日産 スカイライン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > スカイライン

スカイライン のクチコミ掲示板

(6099件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スカイライン 2014年モデル 1309件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン 2006年モデル 213件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン 2001年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
スカイライン(モデル指定なし) 4564件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スカイライン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スカイラインを新規書き込みスカイラインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

クーペの後部トレーが・・・。

2003/02/02 02:03(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:3596件

2月1日、スカイラインクーペを日産プリンス東京販売で試乗しました。
31日夕方にショウルーム入口に車が突っ込んだそうで、ガラスのない入口から店内へ・・・。(笑)
試乗したのは、赤の5速オートマでした。(試乗車のシールが恥ずかしい)
運転席シートに座ってまず感じるのがシートベルトが遠いこと。
後部座席の乗降を考えてドア開口を大きくしたので、昔のフェアレディZよりも後ろから引っ張り出します。
運転席に座ってエンジンをかけると、ボトル形状のボディとドアの厚み+コンソール等の関係で前席幅は狭く感じました。(展示されていた時とイメージが違うのは何故なんだろうね?)
ボンネットが意外と短いのと、シルビア(S13)のようなグラマラスフェンダーが、車幅とボンネット先端をわかりづらくしています。(フェアレディーZの方が、距離感はつかみやすいです)
後方視界はクーペにしては見やすい方でしょうが、バックの際はバックミラーや窓を開けたりドアを開けて見ないと駄目そうです。(後方モニターという手もあります)
いざ走らせるとセダンとは明らかに違う固めの乗り心地です。
例によって後部座席に1歳児と妻・前席にセールスマンという形態です。
ハンドリングは、私好みのやや重めの設定・加速はトルク重視の自然な加速です。
80キロまでしか加速させませんでしたが、3500は余裕があって良いです。
オーディオも消して、ダッシュボードや足回りからのギシギシ音を聞こうとしましたが、全然する気配さえもありませんでした。
難があるとすれば後部シートで、真ん中にプラスチック製トレーが設置されています。
しかも、シートに貼り付いているからどうにもなりません。(カタログ58ページを見るとわかります)
展示車では、ビニールカバーでわからなかったけれど「邪魔くさ〜」という感じです。
これさえなければ、即決なのに・・・。
しかし、当面5万円程度の値引きだそうです。
子供が小さなうちしか乗れないことを考えると、購入欲が・・・。
少し、冷静になって考えてみようっと・・・。



書込番号:1269223

ナイスクチコミ!0


返信する
か(後、略)さん

2003/02/02 07:06(1年以上前)

(外野の声)買っちゃえ!買っちゃえ!今しかチャンスが無いよ〜!(奥さんの声)高っ!?狭っ!?…フィットなら私も運転出来て子供も荷物も余裕なのにぃ〜!

書込番号:1269518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3596件

2003/02/03 12:33(1年以上前)

レスありがとう。
現在、ゴルフGTXという1800ターボに乗っていますが、身長180センチの後ろはチャイルドシートが使用しづらいです。そのため右に付けたり、左に付けたり迷走中です。
以前はセドリックでしたが、妻が運転するという理由から2年前に買い替えました。
ご意見を参考にさせて頂き、フィットを見に行って来ます。
色々考えて見ますが、セドリック・グロリアの3000ナビエディションが気になって来ました。

書込番号:1273227

ナイスクチコミ!0


か(後、略)さん

2003/02/03 23:24(1年以上前)

^^;フ・フイットは半分ジョークなんで本気にされちゃうと(爆)奥さんにはぴったりかもしれないですが、180pのシンシアさんにはキツイかも〜。お子さんが小さいうちに好きな車に乗った方がいいと思いますよ!

書込番号:1274814

ナイスクチコミ!0


コルディアさん

2003/02/04 00:08(1年以上前)

個人的にはワゴンがお薦ですねぇ。
カタチがお好みに合えばですが、ステージアはいかがでしょう??
あとは、アコードワゴン、アルテッツァ・ジータ、モデルチェンジ直前のレガシィを買い叩くのも良いかもしれません。
将来の下取りが全く期待できないので積極的にお勧めできませんが、ホンダ・アヴァンシアも個人的には好きですね。値引きは期待できそうですが。
まぁ、あくまでも外野の無責任な意見なので、ご参考ということで...

書込番号:1275021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3596件

2003/02/04 01:29(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございます。
リセールバリューを考えてしまうと、悩んでしまいますね。
ストリームやウィッシュなど手ごろで良いのですが、立体駐車を利用することが多いので考え込んでいます。
とりあえず、いつも利用している所でもスカイラインクーペが入ることを確認しました。
まだ、クーペを諦めていないことがバレバレですね。

書込番号:1275304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信38

お気に入りに追加

標準

VQ35DETT・GT−R

2003/01/26 07:01(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

クチコミ投稿数:3596件

月刊「くるま選び」2月号の33ページに、GT−Rの記事と写真が記載されています。
東京モーターショー(11月)お披露目で、来年1月発売予想という内容の記事です。
VQ3500にツインターボという怪物君だから300馬力以上・・・本当に発売するのかは、今度のスカイラインクーペ次第なのでしょう。

書込番号:1248442

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/01/26 08:19(1年以上前)

日本は各メーカー間の自主規制(実態は国からの圧力?)により、
メーカースペックは280psが最大値。

書込番号:1248490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3596件

2003/01/26 08:49(1年以上前)

今後、馬力に見合った安全装置が設置されれば、自主規制がなくなれば良いですね。
少し気になっているのは、最近馬力表示が「PS」ではなく「KW」表示と併記されている点。
280PSと記載するより、206KWと記載する方が感覚的に少なく感じます。
そういう表示マジックで、280馬力オーバーも解禁されるのか?・・・と思うこと仕切り・・・。
だから、噂のスレッドにしました。

書込番号:1248535

ナイスクチコミ!0


コルディアさん

2003/01/26 09:02(1年以上前)

280馬力自主規制は撤廃される方向のようですね。
次のGT-Rは国際市場に出すとの噂ですので、輸出仕様は確実に280馬力を突破するはず。現在、日産最強スペックはinfinitiQ45/M45の340馬力ですから、次期GT-Rは350馬力以上では??

書込番号:1248563

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/01/26 09:27(1年以上前)

>最近馬力表示が「PS」ではなく「KW」表示と併記されている点。
コレは「SI単位」系に統一するための措置ですね。

どうでもいいけど、
100km/h以上出しちゃいけない国で300psオーバーって意味あんの?

書込番号:1248610

ナイスクチコミ!0


黄色いバケツさん

2003/01/26 09:45(1年以上前)

280馬力表示の意味ですが以前雑誌に出てましたが最低280馬力(外れエンジンでも280馬力が出てますよ)が出てますよという事ですよ.だからR34GT−Rは340馬力空320馬力出ているじゃないですか。だから280馬力規制は存在していないんですよ。

書込番号:1248642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/01/26 10:01(1年以上前)

>だからR34GT−Rは340馬力空320馬力出ているじゃないですか。

自分のはシャシダイで269馬力でした。

書込番号:1248670

ナイスクチコミ!0


か(後、略)さん

2003/01/26 10:21(1年以上前)

280馬力…この前、新車情報2003で三本の親父がインプStiのリポートしてたけど、あのパワーは公道じゃ返ってストレス貯まりそう。んな訳で僕は見て楽しむだけ。

書込番号:1248708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/01/26 10:32(1年以上前)

最近280psじゃあ物足りない。 人間慣れは怖い・・・

書込番号:1248737

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/01/26 12:02(1年以上前)

あまり魅力を感じない車ですね、ターボでなくノンターボでやれ!
10年以上まえに乗ってたZ(S30)はたぶん300psオーバーしかもターボなし。当時金がなかったのでシャーシーダイかけてない。

書込番号:1248936

ナイスクチコミ!0


FOVAさん
クチコミ投稿数:1212件

2003/01/26 12:22(1年以上前)

ライトチューン程度でも面白そうですね。
ノーマルタービンが程々使えれば、ブースト&増量でそこそこいけるかも知れません。

書込番号:1248985

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/01/26 13:08(1年以上前)

車は公道だけやないから制限速度は関係ない naではzがある 馬力表示は適当。ほいさんの例があるのでなんともいえが、gtrのように多めにでてるものもあれば、最初のころのランエボ、アルテッツァなどのように問題外なのもある ちなみに35gtr専用ぷらっとほーむらしい そこで他車と差をつけるみたい

書込番号:1249088

ナイスクチコミ!0


米倉涼子の兄さん

2003/01/26 16:37(1年以上前)

昔のR32GTRの初期型は300馬力越えてた…。すぐにメーカーがCPUをイジッて規制値に直したという話を良く聞く。WRXも慣らしの為か個体差か300越える車もアルらしい。100km制限の国に300馬力の車が必要か?という議論は尽きない。実用では必要なワケない。ケド、ロマン(自己満足ともいう)があるじゃないか!と弁護しときたい。確かにストレスはカナリ溜まるだろうナ。マァ個人的には、スペックにはアマリ興味が持てない方だが。
ゴーン体制になって唯一、オレが期待してるのがこのような腐った因習の打ち壊し!!だ。コイツは後せいぜい数年で移動するンだから、合理化(人員整理等)だけでなく、せめてこういう功績位残して欲しい。

脱線したが、GT−Rにはカナリ期待してるので、専用のプラットホームを得たのなら世界最高峰のGTを発売して欲しい!!!

書込番号:1249590

ナイスクチコミ!0


コルディアさん

2003/01/26 23:09(1年以上前)

> 10年以上まえに乗ってたZ(S30)はたぶん300psオーバーしかもターボなし。
どんな仕様?? レブリミットは??
L型ベースのNAで300overが意味することを理解されての発言ですよね??

書込番号:1250834

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/01/26 23:21(1年以上前)

それはマル秘仕様、良い子の皆はマネしないでね。
300psオーバーなど、当時はゴロゴロといたよ。

書込番号:1250900

ナイスクチコミ!0


コルディアさん

2003/01/26 23:33(1年以上前)

自称300でしょうねぇ。
L28ベースでもソレタコデュアルにハイカム程度じゃ、まず無理ですから。

書込番号:1250966

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/01/26 23:37(1年以上前)

ところで、おたく何が目的?

書込番号:1250982

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/01/26 23:59(1年以上前)

自分で車イジれない人間の僻みか(謎

書込番号:1251066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2003/01/27 00:01(1年以上前)

個人的な所感ですが・・・。
馬力規制はメーカー自主規制ですから、規制撤廃にはメーカー側としては問題はないでしょう。ただし、役所がOKを出すとは限りませんが。
馬力表示がグロスからネットに変わったときのように、トヨタの暗躍が感じられます。トヨタはF1、インディーを背景にスープラの後継機(トヨタ2000GTかも)を画策しているのは周知ですし、役所も国内需要増加の起爆剤にしたいトヨタの意向を無視できないだろうし、表記変更で役所のメンツも保たれると考えるのでは・・・。

>L型ベースのNAで300over
L(D)28改3.2で100ps/L出せれば可能だな。
20年近く前なら存在してたかな。そのコンディションS30でを10年ほど前までキープ出来ていたかは・・・。

書込番号:1251072

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/01/27 00:14(1年以上前)

今でも大切に保管して乗ってる人もいるよ。
当然、雨の日は乗らないと言ってたが。

書込番号:1251140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/01/27 00:21(1年以上前)

http://www.google.com/search?q=l28+%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%B3+%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%B7%E3%83%80%E3%82%A4&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8

L28NAで300馬力ってそんなに珍しくは無いでしょうね。

書込番号:1251166

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

R34乗りです。

2003/01/22 00:46(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

スレ主 まいんどクール。さん

R34GT−T2ドアクーペ乗りのものです。V35はターボつかないのかな?HICASもなくなったな〜。この前、V35クーペ試乗したけど、重たく感じたのは私だけ?スカイラインとは・・・を考えさせられるV35ですね。悪くないけど。

書込番号:1236999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/01/22 20:43(1年以上前)

日産のスポーティモデル、しかもスカイラインを名乗るならターボは必須ですね。

書込番号:1238840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

V35クーペの価格

2003/01/05 00:48(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

クーペ6MTはブレンボ18インチの標準車が本体約340万
BOSEとセミ革シートのプレミアムが、本体360万程度らしい。
どう思われます?
ちなみにオートマはブレンボはオプションらしい。

書込番号:1189381

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/01/05 00:51(1年以上前)

どうって?
ブレンボが欲しけりゃブレンボにすればいい。
他の4ポットキャリパーと比べてそれ程違いは判らない。

書込番号:1189397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/01/05 02:15(1年以上前)

まぁブレンボはそこそこ効きますよ。ランエボ7乗ってるけどタイヤが負ける。

書込番号:1189724

ナイスクチコミ!0


コルディアさん

2003/01/05 09:35(1年以上前)

4ドアの価格、Zの価格を考えれば、妥当なセンではないでしょうか。
ブレンボを付けるかどうかは何を求めるかですね。
標準ブレーキでも効きは同じです。ストッピングパワーはタイヤで決まります。
ブレンボの美点はハードな走りでの耐フェード性とフィールです。しかし、重い、若干鳴く、パットの減りが早い、純正パットが非常に高い(ランエボではF、R共に5万円)という弱点もあります。

書込番号:1190213

ナイスクチコミ!0


FOVAさん
クチコミ投稿数:1212件

2003/01/05 11:03(1年以上前)

ストッピングパワーはパッドとローターも考慮すべきです。
パッドの温度域も。
勿論タイヤも。

R34 GT-R VspecII ブレンボ用純正パッドのお値段
フロント1セット=37,500円。
リア1セット=35,000円。

私は純正は使用せず、チューニングパーツメーカーの物を使用しています。
しかもお値段は半分以下。
様々な仕様の中から選べます。

書込番号:1190390

ナイスクチコミ!0


FOVAさん
クチコミ投稿数:1212件

2003/01/05 11:41(1年以上前)

肝心な事を・・・
オートサロン、間近ですね。
スカイラインクーペ、ランエボ8、楽しみです。

書込番号:1190468

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/01/05 12:23(1年以上前)

ストッピングパワーを追求するなら、前後ドラムでマスターバックの要領を大きくする。

書込番号:1190598

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/01/05 13:25(1年以上前)

「要領」でなく容量ね

書込番号:1190755

ナイスクチコミ!0


まりも3号さん

2003/01/06 20:48(1年以上前)

バネ下重量が..。

書込番号:1194539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/01/07 06:13(1年以上前)

エボ8はアメリカの規格に合わせるらしいからカッコ悪くなる・・・

書込番号:1195432

ナイスクチコミ!0


成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2003/01/07 09:03(1年以上前)

EVOで思い出したけど、パジェロのEVOは復活しいひんかな〜
今の三菱には厳しいとは思うけど、アメリカや欧州でのSUV人気に乗って、他社に無い個性有る車を出して欲しいです(^-^)

書込番号:1195583

ナイスクチコミ!0


部恋慕さん

2003/01/09 20:05(1年以上前)

ブレンボじゃないブレーキは対抗キャリパーじゃないですよ
普通の2ポッドキャリパーでスポーツ系かな?って感じのヤツですよ

書込番号:1201814

ナイスクチコミ!0


ひここさん

2003/01/16 21:32(1年以上前)

BNR32復刻版希望!!

書込番号:1222044

ナイスクチコミ!0


monetteさん

2003/01/26 12:29(1年以上前)

もう30〜40万出せばBMW買えるじゃん。
318Ciいいですよ。(パワーを求めないなら)
おとなのクーペって感じです。

書込番号:1249001

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スカイライン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スカイラインを新規書き込みスカイラインをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スカイライン
日産

スカイライン

新車価格:456〜947万円

中古車価格:29〜3616万円

スカイラインをお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スカイラインの中古車 (全3モデル/1,460物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング