ホンダ フリード のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード のクチコミ掲示板

(26156件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード 2024年モデル 1597件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2016年モデル 9681件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2008年モデル 1390件 新規書き込み 新規書き込み
フリード(モデル指定なし) 13488件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:159件

FFの燃料タンクは36Lで同じですが、4WDは40Lから53Lとかなり
大きくなっていますね。無駄なスペースが無さそうなのにどうやって
確保したのか?何故FFでも大きくしないのか?謎ですが・・・。

エンジン出力も微妙にダウンしていてかなり細やかなチューニング
が行われているような気がします。

書込番号:23003353

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/10/23 07:04(1年以上前)

元々燃料タンクは、スペースを目一杯使っている訳でなないでしょ。

ヴェゼルターボだって燃料タンク50リットル(+10リットル)で出たし。

昔のクラウンやセドリックは5ナンバーで72リットルタンクだったし。

少し前にオーリス(50リットル)をベースにしたブレイドが60リットルタンクで発売されたとき、「燃料タンクのスペースあるやんけ!」と思ったこともあります。

スペースがあるなら巨大燃料タンクをオプションで選べるようにして欲しい。

書込番号:23003514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/10/23 07:15(1年以上前)

高さ方向の寸法が違うからではないですかね。

書込番号:23003526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/23 08:10(1年以上前)

〉高さ方向の寸法が違うからではないですかね。
何の高さ?
まさか全高とは言わないよね。

書込番号:23003603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2019/10/23 08:24(1年以上前)

〉高さ方向の寸法が違うからではないですかね

ヴェゼルは地上高の関係で下に増やせたかも
って事じゃない
 
僕はスレ主さんの思い解るな

昔ランサーエボリューションは燃費が悪いのにタンク小さかった(50L)
プラットホームは変わらないのにモデルチェンジの度々少しずつ(数L)容量が大きくなった
 
その頃
苦労して容量大きくして要るんだろうなって思った

フリードもこれだけ増やしたなら
パッケージを考え直し
タンクのデザイン変えたんだろうね

普通マイナーチェンジ等プラットホームを変えない場合
タンクはキャリーオーバーだもんね


興味あります

書込番号:23003615

ナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/10/23 08:29(1年以上前)

最低地上高が高いと床面を地面に対して上げないといけなくなるのでむしろ燃料タンクの容量は減らさないといけなくなると思いますが,この車の場合は全高が25mm上がっているのに対して最低地上高のアップは15mmのようなので,燃料タンクの厚さを高さ方向に10mm高くできるのではないだろうかという意味です。

高さ方向の寸法とは燃料タンクの高さ方向の寸法のことですが,分かりにくかったですかね。単純に高さと書いた方がよかったのかな?

書込番号:23003617

ナイスクチコミ!2


hirotajamさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:37件

2019/10/23 08:29(1年以上前)

>カメラskierさん
車両重量を抑えてカタログ燃費をあげるために、燃料タンクは小さくしているんだと思います。

ユーザー目線だと燃料タンクは大きい方が給油回数も減りメリットがあると思うんですが、メーカー目線だとカタログ燃費が重要なんでしょうね(^_^;)

書込番号:23003618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/10/23 09:08(1年以上前)

個人的にはモード燃費(WLTCは知らないけど)計測する時の車重区分を1つ重いクラスに落とすことによって計測数値を有利にする事を燃料の増量で狙ったのかなと。

で、燃料タンクの内部の構造を変えることにより容量を変更させてるだけで、実は大きさ自体は変わってないと思う。
昔のアルトエコで容量減らしたように。

書込番号:23003670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2019/10/23 09:45(1年以上前)

>燃料タンクの内部の構造を変えることにより容量を変更させてるだけで、実は大きさ自体は変わってないと思う。
昔のアルトエコで容量減らしたように。

減らす時はあるかもしれないが
増やす前提で元々そのようなタンクを使っていたとは思えない

スバルの古い車のでは
スペース的には有るが
そのスペースを使う形状で作れば60L
普通のタイプの形状のタンクなら50Lってのはあった




書込番号:23003730

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/10/23 10:20(1年以上前)

〉増やす前提で元々そのようなタンクを使っていたとは思えない

まあ、本当の事はここの素人集団には分からない事なんで(笑)

書込番号:23003770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:159件

2019/10/23 11:40(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
確かに目いっぱい作ってないでしょうけど、+13Lはでかくないですか。ヴェゼルターボも
+10Lですか。

>梶原さん
4WDの最低地上高はマイナー前とは変わっていませんね。

>hirotajamさん
>じゅりえ〜ったさん

やはりカタログ燃費ですかね。まあ、ここにいる方達は別として、
燃料タンクの大きさ見るよりも、カタログ燃費はしっかり見るだろうし・・・・。
ユーザーの事を考えればFF車も45Lぐらいあった方が良いとは思いますけどねぇ。
あ、コストアップもあるかな・・・・。


もともと、ガソリン4WD車が候補にありましたので、今回のマイナーチェンジは
うれしい改良ではあります。

書込番号:23003872

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:159件

2019/10/23 11:47(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ご理解ありがとうございます。もともとFFは36L。4WDは40L。
燃費は悪いからスペースないけど少しでも4WDはタンクを
大きくしたとメーカーの努力と感じてましたが。ここにきて
+13Lですからね、FFと比べると差が+17L。かなりの差ですよね。

書込番号:23003881

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2019/10/23 12:56(1年以上前)

>本当の事はここの素人集団には分からない事なんで(笑)

そうだね

パッケージの技術的な事興味あります





書込番号:23004006

ナイスクチコミ!2


YPVS.さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:50件

2019/11/16 21:58(1年以上前)

ネット情報で申し訳ないですが。。。
元々ステップワゴンとタンク共用みたいだったようです
それを無理やり容量減らせて装着していたのをもとに戻した的な感じみたいです
(ステップワゴンは52Lですが。。。)

書込番号:23051536

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ89

返信13

お気に入りに追加

標準

信じる人に効果あり?

2018/11/17 16:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

前々から気になっていたアルミテープのチューンを先週施したので途中報告します。

過去にDC5で同様のチューンをしました。
神業だったかな?4枚2万くらいしたような。その時もカタカタいってた車高調の上に貼ったら音が消えたこともあり多少は信じてました。
フリードのハンドルコラムの下にニチバンの台所アルミ補修テープを写真のように貼り走ったところ。
下記のような効果を感じました。

1、オーディオの音質アップ
低音が強調されメリハリある音に。
イコライザー補正は一切してないのに…

2.、トルクアップ
走り出した瞬間にグィと出ました。e- con オフにしたのかと思うくらい。急な坂道もエンジン音唸らず登っていきます。

3、エンジン音が静かに
加速時の直噴特有の音が気にならなくなりました。

4、燃費向上
嫁が近所の買い物等にしかしてないのに燃費が良いてす。燃費計でリッター10切ってたのが1くらい上がってます。

5、乗り心地が良く
寒さでタイヤ固くなり大きな段差乗り越え時のショックが気になってきたところ、シットリと滑らかになったような、

以上の効果をアルミテープ1箇所貼っただけでこんなに変わるわけ無い、プラシーボ効果だと思い、今日も近所の買い物に20キロ弱乗り回しましたが第1印象は変わりません。

嫁に聞いてみても何も変化ないとのコメントでしたが、いつもe- con オフで走ってるのにe- con オンのまま走ってるので向上してるのかなと。

乗り心地は別としてトルクアップした感は如実に感じてます。
しばらく他の場所に貼らず様子を見ようと思います。特に燃費。

個人的にはお手軽なので騙されたと思って試す価値はありそうです。

書込番号:22260007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/17 18:43(1年以上前)

騙されません。
気のせいですよ。

書込番号:22260343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/11/17 19:13(1年以上前)

プラシーボです。
流石のトヨタもそこまで望んで付けてない。

書込番号:22260395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/11/17 19:19(1年以上前)

プラシーボと思いながらも、貼ってます(笑)

でも、静電気除去の効果はあると思いますよ。
今まで、静電気で吸い寄せていた埃が、
明らかに着かなくなりましたね。

まあ、これだけでも効果充分かと。

書込番号:22260406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/11/18 00:03(1年以上前)

他の人に運転してもらい、その人には知らせず、貼った時と外した時を比べてもらえば、はっきり変化なしに、なるでしょう。

いろいろあるんです、トルマリンとか遠赤外線とか、オカルトグッズ

水素水、食べる酵素と、同じです。



書込番号:22261057

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件

2018/11/19 21:36(1年以上前)

神業?ピラミックですね。
15年位前に佐野の会社?に取り付けに行った事を思い出しました。
社長にアース強化と併せて作業を行なって頂きました。
二週間程は目立った効果はありませんでしたが、徐々に剛性感、エンジンレスポンス、乗り心地等の向上を実感できる様になりました。
現在では会社もなくなり、手に入らない様ですが今乗っている車に15年の時を経て息づいていますよ。
因みにアルミテープを併用しています。

書込番号:22265420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/21 08:34(1年以上前)

ちなみに
どのような原理でしょうか?

参考になるサイトとかありますか?

書込番号:22268223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3057件 フリード 2016年モデルの満足度5

2018/11/23 07:17(1年以上前)

>あずずーさん
詳しくはトヨタのアルミテープチューニングで検索してください。

書込番号:22272684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/23 16:07(1年以上前)

>Martin HD-28Vさん
静電気は車に溜まるものではなく、人の身体に溜まってたものが車体に放電するときにパチッとする現象ですから、車体に放電装置を施しても意味がありませんよ。
身体に溜まる静電気は降りる時にシートと身体が離れる時に身体に溜まる(シートの電子が身体に移動)ものですから、シートから身体を離す前に手を車体の金属部分(ドアなどで塗装されている場所でも構わない)に触れながら車から降りると、身体に溜まった静電気が車体へ流れ去って、身体の静電気がなくなるので家のドアノブに触ってもパチッと来ませんよ。

書込番号:22273745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2018/12/04 17:17(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
なぜハンドルコラムの下に貼ったのでしょうか?
そこが効果があるって情報があるのでしょうか?

書込番号:22300445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3057件 フリード 2016年モデルの満足度5

2018/12/04 20:36(1年以上前)

>かずぽん500さん
https://kurashi-no.jp/I0015707/&page=1
上記を参考にコラム下に貼りました。

先日剥がして素の状態にしましたが、やはり出だしの直噴エンジン特有のコロコロ音が大きくなった気がしてなりません。

オーディオの音も低音が弱くメリハリのない音に戻ってしまいました。
まあこれは微かに感じるくらいですが…

効果あるかどうかスレタイの通り人によりけりですが、お手軽なので、まずは自分の車で実践してみてください。
できたら体感したことを報告してもらえれば幸いです。

書込番号:22300948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3057件 フリード 2016年モデルの満足度5

2019/01/06 15:09(1年以上前)

アルミテープチューンの中間報告です。
トルクアップとエンジン音の静かになったように思ってますが、燃費についても良くなったようです。
いつもなら満タンで1カ月もたないとこ1カ月持ちました。
燃費計では10.4キロ。この時期はリッター10届かず、警告灯も300キロ持たないで点いてましたが、僅かに良くなってる様子。
特に遠出もしていなく近場で買い物くらいで使用環境は変わってません。
先月は暖かかったり、寒かったりでしたが、東京の平均気温は0.8度高いくらいなので、特に影響はないかと…
今月100キロ走りましたが、燃費計の目盛りは2コマ目が欠けたので先月より良い燃費で推移しそうな気配。
三月まで検証してからテープを追加したいと思います。
長文、駄文で失礼しました。

書込番号:22375521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3057件 フリード 2016年モデルの満足度5

2019/11/12 12:57(1年以上前)

第二弾を施したのでネタとして。

今回は写真のとおりエンジンルーム内吸気系やヒューズBOXに適当に貼って自分の運転で30kmほど運転してみました。

初日は3年使用して殆どアイドリングストップしなかったのが、施した直後頻繁に作動しだし、停止及び復帰がスムーズに。
効果ありと思ったら先日は元に戻ってしまったようにしなくなりました。why?

それより確実に効果をE conオンでの出だしが力強くなりました。
また登坂も踏み込み少な目で車速を維持できます。
全域でトルクアップとスムーズな回転を感じ取れました。
エンジン音の侵入も減ったような。
燃費は嫁のチョイ乗りで10km割り込まないので良くなってるようです。

信じ安い人は効果あるかも。



書込番号:23042458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/11/12 14:38(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

私はこのようなものはしないのですが,他人にお勧めになるなら,例えば満タンで何キロ走ったかのデーターを,過去2年分くらいつけて,この後満タンにするたびにそれに付け足していくなどすれば良いのではないでしょうか?

無理やりたくさん入れるようにすれば少しは伸びると思いますが,液体ですから限界はあります。説得力のあるデータにならないですかね。

ただ,私自身は,無理に他人に納得させる必要などなく,オーナーが気に入っているのならそれで良いと思っています。こんなことを書いて煽っているわけではありません。

書込番号:23042622

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジ成約

2019/10/29 00:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 blacksmokeさん
クチコミ投稿数:21件

増税のタイミングで急遽車の購入意欲が湧いてしまいました
以前から気になっていたフリードがマイナーチェンジすると言う事で実車確認&試乗
走りもスムーズですし、内装もSパッケージにするとブラック基調の大人な雰囲気になります
増税後のマイナーチェンジなので増税によるデメリットは感じていません
ガソリン車のクロスターではない標準タイプでSパッケージのみ
ディーラーオプションには9インチナビと前後ドラレコ、それにマット&バイザーの新車パッケージ、ついでにシフトノブを本革にしました
値引きは合わせて30万ほど
5年目の車検込みの点検パック込みでトータル294万ほどでした
もっと粘ればもっと値引きを取れたかも知れませんが、予算がなければオプションを減らすなりした方が賢明です
いい営業マンに出会えて大満足の買い物でした^ ^
ご参考までに

書込番号:23015106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
スレ主 blacksmokeさん
クチコミ投稿数:21件

2019/10/29 12:32(1年以上前)

フリードプラスと板が分かれてたのですね^_^;
私が買ったのはフリードプラスになります
ちなみに上記に加えてボディーコートもありディーラーオプションは総額50万強ありました
参考になれば幸いです

書込番号:23015667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/29 15:57(1年以上前)

>blacksmokeさん

書き込みありがとうございます。
フリードとフリード+で迷われたりはしませんでしたか?

書込番号:23016007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/29 18:50(1年以上前)

>blacksmokeさん
良い買い物が出来ましたね。モデルチェンジ直後の値引条件としてはかなり良いのでは。
私はガソリン車のクロスターを検討中です。オプションも車検パッケージを除いて同じような感じですが、本体価格も高いですから完全に予算オーバーになりそうです。参考になりました。

書込番号:23016294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 blacksmokeさん
クチコミ投稿数:21件

2019/10/30 00:11(1年以上前)

>4フィールドさん
最初は迷いました
ただ、前に乗ってたストリーム(すでに廃車してるので下取りはなしです)の3列目って補助席として考えてましたが結局ほとんど使いませんでした
頻繁に使う方には参考になりませんが、私の用途としては普段少人数で乗って、帰省した時に親を乗せてってなりますが、7人乗りでも姉家族がいると足りないので結局車2台で出掛ける事になりそうです
私はストリームの荷室の広さが使い勝手良くて気に入ってたので、補助席扱いの3列目はない方が恩恵あると考えてフリードプラスにしました
もし頻繁に3列目使うのであれば、ひとつランクを上げてステップワゴンとかでオプション抑えるなどしたと思いました

書込番号:23016916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 blacksmokeさん
クチコミ投稿数:21件

2019/10/30 00:14(1年以上前)

>ノーサイドゲームさん
ありがとうございます^ ^
当初、購入時期はまだ少し先を検討していましたが、今決める為の後押しが欲しいと言ったら営業の方が頑張ってくれました^ ^
ノーサイドゲームさんも満足の行く買い物が出来るといいですね!

書込番号:23016923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/30 00:17(1年以上前)

>blacksmokeさん
ありがとうございます。とても参考になりました!

書込番号:23016929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

高速道路でのEV走行とACC・LKASについて

2019/06/10 08:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:53件

先日、高速で500kmを往復をしました。センシングAWD6人乗りです。
いつもは、燃費を気にせずACCを100km/hにセットしています。
今回は、時間に余裕があったので下り坂でのEV走行を期待して、ACCの設定を変更してみました。
下り坂でEV走行になっても、加速され90km/hに達すると解除されるので、ACCの設定は89km/hより88km/hの方が少し長く走行しました。
雨の区間があったが、間欠ワイパーを最速にしても視界に問題のない雨量だったので、ACC・LKASを設定しても普通に認識します。
AC/ON・追い抜き時はキチンと加速して、メーター燃費は22.3km/hでした。

書込番号:22725362

ナイスクチコミ!5


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/06/10 08:47(1年以上前)

>肝臓グロッキーさん

高速道路で設定速度を90km/hとして往復500kmくらいを走ったら,その間の平均燃費が22.3km/Lだったということですかね。

そうだとすると私のアコードハイブリッドより約1割燃費が良いです。フリードのカタログ燃費は27.2km/Lとなっており,私のアコードハイブリッドは旧型なので30.0km/Lですが高速は苦手です。 設定速度を80km/hとすると同じくらいの燃費になりますが,長距離の時はちょっと辛いですね。90km/hとして,遅い車に追いついたらそのままついていくようにするとやっと20km/Lを超えるくらいになる感じです。

フリードは空力では不利なような気がしていましたが,排気量と車両重量の差の方が勝つということでしょうね。

書込番号:22725383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2019/06/10 13:51(1年以上前)

お久しぶりです。
ACCは、往路89km・往路88kmの設定でした。
トラック以外の一般車両でも90km前後で走行している人が多かったですよ。

書込番号:22725874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/14 00:27(1年以上前)

自分はフィットハイブリッドなのですが、
このi-DCDは90km/h前後のエンジン走行の方が燃費が良いです。

フリードハイブリッドではなくすいません。

90km/h以上で高速モードのようになり、バッテリー残量が4/6 で充電がストップし、その後は瞬間燃費が28km/lぐらいでエンジン走行ができます。(一度90km/h以上になると85km/hまで速度が落ちてもそのまま高速モードのようになります。)
ちなみに、自分は90km/hでクルコンを設定しノンストップで300km走行したときの燃費は29km/lでした。
給油してから無給油で1,000km超えたことが2回あります。

書込番号:22920612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:233件

2019/09/14 02:58(1年以上前)

>フリードのカタログ燃費は27.2km/Lとなっており

スレ主さんの場合はAWD6人乗りとのことで25.2km/Lとなります。

自分は>しゅうた&まひろさんと同じくフィットハイブリッドです。
そうですね高速は90km/h前後の方が燃費はいいですね。まあ他車も傾向は同じ傾向でしょうが。

アップダウンの多いところはACCを切った方が自分場合は燃費がいいですね。
ACCは登り坂でも無理に加速しようとします。
周りの状況を見ながら適度にアクセルをコントロールした方がこの場合は伸びます。

おそらくこのようなケースではパワーに勝るアコードの方が影響が少ないのではないでしょうか?

書込番号:22920717

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信0

お気に入りに追加

標準

8月5日に納車。

2019/08/12 21:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 makotchさん
クチコミ投稿数:186件

当初シエンタを買おうと思っていましたが、フリードとの比較があったのでフリードの見積もりを出しました。
フリードはガソリン2WDのGセンシングでナビ装着用スペシャルパッケージ、サイドエアバッグ、Cパッケージ、Sパッケージ、ホワイトオーキッド・パールで車両本体\2,434,800、付属品がフロアマット、テールゲートスポイラー、LEDランプ、LEDフォグライト、センターコンソールバッグ、ハンズフリースライドドア、ボディーコーティングで\329,076、諸費用合わせて\2,958,466。値引きは12万円からスタートとのことでした。
ナビ、ドライブレコーダー(フロント・リア)、フロントビューカメラはオートバックスで見積もりしました。
別のホンダでは\2,960,400で店長決済で25万円の値引きが取れるかどうかとの見解でした。
トヨタシエンタはガソリン2WDのG CUREOで車両本体\2,172,960、メーカーオプションがホワイトパールクリスタルシャイン、アルミホイール、スーパーUVカット、パノラミックビュー、サイドエアバッグで\237,600、ディーラーオプションがボディーコーティング、フロアマット、LEDバルブセット、コンソールボックス、モデリスタリアスポイラーで\170,424、諸費用合わせて\2,754,930。値引きは20万円くらいですが、もうちょっとできますとのことでした。
ただ6月中に決めてもらわないと増税前の登録に間に合わないとのことでした。
正直シエンタかフリードかで悩みましたが、フリードに決めていました。
別のホンダ店とトヨタの見積もりを持って試乗もかねて最初のホンダ店に行き交渉。
トヨタの価格に合わせたらホンダに決めてもらえますかと聞かれたので価格を合わせられたらホンダにしますと言って後日再交渉。
提示してきた価格が5年保証、JAFをつけて\278,000を超える値引きで\2,680,000。ちなみに社外ナビの見積もりもしていただきましたが、オートバックスにはかなわないとのこと。
シエンタに比べると15万円以上高いので悩みましたが、フリードに決めました。
シエンタと比べると自動ブレーキ性能はシエンタが上であること。(自動ブレーキは事細かく説明してくれました。)
支払い条件がホンダの方が良かったこと。(今持っているカードで最高40万円まで決済ができ、この金額を頭金として計上してくれること。トヨタではできないとのことでした。)

トヨタにも断る返事をするため、6月28日に契約しました。
ナビゲーションがオートバックスでキャッシュバックキャンペーンもやっていたこともあり、\241,564で値引き\47,564、さらに5年保証、三角表示板もつけて\199,826で契約。

8月5日に納車されて、8月7日にナビの取り付けとなりました(1日かかるため朝から持っていきました)。

13年ぶりの車の買い替えとなりました。

前車は2006年登録の13年落ちの日産のモコですが、ナビとドライブレコーダーをそのまま載せて買取店(正確には買取ではありませんが…)で15万円で売却できました。

マイナーチェンジがささやかれていますが、納車の時に店員に確認しましたが、外装などは全くわからないが自動ブレーキは無灯火の自転車が検知できるようになる、後ろの誤発進が付くので5万円くらいは高くなるそうです。それ以外は情報がないみたいです。

フリードを買おうと思っている方はご参考にどうぞ。

書込番号:22853783

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

契約しました

2019/04/27 21:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:597件

HYBRID EX ホワイトオーキッドパール 6人乗りを契約しました。

総額311万から29万の値引き。
オプションは25万です。
最初フリードの掲示板の方に書き込んでしまいました。

試乗車を数時間乗り回し、少々気になる所もありましたが概ね納得出来たので契約となりました。

書込番号:22629085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2019/05/27 07:12(1年以上前)

無事新車購入となったんですね。
私はガソリン車を購入しました。
後部座席の座面の低さはよく言われるように低くて膝が浮いてしまいます。でも、そこが気になるのは人によりけりで、言わなければ全く気にしない人も多いかもしれませんね。

私の場合、値引きは1〜2度の交渉で提示された額で決めることにしていて、それ以上気をもんだりごねたりはしないようにしてます。自分自身面倒なのと、その後のディーラーとの付き合いもあるからです。

ずっと以前は値引き交渉に結構時間かけてましたが、あるきっかけでそれをやめました。当時スバルのレガシィに乗っていて、ウインタースポーツ関連の仕事をしていたんですが、スキー場でスバルのイベントを開催した際、スバル本社の企画担当者と仕事をしました。その人に「レガシィを買い替えの際は私にご連絡ください」と言われていたのでそれなりの期待を持って数ヶ月後にその人へ連絡しましたが、後日職場にセールスに来たのは普通に地元のディーラーの営業マン。値引きは至って普通に最低額の10万円を提示してきやがりました。(^^;

下取りも9年落ちのレガシィを極々普通の0円で提示。本社経由のコネは全くなしで一般ユーザーの最低レベルの提示で一気にテンション下がりました。(^^;

それ以来、値引きに労力と時間を費やす気がなくなりました。

書込番号:22694305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


おく21さん
クチコミ投稿数:8件

2019/05/27 16:29(1年以上前)

契約おめでとうございます。

私もHYBRID EX ホワイトオーキッドパール 6人乗りを現在検討しています。
参考にしたいので見積書を見せていただけませんか?

書込番号:22695139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード
ホンダ

フリード

新車価格:262〜360万円

中古車価格:14〜581万円

フリードをお気に入り製品に追加する <1240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,610物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,610物件)