
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フリード 2024年モデル | 1597件 | ![]() ![]() |
フリード 2016年モデル | 9681件 | ![]() ![]() |
フリード 2008年モデル | 1390件 | ![]() ![]() |
フリード(モデル指定なし) | 13488件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 9 | 2024年6月8日 15:51 |
![]() |
11 | 3 | 2024年5月11日 07:28 |
![]() ![]() |
86 | 21 | 2024年3月5日 17:08 |
![]() |
28 | 7 | 2023年10月9日 21:33 |
![]() |
7 | 1 | 2023年6月11日 23:55 |
![]() |
9 | 3 | 2023年4月10日 09:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
新型が出る間際ですが、NBOXからこちら(+、GB5)に乗り換えました。
以下の2点について、お教えいただきたく存じます。
・スマートキーについて
NBOXの場合、車から一定距離以上離れると自動的に施錠しましたが、フリードはそうなりません。
設定でそのようにすることは可能でしょうか?
・ゴミ箱について
NBOXはセンターコンソールの一番下にちょうどよい収納ケースがありましたが、フリードはありません。
見栄えよくゴミを捨てられるケースのオプションをお勧めいただきたい。
7点

説明書に書いてあると思いますが、
この口コミで、簡単なこと聞こうと思ったら、「質問」の項目にしないと
いい答え得られませんよ。
質問でしたら、大御所の方が、素早くいい回答していただけますので、
もう一度、質問のスレに変えられたほうがよろしいかと思います。
私の前ヴェゼルは、設定で換えられました。
多分説明書のどこかに記載あると思います。
まずは説明書からどうぞ。
あ、質問スレでどうぞ。ですね。
書込番号:25762481
4点

口コミ件数私より多いですね。
失礼いたしました。
ご存知でしたね。
書込番号:25762489
3点

>mini*2さん
項目は違えど、メダリストの方でしたか。
再三失礼いたしました。
書込番号:25762495
4点

>mini*2さん
NBOXの機能(車から一定距離以上離れると自動的に施錠)は、
降車時オートドアロック機能 というもので、取説で説明されています。
一方、GB5フリードの取説には、降車時オートドアロック機能の説明はありません。
従って、降車時オートドアロック機能は無いと思います。
ただ、機能はあるが、顧客に告知していないだけの可能性もあるので、
新車ディーラーに問い合わせると良いと思います。
(GB5は新車で売っているようですので、購入店以外の新車ディーラーで回答はしてもらえると思います)
書込番号:25762568
6点


参照先に
「ホンダ車でもN-BOXやフィット、ヴェゼル、インサイトなどには設定されてるのですが、オデッセイ 、ステップワゴン、フリードには設定自体ありません。」
と記載あります。
同じ世代の車でも、3列シートはできないようになってるのでしょうかね。
子供の置忘れ対策でしょうか。知りませんが。
書込番号:25762729
2点

>バニラ0525さん
>MIG13さん
レスありがとうございました。
フリードには降車時オートドアロック機能がないこと、承知しました。
ゴミ箱の方ですが、ググったところ、GB3/4には純正オプションがあるようですが、GB5にはない模様。
下記の製品をあたりを検討します。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B097M56LK5/ref=ox_sc_saved_image_1?smid=A2F3O09R621N7L&psc=1
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CP4Z4P8C/ref=ox_sc_saved_title_2?smid=A3LUM7THP9CTK3&th=1
書込番号:25762752
4点

ゴミ箱ですが、結局、下記の製品W653にしました。
https://www.seiwa-c.co.jp/products/w653/
・日本製
・安い
・フロアマットに挟むので倒れない、ズレない
・蓋部分が外せるので、ビニール袋をきっちりセットできる
・運転席と助手席の間に置けば、後席からもゴミを入れやすい
アームレスト横のマルチフックにゴミ袋を吊り下げることも考えましたが、ゴミが見えるのでやめました。
書込番号:25762871
4点

>MIG13さん
販売店に行ったついでに確認したところ、フリードには降車時オートロックはないということでした。
書込番号:25764964 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



個人的に気になってたところを
・タンク容量
FFがガソリンHEVともに36L→42Lに
4WDが53Lなのは変わらず
これは燃費向上と併せてワンタンク1000km狙えそうで嬉しい点でした
・車重
やはり重くなってます
FFガソリン6人乗り同士でも、1350kg→1370kgへ
4WDだと80kg追加(変わらず 容量上がったらしいですが)
クロスターは20kg追加(これは変わらず)
HEVは90kg追加 DCDは60kgだったので30kg増し
最重量級のハイブリッドクロスターで、
1520kg→1580kgと大人一人分増えてます
伸ばされたフロントオーバーハングでの重量増がほとんどだと思うので、
運転した感覚はだいぶ変わってくるかもしれませんね
書込番号:25730301 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

早く実車みたいですね 5人乗りはあるのだろうか?
書込番号:25730304
2点

>Ylnさん
燃費情報はどうでした?
重くなったので、燃料が多く必要になったのでは...。
書込番号:25730712
0点

>つぼじろんさん
展示会の情報は出ても、どのタイプかまでは載ってないですね
クロスターの黄土色とAIRの明るい灰色はほぼ間違いなく出てくるんでしょうけれど、
当地の最速は今日から梅田なんで、見れたら見に行こうかと
何人乗りが出てくるかはほんとわからないですね
>funaさん
燃費も自分の興味あったとこくらいしか覚えてないのですが、
HEV 4WD クロスターのWLTC市街地で、
21km/Lくらい出てます
前のは17km/Lだったので、HEVは日常域では2割近く良くなってますね
WLTC高速はMC前後変わらず20km/Lくらいです
同じWLTC高速でも、FFは22km/L→24km/L弱に良くなってます 謎ですね
残念なのはガソリン車です L15Dって形式になってましたが、
スペック上だと10馬力 1kg程度低くなったのに燃費も1km/Lくらい落ちちゃってます
ホットハッチ並の馬力なのに燃費良いエンジンだったL15Bは結構好きだったんですが…シエンタから乗り換えたら重くなったのに燃費1割良くなってビックリした記憶があるんですよ
乗ってみないと分からないですね
書込番号:25730886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ホンダディーラーから電話があり、2024年夏にフルモデルチェンジとのこと。
デザインや性能なと詳細情報は全くないがやっと時期が決まったようです。
これ以上先延ばしにしてほしくないですね。
書込番号:25521437 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

来年夏頃の確度なら2ヶ月前くらいにはネット上に流れてましたよ。
まだ10ヶ月以上あるのでディーラーにまで情報が降りてきてるとは思えないからネット情報を伝えたんじゃないかな。
書込番号:25521450
2点

先延ばしになってたんですか?
前回も8年間隔だったので、来年出るとしたら予定通りでは?
書込番号:25521548 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>t2Lさん
いろんな雑誌で予想CG出てますね。
ステップワゴン系の予想が大半を占めてますがどうでしょうね
書込番号:25521706
5点

>t2Lさん
現行の前期、後期乗り継いだ自分も気になってますが、先日お世話なになってる営業さんに聞いたら延期の線が濃厚のようですね。
NBOXもフルモデルチェンジしたばかりだし、新型SUVも出すので今年度はもうないでしょう。
新型シエンタが電動パーキング採用しなかったことで、モデル末期でも販売数がキープしてるとしても、運転支援装置やパワートレインの更新のため来年夏以降に延期する事はないと思います。
自分的には後期モデルの装備、デザイン、質感、走行性能は未だに満足度高いです。
書込番号:25521771 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

・・・
延期ですか・・・
僕が思うには発売するには
納得が行く車が出来たときに発売して欲しいですけど
待ちきれない購入される方も見えると思います。
僕はモビリオとモビリオスパイクのデザインは見切りが良くて
とても運転しやすい車でした。
待たれている方達は多いと思います・・・
・・・
書込番号:25526289
7点

>モデル末期でも販売数がキープしてる
新型の発売が遅れているのはこの理由ではないかと想像しています。
書込番号:25526328 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

・・・
守りの姿勢で僕の車は壊れると次に購入することはないので
N-BOX+大切に乗ってるのですが
家の車がふるいのでどうなるのか?
年明けに・・・
・・・
書込番号:25567088
0点

フリードの新型は私も3年くらい前からずっと気になっていますが、情報誌やyoutube等の話題目的の根拠なし予想ばかりで、ここ数年ずっと出る出る詐欺を繰り返している状態です。
ホンダ公式の発表以外は眉唾だと思っておいたほうがよいかと
書込番号:25568435
5点

>除雪フルパワーさん
N-BOXがあまり注文が入っていないという話も出ているので、フリードも見直しが入っているのかも?
書込番号:25569326
0点

ホンダのディーラーに本日行った際、お世話になってる営業さんとフリードの話になって。
今年の夏にフルモデルチェンジは確定というお話でしたね。
その代わり現行モデル末期の今は値引きを多めに出来るというお話でした。
書込番号:25572663
3点

朝早くからご報告ご苦労様です。
完成度の高いモデル末期からのFMCでことごとくデザインの方向性と選べるopの選択肢を理解していないホンダ開発人にがっかりするなら、手厚い末期モデルを安く買った方が幸せに感じますね。
ステップとNの最新技術は凄いけど専門誌の評価と売れ行きがね。
トヨタと日産が本気の巻き返しを掛けたくなるフリード君が出る事をお祈りしたい。
書込番号:25572868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日行った際と書いてしまいましたが、昨日行った際の間違いでした訂正致します。
私はZR-Vの納車待ち中なのですが、実用性を重視した車選びのタイミングであればフリードやシエンタは万能で最高だっただろうなと感じています。
成熟した末期モデルをお安く買うのもまた良さそうですね、フルモデルチェンジで価格は高くなるでしょうし最初は値引きも渋いでしょうし。
書込番号:25572952
3点

https://creative311.com/?p=157454
にて モデルチェンジ情報がありますね。
電動パーキングブレーキ[EPB]+オートブレーキホールド[ABH]
が全グレード標準装備されるようなので、シエンタの弱みをつけるかも?
(シエンタもマイナーチェンジで対抗してくるかもしれませんが)
まあ、Honda SENSING 大幅進化で価格アップは不可避でしょうが、
シエンタとの競合で、値引きが大きくなると良いですね。
書込番号:25616330
3点

フィットは、とっくに新型になっているのに、フリードは未だに旧世代の
ハイブリッド方式を使っていますね。
フィットから4年遅れなので、頑張って欲しいです。
書込番号:25616413
2点


>ろば2さん
>あくまでもこの記事は予想ですw
はい、デザイン以外は具体的ですが、あくまで予想です。
書込番号:25616942
2点

今日ディーラーに寄ってチラッと聞きました。
この土日に展示車両の発注済み、実車は6月に届く予定とのこと。装備価格などの詳細はまだとのことでした。3月以降に小出しで情報が出るのではないかと。楽しみですね。
書込番号:25624984 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

自動車評論家の国沢さんは、自身のページに、
「次期型フリードである。このクルマ、完全に”非ミナミン”である(実車は見てないです)。下唇が前につきだしたような雰囲気の現行フリードよりずっとカッコ良い。プラットフォームは現行モデルと同じ先代フィット派生。価格は不明ながら、適正な設定なら売れると思う。」と書いてますね。
実車見てないということですが、ここまで言い切っているので期待したいと思います。
最近のホンダはエクステリアデザインが今一つで、次期プレリュードのようになんやかんや言われても、カッコいいクルマ出してほしいです。
書込番号:25639835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モデル末期でも好調に売れているだけにモデルチェンジは難しいですよね。
モデル末期で売れ続けている一番の理由は、低価格のようなので、
対シェンタでお買い得感を出せるか?がポイントなんでしょうね。
それとも、アット驚く新しい機能でもありますかね?
書込番号:25647927
3点

シエンタも5月からの小改良後で30万円程度値上がりするという情報がありますね。どうりで中古車の価格が高いと思いました。
書込番号:25647932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



YouTubeで次期フリードのスパイショットが撮られたらしいので来年発売かもしれませんね。
個人的にはスパイク復活でガシガシ使える荷室にしてもらえると嬉しいです。
書込番号:25452899 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>やってやるぞ!さん
スパイク?ポイ感じますね。
駆動系と先進安全装置を最新になれば良いですね。
モデューロ
書込番号:25453652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・・・
モビリティーショーにでてくるのでしょうか?
気になりますが
三角型のフロントの窓枠がなさそうなのでそうなれば
とても運転しやすくなると思います。
以前家の車モビリオと家族がスパイク乗っててフリードになって乗り換えるの実はやめたのですけど
よさそうですね
最近さすがにガソリンが高騰しているので
ようやく僕んちでもハイブリッドの話題がでてるのと
軽自動車の電気自動車はいまでも300キロから400キロほどがちょこちょく走ることがあるので
すこし無理かなと思います。
モビリティーショーに期待しています・・・
・・・
書込番号:25454386
2点

最近は1月の東京オートサロンでカスタムしたモデルと共に新車発表というのがありますね。
モビリティーショーに間に合わなくてもそこでサプライズがあるかもですね。
書込番号:25454498
2点

>関電ドコモさん
他人の画像パクったのをアップして嬉しい?そういう感覚の人なのね(笑)
書込番号:25455088 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

後席エアコンは欲しいですね。
現行型だとさすがに3列目までは届かないのであるとかなり嬉しい。
あとは値段も現行+20万以内に抑えてほしい
書込番号:25456154
3点



いろは坂や高速道路の渋滞ノロノロ運転でホンダDCT車が止まるニュースを目にしますが、車種はヴェゼルとフィットばかりでフリードって聞かない気がするのですが、ローギヤード設定と関係あるんですかね。
5点

販売台数の違いじゃない?
書込番号:25298153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
今ごろ記載して申し訳ありません。もうすでに聞けているかもしれませんが、意外と知られていないようなのでアップします。(昔のギャザズナビには丁寧に記載されていましたが、最近の取説等には全く記載がないので、知らない方が多いと思います。)
基本的にはSDカードの「FILE RACK」というフォルダの中の、3層目に曲を入れる。ナビにSDカードを認識させる。です。具体的には以下をご覧ください。
まず、SDカードはFat32形式またはギャザズナビで初期化(フォーマット)してください。
ギャザズナビでCDから曲を取り込むと「MUSIC RACK」というフォルダーに保存されるようですが、自分で保存するときは、SDカードのルート(第1層目)の「FILE RACK」(「」は不要です、真ん中に半角スペース)というフォルダーの中に保存する必要があります。
さらに「FILE RACK」の中に第2層目のフォルダーを、その中に第3層目のフォルダーを作成し、この第3層目の中に曲を保存しなければなりません。
私は第2層目のフォルダーの名前を「歌手」、第3層目を「歌手名・アルバム名」としていますが、別に名前は何でも良く、とにかく「「FILE RACK」の中、第3層目のフォルダーに音楽の曲が保存されていなければならないということです。音楽の曲は、私はmp3形式で保存し聴いていますが、たぶんWAVでも可能だと思います。
次に、ギャザズナビの下側電源ボタン「disp OFF」ボタンを押したら、SDカードの「FILE RACK」の曲を優先的に選択して流すようにする設定が必要です。方法は
ギャザズナビの下側電源ボタン「disp OFF」でdisp oFF(音楽機能電源をoff)にする
→ギャザズナビの右側「AUDIO」をon
→CD/DVD FM 等の選択画面 → 「⇒」(2ページ目)「SDカード」が白くなっていたら、これを選択(暗いままだとSDカードを認識できていないのでさし直してみてください)
→ギャザズナビの下側電源ボタン「disp OFF」をon(音楽機能電源をon)
→ギャザズナビの右側「AUDIO」を押すと登録してあった「FILE RACK」の第3層目が一覧になって出てくるので、好きなフォルダーを選択すればOKです。
次回からは
ギャザズナビの下側電源ボタン「disp OFF」をon(音楽機能電源をon)にするだけで、前回の曲の続きから聞くことができます。(お好みで右側「AUDIO」から再度選択)です。
〔参考に、ハンドル左側のフォルダーのマークを押すと第3層のフォルダー(再生曲フォルダー)が移行します〕
3点

うちのホンダの他車で多分別のギャザスではSDのルートに音源や動画ファイル入れれば普通に使えますし、レジューム再生もする。
スレ主の書き込みは親切ではありますが、毎年といっていいくらい新しい型のナビが出るのだから、何のナビなのか型番を書いた方が受け入れてもらえると思いますし、別の情報も出てきてスレが賑わうかもしれません。
書込番号:25211921 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ganganboyさん
2021年4月購入、ハイブリッドCROSSTARの4WDで、
ナビは「VXM-217VFNi 9インチプレミアムインターナビ」です。
説明書にもありますがフォルダはrootフォルダを0階層とし
最大8階層まで対応しています。
どこに音楽ファイルを入れても再生・レジューム再生も出来ています。
ディーラーオプションナビのギャザズは、車種やサイズによって
三菱、クラリオン、パナソニック、ケンウッド等メーカーが混在していて、
仕様や操作方法もある程度違うと思います。
なので、少なくても年式や型番等は書かれた方が宜しいかと思います。
書込番号:25212102
0点

いろいろとご返信いただきありがとうございます。
2016年購入フリードでナビの形式はVXM-185VFiです。
当時SDカードにどうやって保存すれば聴けるか、いろいろと調べてやっとこの方法を確認しました。
最近はどうすれば?という質問が出ていないのは、ルートに入れても、かなり深いところに入れても聞けるようになったからだったのですね。
参考になりました。
書込番号:25216228
2点


フリードの中古車 (全3モデル/4,621物件)
-
- 支払総額
- 241.6万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 234.9万円
- 車両価格
- 224.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.8万km
-
フリード G・ホンダセンシング 純正メモリーナビ/バックカメラ/フロントドライブレコーダー/ETC/光触媒抗菌消臭施工済
- 支払総額
- 87.2万円
- 車両価格
- 74.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 19.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜435万円
-
18〜588万円
-
16〜300万円
-
27〜644万円
-
59〜410万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 241.6万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 234.9万円
- 車両価格
- 224.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 9.9万円