ホンダ フリード のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード のクチコミ掲示板

(26155件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード 2024年モデル 1597件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2016年モデル 9681件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2008年モデル 1390件 新規書き込み 新規書き込み
フリード(モデル指定なし) 13487件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

こちらも値引き情報

2008/06/15 23:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:1件

2回目の商談にて契約しました。

グレードはGLパッケージ(ナビパッケージ)。色がブルー、後席モニター、ドアバイザー、マットガード、フロアマット、リモコンキーを一つプラス。

OPがナビを抜かして約15万円。ここで3万値引き。諸費用は、希望ナンバーや車庫証明など削れるものは種類上カットし、手続き自体はやってくれると。

本体価格からは12万7千円程度値引き。

下取り(11年落ちのレグナム、最初は1万とリサイクル券分)を5万アップ。

頭金を80万入れて、残りをローンで払う予定だったのですが、ホンダクレジットの金利を7.5%から5.9%に引き下げ。

以上、総合して、支払い総額(ローンの手数料含めて)241万円まで調整してくれました。

1回目に来店したときに担当してくれたのが店長さんだったため、営業サンよりも値引きの枠を多く持っていたこと、もちろん他からとった見積もりをぶつけたのですが、ホンダのディーラーではなく、低金利などを謳っている新車、中古車を扱っている車屋の見積もりをぶつけたことが、ディーラーからの値引きとしては現状MAXに近いのでは?という金額になった勝因だと、大変満足しています。(ちなみに近所のあるもう一店舗のホンダディーラーは値段を聞いてすぐ徹底しました)

もちろんそこまでがんばっていただいたので、即決。

納車は7月下旬ということなので今からとても楽しみです!

新型車でディーラーの値引きはどこも渋いようなので、少しでも役立つようであれば参考にしてみてください。やっぱり、1500クラスにしては高いと思うので…

書込番号:7946123

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信57

お気に入りに追加

標準

本当の余裕

2008/06/14 07:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:44件

道路交通法の改正で後部座席のシートベルトが義務化されました。
そこで実際3人掛けのシート(自宅のセダン)でベルトを装着してみると本当に窮屈です。
よりドア側に座らされるようで、クッションの最適部分から外れてしまっているような気がします。
そういう意味でフリードの独立した2列目キャプテンシートに非常に注目しております。
しかしフリードの2列目キャプテンシートも3列目のために背もたれがだいぶ小型化されていると聞きます。
車を利用するのが大部分4人乗車以下です。
ほとんどめったに乗車しない5人目、6人目のために快適性やスペースが削られるのはちょっともったいないように思います。

後列シートもベルト着用になった今(4人以下の)理想的なシートアレンジはマークXジオのような4「フル」シート+補助2が本当の余裕と思うのですが、、。
モビリオにあったような収納されることに重きを置いたシートも追加されることを期待しています。
多人数が乗れて喜ぶのは民宿の送迎ぐらいです。

書込番号:7937620

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:191件

2008/06/14 07:21(1年以上前)

結局、大きくしたいのはヤマヤマだが、アレンジ上仕方ない。
妥協の産物ですよ所詮・・・・

書込番号:7937640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3022件

2008/06/14 08:28(1年以上前)

このての車って普通
通常1〜2人
時々3〜5人
応急で6〜7人

という設定でしょうから窮屈など気にして乗るレベルの話では無いのでは。

書込番号:7937755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2008/06/14 08:41(1年以上前)

>ほとんどめったに乗車しない5人目、6人目のために快適性やスペースが削られるのはちょっともったいないように思います。

それは人によるでしょう?
自分の使い方とコンセプトが一致しないだけでは?
2列目の快適性を重視したら、ウォークスルーが小学生でも無理とか言われるんですから。
車なんかオーダーメイドじゃないんですから、有る中で一番合ってるのを探せば良い。
自分にベストじゃないからって、それが他人にはベストかもしれないでしょ?
素人が作ってるんじゃないんですから、トータルバランス考えて色んな所の妥協の結果でしょう。
何かに特化すればその部分がより良いもの作れるのは当たり前。
5ナンバー車でウォークスルーまで考慮したら、物理的に・・・ですよね?

書込番号:7937777

ナイスクチコミ!2


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/14 08:49(1年以上前)

大型のミニバンになっても、2列3列目シートの中央は座り心地は良くないですね。
ジオの販売が低迷しているのは、6名という定員も影響しているようですから多くの消費者は7、8人乗りを求めているようです。

スレ主さんの言われる5人目の乗員の為犠牲なっている車は何か分かりませんが、そのような車はパスですね。

書込番号:7937799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2008/06/14 09:24(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。
核家族のマイカーの乗車パターンとその比率は大体
1人(60%)、2人(20%)、3〜4人(19%)、5人以上(1%)
ぐらいでしょうか?
3列シートミニバンを購入される方は必ずその3列目に座ってみて、その座り心地や広さをチェックしていて重要なポイントにしているようですが、このクラスはやはりエマンジェンシーユースです。
2人掛けの時窮屈になる3人掛けベンチシートを廃してその代わり3列目シートをエマンジェンシーに使うのが本当のゆとりと思うのですが、、。

書込番号:7937922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2008/06/14 10:14(1年以上前)

エマージェンシーとゆとりを融合させなくても良いでしょう。
水と油みたいなものです。あれもこれも無いものねだっても仕方ありません。
軽四が1000CCなら、もっと余裕有る走りが出来るのでは?と言っている様なものです。

書込番号:7938066

ナイスクチコミ!0


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/14 10:41(1年以上前)

>二人掛けの時窮屈になる三人掛けベンチシート

コンパクトカークラスでもそのような車に出会ったことがないです。

5人乗りなら4人、7、8人乗りなら6人が快適に乗車出来るように設計されているのでは。

書込番号:7938140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/06/14 11:06(1年以上前)

人それぞれに普段使う乗車人数が違うと思いますが、5人が快適に乗れる車って無いですよね。
フリードも三列目を真ん中の席を重視して二列目のキャプテンシート間に足を投げ出せる仕様があればおもしろいんですが、現実的には座席の収納やシートベルトの関係で難しいか。

書込番号:7938209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/06/14 13:14(1年以上前)

CMでは

“2列目もちょうどいい!3列目もちょうどいい!!”

と流れていますが、この掲示板でのレスを見ている限り、疑問符が付きますね。

書込番号:7938633

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2008/06/14 15:29(1年以上前)

>“2列目もちょうどいい!3列目もちょうどいい!!”

↓を見れば1列目シートを相当前へ寄せても”2列目も狭い!3列目も狭い!!”事が一目瞭然です。


http://www.honda.co.jp/FREED/7seater/index.html

書込番号:7939021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2008/06/14 15:47(1年以上前)

しつこいね・・・狭い狭いとネガキャンばかり。
狭くても乗れる事に意義が有るんでしょう。定員5人の車なら広くても8人は乗れないから。
1.5リッターの4.2mクラスの車に過剰に求めすぎ。

書込番号:7939077

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/14 16:03(1年以上前)

この車でフル乗車を望む方が厳しいのでは・・・?

もし7〜8人乗車がメインならステップやエリシオンを購入すべきだと思います。

このクラスで広くて皆さん快適ってのを求めるのが

そもそも間違いな気がするのは僕だけですか?

書込番号:7939108

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2008/06/14 16:09(1年以上前)

>しつこいね・・・狭い狭いとネガキャンばかり。
>狭くても乗れる事に意義が有るんでしょう。

ホンダ党の方には申し訳ありませんが狭い事は事実です。

ホンダのフリードの説明に
「3列目シートまで大人がしっかり乗れる広びろ空間」
というのがありますが、この商品説明は虚偽のように思えます。

書込番号:7939123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2008/06/14 16:18(1年以上前)

要するに座席の割り振りだて思うのです。
大人が3人横に並んで座ろうと真面目にパッケージしたら新幹線の3人掛けシートくらいの横幅が必要ですし、
大人が3人縦に余裕で座ろうとしたらエルグランドぐらいの全長が必要です。
後列シートもシートベルトが必要になった現在2列目シートをゆったり2人掛けにして4人がゆったり座れる車が本当のゆとりと思ったのです。
5人以上乗る時は緊急時ですので多少乗り心地が悪くても狭くても問題はあまりありません。
3列目シートの乗り心地の良さをアピールした現状のフリードの戦略はちょうど狭いマンションの間取りを無理やり部屋数を増して4LDKにして売っているようなものに映ります。

書込番号:7939150

ナイスクチコミ!1


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/14 16:24(1年以上前)

3列シートの車は欲しいけど、大きい車は維持費がかかるし、取り回しが大変そうだ。

そのような悩みをお持ちのユーザーにはピッタリだと思います。

室内に余裕が無いなら、ステップワゴン、エリシオン初め他メーカーにも広い車が沢山ありますからそれを選べばいいだけのこと。

書込番号:7939166

ナイスクチコミ!1


POLY!!!!さん
クチコミ投稿数:23件

2008/06/14 16:53(1年以上前)

私は普段2人乗りメインのため、FLEXでちょうどいいです☆
狭くてこの車に魅力を感じないなら、
さっさと他を探せばいいのにと思います。

2Lクラスなどに比べれば多少の狭さは否めませんが、
その反面、燃費も取り回しもいいので一長一短ですよね。

私は来週までにエアロかiで決めてきまーす。

書込番号:7939239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2008/06/14 17:12(1年以上前)

>ホンダ党の方には申し訳ありませんが狭い事は事実です。

私は広いとは思ってませんよ。
書いてるように4.2mのボディで3列シート。
物理的な空間は普通に想像出来ますね。
しかもアレンジ優先を捨てて作られた3代目ステップワゴンのシート使ってる事から
(コストダウンも有るでしょうが)開きスペースよりも座り心地等も考慮されてと思われます。
しかしミットモナーイ。わざわざURLで導いて狭いとネガキャン。
相当ミットモナイ。

書込番号:7939300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/14 17:22(1年以上前)

契約した僕ですが残念ながら狭いのは紛れもない事実です!!

2列目の足元などはもう少し広ければ・・・とも思っています。

ただ価値観は人それぞれだし別にネガばかり強調しなくても良いのではないですか?

色んな意味で妥協も必要ですよ!!

実車を見て 『 ちょうどいい♪ 』 って思った人が買えば良いだけの事。

ただそれだけ・・・

書込番号:7939330

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2008/06/14 17:36(1年以上前)

>フリードの戦略はちょうど狭いマンションの間取りを無理やり部屋数を増して4LDKにして売っているようなものに映ります。

そうかも知れませんよ。
間仕切り無い広い空間求める人も居れば、子供も多いから狭くても良いからそれぞれの居場所をって方も居るでしょう。
そういう人には最適な車でしょうね。広いマンションならアルファードやエリシオンを買いなさいって事でしょうね。
2列目しか使わない時に、シートがもっとスライドして足組んで座れるようなアレンジ作れば
ここでは、もっと受けが良さそうですが、無いもの強請ってネチネチ言うより、有る物上手に使うことですね。
フリードが狭くて困るならば、他に選択肢は山のようにありますね。
まーこのボディサイズでは、なかなか無いのでしょうが・・・だからこそフリードの存在価値が有るのでしょう。
フリードに不満あれば、どこかのメーカーが2番煎じで一般受けする様にお色直しした車を出してくれるでしょう。

書込番号:7939373

ナイスクチコミ!3


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/14 18:06(1年以上前)

1.5Lで3列シートの車を探すとなると他には、キュービックとシエンタ位ですね、何れもワゴン型ミニバンのコンパクト版だからフリードより室内に余裕はないです。ノーズが短くボックス型ミニバンのコンパクト版といえるフリードの方が室内に余裕もあるし商品力が有りますね。

フリードが大ヒットするとなれば、トヨタから打倒フリードの刺客が登場するかも知れませんが。

書込番号:7939465

ナイスクチコミ!3


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

動画の試乗レポートを見つけました

2008/06/13 22:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:45件

自分で店に行って乗って評価したいんですが、
なかなか試乗にいく時間が無く
ネット情報を見ていたら動画の試乗レポートがあるサイトを
見つけたのでご参考に。

http://www.carworld-jp.info/car/honda/freed/html/indexm.shtml

ほしいんですが、やはりちょっと高めの価格ですねー。

書込番号:7936343

ナイスクチコミ!1


返信する
NumberSixさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/14 05:43(1年以上前)

BOWIEふぁんさん
  ご紹介ありがとうございます。
  なかなか面白い内容ですね。いろいろコンセプトがはっきり
して参考になりました。別のところにも開発者たちは登場して
くるのでしょうか。メーカのエンジニア、デザイナも大変ですね。
  ”金かけるところはかけてますよ”と言っていましたが、
要するに、”抜くところは抜いてますよ”ということ。内装の
チープさのエクスキューズを探しましたがありませんでしたね。
  まあ、オープンカフェを思い描いて我慢しましょ。
  さて、今日、契約してこようと思っています。では。

書込番号:7937512

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

標準

2列目スライド幅の影響?

2008/06/08 14:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

3列目のスペースを重視したためか2列目のスライド量が少なすぎ、3列全席の兼ね合いが悪くどの席に座ってもゆとりの無い足元スペース。また助手席の足元スペースにも問題がありダッシュのテーブル?は要らないからもう少し足元を広げないと膝が当たって不快でした。

2列目の短いスライド幅が全席の居住性に悪影響か。改善されれば買い?マイナーチェンジまで待つ?

書込番号:7912876

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6件

2008/06/08 15:15(1年以上前)

>THE・ちゃりんぽりんさん

MCなどで解決方法はありそうですよ。5・7・8人乗りを見てきましたが、助手席の足元の前の意味のない異様なふくらみが起因して助手席の後へのスライド量を増やし、それが2列目に影響しているみたいです。トヨタのエスティマのような人の膝を避けるようなデザインすればかなり2列目のスライド量は減らせると思います。といってもドイバーの直後の席はあんまり関係ないですが。
1列目のシートの背中をわざわざえぐって膝を避けるデザインをしていながら助手席の前の異様なふくらみは放置するという新しい放置デザインは新ルネッサンスだと思います。
量産型で5人乗りをむりやり8人乗りにしたのなら、そのための無理無駄はなるべく避けて、居住性を優先させるのが優れたメーカーだと思うのですが。ま、HONDAがこういう声を聞いてくれるメーカーかどうか知りませんが、HONDAには平均的な身長体重の試乗人がいなかったのでしょう。そうでなかったらFREEDのような車は作るはずもありません。

書込番号:7913058

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1724件

2008/06/08 18:00(1年以上前)

スパシオ・シエンタ・キュービックにも言えますが、
このクラスは、3列目は「子供用」です。
(もちろん、前世代のモビリオも)

それを無理やり、「大人用」に広げること自体、このクラスではおかしいのでは?
従来どおり「セカンド優先」にしてもらいたいですね。

異様なふくらみって、フロアの剛性確保か、衝突時の乗員の潜り込み防止ですかね?


書込番号:7913618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2008/06/08 20:16(1年以上前)

スパイクを1年前に購入して乗っていて、フリードが後継車なのでこの書き込みに興味があります。
私が乗っているスパイクは5人乗りですが、後部座席は2分割なため、大人が乗ると実質4人乗りとなります。
(我が家は最高で4人、通常は家内と2人なので問題はありません)
モビリオも7〜8人乗れるといっても遠出する時の荷物を載せるとなると荷物室がなくなるので7人乗って出かけられるか疑問です。(荷物を載せると5人乗りになるのでは?)

パンフレットの写真の多くが2列目は小さな赤ちゃん、3列目は幼稚園が小学低学年くらいの子供が乗っている写真が多く、無理やり人数合わせをしているように感じます。

大人が7人または8人乗ったものはありませんよんね。
きっと窮屈で写真がマイナスイメージになるからと思います。

フリードにも座席数では同じような問題があるのではないでしょうか?
もし、大人8人が乗れる車となれば、3,000CC位のもっと大きな車になると思います。

車は、家族構成や使用場所、使用範囲の目的をしっかり絞るべきで、また、子どもさんがある家庭では今後成長して体格が大きくなることを考えて、数年後を見通して検討される必要があると考えます。

特に長距離ドライブで眠ることが多くなる場合には、狭い車内でみんな不機嫌、イライラ爆発・・・といったことになりかねませんから。

書込番号:7914185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2008/06/08 21:10(1年以上前)

室内の空間的な広さはスパイクの方が広く感じると思いますよ。
フリードは車幅こそ5ナンバーカツカツですが、スパイクのように直角に立ち上がって無い分空間に余裕がありません。
だから外観も以外に小さく見えます。
カタログを見てみて下さい。3列目に大人2人が窮屈そうに乗っている画像があります。
理想としては大人4人+子供2〜3人が限界でしょうね。
ただ今までのこのクラス3列目よりは優秀で、無理すりゃ3人乗れるってところです。
助手席側ダッシュの形状もホンダのHPやカタログを参考にしてもらえば何となく理解できると思います。
とにかくスライド次第でどうにか居住性は改善出来るような気もしないでもないですね。
そこら辺は本当にマツダ車はよく考えられています。
でもマツダではなくホンダに頑張ってほしいのです。

書込番号:7914476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件 パズルとテーブルゲーム 

2008/06/08 22:25(1年以上前)

みなさんのおっしゃるとおり、本当に大人8人が乗ったとしたら、
窮屈だし長距離は無理だと思います。
それに1500ccで8人×平均65Kg=520Kgで、快適に走れるとは思いません。

でも、私は8人乗りを買いました。
私と妻と今小学生の子供たち2人、普段この4人で乗り、たまに私の両親も乗せる。
5人乗りでは1台で運べない。でも、妻は大きな車は運転無理だし、車庫も狭いし。
フリードは、「そんな私たちにちょうどいい」でした。
車の大きさ、乗車人数、居住性などのバランスを考えた1つの答えですよね。
そのバランスが万人にフィットするわけではないので、不満に思う方が
いらっしゃっても当然だと思います。

確かに2列目のスライド量が少なすぎって点は同感で、子供たちが
大きくなってきたときどうなるかってちょっと不安はありますが、
最悪、2列目を跳ね上げて、3列目に乗せれば、2人なら
足元広々で使えるのでそれでもいいかって割り切ってます。

3列目使わないとき、もっと大胆に後ろにずれればなって思いましたが、
3面図を見ると、2列目の室内幅は1440、3列目は1240と、
タイヤハウスなどの影響だと思いますが、3列目部分は20cmも狭いようなので、
その影響で2列目シートをそれほど後ろまで下げられないのではないかと思います。
(まだ現物が来てないので想像ですが。)

書込番号:7914925

ナイスクチコミ!0


POLY!!!!さん
クチコミ投稿数:23件

2008/06/09 22:20(1年以上前)

2列目ベンチシートのスライドは、床にレールがあるわけでなく
シート自体にスライド機構が付いています。
そのため、強度上シート前後長の半分程度が
スライド量の限界なんだと思います。

床レールなら結構簡単に改善できそうですが、
現状の機構のままではMCで拡大はなさそうで残念です。

キャプテンシートのスライド機構は未確認ですが、
せめて1アクションでチップアップ機能は欲しいですね。

書込番号:7919271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/06/09 22:44(1年以上前)

2列目は現状ベンチ式ダンブルだからシート自体にレールが付いているのでスライド量はかなり短いですね。
キャプテン式は短い固定レールがつきショートスライドのみです。

因みステップワゴンのベンチは2種類あり、ダンブル可能型がフリードと同じシートに短いスライドが付くタイプで
もう一つがチップアップ&スライドシート型のロングスライドバージョンがありますので、
フリードにもマイナーチェンジでチップアップ&スライドシート式にできない事はないと思います。
これになればかなりロングスライドができ自由度も高くなる筈です。

書込番号:7919454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/06/09 23:16(1年以上前)

この車は身長185pの人がどの席にでも無理なく乗車できることを目指して開発されたと雑誌に出ていましたが、逆にそのコンセプトがどの席も中途半端なものにしてしまっているんでしょうね。

このサイズで8人乗りにこだわったのが、逆に欠点にもなりかねない。そんな感じがします。

帯に短し襷に長し、そんな車にならないと良いですね。

書込番号:7919706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2008/06/09 23:22(1年以上前)

後部座席もシートベルトの着用が義務付けられた今、リアシートのスライド幅が小さいというのは、安全に、有効にシートベルトの機能を発揮させるためのメーカーの良心と見ることもできます。

ま、本音はコスト的なものなんでしょうけど。

書込番号:7919753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2008/07/01 19:03(1年以上前)

やはり2列目のスライド量不足のため、1列目+2列目を寝かせてのフルフラット
及び2列目+3列目フルフラットが不可能みたいですね。


以下・新聞社の記事を引用

「多用なシートアレンジ機能を盛り込む開発手法を捨て、各々の生活にあったインテリアタイプをユーザー側に選んでもらうことにした」

盛り込むとまではいかなくても、最低フィットでできるシートアレンジ位はできて当然ではないですか!?

これらの問題の原点は結局シートスライド量の不足=不具合になるのではないでしょうか?

私はホンダユーザーですが、昔からホンダ車は発売当初の詰めが甘く、毎年マイナーチェンジを繰り返し初期ユーザーをないがしろにする悪い癖があります。
「そして最終的にはビッグマイナー・・・」
トヨタは無難ですが、それが少ないというかあまり見かけません。

書込番号:8015774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/01 21:10(1年以上前)

>最低フィットでできるシートアレンジ位はできて当然ではないですか!?

3列乗車状態ではこれでOKと判断でしょう。
最低フィット出来てると判断してる人も多いのでしょう。
満足出来ない人は買わないでしょうから。
作る人も素人ではないですから・・・売れない車を目指して設計しないでしょう。


>これらの問題の原点は結局シートスライド量の不足=不具合になるのではないでしょうか?

不具合??意味不明です。
2列目までしか使ってない時、もっと下がれば後席乗員の足元広くなるのに・・・
という要望は分かりますが、何で不具合?意味不明。
マイナーで改善するんですか?それがホンダの当たり前なら待てばいいじゃん。
使う頻度の少ないフルフラットよりも、本来のシートとしての性能重視の設計でしょう。
この辺りはステップワゴンでも2代目から3代目のチェンジでシートアレンジは減らしましたね。
結果座ることに関してのシートの出来は格段に上がったそうです。2・3代目(初代も)乗った事無いので
雑誌の記事見た情報ですが・・・


言える事は、有る中から好きなの選ぼうですね。
あーだこーだ無いもの強請って駄々こねるより、有るものからチョイスしかないでしょう。
変わるの知ってるなら待てば良いし、他に無いなら妥協するしかないですね。
ベストな車ではなくてもベターなら良しとしなくては・・・。フリードがベター以下なら
フリード以外のベターな車を選べばオッケー。

書込番号:8016374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2008/07/01 21:27(1年以上前)

私は文章に最低フィット「で」できると書いてますが?
ホンダに「フィット」という車の存在を知らない様な方にあれこれ言われても仕方が無いですね〜

フィットでも出来るシートアレンジすら出来ない詰めの甘い現状なんですよ。

そう考えると文章全体が勘違いしているように見えて「それこそ意味不明」で面白いですね〜
結局フリードの事もしっかり調べずにレスしているんでしょうね。

書込番号:8016494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/01 21:38(1年以上前)

ごめんね、粘着さん。
私の完全ミステイク、仰るとおりフリードもチラ見程度だからもしっかり調べずにレスしてますよ。
言いたい事は、なんで無いもの強請りの駄々っ子の様な書き込みなんだ?と。
ベストが無いならベターを何で選ばないんだ?と。
フリードが欲しいのなら妥協するし、欲しくないならベターな車は選ばないのかと。
以上、素朴な疑問。単純に無い物に粘着するのが摩訶不思議。

書込番号:8016562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/07/01 21:54(1年以上前)

一つお知らせしておきましょう。
車の場合は広告・雑誌・ネットのインプレと違い実際に触れて、乗ってみないと、家電などと違い実物は全く違う場合が多いのよ。
ステップWがどうのこうのとか言ってたけどそれも雑誌とかからのサブ情報ですよね〜
現行のステップWのシートアレンジは何等問題はないですよ〜親戚からよく借りますからね。

車に限らずですが雑誌やネットの情報って何らかの影響下にあるものも少なく無いわけですよ。

「実際」に触れて何か比較の対象を見つけてからレス下さいね。

パッケージの甘さゆえの理由からストリームに流れる人も多数いるんですよ。

書込番号:8016685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/07/01 21:56(1年以上前)

気にいった人は買えばいい
気に入らない人は買わなきゃいい

ただそれだけ

私は、
 気に入らない面<気に入る面
 他の車<フリード
なので、購入しました。


書込番号:8016690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/07/01 22:26(1年以上前)

2列目のスライド量が少なすぎ?
 →そうですね〜
ステップワゴンはロングスライドができる
 →いいですね〜
ホンダ車は発売当初の詰めが甘く
 →あま〜い ですね〜
フィットでも出来るシートアレンジすら出来ない詰めの甘い現状なんですよ。
 →フィット以下ですね〜
2・3列目のエアコンの噴出口がないから暑い?
 →暑いのは嫌ですね〜

あと、
3列目を収納するときに重いです
内装がプラスチックで安っぽいです
運転席シートが上下しません

どこぞの、車に詳しい評論家さんが探せば
あと100個くらいは悪いところがあるかもしれません。

それでも私は気に入ったので買いました。

書込番号:8016940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/01 22:37(1年以上前)

>パッケージの甘さゆえの理由からストリームに流れる人も多数いるんですよ。

それで良いじゃん。
他に選択しあるんだから、そちらを選んだ結果でしょ?
私は偶然にも、そのストリーム・・・そう言えばフルフラット出来ないな、要らないが。
フルフラットに拘って3列目の様なシートを全席採用すればフルフラットも出来たかも?
設計人も、そんな事をしようとしなかった。
仮にチャチなシートでアレンジ増やせば、アレンジに拘ったおかげでシートの出来最悪と
それはそれで文句言うのが出てくるんだろうな・・・

>車の場合は広告・雑誌・ネットのインプレと違い実際に触れて、乗ってみないと、家電などと違い実物は全く違う場合が多いのよ。

それは当然。
知ったとしてもスライド量が増える訳無いからね。
知った上でベターな車じゃないなら、他に目を向ければ良いんだな。
知った上で気に入らないならそれ以上ここで文句垂れても意味無いね。
意味無いだけなら良いけど、気に入って買った人の車を不具合呼ばわり・・・
確かにスライド量がもっと多ければ良いな、と言う意見には実車乗れば理解は出来る。
無いもの強請って何になるの?

書込番号:8017008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2008/07/01 22:39(1年以上前)

フリード購入おめでとうな〜!
別に購入者を悲しませるために書いてる訳じゃないんだぜ!
俺は買うならマイナーチェンジまで待つか、ストリームにするわ。

でもやっぱハラミに限るよな〜
だろ?
上物って次の日に胃もたれ起こすよな?
タレって重要だわな〜
うまい店知ってるからまた一緒にいこ〜や!

書込番号:8017026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

な〜んだ勘違い

2008/06/07 22:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:16件

低床低重心で顔つきからしてFitの胴体が伸びたようなヤツでてっきり立駐にも収まるサイズ
だと勝手に思い込んでしまってた・・・(苦笑) モビリオの後継だもん、当然か(笑)。

立駐に入る多人数ミニバンは相変わらずウィッシュかストリームくらいか|-`).。oO(・・・)
無駄にデカいオデッセイなんていらないし、シエンタ、ラフェスタなんて論外だし(--;

消去法でクルマを選択しないといけないなんて悲劇だね。。。

書込番号:7910082

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

祝!一位

2008/06/05 22:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:1104件 HONDA Spiker's konta 

人気車種ランキングでヴェルファイア、アルファードを押さえて一位/875製品中ですね。
なんで?

書込番号:7901575

ナイスクチコミ!2


返信する
4300nxさん
クチコミ投稿数:246件

2008/06/06 04:26(1年以上前)

あてになるのですか?

書込番号:7902809

ナイスクチコミ!1


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/06/06 08:17(1年以上前)

http://kakaku.com/help/itemrank.htm

単純に閲覧回数が多かったのでしょう。
出たばかりなど様々な要因があるでしょうね。

書込番号:7903121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/06/06 08:26(1年以上前)

発売早々、関心を集めているということですから良い傾向だとは思いますよ。

書込番号:7903141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2008/07/09 00:00(1年以上前)

祝 1位復活!!
エクシーガからの約2週ぶりの奪還
フリードの人気は本物ですね。

書込番号:8050200

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード
ホンダ

フリード

新車価格:262〜360万円

中古車価格:13〜581万円

フリードをお気に入り製品に追加する <1241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,607物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,607物件)