マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48884件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32256件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ292

返信18

お気に入りに追加

標準

ソウルレッドの塗装は直せないという噂

2016/02/20 16:11(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

デミオのソウルレッドを購入した者です。
ソウルレッドは良い色だけど、特殊な塗装だから、キズがついたら元に戻すのは難しい、という書き込みを見ました。
へーそうなんだ、じゃあ気をつけなくちゃ、と思っていましたら、やってしまいました。
コンクリブロックにガーッとすって、1mくらいの深い擦りキズが!
上記の書き込みが頭をよぎり、半ばあきらめモードで板金屋に持ち込み、修理してもらいました。
直し終わったと連絡を受け、おそるおそる出向きましたが、なんと、どこがキズか分からないくらい完璧に元どおりに直っていました。
コーティング剤を塗り治すために至近距離でよく見ても、遠目でも、どこから旧塗装で新塗装か、全くわかりません。
特に、厄介な塗装だとか、特別料金だとか、そういうのもなく、ごくごく普通の修理でした。
あの書き込みはなんだったのだろう。
もし、デミオの色を迷っていて、懸念材料が塗装の修理という方がおりましたら、心配無用です。直りました。

書込番号:19610177

ナイスクチコミ!76


返信する
kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/02/20 16:37(1年以上前)

ここも含めて、単なるユーザーレベルで工学的知識と裏付けナシに、思いつきや聞きかじりのコピペなのが大半。信憑性ゼロだと思った方がいいよ。
ひどいヤツは、話題を見てから検索して、みんからのリンク貼ったり、回答してる。

大嘘に、ありがとうございました、参考になります とかのやり取りしてるのがNETの現実。

ま、クルマきれいに治ってよかったね。

書込番号:19610267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/02/20 16:41(1年以上前)

まあもしかしたら、時間が経つにつれて差がハッキリしてくるかもしれないので経過観察は必要ですかね。

とはいえそれはソウルレッドに限った話ではないかもしれませんが。

書込番号:19610282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/02/20 17:11(1年以上前)

傷周辺を大きく塗装しますので、板金渡し後には分からないと思います。

但し、左右反対側で見比べれば分かりますが、
純正と板金塗装では塗料(メタリックの含有微粒子)が明らかに違います。

赤系は経年変化が大きいので、色調は変わってきますが
広範囲で塗装してますので気にならないと思います。

書込番号:19610409

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/02/20 18:53(1年以上前)

ソウルレッドでも塗装出来なくはないです。

私は納車すぐに当てられてドア交換しました。
ドアは無塗装の状態で送られて来て
ディーラーの工場で塗装されて、装着されました。
さすがディーラーです。
全くわかりません。

その後、リアフェンダーにも当て逃げされた時は
QB?BQ?
とか言うサービス名の板金塗装で治そうと見積もってもらったら
塗装工場から「ソウルレッドは受け付けません」と通達が来たとのことで
その方法では治せませんでした。

数年経ってどうなるかですね。

書込番号:19610828

ナイスクチコミ!16


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2016/02/20 19:07(1年以上前)

3層構造のメタリックなので言うほど特殊な塗装ではないと思いますが
メタリック層を普通はベースカラーの上に塗るのを
下に塗って、半透明カラー層とクリア仕上げしてるようです。

光が当たらないと濃い赤に見え、光が当たると下層のメタリックが反射される仕組みですね。

マイカとかの方がメタリックよりも塗装する技術が要るので難しいとされています。

書込番号:19610893

ナイスクチコミ!13


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/02/20 19:17(1年以上前)

ソウルレッドは特段色の再現と言った意味では、特殊な色ではありません。

メーカーが問題視していたのは「コスト・品質」

通常の塗装方だとクリアで深みのある赤を出すには、手間もコストもかかりますがソウルレッドの塗装方は、通常の塗装でソウルレッドの色を再現するより、安定した品質でコストを抑え塗装できるからあの塗装方になっています。

故にきちんとしたレベルの板金屋なら特段難しくはありません。

書込番号:19610935

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件

2016/02/20 20:25(1年以上前)

横スレ 失礼します。

〉Re=UL/νさん
光が当たらないと濃い赤に見え、光が当たると下層のメタリックが反射される仕組みですね。

多分ですが、Re=UL/νさんのお話しを元に推測すると キャンディペイントの塗装方法だと思います。
ベースコートの色とキャンディカラーの色の組み合わせで数種類の色合いになります。
キャンディカラーを何層に塗るかで色の深みが増します、主にカスタムペインターなら一番詳しいはずです。
町の板金屋さんでは出来ないかも(そもそもキャンディカラーの技法が出来ないか知らないのかも)
キャンディカラー 日本語で飴色ですね、サクマドロップとか 古いか(笑
有名な塗料メーカーはUSAのハウス.オブ.カラーです。

書込番号:19611167

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/02/22 12:10(1年以上前)

ソウルデッドの板金塗装は、職人(塗装工)の腕の差が出そうですね。

>ソウルレッドは良い色だけど、特殊な塗装だから、キズがついたら元に戻すのは難しい、という書き込みを見ました。

どこかの下手くそな板金塗装業者が失敗した時に言った
「 特殊塗装だから元には戻らない 」 っていう苦し紛れの言い訳を
そのまま信じた人が居たのかも知れませんね。(想像)


書込番号:19617260

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/02/22 16:32(1年以上前)

>チーター魂さん、こんにちは。


>その後、リアフェンダーにも当て逃げされた時は
QB?BQ?
とか言うサービス名の板金塗装で治そうと見積もってもらったら
塗装工場から「ソウルレッドは受け付けません」と通達が来たとのことで
その方法では治せませんでした。


マツダQBpitのことですね。
http://www.mazda.co.jp/carlife/service/info/qbpit/

これはいわゆる簡易修理のことで、マツダに限らず多くのディーラーや
カー量販店、カーショップなどで行われているものです。
(名称はそれぞれ異なります)

趣旨としてはちょっとした傷等の修理に手間暇をかけたくない場合に
お手軽に直せますというものです。
あくまでも簡易修理なので、傷の大きさや深さ、塗装の種類によっては、
対応できません。

書込番号:19617962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/02/22 18:52(1年以上前)

板金職人の技術の差により、色あわせは変わります。
知り合いにすご腕がいますが、ドア1枚、1万5千円なんで、「もう、そのへんでいいです。」といっても、何回も色を作り直されます。

あと、面を全て再塗装するので、傷の個所は全くわからないのは普通です。

書込番号:19618364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


dorahiroさん
クチコミ投稿数:25件

2016/02/22 19:56(1年以上前)

自分の色はスノーフレイクホワイトパールマイカなんですが、気をつけていたつもりがついガリガリやってしまいました。ソウルレッドと同じ特別色なのでキレイに直っているかどうか?明日ディーラーに行きます。サイドデカール貼ってあるものですからそれを剥がして再塗装。デカール代金だけで四万円。トータル八万円 めちゃくちゃ痛い出費です。(泣き)

書込番号:19618619

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/02/23 03:38(1年以上前)

私はソウルレッドですが、購入後直ぐに小さく擦られてしまいました。
不運な事にパネル二枚に渡っての傷でした。

ディーラーで見積もった金額と、古くからの知り合いのスタンドの口利きで街の板金屋さんでの見積り金額とでは、反ってディーラーの方が安かったです。

安いと言っても二枚のパネルの全塗装で14万円でしたが、その理由は、ソウルレッドだけは部分塗装が効かないとの事で、後の色はパールホワイトも含め、部分塗装が可能だとの事でした。

ソウルレッドに乗る人は要注意です。

書込番号:19620082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/02/23 23:02(1年以上前)

パールホワイトも部分塗装出来るんですね?
初めて聞きました。

パール系も面塗りしないと経時で差が出るはずです

書込番号:19623029

ナイスクチコミ!6


dorahiroさん
クチコミ投稿数:25件

2016/02/23 23:05(1年以上前)

ドア一面全塗装しました。

書込番号:19623047

ナイスクチコミ!4


覚羅さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/24 01:25(1年以上前)

私もドアパネル全塗装です。キズ凹みを直して10万の見積もりでした。
ちなみに色はディープクリスタルマイカです。代車生活がストレスです(笑)

書込番号:19623527

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/02/24 11:07(1年以上前)

傷がパネルの端じゃないと部分塗装はやらないと思います。
新塗装をボカシて行って、既存塗装とつなげる訳ですから、
傷が真ん中だと、四方八方の塗装とつなげなきゃいけないですからね。

例えばソリッド・カラーのバンパーでも、
傷の場所が端ならボカシ(部分塗装)が使えますが、
真ん中付近だと、左右にボカシを入れるので、
工賃を考えると、1本塗装の方がイイです。


書込番号:19624363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/02/24 22:11(1年以上前)

やはり全塗装ですよね

その方が早いし、結局色合わせって誤魔化しなんですよ

書込番号:19626462

ナイスクチコミ!4


M,S.Cさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/29 23:03(1年以上前)

ソウルレッドは、クリア内のアルミフレークか何かを特殊な方法で綺麗に並べる為の設備?が必要だったりするため一般的な板金屋じゃ完全にいろあわせわ出来ないと思います。
マジョーラやキャンディなど、光の加減で色が変わる塗装は完全に治すなら全塗装しかないのと基本同じかと。
あとは、何処で妥協するかだとおもいます。
ソウルレッドの特徴からして離れて見て光の印影が違和感なければ綺麗に治っていると言って良いかと。

ちなみに、私がお世話になっている磨き屋さん指定の板金屋さんは、ソウルレッドは入庫させないみたいです。私を含め顧客の意匠性がかなり厳しいため完全な補修は不可能な可能性があるためらしいです。

書込番号:19644850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ344

返信85

お気に入りに追加

標準

初年度モデルのDE精密過給制御化

2016/02/15 00:50(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:42件

ディーラーで、初年度モデルのDE精密過給制御化ができないか、また費用はいくらか問い合わせしたところ、対応可能で費用はメーカー保証でするので無料との回答がありました。
まだ入庫させていませんが、火曜日に入庫させる予定です。
所要時間は30分程で作業完了とのことでした。

書込番号:19591467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/02/15 05:39(1年以上前)

いい情報を聞きました。早速、私も問い合わせて対応してもらおうと思います。出来ないと言われたらショックですが。

書込番号:19591681

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2016/02/15 06:35(1年以上前)

できないと言われた方も多数いらっしゃるようなので、ディーラーによって対応が異なるのかもしれませんね。

定期点検での燃料噴射量学習でこっそりアップデートしているという噂もありますが。

書込番号:19591717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


GTーfourさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/15 06:53(1年以上前)

コモンレール噴射システムの噴射量補正とECUのリプロは別物ですよ。

ここでのクチコミを見る限りでは旧型に年時改良項目のDE精密過給制御へのアップデート(リプロ)はどこのディーラーでも不可だったという答えがほとんどみたいだから、スレ主さんはディーラーが噴射システムの噴射量補正と間違えてないか、よく確認されたほうがいいかも、、、
私はCX3でつい先日1年点検を終えましたが、噴射量補正(学習)もECUリプロもパソコンを車両のOBDU端子にパソコンを接続して
行う作業みたいなので、、、

書込番号:19591729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


GTーfourさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/15 07:00(1年以上前)

あ、でも、メーカーがリプロによるアップデート対応を一斉に解禁した可能性もありますね!(*^^*)

私は他社のECU書き換えを行っているので、どちらにせよアップデートできませんが、解禁されてるなら旧型のオーナーさんには朗報ですねっ!
スレ主さんの続報に期待しましょう!(*^^*)

書込番号:19591740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/02/15 07:04(1年以上前)

え〜!そうだったらショックですね。まあ、後からでるものは見直しされ良くなっていくのですが・・・欲にきりがないですね^_^とりあえず聞いてみます。そろそろ、オイルとオイルフィルターの交換時期ですので。神様〜なんてね。

書込番号:19591742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/02/15 07:59(1年以上前)

私は先日1年点検を受けました。

点検項目の噴射量調整の影響か
回転数が少し下の方から柔らかくトルクが出る様になって
走りやすくなりました。

昨年の暮れにECUアップデートが出ていないか尋ねたときは
無いですとの回答だったので
少しガッカリでしたが

噴射量調整でここまでスムースになるなら
まあいいかって感じです。
このスムースさがいつまで続くかが気になりますが。。。

書込番号:19591822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2016/02/15 09:18(1年以上前)

噴射量調整て個々の車に合わせて調整する事ですよね。
先月1年点検時その事をDに聞いてみたら学習をリセット
するだけと言われました。

この辺Dの対応がマチマチで真相がさっぱり分かりません
ECUの書換えも

書込番号:19591969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/02/15 15:33(1年以上前)

えーとですね、
リプロはメーカー(マツダ)が用意するモノですから、
ディーラーの対応としては・・・
昨日まで 「 リプロ(DE精密過給制御化プログラム)が出ていませんので対応不可です。 」
って言っていたものが、
今日には 「 リプロが出ましたので対応できます。 」
・・・って変わる可能性はあります。(可能性の話ですけどね)

個人的には、
DE精密過給制御化プログラムなんて どうでもイイから、
改良型燃料フィルターを早く用意しろ。と言いたい。です。

書込番号:19592834

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/02/15 16:42(1年以上前)

>噴射量調整て個々の車に合わせて調整する事ですよね。
>先月1年点検時その事をDに聞いてみたら学習をリセットするだけと言われました。

んん?
聞き間違いでは?

ディーラーでは、
噴射装置を個々の車に合わせて調整する事を 「 学習 」 と呼んでますよ。

なので、
「 学習をリセットする 」 だと、
「 調整を初期設定に戻す 」 になります。

最初の 12ヵ月点検時は初期設定のままですから、
リセットするための 「 学習 」 がまだありません。

つまり、
「 何もしません 」 ってことになっちゃいますよ。(笑

書込番号:19592976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/15 19:19(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん
>個人的には、
>DE精密過給制御化プログラムなんて どうでもイイから、
>改良型燃料フィルターを早く用意しろ。と言いたい。です。

おっしゃる通りですね、
当方にも、「2月中旬→4月」のハガキが届きました。

書込番号:19593450

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2016/02/19 20:38(1年以上前)

>デミ之介さん
結局リプロ出来ましたか?
結果を知りたいです。

書込番号:19607416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2016/02/19 20:40(1年以上前)

出張入り明日の入庫に延期です。
すいません。明日には入庫しますので今しばらくお待ちください。

書込番号:19607427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2016/02/20 17:50(1年以上前)

プログラム書き換えして来ました。
私がお世話になっている店舗では第一号でした。

信号停車時からの出だしは明らかに改善されており、今までのもっさりはなくなりました。

アイドリングストップをオン、オフ両方で信号出だし試しましたがどちらも、もっさりはなく発進できました。

個人的に感じたのはもっさりが解消されたのと同時に出だし時のアクセルの踏み込みが浅くなりました。踏み込まなくてもすっと動くようになったので、今までの出だしでの踏み込みは必要なくなり一人ニタニタしてしまいました。

あとは通勤時に通る峠が勾配10%で登り下りのUターンカーブがあり、登りで一桁まで減速した時の立ち上がりがアクセル抜けたみたいに加速しなかった状況がどれだけ改善されてるか楽しみです。

営業さん曰く低速、立ち上がりのトルクが改善されてるので解消すると思いますとのことでした。

あと他の店舗では既にされてる方もいらっしゃるみたいですが、不具合報告はまだないとのことでした。

書込番号:19610556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/02/20 20:11(1年以上前)

羨ましい限りです。明日にでもディーラーに行ってきます。

書込番号:19611123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2016/02/21 07:27(1年以上前)

デミ之介さま

興味深いレポート、
すごく参考になってます!

当方MC前のCX-3なのですが、関西マツダ系列店で、プログラム書き換えをお願いすることを考えております。
そこでディーラーに説明するために、デミ之介さんの昨日の整備明細書?に記載されている整備項目(プログラム書き換え?)を参考にお教えいただけませんでしょうか?


書込番号:19612725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2016/02/21 07:53(1年以上前)

>ぽーるぽーるぽーるさん
整備明細書なる物は貰ってませんよ。

どんな作業をするのか気になって、喫煙エリアから寒空の下作業終わるまで眺めてましたが。

ハンドルのしたのパネル?とボンネット開けてコンピュータ繋いで行ったり来たり作業してました。

終了後は担当さんから終わりました。と言われ当方も作業確認書みたいな物にサインするのかと思ってましたがありません。と言われました。

書込番号:19612777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2016/02/21 07:56(1年以上前)

>ぽーるぽーるぽーるさん
私も関西マツダです。

自分は最初に口頭でDE精密過給制御初年度モデルもできますか?と言ったのでそれで通じるはずですよ。

書込番号:19612784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:131件

2016/02/21 08:00(1年以上前)

デミ之介さま

早速の回答、ありがとうございます。
同じ関西マツダなんですね!
期待できそうです♪

ディーラーに問い合わせてから入庫します。

書込番号:19612798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/02/21 11:58(1年以上前)

当方、今程とある石川県のディーラーに行ってまりました所、DE精密過給制御化はパックDEメンテにご加入なので無料でできますとのこと。明日に入庫の予約を入れついでにオイルとオイルフィルター交換、噴射量補正、マツコネのプログラムVer.56.00.401のバージョンアップをお願いしてきました。担当の営業マンからこちらのディーラーでは1号車となるそうです。
デミ之介さん良い情報、ありがとうございました。

書込番号:19613480

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:42件

2016/02/21 12:05(1年以上前)

>エアウエーブさん
私みたいにニタニタして楽しんで下さい。

マツコネバージョンアップして貰うの忘れてた汗

書込番号:19613502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に65件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信5

お気に入りに追加

標準

マツコネのAndroidミラーリング

2016/02/10 17:06(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 赤鬼1号さん
クチコミ投稿数:8件

スマホのミラーリング早く国内でもサポートするといいですね
これでマツコネも一人前w
http://minkara.carview.co.jp/userid/448162/blog/37316669/

書込番号:19575888

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2016/02/12 16:49(1年以上前)

情報ありがとうございます!
これで「マツコネでマルチメーター」の夢に近づきました^o^

書込番号:19582320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/02/14 11:53(1年以上前)

ナイス情報ありがとうです。

ナビに不満はありませんが、
渋滞情報はgoogleマップの方が断然早いので利用したいです。
android5.0以上ということは
ドコモがバージョンアップ放棄したSO-02Fを
買い換えろというお告げですね(笑)

書込番号:19588690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2016/02/14 13:56(1年以上前)

永年iPhoneを愛用し続けている私には、android5.0というのがネックです。
兄から貰うにしても次の次の買い換えのタイミングを待たなければ(´Д` )

とりあえず古いandroidを貰ってマルチメーター車載器として使って、次のモデルでマツコネ ミラーリングだな。
早くても2年後か…

書込番号:19589097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


OCEAN5さん
クチコミ投稿数:127件

2016/04/02 05:45(1年以上前)

すごい情報ですね!現状システムを覆します。
北米Cx-9はver.58を搭載し、GoogleのAndroidAutoが使えるそうですね!
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/448162/blog/37339157/
マツダは国内でSDカードナビを取り止めるんでしょうか?
マツコネ開発時の社内技報…開発者の理想が書かれてます。
http://www.mazda.com/contentassets/9530a0c27d224347b74fd2d1b04b781b/files/2013_no006.pdf

マツコネの方向性を正式にメーカーから示しててほしいですね。理想は分かりますが、ユーザーは今が大事なのではないでしょうかf^_^;

書込番号:19750473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


OCEAN5さん
クチコミ投稿数:127件

2016/04/03 11:56(1年以上前)

(訂正)前書き込みでcx-9にAndroidautoが対応できる内容を書き込みましたが、対応されていないようです。失礼しました(-_-)
http://super.asurada.com/cars/mazda/2015/24760/

書込番号:19754232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ36

返信3

お気に入りに追加

標準

デミオクラフトペーパー

2016/02/01 15:40(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 101do-zoさん
クチコミ投稿数:51件

MAZDAのブログからみつけて応募して
組み立てみました♪

http://blog.mazda.com/archive/20160114_01.html

皆さんも応募してみて下さい

書込番号:19545470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/01 16:51(1年以上前)

>101do-zoさん
なかなかお洒落ですねー
景色も道東って感じがよく出ています。以前道東に住んでたので懐かしい風景です。

なんか然別湖思い出します。

書込番号:19545614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


桐壺さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/02/01 17:35(1年以上前)

>101do-zoさん
実車と比べてあるのがステキ!
写真が素晴らしい。雪の中の白い車も美しいものですね。

書込番号:19545718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 101do-zoさん
クチコミ投稿数:51件

2016/02/01 18:42(1年以上前)

>アーバンサイトさん
ありがとうございます♪
然別湖…まだ行った事はないですけど
デミオで行きたいですね♪

>桐壺さん
ありがとうございます
購入時に雪の中のデミオを想像して色を決めました♪
桐壺さんも是非作ってみて下さい♪

書込番号:19545901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ78

返信37

お気に入りに追加

標準

右手クルーズ

2016/01/18 15:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 桐壺さん
クチコミ投稿数:167件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

XD-Tに乗って一年になります。
週末に高速を走ることが多く、右手の親指で+と-を動かす
「右手クルーズ」で乗っています。

MAZDAのホームページを見ると

「このクルマにしてからあんまり家にいなくなって、
いろんなところに出かけるようになったよ」
とお聞きしたとき、「あぁ、こういうことだったんだな」と実感しました。
たくさんのお客様に試していただき、
もっともっと、クルマに乗って楽しみ、長い時間、長い距離、
いろんなところに走っていただきたいと思っています。

と書かれておりました。

長い時間、長い距離走りますので
ぜひ、デミオにも追従型オートクルーズ、
付けて欲しいと思います。
(オプション設定でもと懇願)

ところで、追従型のオートクルーズは、
前車が減速すると、こちらもスピードが落ち
この時、ブレーキランプが点きながら減速してますよね。

「右手クルーズ」の時も同じように
ブレーキランプが点いているのでしょうか?

前の車にある程度の距離を保ちながら、−(マイナス)している時って
ブレーキランプが点いているのかな?とちょっと不安になりました。

点いてますよね、でないと危ないですものね。
でも、教えてくださいませ。

書込番号:19502575

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/18 16:36(1年以上前)

自分で確認したわけではないですが、点いてないと思いますよ。
アクセルを踏み込んでから、アクセルを抜くと減速するけど、
ブレーキランプは点かないでしょ。
前車追従型は急な減速もあると思いますが、
普通のオートクルーズで−を何回か押したところで、
そこまで急減速しないから大丈夫ではないでしょうか。

書込番号:19502667

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/01/18 16:55(1年以上前)

ストップランプですが、おすらく点灯しないと思います。
私もオートクルーズを時々使いますが、エンジンブレーキ程度の緩やかな減速ですから、
全く問題なにならないと思います。
また、この減速でカバー出来ない程、速度を落とす必要がある場合
ブレーキを使いますから、必然的にストップランプが点灯します。

個人的な意見としてですが、通常高速道路を走る時、ブレーキを多用しますか?
前方に渋滞を見つけて緊急回避的なブレーキが必要な場合、ハザードを点灯させて、ブレーキを踏んだりしますが、
こういう場合を除き、高速ではアクセルのON、OFFだけで速度調整ができると思います。
オートクルーズの場合も同じと考えて良いのではないでしょうか?

書込番号:19502712

ナイスクチコミ!5


スレ主 桐壺さん
クチコミ投稿数:167件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/01/18 17:23(1年以上前)

>asista3333さん
アクセルを抜くと減速、でも、ブレーキランプは、点かない。
あの現象と同じ。
たしかに、減速もゆるやかです。

ガッテン!しました。ありがとうございます。

書込番号:19502783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 桐壺さん
クチコミ投稿数:167件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/01/18 17:39(1年以上前)

>カイザードさん
高速では、できるだけブレーキを使いたくなく、楽にしたいので、オートクルーズにして、右手の親指で、前車追従型のように走っています。

アクセルを離して減速した感じですね。よくわかりました。
だから、ブレーキランプは、点かない。

一年も右手親指クルーズをしていると、だんだん疲れてきました。また、家族が追従型に乗っていて、それに乗ると便利だし。
書き込み、ありがとうございます。

書込番号:19502825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/18 19:40(1年以上前)

桐壺さん

右足は何処に置いていますか。
緊急時にブレーキを踏むのに困らない場所を考えると、足の置き場が無いので、オートクルーズを使いたくても、使えないでいます。

足を伸ばさないで座席側に置くと、距離が有りブレーキを踏むのに時間が掛かりそうなのと、足を曲げているので疲れます。
ブレーキペダルの下にすると、ひっこめてから踏むので、ブレーキに引っかかりそうです。
一番足の置きやすいのがアクセルペダルですが、押してしまうとオートクルーズが解除されてしまいます。

どうしたら良いでしょうか。

書込番号:19503170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2016/01/18 20:38(1年以上前)

 太陽の人さん

>一番足の置きやすいのがアクセルペダルですが、押してしまうとオートクルーズが解除されてしまいます。

 そうなんですか? 20数年前に乗っていた定速クルコンも,現在他車種のMRCCも,アクセル踏むと加速し,離すと設定速度になり,クルコンは解除されません。

 デミオの取説を見ても,解除条件にはないようです。

 http://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/demio/dj/edke/contents/03260100.html?kw=%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BA

>次のようなときは、クルーズコントロールが解除されクルーズコントロール表示灯が消灯しますが、クルーズメイン表示灯は点灯したままです。車速が30km/h以上であれば、RESUMEスイッチを押すと、もとの設定速度にもどります。

CANCELスイッチを押したとき
ブレーキペダルを踏んだとき
(マニュアル車)
クラッチペダルを踏んだとき

 「設定速度を上げるとき」の項目では,

>アクセルペダルで加速するとき

アクセルペダルを踏み、希望の速度になったところでSETまたはSETスイッチを押します。
スイッチを操作しなければ、アクセルペダルから足を離すと、もとの設定速度にもどります。

となっており,アクセルで加速する仕様になっていると思うのですが。

 私はクルコン使用時は,アクセルペダルに置いています。


書込番号:19503356

ナイスクチコミ!5


スレ主 桐壺さん
クチコミ投稿数:167件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/01/18 20:52(1年以上前)

>太陽の人さん
こんばんわ。
あまり気にしなかったのですが
右足、曲げてますね。でも、アクセルに乗せているより楽です。
車が少ない高速運転のときは、左足に揃えたりしています。

オートクルーズにすると、燃費がグッとよくなります。高速に入るとすぐ右手クルーズオンです。

書込番号:19503404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/01/18 21:16(1年以上前)

>桐壺さん

クルーズコントロール搭載車、初購入なので最初は気持ち悪!
と思いながら使ってましたが、慣れるとラクですね。

慣れてくると、追従型が欲しくなります。
ま!次に車を買い換える頃には、追従型どころか、半自動運転が実現しているかも・・・

運転の楽しさを何処に求めるかですが、それもまた有りかもしれません。
私は、マニュアル買ってるかもしれません・・・
販売されていればの話ですが。

書込番号:19503475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/01/18 21:29(1年以上前)

私もオートクルーズ時の右足の置き場所には悩んでいます。

ひざを曲げてしまうと
いざって言う時にブレーキ踏めませんし
それに、普通にブレーキを踏もうとした時でも
足の感覚が鈍感になっててブレーキを踏む加減が難しく感じます。
まるで自分の足がサリーちゃんの足になったように感覚で、変なんです。

なのでアクセルペダルの左下に爪先が来る位置に、なんの気無しにおいてますが
これでもブレーキに足を運ぶ時、感覚が鈍ってます。

アクセルペダルのもっと右外の
内装のカバーに2センチくらいの幅でいいので
フットレストが付いてれば楽なのにって思って
自作を考えましたがペダル周りは危険なのでやめました。

書込番号:19503524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 桐壺さん
クチコミ投稿数:167件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/01/18 21:33(1年以上前)

>カイザードさん
追従型オートクルーズは、渋滞とか、本当に楽だと思います。

たしかに、自動運転になったりして。
でも、その前に、もう一度
も少し良くなったデミオに乗りたいと思って。
私には、デザイン、シート、走りは、最高です。
一年生経っても、飽きないし、右手さえ楽できたらなぁー。

書込番号:19503534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/18 23:12(1年以上前)

Tomotomo-Papaさん

失礼しました、どうも勘違いをしていたようです。

これからは、そっとアクセルペダルに足をのせてみます。

書込番号:19503935

ナイスクチコミ!3


strada501さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/18 23:54(1年以上前)

>桐壺さん
右手クルーズ最高ですよね〜。自分も高速乗ったら即右手クルーズです。
欲を言えばMRCC欲しいですが今のところデミオにはついてないので仕方ないですね。

皆さん足の置き場に悩んでいるんですね。
自分は足を曲げてしまいますが、言われてみれば急ブレーキは踏めないですね。
>Tomotomo-Papaさん
楽さで言えば曲げてるのが一番楽なんですが、アクセル踏まずに足置いておくのは楽ですか?

書込番号:19504106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 桐壺さん
クチコミ投稿数:167件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/01/19 11:17(1年以上前)

>チーター魂さん
サリーちゃんの足、ウケました。
今も高速走って来たのですが、足は、アクセルから外して、アクセルペダルの下に曲げています。
80キロくらいで走り、そんなに飛ばしませんし、右手さえ楽になったらなんですけど。

ふと、コンパクトカーには付けられないとかあるのかしら?とも思いました。

書込番号:19504986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 桐壺さん
クチコミ投稿数:167件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/01/19 11:28(1年以上前)

>strada501さん
書き込み、ありがとうございます。
右手クルーズ仲間ですね。

私は、右手クルーズしている時は、そんなにスピード出してないので、ブレーキに足は、そんなに気にしていなかったです。

贅沢言ったら、キリがないのですが、
乗っていると、こうなったらいいのになぁー、って、思っちゃいます。

書込番号:19505008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/19 12:50(1年以上前)

>桐壺さん
>ふと、コンパクトカーには付けられないとかあるのかしら?とも思いました。
単にコストだけだと思いますよ。CX-3ではミリ波レーダー積んで追従型を実現してますから。
オートクルーズ、オートワイパー、オートライト、オートドアミラー、オートエアコン、オートマチックトランスミッションの付いたオートモービル。どんどん便利になるけどそのぶん自分が怠け者になっていく気がするのは私だけでしょうか?

書込番号:19505221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2016/01/19 13:33(1年以上前)

 太陽の人さん

 どうもです。もしかしたら「ブレーキペダル」の書き間違いかも,と思ったのですが。

 strada501さん

>アクセル踏まずに足置いておくのは楽ですか?

 んー,微妙ですね。ペダルの付け根にかかとを押し付ける感じですが,つま先が頼りないような...

 片側1車線の対面通行か気の向いた時(自分でコントロールする方が楽しいので)など,ダラダラと走る時しか使わないので,追い越しができるとき一時的に加速するにはそのまま踏み込めばよいし,ブレーキを踏まなければならない時も通常の動作と同じなので安心かなと思っています。

 MRCCでも車間の調整とか,カーブで先行車を外す場合に減速するとか,結構右手を使います。


書込番号:19505318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/01/20 12:10(1年以上前)

右手クルーズなんてやってる人が意外と多いんだなぁ。
そんな面倒臭いことするくらいなら、
普通にアクセルを操作した方が楽。私は。

私のオートクルーズの使い方は、
設定速度を維持するためのアクセル操作を
機械(クルコン)が私に代わって調整してくれるだけ。

加速したい時は、そのままアクセルを踏み足します。
(アクセルを離すと設定速度に復旧するので)

減速したい時は、キャンセルして私が普通に操作します。
(キャンセルしても、ワンプッシュで設定速度に復旧するので)


書込番号:19508004

ナイスクチコミ!2


スレ主 桐壺さん
クチコミ投稿数:167件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/01/20 18:04(1年以上前)

>ウリボーライダーさん
書き込み、ありがとうございます。
私もそう思います。
というか、頭の先まで怠け汁に浸かってます。

書込番号:19508773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 桐壺さん
クチコミ投稿数:167件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/01/20 18:14(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん
そうですか、もっと便利かと思いきや、そうでもないようなお話、うーむ。
でも、もう一回、買い替えようかと思案中です。シートヒーターとか付いたようですし。
無いものねだりです。

書込番号:19508803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/01/20 19:00(1年以上前)

オートクルーズはめったに使いませんが、あった方がいい機能には間違いないです。
右足の緊張をたまにとってやると足がつりそうになることもありません。

一方、オートワイパーは、どう調整しても感度が自分とはあわないので設定でoffしてます。

自動でほしい機能は、オートハイビームですね。
対向車がそこそこ来る山道ではとても助かるかと。
日産がいくらで付けてるか知りませんが、5万くらいまでなら出せる機能ですね。

書込番号:19508914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのマツダ

2016/01/14 15:26(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:8件

初めまして!
先日デミオ13S(Blackleather limited)を契約してきました。その際、こちら価格comのレビューや口コミを大変参考にさせてもらいました♪ありがとうございました。

初の新車購入で分からない事だらけ^^;
最初は風の噂でマツダがいいぞと聞き、ウェブで検索するとこれデミオ?と思うような変貌ぶりに一目惚れ。ディーラーも2ヶ所訪れ、ディーゼルとガソリンどちらも試乗してみました。
私は街乗り中心なのでガソリンを選択。色は一択チタニウム何ちゃらマイカ(一目惚れ)
Lpkgを選択したものの外観の色とシートの色が明らかに合わないと不安視しているところに、ブラックレザーが出るとの朗報!これは買うしかないとなり、購入に至りました。生産が15日からなので納車が確定していませんが、届くのが楽しみで仕方ありません♪

こちらのレビュー等々以外にも調べましたが、1つ気になる点があります。見た目の印象だけで決めたブラックレザーですが、レザーは年月が経つと伸びてみっともなくなるとどこかのサイトで見ました(ここだったかも)
レザーシートの車などなった事ないのでメンテナンスの仕方など全く分かりません。特にLpkg購入者にお聞きしたいです。

書込番号:19490941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/01/14 16:03(1年以上前)

Lpkg購入者ではないですが‥レスいいですか ^ ^;

皮シートは経年すると伸びシワやヒビができるのはしょうがなく防ぎようがありません。

良く言えば馴染んだ(フィットした)とも言えます。

手入れは固く絞った濡れ雑巾、または皮シート用ウェットシートが良いと思います。

あまり油分の強い物(養分)を塗るのはお勧めできません。

皮と言っても表面はウレタンで、養分を塗っても染みないし、カビの元になったりもします。

書込番号:19491008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2016/01/14 17:25(1年以上前)

>JFEさん
ありがとうございます。今更になって13s touringの方が良かったのかなと思ってます^^;

手入れそんなに難しくはないんですね♪長く乗りたいと思ってるのでこまめに手入れします。

書込番号:19491128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


桐壺さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/01/14 17:36(1年以上前)

>にえっぷさん
こんにちは。
いいですねー「一目惚れ」の文字、私もそうでしたから、よくわかりますぅ。
納車まで、楽しみですね。おめでとうございます。

白いLpkgに乗ってます。時々、少し黒っぽくなったかな?と思ったところで、クリーナーで、シュゥ〜として、汚れを落としています。あとは、何もしていません。多少のシワも出て来てますが、それも味わいと思い
車より、自分の顔のシワの方が、気になっている次第。

自宅には、黒皮の車もありますが、こちらは、なーーーんにもしてませんよ。
黒レザーなら、汚れても目立ちませんし、気にすることもないのかな?って思います。
ひび割れくらいかな?ゆくゆく気にすることって。

書込番号:19491149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/14 18:09(1年以上前)

>にえっぷさん
 
13S-Blackleather limited 御契約おめでとうございます。
我が家の13S-Lパケも白シートサイドにシワが増えてきましたけど、まったく気にしてませんw
レザーはシワが出来てあたりまえなんで。

汚れてきたなと思ったらコレ↓でチョチョッと拭く程度です。

マツダ純正レザークリーナー/K230W0362
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hyogoparts/k230w0362---.html

シワもいい風合いですw

書込番号:19491209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/01/14 20:21(1年以上前)

にえっぷさん
デミオ13S(Blackleather limited)契約おめでとうございます。にえっぷさんの投稿を見て、一年前のデミオ契約時の自分を思い出しました。

ディーゼルとガソリンで悩み、Lパケするかで悩み抜き、13STを契約しました。
その時私がセールスに発した言葉は「革シートが黒だったら、Lパッケージに決めたのに。」でした。

しかし、その日より眠れない日々が3日間続き、結局15XD-TLに契約変更しました。

本題ですが、
私も革シートの手入れを非常に気にしていましたが、不精なので3ヶ月に一回くらい革シートクリーナーで拭いているだけです。
皆さん言うように、よく見るとシワがありますが、特に気になりません。神経質な人ははじめから選ばないと思いますがね。
ブラックレザーなら尚更気にならないと、私も思います。

...買い直したいとも、ちょっと思います。
カッコいいですね。

書込番号:19491496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2016/01/14 22:54(1年以上前)

>にえっぷさん
同じマツダということで、おもわず失礼します。
CX-5ですが、なにも手入れしていないですが、
3年経過、走行4万ですが、特に伸びた感じはしませんが、
ちょっと、テカッたといえばテカッたかも・・・ぐらいです。

書込番号:19492014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/14 23:18(1年以上前)

>にえっぷさん
納車が楽しみですね。
私もXD-TL(白レザー)で1年経ちましたが若干の汚れ以外は問題ありません。汚れは時々クリーニングクロスで拭き取ってます。
以前は黒レザーの車にも乗ってました。黒は全くと言って良いほど手入れ不要でした。ただし真夏に車に乗り込んだ瞬間は暑かった記憶があります。まぁ一長一短という所ですね。

書込番号:19492101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/01/15 00:52(1年以上前)

>桐壺さん
ありがとうございます♪ここはデミオーナーの集まりなので思いが共有できて嬉しいです!

なるほど!白じゃなければそこまで気にする事もないんですね(^ ^)顔の皺…の事は触れないでおきます^^;

書込番号:19492345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/01/15 00:57(1年以上前)

>鬼のささやきさん
ありがとうございます♪白のレザーもかなりオシャレですよね(^ ^)その日の気分で切り替えれたらいいのになんて思ってしまいます。

シワもいい風合いと思えばいいんですね♪むしろそれが革のいい所なんですかね!クリーナー情報ありがとうございます(^ ^)少し高いなと思ったのですがこれくらいが相場なんですかね?

書込番号:19492352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/01/15 01:08(1年以上前)

>しぶっちょさん
ありがとうございます!同じ内容で悩んでた中、このタイミングでブラックレザーが出てくれた事に改めて感謝します(^人^)

私も神経質ではないので気にならない部類に入ると思います♪気が向いたらお手入れ!くらいでいいのかも知れないですね。
もし、買い換えたら教えてくださいね♪

書込番号:19492374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/01/15 01:16(1年以上前)

>まきたろうさん
CX-5ですか。羨ましいです♪
3年くらいじゃなんともないんですかね。まだ乗ってもないのに私の考えすぎなのかも知れないですね。

>ウリボーライダーさん
はい!めっちゃ楽しみです♪
なるほど、確かに夏は熱そうですね^^;オシャレは我慢という言葉もあるのでそこは我慢しようと思います。

書込番号:19492385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/01/15 12:04(1年以上前)

>見た目の印象だけで決めたブラックレザーですが、レザーは年月が経つと伸びてみっともなくなるとどこかのサイトで見ました(ここだったかも)

革製品にシワが付くのは当たり前のことだと思いますよ。

ウチは、デミオとRX-8がレザー仕様でが、
確かにシワは付きますね。
ただ・・・レザーなのでそれが普通ではないかと。

革張りソファー、革ジャケット、革バッグ、革の財布、他にも色々ありますね。
革なんだから 「 シワも味わいの一つだ 」 と思っていればイイのでは?

シワが全く付かないで艶々ピカピカが素晴らしいと言う価値観なら、
ビニール製品の方がイイでしょうね。
(それはそれでアリだと思います)


書込番号:19493104

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2016/01/15 21:30(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん
そうなんですね!確かに革製品は使い込むと味が出ますもんね♪

書込番号:19494351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/01/19 11:27(1年以上前)

純正のレザーシートクリーナーK230W0362を使ってます
(ディーラーで買えます、ちょっと高い)
白レザーですが汚れ落ちと保護は問題ないです
ひび割れのほうは仕方ない気もします

黒レザーうらやましいですマジで

書込番号:19505006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/01/20 15:23(1年以上前)

>neko.27さん
クリーナー情報ありがとうございます!
黒レザーマジかっこいいですよね!現物見るのが楽しみです♪


先日、車庫証明を申請しに警察署に行ったのですが、これって普通ディーラーがしてくれるものなんですか?契約時にディーラーに任せると別途2万くらいかかるとの事だったので、「自分でします」といったのですが、勤めてる会社の同僚に「あり得ない、そんなのサービスでやってもらうのが普通」みたいに言われました^^;

書込番号:19508462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <963

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,712物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,712物件)