マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48884件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32256件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1897スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの電圧

2018/07/29 11:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件

2014年型のXD-TLに乗っています。
走行距離9万km超えました。

昨年長期出張が続き月に2〜3回(合計300km)しか乗れず、電圧低下による i-stop にならないことが続いていました。

長期出張が終わり月2000kmオーバーで半年間経ちますがたまに電圧低下で i-stop にならないときがあり、
3.5年を超えているのバッテリーの劣化も考えられるのでサルフェーション除去機能付きの充電器で充電してみました。

結果はサルフェーション除去機能は働かず(=正常状態と判定)1.5日充電したが満充電になりませんでした。
(初めて使った充電器でしたのでサルフュージョン機能がはたらいていたのに気付かなかったのかも)
(電圧は12.5Vまで上がっていました。)

2〜3週間後
OBDU接続のレーダーでバッテリー電圧を表示しみていたら以下の通りでした。

 通常運転  11V前半
 充電モード? 12V越え
 i−stop   10V−11V(10V前半もあり)

11V前半でも使えないとと思うのですが、寿命延命のためにこんな制御になっているのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか


ちなみにセルは全く問題なく回りエンジンのかかりが悪いことはありません。(11V以下だと回らないと思います)
i-stop も普通に機能しています。
レーダーはセルスター製です。

よろしくお願いします。

書込番号:21995643

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/07/29 11:46(1年以上前)

>kim_bug2さんこんにちは、

多分レーダーの測定誤差のようですね、目安にはなるけど、精密なものでは無いと思います。
バッテリーの充電時(エンジンがかかっており2000RPM程度回ってる時)の電圧が13.8Vで、
エンジンを切った直後に12.6Vあれば正常です。
istopも正常に作動してることから正常と思われます。

書込番号:21995685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/07/29 15:58(1年以上前)

>kim_bug2さん
今時の車の殆どがアイスト車や充電制御車なので電圧計等で見ていると同じ様な表示をします。

アイドリング時の充電モードでも12V少々位でフル充電は減速時に13V以上に上がっていると思います。

停車時回転を上げてもフル充電(13.8V)状態にはならないと思います?

鉛バッテリーとしては過酷な使い方をしているのでテスターで調べても?な表示をする事があるので使用年数等で判断してなるべく早目の交換が良いと思います。

書込番号:21996122 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/07/29 17:06(1年以上前)

電圧からすると、純正バッテリーかな?
3年から4年で、ディーラーは電圧低下で交換が必要と言ってくるはずなので
次の半年、一年点検で、電圧が下がってると言われたら交換するぐらいでいいと思います。

余計なお金も手間もかける必要はないけど、社外のメンテナンスフリーバッテリーの方が良いかも。

書込番号:21996275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:2105件

2018/07/29 21:57(1年以上前)

>1.5日充電したが満充電になりませんでした。

何Aで充電したのですか?

うんともすんとも言わない上がったバッテリーを充電した時には、一晩で充電が終わった経験があります。
(メンテナンスモード搭載の充電器で、完全に上がったバッテリーでも充電できるものです)


>電圧は12.5Vまで上がっていました。

充電器表示の電圧ですと、13Vは超えていくはずです。


>OBDU接続のレーダーでバッテリー電圧を表示

目安にはなりますが、当てにはできないです。
いわゆるバッ直で専用テスターで電圧をお測りください。


上記12.5Vの表示がOBDU接続されたものを使用しているのであれば、1Vくらい下(言いすぎ?0.5Vくらい?)を表示しているようにも思えます。

書込番号:21996874

ナイスクチコミ!2


スレ主 kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件

2018/07/29 22:43(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

今日8時間ほど充電したらフル充電になりました。

電圧計で測定すると12.5Vあることを確認
エンジンをかけずにACCオンでレーダーが立ち上げ電圧表示は10V
エンジンをかけると11V
その状態で電圧を測ると12V後半

レーダーの表示が間違っていたようです。

エンジンをかけなくても電圧表示するということは車が把握している電圧値をOBDU経由で取り込んでいるのではなくOBDUケーブルにかかっている電圧値を表示しているのでしょうかね

とりあえず実測が問題ない値でしたので安心です。

お騒がせしました、ありがとうございます。

書込番号:21996978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/29 23:12(1年以上前)

>kim_bug2さん

アドバンストキーの電池残量が減ると、i‐stopが働かないことがあるのはご存じですか?
私は2年に一度くらいの頻度でリモコンのボタン電池を交換しています。
DJデミオもCR2025という電池のようです。
交換はマイナスドライバーがあればできますよ。
(違ったらごめんなさい)

http://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/demio/dj/edko/contents/05040100.html

リモコン電池残量低下による事例はメーカー案内にも記載がありませんでしたが、DPF再生時にもi‐stopは働かないようですね。

http://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/demio/dj/edke/contents/03020500.html

書込番号:21997029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/07/30 01:13(1年以上前)

鉛バッテリーは充電状態だと14V以上ないと、活性がよろしくない状態で寿命せまってます

できれば電圧ではなく、電解液の比重をはかってください、それが一番です

液面低下のバッテリーを使い続けると、オルタネーターのダイオードスタックがパンクして、充電不足でバッテリーが上がります

これは電圧計では分かりません、波形を見る必要があります(3相分を整流できす2相だけになる)

書込番号:21997228

ナイスクチコミ!2


スレ主 kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件

2018/07/31 20:58(1年以上前)

>プレマ4さん

キーの電池のことが書かれたスレは見たことあります。

今回は、
マツコネの燃費表示エンジン、バッテリー、エアコンの各要素の状態表示でバッテリー要因の i-stop 動作不可であることは
確認しています。キーの電池不足でもバッテリーが未準備になるのであればこのキーの電池の影響もありえます。

ただ、キーの電池を交換せずに i-stop は安定稼働しているので多分関係なさそうです。


話は変わりますが、キーの電池とは別に
不可解な i-stop 動作不可が解消できていないことがあります。

MT特有なのかもしれないのですが、

 走行中 i-stop マークは緑点灯 なのに停止する直前に i-stop マークが消灯し動作不可になる。
 現象で、いくつかスレがたっていますが納得いく答えがありません。

 私の場合、エンジンが十分に温まった状態で発生しやすく、i-stop ランプが消灯していても回転が上がったことが
 分からないくらいアクセルに軽く触れると i-stop が動作します。

 マツコネの表示では止まる瞬間エンジンが未準備になっていました。


 何度かディーラーに問い合わせているのですが暖簾に腕押し状態です。

 対処方法も分かっているので追究はしていませんが・・・

書込番号:22000571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/02 10:13(1年以上前)

>kim_bug2さん

MT車のi-stopの作動条件とタイミングは、はっきり言って不確実なものだと割り切るしかないような気がします。
停止直前にi-stop(緑)が消灯するなんてよくあることです。そんな場合、停止してからギアをニュートラルにして「ゆっくりと」クラッチを戻すとワンテンポ遅れてi-stopランプが点いて、i-stopすることが多いです。
エンジンやバッテリーの好不調に関係なく、常に誤作動の可能性をはらんだまま走っているということですね。
エンジンの完全停止、再始動でましになることもあります。

さらに言うと、i-stopの解除条件が取説と矛盾しています。
取説ではクラッチを踏み込むと解除されるとありますが、他にもブレーキを踏んだ状態でi-stopが作動している場合には、ブレーキを踏む力を強くする、あるいは弱くするだけで解除されます。同じ踏む力を維持する必要があるので、結構疲れます(笑)。
面白いことに、i-stop中はパワステも効かないわけですが、その状態でハンドルをちょっと無理矢理回そうとしてみると、i-stopが解除されるのに最近気がつきました。

ハンドブレーキをかけてブレーキペダルから足をはなしてニュートラルに入れられるような状況以外では、あんまり役に立たないものと割り切って乗るのが精神衛生上よろしいかと思います。

書込番号:22003517

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:2件

DJ5FS XD MTに乗っています。現在12,000km 新車で購入2年目です。
特別不具合はないのですが、質問です。

エンジンをかける際に、
ブレーキもクラッチも踏まない状態で、イグニッションスイッチを2回押すと、

今までは、メーター周りのランプ系が一気にすべて付き、「ピッ」という音とともに、
サイドブレーキランプと、あと2個くらいのランプがついた状態となり、その後ブレーキ、クラッチ踏んで、
イグニッションスイッチをON(エンジン始動)としていたのですが、
(そうすることによって設定がリセットされて良いと聞いた事があったので)

今日その「ピッ」という音が鳴らなくなりました。ついているランプは今までどおりです。

エンジン始動は問題なく、走行にも問題ありませんでしたが、その「ピッ」という音が
出なくなった事が気になっています。今度ディーラーに聞いてみますが、
皆さんはエンジンをかける際、どのようにしていますか?

書込番号:21994528

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/07/28 22:26(1年以上前)

>yoshinoringostarさん

デミオオーナーではありませんが・・・。

エンジン始動時に、ETCカードが挿入されているか否かの音の違いのような気がしないでもないが・・・。

他には、レーダーやら、ドラレコやら装着していたら、それらの機器からの音の可能性も否定できませぬ。

書込番号:21994666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/07/28 23:02(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
ありがとうございます。
確かにそのとおりですね。ちょっと試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:21994760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2018/07/30 06:33(1年以上前)

私のデミオは「ピピッ」って音がなりますよ。
ETC含め、電子機器は一切着いていません。

書込番号:21997362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:9件

H26デミオXD-T(6MT)にのっております。

昨日知人からAutoExe製のガソリン車用のダウンサスを戴く機会がありまして、取り付けようかと思ったのですが、
ディーゼルデミオはガソリンデミオよりもフロントが重く、バランスが悪くなってしまうのではないか、と不安です。
MTである分、AT車よりは軽いとは思うのですが、やっぱりやめたほうがいいのでしょうか。

ちなみにエクステリア(見た目)よりも走り(走行性能)重視でチューンしてる感じです。
そこそこ飛ばす方で、サーキット走行もしたいと考えてる所なので..

書込番号:21992166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/07/27 23:10(1年以上前)

>でみゆーざーさん

ダウンサスとは、ローダウンスプリングのことですか?

DJデミオ用のローダウンスプリングは、ガソリン2WD 用、ディーゼル2WD用、ディーゼル4WD用の3種類あり、それぞれバネ定数が違っているので、止めておいた方が無難です。

DJ5FS用 F:23.9 R:27.2
DJ5AS用 F:22.4 R:41.2
DJ3FS/DJLFS用 F:20.0 R:27.2 (単位 N/mm)

書込番号:21992413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/07/28 00:17(1年以上前)

DEデミオ

>でみゆーざーさん

追伸 自分は先代DEデミオ スポルトで納車時にディーラーでローダウンスプリングとロアアームバーを装着してもらい、工賃は3万円弱でした。(10年前ですがスプリングが2時間・ロアアームバーが0.8時間分の工賃でした。)

オートザム系のサブディーラーで購入したので、我儘はわりと聞いてもらえましたが、正規ディーラーだと厳しいかもしれません。(AUTOEXE製品は、純正品とほぼ同じ扱いなので購入したディーラーに相談してみてください。)

あとは、gooパーツなどで調べると、持ち込みOKの整備工場などもあるので、参考にしてください。

サーキット走行を考えているなら、ブレーキパッドも交換した方がいいかもしれません。

ローダウンスプリングと同時に装着すれば、工賃が安くなる場合もあります。

参考までにDEデミオの写真を添付します。(車高は約20mmダウンしてます。)

書込番号:21992515

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/28 02:41(1年以上前)

自分なら試してみますよ、物は試しで一度付けて走ってみてはどうですか?
バタついたり挙動がイマイチなら戻せば良いわけで。
車が壊れるわけじゃないしw
案ずるより生むが安しでしょ!

書込番号:21992615

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/07/28 03:07(1年以上前)

>豆助1号さん

自分のクルマでないからといって、適当なことを言うのはやめましょう。

どこのショップも取り付けはしてくれないと思います。

仮に自分で取り付けたとしても、ショックが底突きを起こして、ショックどころかサスペンションブッシュまで交換するはめになります。

書込番号:21992619

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/28 05:51(1年以上前)

>Demio Sportさん

自分なら試してみますよって最初に言ってるだろ!

サス交換してサーキット走れとは一言も言ってませんし、
壊れるほど攻めろなんて言ってませんよw!
しかも4N/mmのバネレート差のダウンサスですよw
そんな簡単に壊れるわけないだろ!
アナタ壊した経験ありますか?w

底付き気になるならバンプラバーカットすればいいし。
そのためにバンプラバーてのが付いてるんだよ!
自分、社外サスに交換してディーラーでラバーカットして貰いましたけど。

イチイチ人の投稿にイチャモン付けないで頂きたい!
どうするか判断するのはスレ主さんです!

書込番号:21992692

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2018/07/28 11:32(1年以上前)

走行性能重視が本当でしたら使わないと思います。バネを変えると車高が変わります、車高が変わると前後の荷重のかかり方も違うのはあたりまえですので、サーキットまで考えればタイヤへの荷重のかかり方が変わります。
などなど、匿名の掲示板ですので、サーキット走行や車のセットアップの経験ある方からまともな回答もらえるとは思えません。
良くも悪くも何か変わると効果があったと言う回答が欲しいのでしたら、コメントは無意味ですので無視して下さい。

書込番号:21993277

ナイスクチコミ!1


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2018/07/28 12:06(1年以上前)

ばね定数だけでなく、自由長も考慮しないとなりません。
またばね定数はそのままではなく、アームからバネの距離、スクラブ中心までの距離のレバー比で評価しないとなりません。

ばね定数だけでは語れないです。
一つ言えるのは、たとえサードパーティの品質が悪いばねとは言え、車種に合わせたモノを使う方がリスクは少ないです。

書込番号:21993340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/07/28 12:36(1年以上前)

皆さん、御回答ありがとうございました🙇💦

車種にはきちんと適合したものの方がいいですよね、
戴きものなので、プラスに見てましたが、
よくよく考えてみるとやはり機能的にもポジティブではないと思いました。


>Demio Sportさん

僕にとって、車は大事なものです。
大切に楽しく乗るということに共感しましたので、ベストアンサーとさせていただきました。

Demio Sportさんもこれからも楽しいカーライフでありますように(^ ^)!!


返信してくださったその他の方もありがとうございました。

書込番号:21993406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/07/28 13:30(1年以上前)

DJデミオ パーツ

ローダウンスプリング

サスペンション パーツ

>でみゆーざーさん

スレ主さんのクチコミを荒らしてしまって申し訳ありませんでした。

MiuraWindさんやHo Chi Minhさんがおっしゃるように、しっかりしたメーカーのアフターパーツ(車高調)を取り付けたほうが、のちのち安心だし満足できると思います。

「みんカラ」のパーツレビューや整備手帳は、実際のオーナーからのコメントなので自分は参考にしています。

AUTOEXE製品は、ディーラーでも購入できるメーカー系のアフターパーツなので、一部のロータリー車やロードスターの部品を除いて、どちらかというとドレスアップ系のパーツが大部分です。

デミオはスイスポなどと比べアフターパーツが圧倒的に少ないのが悩みの種ですよね。

良きカーライフをお祈りいたします。 

参考までにAUTOEXEのDJデミオに関するパーツ情報を添付します。

書込番号:21993520

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ151

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:83件

私だけでしょうか?ダイハツミラからデミオに代えてから、空調の効きが良すぎて逆に風邪引きそうです。

前に乗ってたミラカスタムは10年近く乗り、故障はなくいけましたが、エアコンの効きが悪く、夏場は4分から5分しないと空調が効いてこない時もありました。

でもデミオは40秒くらいでしっかりとした冷たい冷気が出るので、運転のスタート時は助かります。しかし、30分するとギンギンに冷えて足の末端、指先の感覚なくなりそうになるくらい冷えてきます。

だから、夏場は25度から27度が私には最温です。
でも今年の酷暑は活躍しそうです。デミオディーゼルのして最高でした。

書込番号:21967307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:28件

2018/07/16 15:27(1年以上前)

こんにちは。
デミオ→CX-3とディーゼルを乗り継いでますが、スレ主さんの言う通りに確かによく効きます!
仕事で他メーカーの車を乗ったりしますが、エアコン全開にしても暑くて熱中症になりそうな車もあったりします。
その他マツダの車はどうかは分かりませんが、効かないよりは効いたほうが良いと思います!

書込番号:21967339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:83件

2018/07/16 15:36(1年以上前)

でもマツダの車だから効きがいいのでしょうか?
私はディーゼルエンジンだから効きがいいと考えてます。
違いますかね?
誰が知らないですか?

書込番号:21967362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/07/16 16:09(1年以上前)

ディーゼル云々は関係無いです。新車なのでエアコンガスが抜けてないからよく冷えますね。新品のエアコンと古いエアコンの違いと思って下さい。その代わり冬の暖房はディーゼルエンジンなのですぐには暖かくなりません。冷風が出てきます。

書込番号:21967436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:83件

2018/07/16 16:14(1年以上前)

え、冬場の暖房が効きが悪いんですか?残念です。でもデミオは今んとこ不満はないです。ありがとうございました。

書込番号:21967445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2018/07/16 16:15(1年以上前)

クルマ降りた時に眼鏡が激しく曇っちゃいますね

書込番号:21967448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/07/16 16:19(1年以上前)

暖房の効きなら関係あるかもだけど、冷房の効きにガソリンもディーゼルも関係無いと思う

新車で今時期に冷房効かなかったらディーラーに即クレームものです

ちなみに暖房はディーゼルの方が水温が上がり難いので暖房の温まりは遅いのですが、最近のガソリンも燃費(効率)重視になり水温が上がり難いので暖房の温まりは遅くなりました(なのでそんなに変わらないです)。

書込番号:21967459

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/16 16:54(1年以上前)

>ピッカンテさん

>その代わり冬の暖房はディーゼルエンジンなのですぐには暖かくなりません。冷風が出てきます。

SKYACTIV-D 1.5 は冷却水流路をバルブ制御しているためか、そんな印象はないですね。
新型 CX-8 ではどうでしたか?

書込番号:21967529

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/07/16 17:18(1年以上前)

単に経年劣化で冷媒ガスが不足してたとかでは。

書込番号:21967579

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/07/16 17:20(1年以上前)

>on the willowさん
若干、送風始めるタイミングが早いんです。水温計の温度が50℃になると下から送風するのですが体感温度が下がる感じがします。これは水温計のブルーランプが消えるタイミングでした。クレームつけましたが試乗車も同じでしたので仕様の様です。

書込番号:21967584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/07/16 17:38(1年以上前)

>最強の嫁の犬さん
ガソリン、ディーゼルに限らずコンプレッサーの仕様が同じなら冷却能力は同等と思われます。
私の経験では1300cc以下のクラスではコンプレッサーも小型で冷房は弱いです。
先代のフィットを所有してましたが真夏はエアコンフルパワーでも汗がでてました。
これが1500cc以上になるとかなり強力になって実用上ほとんど問題なしのレベルと思います。
要はエンジンのパワーの問題で、低中速域のパワーが弱い小排気量車には強力なコンプレッサーを乗せられないと言うことだと思います。(エアコンにパワーを取られドライバビリティが悪化するため)

上記よりデミオの1500cc化は魅力的ですが、お値段据え置きとなれば1300ccの中古車価格に影響がでそうですね。

書込番号:21967638

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2018/07/16 17:39(1年以上前)

今の冷却水は、エンジンを冷やすだけじゃ無いです。
他社ですが、冬場にミッションを温めている様ですよ。

効かない冷房なんか意味ないですから効きすぎてもいいでしょう。
オート制御とか使いましょう。
そして設定温度の数値に惑わされずに快適な数値にすると良いですよ。

風量が、気になるなら風量だけ変更すればいいです。

書込番号:21967639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2018/07/16 17:49(1年以上前)

ガソリンデミオですがよく冷えます。オートエアコンの設定でも冷え過ぎるぐらい。
冷えなくなってアイドリングストップもしなかった時期がありましたが、ガス抜けでした。保証で修理。

書込番号:21967664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/07/16 18:26(1年以上前)

1.3ガソリンですが、この暑さにも負けず、
良く冷えてます。 内気循環にしたら更に。

書込番号:21967756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2018/07/16 20:33(1年以上前)

初期型AJデミオに関してですが、パーツカタログ上はガソリンとディーゼルで部品番号の違いはありませんでした。
ヴァレオジャパンとカルソニックというメーカーが使われているようです。こちらは品番が違います。
※同じ年式の車両でもすべて同じメーカーのポンプは使われていないのです。

やはり、A/Cポンプが大きいとエンジンのパワーを使いますから、軽のA/Cは小さいので新車でも夏場の高温の中では乗用車に比べると効きが悪いです。
小さいものが全て効きが悪いとは言いませんが、その差だと思いますよ?

私の場合はCX-5ですが、夏場の走り始めは20度前後で、長距離を乗るときは25度前後で走っています。
効かないより断然いいと思いますので大丈夫ですよ!

書込番号:21968060

ナイスクチコミ!4


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2018/07/16 21:57(1年以上前)

>最強の嫁の犬さん
単に車格か排気量または新旧の違いではないでしょうか?以前トヨタ車2500ccから1300ccのデミオに乗り換えたら効かない効かない全然効かないw、何度もディーラーに壊れてるんじゃないですか?と聞きましたが全然改善されませんでした。最近、アクセラ1500ccを買ったら大分マシになりましたが、それでも2000年式のトヨタ車2500ccには全然かないませんw。

書込番号:21968310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2018/07/17 07:28(1年以上前)

エンジンに関わらずわデミオもCX-5も冷房効きすぎと思います。
デミオは吹き出し口の片側はつまみを回し塞いでます。
CX-5は吹き出し口を天井に向けてます。

書込番号:21968876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/17 16:36(1年以上前)

エアコン付きの新車に贅沢税が掛かっていた時期に、後付けだと無税だとディーラに勧められた事が有った。

エアコンの効きと関係無いことで申し訳ありません。

書込番号:21969824

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/17 17:42(1年以上前)

昔の車は暖房のとき、電気ヒーターを併用していた時期がありましたが、最近はそれはしない傾向なんですかね。
80年代のリッターカーでしたが、エンジンかけると同時に温風が出てました。

酷暑の折、冬の話ですみません。

書込番号:21969923

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/07/18 01:18(1年以上前)

ディーぜルはアイドリング回転数がガソリンに比べると高いので、コンプレッサーの回転数も高くなります、その結果冷媒の吐出量が多くなり、冷房がよく効きます。

ガソリン車ではアイドリング回転数が低いので、いまいち冷えが悪いとエンジンを吹かすと冷房がよく効きます。



書込番号:21970931

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ93

返信18

お気に入りに追加

標準

カラーで悩んでます!!

2018/06/10 19:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:9件

●スノーフレイクホワイトパールマイカ
●マシーングレープレミアムメタリック
 
 どちらにしようか悩んでます。

 実車を見て決めようと思い、実際に見たのですが、やっぱり決めれません。
 
 買われた方、どうやって決めたか教えて下さい。

書込番号:21886865

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/06/10 19:45(1年以上前)

>よりらるさん

ぜひホワイトを買って下さい。

(理由)
私の好みだから!

書込番号:21886973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/10 19:50(1年以上前)

よりらるさん、こんばんは。
昨年9月にアクセラ15Sプロアクティブを購入した者です。私はマシーングレーとソウルレッドで最後の最後まで迷いました。マシーングレーには54000円出す価値がないって意見もネット上でチラホラ見かけましたし、80%ソウルレッドに決めかけていたんです。しかし最終的にはマシーングレーに決めました。マシーングレーを選択した理由はたまたま購入したディーラーの展示車のアクセラがマシーングレーで凄く綺麗に見えたんです。
それと契約する数日前に雨の日にパチンコ屋の屋根つき駐車場に停まっていたマシーングレーのアクセラがなんとも言えない高級車のように見えたことです。ライトに照らされたマシーングレーのアクセラは輝いて見えますよ。

書込番号:21886987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/10 20:44(1年以上前)

どっちがいいかはわからないけど
私はマシーングレー気に入ってます☆

書込番号:21887111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/10 22:42(1年以上前)

私の購入した、XD mid Centuryの色は、赤、黒、白の3色しか無く、その中からの選択でした。
全色の実車を見て回り、赤に決めましたが、黒と白は赤を決める為の確認の為で、先に赤有りきでした。

よりらるさんの書込みを見ますと、白が先に書かれています。
これは、無意識のうちに白が心の中で決められているからではないでしょうか。

書込番号:21887420

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:372件

2018/06/11 00:39(1年以上前)

うちはエターナルブルーですが、特別仕様車にしたので
カタログと同じカラーしました。
ソウルレッドと迷いましたが奥さんがエターナルブルーがいいとのことで
きめました、結果満足してます!

まあわざわざマツダを買うのに白、黒なんてありえませんね(笑)

書込番号:21887624

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/06/11 07:50(1年以上前)

その白に乗ってるんですけどね。
決め付けは良くないですね。




書込番号:21887837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2018/06/11 08:07(1年以上前)

なんで、マツダ車を買うのに白や黒はあり得ないんでしょうか?

よりらるさん
あ、私ならマシーングレーを選ぶかな。
私がグレーやブルー系が好みなので(^^ゞ

書込番号:21887868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2018/06/11 10:09(1年以上前)

私は白に1票。

理由は、マシーングレーは良い色ですが 小さめの車体が更に小さく見えてしまうから。

書込番号:21888016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2018/06/11 10:18(1年以上前)

ごめんなさい。

撤回します、私には決められない。

マシーングレーは薄暗い場所などでの陰影、特にボンネット端の絞りこみ辺りで魂動デザインの素晴らしさかよく分かる色です。

書込番号:21888030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/06/11 10:56(1年以上前)

迷える子羊(スレ主)の代わりに、くじ作って選んであげました。

結果は白。

他人による運任せな結果が気に食わないならグレー買ってください。

書込番号:21888088

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2018/06/11 12:09(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

最初はマシーングレーと思っていたのですが、
長く乗るならホワイトが飽きがこないかな?とも。
もう、おっさんなんで、明るい色の方がいいのかなとも。

マイナーチェンジまでもうしばらく時間があるので、
じっくりと考えたいと思います。

書込番号:21888197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2018/06/11 12:42(1年以上前)

ソウルレッドと迷ってスノーフレイクホワイトパールマイカにしましたが、いいですよ
単なるホワイトなら選ばなかったと思いますが、2年半経った今でも気に入ってます

前車が黒で青空駐車には色々厳しい状況でしたが、ホワイトパールは思っていたよりも汚れは目立たなく感じてます

書込番号:21888252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2018/06/11 21:45(1年以上前)

1年前にアクセラスポーツのホワイトを購入しました。私も最終的にマシーングレーと迷いましたが、初めてのホワイトという事と、夜間の他者からの視認性を考慮し、明るい色を選びました。どちらを選んでもいい色だと思いますので、間違いはないと思います。ホワイトの感想ですが、傷や汚れも目立ちにくいです。後悔の無いよう選んで下さいね。

書込番号:21889282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2018/06/11 22:25(1年以上前)

個人的には、濃い(深い)色が似合う気がします。

シルバー系は、プレスラインが綺麗に出ますし。

書込番号:21889394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TOEIさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:10件

2018/06/11 23:59(1年以上前)

自分はアクセラスポーツですがマシーングレーです、最近は平日の通勤は奥方に朝晩最寄り駅まで送り迎えしてもらい土日だけしか運転しません。
奥方本人は加速の気持ちよさにはまっているようで見事に乗りこなしていますが新しいソウルレッドのデミオにも心を持っていかれているようで
自分用に買おうかどうしようか真剣に悩んでいるようです。

新しいソウルレッドは明るくなってすごくきれいですね。マシーングレーは他の人も言っていますが特にライトの下で見るとぞくっとする美しさがあります。
正直この見栄えを保つ為に毎週末晴れの日は夕方必ず時間を掛けて自宅で手洗い洗車しています。ちょっとした汚れがすごく気になるので。

色の好みは十人十色でみんな好き放題理由がつきますのでこの際ソウルレッドも含めてもっと悩んでください(笑)。

書込番号:21889643

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2018/06/13 12:34(1年以上前)

今日、お店の駐車場に停めたところ、
偶然隣りにマシーングレーのデミオが停めてあったので、
しげしげと見てしまいました。
洗車をしばらくしていないのか、あまりきれいに見えず、
「うーん」という感じでした。

マシーングレーのどっしり感か
ホワイトのさわやかさか、
はたまた、他の色か、
分からなくなってきました。

こうなったら「えいやー!」で決めるしかないかな。

書込番号:21892662

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/16 21:26(1年以上前)

よりらるさん、こんばんは。
それで最終的にあなたがえらんだカラーは?明日ディーラーで契約するんですか?

書込番号:21900888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/07/03 15:59(1年以上前)

ホワイトに決めました。

ディーラーに行き、マイナーチェンジの情報を得ました。
変わるのは

@ガソリン車は1500ccに変更
➁IRガラス(上位モデル)

ぐらいが大きな変更点です。

ガソリン車のフロントグリルが少し変わっているとのことですが、ほとんどわからないとのこと。
また、シートの素材?も少し変わるようです。
ディーゼル車の変更は今回ほとんどないというこになります。

期待していた電動パーキングブレーキやMRCCの全速車追従機能は付きません。

7月下旬の発表
8月下旬の発売だそうです。

書込番号:21938542

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

13s購入検討

2018/06/19 20:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 toto家さん
クチコミ投稿数:166件

6月中に13sの購入の為、商談に近々ディーラーに行こうと思っております。
ネット情報だと8月にマイナーチェンジとありますが、もうオーダーストップしてるのでしょうか?
ディーラー等で最近情報を聞かれた方おりましたら教えて下さい。

書込番号:21907899

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/19 20:54(1年以上前)

昨日、ディーラーのセールスに伺ったところ、オーダーは今月いっぱいであるが既に選択できない装備やグレードがあるとのこと。価格的にはお買い得品もあるとのことです。

書込番号:21907921

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 toto家さん
クチコミ投稿数:166件

2018/06/19 20:57(1年以上前)

>キョロ555さん
早々の返信ありがとうございます。
オプションは特にないのですが色ですね。
黒希望なので心配です、早めにディーラーに行った方がよさそうですね。

書込番号:21907931

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,698物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング