
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フリード 2024年モデル | 1603件 | ![]() ![]() |
フリード 2016年モデル | 9706件 | ![]() ![]() |
フリード 2008年モデル | 1390件 | ![]() ![]() |
フリード(モデル指定なし) | 13491件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1929スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
81 | 11 | 2018年5月2日 21:48 |
![]() |
91 | 26 | 2018年5月2日 16:09 |
![]() |
8 | 2 | 2018年5月1日 15:58 |
![]() |
18 | 9 | 2018年4月30日 22:15 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2018年4月30日 03:48 |
![]() ![]() |
29 | 9 | 2018年4月29日 19:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
旧型フリードから乗換ようと思っていますが、口コミ等で見ると色々不具合が有るようで悩んでます。
ご助言お願いいたします
[不具合]ブレーキ鳴
[不具合]ハンドルのカタカタ音
[不具合]バンパーデザインラインヘコみ
[不具合]運転席側のパワーウィンドウ
[乗り心地]2列目の体育ずわり
[納期]2ヶ月〜4ヶ月
1点

ちっさいことは置いといて
デザインで圧倒的にフリード。
書込番号:21774701
22点

ご指摘の不具合が、多くの車体で発生し、運転に支障があるのなら問題ですが、フリードにするかシエンタにするかの選択にはあまり関係ないような気もします。
そもそも、同じ様な不具合はシエンタにはまったくないのでしょうか?
私は、シエンタのあのデザインがどうしても好きになれず、また、安全性能もセイフティーセンスがPではなくCなので、フリードを選びました。
ところで、運転席側パワーウインドウの不具合とはどんなものですか?
納期は、グレードやメーカーオプション、色によってかわってきますね。
書込番号:21774720 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

気にしないで、試乗して乗り比べましょう。
細かいことを気にするかは、心の広さの問題でしょう。
書込番号:21774777 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>フリード1616さん
ハンドルの異音は対処できます。他は不具合と呼べるレベルではありませんので気にしないで大丈夫です。
旧型お乗りなら分かると思いますが、センシング含めレベルアップしていますよ。
ハイブリッドで乗り換えた友人も満足してるようです。
当たり外れはどのメーカーもありますし、
シエンタも加速不良、ワイパーなど不具合報告もあるようです。
他人の意見に惑わされずに、自分の目で見て確かめてきめましょう。
書込番号:21774807 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ご助言ありがとうございます、
私のフリード10年目で安全システムは装備してありません
デザインもHYBRID Modulo X いいし
一度試乗して乗り比べして見ることにします、
ありがとうございます
書込番号:21774847
5点

ブレーキ鳴きが不具合?
書込番号:21776219 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは
◎ フリード1616さん
>私のフリード10年目で安全システムは装備してありません
フリードにそれだけ長く乗ってて、HNまでフリード!
かなり気に入ってると思えますけど?
そんだけ思い入れがあるならフリードで良いんじゃないですか?
ワタシ思うに旧型より新型が改良されていると思います。
書込番号:21780211
5点

>ミッツ爺さん
に同感
今時ACCもない車はね
私なら値段が50万シエンタが安くてもフリードHVかな
書込番号:21789001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フリード1616さん
シエンタは8月ぐらいまでにマイナーチェンジがあるようなので、当然ライバルであるフリードと同じレベルの安全システムを積んでくると思われます。それまで待てれば、内容を見てから決めれば良いと思います。今すぐ購入するのであればフリード一択と思います。
最近のトヨタはマイナーチェンジでかなり良い安全システムを入れてくるので侮れないですね。
書込番号:21792568
3点

<SECTOR-3さん
シエンタにPが搭載されればよいのですが、セイフティセンスのCとPは統合されて車種やグレードで機能を使い分ける、といった記事を最近見ました。とすれば、差別化が好きなトヨタとしてはアクアやシエンタにはACCとかは付かない気がしてなりません。現状では質感・装備・安全性・加速で全て上回るフリード一択でしょう。
書込番号:21795077 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
運転席乗降時、特に乗る時ですが、足がドアのスピーカーあたりと、シートのドア側角にガンガンあたってます。そして、傷が増えているのですが、何か良い知恵もしくは、同じような経験から対策しておられる方いないでしょうか。
知恵と言っても何かでガードするしかないとは思うのですが、、、。
書込番号:21782185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スターマイン1315さん
↓のような新型フリード用のキックガードシートなら発売されていますが、如何でしょうか。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jusby-auto/10000236.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img
書込番号:21782220
8点

もう傷がついてしまったのなら
もう諦めてがんがん乗りましょう
書込番号:21782231
6点

一度、身についた癖(動作)を直すのは大変ですね
書込番号:21782305
5点

大変ですね。営業さんに聞いてみてはどうでしょうか?何か解決策が見つかるかも知れません。
乗り方を変えるのが一番だとは思いますが。
書込番号:21782339 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

要はソコに当てなければいい訳ですから、足先(爪先)にも神経を集中して・・・。或は、土禁にするとか?
とは言うものの、乗降時に一々そんな事はやってられませんね。
元来クルマは消耗品のカタマリ、使えばあらゆる面で消耗します。
ドアのキズも消耗の一環なのですよ。
書込番号:21782365
8点

カーボン調でいいですね。
しかし、当たるのがスピーカー辺りとシート側なんですよね。
カッティングシートで自作してみますかね。
良いヒントありがとうごさいました。
あの、慣れるとか、諦めるとかの返信はいらないです。(笑)
書込番号:21782661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

後席から乗って運転席に移動する。
扉を開け乗り込めない駐車場に有効なので、良いかもです。
試してみて下さい。
他には、傷等が気になってきたら部品交換する。
シートは高そうなのでシートカバーで保護する。
http://www.kspec.jp/artina_jp/search/category/item/25170520171305.php
納期3ヶ月待ちで忘れそうです。
傷等を気にしないで乗り込んでドライブを楽しみましょう。
書込番号:21783148
1点

>足がドアのスピーカーあたりと、シートのドア側角にガンガンあたってます。
>あの、慣れるとか、諦めるとかの返信はいらないです。(笑)
右ハンドルから左ハンドルの自動車に変えてみる
書込番号:21783166
6点

靴を草履にするとか?
書込番号:21783397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

運転席のドア触ると解錠されて、すぐに乗り込めるのに、そこからわざわざまた後席ドア開けて乗り込むと言う動作は現実的ではないですね。悪天候時なら尚更ですし。
草履で乗り込んで?履き替える?まさか、そのまま運転するなんて、免許取得者の初歩の初歩の違反運転しろなんて言わないですよね(笑)
やはり、何か貼るしか無さそうですね。ありがとうございました。
書込番号:21783645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スターマイン1315さん
いつもこっそりみんカラ拝見しております笑
リンク貼らなくてすみません、fzさん?というヤフオクの個人出品の方ですが、結構評判いいです。参考になれば。フリード ドアキックガードで検索できると思います。
しかし、ここは2ちゃんみたいですね。何かくだらないなぁ。
書込番号:21783692 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>チェキンさん
おお、なかなか良さげですね。さりげなく?イメージもスポーティ寄りになりますし。
情報ありがとうございます。
書込番号:21783801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像貼りました。上の方の物と違い、スピーカー部分は覆われてないですが。
書込番号:21783865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>スターマイン1315さん
ちょっと煩わしいですが、運転席のシートを簡単にスライドできるなら、降りるときに後ろにスライドさせてから降りるようにすれば多少は改善されないですかね? ただ、乗り込むたびにまた元に戻さないといけないですが。
書込番号:21783886
2点

>スターマイン1315さん
そこは傷つくのが当たり前のような場所ですから気にしないのが一番
外からは分からないし運転しているときも分からないから無問題
書込番号:21784089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も嫁によく怒られます。
掃除もしない奴になんで怒られるのか・・・
足が長いんだとあきらめてます。
書込番号:21784132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こ し ろさん
そうなんですよね。
でも、以前の車、ユーロRではそんなことあまり気にしたことないので、、、。
車変わればしようがないんですけど、一方でもうちょい設計を考えて欲しかったという気持ちもあります。
書込番号:21784318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
フリード ハイブリッドEXにフロントセンサーを付けて納車待ちです。
写真等を見ると、EXは既にスイッチホールがすべて塞がっていますが、フロントセンサーのスイッチはどこに付くのでしょうか。
もうすぐ納車されるので実車で確認すればそれまでなんだけど、疑問に思ったのでわかる人がいたら教えてください。
書込番号:21778867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多分その位置に
上下セパレートなんて入れ替えスイッチもありますね。
オプション装着によってスイッチの、数も違うでしょから、見た写真はフルオプション装着時だったのでは?
書込番号:21786392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かず@きたきゅうさん
ありがとうございました。
先日、納車されまして。
ご指摘のとおり、車両接近通報装置のスイッチが、上下に分割されてました。
書込番号:21791800 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
今月末に、ハイブリッドEXが納車されます。
ナビは、VXM-187VNFiにしました。
納車の際に、不具合等がないか確認することになると思いますが、ここは確実に確認しておくべきだというようなところはありますか?
また、ナビやインフォメーションディスプレイで、いろいろカスタマイズできる項目がありますが、ここは出荷時から変えた方がいいといったものはありますか?
他にも何かおすすめの小ワザなどがあれば教えてください。
書込番号:21741175 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それはナビの事をいってるのですか?
基本はボディや内装の傷などないか確認ですね。
ナビは使ってみて何かあればディーラーに確認すると教えてくれますが、新しいナビなので、わからないところもあるかもしれないですね。
取説をとりあえず今のうちから眺めて置くと良いですよ
ホンダのサイトで見れますよ
書込番号:21742252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

好みの問題ですがバックカメラを付けているようでしたらガイド線の設定を確認されたほうが良いかと存じます。
ハンドルに連動してガイド線が曲がるか、車体に垂直なままか選べます。初期設定は曲がるようになってるかと思います。
自分の場合は前者がストリームで固定で慣れていたので、設定出来ると知るまで運転しづらい思いをしました。
ナビがDOPの場合、音声操作のマイクはBluetoothでiPhone繋ぐ必要がありますのでこちらもやっておいた方が良いかと思います。
あとは細かいですが、
音楽を鳴らした状態でのナビ音声の音量、
スピードメーター脇のイルミネーションの色、
ハンドル左下ショートカットボタンの役割(自分は自宅誘導にしてます)
なんかは自分が好みに設定されてはいかがでしょうか。
書込番号:21742287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tametametameさん
納車時の基本的な各項目についてディーラー担当者も確認表を用意しており確認後チェックの記入を要求されます。
私は自分で確認項目を掲載した表を作成してチェックしていきました。
車体にキズなどのチェックはもちろんですが、書類関係も面倒くさがらずしっかりチェックしましょう。
特に下取り車がある場合は、自賠責や自動車税の還付関係書類の確認。
車やオプションの取扱説明はこちらから質問しない限り担当者から詳細な説明はしてくれないので事前にホンダサイトからDLして熟読されると良いと思います。
納車の喜びのあまり担当者の笑顔に誘導されて流されないよう気をつけましょう。
また、この板で書き込まれた不良箇所についても、異常ないかしっかり確認する必要があります。
例えば、ハンドルは回したときにカリカリ音がしないかとか、開閉や走行時にスライドドアに異音等がないかなどです。
ナビについては私と機種が違いますが、インターナビの接続確認やスマホとの連動なども操作して確認すると良いでしょう。
最後に担当者に同乗して頂いて実走行して異常がないか確認を忘れないようにしましょう。
アクセルやブレーキの感触や加速及び減速、ハンドル操作、バック操作など入念にチェックしましょう。
>また、ナビやインフォメーションディスプレイで、いろいろカスタマイズできる項目がありますが、ここは出荷時から変えた方がいいといったものはありますか?
私がカスタマイズしたのはトリップメーターがAとB2つありますが、Aをガソリン満タン給油時に自動リセットするようにしました。
(初期設定は手動でTRIPボタンを押して走行距離をリセットします。)
その他は初期設定のままです。
以上、ご参考になれば幸いです。
納車に異常がないことをお祈りします。
書込番号:21742393
4点

>かず@きたきゅうさん
ありがとうございます。
ナビだけでなく、車体もです。
一般的な確認箇所はネットで調べましたが、フリード特有の「ここはよく確認しておいた方がいいよ」という点などがあれば知りたくて、スレを立てました。
書込番号:21743195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>orangegateさん
ありがとうございます。
私もストリームからの買い換えです。といっても、初代初期型からですが。
ナビの設定も、何ができて何ができないのか、使ってみないと解らないところもあるかと思います。
まずは、ステアリングスイッチのカスタマイズですね。
書込番号:21743204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>orangegateさん
詳細にわたり、ありがとうございます。
トリップメーターが、ガソリン満タンで自動でリセットされる設定があるのですね。
現車ではいつも、手動でやっていたので、便利そうですね。
書込番号:21743213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tametametameさん
夜間にメーターパネルやPOWERスイッチの明るさが気になるのではないかと思います。
特にPOWERスイッチはサイドウィンドウへの映り込みが気になるように感じます。
イルミネーションコントロールスイッチで1目盛でも下げると明るさはかなり和らぎます。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/freedhybrid/2017/details/136130090-5912.html
明るさが気になる様であれば、調整されてください。
書込番号:21745191
2点

>tametametameさん
先月フリードを納車しましたが、これは人それぞれ好みがあると思いますが、私は雨の日ワイパーを作動中にバック走行をすると、自動的にリアワイパーも動く制御となっており、これをやめるにはディーラーに行って設定を変えなくてはなりませんでした。私はこの機能がいりませんでしたので、後日ディーラーに行き、設定を変えてもらいました。
後は時計表示が24時間表示の切り替えが出来るよう、お願いをしていまして、ディーラーでやり方を調べてもらっています。(取説のやり方が表示されない為)
以上参考になればと思います!納車楽しみですね!
書込番号:21745871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、納車されましま。
こらから、いろいろと設定を変えていこうと思います。
書込番号:21790326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



xmen2018さんの『新車のボディ歪みについて』 のクチコミ掲示板で、
他のご投稿者さんの『納車が二週間ほど遅れることになったそうです。』とありますが、
私の『ホンダ・フリード モデューロX バンパーの凹み』の件でも納車が遅れるのでしょうか。
また、もし修正品ができるとして、一般的にはどのくらい時間がかかるものなのでしょうか。
ご存知の方はいますでしょうか?
0点

憶測の域を出ないというので、しっかりディーラーと向き合ったほうが良いと思います。
気にならない人もきっといるでしょうから、難しいかもしれないですが。。。
書込番号:21778692 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かず@きたきゅうさん
ご返信ありがとうございます。
修正が須要であれば、連絡をいただける状況です。
書込番号:21788106
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
こんにちは
新型フリード乗りです。
DIYは素人なのでよろしくお願いします
本日、フリードのバックランプをLED化しようと思い、購入しました
メーカーはJEWEL LEDのT16です
早速取り付け作業にかかりましたがサイズが合わない?のかハマりません
店員さんにはこのタイプで大丈夫と言われたのですが思い切りぶっさしても大丈夫なんでしょうか?
ネットでも調べましたがサイズは合ってるみたいで他にもLED化されてるかたはすんなり出来てるようです。すみますんが教えて頂けると助かります(T_T)
書込番号:21754149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どこに合わないの?
ソケットに刺さりにくいと言うなら、少しこう強引にいっちゃいましょう!
自己責任で
書込番号:21754196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ただ、バックランプのLED化なんて、実用性に乏しいと思うけど
書込番号:21754205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソケットにです。
思い切りやったら出来ました。
くだらない質問にご丁寧にありがとうございます(T_T)
書込番号:21754216 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分もステップワゴンでLEDに交換しました。
実用性・・・
自己満足です。
書込番号:21754430 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうなんですね!
LED良いです(*^_^*)
書込番号:21754911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もフリードプラスでバックランプをLEDに交換しました。
実用性・・・・・
明るくなり後方視界が良くなりました。
目的は明るくしたかった・・・です。
書込番号:21755364
3点

明るくなったと思っても、白くなって明るく見えるだけで、実際には暗くなってる人沢山いますね。
近所にも明らかに暗くなってる人居ますし。
まさに、自己満足な世界。あの小ささでT16型より明るくするには安物は全滅ですね。
書込番号:21782170 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>NORIゾーさん
確かに白くなると明るく感じます。
自己満足でしょうか・・・暗くなるようでしたら元に戻します。
或いは暗くても自己満足で諦めて付ける。
自分は、もし暗くなれば明るい物を探します。
自分が購入した物です。
https://item.rakuten.co.jp/share-style/ss-dmc-led-t16-3w-001/
書込番号:21787068
1点


フリードの中古車 (全3モデル/4,692物件)
-
フリード エアー 両側パワースライドドア クルーズコントロール 衝突被害軽減ブレーキ オートエアコン アイドリングストップ プッシュスタート 横滑り防止装置 オートライト スマートキー 電動格納ミラー
- 支払総額
- 259.4万円
- 車両価格
- 242.9万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 107.2万円
- 車両価格
- 98.5万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 12.0万km
-
- 支払総額
- 191.4万円
- 車両価格
- 183.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 206.1万円
- 車両価格
- 193.2万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜435万円
-
19〜685万円
-
16〜306万円
-
20〜744万円
-
59〜405万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フリード エアー 両側パワースライドドア クルーズコントロール 衝突被害軽減ブレーキ オートエアコン アイドリングストップ プッシュスタート 横滑り防止装置 オートライト スマートキー 電動格納ミラー
- 支払総額
- 259.4万円
- 車両価格
- 242.9万円
- 諸費用
- 16.5万円
-
- 支払総額
- 107.2万円
- 車両価格
- 98.5万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 191.4万円
- 車両価格
- 183.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 206.1万円
- 車両価格
- 193.2万円
- 諸費用
- 12.9万円