マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48891件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32263件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

標準

タイヤの片減り

2008/05/18 19:52(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 GEO。さん
クチコミ投稿数:8件

新型デミオのスポルトに乗ってます。納車されたのが去年の8月、ただいま7,100キロくらい走っています。4月にやっと春らしくなったので、スタットレスをはずさたところびっくり。前輪の内側の溝がすでにプラットホームに達する勢い。(特に右側はすでにあやしいところ)自分は、車関係の仕事をしているので慌てて、買ったメーカーの営業マンに現物を確認してもらったところ、ディラーに相談してみた方がいいのではと言われました。ディラーに連絡し、とりあえず実物をみてもらったところ、その場で足回りを検査、結果は一応許容範囲で問題なし、もっと詳しく調べるということで(アライメント)後日調べてもらいました。結果、ちゃんと許容範囲内だとのこと。いったい、何が原因でしょうか?

書込番号:7824767

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2008/05/18 22:08(1年以上前)

ローダウンは実施していないですか?

ローダウンを実施した場合、タイヤの内側が偏摩耗しやすくなります。

しかし、アライメントは許容範囲内との事ですので・・??



それとタイヤの空気圧も減っていませんでしたよね?

しかし、この場合もタイヤの内外両側が減るはずだし・・。


タイヤの内側が減る原因は、どう考えてもアライメントの狂いなんだけど・・。

書込番号:7825465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3022件

2008/05/18 22:11(1年以上前)

ディーラー以外の店でアライメント測定した方が良いかも。

細かいところまで数値を出して頂いて許容範囲と照合しましょう。

書込番号:7825494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2008/05/18 22:25(1年以上前)

>ディーラー以外の店でアライメント測定した方が良いかも。

疑うわけではないですけど、手遅れだったりして(ディーラーがこっそり直したのかも)

書込番号:7825571

ナイスクチコミ!2


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/18 22:34(1年以上前)

車もセカンドオピニオンを持った方が良さそうですね。

書込番号:7825622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/19 10:49(1年以上前)

スレ主さんは車関係の仕事をされているという事で
釈迦に説法かも知れませんが、

アライメント測定表(普通はその際に調整もする)の
調整前と調整後の表はもらっていますよね
(この表が無ければ測定したことにならないです)

今の機械は大変良く出来ていて
走行中のアライメントが測定出来る機械が普及してきています。

どんな感じですか?
特にキャンバーは?
それってキャンバー調整出来る車種ですか?





書込番号:7827265

ナイスクチコミ!1


スレ主 GEO。さん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/21 18:32(1年以上前)

インチアップと、ローダウンするつもりでいたのですが、まだまったくいじくっていないです。もう少し詳しくお話すると、トータルトーインは許容範囲、アライメントの測定結果は、左右トウはどちらかというと、左右内側にむいていて、キャンバー若干右側が寝ていて、それを補うため、右側が、左側より内側に向いているが、トータルでは、正常値とのこと。それなので、車検の範囲ぎりぎりに調整してみたので、様子みてくれとのこと。ちなみにこの車は、左右トウは調整できるが、キャンバーは調整不可とのこと。そのため左右トウをぎりぎりまで、内側に調整とのこと。(それにより外側に力がいくので外側が減るはず。)けど初めから、若干内側に向いてたはずなのになぜ?
ちなみに、測定のデータと基準のデータはもらってます。

書込番号:7837169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/22 09:53(1年以上前)

ふむふむ
最近のクルマはキャンバー調整が出来ない構造になっているものが多いですね。

キャンバーの寝過ぎをトーインで補おうとしているのですね、特に右側。
これでは片減りは免れません。

コレって前輪ですよね

タイヤの空気圧はいつもどれくらいですか?
ひょっとして空気圧が低いのも拍車をかけているのかも

キャンバー寝ているなら気圧は高くしておいた方がイイと思いますが。

書込番号:7839907

ナイスクチコミ!0


スレ主 GEO。さん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/23 02:23(1年以上前)

 空気圧は、いつも規定値にしています。それからどなたか、セカンドオピニオンのお話がありましたよね?
その件は大丈夫かと。アライメント測定ですが、ディーラーで行う予定が、某タイヤメーカー直営ショップ(自分の会社と取引あるメーカー)に依頼するとことでした。それなので、うちの担当から声をかけといてもらい、また実際の測定状況をうちの担当に聞いてもらい、測定データをもとに解説もしてもらいました。ただ、測定前のデータをみると、左の方が減るようなデータとのこと。これもまた不思議ですよね?

書込番号:7843197

ナイスクチコミ!1


スレ主 GEO。さん
クチコミ投稿数:8件

2008/06/11 00:03(1年以上前)

 ごぶさたしていました。あれから、どうも釈然としないままだったので、マツダのコールセンターにTELし、他にそのような、問い合わせがないか聞いたところ、今のところ報告ないとのこと。だが、実際こうなっていることを説明しました。その後ディラー経由でメーカーがそのタイヤの写真を撮り送ってくれと連絡があったそうです。それで現在調査中とのこと。ですが、自分なりに思うのですが、アライメントってトータル的にちゃんとまっすぐ走るかを調整してるだけで、やっぱりキャンバーが右のほうが寝ているのが単純な原因の気がするのですが。(数値的に結構違いがあり、また近くで両輪見るとなんとなく右のほうが寝てる気が)

書込番号:7924572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2008/06/12 10:28(1年以上前)

私のクルマは3cm程度のローダウンでハのってます(特に左後ろ)

しかもキャンバー調整不能なので、
トーインの度合いを減らしています、(ほとんどゼロくらい)

その後約15000キロ程度走ったので、
タイヤの裏返しに持っていったのですが、まだまだ大丈夫との事(タイヤ屋さん)。

ご参考までに

それからタイヤ圧は標準よりも高めにした方が片ベリ防げますよ、
キャンバー寝てるなら。



書込番号:7929999

ナイスクチコミ!0


スレ主 GEO。さん
クチコミ投稿数:8件

2008/06/13 00:37(1年以上前)

 貴重なご意見ありがとうございます。はじめに、走行距離が7.100キロと書いていましたが、正確にご報告すると、11月の終わりに新品のスタットレスを買い車に装着し、4月の中頃に夏用のタイヤに換えたので、正確には見ていないのですが、多分実質スタットレスをつけて走行した距離は3.000から4.000キロくらいだと思います。たかがそのくらいの走行距離で、スタットレスのプラットホームがでてしまうのはおかしいと思うのですが。スタットレスタイヤは基本的にゴム自体が柔らかいので目に見えて減りがわかったのだと思います。また基本的に夏用のラジアルタイヤは、スタットレスより全然ゴム自体固い構造でできてますからそんなに目立たなかったと思います。しかも純正はスポーツタイプのタイヤだからさらにゴム自体が固いやつです。そっちのほうも最近見てみたらやはり、前輪左右比べてみると、やはり右のインが左のインより減っていました。うーんなにがいけないんでしょう。

書込番号:7933120

ナイスクチコミ!1


7smileさん
クチコミ投稿数:8件

2008/07/02 12:02(1年以上前)

スタッドレスタイヤとの相性がよくないんじゃないですか?
カーブでのブレーキのタイミング、
普段走る道でどちらに曲がる方が多いかどれくらい右左折があるか、
一人乗りが多い等・・・

車だけに原因があるとは考えられませんよね?

書込番号:8019214

ナイスクチコミ!0


スレ主 GEO。さん
クチコミ投稿数:8件

2008/07/15 23:38(1年以上前)

 遅ればせながら、貴重なご意見ありがとうございます。スタットレスとの相性ですが、まずスポルトの純正サイズは、特殊なのでブリジストンでしか発売していません。それと普段走っている道ですが、家から出るときは、右折のほうが多くても、戻るときは、180度逆になるので(右折が左折、左折が右折)、結局同じだと思います。じゃあスタットレスなんか付けるなと言われると、私の住んでいる地域では、付けないと、本当に自殺行為なのです。とりあえず長期戦のようです。

書込番号:8083714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/04 18:23(1年以上前)

こんにちは。ちょうど最近タイヤ専門店の人に聞いた話です。
デミオは,タイヤの内側がツルツルになり易いらしく,表から見えないので,入庫したときはかなり気を付けて見ているいるとのこと。ほとんどのデミオがそうらしい。気が付かないうちにタイヤバーストの恐れあり。所有されている皆さんには気を付けて欲しいです。さすがに恐ろしくてこのメーカーの車は買えないです。
別の話ですが,スカイアクティブディーゼルエンジン内の超大量のカーボン堆積を見たら,こりゃ売る車じゃないだろって思いますよね。

書込番号:20170940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2016/09/04 20:16(1年以上前)

>GEO。さん
やはりタイヤの片減りが出てきましたか。
私の場合はスタッドレスではありません納車時のトーヨーの185/60でしたが(1.5D Turning)
やはり片減りしましたがDでは異常なしでした???仕方ないのでガソリンスタンドで空気圧を0.2K上げたところ片減りが無くなりました。但し乗り心地は悪くなりましたがコーナーの安定感は増しました。良かったらお試しあれ。

書込番号:20171232

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

ロードノイズについて

2008/05/16 12:49(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 デミ郎さん
クチコミ投稿数:25件

DEデミオの純正15インチタイヤ装着車ですが、走行が15.000キロを越えたあたりからロードノイズがやけにうるさくなってきました。
特に60km/hあたりでは共鳴しているみたいにウォンウォンと唸ってます。
以前に乗っていた車の18インチは、タイヤが減ってくると恐ろしいパターンノイズ(後にメーカーが対策品に変えたほど)を奏でていたのですが、デミオのタイヤは現在とてもきれいな状態です。磨耗も少なく、片減りもありません。
みなさんのデミオはどんなもんでしょうか?

書込番号:7814325

ナイスクチコミ!0


返信する
白長靴さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 デミオのオーナーデミオの満足度5

2008/05/16 15:31(1年以上前)

スポルトCVT純正16インチです。走行14000km。
ちなみに装着されているタイヤは「TOYO PROXES R31」
最近になって同じようにウルサイです。
速度によっては「タイヤハウスに擦りながら走っているのか?」
と思えるくらいにウルサイです。
これは多分タイヤがダメでしょうね。
たまたま別のタイヤがあるので、履き替えて比べてみようと思ってますが、
なかなか時間が・・・。(^^;

書込番号:7814686

ナイスクチコミ!0


スレ主 デミ郎さん
クチコミ投稿数:25件

2008/05/20 12:40(1年以上前)

白長靴さん返信ありがとうございます。

私は最初ベアリングでもイカれてきたのかと思ってましたが16インチでも同じですか・・・。そうなると純正14インチとか社外品がどうなのか気になりますね〜。
私も別のタイヤで試してみようと思うのですが、やはり時間が・・・w
新車の時は「静かな車だな〜!」って思いましたし、スタッドレスの時もロードノイズなんて全然気にならなかったんですけどね。

書込番号:7831956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/05/20 15:43(1年以上前)

タイヤが古くなると、どんなタイヤでもうるさくなります。
横溝が多く入っているタイヤに交換すれば改善すると思いますが、スポーツタイヤの様に溝が少なくブロックが太いとロードノイズは多くなります。

書込番号:7832410

ナイスクチコミ!1


UNCLE SAMさん
クチコミ投稿数:1件

2008/05/28 12:57(1年以上前)

走行中のタイヤから発生するノイズにはパターンノイズとロードノイズがあります。パターンノイズはトレッドにある溝の中の空気が地面と接触する時に外に吐き出されることによって発生する音で、横溝があると吐き出される空気の量が多くなるので、ノイズも大きくなります。

また、乗用車用のタイヤはほぼ必ず横溝がありますが、横溝のあるタイヤを同じ方向に回転させていると鋸刃状(ヒールアンドトー)摩耗をするので、パターンノイズが大きくなります。

その他の異常摩耗を防ぐ意味でも、ローテーションを小まめに実施する方がタイヤはきれいに減り、ノイズも抑えることができます。

一方、ロードノイズ(ゴーッというような音)は路面の凹凸から来る振動がタイヤからサスを経由して社内に侵入してくる音のことを言いますが、タイヤが減ってゴムが薄くなったり、経年変化でゴムが硬くなったりしてくると、バネが無くなってノイズが大きくなります。

スポーツ系のタイヤは剛性が高いので、このノイズが伝わりやすく、逆にコンフォート系のタイヤではタイヤの段階でこの振動が減衰するので、静かなのです。

空気圧を減らすと剛性は下がりますが、接地面積が大きくなるので、効果は有りません。逆に燃費が悪くなるなどの悪影響が大きいので、指定通りかちょっと高めの空気圧を入れるのがベストです。

トランクが別にあるセダンの場合は、振動が隔壁で減衰されるのですが、デミオようにワゴン系ではサスからの振動(音)が直接室内に入るので、どうしてもロードノイズが大きくなります。

また、タイヤを替えるとロードノイズの周波数が変わって、車室の共振が無くなり、静かになることもあります。

書込番号:7865523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2008/05/28 18:41(1年以上前)

横レス失礼します。当方、デミスポ所有1ヶ月、1000kmを走行した段階です。
足回りは手をつけず純正です。ロードノイズも気にならなくもないのですが、こんなものかなあと感じている程度です。余裕が出れば、オーディオ周りを積み足していきたいのですが、
このノイズでは無駄な投資になりそうです。車体への防振加工でそのあたり改善が期待できるのであれば、それも検討すべきかと思いますが、やはりタイヤの取り替えのほうが実効性があるのか、皆さん如何でしょうか。

書込番号:7866414

ナイスクチコミ!0


白長靴さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 デミオのオーナーデミオの満足度5

2008/06/03 14:55(1年以上前)

>デミ郎さん
その後の調子はいかがでしょうか?

ようやく時間が出来ましたので別のタイヤを履いてみました。
装着したのは、ブリジストンB500si。(他車で履いていた2分〜3分山)
結果・・・鳴りました。(--;)
この時点で原因はタイヤではないですね。(toyoさんゴメンなさい)

症状を整理します。
○時速35kmあたりから「ブルルーーーン」と鳴り始め、50km〜60km付近ではかなりうるさく鳴る。
○何となく、左後方から聞こえてくる感じ。
○インターチェンジなどで、一定のカーブを走行している時は鳴り止む事がある。
○別のタイヤでも同じように鳴る。

ディーラーへ。
工場のお兄ちゃんに同乗してもらい、音を確認する。
パターンノイズではなく異音と確認される。

リフトアップしてチェック。
結果、左リアのハブベアリングに異常あり。
「ガタ」があったようです。
部品交換してウルトラ静かになりました。(^^;



異音とノイズの区別もつかないのか・・・と言われればそれまでです。(^^;;;
お恥ずかしい。


デミ郎さん、もし全く同じ症状でしたらディーラーへ直行して下さい。
あの耳鳴りのような音から開放されますよ。

書込番号:7891590

ナイスクチコミ!0


スレ主 デミ郎さん
クチコミ投稿数:25件

2008/06/05 15:15(1年以上前)

>白長靴さん 
お疲れ様でした!当方、未だに時間が作れず走行距離ばかり伸びている状態です。
新型デミオでは軽量化の為にハブベアリングを小さい物に変えたらしいので心配はしてたのですが・・・やはり出ましたか!笑
自分のデミオの症状も近いとは思いますが、今まで聞いた事のあるベアリングの音とは若干違う気がするんですよね〜。初期症状なのかどうなのか^_^;
点検してみて何か分かったら、また報告いたします◎

書込番号:7900123

ナイスクチコミ!0


スレ主 デミ郎さん
クチコミ投稿数:25件

2008/06/16 12:45(1年以上前)

>白長靴さん 
ご無沙汰してます!私のデミオですが、どんどん走行距離が伸びてきて最近では白長靴さんと同じ症状(左右どちらかに曲がっている時は音が鳴り止む)になってきました^^;
んで「こりゃ間違いなくベアリングだ」と思いディーラーへ持ち込み。結果も同じで左リヤのガタでした(笑)
しかもメーカーがベアリングの在庫切らしてるらしいですよ!そろそろ大々的にリコール出たりして(爆)

書込番号:7947556

ナイスクチコミ!0


白長靴さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 デミオのオーナーデミオの満足度5

2008/06/16 16:19(1年以上前)

>デミ郎さん

同じでしたか。(^^;
サービスキャンペーンの通知が来ました。
ベアリング内に水が浸入⇒錆びて⇒異音発生
対策として防水処置をするので40分くれ・・・との事です。

右のベアリングは交換しなくて大丈夫なのか?
と思ってしまうですよ。

というか、工場へ入れている暇がない。(--;)

書込番号:7948125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

最初から純正オーディオを付けてしまった場合、市販の2DINデッキへの交換が不可のような気がしますが、実際は交換は出来ないのでしょうか?(過去ログも検索してみましたが、あまりピンとくるような記事は見つかりませんでした。)

以前、マーチで純正オーディオを付けてしまい、近くのカーショップでは2DINデッキへの交換不可と言われました。

もちろん、プロのオーディオ専門店に依頼すれば交換が可能かも知れませんが、こんな事で車にウン十万も出費はしたくないのです。(汗)


詳細をご存知の方、宜しくお願いします。m(__)m

書込番号:7801210

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2008/05/13 09:48(1年以上前)

すみません、今、公式ページのインテリア写真見て気付いたんですが、どう見ても交換不可ですね。(汗)
http://www.demio.mazda.co.jp/


おばかな質問して、すんませんでした。m(__)m

書込番号:7801340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2008/05/13 10:44(1年以上前)

ディーラーに相談し、2DINオーディオ対応センターパネルと取り付け金具を購入すれば、取り付け出来ると思います。

書込番号:7801477

ナイスクチコミ!1


ridgedさん
クチコミ投稿数:6件

2008/05/13 11:19(1年以上前)

取り付け金具専門メーカーから対応品が出てますよ。

http://kanack.co.jp/tbx/t007.html
見る限り純正から2DINへ交換できそうですが。
ハンドルスイッチが付いているなら使えなくなるという、デメリットがあります。
私はそれで純正オーディオにしました。でもMP3くらい再生できてもいいのにね。

書込番号:7801571

ナイスクチコミ!1


スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2008/05/13 11:43(1年以上前)

お二方、情報ありがとうございます。m(__)m
参考になりました。

今や、MP3やiPodの時代なので、最近出たパイの3万くらいでUSBメモリ(フラッシュメモリ)とかiPodに対応した2DINデッキが出ていますが、最低限、それくらいの機能は欲しかったのに残念です。


CDオンリーの人は純正品がおすすめです。

書込番号:7801628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/05/16 10:49(1年以上前)

ディーラーからパネルを注文して自分で取り付けることも可能ではあるらしいです。
以下のサイトが参考になるかと。

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/187209/car/75723/460529/note.aspx
ttp://www.demio-zoom-zoom.com/

書込番号:7813984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ

はじめまして、
親から譲り受けたクラウン(14年&10万キロ超!)の車検を7月に控え、初めて自分たちで車を購入しようと、いろいろと調べていたところ、

・購入予算60万円(貧乏だし、運転下手なので、中古を希望)
・1500cc以下
・運転席が狭くない(夫の体が大きいため、軽やマーチなどは無理でした)
・荷物が適度につめる(1歳の娘と中型犬1匹がいるため、移動時には荷物が多い!)
という私達の希望に合いそうな車として、中古のデミオに行き着きました。

購入に係る税金や諸経費などに関しては勉強したのですが、
恥ずかしながら、今まで車自体に興味を持っていなかったため、
デミオ!と決めたものの、グレードや年式?による違いを全く知りませんでした。。。

そんな中、このゴールデンウィークで関東マツダに行き、
初めて1300カジュアル(H18年7月登録の6千キロ走行で、本体価格70万円)を試乗させてもらいました。
試乗してみて、全く違和感ないし、見た目も可愛らしいし、こんなに安く買えるならいいな〜と思い、見積もりを出してもらったところ、諸経費込、総額で75万円とのこと。
そこで、いったん考えてきますと帰宅しました。

予算よりオーバーするのですが、75万円ならいいかな〜と夫とも話していたのですが、
何だか気になったのが、ディーラーさんがやけに、
「奥様が運転するなら、安全性を考えて、中古はやめたほうが良いですよ!!」と強調していたことです。

ディーラーさんが言う中古とは、もっと年式の古いもので、要は私達の予算に合わせようとすると年式は古く、走行距離も多いデミオしか選べないとのこと。

あと、その前日に行った中古屋さんでは、グレードは忘れたのですが、H13年式のデミオは壊れやすいから止めたほうが良いですよ、と言われました。

今、オンボロクラウンに乗っているので、多少のガタは気にならないですし、5年位で乗りつぶすつもりで購入しようと思っているのですが、ディーラー自らがデミオの中古は勧めないといわれると、いかに新古車と言えども不安になりました。


そこで、みなさんに教えていただきたいのですが、

(1)みなさんのデミオの調子はいかがですか?これは酷い!というような故障が起きたりしてますか?
  (年式&仕様?と使用年数/走行距離も教えていただけると助かります)

(2)中古で購入された方がいらっしゃいましたら、保障内容を教えてください


以上、とても長い上に、どうしようもなく素人な質問ですが、
なにとぞよろしくお願いします。

書込番号:7773412

ナイスクチコミ!0


返信する
405sさん
クチコミ投稿数:434件

2008/05/07 02:40(1年以上前)

ただ、ただ、新車が売りたいだけではないですか?

予算がこれしかありません!とはっきりキッパリ言ってやって下さい。話が変わってくると思いますよ。頑張って下さい。

書込番号:7773749

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2008/05/07 07:07(1年以上前)

マツダ系列で購入した中古車は1年間保証が付いています。

又、別途保証料を支払えば3年間まで保証延長するサービスもあります。
尚、年式が古い場合や走行距離が多い場合は保証延長は不可のようです。

詳しくは↓をご参照下さい。

http://www.mazda.co.jp/purchase/ucar/02hoshou.html

書込番号:7774088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2008/05/07 07:53(1年以上前)

こんにちは。

一つ前のデミオの同じグレードのを何台か乗ったことがあるのですが、走行距離はどれも1万キロは確実に超えてましたが、詳しくは観ていなかったです。その何台かは、同じような走行距離なのに、各それぞれ乗り心地が全然違っていました。凄くフラットなものもあれば、サスペンションがあまり動いていないようなガクガクしたものもありました。
けっこうデミオって個体差があるのかなという感想でしたね。
中古で買われるのでしたら、試乗してみて、そのフラットな乗り心地のものを、選ばれたらイイと思いますよ。

書込番号:7774160

ナイスクチコミ!0


Fastechさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:55件

2008/05/07 08:33(1年以上前)

中古車は1台1台コンディションが違うのでディーラーもその様に言っているのだと思いますよ。
スレにある18年7月登録、6000Km位の物で有れば良いと思います。
ただ1台1台コンディションが違うので、必ず納得出来るまで試乗させて貰うことです。
試乗を渋るようであれば、車両に問題があるか、ディーラーの問題なので再検討した方が良いと思います。
自分もここ4台位は新車では無く、新古や登録1年程度の中古車ばかり購入していますが問題は発生していませんね。
ようは自分が納得出来るかだと思います。

書込番号:7774228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/05/07 16:06(1年以上前)

クラウンに乗り続けるか、せめてマークUかプレミオくらいの中古にしたほうが
ベストのような気がします。

デミオでは車格がさがりすぎてそのうち愚痴や不満がでます。腐っても鯛と同じで
腐ってもクラウンです。金がかかって丁寧に造られています。

高速に乗ってもデミオじゃクラウンの倍くらい五月蝿く感じるといっても過言では
ありません。

ショックアブソーバーを交換して、タイミングベルト交換すればまだまだ走ります。
特にショックを交換するとハッキリわかるくらい乗り心地やカーブでの安定性が
変ります。

縦置き直列6気等エンジンですからスバルの水平対抗エンジンみたいな
整備費はかかりません。プラグ交換でもタイミングベルト交換でも。
燃費と自動車税、重量税以外は年式が新しいデミオでも勝ち目はありません。

書込番号:7775310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2008/05/07 20:14(1年以上前)

先代デミオは静粛性も良くクラウンの倍もうるさい事はありません。燃費も良いしね。

さて本題ですが、購入予算60でコンパクトカーを検索すると3年3万キロ落ちの車がほとんどですね。

上を見たら中古車といえどもきりがありません。60万と決めたなら多少のボロでも我慢した方が良いでしょう。

書込番号:7776135

ナイスクチコミ!0


ねこ1さん
クチコミ投稿数:56件

2008/05/07 23:53(1年以上前)

いつき&ちいままさん、こんばんは。初めまして。

当方去年に新車で先代デミオ(1.3エアロアクティブ)を購入しました。乗りはじめてから一年ちょっとですが、質問(1)の方、自分なりの感想を述べさせていただきます。

とりあえず故障はないのですが、不満はいくつかあります。
まず、後席のシートですが、マイナーチェンジ後のシートはヘッドレストが一体になり(コストダウンらしい)座高が高めの人だとヘッドレストが頭に当たらない。
いつき&ちいままさんが試乗したデミオは18年式ですからこのタイプです。今どき軽自動車でもヘッドレストが固定式なんてないですよね?
助手側のグローブボックスなんですが、仕切りを入れて小物を入れやすいようにしてあるのが逆に災いして、車検証などが入れづらくなってます。
あとは、不満というか安っぽさなんですが、後席ドアの閉じ音が安っぽい。クラクションの音がプー(ホント、プーなんです)で笑えるなんてのもあります。

・・・と悪いことばかり書き連ねてきましたが、全体的には満足してます。室内は広いし、後席もスライドさせれば足組みできますし、エンジン音もアイドリング時などほとんど気にならないくらい静かです。
あと、後席ドアの開き角が80度もあるのも見逃せません。これくらい開くと子供さんの乗り降りはしやすいと思いますよ。ただしスーパーの駐車場などで思いっきり開くと隣の車にゴッチンコなんてなりますからご注意を。

いつき&ちいままさんが試乗された18年式デミオ、良さそうじゃないですか。あまり古い中古車買ってメンテナンスにお金が掛かるのもシャクですし、少し安くならないか値引き交渉してみてはいかがですか?

書込番号:7777577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/08 23:51(1年以上前)

クルクルパープリンさん
>燃費と自動車税、重量税以外は年式が新しいデミオでも勝ち目はありません。

そりゃあーないっしょっー(笑)
貴方の見方をしたら、ヴィッツ、フィット、マーチ等コンパクトカーへの乗り換えは
あり得ないって事になっちゃいますよ(笑)
小型だから取り回しが良いとか、乗って楽しい、荷物がたくさん載る、シートアレンジ、
ナドナド、良いところ沢山ありまっせーww(笑)


スレ主いつき&ちいままさん
営業は新車を売りたいのでしょう。負けないでねーー。
私は前デミオ(青デミ)を売ってしまいましたが、前デミオ(平成17年)はかなり完成度は高いです。
「全く違和感ないし、」は確かな証拠だと思います。

>これは酷い!というような故障が起きたりしてますか?
関東マツダのディーラー系ならサポートも安心だと思います。
というより、あまり故障しないと思いますよ。近年の日本車。
品質面とか世界一ですし。
無茶な運転、エンジンオイル無交換など無茶なメンテナンスをしなければ。

数年前、5万円で10年モノのマツダ車を買って4年乗りましたが故障無しでした。

書込番号:7781852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/05/10 10:33(1年以上前)

青デミ乗りさん

コメント同感です。私も平成17年2月(マイナーチェンジ前)の前デミオを乗っています。
購入時にフィット、ビッツも試乗しましたが、デミオのカチッとした足回り、素直なハンドリングの良さに惚れ込み購入しました。

現在3万5千キロ走りましたがこれまでノントラブルです。また、高速走行もこのクラスにしては驚くほど安定しており、120km/hでの走行も何ら不安を感じません。
手放してしまったとのことですが、こうしてレスしてくれるなど余程お気に入りだったのですね。

スレ主いつき&ちいままさん
今回の新しいデミオも試乗しました。燃費はかなり改善されておりますが、私は前のデミオの計器パネル(模範的な大きな速度計、タコメータ)が気に入っており、またハンドリングも個人的には前のほうが好きです。燃費以外は前のデミオを購入されても後悔しない完成度の高い車だと思います。

書込番号:7787589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/10 14:49(1年以上前)

みなさん、ご返答頂きありがとうございます!
こんなに丁寧に教えていただけるとは嬉しい予想外で、とてもありがたいです。

405sさん
確かに!低予算が我が家の最大条件なので、再度言ってみます!!

スーパーアルテッツァさん
参照し、中古車と、いわゆる新古車の保障の点での差異を再考してみました。
仮に10万円の価格差なら、新古車の方が良いかな〜と思いました。

アルカンシェルさん
乗り心地については、正直私の感覚はあてにならないので、夫に頼んでみたいと思います。
でも、先日試乗した時は、クラウンに比べて、確かにお尻に来るガタガタ感というのでしょうか、振動が強く感じられました。こういうのは車種の違いでしょうか?

Fastechさん
今回、いろいろとディーラーや車屋を回り、一部で試乗をやんわりと拒否されました。そういう理由もあったんですねー。私達としては、一応命預ける、大金支払うものですから、最低限試乗はさせてほしいものですね。
問題は発生されてないとのこと、安心しました。ディーラーの店長さんとも話したので、同じ質問をしてみたところ、単純に私たちを接客した営業の言い方の問題で、店長さんはFastechさんと同じコンディションの問題ですとおっしゃってました。

クルクルパープリンさん
クラウンの丈夫さについては、我が家のおんぼろクラウンで痛感していたので、当初はトヨタのコンパクトカーを探していたのですが、今はともかく人気があって、残念ながら、とても手が出せない状況でした…。
維持費削減の為にも、頑張って良い車を見つけてみますね。

いつかは32バンさん
デミオに関しては、3万3千キロ以上走っていると、まずいでしょうか??根本的な走行性がものすごく下がったりすることが起こりますか?
何せ低予算なので、あまり細かいことはこだわれないのですが、少なくとも安全性だけは重視したいと思っております。

ねこ1さん
丁寧にご返答ありがとうございます。確かに、後部ドアがかなり開かないと、チャイルドシートの出し入れや、子供の乗り降りには苦労するので、とても嬉しい情報です。
もう5月いっぱいで買い替えをしないと自動車税がもったいないので、急ぎ再交渉してみたいと思います。

青デミ乗りさん
>数年前、5万円で10年モノのマツダ車を買って4年乗りましたが故障無しでした。
素敵なお話です!私も、子供いますし、無茶な運転しないように気をつけます。
H17年式であれば、新古車になり得るので、予算交渉して、頑張ってみます。

いつもフレームショットさん
燃費もこのガソリン高では気にしたいところなのですが、そこまでは言えませんよね。。。
正直申し上げて、今までデミオを気にしたことがなかったので、本当に勉強になりました。
ブランディングに失敗しているだけで、とても良い車みたいなのに、勿体ないですね。

それでは、5月中には結論出すので、またここに結果を書き込みしたいと思います。
みなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:7788496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2008/05/10 17:27(1年以上前)

> 3万3千キロ以上走っていると、まずいでしょうか??

わかりません実車を見てみないと。
1万キロでもまずいものはまずいし、10万キロでも良好な走りをする中古車もあります。

御自分にそれを見抜く力が無い場合は、常識的に考えて走行距離の少ないものを購入された方が良いでしょう。

書込番号:7789198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2008/05/10 18:17(1年以上前)

同じ走行距離のデミオを何台か乗ってみて、乗り味がそれぞれ違ったので、新車でデミオを買うのは、ちょっと怖いな〜という印象でしたが、それが、中古車ですと、試乗してみて良いのを選べるので、いいのではないかと思うのですが、なんぼ良いコンディションのデミオでも、クラウンと比べるとちょっと厳しいと思いますよ。

でも良いコンディションのデミオの乗り味は、ガタガタ感とか振動は酷く無く、または、車が道のちょっとした凹凸によってグラグラと揺れたりはしなく、巧くサスペンションがいなして、フラット感を出してましたね。

書込番号:7789429

ナイスクチコミ!0


MDZ392さん
クチコミ投稿数:7件

2008/05/13 14:48(1年以上前)

妻がH15年のデミオに乗ってます。距離も4万キロを越えました!
不具合無しです。

試乗して気になる様な所が無ければ、予算からしてみると良いかもです。
車もそうですが、ディーラーの良し悪しも見て決めた方が良いですよ!
点検・車検・修理等長い付き合いもありますからね。

書込番号:7802112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/05/13 16:19(1年以上前)

最後のフルフレームボディのクラウンをたった10万キロで捨てちゃうんですか?
もったいないですね。

車格が下の車を購入するなら新車でも中古でも試乗してから購入しないと、
ガッカリしますよ。いままでクラウンしか乗った事がなければ尚更です。
どの車もクラウンみたいに静かで乗り心地が良い訳ではないですから。




書込番号:7802321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/05/13 16:31(1年以上前)

ディーラーで中古を購入するのは悪い選択ではありませんが、中古車の保証内容は
マツダディラーではトヨタやホンダに見劣りします。有料で延長するにも費用が高いですし
内容も劣ります。


書込番号:7802352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:14件 デミオのオーナーデミオの満足度5

2008/05/17 02:25(1年以上前)

はじめまして。

新古車で購入し、昨日納車しました。
購入時の走行距離250Km。(買わなかった昨年7月登録の新古車は1500kmでした)
保障はメーカーディーラー中古車店での購入でして、試乗車だったので
メーカー保障は3年付きで、特別保障部分は5年保障でした。
更に中古車販売店側の1ヶ月or1000Km点検か、3ヶ月点検+オイル交換無料付きです。
十分満足です。
2Dinのダッシュボードで何も付いてなかったのですが、無料でカロッツェリアのCD/MDオーディオを着けてくれました。
撥水機能、オートライト・オートワイパーも付いてます。
あとアクリルバイザー+フロアマットもサービスしてくれましたよ。本当にお買い得でした。
13Cのアイシーブルーメタリック色、97万円(諸経費込み込みです)
07年11月末新車登録・・・車検は2年半もあるし・・・
けっこういいタイミングで見つけたものです。見に行ったその日に即決でした。(1時間位)
まだ燃料も満タンにしてないし、10kmも走ってないので試乗の感想といってもなんですが、
走らせた第一印象は、普通に加速がいいですね。軽快です。
ハンドリングが良くないというご意見もありますが、昔のホンダ車や古いクラウン(共に鬼軽い)なんかを知ってる人に言わせれば、問題なしですね。
高速走行になるとハンドルが重くなるという、15年前からホンダ車に付いてた電子制御パワステですよね。すぐ慣れますよ。

余計なこと書きましたすいません。

スレ主さん、迷わずメーカーディーラーにくっついてる中古車販売部に行くべきです。
同じ新古車でもいい条件、いい状態、いい値段で買えますよ。色の注文はできないけど。
自分なりにカスタマイズするなら新車です。色、付けたいオプション、選べるし値段の交渉も出来なくはない。
現金即払いなら新古車、オートローンなら新車で後悔ないように付けたいオプションを付けて下さい。HDD+地デジ付きナビはぜひ付けたいですね。TVが良く見れる。ワンセグは映りが悪いです、走行中は。

ではでは。


書込番号:7817309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シートカバー

2008/04/06 03:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 gon_shiさん
クチコミ投稿数:7件

今度、新型デミオ(13C)の納車を控えたものですが、
シートカバーを付けよう考えています。
ユアブランドかClazzio(クラッツィオ)が良さそうなんですが、
使用している方、どちらのシートカバーも知っている方などいらっしゃったら
アドバイス頂けないでしょうか?

Clazzioのグレードはラグジュアリーシリーズのパンチングレザーで、
気になっている一番のポイントは座り心地です。

ちなみに今もっている勝手なイメージでは
<ユアブランド>
デザイン◎、シートにぴったり感◎、座り心地○

<Clazzio>
純正シート感◎、座り心地◎、シートにぴったり感○か△

書込番号:7636188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件 デミオのオーナーデミオの満足度5

2008/04/07 21:23(1年以上前)

こんにちは!
キアラのシート柄がちょっと気に入らなかったので、ブロス クラッツィオを装着している者です。

「純正シート感」は十分あると感じます。

「座り心地」はスポンジ厚10mmのおかげで、純正に比べ柔らかめになります。シートヒーターも装着したので、冬場は快適でした。

「シートにぴったり感」は装着時に苦労するくらい、ぴったりです。(笑)

普通の人が見ると、まずシートカバーとは思わない出来かと思います。
ブログも参考にご覧ください。

書込番号:7643661

ナイスクチコミ!0


スレ主 gon_shiさん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/07 22:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。

クラッツィオのレベルは高そうですね(笑)
心配していたピッタリ感も大丈夫なんですね。

実はちょっとだけユアブランドに心が傾いていたので、
また迷い出してしまいました(笑)

貴重な情報ありがとうございました。

*初めての書き込みだったため、どこに書き込むべきか分からず、
 二重書き込みしてしまいました。ご迷惑おかけしました。

書込番号:7643886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

バックカメラ

2008/03/30 19:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 vialacteaさん
クチコミ投稿数:25件

オーディオレスのデミオSPORTを購入後、市販メーカでカーナビとバックカメラの取り付けを検討しております。

純正のバックカメラ取り付けの位置に市販のバックカメラを取付可能でしょうか?

居られましたら型番等ご教授お願いいたします。

(カーナビはパイオニアAVIC-HR009Gの予定です)

書込番号:7608906

ナイスクチコミ!0


返信する
gon_shiさん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/06 03:56(1年以上前)

私がディーラーから聞いたのでは、
純正では車体に埋め込むように設置すると言っていた気がします。ちょうどエンブレムの位置ら辺を指していたような!?

結局、私も市販品(パナソニック)をディーラーに付けていただくのですが、付ける場所をどこにするか今考えていると行っていました。

あんまり役に立つ情報でなくてすいません。

書込番号:7636200

ナイスクチコミ!0


スレ主 vialacteaさん
クチコミ投稿数:25件

2008/04/06 21:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。

オプションの位置に付けるのは大変そうですね〜

私も違う方法考えてみます。

書込番号:7639199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 デミオのオーナーデミオの満足度5

2008/04/07 21:31(1年以上前)

通販の安価なバックカメラを自前で取り付けました。
カーナビはパイオニアAVIC-HR008です。

取り付け位置はリアバンパーの下部(黒い樹脂の隙間)に取り付けました。
ナンバープレートの左上あたりに、純正用バックカメラ装着位置らしき切欠きがあったのですが、配線貫通方法が分からなかった為、今の位置から、スペアタイヤ下のゴムブッシング部を貫通させて配線しました。

ブログに記載してますのでご覧ください。
写真サイズが大きすぎて見にくいのですが、参考になれば幸いです。

書込番号:7643708

ナイスクチコミ!1


スレ主 vialacteaさん
クチコミ投稿数:25件

2008/04/11 21:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。

HP拝見させて頂きました。
燃費等興味深い内容で参考になりました。

私でも簡単に取り付け出来そうなので安いバックカメラを購入し付けてみます。

色々有難う御座いました。

書込番号:7660601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/04/20 17:26(1年以上前)

・・・電装屋の取付業者です
もう遅いかもしれませんが・・・
リアカメラ取付キットはDEC3-V7-535 7350円税込みです
市販のリアカメラも取り付け可能ですが
パイオニアのカメラは取り付けにくいかも?しれませんが付かないことは無いです
パナやサンヨー系のカメラの方が付けやすいと思います
しかしこの取付キットを使って付けるには
リアバンパーを外してボディーの鉄板部分に8〜10mmだったと思う位の穴をあけて
ナッターと言う道具を使ってボディにナットをくっつけないといけません
個人でハンドナッターを持ってる人は少ないと思います
取付をディーラーへ任せた方が良いと思います
バンパーを外すと分かるんですが外さないでやるにはかなり狭い位置に
ゴムのグロメットが隠れています
ここから配線を入れます
バンパーを外せばグロメットは丸見えです

書込番号:7699997

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <961

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,720物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング