日産 エルグランド のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エルグランド

エルグランド のクチコミ掲示板

(18084件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
エルグランド 2010年モデル 6658件 新規書き込み 新規書き込み
エルグランド 2002年モデル 261件 新規書き込み 新規書き込み
エルグランド(モデル指定なし) 11165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エルグランド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エルグランドを新規書き込みエルグランドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ロアアームブッシュ

2024/09/05 12:17(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

クチコミ投稿数:219件

エルグランド新車で購入9年目です
車検で今回は通りますが、交換しないといけないと。
8万はしますと言われましたがそんなものなんでしょうか!?

前輪のブレーキパッド2万
バッテリーはパナソニックさんの
カオスをネットで安くで買い、交換していただきました。

ロアアームブッシュと後輪ブレーキパッドで
10万ちょいと、、、
そんなものでしょうか!?

書込番号:25879025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2024/09/05 12:24(1年以上前)

セレナでは似た状況が報告されています

車検は通ると思いますが
車検期間乗り続ければ カコカコ 音が発生する可能性があります

高速とかで遠くに行くことがあるから 交換したほうがいいです

乗り換え予定があるなら 、 このまま通してください と言う人もいるでしょう

書込番号:25879039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件

2024/09/05 12:36(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

車検はとりあえず通ると言われました

ディーラーやから
特別に高いんですかね、、、
そのタイトルに書いてあるアームは。。。

半年点検の時に
タイヤ
バッテリー
ブレーキパッド
ワイパー
は車検の時に通らないと言われたので
新しいものに交換しました。

書込番号:25879056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5984件Goodアンサー獲得:1972件

2024/09/05 12:42(1年以上前)

ロアアームブッシュ単体での部品供給はありませんので、左右ロアアームASSY+交換工賃で8万円ぐらいかかりそうです。

車検の継続検査はブッシュ部分が完全に裂けてる又はガタが出てなければ通ります。

書込番号:25879063 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1351件Goodアンサー獲得:46件

2024/09/05 13:06(1年以上前)

どの車種でもゴム製品なのでブッシュ交換は必要だと思います。HE12ノートでも車検時に交換しましたが、そのディーラーではASSYではなく類似品?のブッシュのみ交換で済ませてくれました。
ロアアーム全部ではなく、ブッシュだけ交換してくれる業者さんを探しても良いと思います。

書込番号:25879091 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:69件

2024/09/05 13:48(1年以上前)

9年目なら、こんなものでしょう
きっと、他のゴムブッシュも
切れてきていますよ。

金額もロアアーム一式なら
そんなものでしょう。


私なら

1〜2年で乗り換えなら
放置orブッシュのみ交換

3年以上乗り続けるなら
タイヤ側のボールジョイントも
心配なので、一式交換

です。

書込番号:25879133 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:41件

2024/09/05 13:53(1年以上前)

ディーラーは断って,街工場で対応してもらいましょう。ディーラーはカモにされますよ。

書込番号:25879141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件

2024/09/05 14:46(1年以上前)

>kmfs8824さん

車検は通るていわれました。左右ロア、リンクアーム、ファルクラムシャフト
工賃35000くらいで、
部品も左右共に25000円くらいと言われました、、、。

書込番号:25879194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件

2024/09/05 14:47(1年以上前)

>ku-bo-さん

ASSYとは、、、
ぐぐれ!
て言われそうですが、、、
工賃、部品代は
上の方の返信に、かかせていただきました。

書込番号:25879197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2024/09/05 14:49(1年以上前)

>爆睡太郎さん

なるほど!
NOTEイーパワーから
デイズルークスターボに乗り換えたので
エルグランドの乗り換えは考えてないので
交換ですかね^^;

書込番号:25879199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2024/09/05 14:50(1年以上前)

>たつや78さん

それはおもいました^^;
今知り合いのところにもきいてます
8万は、たかっ!!!!ていうてはりました^^;

書込番号:25879202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:85件

2024/09/05 15:08(1年以上前)

後何年乗るつもりか知りませんがそろそろ足周りのブッシュ類交換考えた方が良いですよ

うちは10年目でほぼ交換しました、見せろ言うたのに勝手に捨てる程ボロボロだったらしい…

書込番号:25879219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件

2024/09/05 15:09(1年以上前)

>ku-bo-さん

ちなみに、ゴム部分交換はなんか無理みたいです^^;
普通は傘みたいななってるけど、エルグランドは特殊で中に入れ込んでるからどうのこうのっていわれました。

書込番号:25879221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2024/09/05 15:10(1年以上前)

>桜.桜さん

そうですよね^^;
一度も変えてない部分で
10年近く乗ってたら消耗品ですもんね(^^)

書込番号:25879223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3013件Goodアンサー獲得:276件

2024/09/05 15:21(1年以上前)

>彩音カタリストさん
>左右ロア、リンクアーム、ファルクラムシャフト
工賃35000くらいで、
>部品も左右共に25000円くらいと言われました

アッセンブリー交換なら、工賃を含めて、適正な価格だと思います。

ディーラー以外の工場にお願いした場合、コストが下げられるのは「工賃」の部分だと思われるので、
後々のことを考えると、私ならディーラーで交換します。
(板金塗装など、ディーラーから下請け業者に出す場合なら、直接、業者に頼みますけどね。)

仮に、今回の修理で問題が発生した場合には、ディーラーで交換した方が無難だと思います。

書込番号:25879231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1351件Goodアンサー獲得:46件

2024/09/05 20:17(1年以上前)

>彩音カタリストさん
ASSYとはアッセンブリーの略です。ロアアームのゴムだけでなく埋め込まれている金属フレームの部分込みでメーカーは販売しているので8万円と言われたのでしょう。
金属フレームやジョイントはおそらく交換不要なのでゴムブーツだけ替えるのが1番安く済みます。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/parts-ranger/110-te52.html

このようにブーツだけで販売しているので、交換不可ということはなさそうですけどね。

書込番号:25879479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5984件Goodアンサー獲得:1972件

2024/09/05 20:29(1年以上前)

>ku-bo-さん

スレ主さんの言っているのはボールジョイントを保護するダストブーツの事ではなく、ロアアームの付け根のプッシュのことです。

E52エルグランドのロアアームブッシュは一部の輸入車と違い、プッシュ単体での供給はなくアームASSYでの交換が基本です。

書込番号:25879493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1351件Goodアンサー獲得:46件

2024/09/05 20:37(1年以上前)

>kmfs8824さん
なるほど、ブーツカバーとは違うのですね。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/221868/car/3174651/6711662/note.aspx

こちらの例かな?これはちょっと重作業ですね。

書込番号:25879500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2024/09/05 21:36(1年以上前)

>tarokond2001さん

事前の半年点検の時には
バッテリー、タイヤ、ブレーキパッド前輪
が通らないと言われて交換しまして、
今日車検の素通しで、10万ちょいでがんばりますといわれましたが、どちらにせよ帰ってきたあとは
ロアアームブッシュと後輪のブレーキパッドは交換しないといけなくて12万くらいすると。

知り合いの個人でしてはる車屋さんでは
2万くらいは安くしてくれるみたいですが、
安心!?は、ディーラーですかねー、、、、

書込番号:25879567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2024/09/05 21:38(1年以上前)

>ku-bo-さん

わぁ!
ほんとですね^^;
アームはひび割れとかそんなこと一切言われてませんしね、、、
ゴムを変えればいいだけなかんじですもんねー。
ディーラーに聞いてみます。。。

10万の内訳が、
工賃と部品代がほぼ半分半分にはオドロキでした笑

書込番号:25879570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件

2024/09/05 21:42(1年以上前)

>kmfs8824さん

プッシュ単体での供給はなくアームASSYでの交換が基本、、、
やはり、、、全部取り換えはディーラーも仰ってる通りなんですかね^^;
知識不足のため、ディーラーはアームごと!?これと一緒に交換しとけ!てかんじではないてことですね!?
部品単体で交換できるならいいのですが、
やはりないのですね。。。

書込番号:25879575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

E52前期 ドアミラー(運転手側)

2024/08/23 14:16(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

スレ主 Kircheis3さん
クチコミ投稿数:11件

エルグランドのドアミラーについて,いくつか教えてください。
【状況】
 バックのときにドアミラーに物が当たっているのに気づかずバックを継続して,可動部(ミラー開閉部)から折れました。
 アラウンドビューモニターやミラーの面調整は動いています。また,開閉用のモータも動いていますが,可動部が折れているので,
 動作はしません。

【教えていただきたいこと】
 全交換と行きつけの工場の方に言われたので,中古品を探そうと思っているのですが,
 ・カプラ 7P,12P,,16P,17Pとあり,なにがどう違うのかがわかりません。
  →機能:自動開閉,バック時の下方向制御,ヒータなどが関連しているかと想像はしていますが。
 ・工場の方に,交換は可能だが,ディーラ(日産)で調整が必要と言われました。
  →どのような調整が必要なのかわかりませんか?

 ⇒カプラのピン数で何が違うのかと,必要な調整とは何か,わかる範囲で結構ですので教えていただけると助かります。
  
【補足】
 当方のエルグランドの付加機能は,
 ・アラウンドビューモニタ
 ・自動開閉(キーレス動作に連動)
 ・ヒータ?(中古購入なので不確定)

不足している情報などあれば,ご指摘ください。
よろしくお願いします。

書込番号:25861956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:593件

2024/08/23 14:22(1年以上前)

不足している情報などあれば,ご指摘ください。

エルグランドの年式と型式とグレード名は?

書込番号:25861958

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kircheis3さん
クチコミ投稿数:11件

2024/08/23 14:27(1年以上前)

指摘ありがとうございます。

年式:2013年式
型式:PE52
グレード:ハイウェイスタープレミアム

になります。

書込番号:25861962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2024/08/23 15:46(1年以上前)

>>→どのような調整が必要なのかわかりませんか?

アラウンドビューモニターの変換マップじゃないかな

書込番号:25862033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2024/08/23 16:34(1年以上前)

>Kircheis3さん

>・カプラ 7P,12P,,16P,17Pとあり,なにがどう違うのかがわかりません。

DIY予定なら一回外して確かめるか
工場に持ち込み交換なら工場に聞いてみてはどうでしょう

書込番号:25862078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2024/08/23 16:43(1年以上前)

そのために こういうのが掲示してあるんです

書込番号:25862093

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2856件Goodアンサー獲得:48件

2024/08/24 06:44(1年以上前)

この車のユーザーではないのですが・・・

本当に全交換しか手段は無いのでしょうか?
中のモーターだけの交換で済めば、かなり安く済むと思うのですが。

例)
スバルのレガシィセダン(1996年製)の助手席側の場合
・左全交換 税別\37,400円
・左内部モーター 税別\12,800円(←※と言ってもモーターだけという意味ではなく、ちゃんと可動部分も一体型で付いてます)

と、全交換が高い(3倍程する)のは、ほぼ、ボディ同色ドアミラーの塗装費用が高い所為だと言ってました。
上記の金額は、部品代のみの値段で、交換は、自分でDIYしたので、工賃は分かりませんけど。

行き付けの工場だけでなく、日産ディーラーにも確認してみては?

書込番号:25862697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2024/08/24 07:27(1年以上前)

グレード検索情報で調べてください

https://grade-search.nissan.co.jp/GRADE/search.html

早さを優先したいのか
コストを優先したいのか
はっきりさせないと 結局遠回りになります

年々ドアミラーの構造は複雑になっており
たかだか500円の樹脂歯車でも
中央に全配線が通してあると カプラーが通らないので
ピン抜き工具などを使う 大仕事になります

なお プロに見立ててもらった場合
見積費用が発生する場合がありますが
ご了承ください

書込番号:25862718

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2024/08/24 08:30(1年以上前)

>中のモーターだけの交換で済めば、かなり安く済むと思うのですが。

>可動部(ミラー開閉部)から折れました。

だから可動部が物理的に破損してるって事じゃないですか


側だけ手に入れて中身を入れ替えるってのは有る程度出来るかも
ヒーターとかは有ってもなくても側は同じ気がする


大昔電動格納ミラーを折って中古の手動のミラー付けた事はあります


書込番号:25862757

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kircheis3さん
クチコミ投稿数:11件

2024/08/24 19:01(1年以上前)

お疲れ様です。
たくさんの情報ありがとございます、
ディーラーにも行って修理方法を相談してきました。

全交換でざっくりですが、
部品10万円、工賃3万円という感じです。

調整は、やはりアラウンドビューモニターの調整で、
調整の必要がなく普通に動く可能性もあるとのことでした。

なので、部品をなんとか入手して、DIYまたは工場へお願いして付け替え後に、
必要に応じてDで調整することにしました。

カプラーのピン数ですが、車体番号に紐づいてデータベースに部品型式が情報登録されているらしく、
現在の車両についているドアミラーのピン数の回答は得られませんでした。


以下がが純正部品の型式なのですが、調べる術を調査中です。
・ミラー,ASSY,ドア 963016KC3A
・カバー、ミラー,ボデー 963731JB2A

何か調べる方法をご存じの方がいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:25863474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2856件Goodアンサー獲得:48件

2024/08/24 20:19(1年以上前)

Kircheis3さん、自分でDIYで交換する事も視野に入れてるなら、その交換方法をアップしている人を探してみては?

「みんカラ」が有名ですが、交換作業中の写真や動画をアップしてくれてる人がいます。
この車種で、そういう人が居れば良いのですが、車名や型番で探してみては?


gda_hisashiさん、一応、さっきも書いて置いたんですが、モーターと言っても、実際は、折れたと思われる根元の可動部分も一体型になってるので、その心配は無用です。


ひろ君ひろ君さん、交換経験者ですかね?

>中央に全配線が通してあると カプラーが通らないので
>ピン抜き工具などを使う 大仕事になります

”ピン抜き工具”、最近は凄く安くなりました。(24pセットで千円しない物もあります)

あと、鏡部分が両面テープで貼り付けてる場合、鏡を割らないように外すのに役に立つ商品として、ダイソーで売ってる「風呂用グッズのタオル掛けハンガー用、超強力吸盤3個セット(税別\100円)」がオススメ!

モーターキットに付属の両面テープは、おそらく貧弱だと思うので、ダイソーで売ってる「クッション素材の3M両面テープ(税別\100円)」も必要かと。

書込番号:25863553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2024/08/24 21:47(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん、交換経験者ですかね?

経験者とは ? 汗
奥さんL700の左ミラーを分解して 挫折したことは 経験者ですか 未経験者でしょうか

4本のピン抜きで挫折するなら
13Pとか地獄すぎる

先日も ココアの右が 収納ロックが スコスコになって
ヤフオクで買ったのはいいが 
実機は無理やり倒されて 安全倒可していただけで
収納動作したら治っていたなんて はずい 話はできません

#いまヤフオクに再出品すると バレるってこと?

書込番号:25863683

ナイスクチコミ!0


BLASTARさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:16件

2024/08/24 23:53(1年以上前)

>Kircheis3さん
日産の場合、部品番号が5桁-5桁になっているので
オクなどで検索するなら、例:96301-6KC3Aでやってみてください。
ハイフンなしで検索してもなかなかヒットしないので注意してくださいね。

書込番号:25863826

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2856件Goodアンサー獲得:48件

2024/08/25 00:26(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、当方の車は、確か7Pで、ディーラーから取り寄せてもらった新品のモーターユニットへの交換だったんですよね。

新品のユニットの方のコネクタ(プラスチック)部分は、まだ配線が差さっていなくて、配線の先端には、ピンが圧着されただけの状態で届くんですよね。
そして、貫通穴とか全て通した後で、最終のドア内で車体側のコネクタと接続する直前に、付属の空のコネクタに、これまた付属の説明書に書かれた図に従って、コネクタの、どの場所に何色の線を差すのか見ながら差し込み、全て差し終わったら、車体側のコネクタと接続するという具合。

そんな感じなので、捨てる前提の壊れたモーターユニットの配線は、わざわざコネクタからピン抜き工具を使って外さなくても、ニッパーとかで切断した方が早かったりする。(^^;)

私は、途中でその事実に気付いたものの、外す練習だと思って、敢えてピン抜き工具を使って外してみました。(良い経験になりました)

書込番号:25863850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2024/08/25 00:51(1年以上前)

そうか 記憶が 飛んでいるが 7だったかも

入手できそうなのは 割れたギア(金属改良品)だけなんで
どっちも再利用しないといけない(一本も?み込み不良にできない)ので挫折した 軟弱者です

書込番号:25863866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2856件Goodアンサー獲得:48件

2024/08/25 17:33(1年以上前)

思い出したんですが、「仕様書」に書かれてるピン数は、一つのコネクタに、そのピン数全部が差さってるという意味では無かったです。

当方の場合、仕様に寄っては、9Pと書かれているオプションもありましたが、中身は[9P=7P(基本動作[開閉及び鏡角度調整])+2P(鏡ヒーター)]と、コネクタは2つに分かれて存在していました。(壊れていない方は、抜き替えしなくても良いという意味です)

コネクタのピンを抜いて、再利用する際の注意事項は、10年以上のケーブルだと黒ずんでいて、色の判別が難しくなってると思われるので、ウェットティッシュ等でキレイに拭いて、スマホなどで4方向からの写真を撮って置く。(手書きで配線の色や位置を紙に書いて置くのも良いかも)

私も、ピン抜き作業を初めて行った時、同様に恐々やってましたが、そのうちコツを掴んで楽しくなって来て、後半はサクサク出来ました。
どうせやるなら、楽しまないと。(^O^)

書込番号:25864690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2024/08/25 18:18(1年以上前)

そうなんですよね  

人にやってもらうくらいなら こんな楽しいことは自分でやってしまおう
ならいいんですが

修理工場の工賃が目標だと
修練と工具調達で ゴールはかなり遠いじゃないかと

#今はミラココアのドライブシャフトが抜けなくて格闘中

書込番号:25864742

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kircheis3さん
クチコミ投稿数:11件

2024/08/26 09:31(1年以上前)

たくさんの情報ありがとうございます。

ピン数を調査可能な範囲で調査して,(みんカラでも聞いてみます)
オークションで仕入れて工場で交換して,
必要に応じてディーラで調整してもらおうと考えています。

ディーラでいろいろおしえてもらった中で,アラウンドビューの調整はいらない可能性もあるそうです。
付けてみて,調整が必要なら来てくれればよいと言ってもらえたので,
やってみようと思います。

結果がでたら報告します。

書込番号:25865446

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kircheis3さん
クチコミ投稿数:11件

2024/09/03 15:50(1年以上前)

お世話になっております。
結果の報告です。

ドアミラー(右)をヤフオクで購入して,取り付けてうまくいきました。
ピン数の件を残しておきますので,参考になれば幸いです。

7P:カメラ無し 電動格納ミラー
12P:電動格納ミラー+カメラ機能
16P:電動格納ミラー+カメラ機能+キーレス連動自動ミラー格納(推測)
8P,13P,17P 上記各機能+ヒータ(4WD=寒冷地)

当方は,16Pを購入して上記16Pの機能を満足してます。

アラウンドビューモニターは,ディーラで調整が必要になりました。
映像は打つていますが,右□に×が出ています。
調整工賃でディーラにお願いしました。

色々お世話になりました。
ディーラー見積:13万円を3.3万円ほどで治すことができました。

書込番号:25876768

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > エルグランド

クチコミ投稿数:409件 キャンプもいいよね!? 

エルグランドは来年こそは新型がでそうですが、3.5Lは無くなる予感がするので、現行モデルを考えていますが、モデル末期で人気無いので、結構値引きしてくれるんですかね?

書込番号:25841493

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:276件

2024/08/07 23:10(1年以上前)

今更、購入検討する車種じゃないから、直近の値引き状況なんて出てこないと思う。
自分でディーラーをハシゴすれば、大体の値引きはわかるのでは?

あと、あなたは多分買わないと思うよ。
もしも買ったら、凄く勇気あるね。

書込番号:25841892 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3431件Goodアンサー獲得:164件

2024/08/07 23:27(1年以上前)

実際に乗ってみての力感とか走行感とかじゃなく、

3.5Lエンジンだぞ、スゴイだろ、

誇りたい人には唯一無二に近い存在だから、
ま、欲しけりゃ買えば良いと思うよ。

他人がそれを否定するスジも無いし。

その辺を考えてみれば、

欲しい人が指名買いする車だし、
ニッサンも大幅な値引きしてでも量販を狙う車でもなし、

って辺りで答えは出ると思う。

書込番号:25841914

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:409件 キャンプもいいよね!? 

2024/08/08 07:54(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん

早速辛辣なコメントありがとうございます。アルベル乗りには理解できないんでしょうね。

>JamesP.Sullivanさん
アルベルの大きなデザインが好きになれず、かつ内燃機関大好きなんでね。色々考えてみます。

書込番号:25842139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/10 11:45(1年以上前)

>牛的人間さん

ググると記事が出てきますが
次期車はe-Powerの可能性があるみたいですよね

値段は、次期車のほうが電子的な装備品が増えて高くなると思います。
エンジン好きとなると買いは現行車になりますが、購入価格としても現行車のほうが安いかも。
値引については、ディーラーに聞くほうが良さそうですね。

書込番号:25844786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件 キャンプもいいよね!? 

2024/08/24 08:22(1年以上前)

>クール.さん

コメントありがとうございます。ディーラーで聞いてきました。新型発表は2025年3月前後、発売は2025年12〜3月だそうです。e-power搭載車は、今のアルファード並みにハイプライスになるようです。ガソリン車は未定のようです。
すでに、エルグランドとe-powerのセレナルキシオンが価格逆転が起こってるので、ガソリン仕様でも500万以下にするのは難しく、100万以上のベースグレードがアップになる見込み。

書込番号:25862752

ナイスクチコミ!2


あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:48件

2024/08/31 22:54(1年以上前)

V6はV6です。
ヴェルファイアV6から40系ターボに乗り換えましたが。。。
ハイブリッドやPHEV E-powerを除いて考えると

V6はV6です。
私は、40系に乗ってみて、30系の後期V6を買っておけばよかったの後悔しかありません。

乗り物でいい人は、電動化にデメリットはありませんが
個人的には今のエルグランドを60万値引きくらいで購入できれば、コスパ抜群と思います。

ちなみにE51エルグランドV6に20系ヴェルの前には乗っていました。
FRは抜群でした。

たまにE51 ハイパフォを見かけます。うらやましくてしょうがないです。

書込番号:25873275

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ117

返信23

お気に入りに追加

標準

アクセルロック…

2024/04/02 23:36(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

スレ主 かつ340さん
クチコミ投稿数:6件

先日、首都圏湾岸線の一番左車線でインテリジェントクルーズドコントロール90キロ程度で走行中の出来事です。
高速入口合流車線より本線に入ろうとしていた車両が勢いよく加速して合流してきたので、こちらも思わずアクセルをべた踏みして
加速しましたが、その後、アクセルがべた踏み状態でロックして加速が止まらなくなりました。
ブレーキは効きましたが、ブレーキペダルを話すと急加速して、半分パニック状態でこれはただでは済まないと覚悟しましたが、
幸い混雑してなかったので、気持ちを落ち着かせてギアーをニュートラルにシフトチェンジして、加速はしなくなり路肩に寄せて
とりあえず停車しましたが、エンジンの回転数は6000回転以上でうなっており、パーキングに入れようとするとバックギアに一度入れなくてはいけないので非常に危険と思いエンジンを即切りました。
エンジンを切った状態で、アクセルペダルは手で戻すことが出来ましたが、恐る恐る一切余計なシステムは使わずに、普通の運転で家に帰ることが出来ました。
まだ3歳と5歳の子供も乗せておりましたが、二人とも寝ていたので怖い思いをさせなくて済み、そこだけは本当に良かったです。
私と妻は生きた心地がしなく、私は全身に力が入っていたのか、事が収まった後、体中が筋肉痛のように痛くなっておりました…

近日中にディーラーに診せますが、重大事故につながりかねない本当に危険な体験をしました。
インテリジェントの制御も解除できない状態だったので、これはコンピューターの不具合でなったものと思っております。
もし同じような経験をされた方がおりましたら、書き込みをお願いできないでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:25684609

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:162件

2024/04/03 00:30(1年以上前)

>かつ340さん

アクセルペダルを手で戻したんですよね?

でしたら物理的なアクセルペダルの動作不良だと思いますよ。

若しくはマットとか2重に敷いてませんか?

と言うかね・・・

>高速入口合流車線より本線に入ろうとしていた車両が勢いよく加速して合流してきたので、こちらも思わずアクセルをべた踏みして
加速しましたが

何故合流車が加速してると本線を走っていたあなたがアクセルベタ踏みで加速する必要があるのですか?

それで合流車が合流できなくて事故ったり、そのまま強引に割り込まれて自分が事故ったりして子供が怪我したらどうするつもりだったのですか?

ご自分の運転を振り返り、猛省した方が良いと思いますよ。

書込番号:25684644

ナイスクチコミ!65


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2024/04/03 01:03(1年以上前)

正直最近の車は信用できないです。特に今は黎明期であり過渡期。
ソフトウェアのロジカルなバグなんかあって当たり前だし、
もしかしたら宇宙線等によるソフトエラーも完全否定できない。
その筋の人なら知ってる事ですが、携帯基地局とかバンバンソフトエラー起きてますし、
ソフトエラーはほぼ再現性なく、ログにも残りません(エラー検出範囲であればもちろん残る場合もある)。

正直、ハンドル等にソフトが介入するのは怖いですね
(もちろん、パワステとかエンジンの燃料噴射とかは昔からソフト噛んでますけど、ファームってレベルだしね)

書込番号:25684665

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:167件

2024/04/03 05:11(1年以上前)

>かつ340さん

ご無事で何よりでした。
トヨタの騒ぎを思い出します。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%81%AE%E5%A4%A7%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB_(2009%E5%B9%B4-2010%E5%B9%B4)

高速合流車線を進入してくる車には本線側の車(運行の自由度が高い)が進路を譲った方が良いと思います。

書込番号:25684717

ナイスクチコミ!18


スレ主 かつ340さん
クチコミ投稿数:6件

2024/04/03 06:07(1年以上前)

まず初めに槍騎兵EVO さんと SMLO&R さんから忠告ありがとう御座います。

夜9時ごろ走っておりましたが、昼間であればかなり前から合流してくる車両を確認して速度を調整してますが、今回は気付くのが遅くなり、気付いた時にはほぼ横に走っていたのでキックダウンして加速しました。
私の妻にも合流する車は早めに確認するようにと、注意したことが何度かあるのに、何故気付くことが出来なかったのか反省しております。
確かにあの時の判断は間違っていたかもしれません。

ただ今回の問題は、私の判断と運転ミスも含めて、他の問題が重ねって起きたものと考えております。
翌日、昼間の明るい時間帯にフロアーマットを確認し、マットがアクセルペダルに挟まったり押さえてしまったのかもと思い確認をしました。
ただ、アクセルの戻る力に対し、フロアーマットはそこまで重たくもなく、挟まる感じでもなかったのです。
素人が確認出来るのはマットぐらいで、あとは何も出来ません。
それと、アクセルがロックされてしまった時ですが、インテリジェントクルーズドコントロールが、キャンセルボタンも、ブレーキペダルを踏んでも解除出来なかったと記憶しております。
最初は機械的な問題かと思いましたが、電子的な問題も排除出来ないので、今週末、ディーラーに車を持って行きコンピューターも調査してもらうことになっております。
免許をとり30年経ちますが、今回のこのような事態になったのは初めてでした。

黒沢さんもありがとう御座います。
エラーが検出されれば良いのですが、正直、ディーラーの検査も信用していないところがありまして、エルグランドとは別に会社の車で定期検査に出したところ、検査結果異常なしという事で車を返してもらいましたが、日曜日を挟んで月曜日に車を動かそうとエンジンをかけたらバッテリーが上がってました。
月曜日はディーラーが休みだったので、オートバックスで診てもらったらバッテリー液も入っておらず、バッテリーはかなり弱っていたそうです。
リース契約して30,000キロ以上は走っていたのに、ディーラーは何故バッテリー交換を勧めなかったのか、他にも夏タイヤと冬タイヤの入れ替えでディーラーにタイヤを毎回預けているのですが、間違えて処分されてしまったりとか…
今回の件でディーラーの対応がどうなるのか分かりませんが、これを機にディーラーを変えようか検討中です。

書込番号:25684728

ナイスクチコミ!4


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:167件

2024/04/03 07:16(1年以上前)

>かつ340さん

アクセルペダルが踏み込んだ状態で固定されたというのは物理的に何か異常が発生したと推定できます。
一方でACCのキャンセル操作(ブレーキ操作とキャンセルボタンの両方)が効かなかったのは二重の電気的な異常です。

つまり合わせて三つの、それぞれ極めて稀な、異常が重なったことになり、総合確率的には天文学的なことになるでしょうから、他事例は見つからないかも知れません。ディーラーはもちろんメーカーも分からないか、はなから取り上げようがないかもしれない危惧を感じます。

今回の問題については国交省に報告をなさっておかれた方が良いと思います。

https://renrakuda.mlit.go.jp/renrakuda/car.html

書込番号:25684766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2024/04/03 09:03(1年以上前)

>かつ340さん

>エンジンを切った状態で、アクセルペダルは手で戻すことが出来ましたが、恐る恐る一切余計なシステムは使わずに、普通の運転で家に帰ることが出来ました。

アクセルペダルは手で戻すことが出来ました
って事は物理的にアクセルペダルが戻らなかったハード的原因って事ですよね

フロアマットかどうかは解りませんが
何かが引っかかっていたって事は間違いないかと思います

と考え
原因究明が出きると良いのですが


書込番号:25684869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:162件

2024/04/03 09:19(1年以上前)

>かつ340さん

>アクセルがロックされてしまった時ですが、インテリジェントクルーズドコントロールが、キャンセルボタンも、ブレーキペダルを踏んでも解除出来なかったと記憶しております。

これはクルコン解除が出来なかったのでは無くないですか?

エルグランドは良く知りませんが、クルコン使用中にブレーキ押下やキャンセル押しても解除されるのは速度設定だけでクルコン自体はOFFにはならないのでは?

多分慌てていたから「解除できない〜!!」、と勘違いしただけと想像します。

アクセルが物理的に戻らなければブレーキ止めれば再加速するのは自明ですし。

まぁ何にしてもディーラーでよく見て貰った方が良いでしょう。

書込番号:25684879

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:167件

2024/04/03 12:12(1年以上前)

>これはクルコン解除が出来なかったのでは無くないですか
>アクセルが物理的に戻らなければブレーキ止めれば再加速するのは自明

私の車だとACC走行中に

1)ブレーキを踏む、あるいはACCキャンセル操作をするなどでACCによる速度・車間維持が解除されると、これを再起動するにはACC再起動(resume)操作をしなければならない

2)ACC設定速度以上あるいはACCが維持している車間距離短縮にアクセルを踏むと(加速または維持中)ACC動作は待機中になり、アクセルを離した時点で元の設定の制御に戻る

3)ACC設定速度以上あるいはACCが維持している車間距離短縮にアクセルを踏むと(加速または維持中)ACC動作は待機中になり、その待機中にACCキャンセル操作をすると、ACCによる速度・車間維持は解除し、これを再起動するにはACC再起動(resume)操作をしなければならない

4)アクセル操作だけでACCが元の設定通り作動するのはACCによる先行車追従停車の場合のみ

となっています。

書込番号:25685030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:167件

2024/04/03 12:27(1年以上前)

すみません、途中で送ってしまいました。

>アクセルが物理的に戻らなければブレーキ止めれば再加速するのは自明

これはどうしようもないですね。
今はブレーキ優先の制御になっているようですから、万が一このような事態に陥ったらとにかくブレーキを踏み続けて車を止めてエンジンを切るしか手が無さそうです。
状況次第でエンジンも切れないような事もあるのかなあ。止まりさえすればNやPにシフト可能でしょうけれど。

教訓になります。

書込番号:25685045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2024/04/03 19:47(1年以上前)

先ずは無事で何より
その時の様子をケータイで動画撮ればディーラーも対応早いと思う

書込番号:25685482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 かつ340さん
クチコミ投稿数:6件

2024/04/03 21:18(1年以上前)

先ず初めに、皆さん色々とご教示頂きありがとう御座います。
今後について報告をさせて頂くと、週末に近くにディーラーに診てもらえることになりました。
それと、車両点検とコンピューター診断は、私も立ち合いで行える事となりました。

皆さんのお話を改めて読ませて頂きましたが、メーターパネルのクルコンの表示ですが、システムが働いているときは設定速度の数字が表示されますが、あの時のキャンセルボタンやブレーキを踏んだ時の表示は、思い出してみると速度表示は「---」になっていたように思えます。これはとりあえずキャンセルになっているという事で良かったのかもしれません。
アクセルペダルがロック中で加速してしまう事で、私がパニックになりクルコンが解除されないと認識してしまったかもしれません。
もう一度冷静に当時の事を思い出して、ディーラーの方々に報告して、診てもらうようにいたします。

また、ドライブレコーダーのSDカードは上書きされないように既に抜いて保管しております。
こちらも、当日ディーラーの方々に見てもらうようにします。

いずれにしても、車に詳しい皆さんに当時の状況を読んで頂き、私の記憶も徐々に整理されてきた様で助かりました。
冷静にディーラーの方たちと原因を調べていこうと思います。

もしも重大な欠陥があるとしたら、SMLO&Rさんの言う通り国交省に早急に報告致します。
とりあえず私と家族が被害者にも加害者にもならずに済んで本当に良かったです。
また、結果が分かり次第、皆さんにも報告させて頂きますので、もう暫くお待ち下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:25685618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件

2024/04/03 21:18(1年以上前)

>かつ340さん
エンジンがおそらく2.5Lだからこそ大事故に繋がらなかったのだと思う。

そもそもアクセル全開ということは床まで床まで踏んだのかな?

3.5Lならともかく2.5Lエンジンの加速では車重もあり無理し過ぎ。

そこは反省が必要です。

e-power仕様の新型が出たら買い替えをおすすめしたいです。

軽く踏むだけで加速力がすごいので、アクセルペダルが戻らなくなる不具合も発生しないと思う。




書込番号:25685619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 かつ340さん
クチコミ投稿数:6件

2024/04/03 21:25(1年以上前)

>くまごまさん

あれだけ怖い思いをしたので、もうキックダウンはしません…もうこりごりです。

車種のお勧めもありがとう御座います。
ただ、事故だけは起こしたくないので、今回の事を反省して安全第一で物事を考え判断しようと思います。

書込番号:25685627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件

2024/04/03 22:19(1年以上前)

偉いですね。

家族の誰も怪我がなかったことが1番です。

それだけで十分なことです。

ただ原因究明は必用ですね。

書込番号:25685706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:162件

2024/04/04 09:14(1年以上前)

>かつ340さん

>思い出してみると速度表示は「---」になっていたように思えます。これはとりあえずキャンセルになっているという事で良かったのかもしれません。

やっぱりそうですか。

まぁ緊急時にあわてるなって言うのは難しいですからねぇ。

是非修理結果をお願いします。

他の方の役に立つと思いますので。

書込番号:25686140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:94件

2024/04/04 09:51(1年以上前)

>かつ340さん

ご無事で、なによりでしたね。

結果論ですが、今回の合流地点での急加速は、みなさんが言うように不適切だったかもしれませんが、強引な合流車にたいして、状況によっては、追い越し車線に逃げることや、減速で躱すことが困難な時、衝突回避のため、やむを得ず加速で躱す場合も有りますね。

で、問題の本質としては、アクセルが戻らなかったという重大事象なので、ディーラーで、しっかり原因究明し、再発防止策が必要かと。

書込番号:25686180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:94件

2024/04/04 13:27(1年以上前)

緊急避難としての急加速なんて書くと、原則論、そもそも論で、わーわー言ってくる人がいるだろうけど、まあ、それはそれで。

書込番号:25686395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 かつ340さん
クチコミ投稿数:6件

2024/04/04 14:20(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

合流地点では仰る通り、車線を変更するか、減速するか、その選択肢が一番良いですよね。
昔はそうしてたんですが、運転技術が落ちてる証拠かもしれないです。
以後、本当に気をつけます。

早く結果を皆さんにお伝えしたいです。
明後日までお待ち下さい。

書込番号:25686446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 かつ340さん
クチコミ投稿数:6件

2024/04/06 12:26(1年以上前)

先程、日産ディーラーに行ってきました。
皆さんからのお話と、自分の中の記憶を整理して、ディーラーの整備士の方に当時の状況を話したうえで、エルグランドの調査をして頂きました。
私も立ち会いながら、「PCによる電気系統の診断」「アくセルペダルの調査」「メーカーの過去の事象履歴」その他諸々調べて頂きましたが、結果は、市販のマットが数ミリ単位の位置でアクセルペダルを押さえていたという事で、整備士さんから細かな説明を受けて私自身納得出来ました。

今回の件では、皆さんにも色々とアドバイスやお叱りも頂きましたが、改めて自動車の扱いについて自分を見直すきっかけとなりました。
余裕を持って安全運転に心がけたいと思っております。
ありがとう御座いました。

また、自動車についてわからないことがありましたら教えてください。
それでは失礼いたします。

書込番号:25688902

ナイスクチコミ!4


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:167件

2024/04/06 12:43(1年以上前)

>かつ340さん

スッキリなさったようで良かったですね。
何よりも大ごとにならずに済んだのは本当に良かった。

書込番号:25688921

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ACC?LKA?プロパイロット?について

2024/01/09 23:38(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

クチコミ投稿数:2件

エルグランドのハイウェイスターSの中には、右側のステアリングスイッチに「プロパイロット」のスイッチ及び「車間設定」のスイッチがある車種があるかと思います。
これはいわゆるプロパイロット搭載車と同じで、追従およびレーントレースができる車種であるという認識でよろしいのでしょうか。
尚、日産公式ではプロパイロット搭載車の一覧にエルグランドが載っていないので、よく分かっていません。御教示宜しくお願い致します。

書込番号:25578580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
卓ゴンさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:10件

2024/01/10 09:48(1年以上前)

>すらがばさん
日産が定義するプロパイロットとは違いハンドル支援がなかったはずで、ハンドル操作はドライバーが行うものだったと思います。

追従には対応(そのための車間設定)していますが、レーントレースは出来なかったと認識しています。
※プロパイロットは白線を認識してカーブもトレースしてくれる。

プロパイロットに似たスイッチ(プロパイロットの場合は図柄が青色だったかと)は、
インテリジェント LI(車線逸脱防止支援システム)+LDW(車線逸脱警報)とかのスイッチで、
車線を逸脱しそうな時に警報が先でドライバーの介入待ち、
その後の介入がなければ車側でのハンドル操作(短時間)
という感じのものと思われます。

書込番号:25578837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6564件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2024/01/10 12:25(1年以上前)

インテリジェントクルーズコントロールに、車線離脱警報と短時間車両方向制御が付いただけで、
手ばなしハンドル支援とは違います。

インテリジェントLI (車線離脱警報と短時間離脱防止制御)の説明↓
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/elgrand/performance_safety/nim.html

離脱抑制制御は、ブレーキのABSアクチュエータバルブを制御し離脱方向とは反対のタイヤに
 短時間ブレーキをかけで方向を少し制御するだけの機能で、ハンドルを操作するわけではありません。
簡単に言えば横滑り防止機能(VDC)の応用って感じだと主xtるてもらえればよいかと。

取説の222ページを見てください。
https://www.nissan.co.jp/SP/OM/ELGRAND/2210/manual_t00um6yz0a.pdf

書込番号:25578941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2024/01/10 18:26(1年以上前)

レーントレースもできるもだのと思っていました。プロパイロットの実装が待ち遠しいですね。「エルグランド」色褪せないカッコよさが魅力と思います。
教えていただきありがとうございました!

書込番号:25579270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6564件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2024/01/10 22:00(1年以上前)

プロパイロット2.0は高速でしかもトンネル内は使えないかつ日産コネクト年会費25520円で
 高速を繁盛に使う人以外メリットは少ないと思います。

セレナ福島日産プロパイロット2.0高速試乗紹介動画
https://www.youtube.com/watch?v=CsL-4PiMmco

プロパイロット2.0は、日産コネクト 加入必須かどうかはプロパイロット2・0の機能の一部の機能が
 使えないとしか書いてないので詳細は不明ですが・
https://caranddrive.net/20221208192827-2/

プロパイロット未搭載のスカイラインの場合、10年間無料だったはずが、数年で燃費情報などのコネクト
 サービスが廃止され、使える機能が無くなってほとんど定期点検案内の通知機能ぐらいしか役に立ってません。
ユーザー馬鹿にしてるプランでした。

ですので、あまり期待しない方が良いですよ。



書込番号:25579578

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ79

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 事故車でした。

2023/11/09 17:23(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

スレ主 hi_ro_thxさん
クチコミ投稿数:11件

助手席側のドアとドアの間のフレーム?部分に何かした様な跡

トランクの左側(ドアではなく車両側)溶接したような跡の横線

この位置です。写真は借りました

2年半ほど前に、中古で26年式E52中期ハイウェイスターを購入しました。

エルを見に行った際に疑問に思ったことがあり、1列目、2列目の4席が中期のシートではなく前期のシートがついていたのですが、その時は汚して変えたのだろう。と思いそのまま購入したのですが

先日Dに入庫した際にふと気になり事故車とかじゃ無いですよね?って軽く聞いたところエルを調べてくれました。

1時間半後くらいに担当の方が険しい顔をしながら戻ってきて実車を見ながら説明させていただきます。と言い一緒にエルを見ながら説明を受けたのですが

ボンネット、助手席側ドア2枚、運転席側ドア2枚の塗装色合いが若干違うのと、塗装の塗り方が少し雑で、締め付けているナットに工具を使った跡があり交換していると言われました

更には助手席側のドアとドアの骨格?フレーム?に何かをした跡があり、スポット溶接も位置があやふやで深さも1個1個違ったりしていて、更にはトランク部分の片側だけ溶接をし直した跡があり他の部分は有り得ないくらい綺麗。

純正ではありえないと言われました。

詳しく調べるには他の査定業者の方に出すのが1番いいですよ。と言われ骨格?フレーム?まで直してあるのかまで聞いたのですが、直されてるクルマとくらいしか言ってくれず

今日知り合いの中古車屋に査定を出しに行ったのですが、結局大事な部分を調べて貰えず写真だけ撮って終了でした。

見ずらい写真ですが少しでも何かヒントでもなんでもいいので教えてください。長々と読みづらくすみません。

書込番号:25498333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3020件Goodアンサー獲得:140件

2023/11/09 17:49(1年以上前)

>hi_ro_thxさん
想像ですが、エル側は悪くない事故で廃車に近い車になってしまった。
相手の保険支払い金額が安かったので、意地で修理させたって感じかな。
1列目2列目のシートが交換されているのは...ちょっと気持ち悪いです。
私ならもう乗りたくないです。

書込番号:25498365

ナイスクチコミ!8


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2023/11/09 17:51(1年以上前)

”少しでも何かヒントでもなんでもいいので教えてください”

何を教えればいいのか判りませんが・・・ お気の毒な話です。

あくまでも私の憶測ですが、ま、助手席側をボンネットから側面全体を硬い側壁辺りでぶつかりながらガッチリ擦ったんでしょうね。
更にボンネット、フロントフェンダー (もしかして助手席ドアも ?) は交換、助手席ドアとその後ろのピラーは流石に交換できなかったので、溶接でチェーンを付けて引っ張っての修正跡でしょうか。

”1列目、2列目の4席が中期のシートではなく前期のシートがついていたのですが、”

購入時、先ずはここから疑って掛からないと。普通は何故こうなのか訊きますが。
事故の衝撃で落としきれない汚れでも付いたので、手っ取り早く他の車から (多分それも事故車かも)移設 。その辺りのフロアは汚れてませんでしたか ?

”詳しく調べるには他の査定業者の方に出すのが1番いいですよ。”

ならば、ここです。

http://www.jaai.or.jp/satei.html

何処から購入したかは書かれていませんが、ロードサイドに有りがちなチョット怪しげな中古車業者辺りでしょうか ? !
でも、今更キッチリと調べたところで、今でもその販売店は存在してますか ? 事故車を偽って販売したなら、法的に訴える事は出来るでしょうが (時効は調べて下さい)、 お店が無ければ諦めでしょうか・・・

脅かす訳ではありませんが、せめてこの車そのものが、重大な人身事故車でなければ良いのですが。

書込番号:25498368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:593件

2023/11/09 18:34(1年以上前)

購入店が無くなっていたらのなら、弁護士を使って陸運局で過去の所有歴を調べてもらい、その人達と連絡を取るしか無いのでは?

過去の修復歴とそれに関わる不幸な出来事があったかどうかに関心がなければ別ですが。

書込番号:25498447

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2023/11/09 19:07(1年以上前)

シートは生地だけ発注して張り替えできます。
(私は誤ってコーティングを付けてしまいディーラーで張り替えました。)

前2列が前期、3列目が中期のシートなんていろんな意味でびっくりですわ。

書込番号:25498493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2023/11/09 19:39(1年以上前)

「事故車」という表現は中古車売買では使いません
「修復歴」ですね  

事故 したけど 修復歴にはならず お客さんに伝える義務が発生しないことは多々あります

逆に修復歴にはならなかったが
エンジンはオーバーヒートして
過走行の中古エンジンに載せ替えられる場合もあります

書込番号:25498526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2023/11/09 20:16(1年以上前)

購入当初の金額と走行距離は分かりますか?

書込番号:25498576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2023/11/09 20:19(1年以上前)

”弁護士を使って陸運局で過去の所有歴を調べてもらい、その人達と連絡を取るしか無いのでは?”

手間暇と弁護士費用を考えれば、大変かな・・・ 仮に以前の所有者が見つかったとしても、中古車業者辺りが転売していたり、普通の個人が事故って、事故車として買い取ってもらえば、その人には何の責任は無いはず。連絡取れるかどうかも無理っぽい。あくまでも半ばダマしてスレ主さんに売ったであろう販売店が悪い。

”シートは生地だけ発注して張り替えできます。”

よりは、事故車辺りから外して交換した方が安くて簡単。シート表皮張り替えはすごく大変、しかも専用の工具、冶具も必要だったりします。ましてや売れてないエルグランドだし、ちょうど年式、グレードに合うシートも探せなかったんでしょう。

”事故 したけど 修復歴にはならず お客さんに伝える義務が発生しないことは多々あります”

バンパーカバーのみ交換程度ならいざ知らず、これだけの痕跡があれば、普通は”修復歴有り”でしょう。

書込番号:25498580

ナイスクチコミ!2


スレ主 hi_ro_thxさん
クチコミ投稿数:11件

2023/11/09 20:37(1年以上前)

みなさん短時間の間にも関わらず沢山ありがとうございます。

購入時に深く考えてればよかったです。
予測ですが、左側面から追突され、運転席側が下になる程度の事故かもしれないと思ってきました。

やはり、この痕跡は普通じゃつかない跡なのでしょうか。。。

シートに関しては張り替えではないことは確実です。
シートが変えられている2列目のセンターテーブルの木目調が周りの木目調と違い前期の木目なので、確実に移植されています。

販売店は今も元気に営業されてる、大通り沿いにある小さいお店です。店主は結構こだわりが強いので、販売店の隠蔽ではないかと思いたいです。。。。

価格と走行距離に関してはここで載せることはできませんが、当時のグーネットでは相場より3〜40万程度安かったです。

その店で2台目の購入なのですが、もう一台の車の方も相場より安く購入できたので小規模販売店だからこその価格かと思ってましたが、いわくつきで安く売ってたのかもしれませんね。。

書込番号:25498612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2023/11/09 20:45(1年以上前)

中古車販売店大きいほど値頃感あるけど、小さいお店はそんなに安くしないよ。

書込番号:25498622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2023/11/09 20:47(1年以上前)

情報載せれない時点で怪しさしか残らんな。

書込番号:25498627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2023/11/09 21:13(1年以上前)

”3〜40万程度安かったです。”

文字化けしてますが、30〜40万円安かったんでしょうか。

ま、事故車だったから安かったんでしょうね。

”運転席側が下になる程度の事故かもしれないと思ってきました。”

そこまでの事故 (横転) なら、右側面もすべて板金塗装やガラス破損位するはずですから、もっとバレやすくなるか、その修復費用迄考えれば、エルグランド (アル、ヴェルの高グレードなら別かな) ですから治して中古車で売るより全損でスクラップでしょう。あくまでも左側面だけかと。

で、皆さんからも書き込みがあり、今も商売をされている業者の様ですが、スレ主さんは今後どうしたいですか ?

お店や出るとこ出ますか ? 結局は皆が知りたいのはそこかな・・・

”店主は結構こだわりが強いので”

だったら、事故車、売るなよ・・・って言う感じ。ま、その辺の中古車屋って所詮そんなレベルが多いです。

* ”〜”と打ちたいのなら、”から”と入力して変換させれば候補で出るはずです。

書込番号:25498674

ナイスクチコミ!5


スレ主 hi_ro_thxさん
クチコミ投稿数:11件

2023/11/09 21:27(1年以上前)

情報載せられないのは怪しい。。。
ごめんなさい何が怪しいのかはさっぱりなのですが、住んでる地域がエルグラがあまり中古で売られる地域ではないので、販売店バレを心配して載せませんでした。

文字化けしてすみません。その通りの安さです。
あまり揉め事にはしたくないので、返金等は無理に押し付けるつもりはないのですが非を認めていただき謝罪くらいはいただきたいのですが、販売店に伝えるのが怖くて伝えられません。

Dからは運転席側ドア、エンジンルームの脇のパネル?の交換された跡があり、両端何かいじられた跡があると言われました。

書込番号:25498697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2023/11/09 21:45(1年以上前)

別に概算で良くない?出したところで所在は分かりませんよ。
まー別に良いけど。

書込番号:25498729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:173件

2023/11/09 21:48(1年以上前)

相場より安いものにはそれなりの理由がある。
いい勉強になりましたね。

書込番号:25498734

ナイスクチコミ!9


mokochinさん
クチコミ投稿数:3175件Goodアンサー獲得:300件

2023/11/09 22:05(1年以上前)

単純に車買取店に査定して貰って、事故車だと言われたら
「車を売る事になったが、事故車だと安く査定された」
と、買った車屋にクレーム入れれば良いだけでは

書込番号:25498767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:593件

2023/11/09 22:08(1年以上前)

>販売店バレを心配して載せませんでした。

>あまり揉め事にはしたくないので、返金等は無理に押し付けるつもりはないのですが非を認めていただき謝罪くらいはいただきたいのですが、販売店に伝えるのが怖くて伝えられません。

有過失なのか無過失なのかは知りませんが、事故修復歴隠蔽車だけでなく水没修復車も売っていなければいいのですが。

書込番号:25498774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:46件

2023/11/09 22:32(1年以上前)

ご愁傷様です。
まず、店舗が修復歴を見逃したは無いと思います。
あからさまですから。

相場より大分安いので、修復歴ありでも妥当ではないでしょうか。

ちなみに、修復歴ありイコール悪ではないです。
きとんと修復されている車両なら問題なしですよ。

真っ直ぐ走らない、タイヤが偏摩耗する、雨漏れするとか無ければ気にする事ないです。
ただ、売却時に値段が付かなくなるのが痛いですね。

慰めになるかわかりませんが、過去に事故して修復歴ありの車両になった車を何年も乗りましたが、全く問題なく過ごしました。

気にするかしないかの気分の問題ですね。

書込番号:25498810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5695件Goodアンサー獲得:155件

2023/11/09 22:52(1年以上前)

いわくあるかもと思うから 自分中古車は乗りたくないのよね
従妹は霊感が強くてミニバンの中古車買ったら運転席の下から
しょっちゅう子供たちの笑い声がして彼女の旦那もその声を何回か聞いたという事で
お祓いに行って そこで子供たちがこの車に とても愛着があって親にあちこち連れて
行ってもらった思いでが強く残っていて声がするんだと言われたそうな・・・
でもそれは子供であって親は・・・どうなのかは分らない

書込番号:25498843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2588件Goodアンサー獲得:50件

2023/11/09 23:28(1年以上前)

ドア、ボンネットを交換しても、修復歴有りとはならないですね。
いわゆる、ふたものと呼ばれているパーツで、ボルト外せば簡単に交換出来るアイテムですね。

購入するときに,修復歴有りと表示もしないので、気になるなら
ドア交換しているか?などと質問したほうが良いですね。

ふつーは、相場よりも安く購入できるので、乗り潰すなら良いという
人もいるかもしれませんが。

書込番号:25498907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2023/11/10 00:04(1年以上前)

多分、修復歴ありの条件になる交換作業はされていない板金補修を行われていると推察されます。
溶接跡はスライドハンマーの引っ掛け部分をとめた跡と思われます。
ぶっちゃけ、購入時には説明されていたいとしても問題ない補修の可能性は高いと思います。
逆に安いなら安い理由は必ずあります。
買う側はそこをしっかりと話を聞いて、実物を見て観察してつっこみをいれることは必要となる。
もちろん、補修歴アリを説明しないならかなりブラックだけど今回がそれに該当するかは他店で見てもらってからの話かな。
現状で不具合がないなら、個人的には別に気にするべき部分ではありません。
安く車を買った場合には、そんなこともあるんだと言う勉強代と思ったほうがよろしいでしょう

書込番号:25498949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「エルグランド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エルグランドを新規書き込みエルグランドをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エルグランド
日産

エルグランド

新車価格:408〜837万円

中古車価格:29〜723万円

エルグランドをお気に入り製品に追加する <421

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エルグランドの中古車 (全2モデル/1,836物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エルグランドの中古車 (全2モデル/1,836物件)