 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーラーより連絡があり本日2回目の交渉に行きます。実はSパケが欲しくなってしまいました。現在247万円ですが点検パックを3万円のものに変更しSパックつきで250万にしてもらうと思います。ここまでは値引きではないので大丈夫かと……(笑)
ここから本題ですが前に相談したようにここから希望色3万円とダウンモニター5万円(キット含む)を入れ250万円はやはり厳しいでしょうか? 交渉するならどちらを優勢させた方が良いでしょうか? 良い返事なら契約しようと思います。
書込番号:22327461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆずきんさん
店によって工賃を取る、取らないの判断も違って来ますし、こればかりは何とも言えません。
まずは営業担当さんに希望条件を言って、250万円にしてくれたら今日決めると、打診するしかないですよ。
後は営業担当さんが頑張ってくれると思います。
営業担当さんが困ってしまったら、フリップダウンモニタ用部品も持ち込みにすれば少しは楽かも知れません。
老婆心ながら、この見積に入っているナビがリアモニタに対応してなかったって落ちにならないように。
書込番号:22327914
0点

>ゆずきんさん
ホワイトパールは外装オプションの価格が違うのでホワイトパールが良いのならあらかじめ
伝えておいた方が良いと思いますよ
書込番号:22327973
1点

>波動野郎Uさん
何度も回答すみません、ありがとうございます。ナビはパナソニックのストラーダみたいです。モニターはALPINEのを考えています。一度確認してもらいますね。
そうですよね、ズバリ予算をはっきり伝えてみます。
担当者はせっかくの縁で知り合ったしあまり代えたくないので(笑)
書込番号:22327976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jsmaさん
そうなんですか?うかつでした、ありがとうございます!
書込番号:22327981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jsmaさん
>波動野郎Uさん
>まつやぼやさん
>白髪犬さん
>スーパーアルテッツァさん
今日無事に契約に至りました。総額253万でした。カラー、sパケ、モニターなどつけた金額です。皆様のアドバイスとてもためになりました。本当にありがとうございました。
書込番号:22328696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆずきんさん
ご自身が納得されて契約出来たみたいで良かったですね。
後はもう契約内容については振り返らず、納車を楽しみにされて下さい。
解決したならこのスレはクローズし、礼儀としてグッドアンサーをご自身で選んで付けるべきかと。
私は不要です。
書込番号:22338353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



G標準装備
ナビ装着用スペシャルパッケージ+ETC車載器(ナビ連動)
Hondaスマートキーシステム+イモビライザー
スライドドアイージークローザー(リア両側)
左側パワースライドドア
センターテーブル
片側スライドドア
ハンズフリースライドドア リア左側パワースライドドア用 ガソリン車(FRセンサー同時装着可)
ハンズフリースライドドア 取付アタッチメント(FF車用)
オートリトラミラー ドアロック連動タイプ
ナビは購入後にオートバックスなどでつけようかと思っています
オンライン見積でこれらをつけて225万円になったのですが
グレードG以上で200万切りで購入できた方いますか?
中古でもと思いましたが たった2日で2018年Gセンシングつきバックカメラナビつき5千kmの白 車178万が即売れてしまいました
まだ新型になって全然車が出回ってないので 新車見積もりのがいいのかしれません
どんな感じなのか 購入され方教えていただければさいわいです
レビュー見ると新車価格記載にオプションつきで値引きいれると200万切ってる方もいるのですが実際に切ってるのかがわからないので書いてます
1点

>JIKANKUUKANさん
それは運とめぐり合わせと、あなたの交渉力によります。
200万円以下で購入している人がいるかもしれませんが、
みんなが同じように大幅値引きで購入している訳ではありません。
違う経営のホンダディーラーを何店舗も回って相見積もりを取ったり
シエンタと競合させるなど粘り強く交渉すれば、値引額は大きくなっていきます。
だけど200万円以下までいくかどうかはわかりません。
とりあえず頑張ってくださいね。
書込番号:22324462
6点

値引きの目標金額で言うと車両18万円の値引きとオプションが10%〜15%と考えると200万円は厳しいかもしれませんが。
展示車や決算期の在庫車など巡り合わせが良ければ可能性はゼロでは無いと思います。
すぐに必要という訳でなければ、
この条件なら購入したいという話をディーラーに相談すると
決算であれば出せる金額とか展示車なら・・とか
全く無理な金額か、状況次第でなんとかなるかなどは教えてもらえるかもしれません。
シエンタとか競合の他のホンダカーズにも見積もり取りながら値引きが出せそうな店も探した方が良いと思います。
書込番号:22324526
1点

>JIKANKUUKANさん
今直ぐ購入ですか?
例えば200万なら買います
200万円でOKな時が有れば連絡して下さい
って駄目?
数ヵ月で連絡来るかも
(時々お店に行ってまだ買えないしなと存在だけはアピールしておく)
書込番号:22325132
0点

たぬき2000さんの言われるように車両本体から15〜20万程度+DOPを計算して
それの20%ほどが値引きの目安になりそうです。
自分の選んだディーラーオプション(DOP)から計算してみてあと2万程なら、商談時期や
店側の売りたい事情などもあって出来ない事もないと思います。
大きく差がある(10万ほど)になると、他でも触れているように
@展示車、試乗車などを安く売ってもらう
A見込み発注(売れやすいグレード・装備をあらかじめ注文しておく)車が無いか聞いてみる
という手もあります。
@は他の方が乗ったりしている中古車という部分がネックで、Aは装備や色に融通が利きません。
まあ、一度自分の商談書を見ながら値引き額の確認をしてみてください。
書込番号:22325364
0点

>JIKANKUUKANさん
私の商談方法は無謀ではあるけど無理じゃないだろうって条件を提示して
通れば購入、通らなければ縁が無かったと諦めるスタイルです。
若い頃は商談巡りもそれなりに楽しかったのですが、
駆け引きするのが面倒くさいし、行ったり来たりガソリンも使うし、
何より数万の為に貴重な時間を費やす事がバカバカしく思うようになりました。
今回の条件がまさに微妙(絶妙?笑)なラインと思います。
予算とオプションが明確に決まっているみたいなので
ストレートに「200万なら即決する」って言ってみたらどうでしょうか。
経験上、「勘弁して下さい」って類いの言葉が出れば絶対に無理です。
「このオプションを削ってくれれば」等商談を続けたい言葉が出れば脈有り(妥協してはいけません)。
「ちょっと相談して来ます」「本当に今日決めてくれますか?」が引き出せればほぼOKになると思います。
どうしても駄目な場合は異系列他店へ。「もう1店聞いてみます」の一声を忘れずに。
2店とも同じ感触ならやはり200万では無理という結論で良いのではないでしょうか。
要求が通った時点でスムーズに印鑑押すのをお忘れ無く。
購入後もいい関係のお付き合いが続きますよ。
書込番号:22326092
2点

交渉方法を記載してくださった方いますが、誰一人として
購入した方の書き込みがないので、終了とします。
頑張っても車には187万くらいまでしかだしたくないので フリードはやめます。
ステップワゴンだったらまだわかるんですが、フリードは割高だと思ってるので。
無駄に車の金額があがっていて 6千Km走ってない2年落ちのアルトが40万立ったの懐かしいです
書込番号:22329003
0点

終了と断言されていますが、購入者から返答します。
Gホンダセンシング、ガソリン、FFを10月に購入しました。「値引き交渉に時間をかける暇はないので、一回でこれ以上の値引きは無理だという金額をだしてください」と担当営業に伝えて出た回答が20万引きでした。
フリードは無駄に価格が高いとも思いませんし、購入するならホンダセンシングは必須。今時運転支援システムを付けずに購入はもったいないです。中途半端にケチる買い物ほど無駄ものはありません。
購入者からの報告なので終了せずにお返事よろしくお願いします。
書込番号:22333521 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゴライアスさん
ありがとうございました 参考になる方もいるのではないですか
フリードは サイズと価格の観点から 候補から外しました
私の見積もりでセンシングつきで値引きあったとしても225万という所でしょうか
フリードは排気量がサイズに対して少ないのとチープな内装なので割高だと思いました
費用対効果で見てです
まぁ買った人は高いと思ってはいないでしょうね
サクッと買えるのだから
個人の年収、車に対する思いや用途、かける時間、比重によっても視点は変わります
書込番号:22333634
0点

Gセンシングで、購入も1年半前なので状況は違いますが2回目の交渉で
本体から19万、オプション40万から20%引きの8万引きで購入しました。
JIKANKUUKANさんと同じ条件ならギリ200切ってるような気がします。オプション総額がわからないし計算はしてないのでなんとなくですけど。
特に特別な交渉はしてません。
2回目行った時に、納得できる価格なら決めるのでお願いしますという感じだったと思います。
ちなみに私もフリードは高すぎるという気はしません。
これくらいはするだろうと納得しています。それくらい出来はいいです。
書込番号:22333636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サイズに対して、又は価格に対しての排気量という考えは間違っています。実際に運転してみてドライバビリティーはどうかって事です。フリードは直噴エンジンということもあり、ボディの重さに対して加速は軽快で、体感加速では1300ccのフイットより速く、以前乗っていた2000ccのレガシィよりもタイム的にも速いです。それでいて燃費は高速道路100km巡航で20km/Lに届きます。(ガソリン車)
ボディの作りやブレーキの効き、乗り心地もしっかりと剛性感のあるものです。
先入観で判断せず、試乗してみればわかります。
それと、サクッと現金で買える立場ではないです。残価格設定クレジット5年、頭金50万円で購入しました。
書込番号:22333773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


フリードの中古車 (全3モデル/4,806物件)
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 157.4万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.0万km
-
フリードハイブリッド ハイブリッド・Gホンダセンシング ワンオーナー・禁煙車・純正ナビ・ETC・両側電動スライドドア
- 支払総額
- 202.2万円
- 車両価格
- 188.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.4万km
-
フリード G・ホンダセンシング LED・フルセグ・メモリナビ・純正ドラレコ・バックカメラ・純正AW・ETC
- 支払総額
- 209.0万円
- 車両価格
- 194.8万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 181.7万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜435万円
-
19〜685万円
-
16〜306万円
-
20〜744万円
-
59〜410万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 157.4万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 181.7万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 12.8万円