ホンダ フリード のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード のクチコミ掲示板

(26156件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード 2024年モデル 1597件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2016年モデル 9681件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2008年モデル 1390件 新規書き込み 新規書き込み
フリード(モデル指定なし) 13488件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信7

お気に入りに追加

標準

車体外板の合わせ箇所について

2019/09/02 13:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 suuzanchanさん
クチコミ投稿数:3件

繋ぎ目の段差の映像です

Gセンシングを購入して丁度1年になります。それまで余り気にして見たことがなかったのですが、Aピラーとフロント部分の外板の繋ぎ目が面一になっていないのに気が付いて、1年点検の時にサービスの担当者に質問したところ「他のフリードで確認したが同じような状態である」という回答がありました。他の箇所もよく見ると面一とは言えない箇所がありました。この車の前にのっていたPri
〇〇ではこういうことはなかったのですが、同じフリードに載っている皆さんの愛車は如何ですか。

書込番号:22895580

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2019/09/02 14:23(1年以上前)

>この車の前にのっていたPri〇〇では

なぜ伏せる? と、独り言。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010

書込番号:22895698

ナイスクチコミ!18


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/09/02 14:59(1年以上前)

>サービスの担当者に質問したところ「他のフリードで確認したが同じような状態である」という回答がありました。

残念ながら、それがホンダの製造基準なのでしょう。チリ合わせとか気になるようでしたらレクサスとかメルセデスのような価格の高いクルマをお買いください。

書込番号:22895739

ナイスクチコミ!14


momotomoさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2019/09/02 15:16(1年以上前)

こんにちは。
この話題って定期的に書き込まれますね。
???万円も支払ったんだからこんなのダメでしょ!!って気になる方もいるし、
これくらい走行性能に影響しなきゃ気にしないよって方もいるでしょう。

自分の車両もフロントとスライドドアの面が合ってません。
確かに以前所有していたトヨタ車では同様のことはありませんでした。
でもほかの面でフリードにはとても満足しているので気になりません。

書込番号:22895764

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/09/02 16:12(1年以上前)

1年間 気にならないレベルじゃないの?今更。
それだけ目もくれない所でしょ。
手洗いすれば直ぐに解るし。

映り込みの光のラインも、フェンダー、Aピラーで
ズレても無いし、目くじら立てるほどでも
無い気はするけど。

書込番号:22895871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/09/02 17:02(1年以上前)

買う時に見なかったのか?ブサイクで耐えられないならチェンジすればイイぢゃないか

書込番号:22895949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2019/09/03 19:39(1年以上前)

>suuzanchanさん
Gセンシングのオーナーです。
私のも同じような感じで少し浮いているような気がしたので先日の6ヶ月点検時にサービスマンに確認しましたが問題なしとのことでした。
ただそのサービスマンは若い人で頼りなさそうだったので改めて担当の営業さんに確認しようとは思っています。

書込番号:22898268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 suuzanchanさん
クチコミ投稿数:3件

2019/09/03 19:55(1年以上前)

きままオヤジさん

返信有難うございました。
この事象について大して気にしているわけではないのですが、他に同じ車を所有している方に状態をお聞きしたくて書き込みましたので大変参考になりました。

これにてこのクチコミは終了させて頂きたいと思います。
投稿いただいた皆さん有難うございました。


書込番号:22898307

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ141

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 トランスミッションからの異音

2019/01/19 14:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 mario2051さん
クチコミ投稿数:12件

昨年6月にフリード・ハイブリッドの新車が届きました。1ヶ月は快調に走行しておりましたが、
その後7月下旬から20km/h弱で、8月初旬頃からは40km/h弱の速度で何れも上り坂を
走行すると異音(低速:グワ又はガガー、中低速:ガガー)が発生するようになりました。
何れもエンジン走行で発生し、EV走行では発生しません。
その後異音の状態も悪化し、ディーラーでは原因が分からないため、ホンダのサービス技術が
調査した結果、異音は3速と5速で発生し、発生源はトランスミッションまでは分かりました。
但し、原因については不明とのことでした。
その後も、状態が悪化したため11月にディーラーにてトランスミッションを交換してもらいました
が、僅か3日目で再度異音が発生しました。その後、状態は悪化するばかりで、年末には異音
の出る速度範囲も広がり、且つ平地及び下り坂でも発生するようになりました。
ディーラーは交換しか出来ないとの事で、再度トランスミッションの交換の話も出ていますが、
原因が不明な状況では前回と同じ鉄を踏む恐れがよぎり躊躇するのも止むを得ません。
どうしたら良いか本当に悩んでいます。困った、困った。何かアドバイスありましたらお願いします。
私の場合は、自宅まで坂道を毎日登るのと周辺が坂道の多い場所なので、異音に早く気付いて
しまったようです。坂道でこのような異音の経験がある方いらっしゃいますか?

書込番号:22404545

ナイスクチコミ!15


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2019/01/19 15:38(1年以上前)

3日で再発するとは思えない。
本当に交換したのか?
オイル交換だけで誤魔化した…

色々嘆いても仕方がないですから交換してもらいましょう。

書込番号:22404696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 mario2051さん
クチコミ投稿数:12件

2019/01/19 17:38(1年以上前)

作業報告書を頂いておりますので、トランスミッションを交換したのは間違いありません。
後日、異音が多発した時、製造部門からトランスミッションの製造番号の
問い合わせがありました。
異音は低速(17〜20km/h)で発生しました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:22404941

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/01/19 17:39(1年以上前)

>mario2051さん
そもそもあなたは、何をお望みなのかい?
ディーラーは、出来る最大限の事まで。
車両交換や返金の要望は、当たり前だか出来る事柄外れる。

書込番号:22404942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mario2051さん
クチコミ投稿数:12件

2019/01/19 17:53(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
現段階ではトランスミッションの交換が懸念されるなら、車両交換及び
返金の交渉に進むのもやむをえないと考えております。

書込番号:22404976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2019/01/19 18:02(1年以上前)

>mario2051さん

お気持ち察ししますが、外れを引いたようですね。

何れにしても直るまで、何回でも根気よくDに対応してもらうしかないでしょう。

車両の交換は間違っても無理ですから。
原則、修理をして正常に戻すことが保証ですから。

下取りをして別の車に代えることは可能でしょうが、満足する下取り額にはならないと思います。

書込番号:22405001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/19 18:04(1年以上前)

どんな不具合があっても車両交換や返金には応じることは無いですよ。
治るまで何度でも交換するか、交換直後にさっさと売却して別の車を探すかです。

書込番号:22405004

ナイスクチコミ!8


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/01/19 18:21(1年以上前)

他の方が言われるように車両交換や返金となることは稀です。
今の状態で交渉してもまず無理でしょう。

車はいくつもの部品の複合体だからなんちゃらかんちゃら・・・予習として検索してみるのも
良いと思います。

出来る範囲なら買い取り額に色を付けてもらって他の車(メーカー)に替えるなどでしょうか。
自分ならトランスミッション交換で改善しないなら買い取ってもらう事も含めて
部品交換前にディーラーに相談&今の相場の確認をしますね。

もちろん今の異音が我慢できないものであり、多少の出費があってもストレスが無い
車ライフを送ることが優先される場合ですが。

書込番号:22405042

ナイスクチコミ!3


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2019/01/19 18:23(1年以上前)

i-dcdは低速域でのトラブルがいろいろ報告されているので、スレ主さんの環境が合わなかった可能性がありますね。
ミッションのギアやクラッチ板が異常に磨耗したり、エンジンの損傷など見られないと、返金、車両交換は難しいのではないでしょうか。

書込番号:22405045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 mario2051さん
クチコミ投稿数:12件

2019/01/20 20:08(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん
ご指摘のように「はずれ」引いたのは間違いないようです。
私もかなりの数の車に乗ってきましたが、今回のような車に出会ったのは
初めてです。トランスミッションを変えても治らなかったことがなやましい所
です。ディーラー側の整備の方が、メーカー側の意見も聞いてみるとのこと
で、その結果でどのようにするか決断します。色々とご意見ありがとうござ
いました。

書込番号:22407789

ナイスクチコミ!5


スレ主 mario2051さん
クチコミ投稿数:12件

2019/01/20 20:17(1年以上前)

>ツンデレツンさん
アドバイスありがとうございます。
今の車はどう考えても長くは乗れないようなので、別の車も
含め検討してみます。

書込番号:22407814

ナイスクチコミ!4


スレ主 mario2051さん
クチコミ投稿数:12件

2019/01/20 20:21(1年以上前)

>白髪犬さん
色々と現実的なアドバイスありがとうございます。
車を引き取ってもらうのも有効的な手段と思いますので
検討してみます。

書込番号:22407829

ナイスクチコミ!3


スレ主 mario2051さん
クチコミ投稿数:12件

2019/01/20 20:40(1年以上前)

>ku-bo-さん
アドバイスありがとうございました。
私の環境とは関係がありそうです。ただ、上り坂と言ってもそんなに急な坂でも
ありませんし、距離的にも長くはないです。
i-dcdの3速と5速で発生すると説明しましたが、整備士の方に聞きましたところ
3速及び5速とも異音が出る速度範囲は、そのギアで使用される速度範囲の内、
いずれも低速側下限付近です。ギアにしましたら最も負荷がかかるようです。
「返金、車両交換は難しいのではないでしょうか」とのご指摘もあり、何か別の
方法も検討してみます。

書込番号:22407871

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/01/21 19:05(1年以上前)

>mario2051さん
そもそも、車両交換や返金は、一切行わない。
やるなら、中古車として買い取り位。

懐を痛めたくないなら、修理以外の選択無し。

書込番号:22409909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2019/01/24 19:58(1年以上前)

ずっと交換し続けているうちに、対策部品が出て治るようになると思います。

書込番号:22416753

ナイスクチコミ!5


スレ主 mario2051さん
クチコミ投稿数:12件

2019/01/31 18:12(1年以上前)

>ゴライアスさん
このところディーラーとの交渉で忙しかったので返事が送れてすみません。
以前、トランスミッションを交換するに当たって原因が不明な状況を踏まえて、ディ
ーラーの整備士の方と話し合い、上り坂で異音が発生することから交換後はなる
べくトランスミッションに負担がかからない方法がないものかが話題になりました。
フィット、シャトル、ヴェゼル、フリードの4車種が同一のエンジンとトランスミッション
を搭載していますが、何故かフリードのハイブリッド車だけが、Sモードが有りませ
ん。従って、Lモードはエンジンの回転数が上がりすぎるので実用的ではありませ
んので、この課題に対する当面の逃げ手は有りませんでした。
ちなみに車体重量が一番重いフリードハイブリッド(ガソリン車にはSモードがあり
ます)に、Sモードがない理由は良く分からないと整備士の方が言っておられました。
異音の原因が不明な状況下で、交換した最初のトランスミッションが少なくとも何ら
かのダメージを受けている可能性が大きいため、整備士の方もメーカー側に調査を
依頼したとのことですが、2ヶ月経っても全く調査はしていないとのことでした。
冷静に考えますと、最初のトランスミッションと交換後のトランスミッションと少なくとも
出荷検査に合格した高額ユニットが2度もNGとなったわけで、トランスミッション以外
の不具合も考えられる一大事の筈です。交換後の新しいトランスミッションについては
再度の異音発生を整備士の方が連絡後、製造番号のみの照会がありましたが、それ
以外は何の説明も無かったようです。
以上のことから、既に把握しているから、急いで調査する必要はないとの事なのか、
それとも調査はしたが、結果を開示したくないのか?真相は分かりません。
ディーラーの整備部門に的確なサポートもせず、ダンマリを決め込むメーカー側の態
度に「えーこれで大丈夫?」と心配になりました。
ちなみに、今回の異音に関してはディーラーは認めておるのですが、メーカー側は「速
度範囲が比較的に狭くアクセルを踏めば抜け出せるので異音ではない」との見解であ
り、未だに認めていません。もちろんこの部分は口頭の言い伝えですが、「特定の速度
で走ってはいけない」と言っているようなもので、車屋さんの見解としてはいただけませ
ん。なお今では発生範囲は36〜46km/h程度ととても狭いとは言えずこの指摘は該
当しません。
なお、本件の異音に関しては、身近な複数の車でも同一の異音発生等が確認されており、
たまたま私の車だけが発生した訳ではないようです。
その様な訳で、原因以前に異音がどのようなメカニズムで発生しているかも分からない
状況で、トランスミッション交換を繰り返すことは出来ないと感じましたので、現行車を手
放すことにしました。その後、この手の異音が発生する恐れのないガソリン車への乗り換
えも検討していただきましたが、それでも持ち出し分が発生することになり、どうせ費用負
担があるのならと、他社の車に乗り換えることになりました。
ディーラーへの下取り価格については、「自動車製造物責任相談センター」のアドバイス
もあり、不具合分を上乗せすることで決着しました。本件では、「店長、整備士」の方々に
はご足労をおかけしました。
初めてのホンダ車でしたが、こんな対応で大丈夫?と品質管理に心配が残る結果になっ
てしまいました。

書込番号:22433383

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2019/01/31 19:03(1年以上前)

多分わたしと余り変わらない状況だと思いますが、わたしの場合、
通勤が10分ぐらいのうち、その半分がきつい坂道です。
もちろん、水温計が上がって直ぐぐらいに目的地到着です。
しかし、今のところ問題はありません。
ちなみに、購入してから一年半ぐらいです。
もしかしたら、コンピューターのセッティングが違うのかなと思っています。

書込番号:22433494

ナイスクチコミ!4


hitonami3さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:5件

2019/02/01 21:08(1年以上前)

>mario2051さん

同じシステムを採用しているヴェゼルに3年ほど乗っています。エンジンは違いますが、トランスミッションは同じと思います。

私も当初より走り始めのしばらく、40キロぐらいになる手前で、異音を聞きます。たぶん同じだと思います。ただ、それでギア抜けのような失速や振動、違和感など、特になく、いままでトラブルは起きていません。
推測でしかないですが、メーカー側は異音という認識ではなく、トランスミッションの発生しうる音、ということなんだと思います。

その異音が気になって仕方がなかったのであれば、解決策は車を替えるしかありませんよね。ただ、異音だから、不良品、メーカーが悪いような印象を抱かせる書き込みは、ホンダユーザーとしては面白くないですし、正しくないと私は思います。書き込みの仕方や内容を、情報提供の域に留めていただきたかったですね。

書込番号:22435961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2019/02/02 11:03(1年以上前)

>mario2051さん

最近は下り坂でも発生とか、一部良く分からない症状もありますが文章を読む限り、カーノックが出ているだけのような気がします。
最近の車は燃費一辺倒ですから高いギヤで低速を無理に走らせる傾向が強く、その上すぐにロックアップするからCVT車ですらカーノックが出るという・・・

因みに速度から見てギヤは3,5速ではなく2,4速辺りでしょうね。
私はFITHVですが、やはり場合によってはガガガーとかカラカラカラとか出ますよ。
だだ私はMT暦が長く、MTでは普通にしょっちゅうなりますので不快でもなく故障だとも思わないですが、ATしか乗らない人だと気になるかもですね。

書込番号:22436980

ナイスクチコミ!9


スレ主 mario2051さん
クチコミ投稿数:12件

2019/02/02 16:35(1年以上前)

>きっとんとんさん
坂道も無理なく登っているようですが、それが普通の状態ですね。
私の場合は、デザインも使い勝手も気に入っていただけに、残念
な結果になってしまいました。気持ちを切り替えて次の車に乗ります。

書込番号:22437664

ナイスクチコミ!2


スレ主 mario2051さん
クチコミ投稿数:12件

2019/02/02 17:17(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
返信をいただきありがとうございます。
発生速度ですが、低速が17〜20km/h程度で、中低速が最初36〜40km/h
程度でした。その後低速は変わらないのですが、中低速が上限のみ50km弱程度
にまで拡大していました。サービス技術の方が、解析ソフトを搭載したPCと接続して
異音が出ている状態で確認しており、その報告書を見せて頂いておりますので、3速
と5速は間違いないです。
下り坂については、確かにチョット状態が異なります。家からの下り坂は細い道なので
アクセルを殆ど踏まずに下ってゆきます。その時、よく音が出るのは軽くブレークを踏ん
だ場合にガガーとなります。また、その後広い道で下って行くのですが、この時は上記
の40km/h弱の速度でガガーと音が出ます。音は登りより小さいです。
下り坂での音は、初回のトランスミッションでは全く発生しませんでした。トランスミッショ
ン交換後は、約1ヶ月経過した辺りから発生し、段々と悪化して行きました。

書込番号:22437744

ナイスクチコミ!4


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ71

返信7

お気に入りに追加

標準

走行音が大きい

2018/03/25 13:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:2件

フリードプラスに乗っていますが、走行音が大きいのが気になります。走行は8千キロ。
ナビに後席会話機能がついている意味が、ここにあるのかも!
ヴィッツに乗ると、シーンと静まります。
対処出来た方いませんか?

書込番号:21702948

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2018/03/25 13:32(1年以上前)

>ゆうもん5さん
こんにちは。
エンジンの音が大きいのか、ロードノイズが大きいのか
それとも他の音が大きいのかが分かりません。

書込番号:21702971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2018/03/25 18:03(1年以上前)

>ゆうもん5さん
多分気のせいでしょう。
自分もガソリン乗ってますが、路面状況によってはパターンノイズがサイドからバイザーに反射して車内に侵入してる感はありますが。
巡航時のエンジン音がが静かな為に相対的に気になるだけです。

エアコンの音も気にななるのに、ヴィッツがシーンなわけがありません。たぶんガサツなエンジン音が煩いため聞こえないだけです。

書込番号:21703585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/03/26 15:53(1年以上前)

そんなあなたは、Vitsに乗り換えましょう!

書込番号:21705764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


29chさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/03/27 14:06(1年以上前)

納車されたところですが、静粛性には
驚かされたところです。
親はプリウスα、兄弟は現行VOXIハイブリッドですが
むしろタイヤノイズはトヨタ車のほうが多めですね。
ノーマルとプラスでタイヤノイズの差があるのかな??
という気がしますが、ノーマルではむしろ静かな印象です。

書込番号:21708172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:39件

2018/06/09 22:09(1年以上前)

古い返信になってしまいましたが、当方のGB5でも旧型(GB3)と比較して荒れた路面での
ロードノイズは大きいと感じています。(タイヤ:純正DUNLOP)
加速時に発生する2〜3000r/min時のENGゴロ音も劣化していますね。

FR側のドアトリムを外すと、上部にシンサレートが三重に貼られていたりするので、立ち上がりに
間に合わないので貼り物でやっつけた跡がミエミエですが、A特性での計測で2KHzが小さくなった、
OK!てなところでしょうね。
実際のロードノイズは数百Hzが問題になるのでシンサレートで解決できる領域ではないです。

RRのフロアマットをはぐると、3列下あたりの鉄板が盛大に鳴ります。
鳴りの節を抑えるために、フロア周囲にメルシートが貼ってありますが、全く追い付いていないですね。

FRフロアはこれから確認ですが、ちょっとみたところ相も変わらず発泡スチロールでかさ上げしてます。
また、GB3でダッシュボードインシュレータは黒いウレタン状のカバーで吸音材を覆っていましたが
今回は整形されたフェルトがむき出しになっています。

定量的には言えませんが、C特性で計測してもロードノイズ、ENGゴロ音は低かったのでしょうかね?

対策ですが
1,インナーフェンダーにレジェトレックス+エプトシーラ(ALテープで保護)
2,各ドアの鉄板にメルシート貼り、サービスホールシールにエプト+遮音シート
3,RRフロアにメルシート+レジェ+遮音シート+エプト

これだけやって、やっと配車時のGB3並みですが、あの頭痛がする様なロードノイズのワンワン音(何次か
判りませんが)から解放されたレベルにはなりました。

今後はFRフロアと、RRフロアのタイヤハウス(外板との隙間)のデッドニングを予定しています。

心の無い開発、丸投げ開発はFITでこりたでしょうに、まだ辻褄合わせで開発やる体質は治らない。
HONDAさん、忖度体質が蔓延しては良いものは作れませんよ。
本音で議論してクルマ作る事しか、HONDAなんて生き残れないでしょうに。

書込番号:21884850

ナイスクチコミ!6


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/11 15:33(1年以上前)

>ゆうもん5さん
こんにちは、スレ主さんの返信有りませんがその後どうなったのでしょう
私は、GB5に乗っています、今で半年目ですが大変静かだと思っています
グレードは、ガソリンのGセンシングです、只私の車はすでにタイヤを
ダンロップのルマン5に交換しております、このタイヤ大変乗り心地が良く
静かです、いろいろな静音化を試してみるのも良いですがタイヤを替えるのが
1番効果的だと思います、ヤフーでアルミ付きで6万円ほどで買えます。

今回の購入では、試乗もしないで購入したのでエンジン音が最初ディーゼルか?
と思いました、実際走り出すと静かなのには驚きです。

書込番号:21888524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2019/06/01 23:49(1年以上前)

m-project はじめまして

ルマンは、やはり静かですか!当方のフリードは 9月で丸5年になります。購入直後からタイヤのロードノイズがとてもうるさく、スタットレスを履く冬季は 安堵できる程 ノイズが減っていたので タイヤが原因なのは明らかですが、ゴミにするのも勿体ないので 履き潰し後交換する予定でいます。ちなみに 夏タイヤは 新車時装置されていた トーヨー製で 述べ走行16000kmで この秋には使用不可能になりそうで 、来春に交換を予定しています。スタットレス ブリジストンのブリザックなのですが、段違いにノイズは減ってくれるので!
殆ど家内が使用していますが 時々ハンドルを握ると
商用車か オフロードタイヤで走っているのかと思うくらい 低レベルです。
m-projectさんは、半年程で既にタイヤを交換されたようですが、1番の理由は何故だったのでしょうかと気になって 書き込んでいます。
タイヤに求めるのは、雨の日と走行ノイズで 燃費や耐久性は あまり気にしていませんが、ノイズが抑えられているタイヤは 高額部類に属すると思いますが、確実にノイズは抑えられますか?

書込番号:22707331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

標準

パワースライドドア不調!

2019/05/17 22:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2008年モデル

クチコミ投稿数:1425件 フリード 2008年モデルのオーナーフリード 2008年モデルの満足度5

平成23年に買って8年、走行14万km、ちょっと走りすぎの愛車なんですが、
一昨日突然ドアが閉まらない状況になり、
何度やっても、20cmほど手前で全開に戻ります?
挟み込み防止の誤動作かと思いましたが、手動に切り替えても同じ位置で引っ掛かりしまりません。
開きっぱなしにできず、強引に閉めて昨日ディーラーへ持ち込んだところ、モーター交換になるそうです。
不良箇所はワイヤーなんですが、単品パーツはなくアッセンで交換とのことで、
部品代48,492円+工賃16,200円=64,692円
スライドドアって壊れるもんなんですね?
修理は保留中ですが、愚痴を言ってみました。

書込番号:22673247

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2019/05/17 22:20(1年以上前)

・・・

愚痴は聞きました^^;;;

車は違いますが以前ですけど

ガソリンタンク開くための車内ワイヤーが切れて

2万程とられたことがあります^^;;;

当時ガソリンが多く抜き取られた頃の事です^^;;;

モーター交換ですとまだお値打ちのようなきがします・・・

なんとあの時ガソリン減ってたもん (。・ω・。)

・・・(゚ω゚)・・・

・・・

書込番号:22673274

ナイスクチコミ!5


No3176さん
クチコミ投稿数:1件

2019/05/17 22:34(1年以上前)

自分はアルファードで同じような症状で交換しました。
金額も同じくらいでしたね。

書込番号:22673313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/05/18 05:32(1年以上前)

結構安いですね。
スライドドアは一番壊れやすいかも。
エスティマの時は、全開時にロックスプリングが壊れて、勝手に戻って閉まる様になってしまったこともあります。

書込番号:22673776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2019/05/18 06:34(1年以上前)

自動化とか安全機構とかってのは壊れたときが高いですね。

スライドドアのその手の修理の話は時々聞きます。便利だろうなって思う機能だけど一度壊れるとアッセン交換なことが多いから、長期保証をつけたりしたがいいんでしょうが、なかなかですね。

書込番号:22673838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2019/05/18 09:58(1年以上前)

>8年、走行14万km

これならある程度の故障発生も仕方ないと考えましょう。
精神衛生上、そのほうが宜しいかと思います。

私は故障が煩わしいのでパワーなんとか、オートなんとかは
必要最小限に抑えるようにしています。

書込番号:22674160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1425件 フリード 2008年モデルのオーナーフリード 2008年モデルの満足度5

2019/05/19 00:47(1年以上前)

パーツリスト

こんばんは

皆さん有り難うございます
少し凹みから回復できそうです。

◎ぽちどらこんさん
〉愚痴は聞きました^^;;;
ありがとうございます、モヤモヤが少し和らぎました
〉ガソリンタンク開くための車内ワイヤーが切れて
えっ!そんなに!

◎No3176さん
〉自分はアルファードで同じような症状で交換しました。
〉金額も同じくらいでしたね。
やはりあるんですね〜
他の電装品のように、リビルト品あればと思いました

◎かず@きたきゅうさん
〉結構安いですね。
いや、ワタシにとっては、高いですよ
〉スライドドアは一番壊れやすいかも。
孫のために安全なスライドドアが気に入って買ったんです
開かないのも焦りますが、開きっぱなしだと駐車も出来ませんからね(^_^;)

◎KIMONOSTEREOさん
〉自動化とか安全機構とかってのは壊れたときが高いですね。
センシングとか割安で付けれますが、壊れると高いんでしょうね

◎クマウラ-サードさん
〉これならある程度の故障発生も仕方ないと考えましょう。
電気製品並みってことでしょうか(笑)
〉精神衛生上、そのほうが宜しいかと思います。
まぁ、人間諦めが肝心って言葉もあることだし???

多分???修理の方向で進めます、あと一年車検も残っているので、

書込番号:22675980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2019/05/19 23:18(1年以上前)

>大和Q人さん

「DBA-GB5 パワースライドドアモーター」で検索すると部品がヤフオクで出品されているので
自力で直せるなら7000円で済みますが、内装を剥がしてモーターまでたどり着くのが大変なの
で高くてもディーラーで直した方が良さそうですね。

軽自動車なら作りが簡単なので何とかなりそうですが、
フリードはドアも大きいので未経験では傷付けるリスクがでかいです。

ある程度の年数になったらいろいろ壊れ出して買い替えたくなるように仕組んだんじゃね〜の
と思えるくらいうまいタイミングで壊れ出しますね。

書込番号:22678550

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1425件 フリード 2008年モデルのオーナーフリード 2008年モデルの満足度5

2019/05/21 22:25(1年以上前)

たぬき2000さん、ありがとうございます。
〉ヤフオクで出品されているので
 何故か有りますねぇ〜

〉ディーラーで直した方が良さそうですね。
 ドアを外さないと交換出来ないようですね
 道具がなければどうにもならないようです。

〉ある程度の年数になったらいろいろ壊れ出して買い替えたくなるように仕組んだんじゃね〜の
 そうですよね、家電と同様かな?

以前乗ってた車は、7年位でマフラーが破れたり、ダイナモやセルモーターが焼けたり、フィットでは13万kmでイグニッションコイルが逝ってしまい、1本1万円ほどしました。
スクーターでは7万kmでダイナモが5万円ほど、セルモータもアッセンで5万円ほど、リヤホイルとドライブシャフトで8万円ほど泣きたくなりましたよトホホ▪▪▪

スライドドア不調の原因は、多分ワイヤーが伸びて弛んでいたじやないかな?と勝手に推測しています(ディーラーに確認していません)

あ〜あ〜また愚痴を言ってしまいました

書込番号:22682834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/05/22 19:40(1年以上前)

自分もスライドドアを閉める時に擦れるような音がしていて、原因はモーターのワイヤーからだろうとの事。ただ、交換しても症状が改善するかは分からないとの事でした。新品に交換は価格が高いし、直る保証もないので、ヤフオクで中古を5000円で購入。ディーラーで、取り付けてもらいました。
持込だったんで、工賃は2万程かかりましたが、交換してから、異音は発生してませんので、交換して良かったと思ってます。

書込番号:22684507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ144

返信29

お気に入りに追加

標準

インターナビ

2017/09/12 11:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:28件

8/26納車で、2012年購入の旧フリードハイブリッドからフリード+ハイブリッド EXに乗り換えました。

今回は、ホンダセンシングの導入がいちばんの目的でしたが、長距離運転時のサポートに大満足です。さらにトヨタのようにEVボタンがなく、強制的に電池での走行ができずに、不満になるかと思ったのですが、スピードが出ている状態でも、しばしば「EV」ランプが点灯し、燃費がどれくらいになるのか、非常に楽しみです。

と、車本体のほうには大満足だったわけですが、新しいメーカーオプションのカーナビ”インターナビ”には、がっかりでした。

まず、遠出するときに大活躍していたスマホのアプリ”Intenavi POCKET”との連携機能”目的地クリップ”が、機能自体無くなってました。

カーナビ上での検索操作がわずらわしく、出掛ける前にスマホのIntenavi POCKETで、出向きそうなポイントを複数検索してMYスポットに登録しておきます。出掛けた先で目的地に到着すると、次に向かう先をMYスポットから呼び出してカーナビに送り、出発時に目的地クリップで設定していました。とても重宝していただけに、残念でなりません。

また、まだ多くの回数を試していないのですが、ルート案内がいまいちなことが度々。

@渋滞回避
よく通るルートでも、渋滞を回避するために、ルートを設定するのですが、なぜか渋滞している中を案内されました。インターナビ通信後も回避されません。知っているルートなので、途中から迂回すればいいと思って走っていたら、迂回ルートに入る直前で修正されました。

A最短ルートでない
TDLへ出かけた帰り、首都高湾岸線を通って自宅へ帰るのですが、通常30分ほどで到着するのに、到着時刻が50分後と。湾岸線をいったん逆に走行し、途中で降りて逆に戻るという有り得ないルートが提示されてました。知った道なので、最初から指示に従わずに帰りました。

B道が無いルートを提示
第三京浜の港北インターチェンジ、昨年の大工事でもとのルートから大きく変わりましたが、横浜 ⇒ 東京で港北から乗ろうと、新横浜方面から来た時に、新しい道路では左に折れて入るのを何と、昔の道路のルート(右折)が提示されました。すでに道路は無いのに、有り得ないですね。

といったことが、この二週間ほどであり、以前のフリードのインターナビは、ほぼ上記のようなことには、遭遇せず大満足ナビだったのですが、何を変えたのでしょうね?

書込番号:21189998

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:28件

2017/09/12 15:36(1年以上前)

自己レスです。

書き込んだのち、いろいろと調べたところ、スマホアプリ、あるいはPCののHonda Total Care(旧インターナビ)に登録したMyスポットは、カーナビ側で呼び出せるようです。これで、都度、目的地クリップで送らずにすみます。

使いこなせてないですね(笑)

取り急ぎ、目的地クリップ機能が無くなってしまったことに関しては、解決しました。お騒がせしました。

書込番号:21190498

ナイスクチコミ!7


masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/12 22:27(1年以上前)

PCのインターナビリンクプレミアムクラブだったかな?が個人的には使いやすいですね。
スポット登録やルート検索も容易だし、もちろんカーナビとも同期できますしね。メンテナンス管理や給油・燃費記録にも利用しています。

書込番号:21191596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2017/09/13 09:38(1年以上前)

先代のフリードに5年、乗っていて恥ずかしながら、インターナビがPCにもあることを知りませんでした。
PCのほうが、いろいろと使いやすく、普段はスマホよりもPCメインで使っているので、助かります。

書込番号:21192481

ナイスクチコミ!4


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2017/09/13 12:58(1年以上前)

>まみしんさん
お気持ち良く分かります。

私は4月にフリード+HYBRID EXが納車され5,000km走行し車自体は大変満足しております。
しかし、ディーラーオプションナビには私もガッカリしております。

インターナビ連携機能は 便利ですが、ナビ本来のルート検索で示されるルートが??である
ことが多く、無料のヤフーカーナビの方が現実的なルートを示してくれます(苦笑)

具体的には自宅から職場までのルート検索をしたところ、ヤフーカーナビは裏道を利用した最短コース
を示してくれますが、ディーラーオプションナビは幹線道路利用で最も長いコースを示します。
また、ディーラーオプションナビはルートから外れて走行したときに、いつまでも元のコース に戻るルートを
探す傾向があり、それに従うと余計時間を食ってしまいます。
対してヤフーカーナビはリルート地点から目的地までの最短コースを再検索してくれます。

10万円以上もするオプションナビがまさか無料のカーナビに劣るとは思いませんでした(苦笑)
本当にガッカリです。

書込番号:21192902

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:28件

2017/09/13 13:14(1年以上前)

yamabitoさん

やはり、同じような体験をされているのですね。

私の場合、フリード ⇒ フリードで、インターナビ ⇒ インターナビなので、車の進化感からすると、さぞやナビも進化しているのだろうと期待していたのですが、本当にガッカリです。前のナビは、ルート案内に関しても、ほとんど困ることなかったので、一時期、Yahooナビなども平行して使ってみたことがあるのですが、ほぼ変わりなかったので、インターナビを使い続けてました。

同じPanasonic製なので、ルート探索のアルゴリズムなど、そのままにしておけばいいのに、本当に何を変えてしまったのか?

書込番号:21192950

ナイスクチコミ!10


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2017/09/15 10:54(1年以上前)

>まみしんさん
私も前車がモビリオスパイク(2007年式)でDオプションのインターナビ(クラリオン製)を愛用してました。
フリード+に買い替え、10年の進化に期待していたのでガッカリでした。

実は本日、6カ月無料点検でインターナビ175VFIのバージョンアップがされるので
これに少々期待しております。

書込番号:21198458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2017/09/15 11:16(1年以上前)

>yamabitoさん
バージョンアップが、されるのですね。
ディーラーでも、結構、クレームが入っているらしく、近々バージョンアップされるのではと、言われていたので期待したいですね。
1世代前のアルゴリズムをそのまま搭載してれば、こんなことにならずに済んだと思うのですが、システムが変わってしまって、そのまま使えなかったんですかねえ?
私もメーカーに勤めて、商品設計をやっているので、同様の事態に自分で、遭遇することがあります(笑)

書込番号:21198502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2017/09/15 15:30(1年以上前)

>まみしんさん

 カーナビのバージョンアップ&6カ月無料点検、無事終了しました。
地図のデザインが変わりまして前よりは良くなった感じがします。

 ディーラーから帰宅するときにヤフーカーナビと両方で自宅までのルート検索してみました。
 ヤフーカーナビは裏道利用の最短コースを指示してくれましたが、車載ナビは幹線道路利用の
渋滞コースを指示し、裏道に入っても幹線道路に戻るコースを指示し続けガッッカリでした。(苦笑)

 インターナビ検索はカーナビ本体の検索機能を使用していないのでサーバー側のルート検索の仕様を変更できる
のではないかと思うのですが・・・・

書込番号:21198970

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2017/09/15 16:57(1年以上前)

>yamabitoさん
ダメでしたか〜。
今日は家事都合で休みを取り、あるところへ車で行き、帰りのルートがとんでもないルートを指示されました。狂っているとしか思えないような。
困りましたね〜

書込番号:21199130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:28件

2017/09/16 15:02(1年以上前)

PC・スマホでMyスポットとして登録して、ナビ側で同期して呼び出せるインターナビ連携機能ですが、最新の機種では無くなってしまっているようです。
そもそも私が最初にナビの型番を書かなかったので、一部、誤解を生じてしまったようですが、型名はGathers VXM-175VFNiです。取説にインターナビの記載が、一切出て来ません。
ただ目的地メニューに「登録地点」というボタンがあるのですがグレーアウトされているのと、取説の中ではどうやって登録地点に目的地を登録するかは一切記載が無く、呼び出して選択する手順だけ記載されています。
後日、ソフトウェアのバージョンアップで対応されるのかもしれませんが、HONDAに問い合わせてみようと思います。

書込番号:21201817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2017/09/16 15:58(1年以上前)

>まみしんさん

●地点登録
取説ーナビゲーション・オーディオ編
H-24ページ

●ホームページとの同期
取説ーインターナビリンク プレミアクラブ編
20ページ


●ナビの取説ページのリンク
http://www.honda.co.jp/manual-access/navi/vxm-175vfni/

書込番号:21201973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/09/16 16:00(1年以上前)

一長一短ですね。

CarPlayのリルートの方検索の早さには驚きますよ(笑)

書込番号:21201985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/09/16 17:32(1年以上前)

まあ、最短コースであると裏道を知っているのであれば、ナビはいらないような(笑)

本当に道を知らない人が安全な道として案内していると見た場合、必ずしも悪くないと言う見方もできるかも知れません。

自分が慣れている道通りに案内してくれないと言うのはちょっと違うかな?と思いますけど。。。

たまたま前のナビの方が自分に近かったと言うだけの様な気がします。それぞれ味付けはあるわけだし、私みたいにナビオンチにとっては案内してくれるだけでも有難いと思う人もいるわけで(笑)

書込番号:21202193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:28件

2017/09/16 19:24(1年以上前)

>エンジェル・ハートさん
情報、ありがとうございます。

目的地クリップ機能も、あるようですね。インターナビ・リンク プレミアムクラブ編に、記載されていることを確認しました。

納車前にディーラーに、前のフリードからデグレしていることを教えてくださいと言ったら、目的地クリップ機能が無くなってますと言われたので、信じ込んでました。きちんと取扱説明書を読まないとダメですね。

ようやく車本体の取説を読み終わったところです。これから、ナビのほうの取説を読みます。いずれの取説も300ページ近くあって、サッと読み終えられる量ではないので、一苦労です。

>かず@きたきゅうさん
最初のルートが自分の良く通っているところと違うのは、構いません。そのあと、リルートしたときのルートが普通ではないです。グルグルと回ってしまったり、いったん反対方向にしばらく進んでから折り返したりと、異常としか思えません。

書込番号:21202469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2017/09/16 20:25(1年以上前)

最近のナビは随分良くなってきているとは思いますが、それでもまだとんでもないルートを案内される場合もちょこちょこありますね。

本機にはルート学習機能なるものがあるようですが、その辺をどこまでカバーしてくれるのか期待したいです。

書込番号:21202628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/09/17 08:05(1年以上前)

私も175VFiですが、学習機能なのかわかりませんが、当初は国道を走るルートばかり検索していましたが、並行する幹線道路ばかり走ってリルートさせると、ここ最近は初回ルートを幹線道路に案内する様になった様な。。。

書込番号:21203781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2017/09/17 08:46(1年以上前)

>エンジェル・ハートさん
>かず@きたきゅうさん
学習機能、期待できますかね。しばらく様子を見てみます。
パーソナル・ホームページとは同期できて、登録したMyスポットは、無事読み込めました。
目的地クリップは、パーソナルHPで登録すると、ナビの方にメッセージが表示されるとなっていますが、スマホのインターナビポケットから送っても、表示が出ませんでした。
HPでしか登録できないんですかね。まだ、HP登録は試していません。

書込番号:21203877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/09/17 09:13(1年以上前)

目的地クリップは確か、これからの出発する目的地なので、未来日付でないと表示されなかったと思います。

単純にこれから行く目的地だけを設定するだけなら、、naviConの方が簡単だったりします。

書込番号:21203953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2017/09/17 19:39(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
目的地クリップ、日時を先に設定して送ったら、ナビのほうにお知らせが届きました。
naviConも使ってみました、便利ですね。いろいろと、ありがとうございました。参考になります。

書込番号:21205803

ナイスクチコミ!1


hide5048さん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/21 23:45(1年以上前)

みなさんの投稿読んで思いましたが、結局ホンダのメーカーナビは使えないという事ですね。
フリードを検討していてメーカーナビの9インチを付けようかなと思っていました。メーターと連動して表示されるのが非常に興味があったので
今はパイオニアのサイバーナビ フロントカメラ連動する初代モデルを使用していますがやはりホンダのナビは使えないようなのでナビメーカーのナビにしようかと思いました。

書込番号:21217858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

ステアリング連動ガイド線

2019/03/02 09:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:29件

私の場合、フリードプラスを購入しますが、題名を機能させることのできるナビが、どうやら純正ナビしかないようです。アルパイン製ナビも、2016年前までしかないようで、がっかりです・・・。

書込番号:22503205

ナイスクチコミ!0


返信する
njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2019/03/02 10:07(1年以上前)

>くま夫ですさん

下記のアルパインのCANバスを取り込むカメラユニットはいかがでしょうか。
RCA出力にも対応しているのでどのナビでも使えそうです。
(ナビ側でガイド線を表示している場合、消せないと重複表示になります。)

「フリード専用 ステアリング連動バックビューカメラ」
https://www.alpine.co.jp/products/camera/SGS-C1000D-FR

デメリットなど、こちらも参考になるかもしれません。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2625152/car/2190649/3876960/note.aspx

書込番号:22503273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/03/02 12:48(1年以上前)

>くま夫ですさん
確かに何処の車種もステアリング連動ガイド線タイプに変わってきましたが大体のメーカーで社外ナビの場合アルパイン系しか搭載されていません。

ステアリング連動ガイド線タイプのガイドキットも車種別対応ですし比較的トヨタ車にしか対応する物しか出ていません。

アルパインナビ、バックガイドキットもフリードに対応する物が無いし純正ナビを選択するしかないですね。

書込番号:22503594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29件

2019/03/03 21:17(1年以上前)

nji さん、返信ありがとうございました。
フリードプラスの型式はGB6で、どうやら対応しないようです。

書込番号:22507268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2019/03/04 10:47(1年以上前)

>くま夫ですさん
>フリードプラスの型式はGB6で、どうやら対応しないようです。

そうでか、失礼しました。

書込番号:22508351

ナイスクチコミ!1


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2019/03/04 12:01(1年以上前)

すいません訂正です。

そうでか、失礼しました。

そうでしたか、失礼しました。

書込番号:22508471

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード
ホンダ

フリード

新車価格:262〜360万円

中古車価格:14〜581万円

フリードをお気に入り製品に追加する <1240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,610物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,610物件)