デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,702物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全610スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2014年11月9日 01:19 |
![]() |
52 | 22 | 2014年11月9日 20:56 |
![]() |
153 | 50 | 2014年11月8日 12:21 |
![]() |
912 | 116 | 2014年11月16日 09:29 |
![]() |
40 | 19 | 2014年11月12日 22:13 |
![]() |
73 | 21 | 2016年3月20日 11:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


表題についてです・・・
当初、納期が来週はじめだったのですが・・・
今日、担当から連絡が入り最短納期が11/22になりましたorz
理由は、タイトルのものが欠品に近いからです。
早く車の注文を入れても、車体番号などがわからないと、パーツ発注ができないそうですorz
なので、早く車を注文していてもガソリン勢にドンドン追い抜かれ、とうとう欠品状態に><
私の車は、10/27に某県の架装センターに入りました。そこから早ければ2週間で納車だったのですが・・・クヤシイデス
約1ヶ月架装センターでお泊りです><
ディーゼルで装着される方で納期未定の方(納期言われている方も)は、納期遅れていくと思われますので、担当に聞いたほうがいいと思います。
3点

スレ主さま
私は関西在住ですがマツダスピードのエアロを装着予定なので、
堺の架装センターに入った日付はスレ主様の10/27より後の日付ですが、
明後日の納車となっています。
今のところディーラーからも納車延期の連絡は入っておりません。
お住まいのエリアがわかりませんので何とも言えませんが、
欠品は地域性があるのではと思います。
いずれにしても楽しみの先延ばしは残念ですね。
書込番号:18141456
2点

marimekkko さま
関西は大丈夫なんですか!!
私は、東海圏ですw
地域性があるのかぁ。としたらこれまたひどいことだぁ><
marimekkkoがうらやましいです><b
書込番号:18141492
1点

いえいえお気になさらないでください。
みんカラでも関東エリアの方がマツダスピードエアロの在庫切れによる納期を心配する書き込みがありましたね。
装着率が予想より高くて在庫がなくなってきてるんでしょうかね?
明日あたりディーラーから連絡がないか注意しておきますね。
書込番号:18141813
1点

当方、関西圏で9月4日にXDツーリング契約でエアロ付け、当初は今週の納車予定でしたが、先週ディーラーより電話あり、21日からの三連休になるとの連絡ありました〜
堺でエアロ着くのまってるのかな(^-^;
書込番号:18142352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

茶樹丸さんへ
やっぱり、延期になりましたか〜(;´д`)
お互い気長に待つしかないですねーorz
書込番号:18143041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、突然の納車となりましたが、
その際に確認しましたらやはり在庫切れの状態のようです。
私の場合、遅い契約でしたがオプションは早く決定していたので、
先行してオプションのオーダーだけ入れてくれてた関係で
間に合ったようです。
書込番号:18146297
0点

marimekkko さん
納車おめでとうございます^^
私の場合は、9/7の時点でオプション等すべて決まっていたのですが、「車体番号がでないとパーツオーダーができなかったので、遅くなりました。」と説明を受けました><
販社ごとにやりかたが違うのかも知れませんが、ちょっとひどいような気もしますねw
ともかく、納車おめでとうございます!!
書込番号:18146429
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

円安となった今が輸出で稼ぐ 絶好のチャンスですから・・・
海外向けがメインの生産となり 国内向けは その合間に造っているかもしれないですな・・・・
書込番号:18140133
2点

10月の見積もり依頼ランキングも1位!
って、どこまで意味があるのかないのか分かりませんが、興味を引いてるという点では良いんでしょうね。
2位はハスラー、3位はフィットだそうで。フィット、強いですね。
ともかく発売時期に注目されているのは、一ユーザーとして嬉しいです。
関係無いですが、そろそろ納車なので地域一番乗りー!と勝手に思ってましたが職場の目の前の家に真っ白のガソリンデミオが!
職員の評判も良く、カッコいいなぁと注目を浴びてました。車知らない上司はどこの外車だ?という始末。しかし、この注目は私が浴びるはずだった…
書込番号:18140156 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

グローバル向けは10/23からメキシコ工場でラインオフしてるので海外向けはほとんどないですよ。
人件費は日本の5分の一、米国、欧州、中南米向け
某氏がスレ乱立して絶賛している割に売れてないですね。
10月末で国内受注2万強、生産済み約1.2万
生産計画があって急に増産(部品納入)出来ませんので1万台は無いでしょうね。
書込番号:18140209
1点

新車乗用車販売台数月別ランキング
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html
●2014年10月新車販売台数
※ 軽自動車および海外ブランドを除く
1位 → アクア 18,031台
2位 → フィット 13,506台
3位 → プリウス 13,183台
4位 → ヴォクシー 10,735台
5位 → カローラ 8,407台
6位 → ノート 8,036台
7位 → ヴェゼル 7,663台
8位 → ハリアー 6,665台
9位 → ノア 6,550台
10位 → デミオ 6,102台
5位がカローラって意外です。
いたの?記憶に無い(^^;
書込番号:18140239
2点

カローラHVよく出来てますよ
乗るとわかりますが走行品質かなり高いです
乗られて不満というシーンは殆どないはず
デミオが桁違いなだけで
書込番号:18140342 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

恐るべしトヨタって感じですね。アクアに限らず、生産能力が違いすぎる気がします。デミオの納期が今後もこんな調子だと、待ちきれない顧客を持っていかれるのではないでしょうか?
書込番号:18140352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

非金属チェーンのバイアスロンのデミオに適合するサイズがQE7Lなんですが、適合車種が少ないのでメーカーがあまり数量作っていないサイズらしいです。
ガソリンモデルのスタッドレスとディーゼルのノーマル・スタッドレスを両方カバーできるんですけど。
デミオが売れると元々数のあまり無いチェーンが品切れしかねません。実際在庫が無くなりそうだと言われました。
デミオに装着不可のチェーンもあるみたいです。救急隊ネットは不可らしいと聞きました。
チェーンを必要とする人は急いだ方がよさそうです。これから続々納車されますから。
書込番号:18140456
1点

関係ないけどノートも結構売れていますね。
昔は値引きのマツダだったけど、
今って日産の方がすごい・・・
デミオはこれぐらいか+αくらいじゃないですか?
それを1年維持以上できればよいと思います。
モデルサイクルの中で継続して売れればいいね。
書込番号:18140476
3点

●2014年10月
小型車メーカー別販売台数
http://www.jada.or.jp/contents/data/hanbai/maker.html
*軽自動車を除く
1位:トヨタ--118,033台 (49%)
2位:ホンダ--30,416台 (12%)
3位:日産---26,383台 (11%)
4位:マツダ--13,312台 ( 5%)
5位:スバル-- 9,064台 ( 3%)
6位:スズキ---5,283台 ( 2%)
7位:三菱----2,157台 (0.9%)
合計:240,511台
三菱、大丈夫か?
●2014年10月
軽四輪メーカー別新車販売速報
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/
1位:スズキ---52,803台(33%)
2位:ダイハツ--47,898台(30%)
3位:ホンダ----28,728台(18%)
4位:日産-----13,489台 (8%)
5位:マツダ---- 4,092台 (2%)
6位:三菱----- 4,037台 (2%)
7位:スバル---- 2,478台 (1%)
8位:トヨタ------2,450台 (1%)
合計:155,997台
書込番号:18140524
1点

●2014年10月新車販売台数
※ 軽自動車および海外ブランドを除く
1位 → アクア 18,031台
2位 → フィット 13,506台
3位 → プリウス 13,183台
4位 → ヴォクシー 10,735台
5位 → カローラ 8,407台
6位 → ノート 8,036台
7位 → ヴェゼル 7,663台
8位 → ハリアー 6,665台
9位 → ノア 6,550台
10位 → デミオ 6,102台
●2014年10月軽四輪通称名別新車販売速報
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/
1位:タント---16,237台
2位:N-BOX--13,988台
3位:ワゴンR--11,900台
4位:ハスラー -- 9,936台
5位:N-WGN----9,388台
6位:ミラ-------9,167台
7位:ディズ-----8,609台
8位:スペーシア-8,090台
9位:アルト-----7,789台
10位:ムーブ----7,524台
デミオ、ムーブに負けている。(^^;
書込番号:18140529
2点

デミオ1.5Dを納車待ちの立場から言えば、売れすぎて「赤のデミオだらけ」になって欲しくはないけど、不人気も嫌!
まりまりもちゃんの仰る通り、日産ノート程度に息の長い(地味な)人気車になって欲しいです。
その為には、新エンジンの不良が出ない事がポイントであり、無事?である事を祈るばかりです。
定性的には、スバルの車達みたいに存在感の高い車になって欲しいと思っています。
書込番号:18140570
2点

販売台数って、登録台数の事だったですよね?
先月は、ほぼガソリン車の登録台数でしょうから、ディーゼル車の登録台数が今月から増える事でしょう。
実際に試乗してから購入する人も多いでしょうから、これから台数も増えて来るのでは無いのでしょうか?
今月は、10000台の登録台数になるかも知れないですね。
書込番号:18140608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カローラはほとんど法人向けでしょうね。
書込番号:18140676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カローラフィールダーもカローラブランドに入るので、たぶんキムタク効果だと思います。
(笑)
日産ノートは、嵐効果だと思いますね。
デミオも、昔は有名タレントを起用していましたね。
書込番号:18140764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

龍桜さんの言われる通り
この台数は、登録台数(=陸運局でナンバー登録した台数)なんです。
10月のは、9割以上ガソリンで、残りはディーラーのディーゼルの試乗車かな?
書込番号:18140795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タレント効果もありますけどカローラはHVが売れてるんです、HV追加した時は結構高い値段するのにメーカーもびっくりするぐらい売れてましたから、日本はHV信者多いわーw
ノートはやっぱ広さでしょうねえ、座るとあのFITより広く感じますもん、それに値段も安いし値引きも大きい、内容を考えれば安くもないんですが一般人はそこまで詳しく調べませんし、カタログぱっと見たらやっぱ安く見えるしスマートキー標準とか日産は解ってる(デミオは別売り)、一般人にはサイドエアバッグなんかよりこっちのが大事だしね
対してマツダはやっぱ欧州好みというかまず車内が狭いんだよなー、デミオなんかサイドウインドが寝てるから頭に当たりそうなぐらい狭いし、アクセラは最初の印象「うお、屋根ひく!せま!」だったもん、たぶんディーラーで実車触って「これはいらない」ってなった人の方が多いと思う、あれで200万以上するんだもん、それならノアヴォクセレ買うわなあ
デミオ4が出る前の月は販売台数ベスト20にマツダ車0台でしたよ、NETの評価と一般人の評価は真逆ですわね、ディーゼルのあるCX-5ですらエクストレイルより売れてなかったよ
人件費や関税を考慮すると日本から輸出するのは損ばかりだから、マツダも日本からの輸出は減らしてる一方だしね、しかしアクアやタントの毎月2万台はまじ驚き、アクアなんかもう3年も経つのに凄い、あんな狭いのにHVは売れるなあ
書込番号:18141711
1点

マツダの生産能力ってどれくらいなんでしょうか?10月の中旬にXD-Tを契約して早くて年末と言われてます。毎月6000台の生産ならそうなるのも仕方ないでしょうが、1万台以上の生産能力があるならもっと早く納車可能なはずですよね?
って事でデミオの月販は毎月このくらいのまま推移していくのでは?
書込番号:18143155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売前から、新車購入の相談ではこればっか勧めてました。予想以上だな、スバルも2L以下のディーゼル出せば良かったのに。
書込番号:18147193
0点

デミオdの発売は10月 23でしたから。11月でみないてわからないよ。4wd12月だし。みんな試乗しないと買わないよ。買うのたいがい
女性だし
書込番号:18149065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デミオを見かけるとつい口走る。
デミお〜デミ・デミ (ダメよ〜ダメ・ダメの亜流)
日本エレキテル連合(小雪と聡子)をデミオのCMに起用すればヒット間違いなし。(^^/~
10位入賞車種(軽を除く)
・トヨタ → 6車種
・ホンダ → 2車種
・日産 →1車種
・マツダ →1車種
・スバル → ゼロ
・三菱 → ゼロ
サスガにトヨタは強い!
上位はハイブリット車がひしめく!
●ハイブリットが指示されるゆえん
1.燃費が良い
2.走り出しはモーター走行で超静か
3.環境改善(CO2)への参加意識
*CO2問題はこのまま進むと30年後に"後戻り出来ない深刻な状態"(改善不可)になる。
国家レベルで環境対策を最優先させる必要がある。
【参考】
IPCC報告書「二酸化炭素許容量はあと30年」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2338846.html
国土交通省 乗用車の燃費・CO2排出量
http://www.mlit.go.jp/common/000989167.pdf
↑国土交通省のデーターではディーゼルよりもハイブリッドの方がCO2排出量が少ない。
デミオディーゼルなら逆転できるかも!
書込番号:18149080
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
車を受け取ってから、市内を30キロ強乗ってみました。
最初は他人の車の様な感じがして緊張しましたが、後半では少し馴れてきました。
ですが未だ完全に馴れきっていないので、マツコネや細かな感想を書く迄には至っておりません。
しかしハッキリ言える事は、デミオは素晴らしいの一言で、本当に買って良かったが今の正直な気持ちです。
街中でもトルクに余裕があるので、運転がとても楽に感じました。
約20年前の3000CCターボ(セドリックアルティマ)に匹敵する様なトルク感を、街中で味わえた事を先ずは伝えたいと思います。
時間が無いので、後は出張先のホテルで投稿します。
書込番号:18136671 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

納車おめでとうございます。
私も昨日デミオディーゼルに試乗したきました。
アクセルを踏み込んだ時のトルク感と巡航時の静粛感は、1.5Lとは思えませんね。
唯一、ディーゼルを感じさせるのが、30km程度までの加速時でしょうか?
そのあたり同期の桜さんはどう感じられましたか?
書込番号:18136731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

厳密に言えばそうなんでしょうが、大して気にはなりませんでした。
今までは10年前のゴルフ2000CCターボに乗っていましたが、同じ感覚で発進したら直ぐに70キロオーバーに達してしまいました。
(⌒‐⌒)勿論、直ぐに減速しましたが。
書込番号:18136746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おめでとうございます
試乗車と比べて静粛性や振動に違いはありましたか?
書込番号:18136751
4点

neko.27さん、特に違いは感じなかったですが、その点を夜にジックリ報告します。
書込番号:18136768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新幹線の待時間があるので、少し書きます。
出だしのディーゼル音は、小さくですが確かに耳に入りますが、特別に気にはなりませんでした。
気になる人も居るとは思いますが、それはガソリンエンジンに馴れきったと言うか、ディーゼルエンジンにあまり接する機会が少ないからだと思います。
もっと言えば、普通のガソリンエンジンと同レベルのディーゼル音が、出だしの頃に聞こえると言うレベルではないかと思います。
街中での巡行速度は50〜60キロで回転数は1500回転数弱だったように思いますが、そこまで行くと、ディーゼル車である事は殆どの(又は全く)分からないレベルです。
定かな回転数は気にしなかったので言えませんが、ディーゼル車である事を実感するのは、1000回転以下ではなかったかと思います。
それも極小さいディーゼル音です。
話は変わりますが、エンジンの特性というか走り方は、勿論ですがディーゼルだと感じました。
極論を言えばディーゼルトラックの走りですが、そこまで極端ではなく、上質なディーゼルの走りと言えると思います。
ディーゼルと言うと何かとマイナスのイメージが先立ちますが、これらもマツダディーゼルが払拭する日が近いと感じました。
長々と書きましたが、デミオディーゼルは良い車です。
書込番号:18136890 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私もXD Touring と 13SL に試乗しましたがガソリンモデルは、いまひとつパンチがなく、普通のコンパクトカーでしたが、ディーゼルは素晴らしいの一言、重厚感とパワーは二クラス上の車格を感じました。ポロと乗り比べたのですが、全く負けてない感じがしました。
残念なのはMRCC(レーダークルーズコントロールシステム)とSCBS(スマートシティブレーキサポート)が付かなかったことです。
マイナーチェンジで付くかもとのことなので、もう2年、今の車で我慢することにしました。
書込番号:18137038
2点

同期の桜さん 待ちに待った愛車との御対面おめでとうございます。納車早いですね。
相棒の第一印象も好印象のようでよかったですね。
私もさっきXD6AT試乗してきましたが、すべての操作がしっくりきて
エンジンもゴロゴロと余裕の走りで楽しかったです。私的にはシャレードT以来の小型ディーゼル
期待しています。味気ないモーターより大らかなディーゼル好きなもので。
デミオ掲示板もやっとXDオーナーさんの愛車への感想が聞けますので楽しみです。
新デミオもみなさんの許に行く前にいろんな賞を獲ったり、期待があんまり大きくなって心配してました。
(2・3代目がいるのでなぜか親の気分)
でもみんなから愛される車になれるでしょう。同期の桜さんも可愛がって、すてきなデミオライフ送ってください。
書込番号:18137168
3点

かねたば09さん、もしもい今までのゴルフの限界を感じなければ、僕もかねたば09さんと同じ考え方をししました。
デミオがマイナーチェンジする頃は、きっと今のゴルフ7以上の品質になっていると思います。
(^o^;)でも僕の次の買い換えは、デミオのフルモデルチェンジを狙っていますが、果して、其まで命があるかどうか分かりません。
書込番号:18137290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Kurobenohimoさん、ありがとうございます。
デミオディーゼル、僕の予想した通りの出来でした。
約半年前からデミオを夢想していましたが、こんなに完成されたデミオを提供してくれたマツダに感謝です。
晩ごはんを食べたら、もう少し詳しい感想をお話します。
※気になった事、予想した事等、出来るだけ詳しく書きます。
書込番号:18137307 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早速の納車おめでとうございます。私の納車日は11月24日の予定です。日本一早い納車ではないでしょうか?
スレ主殿の大変率直な喜びの様子を拝見し羨ましい思いです。ちなみに私はトルクを活かしたゆったりと流すような運転をして、高速道路1000km以上の走破を目指します。
プリウスでも高速道路でかっとんでいる人が散見されますが、是非デミオオーナーには品の良い運転をお願いしたいと思います。速い車では決してないので、時速170kmなんて考えないで、どの回転域・速度が燃費がよいか?DPF再生の時の通常時との違いとかディーゼルに不慣れな我々の疑問にお答え頂ければと考えます。
書込番号:18137546
7点

マツダファンさん、僕は疲れる運転は嫌いなのです。
高速道路も制限数プラスマイナス10キロで、どちらかと言うとマイナスの方が多いです。
それと流れに乗った運転を心がけていますから、ご心配なく。(⌒‐⌒)
よく高速道路をかっ飛ばしている車を見掛けますが、よく疲れないなあと感心します。
車は命をかけるものではなく、楽しむものです。
(;´д`)いつの間にか僕がスピード狂みたいな扱いをされていますが、僕が前のスレでストレスなく出る最高スピードを聞きたかった理由は、前のスレで十分に説明しました。
まあネットでは好きな事を書いて楽しんでいる人も多いようなので、あまり気にはしていませんが。(笑)
書込番号:18137604 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

納車おめでとうございます!!
早速のレポありがとうございました。
自分の車と思うと、試乗車とは違う感覚なんでしょね。
思った通りの車という言葉に、同じ車を契約した者としては、安心しまたうれしく思いました。
確かXD-T-Lのソウルレッドでしたよね。
私も全く一緒です。
また、乗車レポお待ちしてます。
書込番号:18137688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1116takeさんそうです、ソウルレッドです。
嫁いだ娘の注文の色ですが、僕もかなり気に入っています。
1116takeさんも、納車されたら是非とも感想を聞かせて下さいね。
書込番号:18137797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日の初乗りは全て市内だったのであまり参考になる内容は書けませんが、気づいた事を書きます。
バックで駐車するとき、運転席の窓から上体を少し出して後方を確認しようとすると、ドアの部分が今までのゴルフよりも高く感じて、顔だけしか出せない様に感じました。
幸いにも僕は少くともバックカメラを装備してあるので大丈夫でしたが、馴れる迄には少し時間がかかりそうです。
次にシャークフィンアンテナ取付け部の室内側には、以前誰かも言っていましたが、室内のクロスの補修跡がハッキリわかります。
僕はあまり気にはなりませんが、シャークフィンアンテナの注文には、このテンも注意が羊です。
三番目にナンバープレートの黒の受枠は、満足出来るものでした。
後部のナンバープレートと本体のすきまが気になる方は、黒のナンバープレートをお勧めします。
市内を運転していての静粛性は、アクセラディーゼルよりもヤヤ気になるレベルかも知れませんが、アクセラよりも大夫劣るというレベルでもありませんし、これは馴れの問題もあると思います。
※アクセラとデミオとでは100万の差がありますが、金額の差が出ていると言えるレベルではないように思います。
次にシートですが、僕のデミオは本革シートです。
街乗りの段階では、シートはシッカリと身体をホールドしてくれました。
最後にハンドルですが、おそらく他社のハンドルよりもしっかりしていると思いますが、馴れのせいか、10年乗ったゴルフのハンドルの方がドッシリとしていた様に思います。
だからと言って、デミオのハンドルに難があるという訳ではありません。
※ハンドルについては、今度の日曜に高速道路を走るので、それでハッキリすると思います。
書込番号:18137902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同期の桜さんへ、
ディーゼルの感想楽しみにしている者です。
私も名古屋近辺なので、
見かけるのを楽しみにしています。
ディーゼルですが、昔のディーゼル特性からの
差とか教えて貰えると助かります。
また、スピードの出し過ぎですが、
ガソリン車の頃と同じように
エンジン音の感覚でアクセルを踏むと
速度が出てしまうのでしょうか?
それとも、楽しすぎて?w
まぁ、最近の軽でも速度の出過ぎはしやすいです。
なので10年前の車と同じ感覚では乗れないと
言うことかもしれません。
ちなみに、私の現車はフォードのフィエスタで
デミオと同等の100ps トルク14.9kg/4000prm
車重が1130kgです。私もデミオに興味津々です。
書込番号:18138025
1点

ついに「マイカー」となりましたか。おめでとうございます!
XD-T Lパケ&ソウルレッドは、自分と同じですし、シャークフィンやバックカメラも同様です。まぁ、この構成は多そうですけどね。笑
自分も今日の昼食中に納車日のおよその日が分かりました!今月末頃です!同期の桜さんに遅れること3週間?あまりですが、これで少し安心出来ました。
シャークフィン。やっぱ内張の補修跡が目立ちますか。でも天井なんて意外と見ないから
気にならないかな…タブン。
で、質問です。試乗したとき思ったのですが、ノーズが前に垂れてるので右前の見切りが分かりにくくないですか?試乗したとき、座席をもう少し調整すれば良かったのかもですが。どうですか?
あと、HUDの角度調整ってかなり変えられるんでしょうか。試乗したとき微妙に下向いてて、こんなものなのかなと思ったのですが、マツコネで角度変更できるんですよね?(後から知ったので試してないのです)どの辺りまで微調整できるのか教えてくださいな。
納車されたときに自分ですればいいんでしょうけど、待ちきれない!笑
書込番号:18138052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HenlyMineさん、エンジン音の方だと思います。
それか、今までと同じアクセルの踏みかたの感覚だと、直ぐに速度超過になるという表現が良いのかも知れません。
そうですか、僕は名古屋市内から国道153号線で田舎に向かう事が度々あります。
坊主頭で髭を生やした60歳過ぎ位の縁無し眼鏡の人間を見たら、同期の桜って知ってるかと声をかけてください。
書込番号:18138091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

門松の雪さん、ありがとうございます。
先ずHUDの角度調整は手元のコントローラーで簡単に出来ます。
それとノーズの件ですが、僕はあまり気にはなりませんでした。
気にならなかったという事は、大きな問題点では無さそうですが、その点も含めて、出張から戻ったら報告します。
シャークフィンの取付け跡はハッキリと分かりますが、僕には大した問題ではありませんし、それよりもシャークフィンアンテナを付けたデミオは、一段と色っぽいですよ。
門松の雪さんも早く乗れるといいですが、もう暫くの辛抱です。
書込番号:18138141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

感想の追加です。
オプションの斜線逸脱防止アラームは、僕には有効だと感じました。
しかし白線を踏むと直ぐに警報が鳴るので、人によったら煩わしいと感じるかも知れません。
もっとも、その警報は簡単に解除出来ます。
書込番号:18138170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おめでとうございます^_^
車線逸脱アラームは
ウインカーを 出した時は
鳴らないんでしょうか?
書込番号:18138587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
今年の四月頃から店に通い始めて半年が過ぎた明日、待ちに待ったデミオDの納車日です。(^_^)v
契約のファックスは解禁日の朝一番に流して貰い、3日の夜に店に僕のデミオが既に搬入されている筈です。
昨日と今日が店が休みなので、明日の朝早くから最終チェックを済ませ、午前10時半に納車となります。(⌒‐⌒)
既に代金は全額支払い済みで、車の使用方法の説明、補助金の書類への印鑑(店が書類作成)は、3日に全て終わらせてあります。(^_^)v
(;´д`)その様な情況なので、今夜はワクワクして眠れないかもしれません。
ここで1つ質問なんですが、デミオディーゼルがstressなく加速できる速度はどの位と予想されますか?
勿論、晴天の平坦路での予想です。
僕は少くとも150キロ位迄ならストレスなく加速できると予想します。
某雑誌では160キロ以上でのミニやっとフィット等との追い越し加速結果が出ていたので、最高スピードも170キロ位までいけると踏んでいます。(そこまで出す事はありませんが)
納車されたら自分で試せばいいのですが、ナニブン新車なので、その様な挑戦は出来ません。(^o^;)
予想の程よろしくお願いします。
書込番号:18133803 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

同期の桜様
明日楽しみですね!羨ましいです。
デミオライフを満喫してください!!
速度はどうなんでしょう?
170キロは問題ないでしょうね。
書込番号:18133846
2点

デミオは明日ゆっくりと見るとして
今晩は寝ないで171年振りの一生に一度しか見られない「ミラクルムーン」を見て下さい。
書込番号:18133853
3点

安全運転を心がけましょう・・・
100+αは 違法です
警察官より
書込番号:18133861
22点

おにぎり大使さん、ありがとうございます。
本当に嬉しいので、ついスレを立ててしまいました。(^o^;)
170キロ迄出す事はありませんが、実際の話、高速道路の追い越しでは、130キロ位迄なら瞬間的に出しますから、安全追い越しの為にもその位迄はストレスなく加速して貰えば十分です。
湯〜迷人さん、今日はそんな珍しいツキを見れるんですね。
書込番号:18133886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車おめでとうございます^_^
感想たくさん聞かせて下さいm(._.)m
僕は 11/2にMTを 契約して
今書類集めの最中です(^^)
納車は年明け早々くらいだと
言われました^_^
それまで同期の桜さんの
コメント楽しみにして待ちます。
書込番号:18133890 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ろくまるbeeさん、了解です。(^o^ゞ
書込番号:18133896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

peanuts821さん、ありがとね。
書込番号:18133906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メーター170までなら余裕で出ます
その速度域でもロードインフォ保ったままです
欧州と足回りは同じなので期待していいかと
XD組では最速ですかね納車
羨ましいです、おめでとうございます
書込番号:18134004 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

三代目初期型デミオスポルトFF1.5です。
高速で1∞これを縦にして0キロはすぐにでました。安定感抜群です。
逆にCX-5XD(も所有)は140キロくらいで頭打ちになるので、120キロくらいまでがディーゼルの限界かと(快適に走るという意味と車高が高いので怖い)
新型デミオはディーゼルシングルターボなので、車速より、普段使いで楽しいと思います。(スタートダッシュなど)・・・ ディーゼターボは最初は力強いが・・・伸びはない。でいいと思います。
もっと飛ばしたいなら・・・スポーツカーを買いましょう。
ディーゼルはトルクの塊です。=初速が売りです、ですから山道でも頼もしいです。しかし、最高速には向きません。
書込番号:18134140
1点

昔、若かりし日の愚行をお許しください。
初代デミオに乗ってましたが、170km/毎時は普通に出ましたよ。フラットな道であれば。上り坂だとダメでしたけど。
なので、新型デミオは普通にいけるんじゃないでしょうか。
書込番号:18134161
2点

話が盛り上がっているところに水を差すようで申し訳ございませんが…。
速度について、どの位出るのか?また、出した!試す!といった類の話は止めませんか?
危ないですよ。
書込番号:18134186
22点

私も同感です。
ま、100+αくらいなら、追い越す際に出しますがね。
残念ながら、日本にはアウトバーンはありません。
書込番号:18134230 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スピードの事はともかく、納車おめでとうございます。
私はディーラーにXDの試乗車が入ったと言われても試乗を躊躇っています。
理由は私の注文したXD4WDよりも、素のXDの方が良い加速をする事が想像に難くないからです。
自分の車が納車されて、(やっぱおもて〜なぁ)とは思いたくないですからね。
なので私のワクワクはあと2ヶ月続きます。
とにかく、おめでとうございます
書込番号:18134252
3点

高速道路には覆面パトカーがいますので気を付けて下さい。
新車購入の夢気分もつかまれば一気に吹っ飛びますよ!
法定速度を守って加速を楽しんで下さい。
書込番号:18134268
4点

同期の桜さん
死亡事故で新聞に載らないでくださいね。
安全運転が大事です。出るけど、出さないが原則です。
フェラーリも持ってますが・・・300キロを高速道路で出そうとは思いません。
死にたくないからです。
出すなら単独でお願いします。
180キロくらいなら・・・トヨタの営業車でも出ますからね。
書込番号:18134269
2点

私も同感です。
違反行為と取れる内容を書いたトピをしれっと投稿されるトピ主さんの神経を疑います。
良い大人が如何なモノかと思います。
自分で試す。と書かれてますが、160?170?出すおつもりですか?
明日の納車、見送るべきではないでしょうか。
こんな考えのヒトがハンドル握るとか、怖すぎます。
書込番号:18134273 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

この手の書き込み(速度に関して)見ると呆れるのを通り越してイラッとくるのは・・・私だけなんでしょうね。
書込番号:18134284
31点

納車おめでとうございます。
これから暫くは、慣らし運転でしょうから慎重な運転をされてくださいね。
それから、燃費報告スレッドも立ててくださいな。
ガソリン車、ディーゼル車のスレ、別スレするか一緒にするのかは、お任せします。
書込番号:18134294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車おめでとうございます!!
やっと、ネットと雑誌とカタログとの睨めっこから解放されます^_^
あっ、ネットはまだ続くか。。。
いーなぁーー!!
早くその日が来ないかなぁーー。
やっぱMAX160????
書込番号:18134363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
RJCカーオブザイヤーの6ベストが発表されました。
http://response.jp/article/2014/11/04/236541.html?gp=1_email_20141105
6ベスト(国産車) ※6位が同数のため7車種ノミノート
ダイハツ・コペン
スバル・レヴォーグ
ホンダ・N-WGN
マツダ・デミオ
三菱・ekスペース/日産・ディズルークス
日産・スカイライン
スズキ・ハスラー
最終選考は今月11日・・・デミオ2冠なるか!?
4点

デミオの他にもう一台乗れるとしたら、先ずはスカイラインですね。
他にはレヴォーグとコペンに興味あり。
デミオの二冠を期待しています。(^_^)v
書込番号:18132633 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

二冠は間違いありません。(((o(*゚▽゚*)o)))
書込番号:18134834
6点

デミオに対して、我が子の成長を見守る親と化している自分です
RJCをゲットしたら祝賀会開催だーっ
仲間を呼んで胴上げしよ(≧∇≦)
書込番号:18135481 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なかなかここの人気ランキング1位を取り戻せませんね。
やはり最大のライバルはスバル・レヴォーグか?
もしデミオでなかったらレヴォーグに取って欲しいな〜。
書込番号:18136202
1点

さすがに二冠は厳しいのでは。個人的にはコペンのスタイリッシュなオープン軽も、クローズアップされたら面白いよね。
ロードスターも注目されますし。
書込番号:18138908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

世間知らずな男さん、おはようございます。
COTY とRJC二冠なら、ますます箔が
つきそうですね♪
楽しみです。
書込番号:18151388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RJCのことかと思ったら、また別のカーオブザイヤーでした。
デミオは、ハスラーに次ぐ2位です。
http://www.jiji.com/jc/zc_forward?d=search/201411/2014111000537&rel=j&g=soc
http://www.jahfa.jp/index1.html
カーテクノロジー部門で、デミオのディーゼルエンジンが受賞。
プレスリリース1を見ると、ダントツ(ほぼ満点)ですね。
RJCは明日発表です。結果は如何に。
書込番号:18153527
1点


インポートカー部門受賞のCクラスは2冠と言えなくもない。
書込番号:18157287
1点

ハスラーでしたね。
書込番号:18157330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

う〜ん、惜しくもRJC 逃しました。
ハスラーのユーザーやメーカーの皆さん、
おめでとうございます。
でも、RJC テクノロジー部門はスカイアクティブD
がノミネートされていました。
喜ばしいことだと思います。
二冠逃しましたが来年はロードスターで
両方とれるといいですね♪
いや、マツダさん、二冠取りに行ってください。
書込番号:18157360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2年連続マツダはやっぱり難しかったか・・・
僕の中ではスバル・レヴォーグなら納得だったんだけど。
まぁデミオは世界カーオブザイヤーを取りましょう!^^
書込番号:18157939
0点

惜しかったですね
ハスラーと共に他を大きく引き離しての同率首位でした
世界は10ベスト行けますかね
書込番号:18157993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なんか政治的なものを感じますね。
COTYと違った色を出したいのでしょうが、確かにCOTYがAならウチはBっていうスタンスが過ぎると…
書込番号:18158795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
残念でしたね。
しかし、COTYで世間の注目・話題を集めたので、もういいかもしれませんね。
それに昨年はアテンザで受賞なので、2度目はないということですね。
RJCも独自の結果で、存在感を出さなきゃいけないし、大変ですね。
書込番号:18159346
2点

でもマツダ販売店にとっては悪い話じゃない。
ハスラーOEMも扱っているんだから商談の時のネタに事欠かない。
書込番号:18160382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
比較にって3代目デミオにも試乗させてもらいました。
正直な感想は・・・ごく普通のコンパクトカーだなって感じ。
なんで世界カーオブザイヤーを取れたんだろ?
新型はクリーンディーゼルだけでなく
CVT → 6速AT
インパネシフト → フロアシフト
吊り下げ式ペダル → オルガン式ペダル
e-4WD → 本格的4WD
(できれば後輪もディスクブレーキにして欲しかった・・・)
3代目に乗ってみてあらためて新型デミオは
外観、内装、走り、安全、燃費、すべてにおいて
プレミアムコンパクトに進化してると感じました。
もし隣りに並ぶことがあったらお互い気にしちゃうね(笑)
7点

誤記もしくは誤解されているのかと思いますが、今年世界カーオブザイヤーを受賞したのはアウディA3です。
書込番号:18129433
4点

デミオは、今年の話ではなく、先代のDEデミオの話で、
2008年のワールドカーオブザイヤーの話だと思いますよ。
書込番号:18129478 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

すみません。自分が内容を誤解していました。失礼致しました。
書込番号:18129578
8点

DJデミオに関心が出始めた頃に先代DEデミオの存在を知りました(苦笑
前々からカッコいいクルマだな〜としか思っておらず
ジックリ見ると日本車離れしていて超イケメンです(*^_^*)
関心が無い時ってそんなもんかな〜
ワールドカーオブザイヤー受賞は納得です
書込番号:18129634 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先代からの乗り換えです。
XD-T 4WDを注文しているので、先代13C-Vとの生活もそう長くありません。
確かに新型はすべての面で改善が図られていますが、
先代の下駄ばきのようなeasyさがなくなるのが残念です。
余裕があれば二台キープしておきたいと思う今日この頃です。
書込番号:18130157
3点

<比較にって3代目デミオにも試乗させてもらいました。
<正直な感想は・・・ごく普通のコンパクトカーだなって感じ。
<なんで世界カーオブザイヤーを取れたんだろ?
世界カーオブザイヤーを取ったのは、世界で発売している車種ですよ。
日本でいえば・・・前期デミオスポルトのみです。
ヨーロッパ使用=前期デミオスポルトです。(写真で見てね)
スイフトヨーロッパ使用=スイフトRS以上と同じだよ。
今回のデミオもディーゼルのみヨーロッパ使用か?ガソリンも含むのか?調べてみてください?
書込番号:18130757
2点

特にいい車だなって感じるのは6速ATに付いてるマニュアルモード。
僕は景色見ながら音楽聴きながらのんびり運転するのが好きなので
常にせわしなくMTを操作してるのは疲れちゃうんです。
でもたまにはやっぱり自分でシフトをいじって遊びたくなるんです。
僕みたいな感覚の人もたくさんいますよね?
おまけにガソリン車にはドライブセレクトまで付いてて嬉しい限り♪
書込番号:18131163
1点

スレ主さんの比較試乗された3代目デミオのグレードは、何でしたか?
書込番号:18132391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

13-SKYACTIV(FF/CVT)ですよ。
僕はあのインパネシフトがどうもダメです。
あとあのアンテナの位置もどうも・・・^^;
書込番号:18132506
0点

今回新型デミオ試乗しました。
いろんな意味でガラリと変わっていて、こんなにも変わるのかと驚きました。XDモデルの加速はさすがの一言。
しかしながら、全モデルのデミオも当時スカイアクティブ技術者を導入したばかりの画期的なモデルだったと自分は評価しています。前車のイメージを損なうような発言は考えたほうがよいのでは?
マツダファンとして、どちらも好きなクルマです。
書込番号:18133566 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

目くそ鼻くそ!!
気にしない〜♪
書込番号:18133708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>前車のイメージを損なうような発言は考えたほうがよいのでは?
確かにそうですね・・・ここはデミオ全体の掲示板ですからね。
新型がすんごく進化してるんで少し舞い上がってしまいました。
でもその進化は価格にもしっかり反映されてますけどね〜。
書込番号:18135300
1点

DEデミオ(3代目)とDJデミオ(現行)を比べてみて・・・(ガソリン車)
デザインは、ロングノーズになった DJ の方が好みです。
ただ、デザインのまとまりとしては DE の方がイイかも。
エンジンは、DJになって全体的にトルクアップした感じですね。
ただ、DE型の SKYACTIV-G の方が凝った造りですね。
圧縮比を14.0まで上げてみたり・・・
吸気バルブを電動で駆動させてみたり・・・
DJ になって普通のガソリンエンジンに近づいたかも。
走りのフィーリングは、6AT の DJ に軍配が上がるでしょう。
このクラスに SKYACTIV-DRIVE ( 6AT ) を持ってくるなんて、マツダも頑張ったなぁ。
ただ、燃費は CVT の方が良さそうです。
シフトレバーの位置(インパネシフト?)なんて、私はどうでもイイです。
どうせオートマですから。
全体的に一クラス上のクルマになった感じがします。
そりゃまぁ、
旧型の DE型 の最上級グレードと、
新型の DJ型 の廉価版グレードが同じ値段ですから、
当然と言えば、当然かもね。
ちなみに
XD はエンジンが全く別物なので、
DE と比べても意味が無いでしょうね。
書込番号:18136477
1点

先代のコンセプトがあったからこその新型デミオだと思いますが、そこの所如何お考えでしょうか?
書込番号:18139045 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先代はどんなコンセプトだったんですか?
僕にはもう先代と新型は別の車としか思えませんが。
そういえば・・・
>世界カーオブザイヤーを取ったのは、世界で発売している車種ですよ。
>日本でいえば・・・前期デミオスポルトのみです。
ってことは世界を取ったのは13-SKYACTIV・・・スカイアクテイブ技術じゃないの?
書込番号:18139365
0点

世間知らずな男さんへすみません間違いです。
デミオ世界各賞です。↓↓↓日本のみこの顔でした。
http://www.demio.mazda.co.jp/prize/
ただし世界のデミオの顔は↓↓↓日本のスポルト+スポルトの足回り
https://www.keiji-mazda.com/view_detail.php?ucar_id=09fg0013&area_id1=02&area_id2=01&area_id3=01&shop_id=09&s=dm
だそうです。
書込番号:18149129
0点

訂正ありがとうございます。
で、どこが違うのですか?・・・僕にはほとんど同じ顔なのですが^^;
あとアカウント2つ持ってるんですか?
書込番号:18149757
2点


デミオの中古車 (全4モデル/1,702物件)
-
デミオ 15MB 116Psハイオク仕様 6MT ディスプレイオーディオ ドライブレコーダー デジタルインナーミラー BSM スマートキー プッシュスタート 整備記録簿
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 116.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.3万km
-
デミオ XD 軽油/純正SDフルセグナビ/ドライブレコーダー/ETC/Bluetooth対応/
- 支払総額
- 75.6万円
- 車両価格
- 63.5万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.7万km
-
デミオ 15Sツーリング 純正ナビ 全周囲カメラ レーダークルーズ シートヒーター ドラレコ LEDヘッドライト ETC 車線逸脱警告 ヘッドアップディスプレイ オートライト Bluetooth
- 支払総額
- 94.9万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 64.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
15〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜303万円
-
39〜462万円
-
67〜299万円
-
127〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
デミオ 15MB 116Psハイオク仕様 6MT ディスプレイオーディオ ドライブレコーダー デジタルインナーミラー BSM スマートキー プッシュスタート 整備記録簿
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 116.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
デミオ 15Sツーリング 純正ナビ 全周囲カメラ レーダークルーズ シートヒーター ドラレコ LEDヘッドライト ETC 車線逸脱警告 ヘッドアップディスプレイ オートライト Bluetooth
- 支払総額
- 94.9万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 64.9万円
- 諸費用
- 10.0万円