eKワゴンの新車
新車価格: 146〜168 万円 2019年3月28日発売
中古車価格: 9〜168 万円 (2,172物件) eKワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
eKワゴン 2019年モデル | 23件 | ![]() ![]() |
eKワゴン 2013年モデル | 293件 | ![]() ![]() |
eKワゴン 2006年モデル | 9件 | ![]() ![]() |
eKワゴン 2001年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
eKワゴン(モデル指定なし) | 736件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 22 | 2008年6月21日 08:37 |
![]() |
0 | 6 | 2008年3月29日 23:40 |
![]() |
0 | 12 | 2008年3月14日 13:04 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月13日 19:22 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月8日 20:23 |
![]() |
9 | 2 | 2007年12月19日 16:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


すみません質問ですが私は身長が183cmあり体系もがっちりしています。
この車に乗られている方で私と同じように体の大きい方に
お聞きしたいのですが車に乗ったさいに頭の部分が窮屈ではないか教えてください、よろしくお願いします。
現在エブリワゴンのハイルーフに乗っているのでこれと比較するのは厳しいかと思うのですが
先ほどパレットに乗ってみたらさほどでもなかったので
パレットを基準に考えたいのですが
もし私と同じように体の大きい人手乗られてる肩がいらしたら
情報よろしくお願いします。又スライドドアの乗り降りはからだをかなりまげないとだめかもいっしょに教えてください。
近くにお店がないので乗車出来ないため乗られている肩よろしくお願いします。
0点

試乗が容易に出来ないとの事ですね。
↓この4面図にシートから天井までの高さが記載されています。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/ek_wagon/spec/spe_02.html
南のシュウさんの座高からヘッドクリアランスが計算出来ると思います。
書込番号:7824264
0点

因みに4面図に記載されているシートから天井までの長さは985mmです。
書込番号:7824299
1点

ekワゴンは、元々トッポBJよりも、低い車高が売りでしたよね。
対するパレットは、ワゴンRよりも高めです。
それにekワゴンは、スライドドアを途中追加したように、
当初はスライドドアを想定していない設計であったと思います。
パレットは、スライドドアを考えての設計ですし。
なのでekワゴンは、お子様のためのスライドドアと考えた方がいいと思います。
ekワゴンが近くにないのなら、
日産の店で「オッティー」に試乗してみましょう。
書込番号:7824344
0点

私も身長は184cmあるのですけど…。
数値上のことは四面図などで大体は分かりますが、こればっかりは実際に座ってみたほうが良いと思います。というのは、窓のオープニングラインや何やで、感覚的にかなり差があるからです。たとえば現行キューブは数値上はヘッドクリアランスがあるのですが、実際に乗ってみたらだめでした。これはルーフが長く前方に伸びていることに加え、フロンとウインドウの上端がルーフと比較して下がっているからです。信号待ち最前列になるといちいち信号を覗き込まなければならず、非常にうっとうしい気分になった記憶があります。
また座面からルーフまでの間隔が同じ数値でも、実際はシートのつくりによって異なりますし…。
自動車は高価な買い物です。試乗は絶対に必要だと思いますよ。
書込番号:7824548
0点

こんにちは。実は5/17にeKワゴンMSを1年落ちで買いました・・・。ヴィッツにするだジムニーにするの色々迷っていたので、嫁から文句を言われながら、色々探しました。ロードスターからの乗り換えですが、173cmの私には余裕過ぎます。ロードスターからの乗り換えですから、過大評価ではあると思いますが、車内は嫁のファミリアワゴンより広い気がします。多少エンジンの力なさに不満ですが、軽乗用車であることを納得すれば、良い車だと思います。また、電動スライドドアは優れものです・・・・。赤子を抱えた嫁に好評でした。
書込番号:7829069
0点

そうですか因みにパワステは片側ですか?後ろのドアはちいさくないですか?又いくらで購入でしたか?よかったら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:7829440
0点

こんばんは。ドンケオです。
えー、値段を開示するか迷いましたが、一応言いますね。平成19年3月12,000km走行で、車両本体価格83万円でした。全額89万円に下取り(ロードスター)12万円引いて、77万円でした。色は白で特別色でした。意外と安かった気がします。新車で買うよりははるかに安いです。三菱を批判する書き込みも多いですが、中古でも新車からの5年保障(約4年)が付いています。リコールなんてトヨタのほうがはるかに多い現在です。気にする事はありません。
スライドドアは左側の後部だけです。ちなみに財布を閉じるときに置きましたが、ちゃんと感知し、開きました。安全性も確保されています。
それと運転席は173cmの私が座って、拳1.5ってところです。燃費はガソリンを入れていないのでまだ分かりません。
それと一つお伝えしたい事があります。それはAピラー(運転席の斜め前のフレーム)の太さです。チョット視界を遮るまで太いピラーは三菱の安全性を実感します。
もう一つ、最近暑いですね。プライバシーガラスで車内のエアコンは、強くしなくても十分です。
ちなみに、嫁はチャイルドシートの横で、足を組んで乗っています。態度は快適らしいです・・・・。
書込番号:7833544
1点

そうでしたか、わざわざ教えていただきありがとうございました。でも安い買い物でしたねえ、、、、うらやましいです。こっちのほうではまずでない値段です。私も見つけたいくらいです。笑
書込番号:7833644
0点

もう少し待てるのなら今年10月にeKワゴンに新シリーズのeKトッポが発売されるそうです。
当然タント&パレットに対抗する為です。
書込番号:7837227
0点

そうですか、、貴重な情報ありがとうございました。因みに室内の高さや広さは大きくなるのでしょうかねえ?
書込番号:7838027
0点

室内高は分かりませんが全高が1700mm程度になるようです。
現行のeKワゴンよりも全高は150mm位高くなりますので当然室内高も高くなると考えられます。
書込番号:7838132
0点

トッポという車は室内は広いんですかねえ?なにせ私は車にうといので、、よかったら教えてください、よろしくお願いします。
書込番号:7841565
0点

ワゴンRが出る前は、ミニカをノッポにした、
「ミニカトッポ」が先に出ていました。
ワゴンRが出てからも、しばらくはミニカトッポは売られていましたが、
98年10月の規格拡大に伴って、
「トッポBJ」として、独立した車種になりました。
結果的には、ekの発売で生産をやめてしまいましたね。
室内寸法もトッポBJに倣うと思いますので、
もし、お知り合いにこのクルマに乗っているか、
中古車屋さんにあったら、乗らせてもらえたらと思いますよ。
書込番号:7844919
0点

こんにちは
当方182センチですが特に頭上が狭いと感じたことはありません。ただしワゴンRなどと比較すると当然のことながら差は歴然です。ekワゴンは車高が1550なので立体駐車場などをよく利用される方にはとても便利ですよ。ご参考に
書込番号:7968059
0点

わざわざ情報ありがとうございました。また何かありましたらよろしく御願いいたします。
書込番号:7968092
0点



先日ekワゴンの購入検討のために三菱の正規中古ディーラーへ行ってきたのですが、予算60万ほどで探すと53万円で車検なしのH15年式でグレードMXパッケージの3AT車両があったのですが、前オーナーが喫煙者だったらしくナビシートにタバコ焦げのあとがあり若干タバコ臭かったのですがタバコ焦げの分は値引きできないか聞くと軽なんで利幅が低いので引けないですといわれ思案してると別の同型車を近くの店舗から取り寄せましょうかとの提案でこちらの希望で絞った車両が55万円の同グレードH14年式のABS付で車検が1年付き55万の車両で状態も良好とのことなので取り寄せてみることになったんですが、性能を見ていなかったので試乗させてもらったのですが、ベタ踏みでゆるいのぼりを苦しそうに上っていてトルクが無さ杉でえっ?と思ってしまいました。
以前1代前のMT車ライフに乗ったことがあったのですがそちらはNAながら坂道でももう少しパワーがあったと記憶をしているのですが、こんなものなんでしょうか?家の周囲が坂道が多いのでできるなら低速トルクが太いのがいいのですが、60万ぐらいでは他にお勧めの軽自動車ってありますか?
(当初42万でEKスポーツがあったんですが、10万キロ近かったので補記類が故障しそうでやめました)
ちなみにどちらの車両も53万車では7万を55万車では6万ほど
付帯費用を請求されたのですが、車検1年あっても6万も請求されるものなんですが?
0点

PCでの入力なら句読点や段落などを考えて書き込まないとメチャ読み難いです。
先代ekワゴンはレンタカーでチョイ乗りした事がありますが、普通に使えるレベルだったように記憶しています。板親さんの試乗で「ベタ踏みでゆるいのぼりを苦しそうに上って」いるのが、どれくらいのレベルの坂道か分からないですが…。
もう一台も試乗出来るのなら試してみては如何でしょう。
諸費用は詳細内容を明確にしてもらいチェックしてみましょう。
書込番号:7544657
0点

4年位前にEKワゴンを代車で借り何時も行く坂道で2速で全開40KMしかでなく
エンジン悲鳴あげ五月蝿い、ダメだこりゃ。
ちなみに私は現在軽ターボに乗ってストレス無し。
NAのATはどのメーカーも同じような走り。NAならMTですよ。
しかしどこのメーカーもATしか無い車種が多い。
NAでセミオートマチックがあればい良いのですが、どのメーカーも出されてません。
私的にはNAでしたらMT、ATでしたらターボが良いと思います。
諸経費はそんなもんとだと思います。
書込番号:7547625
0点

NA軽に経済性以外求めたらダメですよ。
EKよりミニカMTのほうが引っ張れるので加速はいいと思います。
EKやミニカ仕事で乗りますが、高速登坂では90キロ出ません。
信号停止からの加速時は軽トラと同じ音がします。
各メーカーの新車を試乗してみたらどうでしょうか。諸費用は普通だと思います。
坂道が多いならターボ車を検討したらどうでしょうか。ターボ軽ならストレス少なくなりますよ。
50万程度で探しておられるなら、同じ3ATであれば、ライフダンクオススメです。
14年式まであると思います。
前乗ってましたが、ターボついているので、ブーンウーンよりはヒューンて感じの音なので、3ATのうるささはありますが、ライフMTに乗られてたなら大丈夫だと思います。
一応、軽で数字上でトルク馬力があるのはダイハツです。
他メーカーよりカタログでは少しだけ高い数値です。
車体重量も車によって違うので、数字が高いから一番走るとは一概には言えませんけれど。
書込番号:7547910
0点

なるほど・・・NAは本当にチョイ乗りなんですね。
ライフダンクは盲点でしたたしかにgooなどで探すとありますね。
ただ今回車を初めて購入するのでメーカー系ディーラーで買いたいと思い探していたんですが50万クラスでメーカー系ディーラーで探すとなかなかないですね。
他に神奈川あたりでお勧めの中古車屋さんってありますか?
書込番号:7549362
0点

私は関東でないので、神奈川の店はわかりません。
ディーラー系だと多少高いかもしれませんが、安心感はありますよね。
カーロッツというトヨタ系中古車販売店は3年迄保証延ばせます。
知り合いが買いましたが、小さな不具合も丁寧に対応してくれました。
ディーラー系は長期保証を売りにしているんですね。
私が未使用ダンク買った中古車屋さんは、新車登録から10年まで保証延ばせれましたから、大手中古車屋なら案外保証に力入れている店多いのではないでしょうか。
軽は5年経ってやっと中古車市場で半額くらいですよね。
三年間半額のローンを組んで、三年後に買い替えか返却、残金を支払い購入かを選べる新車半額のローンが何処のディーラーにもあるので、結構人気らしいです。
書込番号:7552868
0点

50万、ディーラー系中古車屋は難しいと思います。
自分は、先月末ステップワゴンのスパーダを新車で購入した時、嫁のセカンドカーも買い替えるから50万でライフ探して来てってお願いしたら、50万だと厳しいって言われました。
結局、14年式のEKワゴンをオークションで諸経費込み50万で買いました。
評価Aランク4.5かなり満足してます。
オークション代行を頼んだ車屋さんが言うには、込み込みいくらと、色、グレード、走行距離、ほしいオプションを言ってくれれば見つけられるそうです!
書込番号:7605261
0点



こんにちは。。。
今月中に新車を買いたいと思っています。
候補はオッティとekワゴン。
形、内装が似ていて迷っているのですが、クチコミ見ると不安になってしまって↓
今乗ってる方や詳しい方、参考にしたいのでアドバイス頂けたらと思います。
0点

一人ごと
ekワゴン G 2WD(4速AT)
↓のエアロ+大径フォグ+マフラカッタ。
http://www.roar.co.jp/ekwagon03/index.html
で昨年の2月に買いました。
総額で、
・本体 89万
諸経費11万
合計 100万円+オプション11万円でした。
・日産は、OEMなので少し高めです。
フロントグリルが3万円程度と聞いたことあります。
・内装
日産のHP見ましたが、一緒です。
缶ジュースのフォルダーにジュースがこぼれるのです。
これは、両社同じです。
・フロントグリルとボディーカラーで選ぶなら、日産!
・エアロパーツなどの豊富さでは、三菱。
まぁ、OEMの車は、ディーラの整備士がどこまで熟知してるか心配ですね。
私は、安さだけで、三菱にしました。
私は、3.0Lセダンもあるんでセカンドカーで使用してます。
絶対に4速にしておくべき。
ナビは、三洋の「ゴリラ」39、800円です。
書込番号:7527967
0点

>今月中に新車を買いたいと思っています。
これが今月中に納車って意味なら
悩んでる暇はないと思います
すぐにでもディーラーに行って
在庫車を探してもらわないと
間に合いませんよ
書込番号:7528006
0点

返信ありがとうございます。
そうなんですか?!
最低いつまでに契約?すれば間に合いますか?
無知ですみません…↓
書込番号:7529140
0点

明日ですか?!それくらい急がなきゃいけないってコトですか↓
しかも車庫証明2週間も?知らなかったです…
書込番号:7529273
0点

その上、決算期の値引きは基本的には3月中の登録完了までですからね・・・。
4月に入ると今に比べて渋くなる可能性はありますから・・・。
ただ、ぎりぎりですが、上手い時期かもしれません。
登録台数が稼ぎたいディーラーや在庫車をちょうど持っているディーラー
にであると値引きも大きく得られますね。
書込番号:7529514
0点

訂正です。最後ですが、得られますねではなく得られる可能性・・・ですね。
書込番号:7529521
0点

ekワゴンが販売店(会社)に在庫が有るなら約1週間程度。
在庫無しなら3月はまず無理でしょう。
オッティやモコ等の日産ブランドは納車約2ヶ月待ちらしいのですのでもう無理でしょうね。
塩空豆さんの言われている「車庫証明で2週間は必要」は普通車の場合と思います。
届け出は必要書類を準備し軽自動車協会に申請すればすぐにナンバーと車検証が発行されますのでディーラーに依頼すれば2日程度、車庫証明も軽の場合は警察に申請すればその場でステッカーと証明証が発行されますのでこれもディーラーに依頼すれば2日程度で終了しますよ。。(車庫証明は不要の地域もあります)
自分ですれば1日で終わります。
3月に格安で交渉契約し、4月2日以降届け出する方法で今年度の軽自動車税不要にする手も良いと思います。
軽自動車税は4月1日現在所有者に課税されますからね。
書込番号:7530714
0点

返信ありがとうございます☆
何もかも遅いって感じですね…もっと早く探し始めればよかったです↓
できるだけ早く決めて契約したいと思います!!!
書込番号:7530901
0点

Pluckyさん!返信遅くなりました。アドバイスありがとうございます☆
車買うのって大変だな〜と今つくづく実感しています…
購入決まったらまたお知らせします。。。
書込番号:7530995
0点

すーぱーりょうでらっくすさん
フォローありがとうございました
軽の車庫証明が数日でOKなのは知りませんでした
普通車と同じと思っておりました
実は車庫証明のいらない所に住んでおります
こぶのぶー子さん
あと2週間強あります、がんばってください
決算月ですので、意外と良い値引きが引き出せるかも
しれませんよ
書込番号:7531070
0点

塩空豆サンありがとうございます★在庫があるコトを願ってます…
ありがとうございました♪
書込番号:7531216
0点



こんにちは。新型EKワゴンMSタイプのユーザーです。
この冬休み、いろいろと遠出の予定があり、サンヨーのポータブルナビ、ミニゴリラを購入し、取り付けようと思っています。
このナビは、熱線吸収ガラスをフロントに使用しているとGPSの感知が悪くなると聞きましたが、EKワゴンで実際に使用されている方がいたら、使用感等お聞かせ下さい。
また、取り付け位置についてのアドバイスもいただければと思います。前のスレッドに「ハンドル奥」とありましたが、ボックスの蓋を開けっ放し状態にする、という解釈でよいのでしょうか。
0点

初めまして!
「ゴリラ」つけて1年経過しました。
問題ありません。
設置場所は、ハンドルの先のボックスのふたを前回にしても干渉しない位置です。
問題なく見えますよ!
自分でつけるの面倒だったので「オートバックス」で5千円でやって貰いました。
実際につける人と相談しながらやりました。
約1時間程度の作業でした。
配線も綺麗ですよ。
縮尺も25m単位で、10年前のカーナビより精度も良いです。
ただ、日中、太陽が正面ですと見難いですね!
書込番号:7527984
0点



失礼致します。私はEKワゴン(H82)に乗ってます。質問ですがこの車にHID装着できないですか?どなたか装着された方おられましたらメーカー等教えていただけますか? どうぞ、宜しくお願いいたします。
0点

この車種もH4型ですよね。
この車種の前身トッポBjに付けた事がありますどのメーカーも不可でしたけど。
原因
1、バルブ取り付けの部位の形状のためHi、Loの切り替えに支障がある。
バルブ後部のHi、Lo切り替えのソレノイドがエアークリーナーボックスに当たる(余裕がない)でした。
Hi,Lo角度調整型で
バルブ取り付け面下部をカットしてHI,LO作動できるように、エアークリーナーボックスは一部取り外しフィルターむき出しで、装着しました。
Hi,Lo前後スライド型ならエアークリーナー部分だけでよかったかもしれません。
尚、トッポBJにはオプションでHIDがあったような気がしましたけどね。
eKワゴンにはなかったですか?
純正でヘッドライトごと交換すれば簡単なのですが高額になってしまいますけどね。
多少の加工を覚悟の上なら可能かと思います。
書込番号:7085793
0点

麻呂犬さん、ご返信ありがとうございました。やはりヘッドライトごとの交換ですか。 今度工場いってみます。丁寧な説明参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:7087393
0点



三菱は、25年前のミニカの1−2ドア以来色々面白い車を出しているので興味のあるメーカーです。
ekワゴンのスライドドアの使い勝手についてご意見をお聞かせ願います。
あのサイズのドアですから、どの程度メリットが有るのか?逆に開口部が狭くて不都合が無いのか気になります。
次期タントや噂されているスズキ・パレット(アルトのスライドスリム以来ですねぇ)もスライドドアを採用のようで、気になります。
3点

はじめまして、intakeといいます。
ekのスライドドアですが、私は思いのほか大人でも難なく使えると思っています。
友人が乗っているので、面白半分で助手席ではなくあえてスライドドアから入ってリアシートに座るのですが、
別にスっと乗り込めます。
何よりスライドドアのイチバンのメリットである隣の車にぶつける心配が無いというのが大きいですね。
隣の車の位置に関わらず、フルオープンの状態に出来るので通常のドアよりも楽です。
とはいえ、良し悪しは人それぞれですので、実際に自分でディーラーに行き確認するのがイチバンだと思いますよ^ ^
書込番号:6969297
4点

はじめまして。
私の妻がGSを所有しています。
私はH176cm、W80kgですが特に
不自由を感じません。
只、スライドドアは窓が開閉できないのと、
ドア側の座席にドリンクホルダーが未装着であるのと
給油中はドア自体の開閉が安全上できないので
乗り降りをする場合はちょっと不便かなと思います。
でも利便なスライドドアという構造上致し方ないですね。
我が家の子供(小学生)や爺婆には好評ですよ。
書込番号:7135171
2点


eKワゴンの中古車 (全4モデル/2,172物件)
-
- 支払総額
- 53.2万円
- 車両価格
- 45.9万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.3万km
-
eKワゴン M 元レンタカー ケンウッドSDナビ バックカメラ ETC シートヒーター 衝突被害軽減ブレーキ 誤発進抑制 キーレスエントリー
- 支払総額
- 127.1万円
- 車両価格
- 120.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
-
eKワゴン M 元レンタカー ケンウッドSDナビ バックカメラ ETC シートヒーター 衝突被害軽減ブレーキ 誤発進抑制 キーレスエントリー
- 支払総額
- 127.1万円
- 車両価格
- 120.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.2万km
-
eKワゴン M 元レンタカー ケンウッドSDナビ バックカメラ ETC シートヒーター 衝突被害軽減ブレーキ 誤発進抑制 キーレスエントリー
- 支払総額
- 127.1万円
- 車両価格
- 120.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜186万円
-
3〜270万円
-
9〜560万円
-
14〜212万円
-
13〜2828万円
-
11〜189万円
-
21〜198万円
-
24〜145万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 53.2万円
- 車両価格
- 45.9万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
eKワゴン M 元レンタカー ケンウッドSDナビ バックカメラ ETC シートヒーター 衝突被害軽減ブレーキ 誤発進抑制 キーレスエントリー
- 支払総額
- 127.1万円
- 車両価格
- 120.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
eKワゴン M 元レンタカー ケンウッドSDナビ バックカメラ ETC シートヒーター 衝突被害軽減ブレーキ 誤発進抑制 キーレスエントリー
- 支払総額
- 127.1万円
- 車両価格
- 120.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
eKワゴン M 元レンタカー ケンウッドSDナビ バックカメラ ETC シートヒーター 衝突被害軽減ブレーキ 誤発進抑制 キーレスエントリー
- 支払総額
- 127.1万円
- 車両価格
- 120.0万円
- 諸費用
- 7.1万円