デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 14〜172 万円 (1,731物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32263件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 12 | 2012年11月16日 12:00 |
![]() |
0 | 5 | 2012年11月14日 19:47 |
![]() |
16 | 13 | 2012年11月13日 10:54 |
![]() |
2 | 9 | 2012年11月4日 00:14 |
![]() |
9 | 7 | 2012年10月12日 11:41 |
![]() |
11 | 6 | 2012年9月27日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル
最近、新車を買いました。180q乗りました。初回、給油して、平均燃費14.2q/ℓでした。運転が下手なんでしょうか?。街中走行のみです。出来れば、17q/ℓ位は走りたいです。ちなみに、私は40年以上車を運転しています。10t車マンモスで長距離運転していました。エコ運転には自信あります。(一晩で高速道路を約1000qの運転です。1ヶ月で約2万キロメートル・20年で約48万キロ運転しています)http://blogs.yahoo.co.jp/inaka_63/63207473.html https://twitter.com/inaka_63 腕が鈍ったかな?
0点

スカイアクティブといってもデミオの場合はフルスカイアクティブではなく、(エンジン、EXマニ、ボディ、シャーシトランスミッション)、エンジンだけなので、好燃費は期待できません。
雑誌の燃費テストでも同様の結果でしたよ。
来年に出る、フルスカイアクティブ次期デミオが待てればよかったのですが。
書込番号:15199521
0点

まだ、油も馴染んでいないような車体ですからねぇ・・・
1万kmとか2万kmとかの走行距離になれば状況は変わってきますよ。
書込番号:15199667
0点

最近の新車って、初回の給油で燃費計算をするとコケます。 笑
暫く使用して行くうちにだんだんと良くなって行きます。
ご心配なく。
書込番号:15199934
3点

街ナカのみでその燃費、しかも初回給油であればならいいほうでは?
慣らしが終われば馴染んできますよ
書込番号:15201183
1点

ATやMTとCVTではアクセル操作を変えたほうが燃費には良いと思います
ある程度踏んで加速して速度が乗ったらアクセルを戻して燃費に良いギア?を使う様にします
他には、iDMの評価はどうでしょうか?
車(CVT)に慣れて、エンジンのアタリが付いてくると良くなると思います(一度の走行が5km程度のチョイ乗りが多いならそんなに良くはならないかも?)。
書込番号:15201458
0点

みなさん、色々ご指導あろがとうございます!フルスカイアクティブ・デミオを待ちたかったのですが、1〜2年が待てませんでした(残念す)。5,000q位気をつけて走ってみます。数回給油して結果を見てみます、これからは少々郊外に出かけて燃費を見ようかと思います。なかなかアクセルワークは変えられないかも?。I−DMでは平均燃費は14・7q/ℓでした!来月は日帰りで関越高速で関東方面に行くので(往復約600q)燃費は相当期待しています。尚・市内走行燃費14・2q/ℓには不満はありません。エコ運転だけはしたくないです。運転は楽しくなくちゃ?みなさんこれからも色々な情報を教えてくださいね。
書込番号:15201886
0点

デミオ スカイアクティブのメーカーオプションでアドバンスキー等とアルミ等と間違えてしまいました。金額は145万円で同じなので。文句を言ってもメーカーオプションなのでどうにもなりません。結果的には車としてはアルミの方がいいかなと思い込もうとしていますが。実際のところはこのアルミはどうなのでしょうか。見かけはいいのはわかりますが、燃費などには効果あるのでしょうか。
書込番号:15211987
0点

アドバンスト・キーは便利でいいですね。アルミホイールは見た目にはいいですが燃費には関係ありません(カタログデーターにも書いてあります)。燃費は運転次第です。私も買ったばかりですが、私の運転では?=16km位です。妻の運転では?=13km位です。皆さんが言うように、街中走行で?=17km前後はいきません。私は、省エネ運転はしたくないです。ストレスの感じる運転はイヤです。気持ちよく走りたいです、2車線、3車線道路での信号発進では普通に発信しても何時もトップです。3ナンバーのスポーツタイプの車がトロトロと発進加速をしているなんてバカじゃね〜のッ・・・・て、思います。4〜5年前の軽自動車からみれば遥かに燃費はいいです。あまり燃費を気にせず、気持ちいい運転をしましょう。人は人、自分は自分です。デミオスカイアクティブはどんな運転をしても今までの1300cc車よりも燃費はいいです。そのうちに徐々に燃費は良くなります。高速道路では燃費はいいですよ!でも、130Kで走るとガタッと落ちます。
書込番号:15215392
0点

私が乗っているSKYデミオは街中中心ですが、走行距離6000キロ程度で
現在の燃費はL/18キロ以上に伸びてます。
最初の頃はやはり皆さんのようにL/15〜16くらいでした。
馴染んでくるともう少し良くなると思いますよ。
ちなみに発進などは普通に加速して燃費を気にはしてません。
書込番号:15238858
0点

dejiitioyaji40 さんありがとうございました。
もう少し燃費が良くなると嬉しいですね。でも、オバサン(妻)の運転でリッター=13kmは仕方ないと思っています。燃費よりも安全運転をして貰いたいから(燃費に気をとられて運転をすると怖いからね)。
書込番号:15241064
0点

デミオスカイアクティブの燃費は期待してるほど伸びませんね。私の場合、走行距離4000kmほどで平均15.7km/l最悪13.3km/l(満タン法)です。街乗りが殆どでエンジンが暖まりきる状態での走行が少なく、エコランに心掛けてはいますが、なかなか燃費を伸ばせません。デミオはハイギヤードでしかもトルクがない為、登り勾配ではエンジン回転数が上がり、燃費が悪化してしまいます。CX-5のクリーンジーゼルのようにトルクが大きい車の方が実燃費が良さそうです。
デミオの場合、クルマにあたりが付いてくる走行距離10000kmあたりから燃費が伸びる様な気がして、それを期待しています。
因みに、先々週八ケ岳高原までエコランドライブし、往復360kmの燃費は19.7km/l(メーター表示21.3km/l)でした。平坦地であれば20km/l台の燃費が出せたのではないかと思います。
なかなか燃費は伸びませんがこれから伸びてくるのを期待してます。田舎の六さんもしばらくデミオを慣らして燃費を稼いでください。
書込番号:15343575
0点

トム&ジェリー2005 さんありがとうございます。私と同じ走行パターンですね。同じような運転環境の方がいて嬉しいです。先日、隣の市に3往復して90km走行したところ、I−DMでl=19kmでした。それから1週間街中乗りををしたら現在I−DMトータルl=15kmです。やはり街中走行は燃費が悪いですね。今夜給油予定です。はたして満タン法での燃費は?デミオはロングドライブ用の車のようです。http://ss5234.blogspot.jp/
書込番号:15347301
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル
ディーラーに確認したところ、スポルトと差別化するためにオプションカタログから外されてしまったので購入することすら無理との回答でしたが、もしどこか別のルートで購入できるのであれば購入し、オートバックス等で取り付けたいと思っているので、何か情報をお持ちの方はお願い致しますm(__)m
0点

商品があってれば、ここで買えますよ。
http://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/demi004/
オプションには無くなっても、ディーラーで部品発注は出来ると思いますよ。
出来ないと、修理などで交換する場合、それ以降無しって形に・・・。そんな事はないでしょ。
>スポルトと差別化するために
細かい事ですが、スポーツの事ですよね?
書込番号:15207254
0点

スポルトとしての修理部品として発注すれば入手は可能だと思います。
入手しても、装着できるのかは自己責任で願います。
書込番号:15209522
0点

ドルフィンマスクさん、大変失礼致しました。
スポルトで正しいのですね。
今までずっとスポーツだと思っていました。
本当に失礼致しました。
書込番号:15211109
0点

ai3riさん,カメカメポッポさん、お返事有難うござました。
どちらかのルートで入手し、取り付けたいと思います。
ちなみにお二人はサイドアンダースポイラーを装着されているのですか?
ai3riさん、大丈夫ですよ(笑)
普通、どのメーカーも「スポルト」ではなく、「スポーツ」とつけますよね(笑)
書込番号:15211372
0点

>もしどこか別のルートで購入できるのであれば購入し、
スポルト用をディーラに頼んで取り寄せてもらいました
塗装済みで取れるので社外品よりお得ですよ。
>オートバックス等で取り付けたいと思っているので、
普通にディーラーで取り付けてくれました。
「 やるだけやってみます。フィッティングが悪かったらごめんね。 」
・・・って条件付ですが。
>何か情報をお持ちの方はお願い致しますm(__)m
13-SKY とスポルトで、ボディー形状が若干違っていることが分かりました。
フロントフェンダー側が若干浮くんだよねぇ。
みっともないので、なんとかしなくては。
スマートエディションI Iは 13C-V ですよね?
もしかしたら無加工でキレイに付くかも? (保証できませんが・・・)
書込番号:15340257
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル
平成20年2月に新車で買ったデミオ、13Cです。
キーレスエントリの電池が、早く減って困っています。
新車当時のは1年持ったのですが、そのあといつも大手電器店から買っているのですが、2ヶ月程度しか持ちません。みなさんそうなのでしょうか。
長持ちする別の電池があるとも聞いたことがありますが、それは電器店にあるのでしょうか?
電池の型番は失念しましたが、取説にある型番の電池をいつも買っています。
3点

2ヶ月しか持たないのは異常です。
使用頻度は?
書込番号:14491379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポケット 鞄内の何かがスイッチ押してる?
書込番号:14491419
2点

アドバンス・キーレスエントリーですよね? (キーを持ってるだけでイイってヤツ)
電波は出っぱなしだから、使用頻度なんて関係ないような気が・・・
今度、ディーラーで電池交換してもらえばどうですか?
ウチのは2年くらいはもちますよ。(車種は違うけどマツダ車です)
書込番号:14491479
0点

> アドバンス・キーレスエントリーですよね? (キーを持っているだけでイイってヤツ)電波は出っぱなしだから、使用頻度なんて関係ない
13Cは普通のボタンを押すタイプのキーレスです。
オプション選択しているなら別ですけど。
書込番号:14491612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

常時送信型で無ければ、基板上の電源回路に並列で付くコンデンサの不良でしょう。
漏れ電流が大きくなってると思います。
今時はチップ型で表面実装だと思いますので自力交換は無理かな。
書込番号:14492004
4点

皆様、ありがとうございます。まとめてお返事させていいただきます。
使用品とは一日2〜3回ぐらいです。一度ディーラーの電池を買ってやってみましたが、それも2ヶ月で駄目になりました。
たしかに鞄のポケットに入れてることもありますが、最初の1年持った時からそうですので、あまり関係ないかなと。
アドバンスタイプではありません。
コンデンサの不良ですか。今度ディーラーからマツダに送ってみます。
皆様、ありがとうございます。
ここにご返事しない無礼をお許し下さい。
書込番号:14494131
0点

こんにちは、自分は72型スイフト(現行型)購入者です。
この車両はキーレスに任意で開錠/施錠出来るボタンと同リモコンを携帯しているだけで
車両側のリクエストSWでの両側から操作できます。
取説には電池寿命は通常(定義不明ですが)で約2年とあります。
後常時受信(←注意!!)している為強い電波の発信源(TV、PC)の近くに置くと
電池の消耗が激しいそうです、ご確認下さい。
書込番号:14497584
2点

ご投稿ありがとうございます。
たしかにPCの近くにはありますが、いつも置くところからPCまでは60cmぐらい離れています。この程度でも影響が出るでしょうか?
書込番号:14498149
1点

ところで、
スレ主さんの言う 「 キーレスエントリー 」 とは、
マツダの 「 アドバンス・キーレスエントリー・システム 」 のことなんですか?
それとも昔からある 「 リモコンキー 」 のことなんですか?
昔ながらのリモコンキーが、パソコンやTVからの電波を受信するとは思えないんだけど。
書込番号:14501890
1点

私のもダメですね。車検前に切れ、車検時に交換してもらいましたが、
数ヶ月で切れてしまいました。もう諦めてます。
書込番号:14502346
0点

失礼しました、「アドバンスタイプ」ではないとの事。
そうなると確かにぽんぽん船さんの言うとおり電波の受信は考えにくいです。
(難しい話になると超電磁誘導効果とか・・・聞いただけの言葉なので全然分かりませんが)
自分のDEスポルトもアドバンスではなく普通のリモコンSWでの開/施錠型でしたが
納車直後から雨の日の不作動が数回有り、結局Dで無償修理(部品交換)してもらいました。
結局マツダは電装に弱いのかな?って印象です。
書込番号:14502541
0点

みなさん、ありがとうございます。
連休明けにマツダに持って行ってみます。
この間ディーラーに持って行ったところ電池の電圧を測るしか出來なかったので、今度は修理工場に持って行くよう依頼します。
書込番号:14503058
0点

持っているだけで良いタイプのキーレスリモコンは、電波の発信する物と一緒に持ち歩いたり(同じポケットとか、おまじバックの中など)しますと、反応して電池を無駄に消耗しますので注意が必要です。
一番多いパターンが女性の方がセカンドバック等に携帯電話と一緒にリモコンを入れている場合です。
書込番号:15334125
2点



こんにちは。DEデミオの13C-Vに乗っているものです。
1.3Lにしてはよく走りますし、何よりこのデザインには大変満足しています。
ただ、最近足回りに関して不満を感じています。
前車がアクセラだったこともあるのかもれませんが、
カーブでの踏ん張りもいまいちですし、キビキビ感がまったくないことが気になります。
そこで皆さんに質問なんですが、なにか足回り強化をされている方などアドバイスがありましたら宜しくお願いしたいです。
0点

手っ取り早いところでは、ホイールをインチアップして偏平率50位(又はそれ以下)のロープロファイルタイヤを履くことですね。
書込番号:7863400
0点

MSあたりで検索してみてはいかが。
足に不満があるようですがスポルトにしなかった理由は?
書込番号:7867574
0点

私はスポルトで2ヶ月程経ちましたが、よく言われているような、軽快、キビキビしている、シャープさ、という感じは全く受けません。そこを期待して買ったのに、これにはかなり失望しました。私の場合は、20世紀(笑)の車重1200kgの普通のセダンからの乗換えなんですが、それでも軽さは感じないし、いつも走っているカーブなど、前の車が懐かしくなってしまうほどです。“えっ、これがデミオなの?”と言う思いです。
遠い記憶になりますが、車重、エンジンパワーが近いものとしては、トヨタのAE92カローラレビンを何度か運転したことがあるのですが、その時の方がよほど鮮烈でしたね。さすがにボディ剛性だけは隔世の感がありますが。
当時の車とは重心高が全く違いますから、単純に比べられないのでしょうけど。
自分の中でデミオのイメージが先行してしまっていて、期待値が大きすぎるのか、所詮は腰高の大衆車ということなんでしょうかね。
ただ、だからすぐに足回りをどうのこうの、というのは私はちょっと短絡だと思います。考えてみれば、洋服や靴だって、なかなか満足のいくものが買えたためしはないですよね。ましてや自動車ですからね。ちょっとの試着(試乗)ではすべてはわからないですし。
せっかく選んだものですから、これから良いところを見つけていこうと思います。
書込番号:7878792
0点

AE92の足とは雲泥の差でしょう。
位置付けが異なるとは言え、そのような失敗作と比べられてはね〜
書込番号:7879422
1点

考えてみますと、私のように20世紀車から乗り換えた者にとっては、軽量化とか軽快感という言葉にまず落とし穴がありますね。今回の軽量化といっても、ここ数年の重量化の中でのほんの少しの軽量化ということですし、当時から比べればボディもがっちりしていますから、それをまず重厚さとして感じてしまい、軽快感が分かりづらいのかもしれません。その辺はこれからこの車に慣れていってどう感じ方が変わってくるかですけど。
書込番号:7880142
0点

確かに先代のデミオと比較するとハンドリングに重量感が増したような感覚で、軽快感は感じ難いかもね。個人的には剛性が増した感覚で好きなんだけど。
ホイールベースを短くした分直進安定性を考慮した味付けなのかも。
書込番号:7881956
0点

とっしとさん
私も、1.3を試乗してみて最初に不満を持ったのが、その足でした。
減量に成功したアスリートって感じではなく、腹こわして踏ん張りが利かないって感じでしょうか?(苦笑)
ステアリングの応答がすごく鈍いし、切り足しても旋回半径変わらんしね。
でも、買い物に街乗りって使い方なら、何も問題ないです。
ショーウィンドゥに映るスタイルに、ホレボレする事でしょう。
ただ、ZOOM-ZOOMはしないです。
先代を代車で借りたときは、その俊敏な足にZOOM-ZOOMしたのになぁ・・・。
書込番号:7886858
0点

現在、旧デミオ1.3L--4ATに、乗ってもうじき、15万キロ(約5年)が、近づいています。
足回りは、まったく、へたっていません。さすがに、
消耗品(ベルト類、パッド、バッテリ−)は、交換しましたが。。。
そうですか、旧のほうが、ZOON,zoon.なんですね。ちょい、がっかり。ですね。
壊れるまで、乗るかなあ・・・・。
今のは、スタイルいいから、惹かれますね。
ちなみに、愛車はネンピ15ぐらいです。
スイフトにするか、迷う。。。
書込番号:8714280
0点

私の13C-Vは実にキビキビと良く走ってくれますが…
個人差があるのは理解してますが、そんな酷い足まわりという感想があるという事実に驚愕している、というのが正直な気持ちです。
書込番号:15291593
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル
日産ノートのグレードはX DIG-Sと候補に挙げています。
日産もマツダも過去に乗ったことがないメーカーです。
アバウトな質問ですが、デミオのスカイアクティブと比べて
長所と短所ってどうゆうところでしょうか?
デミオの方がノートより安いというのはわかりますが、形も
仕様(ディスチャージャーとスカイアクティブ)も同じような
エコカーに見えてしまい違いがわかりません^^;
個人的なものでも構いませんので、購入に向け参考になるご意見を
お聞かせください。
0点

細かい理屈は双方のHPをチェックして貰うとして、先ずは試乗してみましょう。
エコである事も重要ですが、一番重要なのは乗って豊かな気持ちになるかどうか、乗ってシアワセになれるかどうかです。
書込番号:15061726
4点

ノートを購入した場合に他人に説明する時に「嵐の二宮君がCMしている車」で判って貰える
車の選択は自分(家族)の好み、使い方、装備、金額 等で何が良いかは判りません
実際に見て試乗して見積もりして貰って自分に合った車を選びましょう
ノートは新型なので後4年はモデルチェンジが無いし、暫くは街で見ない新鮮さもありますね。
書込番号:15063304
0点

誰にでもわかりやすい点としては
ノート:デビューしたばかりなので周りから羨望の目で見られる。中には「日産マークのフィットなの?」とか言われることもありそう。
デミオ:かなり出回っているので「値引き大きかったでしょう!」とか突っ込み言われる。
燃費については五十歩百歩です。運転が上手い人ならカタログ数値を超えるでしょうし、へたくそなら見るも無残な燃費になります。
デザインの好みと見積もり条件でお決めになれば良いのでは?
書込番号:15067397
0点

基本的にはデミオのほうが狭いです。
これはトランクなど含め、形状に寄るものですが人それぞれ積む荷物などが違いますので、
シートアレンジなども含め確認されたほうが良いと思います。
どちらにしろ、車は試乗してみないとわからないことが多いです。
全部わかるのも無理なのですけど。
デミオはNA(過給器なし)で、ノートは過給器(スーパーチャージャー)
付きのものがあります。
ノートに関しては、今までの1.5リッターから1.2リッター(マーチベース)へダウングレードして足りないトルクをスーパーチャージャーで補っていると思います。
こういったエンジンの使い方の違いも感じどころです。
書込番号:15068818
0点

こんばんわ。
新型ノートのエンジンルームを見ましたが、目に付く場所にシーラーが雑にベタ塗り(しかも塗装色と異色)でした。
この車って国内生産ですよね?
デミオは少し見えにくい場所にシーラーが塗ってありますが(塗装色と同色)明らかに丁寧な印象を受けました。
書込番号:15075537
0点

デミオのスカイアクティブに乗ってます。新型ノートが出る前に購入しました。
最近の日産のデザインは好みではなかったのと大昔に日産のディーラーで嫌な思いをしましたので、日産車は対象から外しました。
デミオは2+2のハッチバッククーペと考えたがいいですよ。後部座席は一応乗れる使えるという程度で常用はしにくいと思います。少なくとも大人5人が常用するのは窮屈でしょう。
うちは嫁と二人だけの生活なので元々2シータ-でもいいかなと思ってたとこでの実用的な余裕を持たせる意味での選択でしたのでデミオでも充分広いです。
デミオにした理由はなんと言ってもデザインです。
昨今のコンパクトハッチの中では一目でデミオとわかるっていうほど特徴的です。(プジョーに酷似しているというやっかみもありますが無視w)
どこから見ても他のコンパクトハッチとは違います。
特にマイナーチェンジ後の現在のデミオのフロントマスクは迫力があって好きですね。
そしてスカイアクティブの場合は、圧縮比14というのにとても興味を惹かれました。高圧縮比エンジンが多いバイクでもなかなか無い数字なので、バイク乗りとしてとても興味を惹かれました。加えてHVでも無い普通車で30km/Lという燃費です。もちろん公称値ですから実際は半分程度だろうと思いましたが、それでも、このクラスとしては驚異的に思いました。
価格はスカイアクティブに関しては値引きが渋いと言われてましたので、対抗にフィットなどを考えましたが、全くその心配は不要なくらいいきなり15万引きを提示されました(6月下旬時点)。逆にフィットは全くと言ってイイくらいやる気ナシでした。相手がデミオのスカイアクティブってことを伝えたのが要因だったようです。同じ地域の販売店同士なので、すでに何度かやりあってるみたいでした。エコカー減税免税補助金も購入の決め手でしたね。
最終的な購入価格は以下のような感じです。
車体価格 135万
メーカーOP 10万
ディーラーOP 21万
諸経費 11万
消費税 7万
−−−−−−−−−−−−
合計 184万
値引 26万
−−−−−−−−−−−
最終支払額 158万
こんな感じです。ここには出てませんが、取得税と重量税の免税額が約8万あります。免税減税対象車でなければ+8万かかってくるということになります。
あと、まだ待ちの状態ですがエコカー補助金が10万戻ってくる予定です。
そしておそらく皆さんが気になる燃費ですが、私の場合予想以上のものでした。
街乗り通勤(往復25km)用途で15〜16km/Lです。真夏購入でしたので、ほぼエアコンつけっぱなしでした。渋滞路は3〜4割程度です。
夫婦二人乗りで遠乗り(400km程度、高速を3割ほど使用)をした際は20km/L超えました。もちろんエアコン常時ONです。
今まで乗っていた軽自動車が同じような条件でそれぞれ12〜13km/L、16〜20km/L程度でしたから、驚異的です。軽は1BOXのMT車です。
デミオの燃費は結構飛ばしての話しです。
飛ばすといっても法定+α程度の世界ですが、、、、出足がとにかくまったりしている(SSモードなどでよくすることも可能)ことを除けば、コーナーリング性能などはこのクラスにしては高めだと思います。
メーカーが宣伝している台詞にいちいち「なるほど!」って思える車ですかね。
家族の多い方には正直お勧め出来ません。
お一人またはお二人、そして小さなお子さんを乗せるくらいまででしょうかね。常用できるのは。。。。
スタイリッシュな外観とシンプルな内装というヨーロッパ車にありがちな特徴を国産車の高い技術で支えているという感じですかね。自動車にいろいろ求める人にはちょっと厳しいかも知れませんが、実用性+αって人にはイイ車だと思いますよ。
個人的にはトータル的に現状99%の満足度です。
1%は何かっていうと、同じ色のデミオが近所に3台くらいいることですw
書込番号:15083294
4点

新型ノートはスーパーチャージャー付きだとオイル管理が大変そうだなぁ。さぼって焼き付いたりしたら大変。
ノートは草食エンジンで出足が悪いし、加速も軽ワゴンターボに負けるでしょうね。
しかし新型っていうだけで魅力はあるから、あとは自分の感性だと思います。
書込番号:15193662
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル
2008年式デミオ13C 5MTです。
バッテリがずいぶん昔の車より大きいなという印象で、
実際今年4年目ですがディーラーでのバッテリチェックでは
「問題なし」です。
どれぐらい保つんでしょうか?
1点

こんにちは
マツダ車は以前から大きなバッテリーを搭載してましたね。
当方の経験では補充液の点検はしてましたが、8年という例もありますが、前日まで支障なかったのが突然翌朝には始動出来なくなりましたので、5年を過ぎたら半年おきの点検がよろしいかと。
書込番号:15114870
0点

2年半おきにスタンダードクラス(2年または4万キロ補償)の国産バッテリーに
安いお店で交換しています。2度あがったバッテリーは強制交換です。
万が一エンジンがかからないときは任意保険のロードサービスでエンジンをかけて
もらって交換できるお店に行くこともできますが、時間の損失は痛いですから3年
使ったバッテリーは交換してもよいでしょう。
書込番号:15115179
2点

ご返信ありがとうございます。
マツダ車は昔から大きいバッテリを積んでいるんですね。
前の車はR19だったと記憶していますが、
デミオはそれで行くと何になるのでしょうか?
エンジンルームは見たのですが、バッテリは信じられないほど
奥の方に鎮座ましまして…
たびたび交換するものではないのかな、と思っているのですが。
書込番号:15115252
1点

年数も大事ですが実際はどの様な使い方をしているか(負担)
最短記録1ヶ月短命でした、最長記録8年11万キロですが交換したのはホムセンの特売品が有ったからです。
特売品でも7年、そしてその次もホムセン特売品。
毎日結構な距離を走るから良いのかも。
でも年に3日しかエンジン掛けない田植え機、5年間元気にエンジン掛けてくれる、環境は最低ですね。
アイドルストップの関係で今の車は高性能なバッテリーを積んでいるようです。
高価だよね、次にそんなの買えないです、やはりホムセンの特売品にするだろうな。
バッテリーチェッカーで検査するから結果は信用しても良いと思います。
弱っているからこのバッテリーに変えてください、とあごが修復できないくらい開くような高価な品物を、押し付けられるより信用度120%かも。
書込番号:15115392
3点

みなさん、ありがとうございました
8年ですか…クルマの買い換えまで保ちそうですね。
頑張って保たせます。
書込番号:15129383
2点

>頑張って保たせます。
無理してあげてしまっては意味がないので
ほどほどにね。
書込番号:15130054
2点


デミオの中古車 (全4モデル/1,731物件)
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 74.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 53.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.9万km
-
デミオ 1.5 XD ツーリング ディーゼルターボ 6速マニュアル車 弊社下取り 禁煙車 シ
- 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 97.5万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.0万km
-
デミオ XD 純正マツダコネクトナビ バックカメラ ETC スマートキー 横滑り防止装置 スマートキー
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 42.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜306万円
-
17〜211万円
-
17〜368万円
-
29〜368万円
-
26〜303万円
-
42〜695万円
-
39〜322万円
-
127〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 74.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 53.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 97.5万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 9.5万円