デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,695物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32256件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全610スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1029 | 118 | 2015年7月31日 20:24 |
![]() |
25 | 6 | 2015年7月15日 18:28 |
![]() ![]() |
95 | 32 | 2015年8月30日 19:47 |
![]() |
96 | 25 | 2015年7月19日 21:34 |
![]() |
17 | 7 | 2015年7月14日 22:31 |
![]() |
1194 | 193 | 2015年7月19日 14:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
かわかっこいい見た目と、踏めばビューン!って加速するターボくんに惚れて7月9日、当初まったく検討してなかったデミオ買っちゃいました。
魂動、人馬一体、匠塗 TAKUMINURI
最初カタログみたときは、でてくるワードがいちいちおもしろくってちょっとばかにしてたんだけどディーラーさんでホンモノみたら・・・・すごく気にいって決めちゃいました。こぺんあるちめっと2からの乗り換えです。
納車は7月末目指しますと言ってもらったんだけど、待ちきれず、道ですれ違うデミオくんを探す毎日です。ですが・・・興味なかったときはいっぱい見かけたはずなのに、いざ購入したらぜんぜーん見なくなっちゃったのです。
そこでみなさんにお願いです。良かったら・・・
あなたのデミオくん見せてください!
書込番号:18961710 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


ありがとうございます。
スノーフレークホワイトパールマイカキレイですね!
ドア横の2本のラインがくっきりしててかっこいいと思います。わたしもしゃーくひぃんアンテナ選びました。
書込番号:18961936 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みんカラに行けばデミオいくらでも見れますよ!
知ってます?みんカラ?
http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/demio/usercar/
書込番号:18961938
14点

cute.さん
納車、楽しみですねぇ。
納車までにオプションや社外パーツの
買いすぎに注意してくださいね。
私は、翌月のカードの請求額に
口が閉まらなかった事を思い出します。
私は、デミオだけじゃなくて
アクセラやアテンザ、
cx-5にcx-3までに目でおいかけてしまいます。
事故起こさない様に
気を付けないと。。。
昨日は、片側2車線道路を
cx-3としばらくランデブーしました。
向こうも意識している様子でした。
書込番号:18962064 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ありがとうございます。
みんカラ知ってますです。こだわりのmyデミオがいっぱい見れますね。
こころから気にいって、乗ってるぞ!って気持ちで溢れたとても良いサイトだと思います。
そのとても良い雰囲気が、少しでもこちらのサイトにあっても良いかなあと思ってスレたてました。
わたしの買ったデミオくんはこんな感じです。
XD-T AT FF ソウルレッド
どこか強がってる感じがたまらなく気にいってます。
書込番号:18962098 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

こんにちわ(^^)
先日納車で早速いろいろLEDカスタムしてます(笑)
アーバンスタイリッシュモード(XD)です(^^)
書込番号:18962134 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ありがとうございます。
むむむ・・・じつは契約してからのこの1週間で後から付けたいモノをA4用紙に書いてたら1枚埋まっちゃいました。キーケースとかとか。びっくりしちゃう請求来ないように・・・きをつけますね。
ほかのマツダのくるまたちは、お父さんCX-5、親戚のおじさんアテンザ、親戚のイケメンお兄さんアクセラ、年の近い兄CX-3って勝手におもいながらわたしも見かけたら眺めるようになりましたです。
最初はどれがどれかわからなくってクイズみたいになってたけれど、だいぶとわかるようになってきましたです!
書込番号:18962149 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

cuteさん
初めまして。
デミオのご契約おめでとうございます。
うちのデミオ君は6ヶ月点検終了したところで、7000km位走りましたが、安全快適に頑張ってくれましたので、ご褒美にリアスポとサイドミラーカバー等をつけました。色は最後まで憧れていたソウルレッドです。
宜しくお願いします!
書込番号:18962160 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


こんにちわ。
アーバンスタイリッシュモード!シートかわいいですね。
色はメテオグレーマイカですか?弾丸みたいでかっこいいと思います。
LEDライト、わたしもどれにしようかいろんなサイトとにらめっこちゅうです。
書込番号:18962201 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

はじめまして。
ありがとうございます。
もう7000Kgも走ってらっしゃるのですね。
とても働き者のデミオ君ですね!
ホワイトパールに赤のアクセントがかっこいいですね。やっぱり白だと横の2本のラインがくっきりきれいですね、ソウルレッドもきれいだと良いなあ。楽しみです。(ディーラーさんでは試乗とかとかで緊張してゆっくり見れなかったのです)
書込番号:18962228 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


インパネデコレーションパネルの白いプラスチックを黒にした、XD Mid Century 赤が7月2日に納車されました。
「続・白から黒にしました。」のタイトルで、ご報告させてもらいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510149/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#18931351
非常に気に入っています。
FF車にAWD用のヒートミラーを購入して取付けようとしましたが、ミラーを外したら配線が来てませんでした。
後日配線する事にしたので、左だけブルーワイドミラーになっています。
助手席に乗った妻が、後ろが良く見える様になったと言ってました。
ブルーワイドミラー(ヒータ無し)はお勧めかも知れません。
書込番号:18962294
10点

はじめまして。
深い青の似合うくるまってあんまり無いと思うのですが、デミオはめっちゃ似合いますよね!かっこいいと思います。
写真のキーケース、すごく良い感じがします。良かったらどこで買われたか教えて頂けませんか?
書込番号:18962330 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

わわわ・・・憧れのLパッケージ、シートかわいいですね。うちは家族の猛反対をうけて諦めました。よごれるしって。
普通だとあわないはずの青と赤のアクセント、なーんの違和感もなく調和するデミオはやっぱりデザインが良いんだと思いました。強そうな感じがします。
書込番号:18962338 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

赤、赤のミッドナイトセンチュリー良いですね。
特別装備のシートヒーター、スーパーUVカットガラスなどなどとても魅力的でしたが赤赤ってどんだけ赤いねん!ってこれまた家族の反対にあい断念しました。だけど写真でみると内装良い感じですね。
ブルーワイドミラーはオプションつけました。
いま乗ってるこぺんにもつけていて、とても見やすいです。
書込番号:18962515 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うちのデミオです。
XDTouring 4WDでディープクリスタルブルーマイカに挿し色のつもりでメッキのドアハンドルカバーやらなんやらつけておしゃれな感じにしようと思ってます。
書込番号:18962808 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

はじめまして!
13S Lパッケージのメテオグレーマイカです。
5ヶ月で6,000kmを超えてしまいました f^^;
手を加えないつもりが、シャークフィン、侍プロデュースのメッキパーツ等、
気が付いたら結局いろいろ付けちゃいました (^^)
書込番号:18963030
11点

スレ主さん♪
デミオ契約おめでとうございます(*^▽^)/★*☆♪
6/16に納車
XD-T 4WD スノーフレイクホワイトパールマイカです
オプションは
LEDフォグ(ブルーイルミネーション付き)
シャークアンテナ
リアルーフスポイラー
ルームランプはオプションだと割高なんで
ネットで購入して取り付けました。
納車待ち遠しいですね♪
書込番号:18963039 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

濃いい青にメッキパーツ、とても良いですね。
ランプ類もめだって見えてかっこいいと思います。
書込番号:18963045 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
欧州 COTY 2016にデミオがノミネートされたみたいですね。
http://response.jp/article/2015/07/09/255265.html
デミオに、CX-3、ロードスターがノミネートです。
マツダさん勢いにのっていますね。
15点

日本で走っているワーゲン、アウディの数以上にマツダ車がドイツを走ってほしい。
書込番号:18961507 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あと、フランスでは、プジョーが、クリーンディーゼル車を作る能力がないのが理由と思いますが、ディーゼル排除運動が起きています。
書込番号:18962045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プジョーのディーゼルはダメなの?
先代アテンザからの乗り替えで308ワゴンのディーゼルを候補にしています。
書込番号:18963032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> あと、フランスでは、プジョーが、クリーンディーゼル車を作る能力がないのが理由と思いますが、ディーゼル排除運動が起きています。
いい加減なこと書く奴だな〜。
プジョーやそのファンに失礼だろう。
書込番号:18963189
2点

軽率でした。
プジョー様、申し訳ありません。
書込番号:18963304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

むしろ、ヨーロッパでの先代デミオ(DE型)ってPSA製のディーゼルエンジン載せてましたよ。
書込番号:18968798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
http://carislife.hatenablog.com/entry/2015/04/08/230832
出たら欲しい!
リアシート狭いけど、まあOK
書込番号:18952709 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も欲しい☆
ロードスターと迷いますね(>_<)
書込番号:18952726 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

東方不敗☆さん、こんにちは。
スポーツ&オープンでロードスター!
快適性&人数乗せれるでデミオ!
うーん、私はデミオですかね。お値段も安いですしw
書込番号:18952743 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いいですねー!
最近は手頃なスポーティ車が少ないので。
レビンに乗ってたころが懐かしい…(^^;;
書込番号:18953068 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

確かにロードスターは値段がちょっと高いですね(>_<)
このデミオはいくらくらいなのか気になります(・・?
書込番号:18953098 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

想い出の145さん、こんにちは。
本当に少なくなりました( ω-、)
遊べる車が世の中から無くなってくのが寂しくてたまりません!
レビンみたいな車を出してくれないですかねー。
書込番号:18953138 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

東方不敗☆さん
記事によるとガソリンとディーゼルの間くらいみたいですから170万円台ですかねー。欲しいw
書込番号:18953142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フィットは1500ccで130馬力やで!
しかもレギュラーガソリン。
ちなみにロードスターは130馬力でハイオクガソリン。
書込番号:18953213 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早く100切りたいさん、こんにちは。
何の100を切りたいのか知りたいw
フィットは後席が広くてパワーがありますねー。ただ、見た目がちょっとw
書込番号:18953279 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早く100切りしたいさんへ
>フィットは1500ccで130馬力やで!
このデミオは競技ベースグレードだと思った方がイイですよ。
旧型でもカタログスペックでは、てんで劣っていましたが、
モータースポーツの世界では互角以上の戦いでした。
モータースポーツの世界では、
「 130馬力やで! 」 と自慢してみても、
勝てなければ意味が無いんですよ。残念ながら・・・
書込番号:18953325
10点

あっ、念のため書いておきますが・・・
モータースポーツ・ベースのグレードを
普通のドライブや峠のスポーツ走行で楽しく乗るのもアリだと思います。
・・・って言うか、
そっち(公道)が先なのが自然だと思います。
普通のドライブや峠のスポーツ走行だけだと、チョッと物足りなくなってきたなぁ。
いっそ競技にでも参加してみるか!
・・・って感じ。
書込番号:18953358
3点

>やってみるかな。。。
気軽にやってみるのもイイんじゃないでしょうか。
競技人口が伸び悩んでいるようですから、
どこのチームも 「 初心者!大歓迎! 」 だと思いますよ。
大概、チームの世話役みたいな人がいて、親切に教えてくれると思います。
書込番号:18953383
3点

ぽんぽん船さん、こんにちは。
そうですか!
背中を押していただき有難うございます。
真剣に検討します☆
書込番号:18953391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デミオの1500、どんな形で登場しますかねぇ〜
13Sと比較して、どこまで装備をつけてくる(または外してくる)かな。例えばタイヤサイズは15インチのまま、専用ダンパーと4輪ディスク(赤キャリパー)にするとかね
書込番号:18953428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MAZUDASPEEDバージョンやスポーティーグレードを望む人が多ければ、
その手の仕様が出るかも知れませんね。
(要するにデミオ・スポルト)
モータースポーツ用に買う人は、
キャリパーを赤く塗るのにコストを掛けないでよ。速くなる訳じゃ無いんだから。
ホイールは15インチでも、ど鉄でも何でもイイから、とにかくタイヤは太くして。
(レギュレーションは標準タイヤ幅が基準になるから)
・・・って思うでしょうね。
書込番号:18953461
3点

>やってみるかな。。。
競技じゃなくても、ただサーキットを走るだけでも楽しいと思いますよ!
4〜5千円で1時間走れるところもあるから費用も安く済むし、事故ってクルマをつぶすリスクも競技よりは低いです。
>モータースポーツ用に買う人は、
キャリパーを赤く塗るのにコストを掛けないでよ。速くなる訳じゃ無いんだから。
ホイールは15インチでも、ど鉄でも何でもイイから、とにかくタイヤは太くして。
(レギュレーションは標準タイヤ幅が基準になるから)
・・・って思うでしょうね。
エアコンも不要ですかね。
追加装備としては、マツコネにマルチメーターを追加してほしいです。
書込番号:18953623 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
うーん、そう言われると納得ですw
高い金出して車動かなくなったーなんて言ったらbossに殺されそうですね。おっちゃんはおっちゃんらしくサーキット走行で楽しむのが良いですねw
書込番号:18953634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マツコネにマルチメーター 同感です。
是非欲しいです。
しかしマツコネアプリ 全く増えませんね。
書込番号:18953642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追加メーターはスマートじゃなくて嫌いなので、OPで1万円なら買います( ̄▽ ̄)
モータースポーツVer.の発売と一緒にふつうのグレードにも追加OPしてくれないかな。
書込番号:18953662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もしこれの4WDが出たら
まだ半年だけど買い換えてもいいな・・・
書込番号:18954548
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
立て続けにスレを立てて申し訳ないです。
気になる記事が2つあったので・・・
RX-7、次世代ロータリーエンジン搭載で2017年に復活か!?
http://response.jp/article/2015/07/09/255327.html
欧州COTY2016、ノミネート40台…日本車で最多はマツダの3台
http://response.jp/article/2015/07/09/255265.html
6点

1.6Lで300PSって凄いな!
でかいホイールのデザインが気になる(笑)
書込番号:18952524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この前社長がロータリーの開発は続けるが車は出さないって言ったばっかりやん。
書込番号:18952592 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

初新車がSAで、それから数々のエンジン型式に乗ってきましたが、ロータリーエンジンのフィールは他エンジンでは出せないフィールで素晴らしいと思います。
是非とも新ロータリーエンジンを発売してもらいたいと思いますね。
多少高くても強烈なスペックで発売してほしいな〜
書込番号:18952840 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

トヨタの提携が関係しているかも。
金出すからロータリー維持をトヨタの社長が言ったかもしれない。
ロータリーは開発原資が無いからやめる予定だったのじゃない?
86はスバルだと今以上の発展性が無いので、マツダとやり直すみたいな
ゴシップがあります。
http://response.jp/article/2015/06/27/254357.html
もしかして、トヨタでは次期86の名前でロータリー車を売り出したりして。
あくまでも希望的観測ですよ。
書込番号:18952849
5点

>1.6Lで300PSって凄いな!
ロータリーなんだから、別に凄くも無いような気が・・・
FD が 1.3L ターボで 280PS だったし、
RX-8 の前期型が 1.3L NA で 250PS だったから、
新世代 RX-7 が 1.6L で 300PS なのは、
最低限のラインじゃないかなぁ。
( 300馬力 もあれば十分ですけどね)
もし仮に新世代ロータリーが実現したとしても、
最近のマツダ車の新車価格設定の高騰を考えると、
どうやら、私が乗るようなクルマじゃなくなりそうです。
※ NSX の仲間になりそう。(笑
書込番号:18952928
17点

そしてロードスターのプラットフォームらしいですね
書込番号:18953013
3点

ロータリーはレシプロとは違うから排気量から見たら出力は高く思えるかもしれませんね。
1.6Lなら400psくらいは軽く越えそうな気もしますけど、燃費も想像を遥かに越えた極悪仕様になりそうなので無理っぽいですね(笑)
どんなロータリーが誕生するかは気になりますが、値段が500万を越えるようであれば手が出せないですね(lll´Д`)
書込番号:18953026 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マツダも点火プラグの無いガソリンエンジンを開発中なので、その技術がロータリーエンジンに使われるのかなと、一人思っています。
書込番号:18953229
8点

>どんなロータリーが誕生するかは気になりますが
新世代ロータリー 16X が話題になっていた頃のマツダの話では・・・
(結局、リーマンショックで話は吹っ飛びましたが・・・)
13B(レネシス)ほど高回転型ではありません。
レシプロ並の低速トルクを発生させられます。
燃費もレシプロエンジンに引けを取りません。
・・・ってよく言っていたので、
だったらレシプロでイイじゃんか!
・・・って突っ込んだモンです。(笑
個人的には
SKYACTIV-R (スカイアクティブ・ロータリー)に期待しています。※淡い期待
今度は、チャイナショックで吹っ飛んだりして。(ギリシャショックもあるし)
書込番号:18953302
4点

>マツダも点火プラグの無いガソリンエンジン
レーザーという噂もありましたね
>だったらレシプロでイイじゃんか!
まあレシプロは必ず上下死点で反転しますから
絶対真似できない部分がありますけどね。
書込番号:18954257
3点

RX-7のイラスト カッコ良い 燃費が10km越えてくると結構いいですね
しかしトヨタは昔のジャイアンツっぽいな
でもトヨタからマツダのロータリーが出れば欲しいな・・・
書込番号:18954353
3点

アクセラとロードスターを足して2で割ったような感じですよね。
欧州COTY、デミオにはベスト3くらいには残って欲しいですね。
書込番号:18955182
1点

10年前にFD3Sに乗ってました。
これまで、ロータリー出す出す詐欺にあってきました(笑)
書込番号:18955245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は30年程度前にコスモのラウンドトップ 13Bに乗っていました
その時は確かガソリンが160円くらいで燃費は4km程度だったと思います
今から考えると良く乗っていたなぁと思います
しかし3速 60km位からのアクセル踏んだ加速感は今でも記憶には残っています
ロータリーの低回転域のトルク不足が燃費悪化の要素の一つであれば、
これこそハイブリットがよくマッチするかもしれませんね
相当程度のリチウムを積んで30km程度までの初動加速の相当程度をモーターに代替させる事が出来れば
うんうん よくよく考えれば相当の燃費改善効果があると思います
ロータリーとハイブリットの合計重量がディーゼルの合計重量以内にとどまればなかなかのものですよ
その場合大容量リチウムをリアーに配置すればフロントヘビーにもならないからミッドシップスポーツです
スバルの水平対向に相当するコーナリングも出るのでは??
書込番号:18955439
4点

ロータリーエンジンの構造上、圧縮比を高く出来ないようなので、この辺りのブレークスルーの技術が確立出来たのですかね?
書込番号:18955443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

圧縮比を上げれない点については、ローター内部の容量を下げて多気筒化してアペックスシールにかかる単位面積当たりの負荷を下げることと、材質の更なる見直し以外にはないとは思いますが、あのディーゼルエンジンを設計した技術者がいれば当然着手して方向性は出しているのではないでしょうかね 復活のアナウンスを出しているのであれば
書込番号:18955612
3点

先代のDEデミオに、レンジエクステンダーEVデミオが、実験車両としてありましたが、現行DJデミオでもあったら良いですよね。
東京モーターショーに展示されませんかね?
ロータリーエンジンの生き残りには、レンジエクステンダーも選択肢の1つで有れば良いですね。
書込番号:18974470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は発電機でロータリーが残ったとしても、それはロータリーではないと思っています
7000rpmまで一気に引っかかり感なく吹けあがる感覚があるから、不経済を承知でロータリーを買うのではないですか??
不経済性をハイブリットで補えば3000rpm以下のスカスカ感も克服できて一挙両得では??
書込番号:18975469
2点

私も1つ妄想を
16xを3ローター化し450PS、ハイブリッド用モーターとのシステム合計出力は500PSオーバー
ハイブリッドはスカイラインハイブリッドや3シリアクティブハイブリッドのようにEV走行を捨てたスポーツ仕様に
欲を言えばi8のようなPHVシステム+ロータリーレンジエクステンダーの3+1ローターで、バッテリーを気にせず常にスポーツ走行可能な上に低燃費を実現…
こうなるとRX-7ではなくユーノスコスモの復活ですね
こんな仕様のアテンザクーペが来ないかなぁ
書込番号:18975693
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
XD MID CENTURYにセーフティPKGをつけたのですが、ルームミラーが車体中心から運転席寄りに取り付けられていますね。
そのためか、左側頭部にいつも圧迫感を感じています。
セーフティPKG無しだと、ルームミラーは普通に中心に取り付けられているんでしょうか?
2点

中心です。
いろいろセンサーがついてますが、左右対照の形状です。
書込番号:18952356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正しようと思ったら書いちゃった。
改めて、
中心に見えます。
書込番号:18952359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XD-TLセーフティパッケージ無しですが、右寄りですよ。
書込番号:18952415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ルームミラーは柄の部分も動きますので、
フロントウインドウ寄りにしたらどうでしょうか。
書込番号:18952582 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

えっ! …柄も動くの!?
8ヶ月も乗ってて知らなかった…
どうりで調整しずらい訳だ(笑
ありがとうございます。(^^)
書込番号:18954369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すいません
PKGなしもミラーの位置は運転席寄りです。
書込番号:18960652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます、今日いろいろと動かしてみましたが、劇的にルームミラーの位置を改善することはできませんでした。
極力左前方に傾けてみましたが、実感としてはちょっとだけ圧迫感が減ったかな?というところです。
とはいえ、柄が動かせるのはまったく気付いておりませんでした、重ねてお礼申し上げます。
書込番号:18966706
1点



CX-5以降の「マツダ車」は、押しなべてロングノーズ。
最近の車は、他のメーカーはショートノーズが主流です。
何故かわかりました。
ディーゼルターボエンジンですね。
重くて大きいエンジンを搭載するために、必須だったのですね。
私は以前、デミオはディーゼルよりガソリンが良いと言いました。(大ブーイングでしたが)
しかしそれは間違っていました。
デミオのボディーは、ディーゼルターボ用、つまりディーゼルターボを選択するのが正解だったのです。
ガソリンだと、先代のような短いノーズで、間に合ってたわけですから。
それなら、回頭性もさらに良くなり、重量税も安くなっていたでしょう。
また、ワイパーブレードの交換も楽になり、洗車の負担も軽減されるでしょう。
と言う事で、ガソリン車選ぶなら、トヨタ・日産・ホンダが正解ですね。
デミオを、いやマツダ車を購入するなら、「ディーゼルターボ車が絶対」と私は訂正致します。
8点

前輪車軸より後方にエンジン積んでたらどうですか?
書込番号:18950842 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

デミオはロングノーズの恩恵もあって、前席の安全性が特に高いのですよ。
ガソリン車も、安全である点において、他社様のコンパクトカーに勝っており、それだけで選択肢になると思いますが。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_list
書込番号:18950864 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>と言う事で、ガソリン車選ぶなら、トヨタ・日産・ホンダが正解ですね。
え〜と、デミオと同クラスのトヨタヴィッツや日産ノートも欧州仕様にはディーゼルエンジンの設定がありますけど、当然ディーゼルエンジンを載せられる設計になっています。
日本では売らないだけ。
書込番号:18950906 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

そんな事でわざわざスレ建てしたんだ…
一つはエンジン・補機類の収納マージンでいいと思います。
開発インタビュー等で、ファイアボードを前方に移動させる事で、前席のポジションを最適化させるというのをよく見ましたよ。
後席は2+2でいいという割り切りの下での設計ですよね。
もう一つ、はるかに高速域の交通網を持つ地域に輸出しなくてはいけない。
クラッシャルゾーンの確保というのも大きいんじゃないですか?
仕向地毎にシャシーは造り分けしませんので。
それが何故、ガソリン車の選択がマツダ以外と結論付けるのか、わざわざ皮肉っぽい文体を選ぶのか、理解に苦しみます。
弱い犬ほどよく吠えるとはいいますが…
書込番号:18950954 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

そうですね。
ホンダ(フィット)も1.5ディーゼルターボをインドネシアで、発売しますね。
トヨタもホンダも、日本の排ガス基準に合格したディーゼルエンジンが物理的に乗せられるといいですね。
少なくとも今ある、トヨタ・ホンダのコンパクト車は、日本ではガソリン車の搭載のみを考えて作られたでしょうからね。
ディゼルターボファンの方は、次期モデル期待ですね。
書込番号:18951004
3点

DEデミオの1.3Gをスカイアクティブ化するとき,なぜ4-2-1排気システムをあきらめたのか,このスレ主は理解できていないみたい。
書込番号:18951128
25点

Jailbirdさん 120%同感です。
ほんとにこの方の日本語の使い方 皮肉っぽいというか、捻くれてるっていうか、見下してるっていうか・・・
炎上目的の確信犯です。
以上 私の想像ですが、他のスレを見るとおそらくそうでしょう。
書込番号:18951218 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

Tomotomo-Papa様。
久しぶりですね。
仰る通り、物理的に、4-2-1排気は搭載できなかったのですね。
これは、もしや私の意見に賛同しているのでは?
書込番号:18951280
3点

皆さん、申し訳ありません。
僕が1つ前に変なスレを立てたばかりに・・・
書込番号:18951284
3点

も一つ,DJデミオが2014年度グッドデザイン賞の「グッドデザイン金賞(経済産業大臣賞)」をなぜ受賞したのか,このスレ主には理解できないみだい。
2014年度って,そんなに古臭いのか?
書込番号:18951306
15点

>これは、もしや私の意見に賛同しているのでは?
いえいえ,単細胞な考え方が,“うらやましいなあ”と思っているだけです。
書込番号:18951321
23点

>ガソリンだと、先代のような短いノーズで、間に合ってたわけですから。
先代は,ボンネットは短いが,フロントガラスは大きい。
見た目のロングノーズほどは,エンジンルームの容量に差はないです。
全長が長くなったのは,アクセルペダルの位置を変更したことが一番の要因。
ミッションもDPFも小型化の工夫をしており,ディーゼルだからってことがすべてではない。
他メーカーだって,ハイブリッドと非ハイブリッドで同じサイズでしょ。
書込番号:18951391
16点

本当に最近のマツダスレは
色々と残念な方が散見されますね。
共通して自分至上主義と言いましょうか
自己顕示欲の強い方と言いましょうか
残念でなりませんね・・・
率直に哀れみの目で見られていることを
わからないのですかね
まぁ多角的、客観的に物事見れない人は
何言っても無駄なんでしょうが。
書込番号:18952102 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>ガソリンだと、先代のような短いノーズで、間に合ってたわけですから。
>仰る通り、物理的に、4-2-1排気は搭載できなかったのですね。
さすがに“単細胞”でも,矛盾に気がついたみたい。デザインをネタに“いちゃもん”つけようとしたが,大失敗!! てか? 投稿する前に,ちゃんと「誰かに見てもらえば」良かったのにね。
それにしても,自分の“まちがい”には「頬かっむり」だもんなあ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7010/ItemCD=701005/MakerCD=7005/Page=12/SortRule=2/ResView=all/#18922214
>マツダ品質かな。
トヨタや日産では、あり得ないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7010/ItemCD=701005/MakerCD=7005/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#18911245
>新車から走行300qで、これですから。
調整とか,撥水とか全く問題外の回答ですね。
不良品ですから、即ディーラーに、対処を求める事ですね。
書込番号:18952233
14点

実際のところ全然ロングノーズではないと思うんですがボンネットから中央グリルにかけてあまり傾斜させず直接的にほぼ最前部まで伸ばしたデザイン、
ってことでロングノーズに見えやすいんだね。
書込番号:18952802 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ショートノーズばかりでデザインが犠牲になっている車が多いなかで、ロングノーズはある意味とても贅沢なデザインだと思います。
車を2台所有できたら、ロングノーズな2ドアクーペを買いますね。
書込番号:18953798 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

デミオは先代に比べて、160mm伸びています。
室内長は、ほぼ変わりませんからエンジンルームが、その分長くなっていると言う事ですね。
フルスカイアクティブだけなら、余裕で4m以下に収まっていたでしょう。
フィットは4mを切っていますが、室内長は、デミオよりはるかに長いです。
ガソリンエンジンだと、コンパクトに出来るのが良くわかります。
ハイブリッドは、エンジンルームは場所を必要としません。
デミオのディーゼルターボのエンジンは、本当にでかいです。
デミオは、ジャスト日本基準ディーゼルターボ仕様のモデルです。
ロングノーズ、ショートデッキ(デッキは無いか?)まさに典型的な「GTカー」のスタイルです。
小型ながら、タフなディーゼルエンジンで、高速ロングツーリングが、お似合いです。
ガソリン車を購入しようとされる方は、ディーゼル仕様のボディーに、ガソリンエンジンが搭載されていると言う事を、頭に入れて、検討しましょう。
書込番号:18953973
1点

>ガソリンだと、先代のような短いノーズで、間に合ってたわけですから。
>仰る通り、物理的に、4-2-1排気は搭載できなかったのですね。
この矛盾には「頬かっむり」かい?
書込番号:18953989
12点

フルスカイアクティブでも、ボンネットの高さがあるので、先代と殆ど変らぬ長さでいけますね。
そのような意味の事、書いてましたけど。
書込番号:18954089
1点


デミオの中古車 (全4モデル/1,695物件)
-
デミオ 1.3 13S ノーブル クリムゾン 4WD 衝突被害軽減ブレーキ全方位モニター純正ナ シートヒーター フルセグTV 4WD スマートシティブレーキ
- 支払総額
- 123.1万円
- 車両価格
- 114.8万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.8万km
-
デミオ スポルト 113馬力 5速マニュアル HKSサイレントハイパワーマフラー 14インチアルミホイル フロントアンダーリップ
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 9.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
24〜199万円
-
15〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜303万円
-
39〜462万円
-
67〜299万円
-
127〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
デミオ 1.3 13S ノーブル クリムゾン 4WD 衝突被害軽減ブレーキ全方位モニター純正ナ シートヒーター フルセグTV 4WD スマートシティブレーキ
- 支払総額
- 123.1万円
- 車両価格
- 114.8万円
- 諸費用
- 8.3万円