マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48890件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32262件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

4WDの雪道とアイスバーン走行について

2004/09/30 15:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 あずみこさん

e-4WDをはじめて聞いたのですが、使い心地はどうですか?雪道やアイスバーンの走行を考えているのですが、可能でしょうか?走行中はFFで走るみたいなので心配になりました。

書込番号:3333086

ナイスクチコミ!0


返信する
てすとABさん

2004/09/30 15:24(1年以上前)

そもそも、ある程度の速度で走行中に4WDである必要もそれ程あるとは思えないのですが…。
発進時に四輪駆動してくれれば十分では?
4WDなら雪道でスピード出しても大丈夫!!とお思いなら、その考えは改めて頂きたいと思います。。

書込番号:3333110

ナイスクチコミ!1


スレ主 あずみこさん

2004/09/30 16:03(1年以上前)

お返事ありがとうございます。信号が縦についている地域に住んでいるので、心配で質問しました。運転は苦手なので出したくても出せません。時速60キロで走行ぐらいなら心配はないでしょうか?

書込番号:3333190

ナイスクチコミ!0


てすとABさん

2004/09/30 17:50(1年以上前)

>時速60キロで走行ぐらいなら心配はないでしょうか?
なんの心配でしょうか。
急ブレーキを踏んで止まれるかどうか…?
スピードが出てしまった車の制御に関しては4WDもFFも関係無いと思うのですが、お詳しい方どうでしょうか?
「発進出来るかどうか&低速時のスリップ減少」等に効果を発揮する物と私は認識しています。

書込番号:3333431

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/09/30 20:49(1年以上前)

ほんとに雪国に住んでますか

というのは、状況は雪道とアイスバーンの二つで言えるほど簡単なものではないかと

書込番号:3333953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2004/09/30 21:21(1年以上前)

クルマが単に足でしかない、スポーツ走行って何ですか?な方々の認識はそんなもん(「4WD=雪に強い」程度)じゃないですか?
女性ならなおのこと。

書込番号:3334079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2004/09/30 23:31(1年以上前)

ドラテクがあるからFFやFRでも雪道は大丈夫であるとか、素人だから4WDじゃないとという考え方はよくありませんね〜
確かに雪道での4WDは4輪にトラクションがかかるので、発進や停止の際の扱い易さは2輪駆動に比べると良い訳ですが、4WDと言えども急発進や急停止を行うと滑ります。更に4WDは走行中に滑り始めるとコントロールが効かなくなる恐れがあります。
素人だろうがそうでなかろうが一番関心な事は雪道での運転を過信しない事です。
ちなみに運転にあまり自信がないのであれば雪道では40km/h以下での走行をおすすめします。

書込番号:3334779

ナイスクチコミ!0


PC24ESXさん
クチコミ投稿数:405件

2004/09/30 23:53(1年以上前)

>雪道やアイスバーンの走行を考えているのですが、可能でしょうか?
>時速60キロで走行ぐらいなら心配はないでしょうか?

はじめまして。
路面がツルツルに凍結していればフルタイム4WDでも安全には走行できません。
運転には自信がありますが、私にはアイスバーンを60Km/hで走る度胸はございません。
アイスバーンを走行される際はタイヤチェーンを装着することをお薦めします。(チェーンを付けてもスピードは出せませんが)
くれぐれも安全運転で・・・。

※デミオのe-4WDのインプレはオーナーからのレスを待ちましょう。

書込番号:3334892

ナイスクチコミ!0


てすとABさん

2004/10/01 09:15(1年以上前)

60km/hで走るのはともかく(?)、
止まる事を考えたらとてもそんな速度では走れないですよね…。
(緊急停止などとても無理、カーブ後に信号なんてあった日には…恐ろしい)

ちなみに、私の両親がe-4WDを搭載したキューブのオーナーですが、
やはり保険程度なモノのようですよ。
降雪時に車を出す場合はチェーンを履くの基本である上で、
スタック時に「もしかしたらe-4WDなら労せずして抜けられるかもしれない」程度の。
スイッチ一つで簡単に機能ONに出来ますしね。
機能ON時の車内はちょっと面白いです。
ウィィーーーーン、と明らかに普段と異なるモーター音が車内に響きます(笑

書込番号:3335935

ナイスクチコミ!0


らむ茶さん

2004/10/01 15:52(1年以上前)

あずみこさん、こんにちは。

 私も信号が縦の(そういう理由とは知りませんでした)いわゆる雪国に住んでおりますが、確かに4WDの車は多いです。ご近所を見渡してもほとんど4WDです。
 先日ディーラーの方とお話したときも、4WD設定車がないと選択肢から外されてしまうと言ってました。で、ほんとに4WDが必要かというと普通の走行では冬でもFF,FR関係なく走れます。どうも無条件に、冬に雪が降るから4WDじゃないといけないと妄信してる節があります。
 私はずっとFRに乗ってますがほとんど問題ありません。逆に4WDじゃないからといって本当に乗りたい車を選ばない人のほうがかどうかなと思います。
 
 真冬のアイスバーンではみんな徐行です。普通の感覚では怖くて60キロなどというスピードは出せるものではありません。ですから凄い渋滞です。
 駆動方式よりも、良いスタットレスタイヤを選んでもらえばその方がはるかに安全です。今のスタットレスは少し前のチェーンよりも効くと言われてます。4WDにこだわらず(余裕があれば別にいいですけど)好きな車で、良いスタットレスを選択したほうが良いのでは?あとスコップも必需品。

書込番号:3336795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2004/10/02 03:59(1年以上前)

あずみこさん、はじめまして。

雪道や凍結路では何よりも滑らせない事が一番重要です。滑り出した時の対処は何よりも慌てない事が大切ですが、ここが難しいのです。充分な経験を積んでいないと、なかなか出来る物ではありません。

ですので、スピードは控えめに(通常の6〜7割程度と考えると良いでしょう)、アクセル・ブレーキ・ハンドルの急な操作は絶対に駄目、ゆっくり慎重に扱うのが基本です。これはどんな駆動方式を採用したクルマでも変わりません。ただ、4WDはほんの少しの安心感が得られる程度の物だと考えた方が無難です。

それと、良いスタッドレスタイヤの選択も大事ですが、場合によってはスタッドレスタイヤ+滑り止め(金属やゴムのチェーン)を履くと、随分と滑りにくくなってラクになります。この時に滑り止めは駆動輪だけではなく、四輪すべてに履かせた方が良いです。

あとは、たくさん走って経験を積むしかないですね。とにかく、それまでは慎重に。また、慣れてきても調子に乗ってはいけません。特に坂で滑ると大変なので気を付けて下さい。

それから、スコップと適当な大きさの板があると便利な時もあります。雪でタイヤがスタックして動かない時に、タイヤの前後をスコップで掘り起こして、板をタイヤの下に噛ませると動きやすくなります。

書込番号:3339051

ナイスクチコミ!0


スレ主 あずみこさん

2004/10/05 12:30(1年以上前)

ありがとうございました。
みなさんの厳しい意見を参考に安全運転します。
運転が簡単だとは思っていませんし、4WDなら安全だとは思ってません。
運転が少しでも苦手じゃなくなればなぁと思っただけです。

書込番号:3350989

ナイスクチコミ!0


コージユーロRさん

2004/11/01 00:20(1年以上前)

あずみこさんへ

私は自動車の駆動系部品メーカーで仕事をしております。
四駆と言うことでみなさんも様々なご意見があるようですね。
しかし、四駆にも様々な形態があるのをいまひとつご理解
頂けていないようなので投稿致しました。

さて、e−4wdに関して言えば、これは開発コンセプトが
「街乗り、通勤路にて安全に雪道・凍結路面でも発進出来る」
にあるようです。システムをご覧頂くとお分かりと思いますが、
4WDスイッチを入れると停止状態から車速5キロ未満までは常に4WD状態、
それ以上に速度を上げた場合に前輪がスリップをしていると
関知して後輪も車速28キロまでモーターにて駆動されます。

もし、車速5キロ以上にてスリップを関知しないと後輪は
モーター駆動を止めてフロントのみの2WD駆動へと変わります。
これから分かりますように、このシステムは発進を最大目標に
開発されています。なお、これにはトラクションコントロールなる
最適なアクセル開度をコンピューターが制御してくれますので、
スリッピーな路面でアクセルを全開にしてもスリップしそうなら
コンピューターが最適なアクセル開度で車を自動的にスリップせずに
安全にコントロールしてくれます。

普段から買い物とか通勤とかに利用頻度が高く、
「雪道での坂道発進が不安!」とか、「凍結路面での信号
待ちからの発進が不安!」という方なら最適なのでは
ないでしょうか?メーカーがそういう目的で
開発しているのでしょうから。みなさまの言う通り、速度が出たら
FFも4WDもそれほど大差はありませんが。

書込番号:3446294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信63

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 おばおじさん

こんにちは。
私は平成15年式のデミオスポルトに乗っておりますが、ディスチャージヘッドランプが暗いような気がしてなりません。
フォグランプを併用するときもありますが、それでもイマイチのような・・・
デミオに関する掲示等で数名の方が同じような意見をおっしゃっているのを拝見しております。
そこでヘッドランプを明るくする方法をご存知の方がいらっしゃれば是非ともその方法をアドバイスいただきたいのです。
因みに私は車は好きですがDIYは苦手でバッテリー交換くらいしかやったことがありません。
宜しくお願いいたします。

書込番号:3366369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/10/09 19:13(1年以上前)

モノはキチンとした用途に合わせて使いましょう。アホな使い方は、周囲の迷惑にすらなります。フォグランプは、前照灯を補う為にあるのではありません。

純正のヘッドライトが、安全に走行出来ない位暗く感じるのなら、人間の方が運転に不適合だと思われます。

書込番号:3366628

ナイスクチコミ!3


PC24ESXさん
クチコミ投稿数:405件

2004/10/09 20:42(1年以上前)

>ディスチャージヘッドランプが暗いような気がしてなりません。
>ヘッドランプを明るくする方法をご存知の方がいらっしゃれば
>是非ともその方法をアドバイスいただきたいのです。

はじめまして。
純正交換用のHIDバルブに交換するのが無難かと存じます。
例えば、下記製品など。(※デミオへの適合については適合表を参照ください)

http://www.piaa.co.jp/piaa/02_product/hid/bulb/index.html

書込番号:3366921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2004/10/09 22:56(1年以上前)

DEMIOのディスチャージランプが暗いとなると、明るいランプなど、まともな製品では存在しない様に思います。勿論、個人差はあるでしょうが、バルブ交換などで明るくするにしても、周囲への配慮をお忘れ無く。間違っても光軸を上にずらす様な事はされませぬように。周囲から見て、眩しいライトは迷惑でしかありません。

それから、のじのじさんも仰っていますが、フォグランプの意味を良く考えてから御使用下さい。フォグを日本語に訳せば、どんな時に使用する物かはお判りになりますよね?それ以外の使用は迷惑でしかありません。

書込番号:3367350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2004/10/09 23:48(1年以上前)

のぢのぢくん さん
にゃおきち さん   の言う通りフォグランプを常時点灯させているあふぉが多いですが、はっきり言って周りの迷惑です。
これを期にやめて頂きたいものですが、できないのなら運転をやめて頂きたいものです。

書込番号:3367506

ナイスクチコミ!0


PAGGINさん
クチコミ投稿数:129件

2004/10/10 00:58(1年以上前)

のぢのぢくん さん、にゃおきち さん、いつかは32バン さんの意見に賛同致します。フォグランプの意味を理解していない人が多すぎる。特に快晴の日にフォグランプを点灯している又はトンネルの中で ヘッドライトを点灯せずにフォグを点灯する等、対向車からすれば「迷惑」の一言ですね。是非ともやめて頂きたい…
ついでにリヤフォグも後続車へ迷惑ですので…

書込番号:3367806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2004/10/10 01:24(1年以上前)

> おばおじ さん
まずはディーラーへ。「暗く感じる」旨を伝え、見てもらってはどうでしょう。もしかしたら個体差かも知れません。
同じクルマの他車(ついでに他車種)と御自分で比較できる機会を作ってもらうのも良いですね。
その上でどうするか決めてはどうでしょう。
しかし、複数の方がそうおっしゃるならば、配光や色温度の設定があまりよくないのかも知れませんね。
必要十分かどうかと明るさの定義は置いといて、車種によって感覚的に明るさの違いがあるのは事実ですから。

ここからおまけ。
「販売を認可された車輌のライトは実用上、安全に走行するに必要十分な明るさを有しているはずである」と言うのが
のじ氏の論拠かと思われますが、数字だけでモノを見る(であろう)お上の認可が、あらゆる人に必要十分と"感じる"
見た目の明るさ(実際に見えるかどうかではなく"明るく感じる"の意)を有している事の証明になるとは思えません。
簡単に言うと「お上の基準と人の感覚は必ずしも一致しない」ですか。個人差もありますし。
実際、FDのライトは暗いので有名ですよね。

もう一回フォグ論争とHID論争おっ始めるのはやめてくださいね。

書込番号:3367907

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/10/10 01:38(1年以上前)

>ディスチャージヘッドランプが暗いような気がしてなりません。
何と比べて、そう感じるのでしょう?
本文からは、照明装置の不具合の可能性も拭えないので、同型の試乗車で、
比べてみる(もしくは、担当者に相談する)ことが、先決です。
模索することも、重要ですけどね。

>>> ZARTH <<<

書込番号:3367968

ナイスクチコミ!0


デミたんさん

2004/10/10 18:54(1年以上前)

みなさま、言いすぎの方もおられます。・・たしかにフォグランプは
霧の発生時に使用するものでした、過去は。
しかし最近のフォグランプは白色のものが多く、濃霧発生時に点灯しようものなら、反射してかえって危険です。もはや黄色以外のフォグランプなんてドレスアップパーツ以外のなにものでもない気がします。

ポジションのみでは自車を対向車から確認しづらく、ヘッド点灯するにはまだ明るい等の状況での使用が適切かと思います。

私は富士で5メートル先も見えない霧に包まれたことがありますが、
フォグランプは危険度を増しただけで、頼りになったのは黄色の中央線でした。

書込番号:3370347

ナイスクチコミ!1


PAGGINさん
クチコミ投稿数:129件

2004/10/10 19:48(1年以上前)

ドレスアップパーツとして付けているなら尚更迷惑です。

書込番号:3370533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/10/10 20:03(1年以上前)

モノの定義を勝手に脳内定義に置き換えるバカは、最高に始末が悪いと考えます。勝手に中間の定義を作り出さないで欲しいモンです。薄暮は早めにライトオン。視認性と光軸を考えたら、ヘッドライトよりフォグランプの点灯が適したシチュエーションなど存在しません。「ヘッドライトじゃまだ明るいからフォグ、オレってスマート」なんてのは、バカの迷惑な勘違い以外の何物でもありません。アクセサリなら点灯しない様にしときましょう。

書込番号:3370579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2004/10/10 21:08(1年以上前)

のぢのぢくん さん の言う通り早めのライトオンです。
これは自分の視認性の為だけではありません。相手(対向車)の視認性の為でもあり失礼がないように点灯するのです。
フォグ(白色を含む)を点灯する事は失礼極まりないです。これ常識!
ちなみにフォグを点灯してもさほど明るくならんし視認性も格段に上がるとは考えれませんが、ファッション的に点灯しているドライバーが多い事が現状ですな〜 バッテリーに負担かけているだけです。

書込番号:3370791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2004/10/11 16:13(1年以上前)

デミオのディスチャージに関して、一般的なハロゲンや、プロジェクタータイプに較べたら遙かに明るいですし、視野も充分に確保されていると思います。但し、トヨタの一部車種の様に、ノーマルでも周囲からは、ほとほと迷惑なHIDと較べなければの話です。

デミオのディスチャージは白色なので、青白く発光する物に較べると暗いと言うのであれば、それは色温度の問題であり、光量が不足している訳ではありませんので、その点を踏まえる必要があります。

ですので、暗いとお感じなら先ずはディーラーに持って行くべきでしょう。キチンとした設備のあるところなら、ランプの光量や光軸のズレを測定する治具位は持ち合わせているはずですし、保証中なら無償で診てくれると思います。ディーラーには整備資料もある筈なので、別の個体と較べなくとも、異常なのか、規定値の範囲内なのかをその場で判断出来るはずです。

その上で異常が無いと診断されたのなら、同一車種の別の個体との比較をしたり、バルブの交換を検討なさると良いでしょう。

それと、フォグについてですが、最近は白色が主流のようですね。そこで業界の人に伺った事があるのですが、どうやらランプの色による見通し距離に違いがないと言う見解から、この様になっているようです。

実際、私も以前乗っていたインテグラ(純正黄色フォグ付き)と今のクルマ(デミオ)を比較して、旧碓氷峠や軽井沢、箱根などを走った際に、白色だから見えない、見通しが悪いとは感じませんでした。無論、個人差はあると思うので絶対とは言いませんが・・・。

「黄色でないと・・・」と仰る方には、思い込みからそうお感じになっている方も少なくないと思います。あとは過去がそうであった事から来る錯覚かもしれません。この点は原因が何であれ、感じ方の問題なので個人で解決するのは難しいでしょうね。

因みにデミオのフォグは飾りではありません。然るべきシーンで活用すれば、それなりの効力は発揮します。従って、本来の目的外の使用は周囲への迷惑ですのでお止め下さい。

それから、これはデミオには関係ありませんが、何でもない街中でのバックフォグ点灯は、後続車の視野を著しく低下させるだけで非常に危険です。これは対向車の無意味なハイビームやフォグ点灯よりも始末が悪いのです。

書込番号:3373922

ナイスクチコミ!0


ニセスポルトさん

2004/10/11 20:22(1年以上前)

フォグランプって自車の視界ためにあるのではなく他車のためにあるものだと思うのですが・・・。
「霧の中で自分の存在をアピールするためのもの」です。
まぁ、結果的に自分のためにもなりますけどね。

書込番号:3374798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2004/10/12 02:52(1年以上前)

ニセスポルトさん

>「霧の中で自分の存在をアピールするためのもの」です。
フォグランプの第一の目的は勿論それです。特にバックフォグはそれ以外の何物でもありません。

と言うよりも全ての灯火類は、自分の存在を周囲に知らせる事が第一の目的です。視野の確保はその副産物的な要素が強く、ある一定以上の効果は期待出来ません。小さなバッテリーを電源に点灯している以上は、発生出来る光量や照らせる範囲には限りがある訳で、太陽光に敵う道理が無いのです。全く見えないと言うのであれば問題ですが、見えにくい、又は暗く感じるという程度の事であれば個人差はあれども、ある程度は当然なのです。

以上から、薄暮でのライトオンが推奨される理由や、営業用のトラックやタクシーが昼間でも点灯している理由もお判りになると思いますが、それにも係わらず、真っ暗になっても完全無灯火で走る非常識人も存在します。

結局、そういう輩は自分からは周囲が見えるので、それで良いとでも考えているのでしょう。もしかしたら、真正面や後ろから突っ込まれて死ぬかもしれないのに・・・。

本来の用途以外での使用や、逆に全く使用しないなど、いずれの場合に於いても、ライトは何の為に点灯するのか御存知でない方がいらっしゃる事実を、今回のスレで改めて確認しました。

書込番号:3376407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2004/10/12 03:40(1年以上前)

フォグを本来の目的で使うなと仰る方々はホーンでの挨拶・お礼やハザードでのお礼・停車の合図はされない方ばかりなのでしょうか?
ふと、疑問。

書込番号:3376466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2004/10/12 03:43(1年以上前)

訂正:本来の目的以外で

論争するなと言いつつ、ついつい・・・。

書込番号:3376469

ナイスクチコミ!0


クロデミさん

2004/10/14 09:03(1年以上前)

>フォグを本来の目的で使うなと仰る方々はホーンでの挨拶・お礼やハザードでのお礼・停車の合図はされない方ばかりなのでしょうか?

反論がこないあたり、ぐぅの音もでないのでしょうね。
相手の方をバカだのアホ呼ばわりしている、人間性を疑う方が一部いらっしゃったので、X1おじさん。の発言ですっきりしました。

書込番号:3383929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/10/14 14:57(1年以上前)

発信者がレスを望まない様なので、敢えて何も言いませんでしたが、ハザードだのクラクションだのは下らん愚問です。おバカさんが勝手にすっきりするのは問題ありませんが、アタマの悪い発言まで垂れ流して、意味の無いフォグ点灯を是とされてしまっても困りますので簡単に触れておきましょう。問題は、「本来の用途以外のトコで使う」では無く、それが「他人に迷惑をかけうる行為」だからでしょう。

クラクションもハザードも、挨拶にそれを使う事で、周囲に誤解や迷惑をかける可能性があるのなら、当然NGです。意思の伝達手段として、共通認識が取れていれば、特に問題はありません。「オレはアタマが悪い」としか伝えずに、迷惑撒き散らしてるフォグの晴天時点灯とは、全く問題が異なりますし、同列に論じる意図が理解出来ません。

書込番号:3384019

ナイスクチコミ!0


ごじっぽさん

2004/10/14 15:11(1年以上前)

クラクションもハザードも同列です。
自分の意見だけ美化するのはおかしいですよ。
挨拶にクラクションやハザードを使う共通認識など、それらの行為を行う人たちが勝手に作り上げているもので、その他の人々からすれば迷惑や紛らわしい行為です。

書込番号:3384060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/10/14 15:24(1年以上前)

日本語理解出来てますか?

意思の伝達手段と言う認識が無く、かつ、それを教えられても受け入れられない「その他の人々」がどれだけ存在するかは定かではありませんが、その集団にはNGだと言ってるでしょうに。

個人的には、意図さえ伝われば、挨拶されて嫌な気分になる人間はいないと思っていますので、直接挨拶が出来ない時に使う事もありますが、「本来の用途じゃないから迷惑だ」と言われれば、素直に謝るでしょう。

上手に使えば、意思伝達の有効な手段になりうる道具と、濃霧の中、周辺と足元を照らす以外に使い道が無い道具は、また性質の違ったモノです。

書込番号:3384104

ナイスクチコミ!0


この後に43件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アームレスト付きコンソール

2004/10/30 00:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 イラッシャーさん

カジュアル1,3にアームレスト付きのセンターコンソールを
付けようと思うのですが、付けていらっしゃる方、情報をお持ちの方
いらっしゃいましたら、お勧めの物を教えてください。お願いします。

書込番号:3437663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ピンクデミオは3月でも買えますか?

2004/10/26 20:21(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 ナ-スのタマゴさん

就職のためにピンクデミオをぜひ買おうと考えています。まだ学生なので来年の3月から乗れるようにしたいのですが…それまでまだ残ってますかね?急いだほうがよければ全額ローンで契約したほうがいいですよね?限定1000台ということで内心あせっています。情報ある方ぜひ教えてください!お願いします。

書込番号:3426304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3022件

2004/10/26 22:47(1年以上前)

推定ですが来春には無いと思います。
昨年度に実施した限定600台が予想外に早く売れた事や、その後ユーザーから欲しいと言う声によりメーカーがリピートする事にした訳ですが、あくまでも1000台というのはおおよその目安で、多少の前後で生産を打ち切る事が考えられます。限定車が半年以上も売れ残っている事をメーカーは許さないでしょう。もちろん売れ過ぎる事に関しては見逃す(限定数を増やす)事もあり得ますが・・・
ディーラーと一度相談してみてはどうですか。売り込んで来るようでしたらやめておいた方が良いでしょう。

書込番号:3427029

ナイスクチコミ!0


ウェルシーさん

2004/10/26 23:00(1年以上前)

先週末、ディーラーに行ったら1台展示してありました。来年3月まではわかりませんので、お店に確認した方がいいと思います。また、最近「金利なし・支払いを半年後に一括現金」というパターンにしてくれることを聞いたことがあります。これもあわせてお店に確認してみるといいと思います。少なくともお金の心配はなくなりますから。

書込番号:3427094

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナ-スのタマゴさん

2004/10/27 07:43(1年以上前)

ありがとうございます。やはりないですか…さっそくお店に行って相談しようと思います。売り込んでくる場合、やめたほうがいいのですか?それはなぜでしょうか?車をかうのが初めてなので、よくわからなくてすみません…

書込番号:3428210

ナイスクチコミ!0


ヌードルス!!さん

2004/10/27 09:01(1年以上前)

それは多分

買う気マンマンでいくと営業も強気になるので高い買い物をさせられる

恐れがあるからだと思います。

書込番号:3428326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2004/10/27 12:31(1年以上前)

本当に親切なセールスマンであれば、来年3月登録ができるような案をいくつか提示してきます。 最初から3月には売り切れていると決め付けて、今すぐに売りつけるような人はご勘弁です。

書込番号:3428727

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナ-スのタマゴさん

2004/10/27 12:55(1年以上前)

そうなんですか!ありがとうございます☆とても参考になりました…限定車を欲しいからには、決めていることは話したほうがいいですよね?

書込番号:3428797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2004/10/27 15:10(1年以上前)

最初から決めている事を話すと値引きが低くなる恐れがありますので言う必要は無いですよ まずは在庫の確認などから

書込番号:3429080

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナ-スのタマゴさん

2004/10/27 19:12(1年以上前)

そうなんですか!とてもいいアドバイスありがとうございます。いい条件で購入できるよう話し合いも頑張りたいと思います

書込番号:3429591

ナイスクチコミ!0


PINK-KANARIAさん

2004/10/28 11:48(1年以上前)

在庫台数は確認される事をお勧めします。
私はピンクデミオを9月末登録で10月中旬に納車しました。
9月中頃で「半数は売れてます」って言ってましたので…

私も最初からピンクデミオに決めてたので、「他の色に興味はありません」って言っちゃいました!(ちなみに私も自分で車を買うのは初めてでした)

まず他社のお店に、一度見積もりに行ってみたらどうですか?
予行練習(!?)って言えば大げさですが、話の流れや値引きの仕方の練習にはなると思います。私は3社ほど回りました♪

書込番号:3431898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

聞くは一時の恥・・・(^^;

2004/10/27 01:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 デミンさん

燃費の計算方法って
皆さんどうされてますか??
確実な方法はありますか??
ヨロシクお願いします〜(^^;

書込番号:3427755

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/10/27 06:05(1年以上前)

満タン(トリップメーターリセット)→運行→満タン→トリップメーター
数、ガスの数量

走行した距離を入ったガスの量で割ればリッター当り何キロ走ったか
大まかであり確実な方法ではないでしょうか???

尤も、スタンドのガスメーターって本当にあってるのか?とか
走行メーターって正確なのか?とか言い出したらきりがありませんけど。。。

書込番号:3428120

ナイスクチコミ!0


スレ主 デミンさん

2004/10/27 19:21(1年以上前)

宇宙汰さん返信ありがとう御座います!! m(__)m
やっぱり、そうですよね。その式ですよね。
でも、どこのラインでガソリンを入れるか決めてないと
リッターあたりの燃費は変わりますよね。
ガソリンの正確な残量なんて分からないし・・。
フィットやキューブのように機械的に燃費が分かると
手軽で便利ですのにね・・。

書込番号:3429603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

12ヶ月法定点検

2004/10/22 17:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 若葉マーク卒業さん


 
 昨年購入した1.5コージーの12ヶ月点検のハガキが着ました。
 そこで皆さんに教えてもらいたく思います。
 初めて購入した車なのですが、法定点検はどんな事をするのでしょうか?
 友達に聞いたら車検の時意外は、点検に出していないと言う事でした。
 皆さんはどうしてますか? 以前に書き込まれていたアイドリング
 についても私の車も1800回転くらいなので、整備に出さなければ
 いけないのかとても気になっています。
 法定と書いてあるので絶対点検に出さなければいけないのでしょうか?
 こんな初心者的な事をお伺いするのはとても恥ずかしいのですが、
 教えてください。 お願いします。

書込番号:3412569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:462件

2004/10/23 03:00(1年以上前)

まず、12ヶ月点検の内容は下記を参照ください。マツダのHPです。
実際の点検内容はお店に確認した方が良いでしょう。追加項目もサービスしてくれたりするようですね。
料金は1万円前後でしょうか。
http://www.mazda.co.jp/service/overhaul/periodical/overhaul-12/

次に受けなかった場合のペナルティですが、
「新車保証制度」の対象とならない(要はクレームがきかない)場合があったりするようですね。
詳細はディーラーさんにご相談を。
また、受けていないからといって切符を切られたと言う話は聞きませんが、
罰則の有無などにつては残念ながら知りません。(私も知りたいです)

書込番号:3414121

ナイスクチコミ!1


阿羅耶識さん

2004/10/23 09:07(1年以上前)

車が機械である以上壊れるときは壊れます。1年に1回位は点検した方が
良いのではないでしょうか?1d近い物体が走っているので凶器でもあります。
100馬力のコンパクトカーだろうが300馬力以上のチューニングカー
であろうと同じです。自分が怪我をするかも知れないし、人に怪我を
負わせる事もあるかも知れません。
車検についてはその時に合格すれば良いので、今後2年は大丈夫と
保障するものではありません。帰り道で壊れる事もあるわけです。
せっかくの新車なので大事に乗るのであればメンテナンスはしっかりと
やった方が良いですよ。

書込番号:3414541

ナイスクチコミ!0


マツダベストさん

2004/10/23 18:33(1年以上前)

11年弱乗ったマツダのセダンからデミオに乗り換えました。
前の車では、法定点検は1度も受けませんでした。
それでも、ブレーキの異音があった時は、ディスクロータを無償で交換してもらうサービスは受けています。

少しでも調子が悪ければ、すぐに買ったディーラに聞きに行き、
車検はディーラーでしっかり受けるのあれば、
12ヶ月点検は不要と思います。

書込番号:3416050

ナイスクチコミ!0


スレ主 若葉マーク卒業さん

2004/10/24 21:53(1年以上前)


 X1おじさん、阿羅耶識さん、マツダベストさん、初心者的な質問に
 わかりやすい回答有難う御座いました。
 また、返事が遅れて大変申し訳ありませんでした。
 X1おじさんの言われたとおりディーラーに電話したところ、法定点検
 だけは受けて下さいとのことでした。
 ペナルティー的なことはないとの事ですが、故障個所(内容)によっては
 新車保証がディーラーとしてより、メーカーとしてできない事があるそう
 です。  
 阿羅耶識さんの言う通り年に1回位は点検した方が良いかもしれませんね。 
 自分が怪我をする以上に、人に怪我を負わせる事の方が大変です。
 自分が被害者になった時に相手の車が未整備だったら腹が立ちます。
 ただ、マツダベストさんの言う通り車検はディーラーで受けるの予定
 なので 12ヶ月点検は考えてしまいます。
 6ヶ月点検のあとに12ヶ月点検の必要性にも戸惑っています。
 X1おじさん、阿羅耶識さん、マツダベストさんの意見を参考にもう一度
 慎重に考えてみます。 色々有難う御座いました。

書込番号:3420370

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,700物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,700物件)