
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フリード 2024年モデル | 1597件 | ![]() ![]() |
フリード 2016年モデル | 9681件 | ![]() ![]() |
フリード 2008年モデル | 1390件 | ![]() ![]() |
フリード(モデル指定なし) | 13488件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年11月2日 20:46 |
![]() |
2 | 4 | 2009年10月27日 22:58 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月3日 00:19 |
![]() |
4 | 2 | 2009年9月14日 23:42 |
![]() |
4 | 13 | 2009年9月13日 07:16 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月1日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


《車種》
GジャストFF8人、スマートキー、セキュリティP
車両本体価格 \2,212,000
▲値引き \207,855
《オプション》
\345,370
《諸経費》
\143,985
計 \2,419,855
その他に\10,000分のQUOカードです。
年末ギリギリの納車ですが、今からとても楽しみにしています。
0点

年末の納車に間に合いそうで良かったですネ
私も今月?15日の予定ですが・・メーカより来年かもと言われておるんですョ(笑)
書込番号:10410666
0点

スペードのジョ−さん
最初は無理だったのですが、他のディーラーに行ったら「ある!」とのことで、
「あるらしいんですが・・・」と交渉したところあったんです(笑)
補助金のこともあるし、早く欲しいと思っています。
15日なんてもうすぐ!
お互い楽しみですね。
書込番号:10410925
0点



八月下旬、8人乗りGジャストセレクションを契約しました。
私は、トヨタウィッシュに惹かれてましたが、使用率が妻が8割 私2割だっため
妻の意見を聴き、取り回しやすさ、電動スライドドア、燃費を考慮しフリードに決めました
色は、今まで乗っていたfitが青だったため、気分一新、全く違う色に乗ろうと
人生初めての「赤」バスクレッドに決めました。
最後まで青と迷いましたが、ナイトブルーパールは3万高になるというのが決定的な
決め手でした。内装も今まで黒だったので ベージュの内装は楽しみです。
また、最後まで7人乗りと8人乗りと迷いましたが、8人乗りの方がカーゴルームが広く
取れ、子供のおむつ交換も簡単にできそうですし、結局、普段は両親を乗せないので
メインの使い方の4人乗車時は8名乗りの方が便利そうなので、こちらに決めました。
今回の購入で、極限まで安くする事が目標だったのでオプションは固定式コーナーポール
だけにしました。マットは楽天、オーディオはネットで下位機種を購入、取り付けは何とか
DIYで頑張ってみようと思います。
下取りは7年落ち、八万キロ走行のfitを20万円で引き取ってもらえました。
ETC移設費用や、諸費用カット、値引き17万円でジャスト160万円で契約しました。
新車購入補助金も10万入ることも考えると、150万ジャストで8人乗りのミニバンが
手に入るのは、非常にうれしい限りです。納車は11月となりますが、とても楽しみです。
また、ホンダカーズの接客、相談も非常に親切丁寧だった事も感謝します。
0点

バスクレッド いい色ですねー
たまに見かけると振り向いています。
自分はナイトブルーパールです。白系統を乗り継いできましたが、勇気を持って選択しました。
補助金が間に合えばいいですねー
書込番号:10093818
1点

おめでとうございます。私もバスクレッドを先月契約して今は納車待ちです。
ディーラーは契約時にこれから増産体制に………………と言ってましたが、納車予定日は1ヶ月たった今も言ってきません。
メソメソ(´;ω;`)
早く乗りたいなぁ。
ディーラーにはバスクレッドのような注文数の少ない車は遅れると言われてしまったけど………………。
お互い早く乗れるといいですね。
書込番号:10093952
0点

焼肉龍園さんの投稿を見て 週末ホンダカーズへ行ってきました。
当方も8人乗りGジャストセレクションを契約しました。
妻の車の買い替えだったので取り回しの良いコンパクトカーでよかったのですが
便利なスライドドア必須ということで、年式が古くなるけど値引きが期待できそうな、
シエンタやプレマシーと見て回るつもりでした。
展示車はナイトブルーパールだったのですが人気色とのことでしたが
たしかに3万高なので、汚れ傷の目立たないシルバーにしました。
7人乗りと比べたた結果、8人乗のほうが楽にすわれるのと、3列目の出入りの祭に、
2列目シートが、面白いくらいに簡単に前方へ跳ね上がり乗車口スペースを確保してくれる
便利さに驚きました。
2ndカーのため当方も購入では極限まで安したかったでオプションは
マッドガード、カーペット、リアミラー、ETC、の4点のみだけにしました。
ナビ、オーディオはDIYのつもりで、はっきり無し!を選択し
下取り車は5万程度と言われ、他での転売を予定し結局出さないことにしました。
総額201万数千円を、182万で契約しました。(端数の2万は限界でムリでした)
新車購入補助金も10万いただけるとなると、正味172万ジャストですかね。
妻には予算150万〜程度のコンパクトカーなら良いかなと思っていたので、
許容の範囲かと納得しました、
納車はやはり11月でした。
いろいろ、皆さん参考になりありがとうございます
書込番号:10120419
1点



Gジャストセレクション 8人乗り プレミアムナイトブルー
オプションは、(ETC付替え、ETCセットアップ、バイザー、持ち込みナビ工賃)で
総額186万(値引き20万)です。
ガソリン満タンは無理でしたが、20Lサービスしてくれるそうなので言ってみてよかったです。
納車はこちらの掲示板では、通常2ヶ月位の方が多そうなので心配していましたが、
契約前にディーラー側で見切り発車していたようで、11月上旬と言われました。
補助金は間に合いそうな感じでした。
初めてオーナーになるので、今から超楽しみです^^
簡単ですが報告まで。
0点



燃費の良いホンダ車を求めステップワゴン(4WD)からの買い替えを決意。
早速ディーラーで試乗してきました。
<良かった点>
・大きすぎず小さすぎず適度な空間&ボディ
・燃費のよさ
<残念な点>
・走行性(とくに加速)がいまひとつ。
アクセルをベタ踏みでも反応いまひとつ。
・内装の作りがチープ。
わたしは運転していてストレスが溜まってしまいましたが
さほど加速を気にしない運転をされる方にとっては
CMのキャッチフレーズ通り
適度な大きさの燃費の良いミニバンかと思われます。
1点

フリードになにを期待してるんですか?アクセルベタ踏みで加速がイマイチ?日常でする必要ありますか?そもそもフリードは使い勝手をちょうど良くした車です。燃費が飛び抜け良いわけでもない、室内が広々としているわけでもない、乗り心地が良いわけでもない。全てがちょうど良く出来ている車がフリードです。
書込番号:10080655
3点

電制スロットルでしたっけ?
だとしたら当然でしょう。
書込番号:10154712
0点



27日にフリードがやっと納車されました。6月中旬に契約したので2か月強での納車でした。家族は4人です。
グレードはGジャストセレクション7人乗り、MOナビつき、色はプレミアムナイトブルー・パールです。11年目のステップワゴンからの乗り換えです。ステップワゴンはエンジンの調子が絶好調でしたが、年末に車検があり迷っていたところ減税と補助金に釣られてフリードを購入しました。
最初はステップワゴンか日産のセレナを候補に挙げていましたが、嫁さんの反対に合い小さくて経済的な車ということになりました。セダンという話もありましたが、近所に両親が住んでいるので、乗せないわけにはいかず7人か8人乗りということでフリードに決まりました。
まだ納車して間もないのですが、ちょっと遠出する機会がありましたので乗り心地などステップワゴンと比べた感想を述べます。
短所 1(当たり前ですが)スペースが狭い。荷室においていたキャンプ用品は行き場がなく なってどうするか考え中です。
2 3列全部を使う場合お互いの妥協が必要。ステップワゴンの場合、特に気にせず座 れます。
3、視点が低いのでステップワゴンのときよりも前の車が邪魔になり、先が見えないと きがある。小さいのでステップワゴンより高速の安定性が若干低いような気がする
長所 1 小さい分とり回しが楽。セダンからステップワゴンに乗り換えたとき、間隔がうま くつかめず何度かぶつけましたが、フリードなら初めての人もセダンから乗り換えも 楽だと思います。(早くこんな車がほしかった)
2 燃費が良い。高速が渋滞でしたが190キロ走って燃料計の4分の一の位置でした。
3 きびきびとよく走る。一般道も高速もステップワゴンと遜色がなかったです。
ただ、視点が低いので同じスピードでも、ステップワゴンより体感的に早く感じまし た。
4 小さい割には大人でも窮屈ではない。今回2列目に嫁さんと母親、3列目に高校生の 長男と中学生の次男が座りましたが狭いとか窮屈という声はでませんでした。
5 MOナビが気に入った。たいした走行距離ではなかったですが、ごちゃごちゃした 首都高をナビの手助けで安心して走れました。また、手元でオーディオの操作ができ て楽でした。ただ、ステップワゴンのときはナビ機能のみのポータブルナビだったの で比較してはかわいそうですが。
走行距離250キロほどでまだまだ慣れていませんが、ファーストインプレッションということでご参考になればと思います。
2点

納車おめでとうございます!
これで晴れてフリードオーナーですね。
実は我が家も6月中旬に契約をして1週間ほど前にGエアロジャストセレクジョン7人乗りが納車されました。
kaneziさんと同じく2ヶ月ほど納車までにかかりました。
ストリーム(RN8)からの乗り換えでしたが、クラスは下の車なのに不思議と不満はありませんでしたね。
エンジンも2000CCから1500CCに小さくなっているけれど車重もその分軽いせいか走りっぷりもなかなかですし、少し足元の空間をシェアしてやるだけで3列目も実用的ですし。
初のスライドドア付き車だったんですが、もう狭い駐車場なんかでの便利さにはビックリしました。ドアをぶつけないように慎重に開け閉めしていたヒンジドアとは大違い。
フリードはいい車ですね。
お互い、大切に乗りましょうね。
書込番号:10079104
0点

History Manさんこんにちは。
同じフリードオーナさんから返信があるとうれしいです。
納車も大体同じ時期ですね。
前の車が大きかった分、まだまだ運転していて違和感がありますが、いい車だなと実感しています。
ブログやコメントを見ていると内装がチープだという意見が多いですが、私は気になりません。(納車したばかりでよく見ていませんが)
新しいステップワゴンも発表されたみたいですが、2世代家族や荷物をたくさん積んだり、オートキャンプに行く人(スペースを気にする人)にはステップワゴンのほうが大きくて便利だと思います。
普段は4人乗りでたまに両親や友人、知人を乗せる人にはフリードはおすすめだと思います。
そうそう、お互い様大切に乗りたい車ですね。
書込番号:10079518
1点

納車おめでとうございます。
フリードオーナーです。
内装については若干不満があります。今一番気になるところは、ドアの内張りでプラスチックむき出しで、その質感が低いと思います。最初は気にしていませんでしたが、慣れてくると目について・・・前車の軽でも布?の内張りでした。
今度ディーラーのオプションを付ける予定です。3万弱(泣
フリードを気に入っているだけに、みんカラを参考にDIYしてみようかなー手作り感丸出しだと奥さんが嫌がるかなーと悩んでいるところです。
書込番号:10080968
0点

子供の笑顔は親の喜び さんこんにちは。
やっとフリードがきたということでナビをいじったり、オーディオをいじったりしています。あまり内装は気になっていないのが現状です。
ステップワゴンの内装とあまり変わらない気がしますが。
ずーっと乗っていると気になるかもしれません。
そのときはアドバイスよろしくです。
書込番号:10090089
0点

kaneziさんこんばんは!
私もフリード仲間です。
おっしゃるとおり3列目を使用した場合の荷室は狭いですね。
18リットルのポリタンクで4個くらい入るらしいですが、キャンプ用具は無理だと思います。
旅行のカバンくらいであれば普通に入ります。
私が一番気に入っている点はやっぱり走行性能と乗り心地ですね。
上を見たらキリがないですが今まで乗っていた1500ccの車と比べると走行安定性も乗り心地も格段に良いです。静かで滑らかな加速のCVTは優秀ですし、高速登坂車線での追い越し時も必要十分な加速が得られます。
その他の点についてもkaneziさんの評価と私も同意見ですが、前に秋田市から盛岡市までの一般道100km以上の区間を走ったところ燃費計で20km/Lになりました。
少し長距離を走ると簡単にカタログ値を超えるのがすごいところです。
MOPのインターナビは是非使ってみてください。渋滞を避けるように色々とルートを選んでくれます。
色々情報交換できるといいですね(^^)
書込番号:10090398
0点

アンパンマン大好きさんこんにちは。
フリードの走行性能はなかなかですよね。
また運転したいと思う車です。
わたしは渓流ルアーが大好きで、月に2,3度出かけます。
場所によっては山道を行くので、ステップワゴンほどは走らないと思っていました。
今度峠道を走ったときまたレポートします。
それから、インターナビの情報ありがとうございます。
ただ通信費がどれくらいかかるか不安です。
わたしはソフトバンクですが月にどれくらいかかるのでしょうか。
書込番号:10091289
0点

kaneziさんおはようございます。
渓流釣りいいですね(^^)
峠道のレポート楽しみにしています。
上の私の書き込みで3列目使用時ポリタンク(18リットル)4個つめると書きましたが3個の間違いでした。
申し訳ありません。
インターナビの金額はこちらにあります。
http://www.premium-club.jp/info/charge.html
ドコモのパケホーダイの場合はパケホーダイの金額の他に通信したパケット数に応じて課金されるので注意が必要です。
ソフトバンクの場合は確認してみてください。
私はFOMAのパケットパック30で状況変化時(10分間ごと)の通信ですが、
岩手から東京までの往復(1200km程度)月合計2000kmくらい?に使った月も含め、月3000円の使用料金を超えたことはありません。
書込番号:10091919
1点

アンパンマン大好きさんこんにちは。
さきほどインターナビの設定をしました。
次回からインターナビをつかったナビゲーションが可能です。
通信費の目安の案内ありがとうございました。
インターナビでどれくらいかかるかおおよそのことがわかりますね。
わたしの場合家族との会話が主なので、ホワイトプランですが通信費が高いなあとちょっとあせっています。
Willcomのように通信費の定額があればいいなと思っています。
書込番号:10095301
0点

kaneziさんこんばんは!
わたしもwillcomの定額カードが使えればどんなに良いかと当初思いました。
ちょっと通信費は高く感じますよね。
ですが、新しい物好きな私としては妻に内緒で3000円のドコモパケットパック30に加入してしまいました(笑)
インターナビについては私もまだわからない点がありますので、色々情報交換できるといいですね。
これからもよろしくおねがいします(^^)
書込番号:10110344
0点

アンパン大好きマンさんこんにちは。
先日、インターナビに携帯を認識させました。
1回の情報所得に30秒かかり、パケット代は86円でした。
このことを頭に入れて賢く使ってみたいと思いました。
これからも情報よろしくお願いします。
書込番号:10122784
0点

kaneziさんこんにちは!
インターナビは通信費が高いですよね。
通信費を少しでも節約する方法としては
1.ソフトバンク内の契約プランを検討する。
ソフトバンクのパケット30(ブループラン)は私が使用しているDocomoのパケットパック30と同じですね。これならホワイトラインに比べて通信料は1/4ですみ、60,000パケットまではこの金額内(\3150)で使えます。
私は今までこの金額を越えたことはありません。
2.ナビの設定を検討する。
MOPナビの設定で通信間隔を細かく設定できるので通信料の節約ができます。
また通信時にまず状況に変化があるかないかを判定し、状況変化時のみ交通情報を取得するモードもあります。(これは10分間隔の場合のみだったかも)
経験上、ほとんどの場合「状況に変化はありませんでした。」と表示されそれ以上の通信をおこなわないようにしますので、大幅な節約になります。
ただ、iモードもあまり使わない私にとってナビのためだけに月額3150円払っていることになるので、
渋滞を回避できた分の時間や燃費の利益がどのくらいか等を含め、コストほどの価値があるかどうかは、個人個人が判断する問題だと思います。
書込番号:10124869
0点

アンパンマン大好きマンさんこんにちは。
いつも役に立つ情報ありがとうございます。
インターナビをつかってみて通信費がどれくらいかかるか様子を見たいと思います。
場合によってはインターナビ用に他社の端末を新たに購入というのもありのような気がします。
自分的にはイーモバイルが気になっています。
また、情報がありましたらアドバイスお願いします。
書込番号:10142224
0点

kaneziさんこんにちは!
私の方こそ色々参考にさせていただいております。
ありがとうございます。
何かフリードの使い方で、うちは、こんな使い方してますよ!
というのがあったらここのみんなで色々出し合うのもいいかもしれないですね。
使い方の面でもっとフリード板がにぎわうと楽しいかもしれません。
書込番号:10144834
0点



Gジャストセレクション プレミアムパールホワイト 7人乗りです。納期は11月中旬ころらしいです。
MOPナビ ドアバイザー フロアマット 伸縮式コーナーポール
点検パック付 車庫証明なし 持ち込みETC取り付けサービス 乗り出し 下取りなしで
2,170,000でした。
値引き額は約250,000位でした。
今月ノルマがあと1台だった競合店営業さんが頑張ってくれたようで、
他店は白旗状態でした。
最近乗っていたテラノを事故で大破したのと、もうすぐ二人めの子供が生まれるのと、あと
我が家の車庫の横幅がせまいので奥さんメインでちょうどいい感じでしたので決めました。
契約してからもオプションカタログを見ながら悩んでいますがとにかく楽しみです。
0点

ご契約おめでとうございます。
私もフリードオーナー(7人乗りのGLパッケージ(4WD))です。
もろもろオプションで230万円でした。
オプションの中で、実用として良いと思った物は下に挙げる物でした。
・ドアハンドルプロテクションカバー:爪痕がつかない。
・センターコーナ:なんでも入って、大変重宝しています。
・テールゲートスポイラー:屋根としての雨よけ。
参孝まで。
書込番号:10085019
0点


フリードの中古車 (全3モデル/4,610物件)
-
- 支払総額
- 291.8万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 192.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 139.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 247.0万円
- 車両価格
- 234.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 280.1万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜435万円
-
18〜588万円
-
16〜300万円
-
27〜644万円
-
59〜410万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 291.8万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 192.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 139.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 247.0万円
- 車両価格
- 234.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 280.1万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 10.2万円