ホンダ フリード のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード のクチコミ掲示板

(26155件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード 2024年モデル 1597件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2016年モデル 9681件 新規書き込み 新規書き込み
フリード 2008年モデル 1390件 新規書き込み 新規書き込み
フリード(モデル指定なし) 13487件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:34件

いつも皆様の書き込みを参考に勉強させていただいています。
ここ2〜3か月、フリードの記事、動画を調べまくりました。

よい部分は皆さんご存じの通りですので、良くない意見、不満に対する対応策を素人なりに暇な時間に練りに練りました。
なにか1個でも実現すると、さらにぐっと魅力的な、指名買いの車になると思うのですが(汗)

**ホンダ好き、フリード好きの方からの優しいご意見をお待ちしています。**

1,ガラスルーフ欲しい(ムーン)

2,クロスターのポップアップテント仕様

3,リアハッチが左右対称の観音開き

4,1500CCガソリンエンジンの電動スーパーチャージャー

5,後席(2列目)手動上下機能

6,後席(2列目)座面の3D厚手カバー(3センチアップ、ホンダアクセス純正用品として)これはすぐにできそうですが


いかがですか?ホンダさん

書込番号:26297904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2025/09/23 12:55

ポップアップテント仕様は、すでにキャンピングカーメーカーが多く作っているのですね。失礼しました。

書込番号:26297951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2025/09/23 13:02

>のびたすねおさん、
1、3、4はプレス型の新設、各種試験評価などの作業が膨大で、マイナーチェンジではムリだと思いますよ。
使いやすい内装に変更するとか、エアロやホイールでスポーツ風な車にするなら、マイナーでも出来ると思います。

書込番号:26297960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2025/09/23 13:10

ステップワゴンのe:hev搭載のフリードアブソルート・・・
って誰が買うねん( ^ω^)・・・
でも、それで、
3列目のシートが床下収納になったら買い替えるかも。
えっオデッセイでええやん?
ですよねーでもちょっと大きすぎるの。

フリードRS 1.5L VTECターボエンジン 150PS・・・はどうかなー
なんか今の時代だといらないよねーちょっと悲しい・・・

現状、リアハッチ大きすぎて開ける気にならないので、
リアハッチが左右対称の観音開きは欲しいかもですけど。
あるいはリアガラス部分だけ開くとかでしょうか。



書込番号:26297965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:17件

2025/09/23 13:19

ここじゃなくてホンダのサイトかなんかで要望出せば?
ないの?見てへんでこんなとこ

書込番号:26297976

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2025/09/23 15:20

忘れてました。
セカンドシートの左右スライドと前後スライド量の増加とオットマン。

書込番号:26298073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2025/09/23 15:28

皆様、お返事ありがとうございます。

ジャック・スバロウさん
ご意見、さすがです。今のホンダは新色かブラックスタイルかオプション標準というさみしいマイナーチェンジが主流ですね。

まきたろうさん
私も「フリードRS 1.5L VTECターボエンジン」は、ステップから持って来るだけなので出来るでしょ?と思いますが、CVTもセットで必要ですかね?
ワクワクゲートのステップワゴンRPから、現行RP8にフルモデルチェンジするとき、絶対ガラスハッチになると思っていたのに、びっくりがっかりでした。トッポBJにもついていたのに。

み〜おんちゃんさん
ホンダは、そこなんです。「新型フリードのすべて」には、実際に子育てしている社員の話から意見を取り入れたと書いてありましたが、一般からの大きな不満はないと書いてありました。いやいやまじかと。

マイナーチェンジでびっくりさせられたいです。
デザイン、カラーリングでもびっくりさせられたいです。
どうやって妻を説得しようか・・・みたいな

書込番号:26298076

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2025/09/23 16:47

昨年FMCした車にビッグマイナーって2年以上先の話ですかね。

書込番号:26298146

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件

2025/09/23 17:11

FREED e:HEV AIR BIZ(3列目なし、2列目キャプテンシートの4人掛け)の一般向け販売。

https://kokusansha-trend.com/biz241002a/

書込番号:26298176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2025/09/23 17:24

エアーの二列シート追加とクロスターの車高アップ化。

書込番号:26298190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:94件

2025/09/23 19:30

室内スペースが限られたフリードではなくて、ステップならかなり楽しめそうなアイデアですね。
今どきムーンルーフとか、パノラマルーフ、サンルーフなど天井が重くなりすぎて実現無理かな。
ホンダには日本向けモデルでそんな冒険しない、キャンプ系のワンオフ会社に任せる範囲

モータとエンジンの特性は現行のままで、お金さえ出せば好みの特性に調整とかできなくもない。 
普通の町中では使い道もったいないけどね。

ホンダは余裕がないから、言葉遊びみたいな一部改良で値上げしていくしかないと、、、第三者的の普通のドライバーには見える。

書込番号:26298302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2025/09/23 20:29

皆様、お返事ありがとうございます。

まきたろうさん
セカンドシートの左右スライドがつくと、3列目跳ね上げ時でもロングスライドできそうですよね?今後もずっとつかない気がします。(ただの予感です)シートの下にレールを追加して、少しロングとかあると面白いですね。

BREWHEARTさん
私は、素人ですが、スケジュールは決まっていて、すでに進行していると思います。(ただの予感です)

mini*2さん
法人専用車は、初めて知りました。TVアンテナない、吸音材抜いてる、アームレスト無い、リアスピーカー無いと書いてあります。
ホンダには、タウンエース的なものが無いので、後席もペラペラにするとよさそうですね。

スプーニーシロップさん
先代、GB系には多すぎくらいあったグレードが急に減りすぎましたね。なるべく小さな車で旅をしたい人は、エアーの5人乗りが必要なのに、「コストの問題」で消えていますね。

クロスターの車高アップは無理な気がしますが、ホンダアクセスが純正でリフトアップサスペンションを販売してくれれば、すべてハッピですよね。欲しい人が増えると思います。

モリケン33さん
>ホンダには日本向けモデルでそんな冒険しない

ずーーーっとそう感じます。薄いスリットのガラスが天井に入るだけで、非日常感が得られる、指名買いされる気がするのですが、古い考えですかね?

>ホンダは余裕がないから、言葉遊びみたいな一部改良で値上げし

ずーーーっとそう感じます。ただ、私のような低所得者が、ホンダに貢献できないから元気がないのか?EV化と言ってから国内専用車にコストをかけられないのか?シビックRSの試乗は、わくわくしました。

書込番号:26298350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2025/09/23 22:04

5ナンバーで5人乗りが出ればいいのに

書込番号:26298447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件

2025/09/23 23:00

>のびたすねおさん
ムーンルーフ、観音開き、後席上下どれも採用されないと思いますよ。
ファミリーカーとて十分な機能は備えてるので。
先代を愛用してた自分としては内外装のデザインと収納スペース増やして欲しいですね。

書込番号:26298524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:94件

2025/09/24 08:02

>のびたすねおさん
ワクワクゲートがステップで廃止され、フリードをエアーに似せて、先代のユーザーか買い替えにハイブリッド買おうとすると予算オーバーだから、Nにダウンするか、次の車検まで我慢するか?
みたいな声が聞こえて来そう。

どうせなら個人事業主や営業シャトル的なフリードbiz?で十分な気もする。

書込番号:26298681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/24 15:03

ステアリングヒーターですね
シエンタには付いている装備なのにね

ステップワゴンにも設定がないって
ホンダにやる気がないのかな

書込番号:26298950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2025/09/24 17:43

皆様、ご意見ありがとうございます。

まとめてお礼いたします。

つぼろじんさん

>5ナンバーで5人乗りが出ればいいのに
2.5センチのフェンダー部分ですね。(デザインも好みが)私は、昔、セレナハイウエイスターがエアロだけで3ナンバーになったのを心配したのですが、友人に、「エアロをぶつけるときは、エアロなくてもぶつかっている」と言われて納得しました。
クロスターは大径タイヤでもないのに、フェンダーを付けるのは、カスタムしたい人の好みでしょうか?

あかビー・ケロさん

>ファミリーカーとて十分な機能は備えてるので。
WEBカーグラフィックに「“体育座り”感が明らかに強く、個人的には長距離ドライブは遠慮したい」とかかれているのです。
ちいさな子供の乗せ降ろしにとっても便利な高さなのかもしれませんが、大きくなったら、「ステップワゴン」をどうぞということですよね。
後席の低さで「シエンタ」に行った人が多いのではないかと思っています。(調べたわけではありません、そのうような記事をよく見ます)
実は、先代ステップワゴンの後席に私が座ると、ももうらが浮いているのです。

モリケン33さん

当方、田舎に住んでいますが、みんなN-BOXです。(みんなヤリスクロスです)2時間、3時間運転しても疲れないらしいです。

カワウソにゃんさん

乗りだし400万は今はありません。冬は手袋つけて運転することがあります。ヒーターは良い燃費にもつながると思います。

スプーニーシロップさん

適当な事を申しました。リフトアップは、4センチが構造変更必要不要ラインということらしいです。解釈がいろいろあるそうです。
2センチでだしてもらいましょうか。



今回の投稿は、フリードに対するネガティブな意見に対するお金のかからないよいアイデアはないかな?との思いで、投稿しました。
気に入って買っている方、ごめんなさい。フリードは今売っているミニミニバンの中では最良の選択だと思います。

友人に言われます、「みんなそんな細かいこと考えて買ってないよ、ステップ買いなよと」

書込番号:26299062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2025/09/24 19:06

・・・

PHEVが出るとよいな



思います。

いくらぐらいになるのか?

。。

書込番号:26299156

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

LXM-247VFLiのSooundSetting

2025/09/21 19:32


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

スレ主 peg517さん
クチコミ投稿数:77件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度4

デフォルトの音があまりにも酷いので、イコライザー設定等々を色々いじって、取り合えず聞ける状態にしました。
これをデフォルトに後々いじっていこうかなと思います。
皆さんは、いかがですか?
音は人それぞれ、好みが違いますから。

因みに覚書。
 ・SoundSetting、"アイドリングストップ中は変更できません"は、HOME->設定/情報->システム設定->販売店ダイアグ->"はい"->I/Stop時の音量制限設定->OFFにて、設定が可能になる。   
 ・DIATONE SOUNDを有効にするには、販売店ダイアグ->"はい"->"車種別スピーカー設定"->"インターナビ"->"FREED"->"ダウンロード"->"はい" ( 自分は、25M FREEDを選択 ) これにてオーディオソース右側SoundSettingの上にDIATONE SOUDEが表示され、音響パラメータが表示されるのでONにする。
全て、自己責任でお願いします。

書込番号:26296290

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 peg517さん
クチコミ投稿数:77件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度4

2025/09/21 19:35

表題、いきなり間違えました。 SooundSetting -> Sound Setting

書込番号:26296293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2025/09/23 20:36

ステップワゴンの旧型の設定で参考にならず、すみません。

新車時に純正オプションのダイヤトーン?スピーカーを入れましたが、驚きも感動もありません。

最近の車は、軽量、高剛性、薄型の鉄板を使用しているせいか、音が軽いです。
(すべて想像です。すべての車を調べたわけではありません)

カー用品ショップでデットニングが必要だと思いますが、車自体のロードノイズ、ガラスからの音がうるさいので、あきらめています。

お金をかけないと良くならないと思います。

乗ったことないですが、新しい車でもレクサスやクラウンはいい音するのですかね?

最近の車でいい音した車種があったら知りたいです。

書込番号:26298358

ナイスクチコミ!2


スレ主 peg517さん
クチコミ投稿数:77件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度4

2025/09/25 07:50

>のびたすねおさん
ステップワゴンでの設定ありがとうございます。ラウドネスOFFとか、サラウンド NORMALとか、やっぱりそうだよなと、思いました。デッドニングまで行くと高価ですからね。
自分はカジュアル音チューンで、デフォルトの機材で、だいたいいい感じに持っていく程度です。このナビはあまりにも酷い印象で、いじった次第です。ラジオの音声のモゴモゴ感を無くして切れを良くするのと、自分の耳の聴覚特性が高域が聞きずらくなっているので持ち上げています。(耳の聴覚特性は耳鼻咽喉科で測ってくれます、他 SoundCoreのスマホアプリとかだと自分で測定出来たかと。特性は左右違うので出来れば別々にイコライジングしたいのですが贅沢ですね)自分の耳に合わせようとすると人それぞれの設定になって面白いですね。
老舗のOEM NAVIメーカーによっては、デフォルトスピーカーでも、車種別音チューニングしているとか聞きます。低コストではありますが それなりに聞けますね。

書込番号:26299542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:193件

再生する実際の音です

製品紹介・使用例
実際の音です

フリードe:Hev Airが納車されて2ヵ月程経ちます。
エンジンをかけていない状態(かけていても)で、ブレーキペダルを踏むと、
「ギーギー、、カチカチ」と音がします。結構耳につく音量で、車の外にいても聞こえます。
ワイヤーを引っ張る様な音と言うか、、、
今まで乗っていた車(旧型フリード)は全く気にならなかったのですが、
皆様はいかがでしょうか??

書込番号:26295856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:893件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/21 12:53

いろいろな音がしていますが、カチカチというのは電動サーボブレーキのバルブが閉じる音やペダルのスイッチが作動する音で、ワイヤーを引っ張る様な音というのは電動サーボブレーキのアクチュエータが作動する音ですね。
車によって大小はありますが、ホンダのハイブリッド車ではどの車種でもする音です。

以前にお乗りになっていたというフリードがハイブリッド車であれば、同じような音がしていたと思います。
ガソリン車であればペダルのスイッチの音以外はしません。

ハイブリッド車では、ペダルを踏んだ力でブレーキをかけるのではなく、ペダルのストロークに応じてアクチュエータが圧力を発生し、ブレーキをかけます。
これをブレーキ・バイ・ワイヤといいます。(ワイヤは電線の意味)

ドライバーはいつも同じようにブレーキを踏んでいるつもりでも、システムは状況に応じて回生ブレーキと摩擦ブレーキにブレーキを振り分けています。
ハイブリッド車の燃費がいいのは、これまでの車では摩擦ブレーキで全て熱として捨てていたのに対して、ハイブリッド車では回生ブレーキによっていくらかを回収できるからです。

https://global.honda/jp/tech/Electric_Servo_Brake_System_ESB/topic1/

書込番号:26295897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件

2025/09/21 16:56

>use_dakaetu_saherokさん
詳細にありがとうございます。
前フリードもハイブリッド車(e:HEVではない)でしたが、、、あまり気にならなかったです(・_・;)
でも、こういうものだとわかり安心できました。ありがとうございました。

書込番号:26296134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:1666件

質問でボディの色の選択ですけど

シーベットブルーパールのフリードまだ見たことがありません。 

ソニックグレーパールは見たことがあります。

乗られている方がいたら教えてほしいのですけどすみませんけどお願いします。

いまホームページ見るとよさそうに見えるのですけど

・・・

書込番号:26279031

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:18件

2025/09/01 19:16

>ぽちどらごんさん
シーベットブルーパールのどんな色味かを知りたいのでしょうか?
参考までに、Xに投稿されていた画像を添付します。
あとは、HONDAのHOでフリードを選択すると下に「展示?試乗車検索」と言うメニューが出ているので、ぽちどらごんさんの近隣の店舗に展示?試乗車があるか検索して実際に見に行った方が良いですよ。

書込番号:26279043 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2025/09/01 19:21

ぽちどらごんさん

↓のフリードの愛車紹介でもシーベットブルーパールのフリードの写真をご覧頂けます。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/freed/usercar/?kw=%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%99%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%96%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%ab&srt=8

書込番号:26279047

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2025/09/01 21:29

>ぽちどらごんさん

シーベットブルーパールは、モニターやパンフレットの色とイメージが違うと思いますよ。
ドアラ大好きさんの言うとおり、ディーラー等で実物を見てください。
ただし、室内、日向、日陰や夕闇、夜で色の感じが変わるような感じです。
街中ではあまり見掛ける色ではありませんが、私は好きです。
また、ヴェゼルも同色を採用しているので、近くのディーラーに有ればそれで確認してみても良いかもしれませんね。


書込番号:26279146 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2025/09/01 21:35

綺麗ですね。
青系統、特にネイビーブルー好きです。
今は乗ってないですが、過去には3台乗りました。

いい色と思いますので、買ってください。
失礼いたしました。

書込番号:26279153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件

2025/09/02 19:32

ドアラ大好きさん様 スーパーアルテッツァさん様 せいころ2さん様 バニラ0525さん様

いつもお世話になり返信ありがとうございます。

返事が遅れて大変すみません。

家族と話していてシーベットブルーパールが気になり写真ありがとうございます。

予想外に良くて僕も気にいりました。

ホームページから試乗車がわかるの知りありがとうございます。

以前塗装の耐久性があがると書いてあったので色合いもかわったのでしょうか

以前ワンダーシビックの25Rの時青色に乗っていました。

現在年間5000キロぐらいしか走らないので

ガソリンかハイブリッドかでも悩んでいます。

お付き合いのある所にはシーベットブルーパールないので

ほかに見に行くにも気がひけます。

また書き込みます。

・・・

書込番号:26279835

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ61

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 フリードehev AIR EX7人乗りの燃費

2025/08/12 21:48(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

スレ主 geatsさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
納車半年が経過して、ちょい乗り(4〜5km)メインで土日に20〜30km使用、エアコン25℃設定、エコモードで使用して燃費を計測したところ、14km/Lでした。
走行条件によって変化することは承知の上ですが、こんなにも燃費が悪いものでしょうか。

ハズレの車体なのかなと思ったりしてしまいます。

同じような方や燃費のい走行方法などお教えいだけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26261806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 geatsさん
クチコミ投稿数:6件

2025/08/12 21:50(1ヶ月以上前)

文字化けをしてしまいましたので、修正いたします。
※ちょい乗り(4-5km)、メインで土日に20-30km

書込番号:26261812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2025/08/12 22:29(1ヶ月以上前)

>geatsさん 『ハズレの車体なのかなと思ったりしてしまいます。』

そんなことはないと思います。燃費は用は乘り方、平日は4〜5qということは近所のスーパーに買い物、土日に20q〜30qということは隣町の施設などに行っているということでしょう。両方とも近距離移動なのでそんなものでは?
我が家のクロストレックS:HEVでも1日3〜5qくらいで13km/Lくらいです。
思い切って一泊旅行で500q〜1000qくらい走ってみると本当の実力が見えると思います。

書込番号:26261851

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2025/08/12 22:31(1ヶ月以上前)

ちょい乗りとかメインってそれぞれ何km、何分くらい走行するんですか?

試乗でもそこまで酷い燃費にはなりませんでしたが。

書込番号:26261853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2025/08/12 22:35(1ヶ月以上前)

訂正。
× 燃費は用は乘り方
○ 燃費は要は乘り方

ついでですが、その距離ではバッテリーが心配です。
補充電をしたほうが良いですよ。

書込番号:26261857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2025/08/12 22:47(1ヶ月以上前)

>ちょい乗り(4-5km)

1日で5kmとしても片道2.5km。

ガソリン車なら7km/Lを割り込んでもおかしくないところ、
ハイブリッドの効果で倍もの14km/Lを達成してる。

車両を疑う前に、もう少し乗ってあげて検証しましょ。

書込番号:26261871

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件 フリード 2024年モデルの満足度3

2025/08/12 23:37(1ヶ月以上前)

>geatsさん
わたしのは4WDで片道8kmの通勤で月一度の里帰りで200km走ります。エアコン25℃設定
私も半年ちょいで、6000kmになりますが、いままでの走行距離/入れた燃料(最初に入れた分を引いてます)で実質14km/Lぐらいですね。
アプリには18.6km/Lって出ていること多いですが・・・
燃費を伸ばすには、
停止状態で暖房、エアコンを使用しないことぐらいです。
あとは渋滞と信号の少ない一般道を延々と走るぐらいですけど無駄に走っても仕方ないし。


書込番号:26261923

ナイスクチコミ!4


スレ主 geatsさん
クチコミ投稿数:6件

2025/08/13 06:00(1ヶ月以上前)

>funaさん
ご回答いただきありがとうございます。

ちょい乗りメインだとハイブリッド車でも、燃費は良くないのですね。

先日、高速道路をメインに往復約700kmの一泊旅行に出かけました。
高速走行時はACCを使用し、時速100kmで巡航、ほぼエンジン走行が中心でしたが、燃費は17.7km/Lという結果でした。

高速道路主体での走行でこの数値となると、やはり車体に個体差があり、私の車両は「ハズレ」に近いのではないかと感じてしまいます。

書込番号:26262030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 geatsさん
クチコミ投稿数:6件

2025/08/13 06:08(1ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
ご回答いただきありがとうございます。

ちょい乗りは2kmで5分、休日は15kmで30分が多くなります。

試乗でもここまで悪い燃費にならないことを考えると初期不良なのかと疑ってしまいます。

書込番号:26262035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 geatsさん
クチコミ投稿数:6件

2025/08/13 06:18(1ヶ月以上前)

>JamesP.Sullivanさん

ご回答いただきありがとうございます。
そうですね、もう少し乗って距離を延ばして検証し直してみます。

書込番号:26262038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 geatsさん
クチコミ投稿数:6件

2025/08/13 06:44(1ヶ月以上前)

>まきたろうさん

ご回答いただきありがとうございます。
月間約1000km走行ということで、一般的な利用条件で実質14km/Lはとても参考になりました。

動画サイトで市街地や高速道路走行後、満タン法で20km/L以上の燃費が多くあり、同じ車種の実燃費平均が20km/L前後で比較すると圧倒的に燃費が悪く燃費を期待していただけに残念な気持ちになってます。

燃費を良くする方法は、停車してエアコンの使用を控えて、流れの良い道路を走行することを覚えておきます。

書込番号:26262046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2025/08/13 07:00(1ヶ月以上前)

フリード e:hev 8月の燃費

>geatsさん
うちのフリード5人乗りクロスターehevの燃費履歴です。
ほぼ妻の買い物、通院等です。(一人乗車)
8月の酷暑だと
走行10km未満で14km/L前後
20-40km程度の距離を走ると19km/L程度になっています。
長距離は走っていないのでよくわかりません。
短距離ではどうしても悪いですね
これまで1年約4000kmでは生涯燃費18.4km/L

書込番号:26262050

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2025/08/13 07:05(1ヶ月以上前)

geatsさん

高速道路では速度を上げて走行すると空気抵抗により燃費は悪化します。

私の経験では速度を10km/h上げると、燃費は10%悪化する感じです。

なので80km/hで走行していたら17.7km/L÷0.8≒22km/L程度の燃費になったのではと推測しています。

又、今の時期は猛暑でエアコンの可動が強くなり燃費が悪化します。

例えば炎天下で気温が35℃を超えるような中で走行すると、夜走行するよりも燃費は悪化するのです

フリードには日射センサーが付いていますが、この日射センサーに日光を浴びているような場合は夜走行するよりもエアコンの可動が強くなるのです。

これは日陰から日光を浴びるようなところに出ると、空調の風量がUPする事から分かるかと思います。

あとは水たまりが出来るような道を走行しても燃費は確実に悪化します。

水が抵抗になって燃費が悪化する事はご容易に理想像出来るかと思います。

以外なところでは強風で向かい風の中を走行しても燃費は悪化するのです。

逆に追い風の中を走行すると燃費は良化するのです。

風速10mの風は時速に換算すると36km/hになりますから、これも当然と言えば当然ですね。

以上のように燃費が悪化するのには様々な理由がありますので、このような事も考慮して燃費を確認してみて下さい。

書込番号:26262052

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2025/08/13 07:49(1ヶ月以上前)

燃費は一年トータルで考えないと
エアコン暖冷房を使って空気抵抗があって
発進減速のエネルギー損失があるのと 60`で郊外のバイパスなんかを
ずーっと定速で走るのとでは 燃費違いますから

書込番号:26262071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/13 08:13(1ヶ月以上前)

燃費や電費は、
運転者のエコ運転技術の通信簿なんですね。

目標値はカタログ値です。
法定速度を守り、安全運転していれば、
カタログ値に限りなく近づきます。

近視眼的に悩まずに、
エコ運転で経過観察してみて下さい。
きっと良い結果になると思います。

ホンダハイブリッドは素晴らしいです。
さあ、がんばろうぜ。

書込番号:26262084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2025/08/13 08:27(1ヶ月以上前)

>高速走行時はACCを使用

状況によっては、ACCって燃費には良くなかったりする。

捕捉している前走車が一定速度で走れない奴だったりすると、
律儀につられて加減速するから。

書込番号:26262089

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2025/08/13 08:39(1ヶ月以上前)

一番の理想は60Km/h定地走行かなと。

現実的ではないので、最近はカタログに記載されていないみたいだけど、併記されていればいろんな面も見えてきて面白そうだなと。

書込番号:26262095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hm futureさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2025/08/13 12:10(1ヶ月以上前)

geatsさん こんにちは

初めてのHEV車購入では同じようなスレッドが掲載されますね。

HEV開発経験ありますのでアドバイス致します。
参考になれば幸いです。

HEV車は走行エネルギを減速または停止まで
アクセルOFF操作又はブレーキ操作にて
およそ0.15G減速度くらいまではMOTによる回生で減速させます
それ以上の場合は回生+従来の油圧ブレーキとなります。
この回生したものをBATTへ充電し発進時などMOT駆動で行うことで
燃料消費を”ゼロ”としその分が燃費を向上させます。
また12VのBTTへも高電圧BTTより必要に応じ電力供給しています。
エアコンはコンプレッサーを12VのMOT駆動にて設定温度に応じ作動していますので
従来GAS車よりは燃費低下は少なしです。
好みの温度で使用して下さい。

では本題です
HEV車であってもエンジン始動時ある一定範囲にENG温度を保つように
数分間の暖気状態での走行となります
有害な排気ガスを出さないようにすることとEV走行からENG駆動走行など切り換える場合安定したENG回転を得る為です。
走行距離が10q未満だとその数分間の暖気状態割合が多くなるためのものです。
但しGAS車よりは燃費が悪くなることは無いのでフリードクラスで14km/Lの結果は妥当だと思います。

HEV車は乗り方と言うより走行距離で大きな違いが出るのは以上の内容になります。

走行操作及びエアコン設定温度など
ご自分のスタイルでドライブを楽しんで頂けたらと思います。

参考になれば幸いです。

書込番号:26262251

ナイスクチコミ!8


norogengeさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/19 07:27(1ヶ月以上前)

私はクロスターFFハイブリッドに乗ってます。主に通勤(片道25k)で使用しており、表示されている燃費は、冬18-19k、冬以外23-25kです。夏場のエアコン使用はあまり燃費に影響しないように思います(冬場はかなり影響)。
ちょいノリでも冬以外で15kを下回ることはありません。
電気を貯める時(下り坂、止まる時)と使う時(加速、50k程度の速度でアクセルを踏まずに走る)を意識して走ると燃費改善に繋がるように思います。

書込番号:26267151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ylnさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度4

2025/08/20 07:24(1ヶ月以上前)

>暖機運転

納得です
特に冬 朝一エンジン掛けてトリップリセットして走り出し、
ある程度走ってたら、一気にトリップ計の燃費の数字が
良くなるのはこういう事だったんですね 
(大体暖機運転中は燃費10km/L前後くらい 途中から一気に20近くまで伸びる そこまで大体10分前後)

数字の出る水温計がついてたら、もっと具体的に分かって楽しそうです

書込番号:26268013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tbearさん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/25 09:44(1ヶ月以上前)

うちは先代のフリードとヤリスクロスHVを使っていますが、傾向はほぼ同じです。

夏場
エアコン自体の燃費への影響はほとんどありません。
ただし、炎天下で駐車した後は、HVバッテリを大量消費してエアコンをフル稼働させるため、室温が下がるまでの間だけ燃費がやや悪化します。(10km以上走ればほぼ誤差です)

冬場
水温マークが消えるまで、燃費はかなり悪化します。
水温マークが消えれば悪化はほぼなくなりますが、寒いとマークが消えるまでの時間が長くなります(気温0℃で5分程度?)。短距離だと燃費の回復は難しいです。

短距離の場合は、暖房が効かないうちに目的地に着いてしまうため、割り切ってシートヒーターのみ使用しています。
上記にプラスして(全ての人に推奨できるわけではないですが)フロントグリルを半分程度塞ぐと暖気時間が半分ほどに短縮できるので、冬場の短距離の燃費悪化はほぼ防げます。※水温確認の限り、グリル半分塞ぎは昼間の気温が20℃くらいまでは全く問題ありません。

以上、参考までに。

書込番号:26272553

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ナビ アップルカープレイは必要?

2025/08/11 17:34(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:37件

購入検討中で、最終の詰めで、純正ナビの種類に迷っています。
15万円クラスのものはアップルカープレイ非対応、
20万円クラスにしないとアップルカープレイは出来ません。
そこでお聞きしますが、アップルカープレイって必要でしたか?音楽聴くなら、音楽だけをBluetoothで飛ばせられるし、とは思いますが、その代わり安い機種の15万ナビならナビ画面でスマホとは連携出来ません。
また、アラウンドビューモニターも15万機種では選択できないのはわかっていますが、みなさんどうされていますか?

書込番号:26260711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/11 17:49(1ヶ月以上前)

迷ったときは高いほう、高性能なほうが無難じゃないですかね〜?何事も。

書込番号:26260726

ナイスクチコミ!5


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/11 18:02(1ヶ月以上前)

>北海道沖縄さん

フリードは20万と30万ナビしかマルチビューは選択出来ないんですよね。

私ならマルチビューは必需品なので
装着可能なら機種を選びます。

将来マルチビュー付きが必要になる場合、
例えばお子様が免許とった場合や
奥様が運転する様になったとか有りがちです。

その上、アップルカープレイやスマホ連携まで
あるならば出費は痛いですが、私なら
高い方のナビを選びます。

書込番号:26260734 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2025/08/11 18:18(1ヶ月以上前)

>北海道沖縄さん

> また、アラウンドビューモニターも15万機種では選択できないのはわかっていますが、みなさんどうされていますか?

これからの車はアラウンドビューモニターは必須ですよ!
ホンダユーザーには不要との意見も多い様ですが・・・
その辺も含め、迷う事無く、20万円クラス以上のナビ、一択じゃないですか?
それなら、アップルカープレイも使えるし、今不要でも、今後、必要になるかも?
新車の場合、付いてて困る機能は無いですよ!

まあ、予算的に無理なら諦めて下さい。
ただ、迷うなら予算的にも検討の余地は有るのかな?
要は安全性能、快適性を取るか?
実用性だけを取るかの問題だと思うけどな! 知らんけど!

書込番号:26260749

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2025/08/11 18:58(1ヶ月以上前)

人それぞれですよ。

書込番号:26260789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2025/08/11 21:03(1ヶ月以上前)

ナビもリアカメラもついていない車を平気で運転していた世代なら、必要かと言われれば必要ではないですね。フリードは見切りが良いのでマルチビューも必須ではないと思います。

あとは個人の価値観。スマホホルダーを付けてBluetoothで音楽を聴くならそれも良し。そもそもナビにSD挿せば音楽も聴けるし、スマホホルダーに付けたスマホをナビ代わりにも出来る(走行中はいじらないこと)。

スマホをカバンに入れたまま、あるいは充電場所に置いたままその機能を生かしたいなら、CarPlayは便利ですね。スマホの通信契約(ギガ数)に余裕があるならそうしたいですね。

書込番号:26260883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2024年モデルの満足度2

2025/08/11 23:03(1ヶ月以上前)

>北海道沖縄さん
Navi本体に地図が入ってるならアップルカープレイは必要ないでしょう。
またマルチビューもフリードサイズでは余程車両感覚無いドライバーでなければ必要ないでしょう。
または極狭の駐車場に毎日出入りするとか。
フリードは比較してたシエンタよりだいぶ値段上がりますが予算大丈夫ですか?

書込番号:26260967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2025/08/11 23:26(1ヶ月以上前)

皆様大変ご丁寧なご回答に感謝いたします。
アップルカープレイについて必要時はワンランク上の純正ナビを選択要となり、当初検討のシエンタからはずいぶんと予算が開きます。下手したら、ノアボクガソリン車Gグレードの方が安いかもですね。
まだまだ車購入は序盤、もっと色々考え、皆様の意見も参考にしたいと思います。取り急ぎ、皆様のご回答にお礼申し上げます。

書込番号:26260985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「フリード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリードを新規書き込みフリードをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード
ホンダ

フリード

新車価格:262〜360万円

中古車価格:14〜581万円

フリードをお気に入り製品に追加する <1241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,591物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,591物件)