ホンダ フリード のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード のクチコミ掲示板

(11213件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード 2024年モデル 1599件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2016年モデル 9681件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2008年モデル 1390件 新規書き込み 新規書き込み
フリード(モデル指定なし) 13489件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1033スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1033

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新型7人乗りのシートについて

2024/05/22 16:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:18件

相談ですが、新型の情報ではAIR6人やクロスター5人の情報がほとんどで、AIR7人を検討しています。
現在も、現行型7人を乗ってますが、2列目3人のシートについて新型の情報は有りますか。シート素材の変化だけど思ってますが。
写真を見ると、7:3分離の部分がやたら出ている感じがします。
何か情報が有れば、お願いします。

書込番号:25744098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2024/05/22 16:59(1年以上前)

出っ張りに当たるように座れば当たるだろうけど、
普通に座れば当たらないんじゃないの?普通なら。

知らんけど。

書込番号:25744137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2024/05/22 17:42(1年以上前)

お座りになるお方の体格?次第だと思います。
特に中央は多少小柄な方用なのかな?
ヘッドレストも小型ですよね。
トランクスルー?も有りますからお座りになるお方に狭くてすみませんぐらいを伝える方がいいかな?
便利さ機能が多少不快感になるのかもですね。

書込番号:25744178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2024/05/22 18:40(1年以上前)

今のシートの写真を追加しました。
左右独立の状態と出っ張りの無いのが確認出来ると思いますが。
新型は構造が違う様に見えまして。

書込番号:25744241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2024/05/22 23:12(1年以上前)

>クリクリ3さん
どっちが新型でどっちが旧型だか分かりませんが全く同じに見えますけど。
どちらにしても3人掛けしても当たる位置では無いと思いますが、何を心配してるんですか?

書込番号:25744548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2024/05/22 23:51(1年以上前)

>クリクリ3さん

(シートに新機能が加わった等のアピールもないですし)
新旧で機能は変わっていないんじゃないですかね?

ヒンジ金具のカバーの出っ張りが大きくなったように見えるのは、
以下が要因かな?

・新旧で大小2つのカバーが左右入れ替わっているために、
 写真の方向から見ると出っ張りが大きくなったように見える。
・新旧でシートのコーナー部(座面と背面が交差付近のコーナ)
 面取りのRが違うように見えます、新型の方がRが大きい?

書込番号:25744586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2024/05/23 02:01(1年以上前)

>MIG13さん
>あかビー・ケロさん
確認ありがとうございます。

MIG13さんの二つのご意見が正に私の心配事出して、
カバーが変更しRがキツく見えます。
3人シートは人気無いのか情報が少ないので、今度営業マンに聴いてみようと思います。

ありがとうござました。

書込番号:25744667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

左サイドミラーの補助鏡

2024/05/15 12:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:24件

お尋ねします。
新型の全方位カメラ仕様でも耳たぶミラーは確定なのでしょうか?

書込番号:25735805

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2024/05/15 12:36(1年以上前)

物理ミラーが好きなのは社風かと

電子ビューは故障して部品供給無くなると車検通せませんから

書込番号:25735822

ナイスクチコミ!7


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:1979件

2024/05/15 19:31(1年以上前)

モータージャーナリストの五味さんの新型フリードの動画を見ました。

助手席側に補助ミラーが付いた実車の車内紹介でワイパーレバーにマルチビューモニターのスイッチが付いてました。

よって新型フリードにマルチビューモニターを付けても、助手席側ドアミラーには他のホンダ車の例にもれず補助ミラーが付きます。

書込番号:25736177 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


b-t750さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:64件 漢の(勝手な)趣味 

2024/05/15 19:35(1年以上前)

 エアーEX以上のグレードだと「ブラインドスポットモニター」が装着されますが、ホンダの公式サイトの写真を見る限りエアーEXでも左サイドミラーの耳たぶはついているようです。
 それよりも、エアー無印には「ブラインドスポットモニター」が装着できないなんて!

書込番号:25736182

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:93件

2024/05/15 21:24(1年以上前)

マルチビューカメラがMOPで付いてても、それを映すモニター(ナビ・DA等)が後付けオプションなので耳たぶは必要かと思います。

マルチビューカメラ付き車を買っても「後日」や「とりあえず」の方も含めて、オーディオレスで走る自由もあります。
その場合、耳たぶ等でカバーできないと当然ながらアウトです。

MOP等の標準仕様でマルチカメラにモニター(ナビ等)が付いていれば、耳たぶ無し仕様も有りかと思いますが、
ナビ選択の自由も含めて難しい問題ですね。

書込番号:25736313

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2024/05/15 22:16(1年以上前)

>ハリマオ−さん
前は無かった耳たぶミラーは法規制で付きましたね。
残念ながらトヨタと違いホンダはマルチビューでも取れないのが仕様です。 
自分は大嫌いなので耳たぶ着く車は購入対象にはしないつもりです。待たないでN-BOXにして良かったと思ってます。

書込番号:25736392 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


red.yanoさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2024/05/15 22:43(1年以上前)

> あかビー・ケロさんさん
どうして、そこまで耳たぶミラーが大嫌いなのでしょうか?
耳たぶ着くだけで対象外とするなんて、なにか使い勝手が悪いとかあるのでしょうか?

これまで耳たぶミラーの車は乗ったことがないので、ちょっと理由をお伺いしてみたいだけなのですが・・・

書込番号:25736420

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2024/05/15 23:12(1年以上前)

>red.yanoさん
理由ですか?
ひとえにデザイン上違和感ありまくる上に、見た目が不恰好に見えるからです。



書込番号:25736441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2024/05/16 00:08(1年以上前)

ガッツミラーをかっこいい と思う人もいるし まあそれぞれ

ただ純正電子ビュアーでは ガッツミラー撤去できるが
ナビとか カメラのポリカカバーが 手に入らなくなると車検が危ない

書込番号:25736496

ナイスクチコミ!1


Mya2107さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2024/05/16 00:25(1年以上前)

ヴェゼルは4月のマイナーチェンジでマルチビューを付けると耳たぶミラーが外れるようになりましたので、
ぢぢいAさんの仰るように新型フリードはヴェゼルと違いMOPナビの設定が無いので外れない仕様になってるのかもしれませんね

書込番号:25736512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2024/05/16 07:30(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ガッツミラーっていうんですか?
これをカッコいいなんて思う人いますか。

書込番号:25736675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:32件

2024/05/16 07:45(1年以上前)

耳たぶミラーとガッツミラーは別物。
ハイエースのフロントアンダーミラーとか。

書込番号:25736688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2024/05/16 08:58(1年以上前)

>ひとえにデザイン上違和感ありまくる上に、見た目が不恰好に見えるからです。

第三者の視点に立つと、、、
確かに、ミラー部を見れば気になりますが、
車全体を見る場合には気にならないと思います。

”耳たぶミラー”と気にする人たちには、パノラミックビューモニター
に対する優越意識(劣等意識)があるんじゃないですかね?

書込番号:25736742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2024/05/16 09:06(1年以上前)

>MIG13さん
優越意識?そんなものないです。
全体的に見ても十分デザイン的に浮いてるのは解りますよ。目が悪くなければ、

書込番号:25736753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件 フリード 2016年モデルの満足度4

2024/05/16 10:24(1年以上前)

左側だけミラーのガラスを二種類の合成型にすれば解決すると思われます。
それか、三角窓を利用した反射式(Nとかステッブであったような)でも良いよね。

昔のRVミラー的に縦に大きくてもクロスターなら良さげだけど。

書込番号:25736816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2024/05/17 06:10(1年以上前)

回答して頂いた皆様、其々の貴重なご意見有難う御座いました。個人的には外観上の違和感を感じてしまうため購入を躊躇っておりますが、今回のモデルにはそれ以上の魅力を感じているのでもう少し検討してみようと思います。

書込番号:25737848

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ74

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

シート素材について

2024/05/12 10:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 グミ333さん
クチコミ投稿数:41件

新型フリードを買おうか迷っています。そこで質問ですけど、ネットで知ったのですけど新型フリードのシート素材はフッ素加工ですけど、シートの糸がほつれたら当然フッ素も付いてますよね?吸引しても大丈夫でしょうか?将来認知症になったら嫌なので、誰か教えて下さい。

書込番号:25732308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2024/05/12 11:44(1年以上前)

フッ素加工とかは、ネットで検索すれば、色々出てきますが、
車のシートより、食べ物に関係する、
フライパンとか、身の回りの物を心配されたほうがいいと思います。
私は心配しませんが。

書込番号:25732394 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!22


スレ主 グミ333さん
クチコミ投稿数:41件

2024/05/12 12:05(1年以上前)

>バニラ0525さん
返信ありがとございます。
今フッ素加工が落ちなくても5年後ぐらいにシートの劣化でボロボロになる頃に大丈夫かなと心配だったので、もしフーリドを購入するなら家族のためにもシートカバーを買おうかなと迷ってました。

書込番号:25732418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2024/05/12 12:05(1年以上前)

>グミ333さん

シートは防水(撥水)加工でしょうか。

認知症の原因は分かったのですか?
将来どうなるかを心配していても仕方がないのでは?
私の弟は心筋梗塞で65歳の坂を越えられませんでした。

フッ素などは歯科医院に行けば普通に使っていますし。

書込番号:25732419

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2024/05/12 12:15(1年以上前)

>グミ333さん
ありがとうございます。
カバー、それはいいですね。
あと、フライパン、炊飯器、ホットプレートなどは、使われてませんか。そちらのほうが影響出るとしたら、出ると思いますね。間違いなく口に入ります。
その方を、より心配必要ですね。
私はしませんが。

書込番号:25732425 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 グミ333さん
クチコミ投稿数:41件

2024/05/12 12:24(1年以上前)

>funaさんさん
>バニラ0525さん
確かに心配し過ぎがあると思います。でももう少し考えてみます。
返信ありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:25732433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:1979件

2024/05/12 12:25(1年以上前)

最近ホンダ車で採用されているファブテクトの事でしょうか。

シートのほつれた糸が体内に吸収されるなんてのは極稀な事でしょう。

フライパンのフッ素加工のモノより体内に入る確率はほぼ無いんじゃないでしょうか。

個人的に大手メーカーが何も考えず製品を開発しているとは思いません。

ほつれや痛みが心配ならシートカバーを装着した方が安心でしょう。

書込番号:25732437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 グミ333さん
クチコミ投稿数:41件

2024/05/12 12:28(1年以上前)

>kmfs8824さん
そうですね。心配し過ぎかも知れないです。でも一応シートカバーも候補に入れてみます。

書込番号:25732442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/05/12 13:03(1年以上前)

車の内装って、メーカーは人に優しい品質にムラがある天然素材を使いたい本音があるけど
細かい神経質な人があまりにも多くてクレームの嵐になるから使い難いし
価格に反映する高級天然素材も受け付けてもらえない。

なので安くて品質が均一な人工加工品やプラが主流となっている。
これはユーザー側のニーズなんで仕方がない事なのだが
副作用として、様々な化学物質も存在はします。
人体への影響は皆無なほど極小ですが、稀に過敏な人は体調に影響がある場合もありますね。

で、シートカバーも人工加工品なので同じ事が言えてしまいます。
表面コーティングなど無加工な天然素材シートカバーってあるのかな?

認知症の原因は生活習慣病とかが多いらしいので、車の所有を辞めて
自転車で移動するとかした方が、予防になる可能性が高いね。

書込番号:25732485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:211件

2024/05/12 13:09(1年以上前)

>グミ333さん

今の歯磨き粉は虫歯予防として、フッ素がほとんど入っており、
毎日口の中に入っていますよ、こちらはいいの?

書込番号:25732491

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2024/05/12 13:39(1年以上前)

がん、ダウン症に関するフッ素の影響は過去に否定されていると断言されています。また、アルツハイマー病への影響は立証されていない、認知症との関係は情報が皆無らしいです。

https://gift-dental.com/%E3%83%95%E3%83%83%E7%B4%A0%E5%85%A5%E3%82%8A%E6%AD%AF%E7%A3%A8%E3%81%8D%E7%B2%89%E3%81%AF%E5%8D%B1%E9%99%BA%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F%E3%83%95%E3%83%83%E7%B4%A0%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2-2/

このシートかな?(ホンダのサイト)
https://global.honda/jp/tech/FABTECT/

書込番号:25732529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2024/05/12 13:43(1年以上前)

>グミ333さん
普通に使ってほつれるなんてそうそう無いです。まして5年くらいで、
撥水、撥油加工のシートは先代フリードは無かったですが先代ステップからは採用してますね。3万キロの社用で手荒に使割てますが今のところ生地のほつれは無いです。

書込番号:25732539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2024/05/12 13:59(1年以上前)

フッ素は歯磨き粉にもあるように影響はないです
問題となるフライパン等は熱を加えて劣化するから有害になる
だから指定製品となるんですね、だからシート等は指定外となります
誤った情報に気をつけなされ

書込番号:25732559

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 グミ333さん
クチコミ投稿数:41件

2024/05/12 14:20(1年以上前)

>Che Guevaraさん
>balloonartさん
>ゆうたまんさん
>あかビー・ケロさん
思い込みでフッ素加工、人工甘味料
認知症の原因と思ってたけどフッ素加工は>まりも33号さんの言った通り熱を加えない限り安全みたいでね。勉強になります。

書込番号:25732583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 グミ333さん
クチコミ投稿数:41件

2024/05/12 14:34(1年以上前)

>balloonartさん
普通にフッ素入りの歯磨き粉を使ってました(^_^;) 

書込番号:25732591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2024/05/12 14:54(1年以上前)

「フッ素樹脂は、フッ素と炭素でできた有機フッ素化合物を重合させた高分子化合物です。
一方、フッ化ナトリウム(NaF)はフッ素化合物の一種で、虫歯予防に効果がある無機フッ素化合物の代表例です。
フッ素樹脂は、滑らかで熱に強く、化学的安定性や絶縁性に優れていますが、剛性や燃焼時のガス発生、コスト高さが弱みです。
フライパンなどの焦げ付き防止や自動車のコーティングなどに使用されるフッ素は、フッ素樹脂加工(テフロン加工)とは異なり、フッ素と炭素が結合した有機フッ素化合物です。
一方、虫歯予防に用いられるフッ素は、水に溶けた時にマイナスイオンになる無機フッ素化合物で、フッ化ナトリウム(NaF)などが含まれています。
歯科で使用されるフッ素は、歯の表面のカルシウム化合物と反応して歯質を強化し、再石灰化を促進するなど、虫歯予防に効果的です。
ただし、一度に大量に体内に取り込むと中毒を起こす可能性があり、急性中毒としては下痢や嘔吐、慢性中毒としては歯のフッ素症を引き起こすことがあります。」

有機と無機(歯磨き)で、だいぶ違いますけど。

書込番号:25732611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 グミ333さん
クチコミ投稿数:41件

2024/05/12 15:08(1年以上前)

>バニラ0525さん
そういえば昔歯医者で事故があったけど種類が違うフッ素なんですね。
フリードを買って大事に乗るか事にしました。ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:25732630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2024/05/12 15:39(1年以上前)

>グミ333さん
あれは、フッ化水素酸で、
フッ素塗布のフッ化ナトリウムと間違えて使ってしまったのですかね。

書込番号:25732662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ78

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

新型フリードのサイズについて

2024/05/11 16:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:577件

詳しい方教えてください。

これは新型フリードというよりはSサイズのミニバンに言えることですが、なぜ全長が4,300mm前後と中途半端な長さなのでしょうか?Mクラスが4,800mm前後ですので、思い切って4,500mm程度に拡大すればシート間のスペースや荷室に余裕を持てると思うのですが・・。

やはり取り回し性を考慮してですかね?
それとも4,300mm以上になると車庫などの関係で不都合が出るのでしょうか?

あと7〜8年したらCX-8からSサイズミニバンに乗り換えたいと思うのですが、やはり全員乗車した時のスペースが気になります。※以前モビリオに乗っていたのでSサイズミニバンの狭さは体験済です。

書込番号:25731457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/05/11 17:54(1年以上前)

>天然アップルさん
やはり、フル乗車でみんなで旅行に行く際は荷物も積めないので、厳しいですよね。

書込番号:25731547 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19822件Goodアンサー獲得:1241件

2024/05/11 18:29(1年以上前)

>天然アップルさん

CX-3が4300mm前後の車種で、
CX-5が4500mm前後の車種だと思います。

排気量や重量も関わっていると思います。

車体が大きくなれば、重量も重たくなりますし、
それなりのパワーも必要かと思います。

若い世代でも乗れるように
ターゲットを絞っているかも知れません。

本田ですと、シビックだって、昭和デビューでは小さかったですが、
今はサイズは大きくなっているかと思います。

書込番号:25731581

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:577件

2024/05/11 18:30(1年以上前)

>アカシアはちみつさん

一度モビリオに7人乗車で1泊旅行したことがありましたが、足元や膝上などスペースというスペースに荷物満載でしたね笑

その後ステップワゴン→CX-8と乗り継ぎましたが、次はMサイズも難しいかもしれません・・(いろんな感覚の衰えのため)

書込番号:25731583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:577件

2024/05/11 18:39(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

なるほどそうですね。
排気量と重量の関係はとても大きいですよね。

CX-3に全長に7人乗車できるパッケージはとてもよく考えられていると思うのですが、せっかくなのでもう少しスペースを確保してもらえたらうれしいなぁと思います。

書込番号:25731592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/05/11 18:53(1年以上前)

>天然アップルさん
そうなると、ステップワゴンやセレナ、ノアになってくるんでしょうけど、以前ノアを見に行ったら意外と大きくて、嫁が運転するにはちょっと大きすぎて、やはりフリードやシエンタになるんですよね。

書込番号:25731604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:577件

2024/05/11 18:57(1年以上前)

>アカシアはちみつさん

そうなんですよね・・
Mサイズはモデルチェンジごとに大型化していってますしね( ; ; )

もう少しだけスペースに余裕のあるSサイズミニバンが希望ですσ(^_^;)

書込番号:25731607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/05/11 19:20(1年以上前)

>天然アップルさん
私はシエンタ納車待ちですが、以前からフリードは気になっていて、フリードのいいとこは、キャプテンシートですよね。
三列目はシエンタと同じく、たま〜に使うくらいで、フル乗車は厳しいですね。
シエンタのいいとこは、ハイブリッドにすると1500ワットのコンセントをオプションで付けられることです。
車内清掃や災害時に役に立ちそうですが、残念ながらフリードには設定がなさそうです。

書込番号:25731635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:577件

2024/05/11 19:23(1年以上前)

>アカシアはちみつさん

そうですか!納車待ち楽しみですねー♪

どちらともいい車なので次のモデルチェンジでは全長および室内長の拡大を切に希望しますm(_ _)m

書込番号:25731637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/05/11 20:15(1年以上前)

ベースがフィットだから限界があるんじゃね?

それに実車見たわけじゃないけど、今回延びた全長は室内スペースに全て割りふられたの?
それとも顔の形状やデザイン的な部分に割りふられた?
マツダなんかは顔の為に全長延びてるしね。

で…
〉詳しい方教えてください。

あなたの使い方にマッチしてないだけで、これで十分と思える人がたくさんいるんです。

あと50cm延びるように作ったとして廉価グレードが270万ならあなたは買いますか?

書込番号:25731694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/11 20:17(1年以上前)

> 一度モビリオに7人乗車で1泊旅行
私は昔の軽規格で学生の頃に男性4人で車中泊したことがあります。
やる気次第でなんとでもなる。

書込番号:25731700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:577件

2024/05/11 20:54(1年以上前)

>灰猫MAXさん

私もありますよ!
550cc時代の軽で男子学生4人詰め混みで中国地方一周旅行。流石に横にはならなかったので座りながら寝ましたけど笑

書込番号:25731735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2024/05/11 21:24(1年以上前)

>天然アップルさん

>それとも4,300mm以上になると車庫などの関係で不都合が出るのでしょうか?

まず、大きな車だと ホンダ得意の Man-Maximum、Mecha-Minimum)
のノウハウが活かし難いです。

さらに、現行ステップワゴンでライバルよりちょっと大きいサイズにしましたが、
室内の広さが販売増に寄与している様子は無さそうですよね。
(外形の拡大で失った顧客層の方が多いのかもしれませんね)

こうした背景からすれば、フリードが外形を拡大するという
選択肢は無かったんじゃないですかね。


書込番号:25731774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:483件

2024/05/11 21:27(1年以上前)

>思い切って4,500mm程度に拡大すればシート間のスペースや荷室に余裕を持てると思うのですが・・。

思い切ってMクラスを買えばシート間のスペースや荷室に余裕を持てると思うのですが・・。

程度問題ですよ。ドミンゴの全長は3.4mでした笑。追突されてオダブツかどうかも程度問題です。

「乗りたければ」7人乗れるという作りだから、2列シートで「丁度良い」。

書込番号:25731775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:577件

2024/05/11 21:32(1年以上前)

>MIG13さん

なるほど。確かにそうですね。

ただ個人的には現行ステップワゴンの販売低迷は価格の大幅なUPとワクワクゲートの廃止ではないかと思っています。(※先代の中古車の3年落ち4年落ちがよく売れているとのことです←知り合いの中古屋さんの話)

書込番号:25731782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2024/05/11 21:45(1年以上前)

ホンダはマーケティングしてるのか疑問に思うレベルで下手
AIRに5人乗りがない時点でお客の要望より会社の都合で製作生産してる感じが他メーカーより強く印象がある

販売員の声を拾っているのにあえて無視してるのかわからんがいくらほぼ国内需要しかないからと言って本田売上第二位なんだから本気出してくださいなあ

書込番号:25731804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/05/12 07:06(1年以上前)

〉ホンダはマーケティングしてるのか疑問に思うレベルで下手

会社の規模の為なのかラインナップ増やせないからか中途半端なの作るのが好きな会社。

エリシオンが出た時もエスティマよりは大きくアルファードより小さい。

ズバリの層を狙うのではなく、上下どちらの層も取ろうとする。

ホンダってそういう会社。

それに自分の好みが合わないなら妥協するか選択を変えるかしかない。

書込番号:25732058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件

2024/05/12 09:08(1年以上前)

ホンダさんの開発陣は昔から技術者が作りたい物を作って居るだけで現場やユーザーの声を聞いても受け流していると思われる商品がラインナップされる。
(作りたい物を作って出すだけ)
それが結果として開発費で販売価格が上がろうと良いエンジンやモーターを組み込んで車重が重くなってもかまわないと思われる。

ホンダは軽とコンパクトとミドルの価格帯が被る様にラインナップしてユーザーを上のクラスに誘導する作戦が地方では軽の独り勝ちという感じ。

新型の5人乗りの背面ボードで隙間を誤魔化すのは僕的には無いんだよね。
あと、ワクワクゲート採用すれば良いのに。

書込番号:25732177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:483件

2024/05/12 18:19(1年以上前)

先程イオンモールで見て来ました。(エアー6人乗り)

2列目までは形状・サイズともまんまRG(3代目)ステップワゴン(からアクを抜いた感じ)ですね。大きくなったものです。
やはりボディタイプ・シート配置・4WDの組み合わせの制約が難しそう、と営業マンが言っていました、

書込番号:25732850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:577件

2024/05/14 07:43(1年以上前)

皆さん
たくさんのコメントいただきありがとうございました!

一人ひとりに返信はできませんでしたが、大変参考になりました。

書込番号:25734397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスター5人乗りのオプションについて

2024/05/10 00:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:8件

新型フリード、クロスター5人乗り一択で考えていましたが、どうやら装備できないオプションが多数あるようです。
例えば、アダプティブハイビーム、マルチビューモニター等
注文するのをやめました。
今後、マイナーチェンジでオプション設定が追加される可能性あると思いますか?
可能性あるなら待ちたいと思っています。

書込番号:25729645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/10 03:19(1年以上前)

>yasucchi5821さん
今後装備されるかはメーカー側にしかわかりませんが、
技術的に装着可能でも販売戦略上、初期モデルには
装着しないことは多々あります。
ホンダはこの傾向が強いように感じます。
販売店からの要望や、受注状況、もしくは当初から
年次改良やマイナーチェンジで装着を予定している
可能性はあります。
長く乗られるのであれば、少し様子を見てから購入した
ほうが後悔しないと思われます。

書込番号:25729702 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/05/10 03:36(1年以上前)

〉今後、マイナーチェンジでオプション設定が追加される可能性あると思いますか?

ここの人間には絶対分からないが可能性というだけなら無くはないでしょう。

〉可能性あるなら待ちたいと思っています。

実現するかは誰にも分かりませんが待てるのならいつまでも待ってください。


ここの人間をメーカーの人だと思ってませんか?

書込番号:25729705 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2024/05/10 04:27(1年以上前)

>>例えば、アダプティブハイビーム、マルチビューモニター等

こういった装備の可否は 車両側ハーネスにそれ用の配線があらかじめ用意されているか否かによります

ハーネスのグレードアップは
装備しないユーザーにも価格転嫁されるので
装備を必要とするユーザー数との兼ね合いになるでしょう

書込番号:25729721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2024/05/10 04:55(1年以上前)

>yasucchi5821さん


〉可能性あると思いますか?

”可能性”はあると思いますよ

でも可能性ですから待っていて出るかはわかりません

出来るはずの事が出来ないって何か理由があるからね
(単に販売戦略上とか検証が済んでないとか数が揃えられないとか色々)


書込番号:25729725

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件

2024/05/10 06:40(1年以上前)

>yasucchi5821さん
もう装備内容分かったんですか?
高価格オプションのアダプティブハイビームは解るとしてマルチビューも有りませんか?
今は一部グレードですけどN-BOXでも付けてるので無いとは思えませんでしたが、
今後追加される可能性はあると思います。

書込番号:25729755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4068件Goodアンサー獲得:55件

2024/05/10 08:17(1年以上前)

https://creative311.com/?p=159095

クリエイティブトレンド様のブログによると、eHEVのクロスター5人乗りにはアダブティブハイビームとマルチビューモニターのオプション設定は出来るように書いてありますね。

一度はっきりディーラーに確認されたらいかがでしょうか。

書込番号:25729852

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:174件

2024/05/10 10:50(1年以上前)

他スレでもあったけどさ、まだ発売されて無い車のマイナーチェンジがどうなるかなんて誰が判るのよ?
メーカの人間でも分からないと思うんだけど。
GLE買えるならフリードに拘らなくても良さそうだけど。

書込番号:25729996

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2024/05/10 11:46(1年以上前)

皆さん、早速のご意見ありがとうございます。
オプション情報のソースは、ホンダの特設サイトです
https://www.honda.co.jp/FREED/new/?from=newslink_text
”装備差&カラー早わかり表”のリンク先のPDFに記載されています。
クロスターの5人乗りは装備できないオプションが多々あります。

当方、車中泊用や愛犬用としてフリードプラスを使っており気に入っていますが、安全装備に不満を持っており乗り換えを検討しています。
マイナーチェンジで追加されることを祈りつつ、気長に待ちたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25730039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Ylnさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件

2024/05/10 15:11(1年以上前)

さっき契約してきました
アダプティブランプと全周囲カメラに後退サポートはセットになってて、15万円くらいです
サイトのPDFだとクロスター5人乗りはこのパッケージ着けられないみたいですね
営業マンは「何人乗りかを選んでもらって、このパッケージつけるかつけないかを選んでもらうくらいなんでグレードはだいぶシンプルに〜」
みたいな話はしてたんですが
初めから6人乗り一本に絞ってたんで5人乗りはちゃんと見てませんでした

あとはリアクーラーがほぼ勝手にくっついてきます
ベースグレードでないとフリップダウンモニター着けられません
前のであったsパッケージとCパッケージ相当が、EX以上のグレードには全部載ってきます シートヒーターも
なので次のモデューロにはシートヒーターやっと着きそうですね

書込番号:25730215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

実車はいつ頃?

2024/05/09 12:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 紙木城さん
クチコミ投稿数:97件

公式サイトにてフルモデルチェンジのページがお披露目されましたね
車のこと全く知らないのですがホンダに実車が置かれ見れるようになるのは
おおよそどれ位あとになるものなんでしょうか?

書込番号:25729031

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2024/05/09 12:41(1年以上前)

>紙木城さん

2024年6月登場との事ですから、来月には実物を見れると思いますよ。

書込番号:25729044 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2024/05/09 12:44(1年以上前)

販売店の話では8月頃には試乗車も来るという話でしたね

書込番号:25729046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/09 14:43(1年以上前)

https://www.honda.co.jp/FREED/new/exhibition/

書込番号:25729133

Goodアンサーナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード
ホンダ

フリード

新車価格:262〜360万円

中古車価格:14〜581万円

フリードをお気に入り製品に追加する <1239

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,668物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,668物件)