デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,694物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32256件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全610スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 12 | 2015年7月11日 18:12 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2015年7月5日 15:46 |
![]() |
40 | 2 | 2015年7月3日 07:04 |
![]() |
56 | 16 | 2015年7月3日 20:12 |
![]() |
21 | 20 | 2015年7月5日 16:53 |
![]() |
1539 | 197 | 2015年6月24日 05:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



売行き好調な割には、あまり街中で見かけませんね。残念...。
たまに、すれ違うと、思わずドライバーの方にペコリとしてしまいます(笑)
書込番号:18942871 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こちらもあまり街中で見かけませんね。
時にすれ違うのは、CX-5やアクセラ、(自分の初めてのマツダ車なので気持ち的にぺこり、)
あー新車だーって思うのは、毎日のようになぜかウェイクは見かけますが(笑)
すれ違ったら嬉しいけど、あまり周りに増えて欲しくないような…複雑な気持ちです。
書込番号:18942936
4点

福岡の郊外に住んでいて、毎日乗っていると良く見かけるようになりました。ソウルレッドが多いと思っていたら、他の色を見るほうが多いですね。
もっともCX-5との遭遇率に比べたら、まだまだ少ないですよね。
書込番号:18943027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

6776台中の1台です(^-^ゞ
道東ですが
この3ヵ月でDJデミオを良く見かけるようになりました♪
必ず1台は見るようになりましたね♪
書込番号:18943262 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は結構みるようになりましたけどねー。
会社でも私の他2台はあるのを確認済みデス。
書込番号:18943584
3点

田舎ですがよく見かけます。
とはいえ、CX-5が一番見かけますが。マイチェンもよく走ってますね。
書込番号:18944023 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デミオよく見ます。
フロントグリルに「赤線」が入っているのってXD系ですよね、XDの割合が(以外にも)多い印象もってます。
書込番号:18947073
2点

大阪では結構見ますよ。ガソリン車からディーゼルまで、いろんな色が見られますよ。
結構、売れてる感がありますね。
書込番号:18947183
2点

今朝、出勤時に偶然にも私のデミオ(パールホワイト)の前にソウルレッドのデミオとダイナミックブルーのデミオと3台並んで信号待ちしてました♪
出来ることなら対向車側から見てみたかったですね〜(^o^;)
書込番号:18948478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近良く見かけます。
ディーゼルの方が多い感触です。
でも私と同じ「XD」グレードは殆ど見かけません(^_^;)
ちなみにうちの数キロ圏内はDEデミオの遭遇率ががめちゃ高いです。
書込番号:18948714
0点

こちら東北でもデミオ増えてきました !
XDツーリングが多いですね。ジェットブラック率高いです。
信号待ちでデミオXDの隣にCX-3が並んでるの見て
嬉しくなりました
書込番号:18948888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先週、このスレに、あまり街中で見かけないと書き込みましたが、今日の外出(車に乗っていたのは1時間ほど)で、DJデミオを6台も見かけました。
その中で、グリルのラインをブルーにしたジェットブラックのデミオは、かなりインパクトがありました。
近所の駐車場では、グリルのラインをシルバーにしたダイナミックブルーのデミオも見かけましたし、皆さん、自分なりのコーディネートを楽しんでらっしゃいますね。
これから、街中で色々なコーディネートのデミオが見られるのが楽しみです。
余談ですが、個人的には、新たにショップオプションに追加されたブレーキキャリパーに興味があります。
書込番号:18956634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



家内がガラケーからスマホにやっと変えました。私は携帯を持ちません。 デミオに電話帳を同期させようとすると100件程の内3件表示、となって全件移動できません。 何時間か奮闘して幾つか分かったことがありましたのでスレをたてました。
マツコネはサービス対応済みです。 スマホ Ymobile kyocera DIGNO C 他のスレにありますPBAP,OPPに対応しております。
何度も機器の削除のあと接続を試みている時は3件表示になります。 しかしなんかのタイミングで全件表示でき、お気に入りにも幾つか移動できました。 その後数時間、再び3件表示に戻ってしまい、お気に入りの電話帳も消えてしまいました。
a) 1回は出来たので奮闘していると、機器の削除後30分とか時間を置いてペアリングを試みると出来ることがある。
b) 出来たらマツコネ側の設定でP334 連絡先の自動同期のチェックマークを外す。 (そのままだと3件表示に戻ってしまう)
スムーズにペアリング出来ている機種は良いのですけど、同様の案件がある方の参考になれば幸いです。他にもっと良い方法があるかもしれませんけど、自分のやれる範囲での方法です。
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
先月に引き続きの投稿で済みません。
昨日、日本自販連から6月のブランド別の新車販売概況が発表されました。
http://www.jada.or.jp/contents/data/hanbai/brand01.html
マツダ乗用車は 普通車 9,946台 前年比132.4%、小型車(デミオが殆ど)6,889台 358.1% 合計16,835台 178.4%
と断トツの増加率でした。
マツコネなどいろいろな批判はあるようですが、トータルとして支持されているようですね。
私的には嬉しいことです。
29点

売れるのは良いですが、品質面、サービスなど、他と比べると、まだまだ改善の余地が多そうです。
書込番号:18929950 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スマホだと見にくい表だ。
書込番号:18930946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



2日前、ジーンズに入れたままで洗濯してしまいました。 今のところ使えます。 裏蓋を開けてみると電池の部分にゴムシーリングが見えます。 防水にはなってるようですけど、同じ失敗している人いるんでしょうかね?
13点

良くある話です。
防水でなければダメですね。
書込番号:18923813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の場合車のキーにセキュリティーが付いてる物で釣りに行った時に川に落ちて車のキーを水没させてセキュリティーが解除出来なくなり家までスペアキーを取りに帰った事があります・・・・・・(笑
書込番号:18923821
4点

あさとちんさん、餃子定食さんありがとうございます。 うっかりはあるんですね。 洗濯機の脱水の遠心力に耐えれるのならかなりの防水性になりますね。 後々不具合がでるかもしれませんけど、今のところスゴイと言っときます。
書込番号:18923890
2点

デミオで既に2回やってしまいました…。
すぐにディーラーにもっていって内部基盤もみてもらいました。
以前乗っていたステラでもやらかし、基盤が錆びついて完全にダメにしてしまったこともあります。交換費用は1万円しました…。
気付いたらすぐにディーラーに持っていって分解してみてもらうことをお勧めします。
書込番号:18924062
4点

CX-5ですが一年ほど前洗濯しちゃいました。
そのまま動作はしましたが、念のためディーラーに持って行って蓋を開けてエアーで中を吹いてもらって使ってますが現在まで問題無く使用してます。
けっこう防水性良さそうです。
書込番号:18924100
4点

むき出しで使われている方も多いんですね!
私は口が二つある小銭入れに入れています。当然かさばりますが、忘れないし、洗わないしで中々良いですよ。
書込番号:18924126 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ケータイですが、プールに水没させたとき、ジージー音がして起動しませんでしたが、天日で乾燥させたところ、復活し、その後、1年つかえましたが、ある日突然壊れ、振ると中でカラカラ音がして部品が外れているようでした。
腐食は案外ゆっくり進みます。
書込番号:18925210 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バッグに入れっぱなしは良くやっちゃいます。
嫁も私も、互いのカバンをモゾモゾしてます(笑)
立ち去るだけでロックが掛かるから、キーの存在感が薄いですよね。
書込番号:18925923
3点

バラして乾かすことをおすすめします 錆てくると金属どうしが触れてしまい不必要な部位が通電することもある 経験者談 針て削り取ったらもとに戻りましたけどたまたまかも知れません。
書込番号:18926012
2点

ほとんどの電気製品は、水洗いが可能です。
但し、条件があります。
1.水は、蒸留水で有る事。
2.洗浄後は、乾燥を十分に行う事。
汚れた水に落とした場合は、電池を抜いて、綺麗な水で洗ってください。
機器をばらして、じゃぶじゃぶ洗って大丈夫です。
電線と基板を接続するコネクタは、外して洗ってください。
コネクタは、水は入り易いですが出にくいので、洗浄しても落ちにくい部分です。
部品を無くさない様にしてください。
組立直すので、分解時にどの部品が何処に付いていたか、写真を撮っておくと良いでしょう。
ミネラルウオーターは、ミネラル(鉱物)が入っているので不可です。
同じ理由でに井戸水も不可です。
水道水も出来れば避けてください(塩素が入っています)。
アルコールを使えば、乾燥は不要ですが、絶対にしない様に。
部品が溶ける危険性があります。
歯ブラシの様なもので、こすらないでください。
じゃぶじゃぶして取れない汚れは、毛筆の様な柔らかい刷毛で、その部分だけ撫でて取ってください。
特に大事なのが乾燥です。
機器をばらして、乾燥しやすくしてください。
キッチンペーパで拭いて水気を切ってください。
遠くからヘアードライヤで乾かしてもいいですが、過熱しない様に気を付けてください。
熱を加えると部品の性能が劣化したり、変形する可能性があります。
電子レンジは不可です。
乾いた綺麗な密封できる容器に、お菓子や海苔に入っている乾燥剤を大量に一緒にいれます。
赤っぽく成ったシリカゲルは加熱すると青色になりも再使用できます。
数日から一週間程で元に戻ります。
不純物が回路基板に付着した場合、露出した電気配線部分が腐食し、隣の露出電気配線部分と接触し、電気が流れてしまう事があります。
ハンダが毛よりも細い線で成長し、隣の部品に接触する事もあります。
さらに腐食が進むと断線し、電気が流れなくなります。
プリント基板の配線自体は、レジストと呼ばれるコーティングがされていますので、腐食は進み難いです。
ほとんどの部品は、密閉されていて内部に水は入りませんが、部品を取り付ける足の部分が侵されます。
電子部品は、プリント基板に取り付ける足を使って、電気を流しています。
100本以上の足を持つ部品もまります。
直るまで時間が掛かりますので、待てる人は試してはどうでしょう。
ガンダム博士さん
天日で乾燥させるのも一つの方法です。
間違ていませんが、洗浄をしなかったので、不純物が付いていたのかも知れません。
乾燥時間が短かったかも知れません。
ばらさないで乾燥した場合は、水蒸気が逃げないので、気の遠く成る程の時間が必要です。
まる1968さん
針で削り取るのは最後の手段です。
書込番号:18926378
4点

みなさんありがとうございます。 太陽の人 さん詳しく作業指示ありがとうございます。 バラして乾燥させて見ます。
書込番号:18926547
2点


trialおじさんさん
上手くゆくといいですね。
汗には塩分があるので、プリント基板には指紋を付けない様に気を付けてください。
書込番号:18926689
3点

今晩は、trialおじさん。
基盤上のシルクで言うと、X500?(水晶発振器?)、L400(アンテナ?)、それから2つのIC
…これらは少し大きいので、基盤との間に水が残らないか少し気になります(こういった部品の下にも回路のパターンが走っていたりするので…)。
しかし、洗剤がキレイに洗い流されていて、乾燥すれば問題なさそう。
気になるのはSW10?とSW20?のボタンスイッチ?。
防水仕様のスイッチには見えないので、中に水や洗剤が侵入していれば残るかも…。
いずれは乾燥すると思いますが、腐食する可能性はあります。
「勝手にボタンを押した状態になる。」もしくは「ボタンを押しても反応しない。」といったことが、今後もし発生するようなことがあれば、修理(交換?)が必要ですね。
書込番号:18930631
1点

黒ヒヨコ さんありがとうございます。 目視では水分確認できませんでしたけど、後々トラブルが出ましたら交換ということで了承しました。 自分のうっかりですのでしかたがないです。
書込番号:18932598
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
初めて
リヤにワイドトレッドスペーサー15mmを装着しようと思い、いろいろ調べていますが3000円ぐらいからいろいろあり、決まりません。
装着には賛否両論あると思いますが、
装着済みの方、賛成の方のアドバイスをお願いします。
現在、タイヤは純正の185.65.15で
ホイールはウェッズスポーツSA10にしました。
6Jのプラス38、ハブ経65です。
オススメのものがあったら
教えてください。
書込番号:18909676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ワイトレをオススメしませんが最低これ位装着して下さい。取付後300km位での増し締めも忘れず!
http://www.tk-lathe.com/products/detail.php?product_id=6
書込番号:18909727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ふかふか34さん
我が家のフィットには、以前私の息子がワイトレを装着していました。
メーカーは最も信頼出来そうな↓の協永産業を選択しました。
http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/product/WTS_HubUnit.html
書込番号:18909772
1点

純正ホイールなら、
断然、佐藤精機をお勧めします。
(桜*桜さん と同じ佐藤精機製のワイトレ)
何と言っても、純正ホイール用のワイトレですからね。
ただし、
社外ホイールだと、
佐藤精機であってもハブ径はピッタリには成りませんので、
拘らなくってもイイかも知れません。
それ以前に
6Jのプラス38 で、ワイトレを使うと違法改造になりそうなので、
5mm の挟み込みスペーサーか、
スタッドを打ち替えて 7〜10mm くらいの挟み込みスペーサーにした方がイイのでは?
書込番号:18909843
3点

協栄産業か、DIGICAM(デジキャン)が良いかと思います。
みんカラ見ると、結構両社を付けられてる方が多いですね。
http://www.kspec.co.jp/digicam/catalog/index.html
あと、ハブリングは必ず入れましょ。
センターズレ起こして、ハンドルぶれるから。
書込番号:18909849
0点

返信ありがとうございます。
私が考えていたのは、キックス、キョーエイ、デジキャンでした。佐藤精機は初めて聞きました。
調べてみます。
デミオのハブが54oなので、54.1o-65oのハブリングを装着しています。
54oのワイドトレッドスペーサーを
買えばハブリングは必要なのか
いまいちわかりません。
もう少し悩んでみたいと思います。
書込番号:18910990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>買えばハブリングは必要なのか
>いまいちわかりません。
えーと、ちょっと違いますね。
スレ主さんのケース(社外ホイール)なら
佐藤精機製の専用ワイトレだと
今使っているハブリングが再使用できます。
(上手に取り外しが出来ればだけど・・・)
純正ホイールだったら、ハブリングそのものが必要ありません。って話です。
別メーカーで考えると・・・
まずホール径(内径)が 54mm のワイトレが必要になります。
これは普通に売っています。
そして、ホイール側のハブリング(出っ張り)に 65mm が必要になります。
社外ホイールは 73mm が一般的なので、
出っ張り側が 65mm のモノを探す必要がありますね。
(あるんだろうか?)
そんな感じです。
書込番号:18913930
2点

あっ、書き忘れてた。
ハブリング一体型ワイトレ ( ホール径 54mm & ハブリング外径 65mm )
・・・があればイイんですが、
もし そのサイズの一体型が無いとなると、ワイトレ専用ハブリングが必要になります。
ハブリング無しワイトレ + ワイトレ専用ハブリング の組合せです。
※今持っている普通のハブリングは使えません
スレ主さんの場合は、
ワイトレのホール径(内径)をあえて 73mm のモノを選んで、
ワイトレ専用ハブリング ( 外径 73mm & 内径 65mm )があれば、
ハブ、ワイトレ、ホイール が、ピッタリ一致します。
勿論、PCD.100 4H は絶対条件です。
そんな都合の良いサイズがあるかどうかはわかりませんが・・・
書込番号:18914016
1点

ぽんぽん船さん
いろいろアドバイスありがとうございます。
今つけているハブリングは、使えないのですね。
54-65のワイトレ用ハブリングも見当たらないです
このアドバイスを見る前に、注文してしまいました。(>_<)
http://image.rakuten.co.jp/loopinc/cabinet/00392269/img56544017.jpg
書込番号:18914190 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コピーしました。
≪北海道・東北・沖縄地区は特別運賃対象外となります≫【送料無料・ハブリング54Φ付】キックスワイドトレッドスペーサー15mm4H−100(12−1.5)
商品説明
□ 商品説明 □ 当社はキックス製品の販売代理店です。アフターフォローもお任せください! 【専用ハブリング54Φ付】キックス ワイドトレッドスーペーサー1セット(2枚)。 (ハブリング付きとなりますので必ずハブ径のサイズをご選択下さい。) 専用ハブリングにてワイドトレッドスペーサーのセンターをより確実に出します。 精密な設計、徹底された品質管理のもと製造(MADE IN JAPAN)されたハイクオリティな製品です。 キックス製品はA2000番台のアルミ合金の引き抜き材を使用しています。耐久性、強度は十分保たれております。(強度的な問題で10mmはスティール製) バブボルトはクロムモリブデン鋼を使用し、焼入れした高強度・高耐久性の ボルトを採用しております。 専用ナット、専用アダプター付きとなります。 ※選択欄より取り付けピッチ・ハブ径をご選択下さい。
価格9,200円
(税込 9,936 円/送料別)
書込番号:18914212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

説明文だけでは良く分かりませんが、
もう注文したので、商品が届いてから確認してもイイと思います。
ハブリング54Φ付き と言うことなので、
(一体型か別体型か、判りませんが・・・)
このワイトレ側ハブリングに 今のハブリングを追加装着すれば使えますよ。
取合えず一体型だとして・・・
確認するのは、ワイトレのホール径が何ミリかです。
ワイトレをハブに当ててみてピッタリなら 54mm ですので、それで OK です。
隙間が空くようなら、そこにもハブリングを入れた方がイイと思います。
届くのが楽しみですね。
書込番号:18914275
1点

これだとすると
http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/product/WTS_HubUnit.html
これが必要っす
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/333223/car/232549/5198017/parts.aspx
下の方にヤフオクで出品されてます
一応ヤフオクで 検索ハブリング 65 54 であります
書込番号:18914332
0点

桜*桜 さん ありがとうございます。
新しくハブリングが必要かどうか
よくわからなかったのでした。
届いたら合うかどうか試してみます。
書込番号:18914397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鬼のささやきさん、スーパーアルテッツァさん
アドバイスありがとうございました。
書込番号:18914400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

佐藤精機に一票
あそこのは工作機械が良いので仕上がりが綺麗ですし素材もジュラルミン合金を使っていますから・・・
書込番号:18914444
0点

佐藤精機 良さそうですね。
今回は、予算の都合で買えませんでした。
有名なんですね
書込番号:18914467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



マツダはデミオのような小型軽量車にディーゼルエンジンを何故は搭載したのでしょうか。
ディーゼルエンジンは、大気汚染の主犯・呼吸器障害の大きな原因物質です。
喘息で苦しんでいらっしゃる子供達も、たくさんおられます。
窒素酸化物は、大気汚染の7割が自動車が原因で、その75%がディーゼルエンジンです。
浮遊粒子状物質は、ほぼ100%ディーゼルエンジンが排出した物です。
二酸化炭素はガソリンエンジンの6割ですが、地球温暖化に影響する位で、健康被害はあまり大きくありません。
東京都が、「ディーゼルエンジンは走らせない」と言っている事でも、健康に悪い事は、一目瞭然です。
デミオには、優秀な1.3のガソリンエンジンがあります、少々優位な出力も重いエンジンで帳消しです。
パワーウェイトレシオは、11.19kgと10.76kgとあまり変わりません。
実際試乗でも、パワーの差は感じません、それどころかガソリンエンジンの方の上質感が、目立ちます。
実用燃費もほぼ同じ、軽油は安価なので経済的ですが、使用する油は同じ量なので、環境的でもありません。
産業界の要望で、コストにシビアにならなくてはならない、トラックでは無いのです。
なぜコンパクトカーに、反環境エンジンを搭載する必要があるのでしょうか。
静かで、振動の少ない、安価で優秀な、クリーンガソリンエンジンがあるのに。
9点

自動車使わないどころか 原始生活に戻ったほうが 大気 環境汚染も少ないと思いますが・・・・
なぜ今頃 ディーゼルエンジンの話を持ち込むのでしょうか?
書込番号:18888070
31点

↑論理がむちゃくちゃや。
ばか騒ぎ起こしたいだけじゃろ。
書込番号:18888086 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

まず従来のディーゼルと、最近言われるクリーンディーゼルは別物です。
PMの発生量は以前と比較にならないほど少なく、
ガソリンエンジンと比べてCO2排出量も少ないです。
CO2という点から見れば、ガソリンエンジンの方が反環境です。
結局のところ、何も調べず文句を言うユーザーが最も反環境という事です。
書込番号:18888089 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

炎上目的の発言のようですので反論すると相手の思うつぼです。
ほっときましょう。
書込番号:18888098
50点

おっと、つぼろじんさんを指しちゃった。
ごめんなさい。
書込番号:18888101 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

もう一つ。
原油を精製する過程でガソリンも軽油も同時に精製されます。
と言いますか、原油を分離していくとガソリンや軽油が出てきます。
ガソリンか軽油、ではなく、ガソリンや軽油、です。
つまりガソリンを作ろうとすれば軽油もできるので、
何かに使わなくてはいけません。
書込番号:18888103 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

書き込みしておいて矛盾しますが
皆さん頑張って無視しましょう!
・・・とうことでこれにて終了〜。
書込番号:18888105
9点

スレ主様
クリーンディーゼルについて、もっともっと勉強してからスレ立てて下さいね。
書込番号:18888181 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>マツダはデミオのような小型軽量車にディーゼルエンジンを何故は搭載したのでしょうか。
大型だったら良いのか知らないけど
昔と違い有毒物質を殆ど出さないクリーンディーゼルを開発したからでしょうね
余程気になるのでしたら、マツダコールセンターに電話して聞かれてはいかがでしょうか?
http://www.mazda.co.jp/inquiry/
>東京都が、「ディーゼルエンジンは走らせない」と言っている事でも、健康に悪い事は、一目瞭然です。
石原さんのそんな昔の発言は、クリーンディーゼルには当て嵌まりませんよ。
書込番号:18888206
16点

クリーンガソリンエンジンて、何?。
書込番号:18888268 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自分で作った造語を褒めて欲しかっただけか?
13年前からあった造語だけどな。
http://www.honda.co.jp/tech/auto/environment/cleantechnology/
書込番号:18888303
3点

CVCCですか、名機ですな。
SKYACTIV-D1.5もまた歴史に名を残す名機。
書込番号:18888331 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>実際試乗でも、パワーの差は感じません、それどころかガソリンエンジンの方の上質感が、目立ちます。
町乗り試乗しかしてないんじゃあ解らないでしょうね(笑)
悪いところばかり見えたでしょう。
デミオディーゼルは、戦場が違いますから!
同クラスのコンパクトカーで、高速クルーズでデミオディーゼルに勝る車はそうそうないですよ!
クリーンディーゼルの事もっと勉強しましょ〜
書込番号:18888345
10点

スレ主の頓珍漢な奇文よりはデミオにディーゼルターボエンジンを搭載する方が説得力はある。
書込番号:18888395 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

SKYACTIV-Dにはターボがついています。
つい忘れてしまいそうになりますが、高速のパーキングや山頂に着いたときなどは、すぐにエンジンを切らないようにしましょう。
書込番号:18888476 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヒント。クリーンディーゼル
書込番号:18888514 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ガソリン車とディーゼル車が>実用燃費もほぼ同じ
私ディーゼル車で、13,000km走りましたが、給油一回あたりの平均燃費で27km/lを切ったことがないです。雪道の冬場や、渋滞の時も含めて。ガソリン車も同じくらい走るんですね!もうディーゼル車どころか、ハイブリッド車もいらないですね!
※画像上は、地元の下り坂を燃費ランした時のものなのでネタとして扱って下さい
書込番号:18888519 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

一応言っとくと、ポスト新長期規制ではディーゼルの方がNMHCは少ないので、スレ主さんの言う
呼吸器障害はリスクが少ないです。
NMHCは太陽の紫外線により、光化学スモッグになると言われています。
ポスト新長期規制では、BNHCの数値はディーゼルはガソリンの半分以下になっています。
それを触媒のみでクリアしてるマツダは凄いと思いますよ。
NMHCは太陽の紫外線により、光化学スモッグになると言われています。
書込番号:18888532
14点

スレ主様。
私 昨年4月納車のアクセラXDのオーナーですが、今のところ排気ガスは 無色無臭です。
マツダのディーゼルは「ユーロ6」「ポスト新長期」をクリアしとりますので排気ガスを起因とする健康被害は「クリーンガソリンエンジン」と同様のレベルであると思います。
書込番号:18888627 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

煽るだけ煽っての・・放置プレーだけは 辞めてもらいたいものだ・・・
スレ主さん・・・
書込番号:18888638
17点


デミオの中古車 (全4モデル/1,694物件)
-
デミオ 1.3 13S ノーブル クリムゾン 4WD 衝突被害軽減ブレーキ全方位モニター純正ナ シートヒーター フルセグTV 4WD スマートシティブレーキ
- 支払総額
- 123.1万円
- 車両価格
- 114.8万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.8万km
-
デミオ スポルト 113馬力 5速マニュアル HKSサイレントハイパワーマフラー 14インチアルミホイル フロントアンダーリップ
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 9.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
24〜199万円
-
15〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜303万円
-
39〜462万円
-
67〜299万円
-
127〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
デミオ 1.3 13S ノーブル クリムゾン 4WD 衝突被害軽減ブレーキ全方位モニター純正ナ シートヒーター フルセグTV 4WD スマートシティブレーキ
- 支払総額
- 123.1万円
- 車両価格
- 114.8万円
- 諸費用
- 8.3万円