デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,722物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
69 | 8 | 2016年4月19日 12:18 |
![]() |
41 | 17 | 2016年4月22日 19:38 |
![]() |
105 | 18 | 2016年4月20日 19:01 |
![]() ![]() |
103 | 13 | 2016年4月28日 18:18 |
![]() |
44 | 8 | 2020年7月13日 22:02 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2016年4月14日 06:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
いよいよ来週、待ちに待った納車なんですが、マツコネの画面に傷防止のフィルムを貼りたいのですがアマゾンなんかで探すと1800円位します。
そこでダイソーでフィルムを探そうと思っているのですが、大きさが分かりません。
だいだいで良いので縦横のサイズを教えてください。
書込番号:19798837 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ダイソーのフィルムなんてやはり100均レベルだから上手く綺麗には貼れないよ。
画面サイズにカットしないといけないし。
ちなみにディスプレイサイズは7インチだったかと。
手間考えれば、セコイこと言わず専用フィルム買えばいいんじゃないの。
私は予備と合わせて2枚買ったけど。
書込番号:19798884
10点

納車楽しみですね。
マツコネの操作は、パネルに触ると指紋が付き汚くなるのとタッチするにはちょっと遠いので、ほとんどコマンダスイッチでしています。
スマホの様には、頻繁に触らないので、フィルムは無くても良いと思っています。
それで、パネルにはフィルムは貼っていません。
何かぶつけたりしたら傷が付くと思いますが、自宅のテレビにフィルムを貼らないのと同じ感覚です。
否定的なコメントで済みません。
こんな人もいますので。
書込番号:19799001
20点

そうなんですよね。今乗ってる車も確認したら何も貼ってありませんでした。
無しでもいいかなー。
書込番号:19799003 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私はあまり専用とか気にしないのでダイソーで探して買いました
マツコネは7インチなのですが、カーナビ用8インチというのしかなかったので
多少隅を切ればいいかなという感じで購入
いざ合わせてみるとそのままのサイズで画面の黒い部分に収まってしまいました(^▽^)
液晶があるのは7インチで周りの黒い部分も合わせると8インチ以上になるのかもしれませんね
指紋とかはそれなりに目立ちますが傷がつかなければいいので満足です
参考までに
書込番号:19799055
7点

>かずDVDさん
僕はこれを貼ってます。カットしなくても良いしダイソーですがキレイに貼れますよ。失敗した時の為に2枚買いましたが、1発成功でした。ただし助手席の人の顔が写りこみます(笑)
書込番号:19799148 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

Amazonの1800円位の保護フィルムを実際貼りましたが、高いだけのことはあって綺麗に貼れます。
一発で綺麗に貼れれば当分剥がす事はないものなので、ケチらずに1800円の物を私はオススメしますよ。
100円のフィルムでも、失敗したり、気に入らなかったりしたら結局剥がしてしまって、高くつくと思いますよ(^ ^)
書込番号:19799372 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コマンダーでコチョコチョ動かすより、タッチパネルでポンポンとしたい時もある訳で。
あと、適度な反射防止になってるし、不意な傷防止には付けて損は無い。
やはり専用品が一番だと思います。
一発で綺麗に貼れましたから。
書込番号:19799689
4点

キズ防止ではありませんが、指紋・油分の汚れ落としの超おススメ品です
ディスプレイ用クリーニングリキッド
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cleaning/cleaner/ck-dp60/
私も当初フィルムを貼ろうと思ってましたが、この商品と出会ってから
保護フィルムの必要性を感じなくなりました。
ほんと綺麗さっぱり落ちますよ!
書込番号:19801089
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
地図更新を途中でやめたら、続きからやろうとしても、SDカードを認識出来なくなりました。何方か、対応策を御存知ありませんか?ソフトは、Windows10です。
書込番号:19796122 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>こうちゃんBoseさん
PC上で認識しないのか?地図更新ソフト上で認識しないのか?どっちですか?
書込番号:19796402
4点

>PC上で認識しません。
だったら、カードリーダー(スロット)の問題でしょ。何度か抜き差しすれば?
書込番号:19796477
4点

>こうちゃんBoseさん
そもそも去年の12月に更新に失敗していますよね。
そのときはどうしたのですか?
今まで放置してたわけは無いと思いますが・・・
今回も同じ状態なら、そもそもやり方に問題があったのでは?
書込番号:19797081
5点

そもそも、PC内蔵のSDスロットを使用なのか、外付けのSDカードリーダーを使ってるのか?
何が不具合かなんてデバイスマネージャーを見ればスグわかる。
他のSDカード挿して認識するんなら、マツコネSDがダメってこと。
抜き差しを何回もやってるから接点不良おこしてるか、
データ更新を途中で止まっては同じこと繰り返してたらクラッシュだね。
書込番号:19797215
3点

ソフト的に完全に壊れて修復不可能かと。
抜くなという表示を無視して抜いたことを正直に話したら、ディーラーでなんとかしてもらえるのでは。
書込番号:19799351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>地図更新を途中でやめたら、続きからやろうとしても
PCの該当アプリとして中断、再開操作手順が有るのですね?
>SDカードを認識出来なくなりました。
SDカード媒体としてPCが認識しないならSDカード媒体が壊れたか(逆挿入?)
PC側の端子が壊れたとか?
「やめた」「続きから」「認識出来ない」だけではなくて
その時の操作、画面状況とかを記載されると解決の糸口が見えるかも知れません。
書込番号:19799481
2点

私もダイレクトメモリースロットに差してやったところ、何度やってもカード認識されなかったのが、たまたま認識出来た時があってそれで更新出来たのですが、その後SDカードの動画の再生をしようとして解かったことがあります。それはダイレクトスロットに差すよりもカードリーダーを使ってUSBコネクターに差す方が全然スムースに動くという事です。そこで試しにカードリーダーを使ってやってみらすぐに認識しました。次回の地図更新にはカード認識で困らなく済みそうです。
書込番号:19799483
1点

PCでは、USBカードリーダーで認識しファイルが見れますが、マツダの地図更新画面では、認識されません。一度、SDカード内のデータを消去したいのですが、右クリックしても消去が出来ません。
書込番号:19799767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、もう少しキチンと説明しましょう
>batabatayanaさんの書き込み通り、糸口すら見えませんよ
データを消去して、なぜ認識できるようになると考えたかは分かりませんが
SDカードならば消去じゃなくてフォーマットがあれば、それを押すとデータ消去できますよ
書込番号:19799885
1点

>SDカード内のデータを消去したいのですが、右クリックしても消去が出来ません。
くどいなりますが、出来る出来ないでなくてどのような案内等が出るかが糸口になります。
媒体認識はしているが、
右クリックにて削除ボタン表示しないとかならSDカード挿入時ロック状態かも?
削除操作は出来るが削除できないのですか?
書込番号:19799966
0点

PC上で認識しないと言ってたのに、カードリーダーで認識しファイルが見れるって?w
ちなみに、フォーマットしたらそのSDカードはもうおしまいになるよ!
地図データ以外のデータも含まれているからね!
この手順でやってみなよ! エラーの事とか書いてあります。データ削除方法も。
https://www.fastcloud.jp/mazda/web/faq/faq/708/1/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%83%88_%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E7%94%A8SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89PLUS_%E5%9C%B0%E5%9B%B3%E6%9B%B4%E6%96%B0%E6%89%8B%E9%A0%86.pdf
コレ読んでやってダメならアウト!SDカード交換だわ、当然有償だよ。
書込番号:19800375
3点

私も初めSDカードを認識しませんでしたが更新ファイルを削除し再度呼び込み成功させています。PCにファイルが残っていると認識されない様です。SDカード内のファイルで日付で余分な物だけ削除してみたくださいネ。
書込番号:19800926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SDリーダーがSDXC対応かSDHC対応かでも違いそうですけど
今どきのPCならたいていSDXC対応じゃないかと。昔のPCの内臓SDリーダーならわかりませんが。
外付けカードリーダーならたいていはSDXCまでは読めるのでは。
ただ、カーナビのSDスロットはSDHCまでのものもありますから、その場合は認識できない事態があるかと。取説を要確認ですね。
あと、SDカードがFAT32でフォーマットされている場合、1ファイルのサイズが4Gまでしか認識し中たんじゃなかったかと。更新データサイズはどのくらいなんでしょう?
PC周辺に詳しい方に聞くのが手っ取り早いですね。
書込番号:19802054
1点

ご返信、ありがとうございます。もう少ししたらディーラーで地図更新が、出来る様です。それまで、気長に待つことにしました。
書込番号:19809865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソフトを一度アンインストール後、再インストールして再挑戦してみたらいかがでしょう? ウイルス対策ソフトも一時offで
やってみるオーソドックスな手もあります。 カードリーダーでは認識しているのですからソフトが不完全ではないかと
疑うことも必要です。
書込番号:19810400
1点



本日XD Touring 4WDの電装系を弄るのにボンネットを開けてバッテリー+側のターミナルカバーを上げておりました。
作業も終わりボンネットを閉めた所エンジンルーム内でカランコロンと何かが落ちる音が。
???と思って再度ボンネットを開けると作業前にあったターミナルカバーの一部が無い。
そうなんです。
うっかりの不注意でカバーを上げたままボンネットを閉めてしまい上部カバーの一部が欠けて下に落ちてしまいました。
デミオのターミナルカバーって良くあるゴム製の物じゃなくて樹脂製?なんですね。
っで焦って目の届く範囲を懐中電灯で探してみたりしたのですが見つからない。
もちろん地面にも落ちていない。
見つからないなら走り出せば移動するかもと思って近所を数百メートル程急発進急停車しながら走ってみましたが何の音もしないし変化なし。
色々ググってみたらターミナルカバー自体は無くても走行するのに問題は無い様ですが、
未だにエンジンルームに残っていると思われる破片が心配です。
残っている本体部分から推測すると掛けた破片は5pX5p位の樹脂製?の物。
もしこれが残ったままで何かのトラブルが発生するとしたらどんな事が予想されますか?
5点

栃サポさん
車種は異なりますが、アップした写真のようなバッテリーのターミナルカバーが破損して落下したという事ですね。
破損したターミナルカバーは、おそらくデミオのエンジンルームのアンダーカバーの上等に落下していのでしょうね。
ただ、このターミナルカバーがアンダーカバー等の上に存在していても、不具合が起きる可能性は殆んど考えられません。
という事で落下したターミナルカバーを回収せずに放置しても、問題は無いと思いますよ。
書込番号:19793405
4点

樹脂のカバーが落ちたところで、ベルトにでも巻き込まれなければ問題ない。
でも、問題はそれじゃない。
何の為のカバーか解る?
ボディと短絡したら面倒だぞ。事故ってボンネットが歪んで接触して火が出る とかもあり得る。
ディーラー持って行ってアンダーカバー外してもらって撤去してターミナルに戻そう。
スキルねぇヤツがDIYすると、だいたい初歩的なミスで余計な事になるオチがある の典型。
書込番号:19793448 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

必要があるからついています。
例え樹脂カバーであっても、メーカーが考えた上でコストをかけてまでつけています。
kami.it.さんがおっしゃるように1番怖いのは巻き込みではなく、ショートです。
すぐにディーラー頼んで発注しましょうり
書込番号:19793465 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

文末が、
しょうり→しょう。
ですね。
書込番号:19793468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近の車は樹脂製カバーが多いです。
おそらくアンダーカバー辺りに転がっているのでは?
kami.it.さんが言われるようにショートさせる危険が有るので、早めに取り付けることをオススメします。
書込番号:19793704 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

色々ググったり書き込みする暇があれば
ディーラーに行って見てもらえばいいのに。
自分なら即効でディーラーに行くけど。
書込番号:19793994
3点

皆さま早速のご返信有り難う御座います。
最初にお断りしなければならないのが、
私の最初の質問で書き方と説明不足により誤解を与えてしまいました。
取り敢えずカバーについては早急に何とかしようとこの事があって直ぐにディーラーに在庫があるかどうか電話してみました。
以下そのやり取りです。
私「デミオのバッテリーターミナルカバーを壊してしまったんで在庫はありますか?」
D・「在庫は無いですねぇ〜」
私「じゃぁ取り寄せになりますか?」
D「多分それは取り寄せる事も出来ないと思います」
私「エッ!?それじゃぁバッテリーごと交換とかって事になっちゃうんですか?」
D「分かりませんが、取り寄せ出来るかどうかだけでも聞いてみます?」
私「お願いします」
D「それじゃぁお客様の車のナンバーを教えて頂けますか」
私「まだそちらを利用した事が無いのでナンバーの登録はされてないです」
(購入はこのディーラーでは無く中古車が主体の街の車屋さんでの購入でしたので)
D「それだと車両情報が分かりませんので聞けませんねぇ〜」
私「型式とかでもダメですか?」
D「ダメです」
私「なら来週そちらでパックでメンテに入ろうと思ってるのでその時に登録します」
D「お待ちしております」
こんな感じでした。
もし取り寄せがダメならエーモン等で売っている汎用品でも使おうかと思っております。
ちなみに現在は取り敢えずの応急処置として+のターミナル部分は絶縁テープでグルグル巻きにしております。
私の言葉足らずで余計な心配をお掛け致しまして申し訳御座いませんでした。
☆スーパーアルテッツァさん
写真つきでのご説明有り難う御座います。
正にこの赤色の部分ですね。
これが良くあるゴム製じゃなかったので今回の様な事になってしまいました。
>破損したターミナルカバーは、おそらくデミオのエンジンルームのアンダーカバーの上等に落下していのでしょうね。
>ただ、このターミナルカバーがアンダーカバー等の上に存在していても、不具合が起きる可能性は殆んど考えられません。
>という事で落下したターミナルカバーを回収せずに放置しても、問題は無いと思いますよ。
ちょっとホッとしました。
なんせ今落っこちたばっかなのにどこを探しても見つからなかったので何処へと。
アンダーカバー等なら樹脂製で軽いですから走っているとそのうち落ちて行きそうですね。
それはそれで後ろの車に迷惑が掛からないか心配ですが・・・
☆kami.it.さん
参考になるご意見有り難う御座いました。
良い勉強になりましたm(_ _)m
ただ折角良いアドバイスをして頂けているのに何故最後に人をバカにした様な煽りをいれるのでしょうか。
kami.it.さんはさぞかし車に関してのスキルが高いのでしょうが、
そのスキルも最初は全く無かった訳ですよね?
それを人に教えて貰ったり自分で勉強したりして今のスキル迄上げて行った。
過去に自分が通ってきた道なのに自分のスキルが上がったら下にいる人間をバカにするんですか?
車のスキルは相当上かも知れませんが、
人間としてや人とのコミュニケーションのスキルは相当低いですね。
まぁその低俗な煽りに煽りで答えてる私も大した事はありませんが・・・
☆norimonobakaさん
>kami.it.さんがおっしゃるように1番怖いのは巻き込みではなく、ショートです。
肝に銘じておきます。
上で書いた様に言葉足らずで申し訳ありませんでしたが、
一応少ない知識で絶縁テープでグルグル巻きにしておりました。
ディーラーで部品の取り寄せが出来るかどうか分かりませんが、
早急にキチンとした対処をしたいと思います。
☆JFEさん
>最近の車は樹脂製カバーが多いです。
そうなんですね。
それは知りませんでした。
昔のイメージでいたのであまり気を付けずに今回の様な事になってしまいました。
もし純正のが取り寄せ出来たら今後は気を付けたいと思います。
☆wantanmenさん
ググったりする暇はあったのですが、
仕事の都合で家から出る事が出来ませんでした。
その代り電話で問い合わせしたのですが今回の様な対応で・・・
やはり仕事の都合で来週にならないとディーラーに行けないので、
取り敢えず急ぎで皆さまのお知恵を借りたくこちらの板を利用させて頂いた次第です。
書込番号:19794086
20点

スレ主様へ
私はアテンザですが、私も不注意でターミナルカバーを破損してしまいました。
マツダでは「バッテリーキャップ」と言うようです。
ディーラーで注文したところ、部品代は691円(税込み)で、交換までしていただけました。
取り寄せ品ということで、当日は交換できませんでしたが、作業当日は10分もかかりませんでした。
なので、取り急ぎディーラーへ行かれることをお勧めします。
書込番号:19794090
6点

☆ねるぴけさん
おぉぉ〜貴重な情報有り難う御座いましたm(_ _)m
ディーラーに電話したところ上の様な対応だったので正直半ば純正は諦めておりました。
自分でカポッと取ってカポッと取り付けられる様な簡単な物なのに、
それさえも出して貰えないの?ってかなり不満を抱いておりました。
前例があるなら大丈夫そうですね。
来週の水曜日頃になると思いますが、
もし直接行ってもダメと言われたらねるぴけさんの前例も話に出してみたいと思います。
書込番号:19794191
1点

>栃サポさん
質問に質問を返すようで申し訳ないのですが
こんな車両情報(全車共通っぽい?)とか
どうでもいいパーツ買うのにも登録しておかなければ買えないんですか?
ディーラーが抱えている未登録車とかから外してきて売ってくれそうなもんですけどね〜
書込番号:19794356
0点

>栃サポさん
こんにちは
電話でお話したディーラーの方
知らないか勘違いされてると
思いますよ。
普通は型式と車体番号が判れば
部品は特定できます。
部品屋さんに頼む時は
希に型式認定番号と類型指定番号も
確認される事もありますが…
サービスの方と直接お話して
車検証をFAXすれば
部品手配は可能ですよ。
手配できないとすれば
初めての取引の顧客であり
・本当に取りに来るのか?
(在庫になるので)
・電話での会話だけで
正確に部品を指定できるのか?
(今回はバッテリー端子の赤いカバーで
問題無いと思います。)
位しか、できない理由は
無いと思いますよ。
書込番号:19794638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「あまりお近づきになりたくない客」と判断されて遠回しに拒否されたみたいな…ww
そもそもなんですが…
買ったとこに頼めない事情でもあるんでしょうか…??^^;
書込番号:19794679
4点

そのディーラーで購入されてないとはいえ、文面からは何となく不誠実な対応に感じます。他のディーラーに電話に電話ではなく直接行けばいいと思います。
書込番号:19794883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>栃サポさん
どこで購入したとか関係なく、ディーラーへ行き車検証を見せれば部品の発注はできますよ。
電話では登録されているユーザーでないとダメです。
て言うより‥、購入店に問合わせすれば良いと思いますが?
書込番号:19794900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆EVRさん
>どうでもいいパーツ買うのにも登録しておかなければ買えないんですか?
>ディーラーが抱えている未登録車とかから外してきて売ってくれそうなもんですけどね〜
私もこんな風に簡単に手に入るもんだと思って軽く電話で問い合わせをしてみました。
在庫は無かったとしても電話で簡単に注文出来るだろうと。
ただ後でも書きますが、
ねるぴけさんの仰る通り取り寄せ出来る部品だったとしたら今回は電話では不明な点が多く直接ディーラーに行っていればもっと単純な話になっていたかも知れませんね。
☆爆睡太郎さん
多分今回の電話のやり取りでの件は爆睡太郎さんのご指摘を良く考えてみると爆睡太郎さん予想が当たっていると思われます。
登録も無く新規の客が電話での問い合わせ。
電話じゃ聞き間違いもあるだろうし間違った情報を教える訳にもいかない。
と言う事で上でも書いた通り直接行っていればもっと単純な話となっていたでしょうね。
☆PF4さん
自分としては電話での問い合わせも高圧的じゃなく極々普通に丁寧にしていたと思っておりますよ。
ちなみに何故買った所に頼まないかと言うと単純に距離の問題です。
今回購入させて頂いた中古車屋さんは自宅から1時間程掛かります。
何故そんな遠い所で買ったかと言う理由は下取りも含めての値引き額が今回の近所のディーラーより大幅に安かったから。
先に見積もりを取ったディーラーと値引き額はほぼ同じでしたが、
下取りがディーラーでは殆ど出ませんに対して中古車やは11万の提示でした。
ディーラーにこの下取りの差額分は車両の値引きで出来る?って聞いたらそこまではムリですと。
それだと多分購入はあちらになると思いますけど、
その後のパックでメンテとははこちらで入れますか?と聞いたら是非当店でと言う事だったので購入後の付き合いは近所のディーラーにしようと思っている訳です。
なにか変な勘ぐりをされていた様ですが、
つまらない結末で申し訳ありませんでした。
書込番号:19794903
1点

スレ主さんの電話されたマツダはどこのマツダですか。
私の近くのマツダは神戸マツダですが、自分の店の客でないとやや冷たい感じがします。
他の中古車店で買ったマツダ車でいくと必ず「当店で買われたのですか?」と聞かれます。その店で買った客と他店で買った客は差別しているのだろうかと勘ぐってしまいます。当然自分の客を優先するでしょうが、ある整備を頼んだとき時間がかかるらしいので代車を用意してほしいと頼んだら、今はないですと言われ探しもしてくれませんでした。
他のメーカーも同じような感じなんだろうか。
書込番号:19803085
0点

>iu5swさん
予約なし修理の場合、代車の手配がつかないのはごく普通ではないでしょうか。
20年以上付き合ってるDラーでも点検等頼んだ時○日には代車空いてないんで×日にしてほしい
というようなことはよくありますよ。うちの付き合いでは、三菱はすぐクルマ取りに来てくれますが、
マツダは基本持っていきます。
今どき一見さんに対し用心するのはあたりまえでしょう。
顧客ならば運転の仕方や保険の加入状況など把握してますが、
見たことない人がポンコツでやってきて、最新車代車で貸せ、と言われた時
あなたが営業やってたら貸せますか?私なら無理ですね。
書込番号:19803163
4点

スレ違いの余計なお節介ですが!
新車購入はやはりディーラーじゃないでしょうか。
それも以前からお付き合いがあれば尚良しだと思います。
私はマツダディーラーと町工場程度の他社ディーラーで比較しましたが、
じっくり交渉したマツダディーラーと、飛び込みの他社ディーラーでは4万円ほどの差がつきましたが、
結局値引きの少ない長年のお付き合いがあったマツダディーラーで購入しました。
今ではオプションには無いパーツの購入など、何の不都合も無く喜んで手配して頂いています。
過日、バーグラの後付けをお願いした時には、時間がかかるとの事でデミオの試乗車が代車でした。
数万円程度の価格差には代え難いです。
書込番号:19804497
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

松田元さん
価格一例ですが↓のようにGSユアサ エコ.アール ロングライフ バッテリーなら 23,760 円です。
http://item.rakuten.co.jp/auc-star-parts/gs-el-z00516/
書込番号:19788358
5点

i-stop専用バッテリーは特殊と聞いたのですが、市販品でも大丈夫なのでしょうか?
書込番号:19788369 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

松田元さん
スーパーアルテッツァさんが紹介してるバッテリーはアイドリングストップ対応ですよ。
私なら前車でも使ってた、パナソニックのカオスシリーズのcaos PROにするかな。
http://item.rakuten.co.jp/ainekusu/10012102/
書込番号:19788456 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

専用だと純正しかだめというマツダの思惑にだまされるだけです。アイドリングストップ対応と読み替えます。長持ち重視ならば、古河電池 エクノIS ウルトラがおすすめです。国内最長 36ヶ月または6万キロです。
書込番号:19788505 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

メーカー系のディーラーが勧めるバッテリーは正直言って高いです。
良心的なディーラーもありますが、その価格帯で上位モデルが買えちゃったりします。
最近のクルマは充電制御やらアイドリングストップやらで従来のバッテリーではなく、それぞれの機能に対応しているものを必ず装着して下さいとの注意書きがあります。
ホームセンターやカー用品店の店頭での安いバッテリーはダメですが、パナソニックとかボッシュ、GSYUASAとかなら安心でしょう。
ネットの価格は魅力的ですが、ちゃんと対応を確認しないと困ってしまいますので注意して下さい。あと保証がないかも。
→万が一の際の補償を優先したい、お財布にも余裕があったらディーラーでも良いと思いますし、心の広いサービスさんなら相談次第では持込でも優しい対応をして下さるかもしれません。
書込番号:19789267
6点

たつや78さん
上で書いた通り交換するならcaos PROにするつもりでしたが
>古河電池 エクノIS ウルトラ
このバッテリーは初耳でした(^^;)
まだ交換の予定は無いですが参考になりました。
書込番号:19789318
1点

古河電池 エクノIS ウルトラは保証が長くて安心ですね。ただ、ちょっと値が張りますね(^ ^)
書込番号:19789531 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

現在の候補順位
1パナソニック Panasonic カーバッテリー caos PRO
2古河電池 エクノIS ウルトラ
3GSユアサ エコ.アール ロングライフ バッテリー
書込番号:19789545 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

必要規格容量サイズが同じなら問題なく使えます
容量が足りない場合、アイストエラーマークが常時点灯し
アイストが使えなくなるだけですね(普通に走る)
書込番号:19789698
2点

よろしければ教えてください。
バッテリーをあげた原因は何だったんでしょうか?
書込番号:19790601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ガンダム博士さん
バッテリーは上がってはいないんですが、交換するときに安いものがあるのかどうか気になっただけです。ありがとうございます(^ ^)
書込番号:19794407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

え?
バッテリーは上がっていないし、
交換する予定も無いんですか?
それなら、
実際に交換する時になってから調べ直した方がイイと思いますよ。
性能も値段も刻々と変化しますからね。
書込番号:19798704
2点

バッテリーの保証について
書き込みにあったGSユアサ、パナソニック共に
標準車で3年間10万キロの保証になっています
アイドリングストップ車は共に18ヶ月3万キロ保証のようですよ。
お間違えの無いように
書込番号:19827397
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
画面の設定で、国道などの道の表示は、消すことが可能ですが、それを設定すると時計まで画面から消えてしまします。
時計の時刻のみ常時表示する設定方法があればお教えください。
13点

こうちゃんBoseさん
現状では時計のみ表示することは出来ないです。
時計が無いなんて具合悪いですよね
時計は道路名とセット表示のみとなります。
次のバージョンで表示可能になる事を祈るばかりです。
書込番号:19785943
4点

>時計は道路名とセット表示のみとなります。
誰も得をしないセット販売ですね。(笑
時計が無いと不便なので、
オートバックスで車載時計を買うしかないのかなぁ。
そう言えば、
最近は車載時計でも電波式があるのにはチョッと驚いた。
電波時計も安くなったんですね。
まぁ私は TV なんて見ないので道路標示があっても別にイイです。
助手席の妻が 「 これ目障りだから消してよ 」 って言ってきた時は、
「 それは消せないんだよ。マツコネだから。 」 って、適当なことを言っちゃいました。(笑
書込番号:19787143
6点

私のデミオでは、以下の設定で写真のような画面になります。
TVオプション選択の有無が関係しているかもしれません。
1.「ナビ画面」→「設定」→「ナビ詳細設定」→「案内表示設定」→「ステータスバー表示」→「ルート案内中のみ表示」を選択
2.「ホーム」→「設定」→「画面」→「ディスプレイOFF+時計表示」
【車種情報】
デミオ XD Touring マツコネVer.56.00.401
「CD/DVDプレーヤー+地上デジタルTVチューナー」非装着車
書込番号:19788474
9点

あれ?
時計だけ表示が出来てるじゃん。
なんだ出来るんだ。
書込番号:19789939
0点

自分のは 設定から進んでも ステータスバー表示の項目がありません。
TVチューナー搭載マツコネですが 何か関係しているんですかね?
ちなみに 本年3月中旬納車です。
書込番号:19790052 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画面OFFじゃ意味ない。
ナビやTV画面の状態で時計表示を出したい意味のスレですよ
書込番号:19790188
6点

>ナビやTV画面の状態で時計表示を出したい意味のスレですよ
ナビの画面なら、道路名の標示はあってもイイので、
基本は、TV や DVD の放映中ですかね。
ウチは、妻が目障りだから 「 消してよ 」 と言いますが、
(ウチのは走行中も TV が視聴可能)
私は、別にTVなんて見ていないので 「 消せない 」 で済ませていました。
念のため確認したら、
ナビで案内させている時に TV や DVD を放映させると、
道路名と時計が出ていましたが、
ナビ案内をさせていない時は、道路名も時計も表示されていませんでした。
これがデフォなのかな?
ナビ案内させている時だけ道路名がでるなら、
このままで別にイイです。
書込番号:19806280
2点

ありがとうございます。解決しました。
書込番号:23532326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
購入時は13SとLパケの価格差で諦めてしまったんですが、やっぱり欲しいなと思ってしまいました。
13Sへの純正HUDの後付は可能でしょうか?もし可能であるならば価格等も教えていただけると助かります。
6点

純正HUDの後付けは無理ですよ。
なので、自作されている方とかいますから。
書込番号:19784817
4点


デミオの中古車 (全4モデル/1,722物件)
-
デミオ XDツーリング Lパッケージ 純正ナビ フルセグ クルコン パドルシフト ハーフレザーシート BSM レーンキープアシスト
- 支払総額
- 123.7万円
- 車両価格
- 115.1万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 93.0万円
- 車両価格
- 87.5万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.0万km
-
- 支払総額
- 97.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
13〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜303万円
-
42〜462万円
-
67〜299万円
-
114〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
デミオ XDツーリング Lパッケージ 純正ナビ フルセグ クルコン パドルシフト ハーフレザーシート BSM レーンキープアシスト
- 支払総額
- 123.7万円
- 車両価格
- 115.1万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 93.0万円
- 車両価格
- 87.5万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
- 支払総額
- 97.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 12.0万円