エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 22〜724 万円 (1,900物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6684件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2015年2月16日 13:09 |
![]() |
29 | 8 | 2015年2月16日 13:12 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2015年2月7日 09:50 |
![]() |
3 | 2 | 2015年2月5日 22:08 |
![]() |
140 | 18 | 2015年5月23日 10:03 |
![]() |
10 | 4 | 2015年2月1日 18:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

現行型の窓枠にあるメッキフレームは標準装備ですので通常は付いてきます。
気に入らない場合は、好きな色に塗るかカッティングシート等のシールタイプの物を貼ってイメージを変えるしかありませんが、最近のカッティングシートはカーボン調の物等多種多様ですのでお好みに合わせて選ぶのも楽しいかもしれませんね。
腕に自信が無ければ業者さんへ依頼するとよいと思います。
(ご参考まで。)
書込番号:18447723
2点

どうもありがとうございました!
書込番号:18483198 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

傾向から来年か再来年では、マイナーは毎年。
書込番号:18446857
1点

kenken_084さん
エルグランドのフルモデルチェンジ時期は下記のようになります。
・E50:1997年5月登場
・E51:2002年5月登場
・E52:2010年8月登場
つまり、初代は5年、二代目は8年でフルモデルチェンジしているのです。
ただ、現行型のE52はライバル車種であるヴェルファイアやアルファードに販売台数で完敗しています。
これを挽回する為に早めのモデルチェンジを実施する可能性があるかもしれませんね。
以上の事より、エルグランドのフルモデルチェンジは早くて来年(2016年)、遅くて2018年辺りと予想しています。
書込番号:18447315
6点

モデルチェンジ時期は確定情報は殆ど無く、メーカーが公表する場合でも予想時期としている事が多いですので、ある程度情報を集めて自分で大凡の予想をするしかありません。
私はE50→E51→E52と乗り継いできましたが、個人的にはスーパーアルテッツァさんも仰っている、過去のフルモデル時期や追加装備等の小変更の傾向と、セールス氏から得た情報から8年モデル級と勝手に予想しています。(2018年以降のFC)
書込番号:18447831
3点

ありがとうございます。
ちなみに、初歩的な質問で申し訳ありませんが、2.5Lと3.5Lでは車体価格やガソリン代以外に維持費的には大きく変わるのでしょうか?
税金や車検代、購入時の車両本体価格以外での価格(免税)など。
できればどれ位変わるかも教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:18448200 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

kenken_084さん
↓が参考になりそうです。(任意保険の等級にご注意下さい)
http://kuru-ma.com/page317.html
↓で計算する方法もあります。
http://car-life.adg7.com/car-spec.php?m=NI&al=&k=412&mode=izi#412
書込番号:18448278
1点

E51時代は、私が3.5L、知人が2.5Lでしたが、3.5Lが5.8/L程度、2.5Lが6.2/Lと大差無しでした。
現在、私のE52の3.5Lは7.3/Lで、排気量の割には良い数字だと思ってます。
書込番号:18450884
4点

海外ではクエストとして売られている車系ですが
そちらの売れ行きも気になりますね。
ホンダのエリシオンのように廃止にならなければいいのですが。
書込番号:18452528
4点

皆さんありがとうございました!
書込番号:18483209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
現在、DOPで装着出来るニスモエアロキットですが、純正バンパーとの比で−70oと表記がありますが車高がかなり低くなりますよね?
ダウンサス等を入れたら車検に通らないってことはないですか?
装着済の方、またはお詳しい方、ご教授願います。
当方、E52後期型のHSを中古で購入し、エアロをニスモにしようと検討中です。
書込番号:18444097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

品川陸運局ですが・・・
純正バンパーに追加するエアロなら低くても OK!
バンパーごと交換するエアロバンパーはダメ!
・・・って言われたことがあります。
要するに
一体型だと、現在の高さ(バンパーの低い部分)が基準になる。
分割型だと、元の高さ(純正バンパーの低い部分)が基準になる。
最寄りの陸運局かディーラーに問合せてみれば?
最近は、フォグやウインカーの高さ基準も厳しいですからね。
書込番号:18444406
0点

車検の合格ラインは一般的に9cm以上かと。
厳密に云えばややこしい計算式で求めるのですが、、、
参考になれば。
http://www.techno-auto.com/kai/faq/car5.html
書込番号:18444450
1点

車検で言う最低地上高にエアロは含まれませんよ。
ボディのメンバーなど金属部分が対象です。
書込番号:18444603
1点

フォグ付エアロの場合は保安部品が付いているので検査官によってはNGになるかも知れません。
保安基準抜粋
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokukokuji/saikoku_163_00.pdf#search='%E8%BB%8A%E6%A4%9C+%E6%9C%80%E4%BD%8E%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E9%AB%98'
書込番号:18444704
1点

追記
>フォグ付エアロの場合は保安部品が付いているので検査官によってはNGになるかも知れません。
とは、破損した場合の解釈です。
当然、フォグ付エアロの場合、フォグの最下部が250mm以上をクリアしていることが前提です。
書込番号:18444764
1点

アンダースポイラーは、ビスや両面テープで固定されていれば、指定部品扱いになるので車検は通ります。
しかし、検査官がダメって言ったらNGです。
書込番号:18444935
2点

ニスモエアロキットは日産の販売ディーラーでも取り扱っていますので、不安でしたら詳細はDで聞いてみては如何でしょうか?
書込番号:18447751
1点



先日、セレナからの乗り換えで、H26年式の試乗車落ちのエルグランドを購入しました。
ナビはラインナビゲーションシステムを搭載しています。
そこで質問させていただきます。
アルパイン製の後席モニターを購入&取り付けしたいのですが、ラインナビの場合、出力がないので、取り付けができないのでしょうか?ディーラーに聞いてもはっきりとせず、取り付けれるのか不可能なのか知りたいです。
今どきの車で出力がないナビなんてありえるのかな…とあることを期待しているのですが、なければ他の方法を考えたいと思っています。(最悪、ポータブルナビにしようか…)できれば子供たちが出かけた時に見やすい天井付けの後席モニターが欲しいのですが、どなたかわかる方がいらしたら教えていただきたいです。
1点




新型アル、ヴェルじっくり見てきました。
外観は好みだけどヴェルかっこよかったです。インパネ周りはモデルチェンジ前よりもちょっと高級感が出たかな。でも全体的な内装はやっぱりエルグランドには勝てません。シートの質感も乗り心地もエルグランドに軍配。ボディー、内装の作り込みなど全体的な出来はやっぱりエルだなって思いました。ただ室内空間はアル、ヴェル。そこは仕方ないですね。
E52後期ハイウェイスターを購入して半年。新型アル、ヴェル気になってましたが、エルにしてよかったと思ってます。
みなさんはやっぱり比べちゃいますか?
24点

僕も新型アル、ヴェルの内装よりエルのほうが内装の質感が高いと思いました! アル、ヴェルは街中に溢れる事必至ですので、エルグランド欲しくなってきました…(^_^;)
書込番号:18428370 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私もE52後期です。新型アルヴェルが発売されるのは知っていましたが、エルを選びました。初期型アルファード後期3.0を所有してましたが、後席の乗り心地が悪くデリカに乗り換え!デリカは最高で7年乗りましたがフルモデルチェンジの気配が無くエルを購入!満足してます!
書込番号:18428405 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

アル、ヴェルの試乗車14日に乗りに行く予定です。
走りがどうか楽しみです。
アル、ヴェル気にしすぎですね😄
エルの作り込みは満足ですが。
書込番号:18428433
4点

私も昨日新型アルファード見てきました。
販売員たちが、盛んに今回高級車の仲間入りをした、っていうので思わず笑ってしまいました。
価格だけは、高級車ですが。
やはり、内装の質感、特にシートの安っぽさヒドイですね。
本革シートじゃなかったからかもしれませんが、ホントにこれで高級車って思いました。
ただ、車内空間ほぼそのままで5センチくらい車高ダウンさせてるのは、さすがです。
次期エルグランドもこの点だけは、見習ってもらいたいです。
E52見送ってE53待ちの身としては、エルグランドのFMC待ち遠しいです。
書込番号:18428537
7点

皆さん初めまして。アル、ヴェルが盛り上がっていますが、やはり私はエルが好きです。10系最終のアルから乗り換えで今週末、350アーバンクロム納車予定です!試乗してやられました。
書込番号:18428621 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

E52後期 3.5L HSです。
革シートが苦手なため、プレミアムでは無く通常のHSでほぼ純正フル装備にしました。
当然アル、ヴェルの新型は気になっておりましたが、
エルの外観、フィーリング、乗り心地で十分満足でしたので迷いはありませんでした。
アル、ヴェルの場合、登場したばかりで値引きもほぼ無いでしょうし、3.5Lで欲しい装備を付けていくとまるで手が届かない金額になるかもしれないと考えていたのも少しあります(笑
書込番号:18431583
6点

2つ前のスレにも投稿しましたが、エルグランド、いいと思いますね。
半月前まで、20系アルファード乗りでした。
新型のアルファードに買い換えるつもりでしたが、値段が上がったのに、あの内装はないですね。
お台場まで見に行ったのですが、インパネのデザインだけが良かったですね。
エルグランド、私も試乗して、感動を覚えた一人です。
かなり悩みましたが、今はエルグランドが第一候補です。
あとは勢いだけです。
アルベルをやめて、エルグランドにされた方を見ていると、勇気が出ます。
あとは、ファントムブラックかプリリアントホワイトパールか…。
書込番号:18431617
8点

先週、アーバンクロームの納車で
エルグランドは、3台目となりましたが
今回のE52の乗り味は、試乗の際に
「これでノーマルなの?」とびっくりする程
しっかりしておりました!
限定のアーバンクロームが出て、見学ついでに
試乗したら、気にいって買い替えちゃいました!
室内はサイドが絞られてる分、狭く感じますが
それでも、十分広いです。
書込番号:18433264 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

前期乗りです。
後期マスクも見慣れてくると現車ミニバン
の中では、かなり男前ですね。
世の中の人が言う程、室内狭くないと思い
ます。シートの作りが違いますからね。
以前50エスティマに乗っていましたが、
トヨタはシートが小さく厚みもありません。
室内広くなりますよ…
新型ハリアー出た時に、買い替えも考えま
したが、セールスの人が高級感ありますよ
ねの言葉に、妻がシートの出来の悪さに
笑ってました。
エルグランドに乗ると他のミニバンには
乗り換えられなくなりそうです。
久しぶりに車検も通しました。
残念な事にリセールはかなり悪いので…
エルグランド乗りはセンスがないのかな
(≧∇≦)
書込番号:18433790 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

大人四人で旅行とか一人での運転ではエルは最高のミニバンと思います。自分は50.51.52とエルグランド乗ってきましたが車の使用の仕方がかわり降りますが数年後また53に?戻ります、絶対に!
やはり現行がたのトランクが自分には我慢の限界でした。数年は30アルファードで寄り道してきます(笑)
皆さんでエルグランド盛り上げて下さい。
書込番号:18469569 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

横から失礼致します。小生は新型を購入するつもりで先月240Sプライムセレクション2を売却しましたが、あのエグい面構えとアッサリしたサイドとリアのチグハグさに購買意欲が薄れ、結局エルグランド250ハイウェイスターを購入しました。
同価格帯ですが、エルグランドの内装は上位グレードとほとんど差がなく、大変質感が高くなっている上、乗り心地も圧倒的にエルグランドです。
狭いという室内も、知人が乗っているヴェルファイアのエグゼクティブパワーシート仕様と比べたら、逆に広く感じる位です。※現にカタログ数値では1列目の室内高はアルヴェルを上回り、2列目は数センチ低い程度だったと思います。狭いのは3列目を倒した時の荷室位です。※3列目を荷室にして活用する人どれだけいるんですかね?
書込番号:18478056 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

職人肌さん、初めまして。
私も先週にE52エルグランドオーナーの仲間入りをしました。
私もアルからの移行組です!
お互いエルの素晴らしさに気付く事が出来てラッキー
でしたね。
ちなみに私は、アルの荷室を跳ね上げてまでの荷物を
積んだ事は一度もありませんでした。
書込番号:18478461 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

コハウチワ32さん
はじめまして。同じような車歴の方がいらっしゃって嬉しく思います。リセールバリューを考えたらアル・ヴェルなんでしょうが、乗っている時の不満(乗り心地や内装のチープさ)は募るばかりで乗り換えました。子供たちも乗っていて楽ちんと申しておりますし、乗り換えて大満足です。アルファードで良かったのは、スキーに行く時に板をシート下に収納できたこと位です。
お互いにエルグランドライフを満喫致しましょう!
書込番号:18479012 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは。
私も新型アルヴェルを見て却下とし、250hsアーバンクロム契約しました。
E53にも期待しています。
書込番号:18480732
5点

こんばんは〜
私も10日程前に250HSプレミアムですが納車されまして楽しんでいる所です^^
乗り心地良く満足してる次第で、車高調入れようとしてましたが躊躇してます...
先日、レイクタウンに行った際に店内にトヨタディーラがありアル、ベェルが展示してましたので
覗いてみました。
確かに全体の存在感は車高がある分エルより感じられました。
ただ主観ですが、、、フロントマスク正面から見たエルの方が圧巻で威圧感があり男前ですね。
後席部分については確かにエルより広く感じられましたが、前席部分については圧迫感が感じられ
なぜか?狭く感じました。
助手席からのアールを描いているインパネの形状や絶妙なレイアウト等でエルは広く開放的に感じる
のですかね?
質感はエルの方がまさしく上等に思えました。
ただ、小物入れや運転席側のジュースホルダー等の構造はアル、ベェルがいいと感じました。
未だに私の生息域付近はもとより外出先でも後期型をお目に掛かってはいませんがいい車です!
前車のエリシオン同様長く付き合えそうです。
エリシオンライフを満喫しましょう!
書込番号:18492814
3点

失礼しました、、、
×エリシオンライフを満喫しましょう!→○エルグランドライフを満喫しましょう!
でした。
お詫びして訂正いたします。
書込番号:18492961
4点

ほととぎす12さん が投稿してるE52後期の画像てわ聞きたいんですが、フロントプロテクターの下に付いているように見えるリップガードみたいなのは売ってるんですか?
書込番号:18569437 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ghost rider exe さん
日にちが経ってしまいましたが、写真の車は、マルチスポイラーみたいです。ウレタンの。
マルチスポイラー、マルチデフレクターとかで検索すると出てきますよ。
書込番号:18801801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
アル・ベルの発売で話題がそちらに集中しているようですね。私は、e51を12年間乗った後、H26年3月にe52後期を納車して、もうすぐ1年が経とうとしています。荷室が狭いとか、デザインが今一だとか、いろいろ言われていますが、車自体はよくできていて、子育てがもうすぐ終わろうとしている私にとっては、大変貴重な存在と言えます。話は変わりますが、先日左のスライドドアを傷つけてしまいました。見た目にはそこまで目立たないのですが、修理代の見積もりが22万と言われました。スライドドア一枚分はもちろん、ぼかしのために助手席側も全塗装するとのことでした。その際、サイドパネルも2枚取り外して交換しないとサイドパネルとの境目に塗装のムラが生じるとのことでした。スクラッチシールドで浅い傷は自然修復するとのことですが、爪がかかるぐらいの傷が入るとこんなにも修理代がかかってしまうとはビックリです。修理代は、これが妥当なんでしょうか。それとも、これでも安い方なのでしょうか。担当の方は、いろんな面でよくしてくれています。
2点

高額ですね〜写真が無いと何とも言えませんよ。
書込番号:18425921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2年くらい前、私も同じ助手席側後方を擦ってしまいました。
私の場合は、ちょっとした油断から、デパートのラインパーク駐車場の柱に当ててしまったのです。
25年ほどお世話になっている日産の担当の方も、傷んだ範囲が思いのほか広かったので頭を抱えていたのを
思い出します。
結局、修理代は、36万円でした。
愛着があり、乗り続けたかったので、泣く泣く支払いました。
パール系の塗装、スクラッチシールドなど今の塗装は進歩してるとは思いますが、その分修理の時の費用は、
思いのほか高くつきます。
私の担当も、高額の請求になるから下取り額をプラスするからと買い替えを勧めてきたほどでした。
書込番号:18426374
1点

今晩は!
私が昨日修理の見積を取りに行ったディーラーでの話です。
フロント部分を当て逃げされました。あー
塗装はやはり高額です。営業マンの言い訳 機能的に優れているので修理はそれなりに高額になってしまいます。
場所にもよりますがスクラッチシールドは一概に金額は言えません。
私の修理は、フロントプロテクター、グリル、フロントバンパー交換で24万でした。
再塗装するところはないのですが、話のなり行きでスクラッチシールドの話になったので報告しておきます。
最近の車は樹脂パーツが多いので即交換となり高額なイメージです。
逃げたやつ出てこい❗心の叫
書込番号:18429501
3点

返信ありがとうございました。写真がないとよくわからないのは承知で書かせてもらいました。傷は左スライドドアに10円玉でひっかいたような傷(実際は10円玉ではありませんが)が横1本です。長さはスライドドアの幅です。へこみとかはないので、ただ単に塗装代がいくらぐらいなのかと思いまして。スクラッチシールドであるがために、深い傷の場合は高額になるというのは、ちょっと腑に落ちないような気がしました。スクラッチシールドの塗装が技術的に難しいのはよくわかりますが、それならば、スクラッチシールドの塗装液自体の単価を安くするなどして、浅い傷は自然修復、深い傷も格安でというのを売りにしてほしかったです。まあ仕方ないですね。どうするか考えたいと思います。
書込番号:18429629
2点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,900物件)
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 106.5万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 6.8万km
-
エルグランド 2.5 250ハイウェイスターS アーバンクロム ワンオーナー 純正8インチメモリーナビ
- 支払総額
- 193.9万円
- 車両価格
- 184.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 47.6万円
- 車両価格
- 45.6万円
- 諸費用
- 2.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 19.5万km
-
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 23.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 12.4万km
-
- 支払総額
- 311.4万円
- 車両価格
- 300.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
38〜1515万円
-
26〜484万円
-
22〜569万円
-
26〜553万円
-
13〜499万円
-
29〜778万円
-
15〜445万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 106.5万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 47.6万円
- 車両価格
- 45.6万円
- 諸費用
- 2.0万円
-
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 23.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 311.4万円
- 車両価格
- 300.9万円
- 諸費用
- 10.5万円