マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48890件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32262件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドアノブ下の汚れ

2005/10/28 17:31(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 デミンさん
クチコミ投稿数:70件

デミオ乗りのデミンです。
私は黒のデミオですが
外側のドアノブ下の汚れが中々取れず
又、洗車時に綺麗にしても直ぐに汚れるのに少々困っています。
洗車は月に一度くらいです。
何か汚れを手軽にする方法や汚れない様にする
方法などありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:4535212

ナイスクチコミ!0


返信する
エボ3さん
クチコミ投稿数:93件

2005/10/28 20:57(1年以上前)

デミンさんこんばんは。ドアノブ下の汚れ、擦り傷がたくさん付いてる状態になってませんか?カー用品店やホームセンターに車用のコンパウンド(磨き粉)のチューブ入りがありますのでよければ使ってみて下さいませ。三本パックがお薦めです。粒子の大きさが分けてありますので段階を踏んで磨いてください。仕上げはワックスを掛けておけば大丈夫です。注意点は余りちからを掛けない・磨きムラになりますのでゆっくり磨いてください。

書込番号:4535560

ナイスクチコミ!0


スレ主 デミンさん
クチコミ投稿数:70件

2005/10/31 08:06(1年以上前)

エボ3さん
返信有難う御座います♪
ドア表面に傷が付かないように
柔らかくしますね。
有難う御座います。

書込番号:4541897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ご教授願います

2005/10/19 16:13(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:4件

私、新型デミオが気に入り購入を考えております。
今現在の候補は2種あります。
価格がいくらぐらいになるのか
皆様に、ご教授願います。

Casual Aeroactive 1300 DOHC 5MT
色 アークティックホワイト
ツーリングパッケージ
ディスチャージヘッドランプ&フォグランプ

Casual 1300 DOHC 5MT
色 アークティックホワイト
フレンドパッケージ

また皆様の購入の際、『これは付けておいたほうがいい!』など
アドバイスをいただければ、うれしゅうございます。

自動車を買うのが初めてなもので
皆様のご意見がほしいいです。

お願いします。

書込番号:4515116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:462件

2005/10/19 17:14(1年以上前)

ユーザではありませんが、デミオの唯一の欠点は燃費だと認識しています。
新型で改善していれば良いのですが。
燃費を期待しておられるならば、そこらへんの情報も集められたが良いかと思います。

書込番号:4515195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/19 17:59(1年以上前)

X1おじさん様 返信ありがとうございます。

私は燃費はあまり気にしていません(田舎の為)
あんまり悪すぎるのであれば考えてしまうのですが
MTだと乗り方にもよると思いますが
同クラスのコンパクトカーでは
あまり差がないのではと考えています。

でもやはり、違うのでしょうか??

書込番号:4515259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2005/10/19 22:49(1年以上前)

既出の通り、デミオの燃費は他のコンパクトカーに比べると劣ると思われます。(私は悪いとは思ってませんが・・・)
乗り方にもよりますが、皆さんの意見を統合すると1300ccATの待ち乗り(都会)で約9〜15km/Lくらいでしょう。MTならもう少し伸びるかもしれませんね。
毎年のマイナーで燃費の改善はされてます。

さて本題ですが、個人的な意見ですが欲しかったオプションは、ディスチャージヘッドランプ&フォグランプ です。標準ヘッドは暗いと思います。
付けてよかったオプションは ショートアンテナ(3000円位)ですかね。

書込番号:4515962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/20 08:54(1年以上前)

いつかは32バン様返信ありがとうございます。

なるほど!
やはりコンパクトカーの中では燃費が悪いんですね。。
ありがとうございます。

ディスチャージヘッドランプはやはり、はずせないですよね
ショートアンテナも安いと聞いているので
つけようと思います。

総額いくらぐらいになるのかな??

書込番号:4516790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2005/10/20 12:36(1年以上前)

マツダのHPでオンライン見積りしてみてはいかが。楽しいですよ〜
値引きは変動してますので自己確認して下さい。

書込番号:4517056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/10/20 18:33(1年以上前)

イグニッション照明があると暗い処での乗り降りに便利だよ
燃費はMCで多少良くなったって訊いたけどね
値引きは販売系列や店舗で違うので何とも云えないよ
地域にもよるけど30万オーバー目標でどうかな

書込番号:4517549

ナイスクチコミ!0


デミンさん
クチコミ投稿数:70件

2005/10/22 08:41(1年以上前)

まーつーだーさんへ
デミオは乗って楽しく荷物も積めるし良い車てせすよ♪
私も買って2年程ですが、いまだに楽しい日々です♪
さてお薦めオプションは「フレキシブル・ボード」です。
荷室を上下に分けて使用でき便利です。
目隠しにもなりますし。
後は「時間調整付ワイパーレバー」です。
デミオの標準品はINTポジションでの時間調整が出来ませんが
レバーを変えれば時間調整が出来ます。
部品代と工賃含めても1万円以下ですし
日常的にデミオをお乗りになるのなら是非お薦めします♪

書込番号:4520964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/23 09:53(1年以上前)

新型カジュアルAT・フレンドパッケージに乗ってます!エアロが付いていれば良いのですが、フロントの顔が寂しいです。フォグをお奨めします。燃費はだいぶ改善されていますので、新型なら気にするほどではありません。ショートアンテナもお奨めです。(2100円)出来ればオーディオレスで社外で付けた方が良いと思います!あとホィールカバーはしょぼいので標準のタイヤを使うのなら14インチの6Jのアルミに替えると見違えるくらい良くなります!ノーマルでもかなり足回りは硬いので(特に後席)インチアップは見た目重視の方に!値引きはOPつけずに35万位です。

書込番号:4523448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/23 16:36(1年以上前)

心優しい皆様、返信ありがとうございます。

本来なら、自分で調べ購入するのが
ベストだと思いますが
どっちつかずの自分は
何でも一人でできない未熟さで頼ってばかりですみません。

今日、九州地区のディーラで
Casual Aeroactive 1300 DOHC 5MT
色 アークティックホワイト
ツーリングパッケージ
ディスチャージヘッドランプ&フォグランプ
フレキシブル・ボード
時間調整付きワイパーレバー
ショートアンテナ
をOPで付けました。

本日の値引きは32万
「部長の方へ連絡し、精一杯です。
むしろ赤字です」といわれてしまいました。



書込番号:4524144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/23 21:33(1年以上前)

私も先月、Casual1300を購入しました。OPはスタッドレスタイヤ(グットイヤー)・アルミホイール・ドアバイザー・フロアマットをつけて、42万円ほど値引きがありました。OPの装備によってでは40万オーバーもありえるのでないのでしょうか!
マツダはカーナビも安かったりします。
しかし、アフターサービスは悪いようです。本田では1500円程度でオイル交換をしてくれますが、マツダは5000円かかるといってました。
話を聞いた中ではMPVは70万円引きもあるそうです。そろそろモデルチェンジがあるときいてますが。マツダはやっぱり、車性能が良い割には値引きが大きいですね。しかし下取りは悪そう。

書込番号:4524783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/10/24 18:22(1年以上前)

オイル交換の料金は販社の系列や店舗によると思うが・・・
オイラのところは、いつも税込み1700円くらいだね
それにアライメントや修理の代金も負けてくれるよ

書込番号:4526458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2005/10/25 00:07(1年以上前)

> アフターサービスは悪いようです。本田では1500円程度でオイル交換をしてくれますが、マツダは5000円かかるといってました。

どこのマツダかは知らないが、今時そんな値段はないでしょう。オイル込みの値段ならまだ理解できるが・・・

書込番号:4527459

ナイスクチコミ!0


C2+さん
クチコミ投稿数:309件

2005/10/25 13:38(1年以上前)

>>4524783

MPVは来年年明け早々に新型が発表・販売されるみたいですね。
モーターショウのものでは、時代遅れのコラムシフトからインパネシフトに変更されていました。
スタイリングもカッコよくなっていましたし、数年経てばまた値引きが大きくなりそうなので今後の購入候補の一つに入れたいと思います。

ちなみに現行のデミオが発売されたときに顔見知りの営業マンから聞いた値引き額は5万円。数日前に母の車でデミオを交渉したときは一声30万引きでした・・・・(そりゃ下取り安いわ)

今ではベリーサ・ロードスターぐらいですかね?マツダであんまり値引きしない車って・・・・

書込番号:4528352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問です(;´Д`)

2005/10/10 03:41(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 じじ023さん
クチコミ投稿数:1件

リアスピーカーを付けようかと思っています。
純正より名のあるメーカーの物の方がいいのでしょうか?
車に関しては素人ですが自分で交換出来ますか?

あとドアエッジモールなんですが装着すると見た目どうなんでしょうか?
結構目立っちゃうものなんですか?
付けてる方がいれば感想よろしくです。

質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:4492409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2005/10/10 12:18(1年以上前)

音モノは耳でチェックしないと分からないよ
店に行って音を聞いてみるんだね
社外品を入れるならフロントも入れ替えた方が効果は大きいだろうな
音質が好みなら良くなったと感じるはずだ

スピーカーの交換・追加は内装をきれいに剥がす自信が無いなら
やめたほうが無難だな

と云うより、ここでそういう質問をしているくらいなら
最初から手を出さないほうが良いと思うよ
あとは手馴れた知り合いに手伝って貰うんだね

書込番号:4492997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/10/10 15:52(1年以上前)

Silhouette Formulaさんと一部カブル部分がありますが、私が1ヶ月前に実践したスピーカ交換についての内容を紹介します。

標準に付いていた4スピーカは、音質的に私はちょっと不満があったため全数交換を行いました。
私の選んだスピーカは、CarrozzeriaのTS-1600です。理由は低価格(2個1組で実売9千円前後)ながら口コミでの評価(3位)が高く、実際に聞いた音色がとてもクリアな音で気に入ったからです。
ただ、購入前に実際に自分の耳で色々聞き比べられることをお奨めします。

Silhouette Formulaさんの仰るように、スピーカの交換には、はっきり申し上げてそれなりの技術と経験が必要です。もし初めてでしたお知りの経験されている方かお店の方に依頼されるほうがよろしいでしょう。

また、せっかくスピーカを購入しても、ただ交換しただけでは音質の改善は不十分です。それは、デッドニング(サービスホール及びスピーカ周りの制振材、吸音材等の取付け)という処置をすることにより、はじめてそのスペーカの能力が発揮されるからです。

このデッドニングの効果は絶大です。詳しくはデッドニングのHPを検索してみて下さい。これらの作業も材料費(私の場合1万円程度)が別途必要になります。

もし、このページをご覧になった方々でCarrozzeriaのTS-1600を取付けようとお考えの場合、以下の注意が必要です。標準スピーカの取付け穴に対してスピーカの穴が5mmぐらい内側になっています。このため、私は2mm厚のアルミ板を抑え金具として用い取付けました。

また、スピーカホールとの間に極僅か隙間が生じますので制振材で全て防ぎました。なお、スピーカの附属配線コネクタは接続できませんので、切断し中継端子でケーブルの接続を行う必要があります。(TS-1600の附属ケーブルは白の線が入っている黒線側が+です)

もし、じじ023さんが予算的にリア側に2個を取付けようとなされるなら、フロント側のスピーカを取外しリア側に廻し、フロント側にお好きなスピーカ2個を取付けることをお奨めします。やはり好きな音楽を聞く場合運転時はフロント側が中心になるのではと思います。

書込番号:4493499

ナイスクチコミ!0


katu-kouさん
クチコミ投稿数:1件

2005/10/17 23:32(1年以上前)

半年ほど前に自分も付け替えました。
デミオ購入時はフロント純正2個のみだったのですが、
どうも(自分の中で)ぱっとしない音質だったので、
思い切って変えてみました。

いじったりとかはど素人でしたので、
オートバックスで普通にお金払ってやってもらいました。
フロントにTS-1600JA 、リアにはフロントに付いてたのを
つけようと思ったのですが、店員さんに勧められ(ぇ 
リアにTS-F1600を付けました。

さすがに、個人差はあるかもしれませんが、
音はかなりよくなりましたよ♪
自分の中では大満足です。(お金は…ですが)
じじ023さんも、(もし付け替えるのなら)
資金と相談して良い物を見つけてくださいね^^

書込番号:4511579

ナイスクチコミ!0


デミンさん
クチコミ投稿数:70件

2005/10/22 08:55(1年以上前)

じじ03さんへ
スピーカーは純正よりオーディオメーカーのスピーカーの
方が確実に音は良いです。
但しMC後の一部のデミオはオーディオ変更可能ですが
MC前やMC後でもオーディオを純正から変更できない
タイプなら安価なセパレート・タイプのSPで充分と思います。
音の良し悪しはSPよりもアンプですので。
高価なSPを付けてもデミオの純正アンプでは
その高価なSPの性能を100%引き出すことは不可能です。
各言う私もオーディオは純正でSPだけセパレートタイプに
変更しましたがSPの本来の性能の半分くらいしか出ていないと
感じます。もちろんALL純正よりはマシな音になりましたよ。
但しマシの範囲内です(笑)
上記はあくまで私感ですので宜しく御願いします。
ドアエッジモールは車に無頓着な方を助手席に乗せる
頻度が高いか低いかで判断されては如何ですか??
車に無頓着な方、日常的に注意力が散漫な方は
人の車でもドアをガードレールにゴツッ!!と
当てて出てくれますので・・・・(涙)
あくまでご参考までに・・失礼しました。

書込番号:4520981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オーディオパネルについて

2005/10/01 02:11(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:10件 デミオのオーナーデミオの満足度4

初めて投稿します。先月デミオスポルト(5MT)を契約し現在納車待ちです。決算月ということもありまあまあの値引きでしたので(約33万円引き)即決してしまいました。オーディオレスにしようと思ったのですが納車が決算に間に合わないということで純正付きにしました。(フリーセレクト扱いになる?)まあ、レスモデルもあるしパネルもあるのだからナビや社外オーディオにすぐできるだろうと思っていましたが、どうやらできない模様・・しかも社外のパネルも探したのですが今の所ないみたいですね。(アクセラはあるのに)そこで質問です。    ・2DINのスペースが作れるパネルは存在しますか?
 ない場合はオンダッシュですよね。なんとかうまくすっきりさせたいんですよね。皆様はどのようにされているのでしょうか?

書込番号:4469392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/10/10 15:21(1年以上前)

はじめまして。

要するにAVNみたいなインダッシュカーナビ等を取り付けたいという事ですよね?

Casual Aero Activeモデルだと2DINスペースが標準で用意されているみたいです。
[デミオインテリア]
http://www.demio.mazda.co.jp/interior3.html

MAZDAのカスタムサイトでもAVNを装備できるのは、上記グレードのみになっている模様です。
http://www.w-tune.com/home.html

しかし上記モデルにてパネルがあると言う事は、ディーラに相談してみれば何とかなるような気もします。

ちなみにRX-8に載っている知人は、MAZDAは、一体パネルの為、載せ変えは、難しいと言っていました。
(RX-8については、あまり調べていない為、参考程度に聞き流してください…)

書込番号:4493427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 デミオのオーナーデミオの満足度4

2005/10/12 01:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。その通りです。最近のナビで欲しいなと思うものはほとんどが2DINのAVNタイプなんですよね。四方八方調べましたが1DINの穴?をなんとかダッシュボードに取り付けできるのが発見できたぐらいで購入時に純正オーディオを選択するとどうやら今のところ無理みたいです。今、オンダッシュで検討中です。

書込番号:4497671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ポータブルナビ

2005/10/01 22:41(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:10件

新型デミオの納車待ちですが、この車にポータブルナビをつけるとしたらどこが良いでしょうか?ちなみに機種はパナのCN−P02Dです。
付けた方いたら教えていただけますか、またアドバイスもお願いします。ちなみにMOBISのDVDプレーヤーもつけようと思ってます。

書込番号:4471435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/02 18:19(1年以上前)

こんにちは!ダッシュボード上のリッド付きアッパートレイの蓋の部分の心棒をはずして蓋の部分だけ外せるようにします。(自分で出来なければディーラーでタダでやってくれます)トレイ底の部分に台を貼り付け使わない時はナビ本体を外して蓋を戻します!以上です!

書込番号:4473626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/10/03 20:16(1年以上前)

スズオチャンさんご紹介の方法が一般的でお薦めかと思います。

私は、アッパートレイをどうしても常時閉じた状態を望み、かつモニタ部の両面テープ取付けを嫌ったため、ちょっと変った方法で取付けを行ないました。こうした方法もあると言うことで紹介致します。

私のSONYカーナビ(ダッシュタイプ)は以前に乗っていた車から取外し再使用したものです。前車も含め全てDIYで取付け/取外しを行ないました。

問題のモニタ部の取付け位置ですが、ダッシュボード上のリッド付きアッパートレイを工夫して取付けました。
まず、アッパートレイの蓋を開けると奥に2つのボルトが取付けられています。このボルトを外し、ここにベース板(2mm以上の厚さのアルミ板)をL型に曲げ取付けます。そしてL型の長い方は前面まで引き出します。

このとき蓋をした時に4cmぐらい前に飛び出すように長さ(モニタの厚さで異なる)を決めます。

実際には内部の寸法を良く測り図面/型紙作ってから、上述のベース板をカット・曲げ及び穴加工並びに黒つや消し塗装し、最後にベース板取付けを行ないました。

私の場合、モニタ固定板をダッシュボードに直接貼り付けたくなかったので、「ダッシュボード固定用板(手の平のように広がっているもの)をモニタ底部から取外し使用しませんでした。

4cmぐらい飛び出したベース板の先端中心部に開けた穴からモニタの底部をネジで固定します。
蓋を閉じて脇の隙間からケーブルを引き出します。
この蓋は跳ね上がるため小さなコード押さえ板を利用して開かないようベース板から押さえ込んであります。

ただし、蓋の側面の手前側がどうしても極僅か開いた状態になるため、クッションテープで隙間を隠しています。
(なお、扉は常時閉まった状態となり、物入れとしては使用できませんが見た目は奇麗に仕上がっています)

年内には引き出したケーブルを完全に隠すようアッパートレイの底に穴を開ける予定でいます。

以上の文章だけの紹介だけでは難しいかもしれませんが、過去にカーオーディオ等の取付け経験を有している方なら十分この内容でDIYが可能かと思われます。

書込番号:4476429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/04 20:30(1年以上前)

みなさんいろいろやってますね。
私はダッシュのトレイの中にポータブルナビを収納しています。
使うときは、トレイの蓋でナビを挟み込んで立てます。
ナビを倒せば蓋が閉められるので、盗難防止の点からも安心。

ただし、初期状態ではトレイの裏側の出っ張りが邪魔になり、
うまくナビを立てられなかったので、一部のこぎりでカットしました。
以上、ご参考まで。

書込番号:4479008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/05 00:44(1年以上前)

訂正。
>トレイの裏側の出っ張り
トレイの「蓋の」裏側の出っ張り でした。

書込番号:4479838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/08 22:44(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
コード等もうまく、隠すことが出来てよかったです。
前のステップワゴンよりはいじりやすく面白いです。

書込番号:4488979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MTの1速について

2005/09/29 23:41(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:63件

デミオの1速って扱いにくくありませんか?
なかなか慣れないんですよね〜・・・(へたくそなだけ)
もう少し2速とクロスさせてくれたらいいんだけどな〜・・・
2速発進はちょっと辛いし・・・
色々な状況があると思いますが、皆さんどれくらいの回転数でシフトチェンジしていますか〜・・・?

書込番号:4466664

ナイスクチコミ!0


返信する
Kー坊さん
クチコミ投稿数:5件

2005/10/01 00:25(1年以上前)

デミオに限らず、どんなMT車でも1→2速には個性があると思います。

私の場合、特にレブで合わせてシフトアップするという事は意識していませんが、
デミオでという事であれば、自分は以下のような感じになると思います。

●1速での加速を維持する場合
1速で任意の加速を行い、2速へは速めの操作でシフトアップして
すぐにスパッとクラッチを当てます。
擬態語で言うなら「コ、コンッ」ぐらいでしょうか。
決して「ゴンッ!」とか「ズゴンッ!」という操作ではありません。

●日常的な加速の場合
1速で任意の加速を行い、2速へシフトアップ。
回転のドロップをちょっとだけアクセルを煽る事で、
クラッチを当てた時のショックが無い回転に近づけることで、
スムーズに繋げます。

言葉で書くのは難しいですが、この辺りはクルマの個性に合わせて、
無意識に出来る様にしています。

書込番号:4469096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/10/02 12:28(1年以上前)

Kー坊 さん どうもありがとうございます。

自の場合、発進で前の車についていこうと1速での加速を維持したら3速ではブレーキを踏むくらいの加速になるし・・・
普通の加速をすれば後ろの車に突っつかれそうになりそうになるし・・・って感じなんですよ〜



書込番号:4472908

ナイスクチコミ!0


Kー坊さん
クチコミ投稿数:5件

2005/10/04 23:48(1年以上前)

こんばんわ、Kー坊です。

もしかして私は書き込みの意味を取り違えてしまったのでしょうか・・・。
てっきり『スムーズでショックの少ないシフトアっプ』が
テーマかと思いました。勘違いしていたら申し訳ございませんでした。

レスから推測するに、どんべえ7さんの場合、1-2速で引っ張り過ぎな気がします。

日常的には前走車の加速より、自分の加速は抑えつつ
車間を速度に併せて適度に開けていきながら加速していく筈ですから、
加速を合わせてまで前走車に着いて行く必要は無いと思います。

また、後続車に追いつかれる事は気にする必要は無いと思います。
安全運転の為、周囲、前後左右の車に気を使う事は重要ですが、
適度な車間を維持するのは、当の後続車の仕事です。
煽ってくるのは言語道断ですから、そんなドライバーは
無視で良いと思います。

技術的に言っても、確かに1速で引っ張ると2速への繋がりは
シビアになりますよね。それはデミオに限った話ではないと思います。
高回転域からのレブの落ち込みは速いですし、
その分、トルク差もありますから、どうしてもシフト時にショックが
出やすい為にスピードの落ち込み感とレブの合わせの見極めが
難しくなり、シフトアップに余計に力が入ってしまう事は
よくある事だと思います。

RX-7でも1速レブリミット直前まで全開加速をした場合、
そのまま全開加速を続けるとして、素早く2速へシフトアップしても
タイヤが『キョッッ!』と一瞬鳴るくらいのトルク差が
生じてしまいます。

改めて自分の場合ですが、日常的な一般道では必要に応じて
1速で2000〜3000rpm。2速で2000〜2500rpm。
3速以降は2000rpm前後。定速走行状態なら2000rpm以下で
走っています。
この辺りがトルク差も少なく、スムーズに走れると思います。
もちろん、必要な加速を得る為のシフトダウンは行っています。

やはり言葉で言い連ねるのは難しいですね。(^^ゞ
では、失礼致します。

書込番号:4479685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/10/06 21:07(1年以上前)

Kー坊さん詳しい説明ありがとうございます。

自分も大体日常的な一般道では、1速で2000〜3000rpm。2速で2000〜2500rpm
3速以降は2000rpmちょっと。定速走行状態なら2000rpmくらい。また自分の場合は山道が多いんで、ちょっとした山道は2500rpmキープですかね〜
同じ車なんでほとんど一緒ってことで少し安心しました。

周囲の交通状況にはもちろん注意しつつスムーズなシフトチェンジと安全運転に心がけたいと思います

書込番号:4483816

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,722物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,722物件)