
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フリード 2024年モデル | 1597件 | ![]() ![]() |
フリード 2016年モデル | 9681件 | ![]() ![]() |
フリード 2008年モデル | 1390件 | ![]() ![]() |
フリード(モデル指定なし) | 13487件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 7 | 2021年5月31日 19:10 |
![]() ![]() |
25 | 1 | 2021年3月24日 21:39 |
![]() ![]() |
32 | 4 | 2021年3月7日 00:53 |
![]() |
21 | 10 | 2021年2月28日 21:24 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2021年2月7日 23:19 |
![]() |
31 | 6 | 2020年11月28日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私の愛車フリードが今年11年目の車検を迎えます。
ずっと、凄く好調なので言うこと無いのですが、ディーラーでの半年点検をすると、いつも新型車を売り込まれつつ、愛車のダメ出しをされるのがストレスです(苦笑)。
一応見積りを貰いましたが、まぁお金も不安ですし、買い換えはあり得なさそうです。
まだ60,000km弱の走行距離です。故障が一切無いのがずっと満足ポイントです。
今回、でも、色々な傷を指摘されたので、タッチアップで直してあげました。
ただ、自分で購入時に取り付けた二列目の延長ステーが、今になって、車検ではグレーになるから取り外したほうがいいということで、車検前には取り外そうかなと思っているのはあります(当時結構流行ったと思うのですが、皆さんは取り付けていますか?)。
ウインカーのひび割れがあるので、それだけは直さないとダメかと思います。
とにかくも可愛い愛車/愛娘なので、これからも乗り続けたいと思っています。
初めて所有した車でもあるので、果たしてどこまで乗ることが出来るのか、ドキドキはしています。
皆さまの同じくらいのフリードの調子などを聞かせて貰えると励みになって、営業トークにも対抗出来そうです。
もし何かアドバイスやご感想等ありましたら、よろしくお願いいたします_(._.)_
書込番号:24155887 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちは、
愛着のある車を長く乗ることはとても良いことだと思います。
ところが、税制が初度登録後13年を境に、
高年式車いじめのようなことになっています。
資源保護の観点も重要ですね。
「大切に乗り続ける」よりは「買い替えを促す」
というようなことになっています。
このような風潮には私も逆らいたいと思います。 (シャトル乗り)
書込番号:24155922
3点

>マウマナさん
6万キロだとそろそろプラグ交換視野に入れると燃費などについて改善してくる時期だと思います。
基本を押さえて末永く乗ってあげてください!
書込番号:24155958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マウマナさん
こんにちは。
>ディーラーでの半年点検をすると、いつも新型車を売り込まれつつ、愛車のダメ出しをされるのがストレスです(苦笑)。
これはヤですね...
大切に乗っているのにそこを汲めない営業は教育不足でしょう。まあ、いろんな人がいますし、店や系列によっても様々です。
「あまりそういうことを言われると他店へ行きたくなりますね。(^^ゞ」と言ってあげても良いかもしれませんね。
気に入っている愛車を長く乗る。素敵じゃないですか。
私もいつも乗りつぶしています。前車のイプサムは15年、13万キロ乗りました。
今のクルマもつぶれるまで乗るつもりです。
ただ、長く乗っているとやはりトラブルは出てきます。
今のクルマは長持ちしますが、それでも10年を超えるとちょこちょことメンテナンス費用が嵩んできますね。
どこがダメになるかはそれぞれでしょうけれど、前車で困ったのはセルモーターの寿命でした。
MT車なら押し掛けでエンジンを掛けることもできますが、AT車でセルモーターが逝ってしまうとどうしようもありません。結局レッカーでディーラーまで運んでもらうことになりました。
でも多くの故障はある日突然前触れもなく起こることはまれで、「なんかセルが元気ないな?」とか、予兆があります。
古くなってくるとちょっとした不調でもディーラーで見てもらうなど、普段から注意された方が良いかもしれません。
書込番号:24156201
4点

世の中の経済を良くするために買い換えるのが正しい選択だと思います。
書込番号:24156478
4点

>写画楽さん
同様の反抗の精神、有り難うございます。はい、どうして13年目からはそういうことになるのか、きっと自動車業界との政治的関係性が歴史的にはあるような気がしますが、とにかく私も抗っていけたらと思いますf(^_^;
>柊 朱音さん
プラグ交換というのを初めて知りました。調べたら結構皆さん交換されてますね。はい、そんなプロセスと交換後の感じも楽しんでいけたらと思います^^
>ダンニャバードさん
色々と有り難うございます。はい、そうなんです。とにかく、先ずは、営業さんもずっと変わらないで同じ方なので、フリードの褒め称えから入って貰うとまた私も違ってくるのかもしれませんが、それがなかなかf(^_^;イプサムのケース、有り難うございます。15年13万キロは励みになります^^私も長く乗り続けることが出来たらと思います^^セルモーターのこと、知りませんでしたので、勉強になりました。仰る通り、日頃の気付きは大切ですよね。何かあったら気軽にディーラーに相談できる関係になりたいものですが、上記営業さんが怖くてf(^_^;色々と有り難うございました^^
>キタヒグマさん
ご助言有り難うございます。仰る通りかもしれませんね。先ずはお金が全然ないので、勤め先の仕事を更に一生懸命頑張って、経済を回せていけたらと思います。それまではメカニックの方と長いお付き合いをさせて頂いて、整備工場周辺の景気を活性化出来たらと思いますf(^_^;
書込番号:24156979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

点火系で気にかけていただかけるならもう一つ。
イグニッションコイルと言うのも実は消耗品としてあります。
こちら、純正は高いので高性能で燃費にも効くハイスパークイグニッションコイルと言うのもセットで交換してはいかがでしょうか。
他にもオイルフィルターの高効率タイプへの交換などで新車かそれ以上のバフォーマンスに持っていきたいところです。
書込番号:24158333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>柊 朱音さん
またまたアドバイスを頂き、有り難うございました。とても勇気付けられました。まだまだ愛車にしてあげられることがありそうなので、色々と可愛がってメンテナンスやアップグレードをしてあげて、いつか来てしまうサヨナラの時は、後悔しないようにしたいと思います^^ディーラー以外の車屋さんにも行ってみようかなと思います。また何かありましたら、色々と教えて下さい。今後ともよろしくお願いいたします^^
書込番号:24165273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
こちらの情報を参考にさせていただきましたので、私もどなたかの参加になればと思い書き込みさせていただきます。
ガソリン クロスター オレンジ
Cパケ、サイドエアバッグ、LED
下取り 査定6万
フロアマット、ナノメタルコーティング、キーデコ2種
ドラレコ、ナビは社外品予定なのでなし
支払い方法:現金
希望ナンバー
延長保証 5年
点検パック無し
納期1ヶ月
支払い総額:253万円(下取り6万、お値引き36万)
回ったディーラー
ホンダ別系列3店
トヨタ他
元々シエンタの中古を予算200万で探しておりましたが気に入る色がなく悩んでいたところにフリードのオレンジが目にとまり、予算オーバーですが新車購入に至りました。
通りすがりで入った最初のホンダの営業さんの対応が気持ちよく、他系列のホンダでもらった見積もりを持って最後に戻りました。
どなたかの参考になれば幸いです。
書込番号:24022930 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

私もクロスター ガソリン ブラック led cパケ サイドエアバック 9インチナビ テールゲートスポイラー マット ナンバープレートフレームで契約しました。
ひやかしのつもりの試乗でしたが、お値引き35万円 +下取り12万増額と好条件で契約してしまいました。
フリードは値引きしないって勝手にイメージ持ってましたのでビックリしました。
ちなみに元々このタイミングで買うつもりなかったので、他社及び他車とは比較してません。
書込番号:24040500 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



決算期でも有り、年度内納車から逆算して契約日を算出。徐々にオプションを増やし契約日を先に約束し、納得しなければ車検を通し破談となる旨を伝え交渉開始。
【交渉期間】8日間(訪問2回、電話1回)
ガソリンGセンシング(7人)
プラチナホワイト、ナビスペ
Cパケ、Sパケ、延長保証(7年)
下取り(13万k走行、7年落ち、修復歴有)
査定3千円
フロアカーペット、ラゲッチマット(共にSTD)、ドアバイザー、ハロゲンフォグライト(クリア)、純正ドラレコ(前後)、シートバックグリップ(助手席側)、インパネマット、9インチナビ、4ch化増設TVアンテナ、スピーカー増設(ツィーター)、ドアハンドル傷保護シール、持込ホーン取付。
支払い方法:現金+Dローン(3.5%)
点検パック無し・コーティング無し
希望ナンバー無し・納期1ヶ月
元々購入意思は無かったがメンテナンス訪問時に店長より「保有新車在庫がお得ですがいかがですか?」「年度内であればさらに」との提案が。
ひと声目で相場値引き以上。短期間でネットを調べ尽くし希望装備を増やしながら平日に電話相談。初見から8日目に希望価格を変えずに13万円のオプションサービスを上乗せ。
値引前総額:322万円
支払い総額:270万円(値引き52万円)
書込番号:24005773 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>晴れ時々ダックスさん
文句なしの大幅値引きですね、あやかりたいです。
納車が楽しみですね。よいフリードライフを(^^)/
書込番号:24006118
4点

返信ありがとうございます。
無理な値引き交渉は無く、お互い「無理言ってすいません」の笑顔の絶えない楽しい商談でした。
書込番号:24006138 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>晴れ時々ダックスさん
で、値引きで納得したのでしょうか?
私には在庫処分で釣られたような気がしますが。
書込番号:24006411
3点

>funaさんさん
その通りです。
確かに釣られに行きましたね。
でも駆け引き楽しかったですよ〜。
希望通りの装備、価格でした。大満足ですよ。
書込番号:24006517 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
ソリオを買いに業販店に行ったのに、嫁の推されフリードを買ってしまった。
G ホンダセンシング、Cパケ、ナビスペ。
社外の7型ナビ(カロッツェリア)、10.2型後席モニター(アルパイン)、マット、バイザー。
2860420円→2400000円でした。
嫁強し。さよならソリオ。
10点

>ねこべえ8さん
そうなのでしょうか。
別の店舗でも見積をもらいましたが、これに近い金額でした。
両店とも業販店なので、ディーラーよりは安いと思います。
2年後にはFMC後のノアを購入予定なので、フリードとノアの2台持ちになります。
ソリオとノアの方が使い勝手がいいと思ったのですが、嫁には勝てませんでした。
書込番号:23980198
3点

>seequentさん
>ねこべえ8さん
GホンダセンシングのCパケ・ナビスぺが値引前で240万円ですから、まあ順当な額だと思いますよ。
カロの7インチ楽ナビとアルパイン10.2型モニタ合わせて実売20万円行きませんから、
マットとバイザーが純正だとして、実質は車両+純正OPから23〜25万円くらいの値引きかな?と思います。
書込番号:23980913
2点

>波動野郎Uさん
ナビと後席モニターの合計は約218000円ですね。
価格コムの最安値だと、合計で約126000円。これに取り付けキットと工賃で+50000円と考えると、176000円ですので、40000円の値引きになりますね。
書込番号:23981019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>波動野郎Uさん
車両本体+OPの合計が約2410000円ですね。
書込番号:23981031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>波動野郎Uさん
実質は車両+純正OPから23〜25万円というのはどういうことでしょうか?
実質値引きは460000円ですよ。
書込番号:23984076
2点

>波動野郎Uさん
オプションの見直しを行い。価格の最終決定を行いました。
ナビ、後席モニター、バイザーを外しました。
結果的には、G ホンダセンシング・Cパケ・ナビスペ・フロアマットになり、金額は2123548円となりました。
書込番号:23990547
0点

>seequentさん
いい値引きだと思いますよ。いつ納車ですか?
いいフリードライフを!
書込番号:23991621
1点

>波動野郎Uさん
納車は3月下旬です。
ちなみに、オプション外しても値引き額に影響はありませんでした。
書込番号:23994960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
先週契約しましたので、ご参考までに。
ガソリン車 FF 6人乗り ルナシルバー
【MOP】ナビスペ、LED、Cパケ、Sパケ
【DOP】ドアバイザー、ラバーマット(リアのみ)、9インチナビ、HDMIジャック
【その他】延長保証マモル
車両 2,418,900円
DOP 303,380円
その他 12,100円
諸費用 117,160円
値引き 269,440円
計 2,570,000円
支払いは現金。
下取車なし。
3月登録がぎりぎり間に合うとのことで、諸費用に自動車税は入っていません。
また、車庫証明も自分で取得するため取得費用は入っていません。
フロアマットは社外品を調達。リアは子どもが汚すかもと思いラバーマットのみ注文。
オイル交換等は自分で出来るため点検パック未加入。
コーティングもつけませんでした。シャアラスターのゼロシリーズ等で対応。
ここで言われている目標に近い値引きが得られたと思っています。
系列の違うディーラーに2店舗行き、1店舗は値引き200,000円が限界、車庫証明も自分では取れないと言うことで、こちらに決めました。
書込番号:23952340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おめでとうございます。やはりOP値引きは大きいですね。
私も最近スイスポを契約したのですが、ほとんどOPをつけなかったのでOP値引きはほぼ無しです。
私もフロアマットは社外品予定です。但し思ってたブランドがスイスポ用が無かったのでもう少し高めの製品を購入することになりそうです(それでも純正よりは安価)。
メンテパックに関しては私もつけてません。そもそも新車から5年くらいは通常の消耗品以外は大丈夫じゃないかと経験値的に思っておりますので、、、よほど過走行すれば別ですけどね。もちろんオイル交換は大事ですね。スイスポはターボ車なので5000km毎にやる予定です。
お互い速く納車されるといいですね。
書込番号:23952365
3点

>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。
最低限のOPをつけました。
ナビはグレードを落としても良かったのかしれませんが、値引きがあったのでそのままでいきました。
あとは納車後にドラレコ付けて、ライセンスランプ等をLEDに交換する予定です。
今回購入したフリードは妻の車ですが、
私が約5年前にCXー5を購入した時にはメンテパックもコーティングも付けており、
購入後にコーティングはディーラーの利益率が高い等を勉強したため、今回は外しました。
おっしゃられるとおり、よほどハズレの車両に当たるでもしない限りは壊れないですしね。
CXー5はディーゼルですので5,000km毎にオイル交換してきましたが、
通勤に利用しない&外出自粛の影響もあり、昨年4月のオイル交換後の走行距離はわずかに2,400kmです。
今後家族での外出にはフリードが活躍することになり、そもそもの所有意義を考えるこの頃です。。
書込番号:23953164
1点

>ライフストックさん
ご契約おめでとうございます。
私は、ガソリン車FF 6人乗り パールホワイト
MOP ナビスペ・LED・Cパケ
車両販売価格が、2380400円でした。
ライフストックさんは、Sパッケージ付きでお安く購入できましたね。
書込番号:23953165
2点

>どこいこ?さん
ありがとうございます。
どこいこ?さんはパールホワイトにされているので、+33,000円になっているんですね。
一瞬、Sパケ付けて価格差はそんなに小さかったかなと思ってしまいました。
我が家は子供が小さく、なかなか洗車する時間も取れないかなということで、
汚れが目立たないシルバーを選択しました。
本当はグレーが良かったんですけどね。
書込番号:23953191
0点



試乗車少なく他県に行って試乗しました。
遠くから来たということで高速道路も走らせていただきました。
試乗直後は、やはり硬い印象。少しコツコツ感があるものの不快ではない。慣れれば普通に感じてくると思う。
高速走行は評判通り直進安定性がかなり良い。安心感が高いためメーター読みの速度よりも体感速度は遅く感じる。
ランプのコーナーは張り付くように走る。
一般道で営業さんに運転してもらいセカンドシートへ。道路のコツコツ感は前席よりも明確になる。ただし横揺れは無いから車酔いはしないと思う。
サードシートもセカンドシートと変わらない乗り心地。この点は良いと思った。
現在、購入前提で地元ディーラーで打ち合わせしています。
発売された6月は強気でしたが、決算時期ということでかなり値引き提示してもらってます。(ハイブリッドGと変わらないくらい)
7点

ハイブリッド ナビ&ドラレコ付を買いました。
オプションはリアドラレコ、HGスピ−カ−、リモコンスタ−タ−、その他小物
値引きは総支払合計の約8%。
生産台数が少なく11月生産で12月上旬納車予定です。
書込番号:23675388
5点

モデューロX、羨ましいです。
(値引きで買う車ではないかもしれませんが、買うならどれくらいか気になっていたので参考になります)
納期少し長いのですね→下取りとかはどうなりました?
(車通勤なので、そこが気になります)
書込番号:23679755 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おっしゃる通り値引きして売る車ではないようです。
決算月でなければ値引きは渋いです。
納期がかかるのは、生産月が少ないから。
5月の生産の後は10月生産。しかも生産数も少ない。
私の購入車は11月生産の8台の中の1台だそうです。
下取りは決算月というので、通常より上乗せがありました。
あと、値引きが限界を超えたらしく、書類上、値引きの一部が下取りに回りました。
下取り車は24年前の大衆車なので普通ならゼロ。それが4万円弱でした。
現行フリードは16年に出てから、試乗、代車で20回以上は乗ってます。
MC前のモデュ−ロXも試乗しています。
MC後は、ハイブリッドGの乗り味にしっとり感が出てフワフワ感が弱まり良くなりました。
最後まで、Gとモデュ−ロXで悩みました。
GのC,Sパケにエアロやナビ、その他装備をモデュ−ロXと同じにすると価格差は10万円弱とあまり変わりません。(専用サス分加えたらモデュ−ロXのほうが安いくらい)
最後は所有感の差で決めました。
購入後は、納車がとても待ち遠しいです。
書込番号:23680465
4点

モデュ−ロXを選んだ理由に、品質が良い物が選択されているのではないかというのがあります。
車も工業製品なので品質ばらつきが発生します。
4M(人・機械・材料・方法) のばらつきが Q(品質)に現れます。
具体的に言えば、例えば100馬力のエンジンを生産した場合に、品質の範囲を±5%とすれば95馬力〜105馬力の範囲のものが存在します。
よく言う当たり外れというやつです。
走りを売りにしたモデュ−ロXには+5%側のものが使われているのではないかということです。
あるフリードプラス所有者がモデュ−ロXを試乗したときに加速が良かったと話してました。
偶々かも知れませんが、そういうのもあるのかなと。
レクサスは、そういった選別を行っているそうです。良い物はレクサス。選別後の残りはトヨタ車に。
私も車関連ではありませんがメーカに勤めており、実際に選別は行っています。
モデュ−ロXが選別していると確認したわけではありませんが、やっているのではないかと個人的には思ってます。
書込番号:23680688
1点

コメントありがとうございます。
+5%のパワー付きになればさらにお得ですね。
確かに見積で少しオプション(フォグやマットやサイドエアバッグ)付けるとモデューロXと値段変わらなくなるので、悩みますね。
製造のローテーションも教えていただきありがとうございました。
また、届いてからの感想もよろしくお願いいたします。
書込番号:23680942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車されました。
まずフラット感が凄いです。
ミニバンにありがちな横揺れがなく、ブレーキ時も前後の揺さぶられがなくピタっと止まれます。
変な動きが無いので運転が非常に楽。
いつまでも運転していたくなる心地よさがあります。
後席に乗った妻も乗り心地が良いと合格点でした。
通常モデルと大分迷いましたが買って良かった。大満足です。
書込番号:23817436
10点


フリードの中古車 (全3モデル/4,614物件)
-
- 支払総額
- 291.8万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 192.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 139.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 247.0万円
- 車両価格
- 234.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 280.1万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜435万円
-
18〜588万円
-
16〜300万円
-
27〜644万円
-
59〜410万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 291.8万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 192.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 139.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 247.0万円
- 車両価格
- 234.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 280.1万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 10.2万円