日産 エルグランド のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エルグランド

エルグランド のクチコミ掲示板

(18106件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
エルグランド 2010年モデル 6680件 新規書き込み 新規書き込み
エルグランド 2002年モデル 261件 新規書き込み 新規書き込み
エルグランド(モデル指定なし) 11165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エルグランド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エルグランドを新規書き込みエルグランドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

騒音

2003/03/03 01:04(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

まずはすみません。以前の投稿を見ましたら同じ事が載ってました。また?
って思うかと思いますが書き込みさせてもらいます。
NE51 Hi-Sを昨年8月に購入して現在7000キロ前ぐらいです。以前はウィンダムを約5年近く乗りました。
試乗車で同型を乗りましたが、その時にも静かだと思いませんでしたし、足回りも柔らかいと思いましたが、色々の考えでアルファードと比較してエルグランドを選び購入しました。
 騒音の事ですが、以前の書き込みの方と同様、運転席の右後方よりすごく
音が入ってきます。トラックとすれ違ったとき、雨天時の走行音、後方よりウルサイ車、バイクが追い越す時、窓が開いてるんじゃないかと思う位です。でも走行時風きり音が入ってくるわけではありません、ドアや窓はしっかり閉まってます。助手席側の後ろからも聞こえてくる時もありますが、8:2ぐらいで運転席側です(近いからかな?)前車ウィンダムの時には静かな夜道、虫(コウロギ系)の泣き声が入ってきてあれ?窓開いてるのかな?と思うときがありましたが、音の種類が変わりました。難しい事は解かりませんが、共鳴、共振、周波数などの関係があるのでしょうか? 販売店に相談しても個人差などが有るので?とはっきり解からないみたいで、一応対策としてドアの隙間を少々きつくしてもらいましたが、全く変わらず、かえってキシミ音?が出てきたので元に戻してもらいました。どうせ聞こえるなら虫の鳴き声の方がイイな。
同僚にアルファードユーザーが居ますので交換して通勤してもらいましたが、同様の事を言われました。またアルファードはそのような騒音は無かったです。 なんだろう?運転席と比べ極端に薄いガラスのせいなのか?ドアの防音材不足のせいなのか?設計不良? 誰か同様の思いをして直った方が居たら教えてください。


書込番号:1357067

ナイスクチコミ!0


返信する
おとぴいさん

2003/03/03 15:30(1年以上前)

こんにちは

 “1128151”でも書きましたが、6郎さんが持たれている不満と同じ症状で
す。室内がなまじ静かなため、かえって気になってしまいますよね。
 私も最初は右スライドドアの建て付けを調整されてしまい、折角面いちで綺
麗になっているものを調整されて段差が出、そんなに騒音の改善がなされな
かったので、元に戻してもらった経験があります。
 丁度スライドドア上くらいから始まるボディー上面のゴムが浮き上がってい
て、それ(これがウェザーストリップと呼ぶのか?)を交換してもらったら幾分改善されました。ただし、風切り音のみです。
 で、スライドドアの内側にあるゴム(これこそウェザーストリップと呼ぶの
か?)を交換してもらいましたら、全体的に改善がなされました。個人的に思
うには、スライドドアの遮音に問題があるということでしょう。

 6郎さんが以前書かれていた騒音のリコールですが、安全性に問題がなく、
漏水するわけでもないのですから、個人的感受性の範疇問題としてとらえら
れ、部品のストックがなくなったら改善されるということではないでしょう
か。

 私はレジェンドを二台乗り続けた後にレジアスにしましたから、乗り心地の
ギャップは天と地でしたし、室内音に至っては天と地獄ほどでした。それでも
E50の気持ち悪い乗り心地を比較するとレジアスに軍配が上がりまして、レジ
アスで我慢していたのです。

 騒音から離れますが、ウィンダムと比較すると確かに足回りは柔らかいと感
じられると思います。しかし、超重量で重心位置が高いことを考えると、コー
ナーでのロールや段差のある路面を越えるときのショックにしても、ある意味
で強かと感じても良いのではないかと考えています。

 相対的に判断して、この音に関する問題は、エンジン音や室内の静かさから
来る一種“贅沢な悩み”としております。改善されることはありがたいと思っ
ていますが、あまり触ってバランスを崩すより、ドライバーである私自身が
割り切ってしまえばと思っています。でも、もし何かで改善されたという話が
ありましたら、是非お聞かせ下さいね。

書込番号:1358241

ナイスクチコミ!0


スレ主 6郎さん

2003/03/05 00:36(1年以上前)

おとぴいさん はじめまして。お返事ありがとうございます。
 >スライドドアの内側のゴム交換で改善された
の事ですが、良くなったということですよね?どの程度でしょうか?個人差が
あるのかも知れませんがちょっとでも良くなればトライしてみたいです。
そうなんです。なまじ運転席が静かだからギャップが多くて気になってしまいます。あきらめムードになってましたが出来る事なら、改善したいです。
 乗り心地の事ですがウィンダムとの比較もありますが、アルファードと比較しても良くないです。言葉足らずですみません。
先日アルファードに乗る同僚に、計2日間交換してもらい同じ通勤路を乗った感想です。ロール時もそうですが、発進停車時も姿勢変化がありません(2車比較)凹凸場所も同じです。それと以前、中央高速道路 調布付近だったと思いますが、繋ぎ目の多い所で100キロ走行時後輪がトランポリン状態(跳ねっ放し)になり驚いた事もあります。トヨタのTEMS、スカイフック理論が凄いのかどうなのか?日産の詰めの甘さなのか解かりませんが。 でも以外にネバリが有るサスだなと思う時もあります。以前のCMで岩城晃一がダイナミックでなんとか?と放送してたのを思い出しナルホド、そうゆう車なんだなと最近思いました。
 ともかく足回りはおいといて、騒音対策が有ればどなたか教えてください。
(PS) どなたかテレビ視聴で良い方法ありませんか?TV−KIT使ってますがナビ切り替え時誤差が大きく、戻るまでのレスポンスも遅く使いにくいです。なるべくお金を掛けずに出来る方法あれば教えてください。

書込番号:1363099

ナイスクチコミ!0


おとぴいさん

2003/03/05 23:24(1年以上前)

こんばんは

 ゴムの交換で改善されたという表現は、全体的に入ってくる音が三割方減っ
たという感じです。生音に近い外の音は比較すると殆ど気にならない感じで
す。ただ、横風が強いときは、風切り音が大きいですね。私の場合は、クレー
ムで処理してくれたので実費でいくら掛かるか分かりませんが、タダで直して
くれるなら、絶対にトライすべきです。

 足回りについては、ハイウェースターではないので比較できませんね。以前
に書きましたけど、乗っていたレジアスが悪かったのと、試乗したアルファー
ドがエンジンもクラスも最低のものでしたから・・・ 上級車種の足回りにつ
いてコメントできる立場ではありません。上級グレード車の試乗車を用意でき
ないディーラー(会社)は、みすみす商談を破壊していることに気付かなけれ
ば・・・
 テレビについては、天井モニターで見ている分には問題ないですし、前席で
テレビにしていてもナビはズレませんよ。何といっても、停車しているのだか
ら(^^ゞ

書込番号:1365847

ナイスクチコミ!0


白アルさん

2003/03/10 23:43(1年以上前)

6郎さん、おとぴいさんどうも!
参考までにで、すみませんが、私は今アルと旧ウィンダムに乗っていますが、先ず、前にも書きましたが、静粛性を極めて重視したウィンダムと、最上位とはいえ、ミニバンであるエルやアルを比較するのは無理があります。
それにトランクと室内が遮蔽されたセダンはどう考えても静粛性で有利です。
次に、アルは新型ウィンダムから採用されている吸音材を使用しており、なかなかの効果のようです。外界からの入音は旧型ウィンダムと同レベルです(クラウンと同等レベル)、しかしエンジンルームの遮音はマークUレベルだそうです(実際踏み込むとちょっと・・・)。
トヨタの場合、この辺(上質感)は車格(死語?)を決めて、しっかりランク付けしています。よりよく出来るのにしない!まったく歯がゆいばかりですが、価格並という観点では順当ともいえます。
さてセカンドシートのサイドガラスはアルでも薄いですね、前席に比べると!
ただ、外界からの入音に指向性は感じ取れません。
この辺はメーカーの造り込みに期待するしかないと思います。
試乗車で承知の上なのであれば、この際やれるだけのことはやって、メーカーのアンケートで不満を強く主張すれば次期モデルでは改善されるかもしれません。ただメーカーとしては設定した価格に対して、たとえば、マルチリンクサスや5速は外せないとなれば、遮音は、ちょっと節約するか!ということも考えられます(確信犯?)。
車を買うと言うことは、それなりの覚悟が要ります。金額は別として、後で後悔することが、良かったと思うことを上回るかもしれないということ。私はそれが怖くて、ウィンも、アルも、「xxxのすべて」とか雑誌で入念に調べて、(試乗も必ずします)買います。
あとの分からないところはメーカー思想と心中です!あまりに購入後に気に入らないのであれば、相性が悪いとしか言いようがないですね、それを造る人と使う人、平行線だってあり得ると思います。
といいつつ、私の場合はウィンダムで実績のあるエンジン、テムスを搭載しているので、アルは楽ちんチョイスでした。トヨタ特有の?いやなところもありますが、いいところもたくさんあり、満足しています、六郎さんも比較検討の上、静粛性より何か良いところが有ったはずでは?

書込番号:1381190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

今が買い時

2003/03/02 15:08(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

スレ主 ハイウェイスター4WDさん

ハイウェイスター4WD(シルバー)+ホログラヒック&ツインモニターセットOP(362+55.6)+ディラーOP(17.5)+登録費用&消費税(57.9)合計493。
購入価格468でした。値引き25。
値引きについて説明します、実際のディーラー値引きは15でした。残り10は下取りという形で引かれています。本来なら査定ゼロで産廃手数料1万3千円を支払うところ今年1月2月のキャンペーンで日産車から日産車に乗り換えた場合査定ゼロでも10万円で下取りしてくれます。これは地域限定かも知れませんのでディーラーに確認してください。
そして、ご存知グリーン税制により取得税と自動車税が安くなっています。自動車税がこれから2年間、年5万9千円の半額になるという特権があります。毎年払う自動車税が2年間半額で済むという事は助かります。
そして、そしてなんと3月いっぱいに日産車を下取りで登録を済ませると日産のメーカーから10万円のキャッシュバックがあります。
よって、値引きは実質トータル35万円という驚異的な数字になりました。皆さん日産車で3月に買い替えを検討している方は早く予約だけはしておいたほうが良いんではないでしょうか。私もこの特典を知り先週に契約しちゃいました、車検は7月まであったんですが、、、
グリーン税制も3/31までの期間限定となっています、3/1の全国紙にトヨタが一面広告でグリーン税制について告知しています。
日産のエルグランドは最高の三ツ星「超−低排出ガス」U−LEVとなっており、最高の減税額です。ライバルのアルファードは二つ星です。
皆さんいろいろ書きましたが、【値引き情報】の書き込みをお願い致します。

書込番号:1355037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/03/02 19:11(1年以上前)

「本来なら査定ゼロで産廃手数料1万3千円を支払うところ」→実際どんなおクルマを売却されたかは解りませんが、ディーラー査定がゼロ円なだけで、十分商品価値があるクルマもあります。だから実際は取った値段で処分出来て、ディーラーの値引き幅には関係無かったりとかもします。ヒドい時には恩着せがましく「本当は廃車代を貰うんだけど、特別にタダで引き取ってあげる」なんて言ったりもします。で、クルマは業販してしっかり姑息に儲けてる。

ディーラーなんて客をダマしてカネを巻き上げるコトしか考えてません。くれぐれも口車に乗ったり、いい加減な説明を鵜呑みにしない様にしましょう。下取りと値引きはキッチリ分けるのが一番です。ま、稀に本当にゴミみたいなクルマに値段つけてくれる時もありますけどね。

書込番号:1355720

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハイウェイスター4WDさん

2003/03/02 19:41(1年以上前)

下取りに出した車は「H4年式」ブルーバードSSSターボ(71600Km)です。外車と違って11年も乗った車は本来なら廃棄処分だそうです、ただ、今はキャンペーン中であり10万円の下取りをしているそうです。

書込番号:1355813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/03/02 19:51(1年以上前)

まだブルの価値はゼロ円では無いと思いますが、10万円ならいいトコですね。で、実質の値引きがキャッシュバック併せて25万ですか。悪くは無いですかね。

書込番号:1355847

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/03/02 20:20(1年以上前)

査定ゼロでも下取り対策してくれるとお得ですね。
自分の友人も63年式のスカイラインを下取り対策してくれたと喜んでた。
どんなポンコツでもやってくれるらしい。
パソコンソフトでいうとアップグレード版みたいだね。

書込番号:1355955

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/03/02 20:51(1年以上前)

あっそうそう、下取り対策の車は解体し使える部品は再生してリンク品として使うという話を聞いたことがあるよ。

書込番号:1356066

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハイウェイスター4WDさん

2003/03/02 20:51(1年以上前)

値引きについて再提示させて頂きます。
ディーラー(−15万)下取りキャンペ(−10)メーカキャッシュバック(−10)合計35万円の値引きとなりました。
まだ在ります、ここにグリーン税制の取得税の減額(−約5万)を足すと総合でなんと40万円の値引きとなります。
ここで、注意しなくてはいけないのは、あくまで3月31日までに、日産の車で、「超−低排出ガス」車を登録した場合に限ります。くれぐれも、、、、、
通常はディーラー値引きの15万円が普通だと思います。後は下取り車の年式によって違いますが、、、

書込番号:1356069

ナイスクチコミ!0


C1初心者ヒデさん

2003/03/03 17:19(1年以上前)

横道にずれてしまいますが、私の車の下取りについて。
先月、おかまを掘られて、見積もりに出したら修理代が100万を越すというので、泣く泣く新車を買うことにしました。
「同情するなら下取りしてくれ」と要求したら、H8のステップワゴンに12万円の値をつけてくれました。もちろん値引きは別ですよ。「解体すれば使える部品があるので」とのディーラーの話。
後ろ半分壊れた車でこれだから、査定ゼロって本当はないんでしょうね。

書込番号:1358463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/03/03 18:34(1年以上前)

こんにちわ
C1初心者さん わたしには朗報です。
私は、購入して1カ月足らずでやられました。
もちろん、加害者負担で直してもらいましたが。直っちゃいました・・・
事故車は事故車ですから、あきらめていました。
下取り交渉に、使わせていただきます。

書込番号:1358649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/03/03 18:36(1年以上前)

すいません
C1初心者ヒデさん でしたね。
失礼しました。

書込番号:1358659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/03/03 18:49(1年以上前)

格落ちを保険会社に認めさせましょう。交渉次第です。

書込番号:1358697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/03/03 19:23(1年以上前)

こんにちは
のぢのぢくんさん 私へのレスと受け止めてよろしいですか?
残念ながら、5年前の話です・・・
来月買い替えを予定しております。
その時の参考にしようかと・・・
格落ち交渉は、その時にもしようと思いましたが、無理と言われ修理費・代車代全額で納得しました。
1カ月ぐらい修理にかかってましたから、それなりの金額で保険屋もかわいそうだったかな・・・
下取りして、新車にするよりは少しやすいくらい?
保険屋泣かせだったかも・・・
下取り0円と思っていましたから、ナビ購入費ぐらいにはなればと思っています。

書込番号:1358809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/03/03 19:40(1年以上前)

はい。ミチャポンパパさん宛てでした。

おカマを掘られたら即救急車&診断書です。物損と人身じゃ大分保険会社の対応が違ってきます。「無理」と言えば納得してくれる様な出来た方ばっかりだと保険屋は大儲けですね。

さて、どんなクルマでも5年落ちでキチンと直ってるなら全然査定があると思います。以前と違い修復暦が走行に影響するコトも少なくなっていますし、同程度の無事故車の3〜4割減くらいはあるのでは?。ヤフーオークションにでも出すと意外な高値が付くかもしれません。

書込番号:1358857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/03/03 20:16(1年以上前)

のぢのぢくんさん ご親切なレス有難うございます。
気持ちが晴れただけでも、うれしいです。
車を運転する者は、加害者になるのは嫌ですが、被害者になるのも嫌なものだとつくづく思いました。
今はヤフーのオークションなど、いろいろな方法があるんですね。
程度は申し分ないと思っていますが。
細かいところをつつけばいろいろありますから、とりあえずはディーラーの査定に期待したいと思います。
因みに、今の車に買い替えるとき(5年前)にホンダの査定で0円をつけられました。
タウンエースのバンで、10万キロがネックだと言われました・・・
オートマで、FMカーステ付き、外装・内装の程度が良いですねぇと言ったのに・・・

書込番号:1358981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/03/03 20:58(1年以上前)

新車を買ってディーラーを儲けさせるんだから、下取車でまで儲けさせなくても、と思ったりもします。値引きとゴチャ混ぜにされない様気をつけて下さいネ。ちゃんと直ってる上に「程度は申し分ない」ならボクが買いたいくらいです、下取りに納得されなければご一報下さい(笑)。

書込番号:1359093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/03/03 21:57(1年以上前)

こんばんわ
有難うございます。
0円でない事を、祈るばかりです。(笑

書込番号:1359338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

4WDの必要性について

2003/02/24 01:45(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

スレ主 みみ丸さん

4WDと2WDで迷っています。当方雪の多い所に住んでいるわけではありませんし
年に3回位スキーに行く程度です。この様な使用条件で価格差32万円を出して
4WDを買うメリットはあるでしょうか?FF車及び4WD車での凍結路は経験していますがFR車での経験がないので。2WDエルグランドオーナーの方、スタッドレスタイヤ装着での凍結路走行はどんなものでしょうか?2WD車との燃費の差も気になります。ご意見等、よろしくお願い致します。

書込番号:1336024

ナイスクチコミ!0


返信する
TAKOMARUさん

2003/02/24 16:40(1年以上前)

こんにちは。私は、E50(4WD)から今回E51(2WD)に乗り換えしましたよ。
私の居住地区では凍結路の走行が主ですが(積雪はほとんどないです)
やはり、発進性能では30万円の差は歴然とします。ただ、私事ですが、
別に世の中4WDのほうが少ないですね、でもそれなりに運転すれば別に
どぅーてことないです。
停止性能は基本的にはタイヤの性能ですからね。
雪道はチェーンの方が絶対安全です。てことで、私は今回は4WDは
見送りました。走って止まらないほうがよっぽど怖いです・・
参考になれば・・・

書込番号:1337212

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/02/24 21:28(1年以上前)

雪野降る里でも2WDをもっているひとはたくさんいます。運転次第。4WDハム理に必要とは思いません。長野県からでした。

書込番号:1338077

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみ丸さん

2003/02/24 22:34(1年以上前)

TAKOMARUさん、goodideaさんご意見有り難うございました。参考になりました。そうですよねー。特に私の場合4WDの恩恵を受けるのは年にどれだけか・・・。2WDで考えようと思います。有り難う御座いました。

書込番号:1338330

ナイスクチコミ!0


ふっはーさん

2003/02/26 01:41(1年以上前)

もう、終わった話を蒸し返すようなんですけども、
私は年に数回スノーボードに行きます。
この間、友達のエステイマ2WD+スタッドレスでスノーボードに行ってきました。スタッドレスではそうとうスローな運転でないとゲレンデ近くの急な坂道は進みませんでした。一緒に行ってたデリカの4WDは普通のタイヤにもかかわらず、かなりのスピードでぐいぐい進んでました。
エルグランドはパンフレットを見ると、パートタイムで性能のいい4WDに思えます。
私はチェーンをつけるのがイヤなので、年に数回しか必要性はないかもしれませんが、私は4WDで考えています。

書込番号:1342065

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/02/26 02:00(1年以上前)

チェーンかけるのがヤでないなら
2輪駆動でいいとおもいます。
上記のデリカの例がありますが
ブレーキのことも考えましょう。

ちなみに、目に見える違いとして
買うときの価格差
売るときの価格差
そして
維持費の差もあります。

書込番号:1342104

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみ丸さん

2003/02/26 23:06(1年以上前)

またまたご意見有り難う御座います。もちろん私も4WDであるに越したことはないと思います。スタッドレスのみでまずたいていOKですよねー。チェーン装着、取り外しのタイミングを気にすることもないし、ただ、私の場合その恩恵にあやかるのはおそらく年にほんの数回のスキーの時のみですので、購入時の差額そして買ってからのガス代の差等考えると・・・。ちなみに長く乗ると思うので売るときの価格差はあまり考えていません。ところで素人考えではFR車でチェーン装着の場合プッシュアンダーがでて曲がらないってイメージがあるのですが実のところどうなのでしょか?ま、凍結路のコーナー途中で普通踏まないか。みなさんご意見有り難う御座いました。

書込番号:1344589

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/02/26 23:15(1年以上前)

今の車はそこまでひどくはないように思いますが。

書込番号:1344622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信25

お気に入りに追加

標準

2月6日リコール報道

2003/02/13 11:45(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

スレ主 おとぴいさん

初めて自分の車にリコールなる報道がありました。新聞報道ではよく事情が
分かりませんし、ディーラーに電話をしてみました。その関連での書き込みと
なります。内容的にはエルグランド自身とは離れてしまうかもしれませんが、ご容赦下さい。

 ディーラーに電話をしましたら、「今回のリコールは全車対象ではありま
せんし、こちらでもどの車台番号が対象となるのか把握できていません。対象
車両については、お客様に通知のハガキが届きますので、それで確認してくだ
さい。ハガキが近日中に届かなければ、対象外ですから安心してください。」
ですって。更に詳細を訪ねると、「とにかくハガキが届かなければ大丈夫です
から・・・」ということでそれ以上の話ができませんでした。
 日産のHPで調べてみると、変速機とオートスライドドア関連のリコールと分
かりました。詳細は書きませんが、発表されている対象車台番号は該当してい
ました。
 そのHP発表には、“リコール対象車の含まれる車台番号の範囲には、対象と
ならない車両も含まれておりますので、詳細につきましてはお買い求めの販売
会社までお問い合わせ下さい。”と記載されています。おいおい、日産本体と
ディーラーが相反する案内をするのね・・・

 リコール自体に関しては、設計や組み立てを人間がしているのですから、そ
のこと自体を問題にしたいとは思いません。リコールの届け出もなされている
のですから、どこかの会社のような隠蔽体質はないようです。
 しかし、リコールという事態が発生した以上、それが対象車両であろうがな
かろうが、全てのエルグランド・ユーザーに対して電話でもハガキでも連絡を
して“お詫びと安心”を提供するのが努めではないかと思います。

 この掲示板をお読みの方でしたら、私が少々の不満はあってもエルグラン
ドを気に入って使用していることは自明のことと思います。ですから、メー
カーとディーラーのこのような対応は残念でなりません。

書込番号:1304115

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/02/13 12:04(1年以上前)

個別の対応はすべきでしょうが、全ユーザーへの連絡は不要だと思います。ただしこれは私の意見であって、あなたの意見を否定するものではありません。

書込番号:1304169

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/02/13 13:15(1年以上前)

>**それが対象車両であろうがなかろうが、全てのエルグランド・ユーザーに対して電話でもハガキでも連絡をして“お詫びと安心”を提供するのが努めではないかと思います。**

それで大丈夫だとメーカーが言ってるんだから任せたら?事故とか不具合に
起因すればアナタのような方は真っ先にメーカーの責任にするんだから。

#対応としてなんら問題ない気がするけど

書込番号:1304314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/02/13 15:27(1年以上前)

メーカーはともかく、問い合わせに答えられないディーラーには問題あるのは?

書込番号:1304558

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/02/13 22:15(1年以上前)

>メーカーはともかく、問い合わせに答えられないディーラーには問題あるのは?

に賛成です。まだ連絡が行き渡ってないだけかもわかりませんが、対応には疑問が残りますね。
ただリコール出るたびに全ユーザー(中古で買った人の追跡を含めて)に連絡取ってたらいったいどれだけの費用がかかることか。その分安くしてくれた方がいいです。私の意見ですが。

書込番号:1305465

ナイスクチコミ!0


白アルさん

2003/02/14 00:00(1年以上前)

おとぴいさんこんにちわ
なんか大変ですね!
国土交通省のHP全文を以下に載せますね。
ご参考までに!

・車名 ニッサン
・通称名 エルグランド 1車種
・型式 UA−E51、UA−NE51 2型式
・製作期間 平成14年4月10日〜平成14年11月22日
・対象台数 31,702台
・不具合の部位 動力伝達装置 乗降口
・不具合の状況 動力伝達装置において、自動変速機の制御プログラムが不適切なため、変速用インプットクラッチの油圧が低いものがあり、5速での高速走行時に当該クラッチが滑り、エンジンが空吹きするおそれがある。そのままの状態で使用を続けると、車体振動が発生し、さらに低速ギアにおいても滑りが発生する事により、アクセル操作に応じた加速が困難になり、最悪の場合、中高速で走行出来なくなるおそれがある。
乗降口において、オートスライドドアのリリースアクチュエータ内部のラックの消音ラバーの材質が不適切なため、グリースにより膨潤して脱落し、ギヤに噛み込んで、ドアが閉じられなくなるおそれがある。
改善の内容 全車両、故障診断装置による故障履歴の確認および自動変速機のオイルを点検し、滑った形跡が確認されない時は、制御プログラムを変更する。滑った形跡が確認された時は、自動変速機を制御プログラムを変更した対策品と交換する。
全車両、リリースアクチュエータを対策品と交換する。
・クレーム件数 国内:14件30件
・事故件数 無し無し
・発見の動機 、市場からの情報による。

どうやら、定期点検入庫時等で、ついでに対策してしまおうってとこでしょうか?
昔、トヨタでも良くありました、「調子の悪い部品変えときましたあ!」ってかんじで!
しかし、5速ATの信頼性が揺らいでしまいましたね、残念です。
ディーラーも命に係わる問題だと真剣なんでしょうが。。。

書込番号:1305748

ナイスクチコミ!0


MR.XXさん

2003/02/14 00:08(1年以上前)

>アクセル操作に応じた加速が困難になり
命に関わるような気がしますが。

書込番号:1305771

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム(必須)さん

2003/02/14 01:49(1年以上前)

“リコール対象車の含まれる車台番号の範囲には、対象とならない車両も含まれておりますので、詳細につきましてはお買い求めの販売会社までお問い合わせ下さい。”の答えが〜ハガキが近日中に届かなければ、対象外ですから安心してください。」ではないかなぁ。

書込番号:1306110

ナイスクチコミ!0


スレ主 おとぴいさん

2003/02/14 09:04(1年以上前)

様々なご意見を皆さんありがとうございました。特に白アルさんにおかれま
しては、リコールの内容まで書いていただき、頭が下がる思いです。

 私の掲示しました“全車ユーザーに云々”については、確かに難しいことも
あるかと思います。今回の場合、発売開始してまだ半年少しということと、対
象台数が約三万台ということでしたので、メーカー(ディーラー)として十分
把握できているという思いが無意識に働いていたからでしょう。これが何年も
経過しているなら、書き込みの表現も違っていたと思います。表現について
は、反省しております。

 ここからが本論ですが、私がこのリコールを知ったのは7日の読売新聞報道
でです。これは一般的な記事でしか過ぎず、同列にホンダのリコールも書かれ
ていました。その後新聞に注意していましたが、リコールに関して何ら広告も
なされていませんでした。ただし、朝刊の三面のみ注目という条件付きです
が。
 皆さんが“全ユーザーに必要なし”とお考えのようですが、本当にそうなの
か私には疑問です。時速40キロで動いているということは、1秒間に約11メー
トル動くわけですが、2.5トンの重量の物体が運動をしているのです。そのエ
ネルギーを考えると、そのリコールに対しては非常に真剣に考える必要がある
と思います。
 僅か半年という間に、ディーラーは把握できなくなるほどの販売をし、購入
者は直ぐに転売してしまうというものでもないと思います。であるなら、国土
交通省に届け出をした段階で、ユーザーに対して連絡をしないということは、
メーカーとディーラーの体質をそのまま物語るものと判断します。たとえ数年
経過して難しいなら、新聞広告等を持って知らしめるべきです(もしもなされ
ていたら謝罪します)。報道を使って、把握し得ないユーザーに対して、対象
車台番号はこれこれで、具体的なリコール内容を知らしめるのが“企業倫理”
と考えています。しかし、私が知ることができたのは日産のHPであり、ネット
という世界と隔絶した人たちにとっては、無縁の世界です。
 ドア云々については動く前の話ですからあまり気にしていませんが、変速機については重大なことと判断しています。3万台中の二桁の確率ですが、その
事例が今日私の車に発生するかどうか、通知が来るまで分からないし、知らな
くてもよいということではないと思います。

 この掲示板は、エルグランドを購入したい人やそのユーザーや車を愛してい
る人が、様々な意見を交換する場と考えています。たまたまリコールという、
エルグランドと直接関わりがなさそうな一般論的話題となりましたが、元々の
発生はエルグランドの新聞記事であり、ディーラーの対応であり、メーカーの
姿勢と取れるようなことでしたから、敢えて掲示板に書き込みました。始めに
お断りを入れたとおりであります。
 中古市場については、全く知らない世界のことですから、中古車を購入して
からの保証とか、ユーザー登録というのは無縁のことです。しかし、先に書き
ましたとおり、人命に直接関わりがあるものの製造をしているメーカーとし
て、その対応についてはこういう掲示板を覗いたりして、これからの対応とし
て襟を正していただきたいという気持です。

 最後に、価格.comが提供してくれているこの掲示板なのですから、見ず知ら
ずの文章だけの接触でもって、他人の直接的批判をされることのないよう、こ
れからもよりよい掲示板運営のためにも、ここに関わっている方々が誤解を受
けるような書き込みは謹んで下さいませ。

書込番号:1306463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/02/14 17:57(1年以上前)

げっ!該当してる>エルグランド@ほぃほぃ家
連絡の葉書はまだ来ないな〜。
東京日産モーターは調査して連絡するとの回答でした。

書込番号:1307393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/02/14 18:40(1年以上前)

東京日産モーターに電話後、17分で担当セールスより該当しないので安心してお乗り下さいとの返答でした

書込番号:1307490

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/02/14 19:59(1年以上前)

フレームナンバーだけで判別出来ないとしたら、ミッションナンバーになるから即答は難しいと思うよ。

書込番号:1307648

ナイスクチコミ!0


白アルさん

2003/02/15 02:55(1年以上前)

うーんさっぱりわからんです!
「全車両、故障診断装置による故障履歴の確認および自動変速機のオイルを点検・・・」となっているのに?
このトラブル、原因の詳細が分からないので、不安になってもしようがないですね。
仕事柄空油圧はある程度わかりますが、ソフト的な問題だけなのか、ハード的にもトラブルがあるのか?仮に制御プログラムは基本的に同じとして、程度差があるとすれば、やはりハードがらみでしょう。
例えば電圧で油圧が制御できるレギュレーターあたりが、性能の特性に個体差を持っている影響とか?(それのばらつきが想定以上に大きく、旧プログラムではリカバーできない?)
大体、このインプットクラッチの機能の解説が無い!
点火時期、燃料噴射量などとシンクロして変速ショックを押さえる機能なのか?ただの変速時使用のクラッチなのか?(近頃のATは各メーカーのノウハウ、技術の集大成だとは思います、地味ですが・・・複雑!)どなたか分かる方教えてください!
しかし運悪く?ミッションのオイル交換を済ませたばっかりの人はどうするのか?
何となく見えてきました・・・、やはり、エアバッグ、制動関係、燃料関係ではないので、直接人命に影響なしという対応でしょうね
本当に壊れた車から直す、定期点検等で入庫した車はチェックする、うるさいユーザーには対応する、何事も起きず保証期間を過ぎればオッケー?などなど。。。いましばらくはとにかく問い合わせの対応で忙しいのでは?
それに、仮に1台1万円掛かると、まるまる3万台なら3億円、10万円で30億円・・・今の日産では、いくら大企業といえども、その対応には慎重にならざるを得ないのでは?

結論、「今回リコールにはなっていますが、実は詳しく説明しますとXXXで、あなたの車はXXXなので、ダイアグノーシス(自己診断機能)とミッションオイルの確認は不要です、ご安心ください」というような説明がないと、私なら国土交通省のHPを見てる以上納得できない!(ドア開閉は略)

国土交通省のHPの内容とやってる事が違うのはどういうことなんでしょう?この文章を提出した?日産、承認した?同省、細かく書いてあるようで、私にはよく分かりませんが。(3万台全車ではなく、3万台中該当車全車なのか?そうは書いてないけど・・・)
つまり、「走行10万キロまでは、壊れたらタダですぐに直しますから、気になさらずそのまま乗っててください」と意訳してもいいのかな?そんな事ならリコールにしなくてもいいですよ・・・不信感は残る

以上、私的な見解、意見、憶測ですので悪しからずです、長々すみませんでした。
ただエンジニアの端くれとして、不具合の詳細(対応の実体も)が知りたいです。以上。

書込番号:1308868

ナイスクチコミ!0


スレ主 おとぴいさん

2003/02/15 11:12(1年以上前)

白アルさんおはようございます
本当にそうなんですよね。不信感しか募らない事例としか表現できません。

 HPに書かれていることを鵜呑みにして、そのまま極端な想像をしてみると、
高速を走行中、五速で順調に飛ばしていたら、急に速度そのままでタコが跳ね
返る。と、車体が振動しだしたので減速を試みる。すると段々その繰り返しで
ドンドンと減速し、ついには低速で走行するのがやっと(できるかも不明)と
なる。タイミング的に走行車線へ車線変更できればよいが、できなければ後ろ
からドンドンと煽られたり、パッシングの嵐(こんなことはたいしたことでは
ないけど)。何とか路側帯へ停車することができたら、今度は高速電話まで危
険を犯して徒歩移動して救援を呼ぶ(携帯電話を所持していればまだ楽か)。

 制動装置等の直接危険性を伴わない事例だから、暢気に構えているのか? 
でも、これって恐ろしい話ですよね。ドライバーの意思に対して車を制御する
ことができなくなるのですから。
 私も想像力を働かせて考えてみますと、今の日産の製造ラインを考えると、
コスト増に絡む複数の変速機などあり得ないはず。コスト削減のため、単一会
社の単一変速機を使用しているはず。そうすると、その制御プログラムも単一
ではないのか。クラッチの滑りが緩やかなため、その変調がユーザーから“車
の変な振動がある”等の連絡があったら、それに合わせて都合よく点検を勧め
て点検と修理(必要なら)をするという具合ではないか。

 エルグランドでは、約1900rpmで時速100キロ・2400rpmで120キロ(自車)
ですが、何となく変な振動など始めたら、タコに直ぐ目が行ってしまうのでし
ょうね。
 契約時には様々な対応をしてくれたディーラーで、担当セールスも店長も工
場長も頼りがいがあったのですが、今回の件ではイマイチ無用な不信感が。
 自分がセールスだったら、自分が販売した車にリコールが発生したら、直ぐ
に個人的にも調べてユーザーに連絡すると思うのですけどね。毎月50台もエル
グランドだけ売っているわけでもないでしょうから、沢山の顧客をエルグラン
ドで抱えているということでもないでしょう。信頼関係が、次の商談にも繋が
ると信じています。

 今回の件は、日産がきちんとした説明責任をユーザーに対して果たしていな
いことが原因と思います。皇帝さんの書かれているように、車台番号では判別
できないのであるなら、リコール届け出は車台番号かもしれませんが、ユー
ザーに対する広告(未だ私は目にしていない)では、2月*日までにお詫びと
連絡のハガキを必ず届ける旨の案内をすべきでした。近日中というのは、余り
に不明確であり、その間の連絡を受けていないユーザーは不安でしかありま
せん。自分だけが乗っているなら別ですが、家内が子供を乗せてということも
十分あり得ることです。

書込番号:1309477

ナイスクチコミ!0


スレ主 おとぴいさん

2003/02/16 10:27(1年以上前)

お騒がせしています。アイコンをどれにしようか判断に迷ったのですが、結局
“怒”にすることにしました。

 メーカーとディーラーを信じて今朝まで待っていたのですが、結局電話をし
てしまいました。前回は担当が留守だったのでフロントが対応して、あの様な
話の展開となったのです。
 で、今回は担当が直ぐに応対しましたら、ものの数十秒で「***さんのお
車は対象車ですから、お都合のよい日に取りに伺いますが・・・」ですって。
開いた口がふさがらない・・・ お詫びも何もない。別に担当セールスが謝罪
してどうこうということではないけど、メーカーとして瑕疵の付いた物件を販
売したということについて何ら感じないということなのでしょうか・・・ 前
にも書きましたけど、人間のやることですから間違いは必ずあるのです。その
間違いに対して、どの様な対応と信頼回復の手だてを講ずるのかということが
大事だと考えています。

 二台目に軽をと考えておりましたが、現エルグランドの後継とその購入は、
当該ディーラーからは絶対になくなったということは明確な事実となりました。

書込番号:1312511

ナイスクチコミ!0


白アルさん

2003/02/19 00:27(1年以上前)

おとぴいさんこんにちわ!
今回のリコールは不明瞭な点が多く、合点がいきませんが、不具合の原因詳細が分かりましたら、是非お教え願いたいと思います。
私としても、今後日産車の購入を検討する事が無いともいえませんので。
内容によっては、いろんな推察もできますから・・・
さて、アル側の書き込みでも、なぜ5速じゃないのか?とかありますけど、信頼性と、コスト、可変バルタイエンジン、これらの組み合わせから、5速の必要性があまりなかったのでしょう。
アルは時速100Km時2500rpm位でローギヤード気味ですが、エンジンも静かですし、キックダウン無しで、大方走れますし、不満はほとんどありません。
エルのこのミッションがこれを機に、品質(機能、性能)確認方法(NTS
)の見直しにより、完成度を高め、国産車として、競争力(商品力)を付けて欲しいと思います。
以上。

書込番号:1320914

ナイスクチコミ!0


6郎さん

2003/02/20 23:59(1年以上前)

自分も該当し点検を受けました。経過を言いますと、2月6日新聞で見て落胆し、連絡を待ってました。なかなか連絡が来ず、そろそろ担当者に『喝』でも入れようかと思っていたとき、2月13日ハガキが届き翌14日に引き取って点検してもらいました。結果は『シロ』。ホっとしましたが、対応の遅さに文句を入れましたが、ハガキが届く前に販売店の方からユーザーに連絡を入れるのは隠ぺい工作等に当たるため禁止されているそうです。何か府に落ちませんでしたが営業マンの行動、説明は良かったので良しとしました。
でも対象番号の中でも該当するのか否かを点検しないと解からないなんて、大きな主要パーツなのに品質管理ってないのかな?またハガキの連絡先は購入販売店ではナイ。なにやってんだか!他のメーカーも同じなんだろうか?
気合をいれて頑張れ「日産」、今が大事だぞ。
 ”追伸” 騒音防止のリコールは出ないのかな?



書込番号:1326360

ナイスクチコミ!0


6郎さん

2003/02/21 00:02(1年以上前)

すいません「アイコン」が違ってました。♂です。

書込番号:1326368

ナイスクチコミ!0


白アルさん

2003/02/21 12:44(1年以上前)

6郎さんどうも!
そうですか、ハード的には問題なさそうで、なによりです。
が、解せないのは、まさにそこなんです。
滑った形跡がなければ、プログラム書き換えだけで、済むのか?
怖いのは、今後フル積載で上り全開とかしたら、滑らないのか?
車が老朽化して10万キロ超えても大丈夫なのか?
私も仕事柄設備の不具合をやむなくリカバーするために制御(プログラム)で対応する事があります。しかし基本は、根本的な改修をする事だと思います。
以前、エルではないですが、某日産車でフル加速をするときに、変速ショックを減らす為にクラッチを滑らせる制御をしているな?と感じたことがありましたので、なおさら気になる点ではあります。
今後も、なにか情報ありましたら、お教え下さい。
(対策後は変速タイミング、フィールが変わった!とかも)
以上。

書込番号:1327452

ナイスクチコミ!0


スレ主 おとぴいさん

2003/02/22 13:34(1年以上前)

お騒がせしていますm(_ _)m
昨日(2/21)になってやっと届きました(`へ´)フンッ。

 家内の友人も同時期(私より少し後)にエルグランドを購入した人がいまし
て、“リコールの案内が届いている”と家内が聞いてきました。ディーラーが
違いますから時期のずれは仕方がないとして、たまたま一昨日前に店長に尋ね
てみました。
 電話での感じでは、遅れについて謝罪をしていたのですが、具体的にどうい
う管理体制でそのような手続き上の遅れになったのか、その詳細は分かりま
せんでした。
 最近流行のプレスされたダイレクトメールでして、パリパリとめくるとリ
コールの内容が記載されていました。表書きはパソコンでしたが、差出人表
記は、ハンコでした。この手作業に時間が掛かったということなのでしょう。

 6郎さんの書かれていた“案内前の連絡”云々については、担当者の言い分
にどれだけの信憑性があるか分かりませんが、走行性能に関わるリコールなの
ですから、案内前などと悠長なことを言っているのは?

 繰り返しになりますが、人間が作っているものですから、間違いは付きもの
であり、重要なのは“それへの真摯な対応”です。初めのミスは許せますが、
後からの“繕い”という意図的な対応は見過ごすことはできません。今回は
このような意図的な事例ではないと信じて、今後のメーカー・ディーラーの
対応を見て行こうと考えています。

 今回のリコールについては、技術的に面白い話があれば掲示しますが、そう
でなければ、個人的にはクローズとなるのかと判断しています。

書込番号:1330592

ナイスクチコミ!1


F−BOYさん

2003/02/22 18:27(1年以上前)

今回の「おとびい」さんの書き込みを見た限りでは日産の対応のマズさには開いた口がふさがりません。私は平成8年にM社の平成5年式車を中古車販売業者(東京都内の業者)から買いましたが、平成10年にキチンと当該車を新車で販売した埼玉のディーラーからリコールの葉書が来ましたよ。私は千葉に住んでいるのですが、この時はどの車がどこで使用されているのか分かるようになっているのだな、と安心しました。場合によっては人命にかかわる不具合だってあるわけですからね。そのM社がリコール隠しで一気に信用を落としとことは本当に悲しい限りですが・・・。しかし、そこまで(中古車)やっている会社もある、というのは事実です。これはやはりディーラーの差なのでしょうか?

書込番号:1331293

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いたいです

2003/02/13 01:32(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

スレ主 欲しいですさん

簡単な質問なのですが、今現在日産車に乗っています。下取りにだして買いたいのですが、エルグランドの値引きは2月中旬現在いくらが限界値引きなのですか?日産車からの乗り換えでキャッシュバックが10万円入りますが、それを抜かした値引きを教えてください。

書込番号:1303421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2003/02/13 10:10(1年以上前)

旧型乗ってて、新型に乗り換えなら22万って言われました。

書込番号:1303928

ナイスクチコミ!0


白アルさん

2003/02/13 23:40(1年以上前)

え、そんなはずはないと思いますが?
競合?アルファードは40近く出るとか、書き込まれてます。
あ、でもキャッシュバックと合わせて考えるとそんなもんなんですかねー?
最近アルファードが増えてきて煙たくなってきたので、アルユーザーとしては、エルに頑張ってほしいとこですが・・・
販売力の違いでしょうか?
残念です。

書込番号:1305666

ナイスクチコミ!0


ケンジィは迷子さん

2003/02/14 03:31(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。22万円はマイカーという雑誌に「限界値引き」と乗っていた数字と一緒ですね。それ以上は無理なのでしょか?以前私はトヨタですが(下取り無し)で、限界値引きより、5万円ほど安く買った事があります。しかし、今回は下取り車有り、3月の決算期まじかという事なので、22万円というのは・・・・・・
私なりに頑張ってみますが、22万よりもっと安く購入された方の書き込み期待します。不景気で値引きはシビアになっているので是非とも宜しくお願いします。

書込番号:1306260

ナイスクチコミ!0


いいなーさん

2003/02/17 20:32(1年以上前)

アルファードGのページに、エルは値引き34万とあります。

書込番号:1317141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

この値段は安いの?普通なの?高いの?

2003/02/07 23:42(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

スレ主 トカチェフさん

昨日、納車されうれしいですが、ジャスト380万円もかかってしまい、これからのローンを思うとちょっとブルーです。
ちなみに、車は、エルグランド3500 コーチ V6バージョンL DOHC AC  
オプションは、ツインサンルーフ、色;ホワイトシルバー、FGコーティング、フロアカーペット、乗っていた車の下取り、以上です。
どなたか教えてください。

書込番号:1286362

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15178件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/02/07 23:54(1年以上前)

さて、人の価値観を尋ねてどうしたいんでしょうか?

自分がそのクルマ(オプション品含む)の価値として380万円を支払った。
それがアナタの価値観でしょ。
軽自動車で満足している人に
「このクルマ380万で買ったんだ!」と見せびらかしたところで、
「ふーん、そう」と言われるのがオチでしょう。
ボクの価値観では200万のクルマを買って180万は他のことに使うでしょう。
「出費を抑えたい」という気持ちはわからんでもないが、
例えば「俺は300万で買えたよ」と言われたら余計にブルーになると思いますが。

書込番号:1286408

ナイスクチコミ!0


ぼけ丸さん

2003/02/08 00:40(1年以上前)

理路整然、言い得て妙。

書込番号:1286561

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/02/08 01:18(1年以上前)

ちなみに何年のローンを組んだの?
(^^ゞ

書込番号:1286686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/02/08 07:14(1年以上前)

新車を4〜5年のクレジットで購入。
1年目に自損事故でスクラップにしたけど車両保険が車対車+Aで一線もおりず
残金でかすぎて一括返済が出来ないため廃車もままならず
(所有権がローン会社ならまず無理、ディーラーでも難しい)
なんてパターンもあります。

書込番号:1287120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/02/08 07:15(1年以上前)

一銭もおりず、ですね。

とにかく高くても車両保険はケチらないようにしましょう。
(大丈夫だとは思いますが)

書込番号:1287122

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/02/08 09:15(1年以上前)

会社の同僚に聞いたけど、前の職場でのこと大金出して48回ローン組んで買った某ワゴン。しばらくしたら職場で賃金カットが行われ、支払いの見通しが立たなくなった。泣く泣く手放すことにして話を進めていた時、事故って・・・・それからは書けない。こんな人もいます。
保険は大事。見通したてて買うのももっと大事。
駄レスでした。

書込番号:1287258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/02/08 11:48(1年以上前)

借金してまでクルマは買いません。金利なんてムダなモンは1円たりとも払いたくないですから。利子の分まで月割りで計算して、ローン組んででも買った方がいいのは家くらいです。数年後には浮かしたおカネで新車位キャッシュで買えます。現金で買い物をすると、金銭感覚もシビアになります。個人的にはクルマにかけてもいいのは200万円代が限界ですかねぇ。

書込番号:1287575

ナイスクチコミ!0


カトチャン・ピさん

2003/02/08 18:43(1年以上前)

いつもニコニコ現金払い。
これ、定説ね。
あっしの。

書込番号:1288580

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/02/08 22:40(1年以上前)

のじのじくん、カトチャン・ピの意見に賛成。
現金主義者です。無い袖は振れない。今までの所有も全部ためたお金で現金買いです。今ももう次の車のためにせせとため込んでます。

書込番号:1289387

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エルグランド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エルグランドを新規書き込みエルグランドをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エルグランド
日産

エルグランド

新車価格:408〜837万円

中古車価格:29〜724万円

エルグランドをお気に入り製品に追加する <422

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エルグランドの中古車 (全2モデル/1,833物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エルグランドの中古車 (全2モデル/1,833物件)