マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48891件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32263件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:5件

解決済みのところに書いてしまったので、改めて質問させてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=18646826/#18646826

VA-610Eをご利用されているかた、i-stop時に再起動することなく使えているでしょうか?
「アイドリングストップ車での使用について●一部のアイドリングストップ車では、再始動時に電源確保のため各部分への供給電圧が低下することがあります。これにより本体の電源が落ちる場合があります。」と書かれておりましたが、デミオDJではどうなのでしょうか??

書込番号:18979943

ナイスクチコミ!1


返信する
kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/19 21:12(1年以上前)

大丈夫ですよ!!

逆にOBDUは12V常時通電なのでエンジンOFFでキーを抜いても供給され続けます。レーダーのような高機能機なら判断して電源OFFしますが、通販で取り扱われているOBDU→Bluetoothアダプタは少量ながら消費し続けます。

救急車で運ばれて1ヶ月入院した時はバッテリーあがりしました。デミオに乗り換える2週間前でしたが遠出する予定があったので泣く泣く交換しました。

書込番号:18981296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/07/30 17:50(1年以上前)

ODB Uポートへの機器接続の危険性

http://www.ffri.jp/assets/files/monthly_research/MR201310_Current%20state%20of%20automotive%20network%20security_JPN.pdf

http://minkara.carview.co.jp/smart/group/OBD2/

書込番号:19011678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:194件

5月からマツコネのバージョンアップがなされていますが、このカーナビの地図はいつ改訂されるのでしょうか?その情報がどこかにでているのでしょうか?ご存知の方ご教示願います。

書込番号:18979575

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/07/19 10:55(1年以上前)

何もアナウンスはされてないですが、デミオとアクセラのナビ更新が一段落してからではないでしょうか?

書込番号:18979837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2015/07/19 11:28(1年以上前)

 こちら http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/connect/ では,「今しばらくお待ちください」のままですね。ToolBoxも使えないので,SDカードのバックアップも取れなくて不安ですね。


書込番号:18979903

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2015/07/19 11:50(1年以上前)

有難う御座います。待つしかないようですね。

書込番号:18979964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/07/19 16:32(1年以上前)

はじめまして、SD Plusにアップしたら地図データは古くなってしまいました。そこで7月初にマツダに問い合わせたところ、「今年には更新を予定しているけれど、時期は未定であり、近々の予定はない」とのこと、話の感触では夏にはなく年末かな?残念ですが待ちましょう。それと2014年10月納車(私の)のSDカードでもSD Plusにアップしてから(2015年から)今後3年間は無料更新だそうです。あと3回無料更新できるよ、よかったよかった。

書込番号:18980574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/07/19 18:30(1年以上前)

5月納車の者です★1ヶ月点検時にマツコネ更新されました。時間も点検と合わせて30分程度でしたよ?また案内については、更新終了後の同時期に更新の案内がメーカーより自宅に来たと記憶してます。個人としては不具合もなかったので、ナビのデザインは以前の方がタイプでした。

書込番号:18980852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/07/21 10:37(1年以上前)

リックまーんさん

ここでの更新とは、地図データの更新(三回可能)のことです。

書込番号:18985871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 isikawa8さん
クチコミ投稿数:47件

上記の題通りアイストップが効いてエンジン停止後車から降りたいとき
どのような操作をされていますか?
サイドレバーを引いてブレーキから足を離せばエンジンがかかるし
サイドレバーを引いたのちに、ブレーキは踏んだままでACCボタンを押してOFFにしようと
ACCボタンを押せばエンジンが始動してしまうしでいつもしっくりこないのです。
正解は、アイストップでエンジンが停止している時は、まずサイドブレーキを引き
セレクトレバーをNかPに入れてACCボタンを押して電源をOFFにして
ブレーキから足を離すこれでいいのでしょうか?

それともう一点
アイドリング時エアコンのスイッチを入れた時『カチッ』と言う音とともに
結構大きな音でエアコンの動作音がしませんか?この頃非常に気になるのです

車は賢いですが、使うものがもう一つなのでいつも頓珍漢な事しています。

書込番号:18972891

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17件

2015/07/16 23:37(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=18165212/#tab
以前にも話題に上がっていたと思いますが

i-STOP→P→ブレーキ離す→(サイドブレーキ)→プッシュで良いような気がします。

エンジン再起動条件 
・P入れる前に何かの操作する
・P入れた後ブレーキ踏んだままプッシュボタン押す
ではないかなーと思います。

書込番号:18972960

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:22件

2015/07/17 03:51(1年以上前)

私は毎回ストップするしないに関わらず
同じ手順です

ブレーキ踏んで停止→レバーPへ→サイドブレーキ引く
→ブレーキから足離す→ストップボタン押す

です(。・∀・。)ノ

書込番号:18973272

ナイスクチコミ!4


スレ主 isikawa8さん
クチコミ投稿数:47件

2015/07/17 07:22(1年以上前)

なな00000さん えびちきさん
ありがとうございます。
15年ぶりの新車で前の車にはアイストップなんてなくて未だに
信号待ちでアイストップが効くと何か変な気持ちになるのです。
まだ前の車の癖が抜け切れず、シフトレバーもハンドル横のあったので
慌ててるとつい手がハンドルの横のシフトレバーを探している状態です。
慌てず一呼吸置いて対処したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18973470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/17 10:11(1年以上前)

癖は抜けないですね。
納車されてから2週間ですが、ストップボタンでエンジンを切った後、手がキーを抜こうとしています。

書込番号:18973804

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/17 11:11(1年以上前)

MTを納車して1ヶ月ちょっとですが
アクセラに乗った時にバックするのに
ギアを1速に入れてしまいます

書込番号:18973923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/17 12:29(1年以上前)

そのうち馴れますよ。
馴れるまでは自分もしょっちゅう再始動させてました。

マツダはアイドリングストップしたまま電源オフが出来ますが、ホンダのN-BOXは、シフトレバーを動かした瞬間にエンジンが再始動してしまいます。

書込番号:18974061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


isuruさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/17 18:50(1年以上前)

アイストップって結構きつく踏まないと作動しないので意識して踏んでいます。
信号待ちでも作動したりしなかったりで^^:

エンジン停止する場合アイストップが作動していることはないです。
なので普通にストップボタン押しです。

書込番号:18974843

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/07/17 20:33(1年以上前)

> サイドレバーを引いたのちに、ブレーキは踏んだままでACCボタンを押してOFFにしようと
ACCボタンを押せばエンジンが始動してしまうしでいつもしっくりこないのです。

エンジンオフの前の、P入れは必須ではないでしょうか?
手順がそもそも抜けてるきがします。。(^_^;)

坂道だと、サイド引いて、ブレーキをちょっと緩めて、サイドが効いた状態でPに入れたくなりますが、
この場合、ブレーキ緩めた時に再起動しちゃうのかな?今度実験してみます。


ちなみに、キューブから乗り換えた当時、
バックの時は必ずコラムシフトを空振りしてました(笑)

書込番号:18975157

ナイスクチコミ!1


スレ主 isikawa8さん
クチコミ投稿数:47件

2015/07/18 07:44(1年以上前)

ましましからめさん
ご指摘の通りです。
前の車はエンジン停止することが無かったので、前の車ではエンジン停止している時は
セレクトは絶対にPに入ってました。前の車では、必ずPに入れてからエンジン停止していました。
前の感覚でエンジン停止はPに入っていると思いこんでいるのだと思います。
ですから後はACCの電源さえ切れば良いんだと言う事で、ボタンを押すとエンジンがかかるし
サイド引いてからブレーキを離すとエンジンがかかるしと言う事です。
またサイドブレーキでも前の車はフットブレーキでしたので、未だに左足でブレーキを探している始末です。

頭でわかっていてもなかなか慣れるのに時間がかかります。

isuruさん
自分の場合は確認も込めて停止時ちょっときつめに踏むんです。
事故に何回かあってるんで自分が加害者にならないように確認しながら
踏むとアイストップが効くんです。


現在走行距離750キロです。
前はちゃんと対応出来たのになかなか時間がかかるのは
年のせいでしょうか?
頭が固くなっている証拠???



書込番号:18976382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/07/18 11:08(1年以上前)

そういうことでしたか(^^)

> またサイドブレーキでも前の車はフットブレーキでしたので、未だに左足でブレーキを探している始末です。

これもすごくわかります(笑)

操作もそうですが、私は5000km走ってようやくバックの車庫入れに慣れてきました。
ボディーに厚みや丸みがあるせいか、慣れるのに時間が掛かりました。

書込番号:18976565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2015/07/18 11:30(1年以上前)

エアコンのコンプレッサーが回り始める音は、
最初気になりましたが、半年現在やっと慣れてきました。

「カチッ」とかなり大きな音がします。
isikawa8さんのは、ディーゼルかガソリンか分かりませんが、
ディーゼル乗りの私で気になりましたので、もし車内静かな
ガソリン車でしたら尚気になるかもしれませんね。

エアコンスイッチ「カチッ」の後の常時作動音は、
こんなもんで普通かな、と思いますが。

ただ真夏にファンが「ウォ〜〜ン」と唸ることがないのは、
良いと思いますよ(ディーゼルだけ?)

書込番号:18976634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/07/20 14:39(1年以上前)

人其々なんだなぁ。

私は、
駐車するつもりなら、
アイストが効いていようが効いてなかろうが、
無意識の内に P レンジに入れていますから、
アイストが効いていようが効いてなかろうが、
サイドを引いて、プッシュスイッチでエンジン OFF です。

これで不都合が発生した経験が無いです。

書込番号:18983445

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

XDとXDtouringインテリア

2015/07/16 15:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

初質問ですm(_ _)m
 職場変更に伴い車を1台追加購入しようと思っております。
 コンパクトカー希望でデミオのディーゼルの評判がかなりよいので購入検討中です(カタログは読みました)。
 予算は200万前後、通勤距離は往復70km程度で週3回です。
 郊外に行く幹線道路ですがそんなに渋滞はしません。
 試乗やティーラーに行って見れればよいのですが、基本的に終業がかなり遅いためなかなか行けません(T_T)

 XDもしくはXDtouringで考えていますが、XDはタイヤが15インチと汎用性が高く乗り心地も16インチのXDtouring
 よりもよいとの書き込みがありますが、インテリアはtouringのほうが若干いいとも聞きます。
 サテンクロームメッキと通常のシルバーとの違いやシートなどだいぶ質感など違うものなのでしょうか?
 当分買い替えがないので少しでも乗り心地や雰囲気がよいほうにしたいと思っています。
 よろそくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:18971339

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:65件

2015/07/16 16:07(1年以上前)

200万も出せるのにビンボーですかー?w

デーラーに行って確認するのが宜しいかと。

書込番号:18971464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2015/07/16 16:44(1年以上前)

返信ありがとうございますm(_ _)m
いや、かなり強引な配置転換のため会社から補助が出るので個人的にはあれなんです(^_^;)

そうですよね、なんとか隙間を見つけて見てきたいと思います。

書込番号:18971545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/17 04:34(1年以上前)

乗り心地なら15インチのXD
雰囲気なら上級グレードのXD-T

書込番号:18973283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/17 08:50(1年以上前)

XDですが、シートには不満ないです。
ハンドルやサイドブレーキなど、XD-Tの革がカッコよくて羨ましいです。
でも本革だとメンテナンスが手間かも?どうなんでしょ。

アルミホイールはどっちでもカッコいいと思いますが、
15インチの方が若干乗り心地がマイルドな気がします。
高速の安定性は16の方が良いらしいです。

書込番号:18973646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/07/17 10:33(1年以上前)

BK5Fさん、ましましからめさん、返信ありがとうございます!m(_ _)m
革、僕も憧れます(^_^;)

乗り心地、やはりXDのほうがいいんですね。なんとか時間作って試乗してきます!

書込番号:18973844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/17 11:03(1年以上前)

スレ主様、たぶんXDの試乗車はどこもないかと思いますので、XDと同じタイヤサイズのガソリン車にも乗ってみて、参考程度かも知れませんが、乗り心地の確認してはいかがでしょうか?

書込番号:18973901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/07/17 12:47(1年以上前)

スピードメーターが
アナログ→XD
デジタル→XDツーリング

アクティブドライブなんたら
(目の前に出てくるモニターみたいなもの)
無し→XD
有り→XDツーリング

私がXDにした理由です。

書込番号:18974109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/17 15:49(1年以上前)

私はふかふか34さんと逆で、タコメーターがアナログであること(今までアナログのタコメーターが無い車を所有したことないです)オーバーヘッドディスプレイだったのが、XDツーリングを選択した理由ですね。あとはシートの柄とかでしょうか。

書込番号:18974467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/07/17 16:12(1年以上前)

ふかふか34さん、machine145さん、ありがとうございますm(_ _)m
そうですよね・・その辺は好みの問題ですよね(^^)

シートもグレードによってある程度しばられてるので、その兼ね合いも含めて
決めたいと思いますm(_ _)m

書込番号:18974505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/18 00:09(1年以上前)

タイヤは簡単に履きかえられるけど、内装は簡単に変えられないので予算が許すならXDツーリングで決まりかと。

ちなみに乗り心地は15インチと16インチは好みですね。
単純に15がいいとはいえないです。
16インチは足回りがしっかりとしていますが反面固いです。
15インチはその逆です。

15インチホイールならセットでも10万以下で結構かっこいいの見つかりますよ。

書込番号:18975849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/18 22:01(1年以上前)


 たしか16インチのインチダウンは目一杯ステアリングを切るとタイヤの干渉があるとのことで出来ないとディーラにて聞きました。舵角がグレードで違うためとのことです。

 インチダウンかアップを考えておられるのなら、インチアップかダウンのどっちだったか記憶があやふやなんでディーラーに行ったら確認して下さい。

 まぁ タイヤのデザインで入るのもあるかもですが。

細かいこと忘れましたが純正ホイールでの話だったかもです。

書込番号:18978385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/07/19 15:06(1年以上前)

焼酎ねこまたさん、YAHAMA乗りさん、ありがとうございます(^^)

タイヤのインチアップ・ダウン重要ですね!
来週なんとか時間を作ってディーラーに行けるようになったのでいろいろとそのあたりも含めて聞こうと思います!
あまり車には詳しくはないので、よくわからないかもしれませんが・・(^_^;)

試乗はmachine145さんのおっしゃったようにXDはなく、XDtouringです。

書込番号:18980406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信18

お気に入りに追加

標準

メリット・デメリット教えてください

2015/07/14 23:52(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:31件

年末までにデミオの新車か中古車を購入しようと思っているのですが、グレードの種類が多過ぎて分かりません。
ディーラーで直接聞けばいいのですが、あまりに無知だとよくわからずに選んでしまいそうなのでアドバイスをお願いしたいです。
XD、XD MidCentury、13S、13C、ディーゼル、ガソリン、いろいろありすぎて違いがあまり分かりません。
選ぶポイントはどういうところでしょうか?

使用条件は通勤がメインで1日往復70km、休日は坂道が多い場所をよく走り、高速はあまり乗りません。

あとできれば皆さんの新車・中古車購入時の総額を教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:18967011

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/15 01:04(1年以上前)

基本的なグレードはそんなに多くありません。

ガソリンは13C、13S、13SLパッケージ

ディーゼルがXD、XDツーリング、XDツーリングLパッケージとなります。

ガソリン、ディーゼル共に3グレードです。

ミッドセンチュリー、アーバンスタイリッシュは特別限定車でガソリンの13S、ディーゼルのXDをベースに特別な装備がされてるモデルです。

使用環境からするとガソリンでもディーゼルでもお好きなほうを選んでもいいと思います。

中古、新車はあなたの予算がわからないのでなんとも言えませんが、おそらく中古でもほとんど値落ちしてないと思うので新車のほうがいいのでは?

総額に関してはマツダのHPで簡易見積もりができるのでそちらでしてください。

書込番号:18967185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


純饅さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/15 01:13(1年以上前)

郊外路が多めで市街地は短め
山道を走る機会が多い
ならディーゼルがオススメです。

市街地が多い
維持費込みで少しでも安くあげたい
素直な走りが良い
ディーゼルエンジンの音が苦手
ならガソリンの方が良いと思います。

ランニングコストはディーゼルの方が安いですが、イニシャルコストの差額を回収出来るのかと言われれば、大抵の場合出来ないと思います。
ディーゼルはクセもありますし、個人で合う合わないは確実にあると思います。
制限速度周辺でゆったりと走るのが得意でキビキビと走るのは可能ですが不得手だと思います。
ボクも通勤距離が長く、郊外路が多めなのでディーゼルはすごく楽です。週一回片道100キロ位の下道で通勤をしますがあまり疲れずに通勤できています。
ディーゼルだとして、その中でも維持費は安めにと言うならXDTよりXDの方がタイヤ交換考えると安上がりでタイヤを選べると思います。乗り心地もXDの方が良いんじゃないでしょうかね?
後のグレードは装備や見た目なので欲しいと思う装備によると思います。ボクは説明を聞いてブラインドスポットモニタリング?とハイビームコントロールが欲しかったのでXDTにしました。
セーフティパッケージつけて、DOPも一般的なオプションほぼつけた結果支払い合計は約250万でした。
知り合いに話すと「デミオでその値段?」と言われますが、性能的には安い買い物をしたと思わせてくれます。
とりあえずディーゼルとガソリンは全く別の車と言っても良いくらい値段も特徴も違うので、試乗してどちらにご自分が魅力を感じるか比べるしかないと思います。試乗でガソリンかディーゼルか決めて後は予算や欲しい装備との兼ね合いでグレード決めるしかないのでは?特別仕様車の装備はよくわかりません>_<

書込番号:18967195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/07/15 06:31(1年以上前)

本当に本気で考えているのでしょうか?

選ぶポイントは予算とエンジンの選択です(+ナビをどうするかも)
予算的にディーゼルが買えないのならばガソリンにする以外にはありませんが、まずはエンジンを決めます、それからグレード選択です

1 年間25,000knは走られる様ですのでディーゼルエンジン(XD)を選択された方が経済性を考えると良いのかも知れません

2 http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/demio/demio_specification_201504.pdf
XDを選択するとして、欲しい装備の付いているグレードを予算も考えて選択します

終りです
今ならば特別仕様も有りますが、同様の考え方で決めれば良いだけです


個人的にはマツコネが付いていない「オーディオレス」が選択出来る 13C 13S XD の3つが良いと思います
それにディーラーオプションのナビを付けるのがお勧めです。

書込番号:18967411

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/15 11:39(1年以上前)

私もスレ主様の予算が幾らくらいかわからないので、何とも言えませんか、まずはディーラーへ行って実車を見ること、試乗することが先だと思います。
おおよその見積もりはネットで出来ますが、実車には触れることが出来ませんから。
取り敢えず、皆さんおススメのXDのATでネット見積もりして概算を出してみてはいかがでしょうか?

書込番号:18967962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/07/15 16:06(1年以上前)

>あとできれば皆さんの新車・中古車購入時の総額を教えて頂けるとありがたいです。

私の場合、
年収の 1/3 までのクルマしか買わない。
・・・って決めています。(自主規制)

その予算内で新車が買えなければ中古車になるだけですから、
新車でも中古でも予算は同じです。


書込番号:18968497

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/15 23:05(1年以上前)

1日70km走るならディーゼルを勧めます。
トータルは少し高いかも知れませんが
満足感は高いと思います。

後は4WD/2WDとAT/MTですが、お住まいと趣向で
決めたら良いかと思います。

出来るだけ色々な機種に試乗することをお勧めします

書込番号:18969830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/16 12:24(1年以上前)

>ディーラーで直接聞けばいいのですが、あまりに無知だとよくわからずに選んでしまいそうなので

まずは、パンフレットでももらって家でじっくり読んでみる でどうでしょうか?
それとも、パンフレット見てもグレードの違いがわからない ってことなのかな???

書込番号:18970995

ナイスクチコミ!1


948さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/16 13:24(1年以上前)

私は通勤で1日100km(高速道路あり)走行、年間は多分40,000km位は走ります。
耐久性が少し心配でしたが、ディーゼルにしました。

事情で納期があまり待てなかったので、約2,000kmほど走行の試乗車XD T FFを新古車として購入しました( XD T L package 4WDがほしかったのですが、中古では見つかりませんでした(泣) )

セーフティパッケージやナビSDなどのオプションも付いていて、確か200そこそこだったと思います。
さすがに、あまり安くはなっていないな〜っと感じましたが、走行距離がもっと多ければ、それ相応に値下がりしているのではないでしょうか?

1ヶ月点検時に、さらに色々とオプションを付けたので、総支払い額はもう少しいきましたが。

書込番号:18971142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/07/16 15:11(1年以上前)

コスト面の話は皆さんが言うとおりだと思いますので、
別に切り口から考えると・・・

クルマは家電製品と違い、
燃費の他に、ドライブフィールやパワーフィールも重要になります。

例えば冷蔵庫だと、
何リットル入るか?(何リットル冷やせるか?)
電力はどれだけ消費するか?
それが重要であって、
「 気持ち良く冷やせるか? 」 なんて評価基準は無いと思います。

クルマはありますよね。
気持ち良く走れるか? って評価基準が。

例えば、
マークX に 2.5L と 3.5L がありますが、
パワーフィールが同じなら、誰ひとり 3.5L は購入しないでしょう。
3.5L にパワーがあるから値段が高くても納得できる。
パワーがあるから燃費が悪くても納得できる。

デミオの場合は少し特殊で、
普通はパワーのあるエンジンを積むと燃費が悪くなるもんなんですが、
ディーゼル・ターボを積むことで、パワーと燃費を両立しました。
そこが人気なんだと思います。
(デミオに限らず、マツダのクリーンディーゼルの人気のポイント)

パワーフィールの弱点としては、
街乗りだと、エンジンの回り方が 「 ガサツ 」 だと思います。
勿論、ディーゼルとしては抜群に静かでスムーズなんですが、
同じデミオのガソリンエンジンと比較すると、やっぱガサツです。
しかし、
高速道路だとイイ感じになります。(不思議なことに・・・)

・・・ってことで、

私のパワーフィール評価だと、
シティーコミューターとして使うならガソリン車。
GT カー的な使い方もするならディーゼル車。
そんな感じでしょうか。

所詮フィールの話ですから、
スレ主さんがご自分で試乗するなりして確認してみて下さいね。


書込番号:18971349

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:43件

2015/07/16 16:58(1年以上前)

初めまして
XDのATFF乗ってます!

みなさんのおっしゃる通りですが
まずは「何を求めてるか?」
ですね、XDを選んだのは走りとトルクフルで選びました。ツーリングも迷いましたがスピードメーターアナログが良かったのと・外装をいじる費用にするためです。


デミオXD系と13ガソリン系は見た目はほぼ同じですが
エンジンは別物です。
ディーゼルは燃費良いし軽油の恩恵は○、低加速からの加速力が売りです癖はありあすが…長距離運転が楽です
しかしオイル交換・DPF再生などデメリットもあります


ガソリンは重量が軽く、軽快な運転ができます!
ディーゼルよりトルクが半分くらいなので加速はやや弱くなります!でも国産コンパクトではすこぶるよいです。市街乗りならこちらぎ良いですね
13Sはかなりお得です。






書込番号:18971585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2015/07/16 17:55(1年以上前)

グレード?、ガソリン?、ディーゼル?と何も分からないスレ主さんに
ここで色々文章で説明しても多分、何もわからない方だと思いますけど。
車に無知なスレ主さんなんじゃないの?
カタログスペック見れば、ある程度の違いは誰でも分かると思うけど?

違いを見分ける為には、
まず、自分の目と耳と足で情報を得る為に行動しないと。

スレ主さんは、ディーラーに足を運びましたか?カタログ貰いましたか?
多分されてないでしょう?
実際に運転してみて自分がどう感じたか、まずはそこからだ!

書込番号:18971709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2015/07/16 20:08(1年以上前)

皆さん、色々なアドバイスどうもありがとうございます。
皆さんの予想通り、車には無知でライトとか足回り、マフラーをいじったりとかはしたことがありません。
今までは知り合いや親戚の中古車を譲ってもらったりで自分で選んで購入することはなかったんです。
ちなみにディーゼル車というのは聞いた事がありましたが、スタンドで軽油を入れることすら知りませんでした。

さすがに試乗なしで購入しようとは思ってませんので来月までには行く予定です。
予算は中古車なら支払い総額100万以内で考えています。中古車の場合は年式と走行距離どちらを重視すればいいのでしょうか?
新車なら支払い総額200万〜220万以内に収められたらと思っています。(無理なら中古車一択になりますが)

ちなみに今乗っている車はホンダのFITです。

書込番号:18972146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/16 21:07(1年以上前)

自分はオプション入れて230万でXDT買いましたね。
そこから下取り40万・・・。
支払い額190万。
さらに税金2万円バックされる。(5年間乗ればだけど)

たまに日帰り温泉行くけど往復250キロ・・・疲れないですよ。

書込番号:18972349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2015/07/16 21:30(1年以上前)

230万ですか、、、おそらく下取りはほとんどつかないと思うんでギリ予算に収まるかって所ですかね。
しかし、往復250キロで疲れないとはすごいですね。
サスペンション?がいいんですかね?

書込番号:18972453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/16 22:08(1年以上前)

皆さんがいう車に詳しいか?とはマフラーをいじっているかとかではなく、車の購入のポイントなどがわかっているかという意味ですね。
まず、お店に行ってカタログをもらってきましょう。
その上でディーゼルとガソリンの違いを調べてみましょう。
はっきり言ってしまうとボディは同じでもディーゼル車とガソリン車は別の車です。

中古とはいえ現行のDJデミオで乗り出し100万は下取りで50万以上いかないとかなり厳しいです。
ちなみにDJデミオは出てまだ間もないので優先するなら距離です。

新車で乗り出し価格220万だと値引きか下取りをがんばる必要があります。

予算乗り出し220万以下で未使用車や低走行車を探してみる手もありますよ。

書込番号:18972623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2015/07/16 22:21(1年以上前)

すいません。
スレ主さんは、なぜデミオに決めたのですか?
教えてください。

書込番号:18972672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2015/07/16 22:41(1年以上前)

どうもありがとうございます。
購入ポイントは全く分かりませんが、とりあえずカタログもらって試乗してきたいと思います。
見積もりもしてもらって、どうしても予算に合わなければ中古車で探したいと思います。

皆さん、お忙しい中アドバイスどうもありがとうございました。
また分からないところがあればどうぞよろしくお願いします。

書込番号:18972762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/17 09:22(1年以上前)

前にも同じこと書きましたが・・・

街乗りメイン → ガソリン
高速乗りメイン → ディーゼル

人馬一体 → ガソリン
トルクフル → ディーゼル

でも皆さんが言われてるようにまずは試乗へ

書込番号:18973722

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビ ダウングレード?

2015/07/13 16:49(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

日曜日にディーラーでマツコネナビ交換してもらいました。

帰りに自宅を目的地に登録して走ったら、自宅に行く路地に入る左折の交差点を通りすぎて一回りしてから右折で入るように案内が出ました。(無視しましたが、)その後も帰宅時は2回同様な状況でした。
交換前は大丈夫だったので残念です。また、自宅以外でも起きたら困ります。

皆さんはこのような事は起きていませんか?
またナビの学習機能でその内改善されるものでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:18962628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:29件

2015/07/13 20:18(1年以上前)

状況がつかめませんけど、左車線で寄せるような案内ですか?

書込番号:18963169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/07/13 20:44(1年以上前)

今のところ、ナビ機能に不具合はないです。
右左折の音声案内のタイミングなどは、前より適切に感じます。

書込番号:18963273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件

2015/07/13 20:59(1年以上前)

解りづらくてすみません。

左折すればすぐ目的地なのに、直進して先で回って戻って来るようにナビに案内されます。まあ、最終的にはたどり着くとは思いますが、、、

書込番号:18963341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/07/13 21:36(1年以上前)

自宅へ帰るためには国道から脇道の町道へ入るのですが、交換前はその町道がナビに表示されていましたが、交換後は表示されずに(大きな道でないので表示省略?)G(ゴール)マークが中央にドンと・・・。
それと交換後は道の高低差が解りにくくなりました。交換前は山間を走っているとか、急峻地とか解りやすかったのですが。

書込番号:18963498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/14 09:26(1年以上前)

以前のマツコネではあまり詳細過ぎて、車がすれ違い出来ないとんでもない道まで案内していたみたいで、

プラスにするとき修正するとアナウンスがあったような記憶があります。

それがどの程度の改修なのかは解りませんが、今後精度が上がっていってくれたら嬉しいのですがね。

書込番号:18964842

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/07/14 10:16(1年以上前)

50mまでの詳細地図が見られるようになり
使い勝手が良く成ったりしてますね。
自宅が幹線道路から少し入ったところなのですが、
最初案内から、最近はいつも通る道に案内します。
学習している?

グレードダウンですが検索名称でお気に入り登録出来なく成りましたよね?
編集作業で登録名称を書換えが面倒くさいです。
前のバージョンの方が良いです。


書込番号:18964935 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件

2015/07/14 14:46(1年以上前)

皆さん レス有難うございます。

使っていると学習するみたいなので
暫く様子を見ようと思います。

改善したらまた書き込みます。

書込番号:18965497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/07/15 11:12(1年以上前)

800mまでしか渋滞表示できない点と
渋滞表示の線が直感的にアタマに入ってこない点が劣化ですね
あの渋滞進行方向矢印は誰得なのでしょうか・・

NNGは直感的に理解できる点が優れていました
デザイン面ではやはり見劣りします

書込番号:18967911

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <961

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,720物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング