
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フリード 2024年モデル | 1597件 | ![]() ![]() |
フリード 2016年モデル | 9681件 | ![]() ![]() |
フリード 2008年モデル | 1390件 | ![]() ![]() |
フリード(モデル指定なし) | 13487件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
153 | 41 | 2024年6月4日 16:39 |
![]() |
165 | 51 | 2024年5月27日 12:06 |
![]() |
59 | 20 | 2024年5月12日 22:44 |
![]() |
30 | 5 | 2024年1月3日 13:08 |
![]() |
80 | 13 | 2023年5月2日 17:22 |
![]() |
22 | 6 | 2023年4月25日 04:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
>ぷいたさん
で、何か?
肯定するの?否定するの?
書込番号:25728484 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

クラス的には値段にみあわないと思う。
現行の50万プラスでも最悪買う気が有るの?
フルop乗り出し400に手が届かもよ?
書込番号:25728506 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>モリケン33さん
50万も上がるんですか?
動画では書いてないですが。
書込番号:25728513 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ラーメンマンみたいな糸目だΣ(・□・;)
書込番号:25728526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小さいステップワゴン?
少し前まで予想されてたカングーもどきよりは良いんじゃない。
書込番号:25728551
5点

ステップワゴン
フィット と同じ路線をたどるかな
当然最初は売れるけど
今までのフリードのように
いかないかな
ホンダ 完全に氷河期に突入か!?
書込番号:25728721 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

雑誌に出てる予想画像と言われる実はリーク画像とも似てるからビックリもしないね。
ホンダ好きとして考えても良くてモビリオスパイクを今風に…
大半は失敗作のステップワゴンの弟分の顔と思うだろうけど。
書込番号:25728792 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あかビー・ケロさん
ステッブの新型出た時の内容と価格帯のUPをそのまま弟分として、スライドすれば、リアエアコンとかディスプレイとか6人乗りのロングスライドとか最新の先進安全装置にHEVシステムでホンダとして、一番買って欲しい最上位のフルop付きなら最低でも2割はUPするでしょ。
まあ、ユーザーの希望とホンダ製作サイドとは金額的には折り合えない気もします。
ステッブのエアーと価格帯がかぶるかもね。
書込番号:25728834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モリケン33さん
返信ありがとうございます。
モリケンさんの想定ですね。
自分はシエンタよりはチョイ高くなるかもくらいではと思ってますが、今月中には判明するでしょうか。
書込番号:25728846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

想像は自由だから。
シエンタに無いものが有ればそれなりに売れるんじゃ?
しかし純正ナビしか付けれないのはマイナスが大きいな。
3列目のシート収納は変わらないのだろうか?
書込番号:25728878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ボンネットとフロントガラスのラインがほぼ面一と言うフリードのアイデンティティをしっかり守った超保守的なFMCですね。
多くの現オーナー様は安心して乗り換えられるのでしょう。
これまた超ロングセラーの予感がします。
書込番号:25728902
8点

公式HPも更新されましたね。
リアにクーラーあるので、これはいいてすね。
現行型購入してまだ数年しか立ってないので、私は買いませんが、もし買い換え時期だったら、即購入てすね。
デザインも本当に好みです。
書込番号:25729000 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

好みはあるとして、
最近のホンダの新車ってワクワク感というか変わった感がなくて
結局既存、保守層しか取り込めないような・・・。
でも新しいのほしいかも。
書込番号:25729017
4点

ガソリン車でも5人乗りだと300万円越えなのかなぁ?
車中泊旅用途なので、そんなに贅沢装備いらないからAIRで5人乗り出してほしい。
書込番号:25729033
7点

基本箱型デザインは好みでない自分が先代は気にいり前期後期7年2ヶ月所有してましたが、リーク通りの内外装ショート版ステップワゴン風に仕上げてきましたね。
フロントはデリカっぽいですが自分的には刺さるポイントないですが、ステップワゴンが周りで目に付くよになったところを見ると、売れるんでしょうね。
>ぷいたさん
デザイン気に入ったの逃げろーはどういった意味ですか?
>関電ドコモさん
超保守的ですか?
全然似てないと思いますけどね。
書込番号:25729045 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スッキリして良いデザイン。ウインドウの見切りが水平基調なのがモビリオ的で好み。e:HEVの4WDの制御が気になる。エアーは7名のみ?
フィットベース・シエンタ競合を考えればそれに沿った価格に設定されるのが必然では?
週末イオンに見に行こうかな。
書込番号:25729252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あかビー・ケロさん
似てる似てないでは無く、デザインの方向性という事で。
書込番号:25729278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

各メディアの予想図が結構酷かったのでどうなる事か、と思ってましたがそれなりに売れそうなエクステリアだった。
ライトは3眼タイプにすればもっと良かった気がするけど。
書込番号:25729324
2点

三列目のシートは、シエンタより厚くて乗り心地も良さそうですよね。
あと、シエンタの天井サーキュレーターより、リヤエアコンが搭載されたのはいいですね。
タイプによっては標準装備になっている?ようですが、どのくらいの価格設定になるのか、それとナビを装着すると、かなり高くなりそうな気がしました。
書込番号:25729329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



家族が新型フリードへの乗換を検討していたので、早速実車を見に行ってきました。梅田グランフロント会場での展示車はAirEX(ehev)の6人乗り純正アクセサリー仕様とクロスターの5人乗り仕様でした。
3列目の広さがどんなものか気になって試乗しましたが、身長182cmの私が乗ってみても足元&頭上空間とも普通に乗れました。新型でもほぼキープサイズなのにやっぱり広いですねフリード(驚き)
安全装備は元より、内装の質感UP&快適装備(後部空調等)の向上などこれは売れそう
書込番号:25732940 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

私も名古屋の展示会に行きました。
3列目シートの取り付け位置が下の方に移動したことで跳ね上げても視界を遮らないというような説明がありました。
しかし、その弊害として椅子の座面が低くなり膝が浮いた状態で座ることに・・・
また2列目も3列目と同じシート高さに設定しているので2列目も膝が浮いた状態になります。
女の人なら気にならないと思いますが男の人が座ると気になるレベルの可能性もあるので試乗の際はチェックした方がよさそうです。
書込番号:25733018
14点

>たぬき2000さん
追加コメントありがとうございます。行列が出来る程短時間の試乗でしたのであまり座面高さまで意識してませんでした。確かに膝下は浮いていた気がします。長距離運転時はシート膝下サポート大事ですよね。ただ3列目の足前空間は握り拳一程度は余裕があると感じました。
書込番号:25733038 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>たぬき2000さん
かなり、膝が上がっている様に見えますが、やはり長距離移動には厳しそうですかね?
シエンタと同じで、緊急用としてたまに使う感じですかね
書込番号:25733293 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Takaoismさん
ドライブレコーダーは、中央ルームミラーと一帯ではなく、別に付けるのでしょうか?
書込番号:25733300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アカシアはちみつさん
そこまで細かく確認してないのですが、この展示車両に関してはドライブレコーダーは別付けになっているようです。予め一体化出来るか否か等に関してはディーラーの方にご確認ください。
書込番号:25733367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Takaoismさん
コメント、ありがとうございました。
YouTubeで価格を見ましたが、エアーEXのハイブリッドモデルで、メーカーオプションとナビの上位モデルを選択した場合の見積額が388万と、シエンタに比べてかなり高くなったという印象です。
リヤクーラーやブレーキホールドが追加になったのはいいと思いますが。
書込番号:25733376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アカシアはちみつさん
私も展示車を見るのと並行して、近くのディーラーで見積りしてみましたが、クロスターFFガソリン6人乗り+9型Navi(ETC等々)+純正アクセサリーのタフスタイル(フロントグリル、ガーニッシュ、ブラックエンブレム)+点検パック、延長保証、諸費用込みで380万程度でした。同仕様でehevなら400万超えです。
ディーラー(兵庫)の担当者曰く値引き幅は片手〜頑張って両手くらいとのこと(←さすが新型)予約状況は次週くらいまではehevはすでにその店舗の発注制限がかかってるみたいです。ガソリンはまだいけるとのこと。
書込番号:25733938 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Takaoismさん
こんばんは。
私はシエンタの納車待ちですが、新型フリードも以前から気になっていて、通りがかりのホンダで見積を取って見ました。
ハイブリッドエアー6人乗り、まさかの400万超えでビックリしました。
これは、後退サポートなどのメーカーオプションを二つ、ナビ11.4インチとメンテナンスパック21.6千円を含みますが、ナビ本体に取り付け工賃を含めると、38.3千円と非常に高額という印象です。これには、フロアマットとバイザーを含みます。
また。シエンタの最上級グレードにメーカーオプションを全て付けて、インテリアイルミネーションと左右のリヤグリップ(サイドバイザーとフロアマットは含まず)を付けた場合の乗り出し価格は約345万
多少の装備は違うものの、シエンタを契約して良かったのかなと、自分に言い聞かせました。
書込番号:25734157 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>アカシアはちみつさん
おはようございます。シエンタ納車が楽しみですね。
シエンタ最上級グレードオプション込み345万はフリードと比較するとお得に感じますね。その差は大きくは電動パーキングブレーキ、後席エアコン等の快適装備や細かい仕様の違いというところでしょうか。
デザインは別としてライバル車で同じように見えても、やはりフリードは3列目の使用頻度が高いユーザーが選択されてる(2列目キャプテンシートとウォークスルー、3列跳ね上げ式)、一方シエンタは主に2列目までで、エマージェンシーで3列目(2列目ベンチシート、3列目ダイブダウン)というユーザーが選択されてると思いますので、家族構成やライフスタイルによって最適解が変わりそうです。フリードは3列目を重視している分コストも高くなるというような印象です。
書込番号:25734333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Takaoismさん
おはようございます。
そうですね、シエンタには電動パーキングとブレーキホールドがないのと、リヤクーラーではなく天井サーキュレーターになりますから、装備に違いがらあります。
シエンタのいい所は、オプションにはなりますが、1500ワットの給電システムがあることですかね。
災害時とか、車内掃除には役に立ちそうです。
書込番号:25734407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Takaoismさん
あと、三列目までウォークスルー出来るっていうのは、最大の魅力ですよね。
シエンタでも、6人乗りのキャプテンシートも選べるようにして欲しいです。
書込番号:25734446 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Takaoismさん
トヨタとホンダのラインナップの対象とする客層への考えの違いだと思います。
ホンダはメーカー作りたい物を作り出来たものをユーザーが選んで買って下さい。
なのでNでもフリードでもステッブでも似たような内容と高価なopでユーザーが個性を出してね。
トヨタはシエンタとノア等とアル等はサイズ毎に客層を分けている、装備品や三列目への思いやリアエアコンとかロングスライドシートなど、この装備が欲しいからこの車種わ買う、そして基本的にHEVをメインで売りたい。
この結果シエンタの新型でのHEV選択比率は7割を越えていると思います。
リアエアコンと2列目のキャプテンシートは良いよね。予算的にはムリだけど。
書込番号:25734620 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>モリケン33さん
フリードの売れ筋モデルで、メンテナンスパックを除いても385万はしますので、ここまで来るとフリードも大衆車ではなくなりますよね。
クロスターはさらに高くなります。
我が家は、シエンタで十分かな!
書込番号:25734634 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アカシアはちみつさん
シエンタの1500wのオプション設定良いですね、災害アウトドアでも重宝しそうでしすし。フリードは選べるのかな、、、単品オプションで選べないような
キャプテンシート、ウォークスルー6人乗りで同じコストで実現出来たら間違いなくシエンタの完勝でしょうね。
書込番号:25734658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Takaoismさん
ハイブリッド車のみになりますが、満タンで5.5日分の電気をまかなえるみたいです。
フリードは、12Vのソケットはあるみたいです。
それと、フリードの見積を取った時に確認したのですが、フリードには寒冷地仕様という設定がないみたいです。
シエンタの寒冷地仕様を選択すると、補助ヒーターがあるようなので、冬の寒い時には重宝しそうです。ハイブリッド車は、暖房を使うと燃費が悪くなるようですので。
書込番号:25734671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モリケン33さん
興味深いコメントありがとうございます。メーカー思想の違いとでも言いましょうか、売筋5ナンバーサイズミニバンという限られたサイズ&コストの制約の中で、トヨタとホンダの会社の販売戦略や設計者の思いやアイデアが凝縮されてる訳ですね。個人的にクルマ好きなのでそういう思想や設計者の情熱みたいなものをデザインから読み解くのは楽しいです。
コンパクトミニバンで400万超えというのもまさにインフレ時代のクルマって感じで、じゃあステップワゴンやヴォクシーも買えるじゃんという話ですが、やはり日本の道路環境や駐車環境を考えるとこのサイズ感がシンデレラフィットしてるからこそ高くなってもやっぱり売れるんじゃないかなと思います。まさに「ちょうどいいホンダ」です。
書込番号:25734674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Takaoismさん
>モリケン33さん
YouTubeで当時のシエンタと新型フリードの開発者のコメントを聞きましたが、シエンタは先代モデルから全長の長さを変えないこだわり。フリードは全長をわずかしら伸ばしたようですが、お互いに両者のこだわりがありますね。
今後、どれだけフリードがシエンタを奪い合って行くのか、販売数が楽しみです。
書込番号:25734708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

11年11万キロ乗ったセレナからの乗り換えでシエンタとフリードを検討しています。3月にホンダの販売店に行って商談しました。フリードは気に入っていたのですが、営業マンにこんな使い方をするので、と細かい要望を出したら、「お客さんの要望に合うフリードのモデルは残念ながらありませんね」「お客さんのことを考えるとむしろシエンタのほうが良いかもしれませんね」とアドバイスしてくれました。新型フリードの話しが出始めた4月に再度ホンダの販売店を訪問して新型について聞きましたが、聞いている情報からすると新型でもお客さんの要望にあったモデルは難しいかもしれないとのことでした。
書込番号:25738735
3点

>sanbojikan007さん
コメントありがとうございます。
>「お客さんの要望に合うフリードのモデルは残念ながらありませんね」「お客さんのことを考えるとむしろシエンタのほうが良いかもしれませんね」
営業マンとしてお客様のことを第一に考えたコメント素晴らしいですね。具体的にどのような要望に答えられなくて、フリードよりシエンタを勧められたのか、差支えなければ伺えないでしょうか?
書込番号:25738830 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Takaoismさん
他メーカーのクルマを推されるケースってのは要するに、うちに来てもらう客じゃないと判断されたということです。
面倒な客だから他所で買ってもらえ、です。
クルマどうこうではありません。
このスレの誰の事とか、そーゆー話ではなく何処でもある話です。
無理な値引き要求とか、何処何処の何々はもっと安かったとか、今で言う悪い意味でのお客様は神様な人とか。
経験で言うと、そーゆー客って他メーカーの店でも相手にされなくなるので、伺いの営業電話しなくても(呼んでもないのに)また来店される場合が多いです。
書込番号:25739033 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
昨日、点検のためにホンダディラーに行きました。
営業担当から、4月にはディラー各社を集めた会議があるので、何らかのアナウンスがあるはずとの話しでした。
工場出荷時期目処(2024年3月25日時点)は、フリード・フリード+、ガソリン・ハイブリッド共に1ヶ月となっていますので、発表も間近のようですね。
書込番号:25675047 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ゴールデンウイークあとあたりに詳しい話が聞けそうですね
書込番号:25689254
4点

昨日4日6日に、営業担当と話しました。ホンダからは、まだアナウンスは何もないそうです。ディラーにある営業時に使うiPadには、連休明けから変更があるようです。
SNS上では、グレード、カラー、装備などずいぶん詳しい情報が出ていますから、連休明けあたりにはティーザー画像なども出てくるのではないでしょうか。
書込番号:25689886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3月28日にディーラーに寄った時に聞いた話だと、新規受注は止まったが、在庫は全国1800台ある、でした。
先行の先行予約を店独自で始めたところもあるらしいので、遅くとも5月中発表はほぼ間違いないのではと思います。
書込番号:25690706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕も車の点検の時ですけど聞いたら
出るのがほぼ決まっているようです。
その時代車がフリードしか空いていないようで
久しぶりに普通車のフリード代車で運転したのですけど
ガソリン車でしたがとても静かで驚きました。
こんなに静かになっているとは思いもよりませんでした・・・
来年6月頃納車になるとよいなと
家族で・・・
書込番号:25691728
2点

ディーラーで話また聞いてきました。
5月9日に岡山イオンで実車の展示があるそうです。
イオン各店全国一斉?
また、ナビは8、9、11インチの3タイプでディスプレイオーディオの設定なし。マルチビューカメラを付けようとしたらNボと同じくDOPナビを付ける必要があると…。オーディオレスにしたら窓が異型のためすぐには社外ナビ取付キットは出ないんじゃないかと…。ステップと同じなら流用出来ないんですかね。価格も結構アップしてるようだし、30万追加してマルチビュー付けるか悩ましいですね。
書込番号:25700795 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ナビレスだと、バックカメラ義務化にどうやって対応するのですかね。
新型車はレスモデル廃止では?
書込番号:25700888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それとも
クリアランスソナーが標準で、メーター内のマルチインフォメーションディスプレイに表示されるからですかね。
今時のクルマで、技術のホンダがそれでも良いのかな?
書込番号:25700899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オーディオレスにしたら窓が異型のためすぐには社外ナビ取付キットは出ないんじゃないかと…
Dオプションにナビがあるなら、窓が異型でも純正パネル購入で対応できそうですが、実物見てないので分からないですね。
あと、バックカメラはなくても後方確認できればいいみたいです。
しかし最近はナビ装着用スペシャルパッケージが標準装備なので、カメラは付いてると思います。
後退時車両直後確認装置(バックカメラ、検知システム又はミラー)の装着義務化
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1316241.html
必ずしもバックカメラが必要なのではなくバックソナーで死角や後部に人や障害物があることを認識できれば良い
https://autoc-one.jp/knowhow/5012753/
https://www.sociac.jp/safety-life-media/detail/23
なので、ソナーや鏡で決められた後方確認できれば後退時車両直後確認装置は付いてるのでOKになるようです。
書込番号:25700959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆうたまんさん
今時の業務用車とかについている、バックドアにつけるリアミラーとかなら数千円で対応可能だけど、今時の業務用でも新型モデルでは着いてないよね。
無理に100万円台からあります見たいのは出ませんよね。
あと、タンク極限まで小さくした燃費スベシャルとか、安くてマニュアル車内装ビニールなど、
シャトルをレンタカーでよく借りました、
コメント脱線しましてスミマセン(>_<)
書込番号:25701913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホンダDに行ってみました。
新型フリードの外観はベストカーの予想CGがかなりいい線行っているとの事でした。
来月の発表の数日前にはメーカーオプションや内外装、価格も見せてもらえる様で、契約・発注できるみたいです。
たのしみですね。
書込番号:25716351
1点

>新型フリードの外観はベストカーの予想CGがかなりいい線行っているとの事でした。
ミニステップワゴン的なデザインになるということですね。
主張のないデザインですが、フリードには相応しいですね。
私としては。車中泊で使うフリード+に、1500WのACコンセントが欲しいですね。
書込番号:25716387
3点

4月21日にホンダにてガソリンのクロスターブラックスタイルを商談、調べてもらったらもう在庫が全国に20台位しかありませんでした、たまたま近くの販売店にシロとグレーの2台残っておりグレーを契約、その時に来週セールスが次期フリードを見に行くと言ってましたのでもう直ぐだと思われます。
書込番号:25721770
5点

現行モデルを乗っていて、これがちょうどいいな。
といつも思うのですが、新型のeHEVも気になります。
試乗するeHEVがどんどん良くなってるんで。
新型情報もほぼ出揃ってきましたね。
ステアリングヒーター、1,500W非常時給電は付かないようですね。また、ナビが高価なディラーオプションのみも残念な感じです。シェンタは安価なメーカーオプションのディスプレイオーディオがあるんですが。
ナビは、社外ディスプレイオーディオ入れるとパノラミックビューには対応できないようですし、メーカーオプションでナビがあればよいのですが。
いずれにせよ、価格はかなり上がりそうです。
あとは、実車がカッコいいこと願っています。
書込番号:25721826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱり、今まで通り高価なナビしかないんでしょうかねぇ。
11月にはディスプレイオーディオも出るという記事もみかけましたが、20万だそうで・・・
社外品つけるとパノラマビューあきらめないといけないのが、残念だなぁと。
必要ないといえばそうなんですけど、ウチの軽自動車にもあるしなぁとか。
eHEVは、フィットと同程度のスペックになるかと思っているので、
とりあえずフィットを試乗してみようかなと考えています。
書込番号:25726441
1点


イオン浜松市野公式サイトに出てますね。
ホンダも織り込み済みなんでしょう。
https://www.aeon.jp/sc/hamamatsuichino/event/event_e33193_as.html
書込番号:25727959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クリエイトトレンドさんの記事の ”イオンモール浜野市野” ってどこ?
と探してしまいました。。。
正しくは ”イオンモール浜松 市野” ですね?
書込番号:25727984
3点

まともに最新の装備を選んで新型車としての恩恵を得るには350越えの乗り出し400万とかありえそうですね。
ますますNにするか、現行型のお買い得を狙うのが吉となりそう。
商売下手なホンダさん。
書込番号:25728060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

読み方、クリエイトトレンドだっけ?と思って見直したら正しくはクリエイティブですね。w
書込番号:25728093
0点

装備差は解りませんが、
・新型フリードAIR が 250万円〜 のようですね。
・シエンタ(純ガソリン)は、最上位モデルで256万円 ですからね。
かなり割高感がありそうですね。
書込番号:25733146
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
2023年9月、フリード+が納車になり、先日1か月点検でした。
前車もフリード+、ガソリンのミッドナイトブルービームメタリックから1回目車検前に乗り換えました。プラチナホワイトパールのハイブリッド。
通勤使用で、1か月平均燃費は24.8q、満タンにしてから760qでまだ給油ランプは点灯してません。
フリード+を乗り継いでいるのは、夫婦ふたりにはちょうどいいこと、デザインがずっと気に入っていること。
エクステリアもインテリアも、好みで一択、良く比較されるシエンタは全く頭にありませんでした。
車の性能をあれこれ評するより、愛車のポテンシャルを最大に引き出す運転をしてます。
因み、高速時燃費は29q越え。
フリード+ハイブリッド、総額356万、値引きで320万、前車売却価格が154万でしたから、実質負担は166万ですみました。
満足しています。
書込番号:25468194 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ピロ丼さん
レビーごくろうさま。
ないようてきにはレビーにかくないようですね。
書込番号:25468219 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ピロ丼さん
ガソリン車からハイブリッドへの乗換えで満足されてるようで良かったですね。
自分はフリードg6人乗の前期ガソリン車から後期ガソリン車に買換えましたが、サイズ、デザイン、走り満足してます。
ところでガソリン税は下取りでなく買取店ですか?ちなみに年式と走行性能教えて頂ければ幸いです。
書込番号:25469279 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

前車は2020年12月、走行距離は46,000q、ディーラー下取りは2023年7月初め時点で96万、中古車販売店大手三社の見積もりは140万、148万、154万でした。結局、154万査定のA社に売却しました。
後に不正が問題になった会社です。
買い替え車の納車が9月でしたから、A社から2週間代車を、その後ディーラー経由でレンタカーを1か月、納車までの1週間はディーラーから代車を出してもらいました。
フリード+Gホンダセンシングは2年半乗りましたが、燃費は13qから17qで、回す乗り方はしませんでしたし、オイルも半年点検時にディーラーで替えてました。
ガソリン車、市街地も高速もスムーズで、低速で加速する際は、買い替え後のハイブリッドよりも滑らかに感じました。
因みに、フリードハイブリッドは、ATなのに、若い頃当たり前だったMTに乗ってるフィーリング。
好みは人それぞれでしょうね。
書込番号:25472181 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。私も昨年12月末にフリードGガソリンに乗り換えました。前車は某社コンパクトカーの評判の悪いHVでしたが、HV異常のアラームが出たため、乗り換えとなりました。条件がセカンドシートにベビーチェアを乗せても大人が普通に座れることで、無条件で6人乗りでT車以外となると・・・必然にフリードになりました。過去にはステップワゴン初代・2代・3代目を乗り継いできました。1年落ちの新古車でしたが、お安く買えて(そう思ってる)非常に満足してます。燃費も想像していた通りで、非常に良い車だなと思ってます。 新型がもう少しで出てくると思いますが、後悔はしてません。後悔してると言えば・・・細々とした物が置けないことかな?三角表示板ってどこに置いてます?トランク下に物を置けるスペースが無いのはちょっとだけ残念でした。
書込番号:25570571
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
平成29年式GB5フリード6人乗りに乗ってます。
現在は27000キロです。
中古車で購入して1年位乗り、概ね満足してましたがある日、嫁運転で私2列目に乗る機会がありました。私、珍しく車酔いしました。全席に関しては問題無かったのですが、後席はやっぱりミニバンなんだなと感じました。そこで改善策にサス交換を決断しました。車高は変えたく無かったので、ショックアブソーバーのみの交換かモデューロXのサスに変更で考えたところ、コスト的にKYBのニューSRMCかテインエンデューラのいずれかを検討し、KYBに決定しました。
自分で交換したので、値段は65000円位で作業時間は4本3時間弱でしたが、ショップに頼むと値段は10万円位でしょうか。
交換後の感想は個人的には乗り心地は大幅に改善し、車酔いもしなくなりました。また、しっかりしたショックアブソーバーのおかげで走り心地も良くなり運転も楽になりました。
外した純正ショックですが、5年27000キロの割りに押し込んでも戻り悪くクタクタで純正ショックが元々あまり良くないのかと思いました。
同じ様に考えてる方へ是非ともショックアブソーバー交換おすすめしたいです。
また、テインのショックも気になるので足変えされた方感想を聞いてみたいです。
書込番号:25231627 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

それはそれはよかったですね
書込番号:25231650 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

戻り悪くクタクタ…
ショックの構造タイプは?
書込番号:25232035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それって27000km以上乗ってるんじゃ無いの?
書込番号:25232234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヤマシタ主任さん
中古だから、前のオーナーの使い方もあるので純正が悪いとは判断出来ないのではないでしょか?
後、ご自分で交換したから手間代が掛からないだけで3時間費やしてるからね。
ショップは取り付けの責任代金込みと考えると僕は専門ショップに任せますね。まあ道具とスペースあれば責任取れないけど交換は難しくないからね。
最後に車酔いの原因はドライバーの腕も有ると思う。
3万キロ程度で天下のホンダさん車のサスがヘタラナイ気もする。
書込番号:25233179 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ヤマシタ主任さん
個人的にうまく行ったとのこと、よかったですね。
>同じ様に考えてる方へ是非ともショックアブソーバー交換おすすめしたいです。
ヤマシタ主任さんさんはモータースポーツ関係の方ですか?
技量もあるようですので、「KYBのニューSRMCかテインエンデューラのいずれかを検討し、KYBに決定…」の部分をもう少し詳しく説明して頂くと今後参考にされる方にはよいかと思います。
軽くツッコミを入れますと、「嫁の運転で」車酔いとありますが、交換後は「嫁の運転で」後席での車酔いは無くなりましたでしょうか?
また昨年10月のレビューに「納車半年(車齢5年6ヶ月)使用の…」とあり、購入時点の走行距離は17,000kmと少ないようですが、購入前5年半どのように使われていたのかが分からないまま、純正部品の評価は少し違う気もします。
通常その程度の走行距離で「戻り悪くクタクタ」は考えられません。
他の皆様のクチコミもその辺りに疑問があるように感じられます。
書込番号:25233773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もちろん、サス交換にアライメントは必須です。
ただ、フリードは厳密にはフロントトー調整しか出来ないです。
書込番号:25240034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モリケン
良くわかりませんが、何故あなたに上から目線で言われなきゃいけないのかわかりかねますが・・・
5年2万キロ位のサスでも抜ける車はありますし、メーカーも3年6万キロないし5年10万キロ補償を設けてるのであなたの言う天下のホンダが5年程度でサスがヘタる訳無いの解釈はどの様な前提ですか?
ちなみに当方はそれなりの整備工場勤務で自分の車は仕事終わりの暇つぶしにあなたの言う3時間弱位趣味のストレス発散で作業しました。
まっ、これ位のコメントをされるアナタはきっと素晴らしいスキルを持った整備士なのかしら?
書込番号:25240040 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

iii-iiiさん
KYBとテインのサスの違いはググッて調べて下さい。
また5年位でサスヘタる訳無いとの解釈ですが、アナタも本職の整備士でサス脱着の経験ありその様なコメントをされたのですか?疑問に思うのは勝手ですが、実体験を基にコメントしてください。
ちなみにサス交換前後で乗り心地の体験は嫁運転で2列目に私が乗る同条件です!
書込番号:25240045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

交換後1週間が経ちました。
結果については概ね満足です。
段差や荒れ地で収まりが良くなってくれたので、運転は楽になりました。
もちろん懸念の車酔いも無く快適な車になりました。
カスタムパーツにちょっと抵抗もありましたが、気になるのを改善する方法も車に対して愛着がますます湧きますね。
また、アフターパーツに限らず純正新品で対応しても変化を感じるかと思うので、悩んでる方は是非気に留めてみて下さい。
書込番号:25240070 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレと関係無いですが、私のスレにもコメント頂いてる
モリケン33
上記の方はポイント稼ぎであちこちコメントされてますが、自分の意見が合わないコメントやスレには初対面のコメントでも上から目線で言葉遣いも何故かタメ語、返信もしない方です。
要注意な方としてこちらには注意喚起させて頂きました。
書込番号:25242124 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ヤマシタ主任さん
3時間も掛けてプロの方が交換するのは趣味だからは良いと思いますよ。
10代の頃はバイト先のスタンドで就業時間後に朝までバイクイジリの場所と工具をお借りしてました。消耗品代はバイト代から店長に引いて頂きました。
労力や消耗品、工具は趣味であっても無料では無いと思うだけです。
ちなみに返答とか連絡無いのでかいたことも忘れてました。
ボロボロのワンダーを友人と整備して車検通した事も有るので道具と場所と整備ノートがあれば昔の車は簡単だったけど、今は足回りはプロに任せてますよ。
上から目線と思われる文面は失礼しました。m(_ _)m
元ホンダ党で元街道の走りより。
書込番号:25244671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モリケン33さん
コメント拝見させて頂きました。
こちらこそ必要以上にコメントして申し訳ありませんでした。
書込番号:25245041 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
ガソリン車ブラックスタイル6人乗りで遠出をしました。
下道オンリーで、福島まで往復約430km、ドライブしました。
目的地は、会津で有名などら焼きやさんです。
朝の早い時間に出発して、すいすいと。
燃費は、AVG表示で、22.2km/Lでした。
満タン法ではないのですが、結構いい数字が出たのかなあって思います。
アイドリングストップは、あまり使わず、朝の暖房だけで、エアコンはほとんど回らなかったのが、貢献してると思います。
書込番号:25234442 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ワゴンRの季節ですさん
ホンダ車のメーター燃費表示は満タン給油時との誤差が少ないと力説される方が多いのでうらやましいですね。
ちなみに6人乗りに何人乗られての結果でしようか?
定員の6人乗車の結果だったら郊外メイン利用のかたはハイブリッド不要かもね。
書込番号:25234516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワゴンRの季節ですさん
うらやましい燃費です。
私はフリードプラスハイブリッドですが、走り方も関係あるんでしょうが、今のところ20.5km/Lを超えたことなんて一度もありません。
AWDと言うのもありますが、先日の長距離(一般道)で680km走って、メーター表示で20km/Lでした。(満タン法で19km/Lでした)
エアコンは回してますが、二人乗車で荷物はそんなに多くはありませんでした。
唯一いいのは、少しうる覚えですがあと280km走れると表示されてたことくらいです。
もちろん計算上のことでしょうが。
書込番号:25234756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モリケン33さんへ
何人乗車していたか、書いてませんでした。
大変、失礼いたしました。
わかりづらかったですね。
当日、カミさんからは、ドライブは断られまして、
あえなく、ひとりでの行動となりました。
一緒なら、喜多方に行って、ラーメン(大三元さんか、まことや食堂さん)を食べたかったのですが、
どらやきを、その場で食べて、帰ることにしました。
書込番号:25234765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・iii-iii・さんへ
軽自動車以外で、こんなに燃費の良い車は初めてです。
ホンダの1500ccエンジン、かなり良い仕事してると思います。
来年、新型の発表があるようですが、いまだに好調なフリードをモデルチェンジするのはもったいないと思いませんか?
今回のドライブで感じたことは、車酔いが無かったことです。
家に帰ったあと、微妙に体が揺れている感覚が、フリードではありませんでした。
今後、このことについては、検証を続けてみたいと思います。
書込番号:25234791 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いいですね。
消費ガソリン20リットル弱、3000円程度で430キロもドライブできるのは。
これならラーメン食べに喜多方までというのも十分アリですね。
書込番号:25234807
2点

YASSY 824さんへ
そう、高速を使わずに往復3000円くらいで、ドライブできるなんて、なかなかないなあって。
若い時、お金が無かったため、高速は使えなかくて。
未だに、その癖?が残ってます。
高速を使えば約3時間、下道で4時間なら、って考えると、
1時間早起きして、ゆっくり、下道で行こうと考えています。
書込番号:25235238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


フリードの中古車 (全3モデル/4,603物件)
-
- 支払総額
- 360.8万円
- 車両価格
- 348.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 244.5万円
- 車両価格
- 231.7万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
-
フリード G エアロ ジャストセレクション 7人乗り ナビ DVD ETC スライドドア バックカメラ 純正アルミホイール 集中ドアロック ドライブレコーダー タイミングチェーン式エンジン
- 支払総額
- 34.8万円
- 車両価格
- 31.9万円
- 諸費用
- 2.9万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 9.4万km
-
フリードハイブリッド ジャストセレクション ハーフレザー Bluetooth パワスラ ETC バックカメラ
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 42.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜457万円
-
18〜588万円
-
16〜300万円
-
27〜644万円
-
59〜410万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 360.8万円
- 車両価格
- 348.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 244.5万円
- 車両価格
- 231.7万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
フリード G エアロ ジャストセレクション 7人乗り ナビ DVD ETC スライドドア バックカメラ 純正アルミホイール 集中ドアロック ドライブレコーダー タイミングチェーン式エンジン
- 支払総額
- 34.8万円
- 車両価格
- 31.9万円
- 諸費用
- 2.9万円