マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48891件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32263件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ67

返信21

お気に入りに追加

標準

デミオ13s

2018/05/20 14:04(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:8件

購入を検討して今月、商談に入りました。
すでに書き込みにあるように、7月末までの契約で1300の販売を打ち切ると担当者には言われました。
1500になっていくそうです。

そのこともあってか、約20万円の値引き交渉も応じてくれそうなので今が買い時なのかも。

書込番号:21838615

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/20 20:30(1年以上前)

もう少し早く発表して欲しかったですね(>_<)

書込番号:21839443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/05/21 13:18(1年以上前)

1300は本当に生産中止?

1300スカイアクティブGや1300専用のスカイアクティブドライブ6ATの開発費は回収できたのかな?

書込番号:21840867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/05/21 13:52(1年以上前)

値段が上がるなら今以上に売れないだろうなぁ。

標準が15MBのエンジン、スポーツモデルが130psのロードスターのエンジンそのまんま載せましたと言うなら、世間的には無関心だが、ここの掲示板的に多少盛り上がるかも(笑)

書込番号:21840921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2018/05/21 16:47(1年以上前)

たまたま購入検討したタイミングがよかったのかも?最初は営業トークで契約を急かしてるのかと思いましたが、本当みたいです。

書込番号:21841158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件

2018/05/22 11:59(1年以上前)

私も先週から商談に入っています。
まだ全然公式には発表していないようですが、1300終了は本当のようですね。
20万円値引きは魅力的ですね。
でも私の担当は「1300終了なんて聞いていない」と言っていました。
現時点でも色の選択は出来そうでしょうか?

書込番号:21842963

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2018/05/23 04:09(1年以上前)

担当者、店によって情報が違うのはどうなんでしょうね…。揃えて欲しいところですが…。

色も選べそうです。自分は今、マシーングレープレミアムメタリックで見積り中です。

書込番号:21844738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件

2018/05/23 11:20(1年以上前)

> しゃも1107さん

ほんとですね&#12316;。
しゃも1107さんは1500になる前に1300で買ってしまうのでしょうか?
うちはどうしようかとても迷っています。

書込番号:21845245

ナイスクチコミ!2


tacyamahaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/24 14:39(1年以上前)

>モカモカパラダイスさん

1300ccと1500ccの価格差は3〜4万円アップ。だそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510149/#21847856

1300ccの値引きが渋そうだったら断然1500ccですね。

書込番号:21847934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件

2018/05/24 15:33(1年以上前)

>tacyamahaさん

最新情報ありがとうございました。
リンク先読みました。
長く乗りたいので、それくらいの価格差だったら1500ccにした方がいいかもしれませんね。

こちらの記事で

  ボディカラーは新色を追加
  ・マシングレー
  ・ソウルレッド
  ・新色青
  ・新色赤
  ・スノーフレーク白
  ・ジェットブラック
 
とあるのですが、欲しいエターナルブルーマイカがなくならないかとちょっと心配です。

http://car-report.jp/blog-entry-1639.html

書込番号:21848027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件

2018/05/24 15:44(1年以上前)

訂正です
先のコメントで

  ボディカラーは新色を追加
  ・マシングレー
  ・ソウルレッド
  ・新色青
  ・新色赤
  ・スノーフレーク白
  ・ジェットブラック

と書いたのは、一つ前のマイナーチェンジの時のことのようです。
失礼しました。

書込番号:21848033

ナイスクチコミ!2


tacyamahaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/24 17:28(1年以上前)

>カモカパラダイスさん

逆にデミオ情報のリンクありがとうございます。

マニュアルが6速でなく5速なのが残念です。
これ買って、事故車の6速マニュアルの中古部品を探して載せ替える手もあるか。

書込番号:21848167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2018/05/24 17:59(1年以上前)

>モカモカパラダイスさん
>tacyamahaさん

今日、13sツーリングを試乗してきました。

オプション
CD.DVD、TV
ナビ
フロアマット

総額 約209万から、値引きで179万円
今月末までの返事が条件で見積りもらいました。

バックモニター、LEDフォグランプをどうするか悩んでますが、13sから同等装備+バックモニター、LEDフォグランプを追加するよりはお得?かのかなと悩んでる最中です。

書込番号:21848223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tacyamahaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/24 18:28(1年以上前)

>しゃも1107さん
>総額 約209万から、値引きで179万円
今月末までの返事が条件で見積りもらいました。

今月末は期末決算などの特別な時期ではないのでセールストークなんでしょうね。
それでも30万円ならいい感じの値引き額ですが、値引きもう少しいけそうな感じですね。

書込番号:21848281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件

2018/05/24 18:40(1年以上前)

>tacyamahaさん

少しでもお役に立ててよかったです。
マニュアルもいいですよねー。
変速機を入れ替えることも出来るのですか!(◎_◎)

書込番号:21848309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2018/05/24 18:47(1年以上前)

>しゃも1107さん

13sツーリングで179万円とは安いですね。
諸費用は入っているのですか?
うちは13sで

・アクリルバイザー
・アームレスト
・フロアマット
・ナビ

をオプションにつけて206万円。
今の車は5万円で下取りという見積もりでした。

諸費用の中の下取り関連費用

・下取り車手続き代行費用 10,152円
・下取り車査定料 7,020円
・下取り車引き取り費用 6,156円
・下取り取引預かり費用 500
----------------------------------------------
        23,828円
がけっこう高いなーと思いました。

道路サービス関連費用 5,500円
というのはJAFでしょうか?

いろいろ考えて、オプションは

・LEDコンフォートパッケージ(86,400円)
・アクリルバイザー(18,792円)
・防錆アンダーコーティング(34,560円)
・ブルーワイドミラー(ヒーター付き)(20,736円)
・バックモニター+カメラクリーナー(49798円)
・ナビ

にする予定です。
ツーリングも検討してみます。

書込番号:21848321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/05/24 19:29(1年以上前)

>tacyamahaさん

自分も営業なので、そこは営業トークだとは思ってるのですが、店長決済まで進んだので、もう限界なのかな?とか思ったりもしています。

自分があと付属でつけたいのは、LEDフォグランプかバックモニターなので…それぞれ約3-4万円ですので。

どうなんだろ?(´・ω・`)

知人の働くの同じマツダ系列に聞いたところ、ウチでは10万が限界と言われました(笑)

マイナーチェンジ前の在庫処分?の扱いで店ごとに枠があるらしいです。

書込番号:21848437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/05/24 19:30(1年以上前)

>東方不敗☆さん

自分は、タイミングがよかったのかもしれません。
180万円くらいを想定していたので、有り難いです。

書込番号:21848442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/05/24 19:31(1年以上前)

>Nonkinaotokoさん

営業トークかな?とは思いましたが、本当みたいですね。

書込番号:21848445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/05/24 19:34(1年以上前)

諸費用込みです。

自分の下取りは、一万円。
13sから色々と追加するよりも、ツーリングの方が交渉しやすいと言われました。本体価格の利益の差?かなと推測してますが。

車庫証明の申請、費用関係もサービスしてくれています。

書込番号:21848452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tacyamahaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/24 21:43(1年以上前)

>モカモカパラダイスさん
変速機を入れ替えることできますが、部品代、工賃、構造変更手続き(検査)で、結構かかるので、
こだわらなければ他車を購入した方が良いですね。

書込番号:21848801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件

2018/05/24 21:57(1年以上前)

>しゃも1107さん

なんと諸経費込みなのですね!
それで179万円はすごいです。
13Sと13Sツーリングの違いを調べてみました。

▼13Sツーリング独自

・ドライバー・アテンション・アラート
・交通標識認識システム
・アクティブドライビングディスプレイ
・インテリアの素材など
・タコメーター(アナログ)
・ステアリングやシフトノブの本皮
・アルミホイール

▼LEDコンフォートパッケージで13Sでもつけられるもの

・LEDヘッドランプ
・アドバンスドキーレスエントリー
・フルオートエアコン
・シートヒーター

ツーリングで179万円だったら絶対にツーリングですね。
交渉してみます!

書込番号:21848853

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ421

返信75

お気に入りに追加

標準

デミオガソリン 1500にup

2018/05/12 15:38(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:692件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

先程ディーラーにて
表題の通りG/E全車1500になるとの情報を得てまいりました
現行の1300は今月生産終了だそうです
値段分かりませんでしたが
発売が来年4月頃との事ですので
G/E購入予定で1年待てる方は参考にして下さい。

書込番号:21818705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:5733件Goodアンサー獲得:156件

2018/05/12 15:57(1年以上前)

ATは6速の ままですかね?

そこまでの情報はまだないのですかねぇ?

書込番号:21818733

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:692件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2018/05/12 16:10(1年以上前)

>つぼろじんさん
6A/T以上をお望みですか?

当方D/Eの為、G/EのA/Tフィールの不満な点を訪ねる事が出来なかったので、A/Tに関してはわかりません

書込番号:21818757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5733件Goodアンサー獲得:156件

2018/05/12 17:35(1年以上前)

私自身はまだノートを乗りますが

兄弟が 買い替えの計画をしていますので  しかもマツダ車所有なのです

書込番号:21818913

ナイスクチコミ!5


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2018/05/12 17:41(1年以上前)

今月で1300生産終了で来年の4月から1500販売ってありえないですが
来年の4月まで売るものがない。。。

と言うか販売会社が来年の4月のことを知ってるなんてありえないです。

書込番号:21818927

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:692件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2018/05/12 17:49(1年以上前)

>たぬしさん
冷静に考えるとそうですねー
誰もこのネタを上げてなかったので
少々興奮してました。

珍しくディラーからの発信でしたから信憑性は高いと考えたしだいです。

書込番号:21818944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2018/05/12 17:55(1年以上前)

それって、モデルチェンジの話でしょうか?
それとも、現行のエンジンチェンジの話でしょうか。

書込番号:21818957

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:692件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2018/05/12 17:57(1年以上前)

>スリーバーイーストさん
モデルチェンジはアクセラ アテンザの順でデミオは未だないらしい‥

書込番号:21818961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/05/12 18:13(1年以上前)

普通に考えると1.3Lガソリンが無くなるって考え難いです

1.5Lだとパワーは良いが燃費の面では不利ですし、売れ線もXDより1.3Lガソリンが多いはず

1.5LガソリンがMB以外にも追加って事なら有り得るかもだけど、スポルト復活なの? 。

書込番号:21818998

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2018/05/12 18:24(1年以上前)

>帰ってきたmaz2さん
返信ありがとうございます。

・・・そうですか・・・実は今日のドライブ中、エンジンについて考えてた所なんですよ。

1500ccに6ATなら、もっとパワーがあって上り坂も楽なんだろうなとか、パワーに余裕が出来れば、実は実燃費そんなに変わらないんじゃなかろうか(インプレッサの1.6と2.0の様に)とか、いやいや、
それ売り出したらディーゼル売れないだろうとか等と、つらつら考えながら給油して燃費計算したら今まで最高の16.2KM/Lで、これなら多少のパワーは我慢して1300でもいいか!とか気分良く帰宅して昼寝・・。

で、そういう話題を書き込もうかと価格コム見てたら・・・ショックでしたよ。
今更買い替えなんてできませんので、モデルチェンジならあきらめもつきますけど。
そういう事なら最初から出しておいてほしかったと、エンジンは最初からラインナップあったじゃん・・悶々としてますよ、いや本当に。

書込番号:21819021

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:692件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2018/05/12 18:27(1年以上前)

>北に住んでいますさん
個別の好みに対応していくのはむずかしく
マツダがどう言った判断をしたかわらませんが、
熱い情報としてネタを投下出来て
私としては喜んでます。
個人で得た情報なので
信憑性については強く言えなくてすみません。
買い換える事も出来なくて残念ですが
ホットハッチ復活として期待していきたいと思います。

書込番号:21819031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2018/05/12 18:31(1年以上前)

初代から続く1300ccを、無くすとは思えません。
何かの間違いではないでしょうか?

書込番号:21819043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2018/05/12 18:42(1年以上前)

>Wanderin' Destinyさん
横レスです。
1300がなくなるなら、マツダはコンパクトカー撤退もあり得ますね。
元々1300ガソリンエンジン単体では今時の燃費性能が望めないので他社の様にHV仕様を入れるとかしないと今度の見通しが明るくないのではないかとは思っていました。(マツダはそれを持っていない。)
後、CX3に2.0ガソリンが乗ったことも考えると、今後このサイズの車には、モアパワーで排気量アップで進める気になってるのかな?
とか、思っていました。
で、1300縛りがなくなれば、当然車格UPになるでしょうから、デミオはこれで終了になるかもですね。

書込番号:21819067

ナイスクチコミ!13


tacyamahaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/12 21:05(1年以上前)

1500ccが15MBだけではなく標準グレードになるのならTouringが魅力的です。
15MBはタコメーターがショボいのでTouringのメーター(中央に大きなタコメーター)が
いいなと思っていたところでした。

書込番号:21819403

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2018/05/12 21:07(1年以上前)

新しい燃費測定法の絡みで1500のほうがいい数字が出るなら有り得るのではないでしょうか

書込番号:21819414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/05/12 22:29(1年以上前)

新型1500ccエンジンで1300cc並みの燃費と1800cc並みのパワーをねらっているのでは?
EVで盛り上がっている自動車市場にガソリンエンジンで勝負するならそれくらいのスペックでないと旨味がありません。

書込番号:21819670

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/13 01:32(1年以上前)

確信の無い情報ですね。
&#7712;/E1300が今月で生産終了とか、適当すぎ!
もしそうなら何ヶ月も前に情報は出てるはず!
ホントにそんなクソ情報をディーラー側が言ったのか?
どこのディーラーだ?w

書込番号:21820072

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:38件

2018/05/13 02:29(1年以上前)

もしかしてスカイアクティブxですかね

書込番号:21820141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2018/05/13 08:27(1年以上前)

CX-3も来月のマイナーチェンジでディーゼルが1.8Lに(これは確定)、来年中にはアクセラベースになりフルモデルチェンジとか びっくり情報があるので有りえる話ですね。

書込番号:21820497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:692件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2018/05/13 10:14(1年以上前)

>MAX満三郎さん
アクセラで使ってる1500をお下がり
Xはアクセラへに載せる様ですね

立ち話をうろ覚えで発信してます、
大筋では合ってると思いますが確証は得てませんので
ネタとして楽しんでもらえれば恐縮です

書込番号:21820714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2018/05/13 10:28(1年以上前)

デミオにはSKY-Xは載らないんですかね?

デミオがSKY-G1.5になってアクセラがトーションビームになったら
アクセラSKY-G1.5を選ぶ理由がなくなりますね。

書込番号:21820751

ナイスクチコミ!8


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2018/05/13 10:54(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん
トーションビームになっても一般人にはわからないレベルと思われます。
トーションビームも最新のトーションビームとボディ剛性で現在のマルチリンクよりもいいという噂を何かで読みました。
スペックだけで足回りを決め付けないほうがいいと思いますよ。
街乗りではそこまでみなさんわからないですから。

CX-3のときもその点を指摘する人がいましたが
発売後そこまでみなさん気にしてないですよね

書込番号:21820809

ナイスクチコミ!15


tacyamahaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/13 14:09(1年以上前)

>帰ってきたmaz2さん
>アクセラで使ってる1500をお下がり

これは良いですね。
デミオ15MBはたった5馬力高い(116馬力)だけですがハイオク仕様なんですよね。
アクセラの1500ccはレギュラー仕様(111馬力)なので助かります。燃費も良さそう。

情報ありがとうございます!

購入検討。

書込番号:21821256

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2018/05/13 17:34(1年以上前)

>帰ってきたmaz2さん
横レスですが、

>アクセラで使ってる1500をお下がり
>Xはアクセラへに載せる様ですね

アクセラにXをマイナーチェンジで乗せるんでしょうか?それともフルモデルチェンジ?
アクセラは2017年9月にマイナーチェンジしてるので、来年4月は色々考えてもあり得ないと思いますわ。

>立ち話をうろ覚えで発信してます、
>大筋では合ってると思いますが確証は得てませんので
もしかしたら、ディーラーの営業マンの希望的観測ではないでしょうか。
アクセラの1.5が販売で苦戦してるとかで、アクセラにX載らないかなあ?とか。
デミオもアクセラもガソリンのパワーウェイトレシオを考えると、そう考えたくなる状況ですからね。

>ネタとして楽しんでもらえれば恐縮です
ネタとして楽しめる人は良いんですけど、私、昨日ディーラーに行って問いただそうかと真剣に思ってましたよ。
ここは価格コムなので、そういう事に敏感な人が多いですし、そうなると色々問題ある気がします。
で、個々の常とう句ですが、『どこのディーラーでそれ聞きましたか?価格コムは伏字禁止です』w

昨日、結構悶々としてましたが、本日午前中に長距離ドライブをしながらあれやこれや考えてる内に落ち着きましたw
例え、マツダが1300ccガソリンエンジンを要らない子にしようとも、この価格で、この車格で、AWDで、この燃費で、これだけの満足が得られているならば、わが生涯に一辺の悔いなし!w



書込番号:21821711

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2018/05/13 19:41(1年以上前)

今日、ディーラーで聞いてきました。フルモデルチェンジではなく、マイナーチェンジの情報です。

・デミオはガソリン1300ccを廃止して1500ccになる。
・既に発注を一時停止済み。発注できるのは7月頃の予定。

15MBの見積もりを取りに行っただけなんで、あんまり突っ込んだ話を聞きませんでしたけど、1300ccの全グレードが1500ccになるって事なんで、アクセラの1500ccを乗っけるんだろうと勝手に想像していました。

DEデミオはCVTがよく出来ていたので、1300ccでもBoonBoonでしたけど、ATになってトルクが足りないと感じてました。1500ccになったら、もすこし元気に走るかなー。

書込番号:21822022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/13 21:41(1年以上前)

社長代わったし、トヨタとの関係も強化?されて北米対応も変わるだろうし、ヨーロッパでのディーゼル人気の低下とか考えると、無い話ではない気はしますね。スズキのスイフトスポーツ(1400ターボ/140馬力)の影響もあるかもだし。ガソリン車のエコカー減税は終わったんだっけ?

SUVの健闘に比べて普通の乗用車(アクセラ・アテンザ)の低調さが指摘されている現状、この2車種のモデルチェンジのスケジュールの流れの中で、後回しになるデミオを延命するためと考えればアクセラの1500を持ってくるのは合理的だと思います。
今のデミオ(G車)の欠点は、スポーティ気味に振った外観の割にはローパワーなところにあると乗ってて思うんで、そこのバランスを取るという意味で、あえてスポーツパージョンを出すのではなく、G車全体の底上げを目指すんではないかと。レギュラーガソリン・N/Aの1500って、そう考えると良い選択肢ですね。

書込番号:21822365

ナイスクチコミ!2


tacyamahaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/13 22:17(1年以上前)

1500デミオ マフラーはこれ良いですよね。
・GP SPORTS EXAS EVO Tune マフラー デミオ15MB
https://www.youtube.com/watch?v=B_fkipeMwW0

書込番号:21822497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2018/05/13 23:15(1年以上前)

>Akira(・ω・)さん
裏付け捜査有難うございます
少し肩の荷がおりました
MB良いですね
出来るならホットハッチとして3door出して欲しいな1500で3doorなら申し分無いんですけどね
そしたら買換えたくなります。

書込番号:21822689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/14 09:01(1年以上前)

>Akira(・ω・)さん

DE デミオは出だしだけ元気で、あとはスカスカなので好きではありませんし、運転が乱雑になりやすくなります。
今のマツダ車は出だしが全て同じ感じで、元気に飛び出すという形にはなっていませんが、踏み込みとトルクが比例していると感じます。
それが車として本来あるべき姿だと思います。

1500cc になるのは、税金も上がりませんし、重量は多少増えますが、燃費モードが WLTC になると変わらないor良くなるのではないでしょうか。
というのも、自然吸気エンジンは小排気量になればなるほど燃費が良くなるというものではなく、車体重量に対して少し大きめの方が燃費は良くなります。

それは、小排気量エンジンを小排気量で動かすよりも、中排気量エンジンを小排気量として動かす(ミラーサイクルなどの状態)の方が効率が良いからです。
ですから車重増加分よりも 1500cc 化による効率上昇の方が上回る可能性もあります。

実際は出てからのお楽しみですね。

書込番号:21823298

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/05/14 19:09(1年以上前)

初代ノートも1500で1300は無かったので、あり得るかもしれませんね。
問題は値段がどのくらいアップするのか気になります。

値段が変わらないなら、羨ましいです。
燃費は若干下がるかもしれませんが、1300でも低速トルクが結構出ていますが、6速がハイギアード過ぎて少しの上り坂でギアが5速に落ちます。
それが改善されるかも。

書込番号:21824326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/14 23:13(1年以上前)

とりあえず家族の説得工作は完了したので、公式発表が待ち遠しい。
(ひきかえにバイクのボアアップ計画が無期延期になったけど。)

早く!早く! ナマズ顔になる前に!

書込番号:21825093

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件

2018/05/16 20:40(1年以上前)

cx3ディーゼルが1800になるとか、デミオガソリンが1500になるとか、これってライトサイジングの一環なんですかね?

書込番号:21829573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:15件

2018/05/16 22:39(1年以上前)

本日ディーラーに行ってみたのですが、ガソリン1300ccの受注は6月いっぱいで終了との返答を得ました。
その後のニューモデルの情報は当然ながらないとの事です。

書込番号:21829940

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2018/05/16 23:40(1年以上前)

車雑誌の情報(マツダの公式な情報)だと、マツダは来年3月まではニューモデルは出さないとの事。
であるならば、新型デミオが出るとしても、来年4月以降となるんです。

そういう状況で、受注を今年6月から控えるという事って、どういう事なんでしょうか。
6月以降はデミオはディーゼル1本で行くという事になると、販売台数の2割弱?が減産になるわけで、
そんな状況を10か月も続けるというのはどうなんだろうかと。かなり不思議ですね。
ガソリン1.5の発売がもう少し早くなるとか?フルモデルチェンジのタイミングが全く分からなくなりますね。

書込番号:21830093

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/17 02:01(1年以上前)

>ぷち走り屋さん
ライトサイジングなる言葉、はじめて聞きました。
なるほど、ダウンサイジングターボに対する
モノですか。
もともとマツダはダウンサイジングターボは
否定的でやってないですからね。
1.5は海外では販売しているようですから、
国内向けは営業面が一番では?

先日、愛車の点検でデミオに1.5が載る話は
聞きましたがなぜもっと早く載せてなかったの?
と思いますね。

書込番号:21830285

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/05/17 07:56(1年以上前)

1.3literに乗ってる身としては、微妙。
これでも十分楽しいけど、もう少しトルクが
あればと思うのも、事実。
1.5になって、燃費はどうかな?

書込番号:21830509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2018/05/17 08:03(1年以上前)

もし1.5Lが1.3Lと燃費が変わらなくて値段も少しのアップなら
1.3Lのユーザーはあまりおもしろくないでしょうね。

書込番号:21830534

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2018/05/17 12:19(1年以上前)

税金も変わらず燃費も良くなるなら買い替えたいですね〜。

うちもガソリンAWDですが標準の15インチはスタッドレスにして
サマータイヤは純正16インチにしていて、最近サマータイヤに交換しました。

乗り心地の悪化を心配しましたが、しなやかに路面の凹凸をとらえる感触と
加速がよくなったような感覚を感じました。(同乗者もそう感じたみたいです。)
ちなみに純正16インチにしたのは純正のデザインが好きなのと新車外しのセットが安く買えたからです。

デミオガソリンの乗りの方はインチアップもありかと思いました。

デミオの改良はいつも最後ですね。。。
待ってる間に新しい装備でるしね。

書込番号:21830959

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2018/05/17 18:52(1年以上前)

はじめまして。今日帰宅して初めて知りました。(ガソリン1500ATの追加。)13Sの見積も出してもらっていて、担当セールスの方に電話で聞きました。「1500ccの追加は間違いない」とのことと「1300ccの販売もこれまでどうりします」。「価格詳細はまだ分からない」とのことでした。私はレンタカーで3万5000キロの13sの走りで満足しましたので日曜日に契約をと考えています。

書込番号:21831682

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2018/05/17 19:27(1年以上前)

>たぬしさん
私もガソリンAWDです。
インチアップの情報ありがとうございます。

私は今更買い替えなどできませんので、今の純正ノーマルタイヤがダメになったら気分を変える意味でも検討しようかな。
当然、ホイール毎ですのでお金はかかりますが、車を買い替えるよりは費用も安いでしょうし。

でも、気にはなるので、見積もりを取れるようになったらとってみようかとも思ってます。

色々複雑ですわW

書込番号:21831777

ナイスクチコミ!4


tacyamahaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/18 12:45(1年以上前)

標準グレードが1500ccになるなら、15MBはロードスターのエンジンにバージョンアップしてもらいたい。
そうなったらすぐにでも購入する。

書込番号:21833452

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/18 22:50(1年以上前)

>ASAKITAKUさん
追加はATだけ?
私は1500で余裕が出るトルクの使い方として、MTを5速化したのんびり系の(神経質じゃない)エンジンを期待してるもんで。

あと、エンジンブレーキが効くようになってくれるといいかな。

書込番号:21834798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2018/05/19 07:48(1年以上前)

ディーゼル乗りです。
最近、楠みちはるさんの漫画の中で15MBが走っているのを見て
「これ、ちょっと乗ってみたいなぁ」
と思っていたのですが。
そうですか、、1500のガソリン車出ますか。。。

とりあえず出たら試乗決定!

書込番号:21835337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2018/05/19 22:02(1年以上前)

>のま2017さん
5月17日は電話での問い合わせでしたが、明日ディ―ラーに行くので直接聞けると思います。先日の電話の内容を追加すると、「不確かですけど6月の初めにカタログが店に届きます」。「遅れることもありますが」。「その段階ではお見せはできないのですが、6月半ばにカタログのお持ち帰りは出来ませんが、お見せすることは出来ます」。とのことです。若い入社したての営業さんでしたが、自社の車の事やOPなど知識は豊富でした。「若いですがよろしくお願いします」。と挨拶にきた店長さんは、大きい店舗でもあるので、詳細を知っているとは思います。私はレンタカーで高速も走りましたが、皆さんの1300ccの走りに対する書き込みを見て、待つべきなのかと考えが揺らいでます。

書込番号:21837131

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2018/05/20 00:22(1年以上前)

>ASAKITAKUさん
私は本日ディーラーに聞いてきました。
担当の営業曰く、うわさは聞いていると、お客が問合せしてきたので。
でも、メーカーからはこちらに話は来てません。との事でした。東海マツダ

場所や販社によって情報が違うのですね。
もしかしたら、ディーゼルの比率が高い所は後回しになってるとか?
特にガソリンawdユーザーが多い所とかに積極的に情報流してる可能性ありますね。
パワーで一番不満持ってるユーザー層でしょうから。

ちなみにマツダのお客様相談室にも連絡してみましたが、
最近のマツダのマイナーチェンジ事情をご理解ください。位の話で具体的な事は一切言われませんでした。

書込番号:21837447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件

2018/05/20 12:40(1年以上前)

みなさまこんにちは。
まさに今日デミオの13Sを契約しようと思っていました。
なんと1300CCが廃止されて1500CCになるのですね!
試乗したときに、確かにトルク不足を少し感じたので1500CCは魅力的です。
でも今の車が来年3月で車検切れになるので、1500CCが出るのは微妙なタイミング…
どうしようか迷っています。

書込番号:21838463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2018/05/20 12:53(1年以上前)

追伸です。
ディーラーに電話してみたところ、担当の方は
「全然聞いていない」
とのことでした。
真偽のほどはいかがなのでしょうか…

書込番号:21838483

ナイスクチコミ!2


tacyamahaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/20 13:03(1年以上前)

>モカモカパラダイスさん
待てるなら1500ccの情報を待った方がいいでしょうね。
車重増に対して馬力(20馬力)アップが上回るでしょうし、燃費を含めて維持費もそんなに変わらないでしょう。
何より、1300ccよりもトルクがあるので運転がしやすいと思います。

判断の重要な要素である車両価格ですが、メーカーとしては1300ccと1500ccの製造コストはほとんど変わらなくても
価格差を設定してくるので、その差では検討する必要はあるでしょうね。(価格差10〜15万円ぐらいかな?)

書込番号:21838500

ナイスクチコミ!2


tacyamahaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/20 13:10(1年以上前)

>モカモカパラダイスさん
マツダ本社は販社には情報を流さないですし、販社が知っていたとしても教えないですよ。
そのような情報が一般人に流れると、現行車の買い控えになりますから。

書込番号:21838519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2018/05/20 16:31(1年以上前)

>tacyamahaさん

早速のアドバイスありがとうございます!
なるほど、ディーラーの担当者が知らなくてもおかしくないのですね。

1500CCの情報待ちます。
ガソリンとディーゼルを試乗して、ガソリンがちょっとトルクが弱いかなと思いました。

いずれにせよデミオを買うことには変わりないと思いますが。
またよろしくお願いいたします。

書込番号:21838876

ナイスクチコミ!5


tacyamahaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/20 16:56(1年以上前)

>モカモカパラダイスさん
私もデザインでデミオかアクセラが好みで、ディーゼルが問題なければどちらかのディーゼル
だったんですが、今はデミオの1500cc待ちです。
(軽量なスイフトも乗りやすいのですがデザインが好きになれない。)

デミオの1500cc標準グレードが出るのであれば、15MB(モータースポーツベース車)の簡素さを
我慢することもなく選択肢になります。

>モカモカパラダイスさん はオートマ希望ですよね? 
だったら余計にトルクのある1500ccが良いと思いますよ。
1500ccが販売されたら、まず試乗で1300ccと乗り比べれば違いが分かると思います。

車は買うまでに色々と妄想するのが楽しいです。

書込番号:21838942

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:228件

2018/05/20 17:27(1年以上前)

>tacyamahaさん

何度もありがとうございます。
デミオかっこいいです!
他のメーカーはどうも似たり寄ったりなのですが、マツダは違いますよね。

>モカモカパラダイスさん はオートマ希望ですよね? 
>だったら余計にトルクのある1500ccが良いと思いますよ。
>1500ccが販売されたら、まず試乗で1300ccと乗り比べれば違いが分かると思います。

なるほど。
ほんとに若い頃はマニュアルに乗っていたのですが、今はオートマになれてしまいました(^_^;

>車は買うまでに色々と妄想するのが楽しいです。

わかります!
いろいろ楽しみたいです。

書込番号:21839009

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:38件

2018/05/20 17:54(1年以上前)

さきほど東海マツダに行ってきたんですが、デミオのマイナーチェンジは8月だそうです
排気量が1500になって少し値段がアップするかもしれないそうです
逆に言えば、今の時期が安く買えるチャンスかもしれませんね

ついでに、ロードスターは7月にマイナーチェンジで変更点は馬力アップと安全装置が標準装備されるそうです

書込番号:21839062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:228件

2018/05/20 18:36(1年以上前)

>MAX満三郎さん

貴重な情報ありがとうございます。
8月ですか!もうすぐですね。
本体価格も上がるし、値引きも少なくなるかもしれませんね…
1300CCで我慢して今買うべきかますます悩みます(+o+)

書込番号:21839156

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2018/05/20 19:43(1年以上前)

>モカモカパラダイスさん
最初は1300ccに非力さも感じましたが
ガソリン車にだけスポーツモードがあるので必要なときだけ使用しています。

高速道路を多く走るなら1500が良いでしょうが、街中メインなら十分楽しいです。

狙い目は1300の在庫車、試乗車上がりかも知れませんね。

ただ私的には間違いなく装備もアップデートされてくるので多少のアップなら1500待ちがイイですね。


書込番号:21839339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:38件

2018/05/20 19:46(1年以上前)

>モカモカパラダイスさん
普通の人なら今のモデルを値切って安く買うのがベストかと思います
ここ最近の流れでは、マイナーチェンジで排気量アップの他にも、くだらない安全装置が欲しくないのに付いてきてしまい値段アップになりますからね

メーカーの目論見ではなく、政府の目論見に騙されてはいけません

書込番号:21839348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tacyamahaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/20 21:44(1年以上前)

>モカモカパラダイスさん
1300ccしかなければ後から後悔はないですが、多少の価格アップで1500ccがあるとすると、
やっぱり1500ccにしておけば良かったな!と自分ならなりそうですね。

1500ccを選んでいれば、逆の「1300ccにしておけば良かった!」はないですからね。

それから、1300ccも残るとすると、値引きが渋くなっているマツダでは、1300ccでもあまり値引きに期待
できないでしょう。
1300ccが廃盤でカタログ落ちするなら在庫処分で大幅値引きはあるかもです。

自分の趣味で1500ccを買わせようとしているようですみません。(笑)

書込番号:21839658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件

2018/05/20 23:01(1年以上前)

>たぬしさん

アドバイスありがとうございます。
普段は買い物メインなので、1300でも十分なのかと思いました。
そしていざという時には「スポーツモード」ですね。
在庫車や試乗車上がり(!)で安く買えればうれしいですヽ(^。^)ノ

書込番号:21839888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2018/05/20 23:01(1年以上前)

>MAX満三郎さん

なるほど…
安く抑えられるのでしたら、今のモデルを値切ってみたいと思います。
たぶんモデルチェンジの後は値切るのも難しくなると思います。
ありがとうございます。

書込番号:21839890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2018/05/20 23:02(1年以上前)

>tacyamahaさん

うーん、やはり1500ccの方がいいのでしょうか…
新車を買ったら、長く乗りたいと思っています。
そうなると、多少の値段のアップがあっても1500ccの方がいいのかもしれません。
迷います。
でも楽しいですo(^0^)o

書込番号:21839891

ナイスクチコミ!3


tacyamahaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/21 01:36(1年以上前)

>モカモカパラダイスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510149/#21838615
「すでに書き込みにあるように、7月末までの契約で1300の販売を打ち切ると担当者には言われました。
1500になっていくそうです。
そのこともあってか、約20万円の値引き交渉も応じてくれそうなので今が買い時なのかも。」

>モカモカパラダイスさん が自分の彼女なら抱きしめて「1500ccしかないぞ!」と、自分が趣味で乗ることも考えて
1500ccを勧め、そしてデミオ目的で結婚するでしょうね。(笑)

まー、1300cc→1500ccの乗り換えの下取りを良い条件で引き出せそうな営業マンなら、1300ccを値引いてもらって購入し
1500ccへの乗り換えもありかなと思いますが、「若い頃はマニュアルに乗っていた」なら断然1500ccですね。

世の中に普通に1500ccが普及するとなると、1300ccの中古車の相場も落ちる(下取り相場が落ちる)可能性が高く、
そのことを想定すれば、愛する人が>モカモカパラダイスさんなら、抱きしめて「1500ccしかないぞ!」と耳打ちするのが
私の結論です。(親身になって考えてあげるという例えです。(笑))

書込番号:21840139

ナイスクチコミ!3


tacyamahaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/21 01:42(1年以上前)

>MAX満三郎さん
>ついでに、ロードスターは7月にマイナーチェンジで変更点は馬力アップと安全装置が標準装備されるそうです

(馬力アップ)これもやばい情報だ。 こちらにも触手が伸びる。

書込番号:21840144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/21 08:23(1年以上前)

ひと昔前のデミオは1300と1500のガソリン車出てたから、ここまで盛り上がるならスポルトを復活させんといかんでしょ。

ちなみに私は二代目のDYデミオの1500スポルト14年乗ってました。確か110馬力位あったかと。
当時レンタカーでも1300乗った事があるので、街乗りなら1300でもさほど変わりませんが、高速やバイパス道路などスピード出せる所を頻繁に乗るなら1500がお薦めです。
MBのエンジンでレギュラー仕様6速MT出たら良いですね。

書込番号:21840416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件

2018/05/21 09:49(1年以上前)

>tacyamahaさん

アドバイスありがとうございます。
抱きしめられてしまいました(笑)

先日のディーラーでの見積もりでは本体と付属品の割引を合わせて10万円弱でした。
1500ccの話をしたらもうちょっといけるかもしれませんね。

将来は買い換えはしないで長く乗りたいので、ちょっと頑張って1500ccにした方がいいのか…
街乗りが多いので1300ccで十分か…
迷います&#12316;

書込番号:21840526

ナイスクチコミ!2


tacyamahaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/21 14:06(1年以上前)

>モカモカパラダイスさん

すみません。お恥ずかしい限りです。
飲みすぎました。

しかし1500ccを一押しは本心ですので参考にしてください。

どちらにしても試乗して判断しないと後悔することになるかもです。

是非、購入までのプロセスを楽しんでください!

書込番号:21840940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/05/21 14:30(1年以上前)

>モカモカパラダイスさん
横から失礼いたします。
DYデミオで1300,1500両方乗った経験から一言アドバイスさせて頂きます。
とにかくイニシャルコスト重視、または実用燃費重視なら1300、それ以外なら1500の方が良いと思います。
プラス300ccの余裕は高速、登坂だけでなく、夏場のエアコン使用時にも効いてきます。
また現行1300のデミオでスレ主様にとってかなり魅力的な購入条件が引き出せないなら素直に1500を待つべきと思います。
ご健闘をお祈りいたします。

書込番号:21840972

ナイスクチコミ!6


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2018/05/21 14:32(1年以上前)

>モカモカパラダイスさん
代車で借りた旧デミオのパドルシフト付きのスポーツモデルは出だしがグワッと出て凄く気を使いました。
今のガソリンモデルの出足はノーマルとスポーツモードがあるので、その心配はありません。

1500にするかどうかですが、1300在庫処分車を安く買う(6or7月に商談)

ハンドルを握るだけでも楽しく、遠くに行きたくなる可能性もあるので1500待ちもいいと思います。
あと街中が頻繁であれば事故は身近なところで多く発生しますので1500になった際の
安全装備がどうアップデートされるかも判断材料にしてくださいね。

書込番号:21840979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2018/05/21 15:51(1年以上前)

>tacyamahaさん

いえいえ、楽しく拝読しました ^_^
1500cc試乗してみたいです。
でも、試乗出来るときにはもう1300ccの注文は出来ないのではないかと心配です。

他にもオプションなどを考えて、頭の中グルグルになりながら楽しんでいます!

>ナオタン00さん

昔のデミオは1300ccと1500ccがあったとは知りませんでした。
やはり1500ccの方が魅力的なのですね。
買ったら長く乗りたいと思っているので、1500ccにした方がいいのかなと思って来ました。
ありがとうございます。

>たぬしさん

アドバイスありがとうございます。
スポーツモードは先日試乗したときに見ました(使ってみればよかったです)。
調べたら高速の合流や山道で威力を発揮するそうですね。

住んでいるのが北海道なので、遠出もします。
そんな時に1500ccの方が長距離は楽なのかなと思いました。

1300cc在庫処分は魅力的なのですが、欲しい色が「エターナルブルーマイカ」なので、それが無くなってしまうのが心配です。

書込番号:21841086

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2018/05/21 16:34(1年以上前)


>モカモカパラダイスさん

うちも北海道(札幌)です!
さらにエターナルブルーマイカ!

札幌市内の山道をよく走るのでスポーツモードはよく使います。
軽自動車ほどではないですがエンジン音は響きます。
最近はなれましたが排気量UPは魅力ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=20780577/#tab

在庫車にエターナルブルーマイカは無いかも知れませんね。
一番人気は赤だから在庫にするなら赤ですから・・・。

何かあったら書き込みますが、そろそろ別で口コミを立ち上げませんか???


書込番号:21841143

ナイスクチコミ!1


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2018/05/21 17:12(1年以上前)

デミオ1.5Gの発売は今年の8月のようですね。
今日、ネットで情報が出てました。




書込番号:21841198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/21 17:54(1年以上前)

車manさん、情報ありがとうございます。
ネット確認したした。
電動パーキングブレーキも採用されるようですね。
来春買い替えを検討しているのですか、コンパクトカーになった場合、本命になりそうです。

書込番号:21841272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2018/05/21 18:21(1年以上前)

>たぬしさん

札幌なのですね!
うちは室蘭です。
そしてエターナルブルーマイカ!
写真拝見しました。素敵です&#9829;
やはりこの色が欲しいです。
すでにこの色はないかもしれないとなると、1500を待つことになりますね。

>何かあったら書き込みますが、そろそろ別で口コミを立ち上げませんか???

ここの掲示板のことがよくわからないのですが、同じタイトルで立ち上げればよいのでしょうか?

書込番号:21841333

ナイスクチコミ!3


tacyamahaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/21 19:33(1年以上前)

>モカモカパラダイスさん

デミオの1500ccを待って試乗すると確かに1300ccとの比較検討はできないでしょうから、
アクセラの1500ccの試乗を考えてみてはどうでしょうか?(中古車の車検残車でもいい)

アクセラの方が車重が150〜200sほど重たいので、それを念頭において試乗すればいいかと。

私は、CX3に2000ccのガソリン車が追加されたことを知り、それもマニュアル車がありで、急遽
候補入りになりました。

書込番号:21841480

ナイスクチコミ!1


tacyamahaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/21 19:44(1年以上前)

CX3に2000ccのガソリンエンジンを載せられるなら、デミオのプラットフォームにもいけるはず。

デミオ1500ccが標準グレードになってMB(モーターベース車)に2000ccをなんて考えるとワクワクする。

マツダさん検討してくれー!

書込番号:21841499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2018/05/21 22:35(1年以上前)

> tacyamahaさん

アクセラという選択肢があるのですね。
地方都市なので試乗出来るかどうかわからないのですが、探してみます。
ありがとうございます!

書込番号:21841945

ナイスクチコミ!1


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2018/05/22 09:39(1年以上前)

アクセラも今年の10月には、
フルモデルチェンジですから悩ましいですね。

昔、ディーゼルハイブリッドなんて出たらと
少し話題に上がった気がしますが、
ガソリン車とディーゼル車のいいとこ取りの
スカイアクティブXとマイルドハイブリッドの
組み合わせは、ある意味実現したのかな。

書込番号:21842756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

マツコネ更新後の解除状況

2018/05/15 14:49(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:81件

マツコネを最新バージョンの59.00.540に
更新しました。
更新前はナビ、DVD、テレビを解除していましたが、なぜかナビ、DVDは解除されたままで、テレビは解除前に戻っていました。
参考までに。

書込番号:21826420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
ricetailさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/15 21:09(1年以上前)

更新しなくてもマツコネの再起動(ミュート+ナビボタン長押し)で制限が復活しますよ。
自分はこの間の点検でマツコネのバージョンアップは見送り、リコール・サービスキャンペーンのECU更新だけをやってもらいましたがその時にマツコネも再起動したらしくテレビ視聴制限が復活してました。

書込番号:21827147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2018/05/15 23:47(1年以上前)

テレビ視聴制限解除ツールを使用しても
一時的に解除されますが、1日くらい経つと
また制限かかるようになりました。

がっかりです。

書込番号:21827583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2018/05/16 13:12(1年以上前)

マツダのナビは、最新版にする前に ID7_recovery scripts という呪文を唱えるといいそうよ

書込番号:21828664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ510

返信33

お気に入りに追加

標準

デミオの印象

2015/02/21 09:40(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 vwxp2015さん
クチコミ投稿数:1件

昨年の秋からずっと新型デミオを買おうと思っていました。カタログではかっこよく見えましたが、実車は私的にはダサかったです。
フロントは高級っぽい雰囲気を出そうとしているのですが、あのクラスでは無理があります。それに、リアのコンパクトカーまる出しの軽い感じが前後でアンバランス。あの顔にも飽きました。アクセラならバランス的にカッコ良いと思いますが、、試乗もしましたが、後方視界の悪さがハンパないです。試乗車なのか燃費平均は10以下の表示でした。感覚的なものよりスペックを重視する人には良いかもですね。私は結局欧州車にしましたが、走り、デザインともに満足してます。

書込番号:18500866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2015/02/21 09:58(1年以上前)

>私は結局欧州車にしましたが、走り、デザインともに満足してます。

 良かったですね。でも,該当車種の板に書けばよいことであって,わざわざデミオの板に書くことでもないような気がします。

書込番号:18500916

ナイスクチコミ!75


クチコミ投稿数:145件

2015/02/21 10:13(1年以上前)

こんにちは。


私も申し訳ないですが、最後の二行を読んで何故

か不快な気持ちになりました。(前半以降は個人

の主観的意見として淡々と読みました。)




書込番号:18500969

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2015/02/21 10:22(1年以上前)

いまだに、ダサいって言葉を使う人間なんて…

書込番号:18501002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/02/21 10:30(1年以上前)

初投稿のご様子、捨てアカで何をおっしゃいましてもね…。

書込番号:18501026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2015/02/21 10:30(1年以上前)

名前から察するにポロかな?家内にポロを薦めたが聞く耳持たずデミオ一択だった。後方視界が悪い?そんなの関係無い。デザイン優先で燃費も広さも走りも無視。家内いわくスイフトは旧型の方が格好良い、ポロはインテリアが当たり前過ぎて全然話にならないってボロカスだった。
あっ!嬉々とどっか出かけやがった。愛車のデミオ繰り出して。、、

書込番号:18501031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2015/02/21 10:38(1年以上前)

〉試乗車なのか燃費平均は10以下の表示でした。


試乗車の燃費は、アイドリング時間が長いのと、基本的にチョイ乗りですから、参考にはなりません。

新型デミオを好きか嫌いかは、個人の自由ですから、何の問題もありませんが・・・

欧州車は何なのでしょうね? それを隠していたら、単なる嫌がらせですね。
(その欧州車が判れば、どの程度の方なのか想像できるのですけどね?)

書込番号:18501054

ナイスクチコミ!19


tetu214さん
クチコミ投稿数:7件

2015/02/21 10:38(1年以上前)

皆さん、この時期なので某欧州ディーラーの営業マンかもですよ。

新型デミオが発売してノルマ達成出来ないのかな?(笑)

書込番号:18501056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/21 11:01(1年以上前)

スレ主さんがもし女性なら特にディーゼルは不向きかもしれませんね。スタイリングは好みの問題ですからどう思われようが自由ですし。
でもコスパではデミオは輸入車にも負けていません。

書込番号:18501122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:36件

2015/02/21 11:46(1年以上前)

感覚の人が燃費を気にするのが、よくわかりませんが。。。私のXDは平均燃費20以上普通にでてますよ。
年末納車で4000K程走ってますが、故障は全く無いですね。VWのなんの車に乗られてるのか、わかりませんが、POLOとかGOLFとかの故障のしやすさは、最近改善されたんですかね。前にも書きましたけど、私は出先で立ち往生や、ディーラーとの修理に関する交渉を頻繁にやることだけは時間の無駄で我慢できません。それで外車は敬遠してます。
マツダ車は、今回が初めてですが、とても良い車ですよ。ダテにカーオブザイヤーとってません。スレ主さんには、良さがわかりませんでしたかねー。

書込番号:18501275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/02/21 12:08(1年以上前)

これを投稿したいためにアカウント確保ですか、さて、どこの回し者だろうかと釣られてみました(笑)

書込番号:18501355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/02/21 13:03(1年以上前)

修理費で日本車の10倍はかかる選択素晴らしいです
せいぜい儲けさせてあげて下さい

書込番号:18501524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/02/21 13:28(1年以上前)

あからさまなネガキャンですねw
欧州車にしたと言ってるのにこれが初投稿だし雑すぎですよ。
ダサいと言いたいだけのためにアカウント取ってる行動もドン引きですが(^-^;
まぁおつかれさまでした。

書込番号:18501581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


天災爺さん
クチコミ投稿数:37件

2015/02/21 20:24(1年以上前)

まあ価値感、人それぞれっスから。
もうスレ主さんどっか行っちゃったでしょうから反応するのやめとこうかとも思いましたが・・・
 
audi A4 アバント 1.8Tクアトロから買い替えたんです。XD 6MTに。
まだ2週間ですが、私の場合全く逆で、デカくて経済性悪くてチマチマ故障する欧州車にはもう戻らないだろうな・・・とつくづく思います。
どっちも運転してて楽しいのですが、気持ちが軽くなるというかこのアナログ感が好きです。
ボディーのデザインももっとアナログ感出して「ダサく」して欲しかったくらい。

書込番号:18502849

ナイスクチコミ!15


青雲塾さん
クチコミ投稿数:165件

2015/02/21 22:33(1年以上前)

複数のIDを駆使して同意形成する人もいるみたいですが、ここまで直球で捨てID使ってのネガキャンも珍しいですね
カカクコムの意見の素性は非常に怪しいものがありますね
パソコンは結構正確なんだけどな

書込番号:18503422

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2015/02/21 22:45(1年以上前)

 価値観はひとそれぞれ,デザインも好き好きというのはその通りだと思いますが,好き好きは別にしても,優れたデザインにはそれなりの理論的根拠があるそうです。最近のマツダのデザインをはじめとしてデミオのデザインがなぜ評価されるのか,スレ主はその点を理解されていないことを表明しているのです。

 だから私はこのような書き込みを見ると,「デミオの評判が良いのが悔しくて仕方ない。だからデザインしかケチをつけるところがない」と言っているように聞こえます。デザインは好き好きだから誰も非難しないだろう,という下心が見えて,逆にデミオを褒めていることになることが理解できない哀れな人だなあというのが私の感想です。

 この書込みに「ナイス」を入れる人も同様で,「ナイス」の数が多ければ,それはとりもなおさずデミオの良さを証明している,と解釈しています。


書込番号:18503478

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/22 00:00(1年以上前)

こういう書き込みに本当に腹が立ちます。

ネガティブキャンペーンにしてもエクステリアのことだけではなくて、インテリアやエンジンや乗り心地についてなども書くべきです。
本当に書いてあることが、稀薄ですね(笑)

試乗車の燃費が悪いのは誰もが知っていることですし、それをぬけぬけと書いてしまうところが、本当に笑えますね。

書込番号:18503800

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/22 09:10(1年以上前)

何かの雑誌でデミオとポロと他車を比べているのを見ました。ポロの印象は高級感ある印象を持っていましたが、内装見て安っぽさを感じました。デミオの内装がいいなと普通に思いました。車は自己満出来ればですよね

書込番号:18504689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/22 09:14(1年以上前)

最近のマツダ車はデザイン的にフランス車より良くなりイタリア車に匹敵、動力性能もドイツ車に肩を並べるまでなっていると思います。

もちろん信頼性は国産車なので言うまでも。

なので欧州車乗りの人に妬まれているのかな?。

書込番号:18504698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/22 10:41(1年以上前)

私には、デミオのネガキャンと言うよりも、VWオーナーのネガキャンの様に感じました。

ちなみに、ゴルフ乗りのパパがデミオに試乗しての感想ですが、「これと言って悪いところが見当たらなかった。」とのことでした。

あ!ただしディーゼルモデルの話です。

書込番号:18505021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/02/22 11:38(1年以上前)

VW乗りだけどこのスレ主には不快感を感じる。

書込番号:18505254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2015/02/22 12:05(1年以上前)

vwxp2015さんのコメントに悪意があるのは同意するんですが
だからといって、欧州車のネガキャン応酬するの止めましょうよ。
国産・輸入車共に分け隔て無くいいものが好きな自分にとってはどちらとも不快です。

ポロとデミオはどちらとも、日本で買うならBセグハッチバックの国産・輸入車でベストバイだと思います。
アクセラとゴルフもCセグハッチバックで同様です。
自分にとっては単に価格レンジが違うだけなんで。

書込番号:18505382

ナイスクチコミ!12


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/02/22 21:58(1年以上前)

人間としてどうかと思います

書込番号:18507805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/02/22 23:02(1年以上前)

>だからといって、欧州車のネガキャン応酬するの止めましょうよ。

デミオにも欧州車にも罪は無い、スレ主はサイテー。

書込番号:18508158

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:51件

2015/02/23 07:37(1年以上前)

というかこんなことをわざわざ書きに来るということは、
よほどデミオを意識しているということでしょう。

実は10年落ち、車体価格一ケタ台のVWぐらいしか買えなかった、という落ちじゃないですかね(笑)

書込番号:18508900

ナイスクチコミ!4


CHIGUTIさん
クチコミ投稿数:3件

2015/02/23 19:58(1年以上前)

1月中旬に契約し土曜日にXDT-Lパケ納車になりました^ ^
感じ方は人それぞれですからね。
僕は大変気に入っています!

書込番号:18510660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:12件

2015/02/24 09:12(1年以上前)

CHIGUTIさん
超カッコウィィィィィですね!

マフラーの辺り、替えられたのですか?
HAZUMIっぽくてすばらしい。

書込番号:18512538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


CHIGUTIさん
クチコミ投稿数:3件

2015/02/24 12:57(1年以上前)

デミオネラーさん
ありがとうございます^ - ^
シャークフィンとフロントアンダースカートとサイドアンダースカートを付けて、後ろはオートエクゼのセンターデュアルマフラーを付けて貰いました!

書込番号:18513044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/24 13:01(1年以上前)

CHIGUTIさん

レーシング仕様みたいで、超カッコ良いと思います!

色々とエクステリアに追加されているのですね。

もし宜しければどんなパーツを追加されて、それぞれおいくらか教えていただけますか?

書込番号:18513056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/02/24 13:36(1年以上前)

CHIGUTIさん
教えていただき、ありがとうございます。
オートエグゼだったのですね。
なるほどカコウィィィィ訳です。

私はせいぜい、純正で飾ろうかなと妄想しています。

貴重な写真ありがとうございました。

書込番号:18513140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/24 21:00(1年以上前)

・・・スレ主は、欧州車は買ってないよw

満足した車の評価や書き込みしてないからねww

欠陥車所有者の嫉妬だろwww

書込番号:18514392

ナイスクチコミ!3


CHIGUTIさん
クチコミ投稿数:3件

2015/02/24 21:37(1年以上前)

ドルフィンマスクさん
シャークフィンアンテナ、フロントアンダースカート、サイドアンダースカート、リアルーフスポイラーはメーカーオプションなのでそれを参考にして下さい。
オートエクゼもセンターデュアルマフラータイプの物を見て頂ければ幸いです^^;
但し、当然マフラーの交換が必要になります。
センターマフラータイプではない物も有りますのでネットで調べて参考にしてみて下さい^ - ^

書込番号:18514595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2015/03/29 01:17(1年以上前)

昔欧州に住んでいましたが、あちらでは当然あちらの車は安いわけです。
日本ほど高級イメージはありません。ポロやゴルフはマーチのような扱いです。
BMWあたりは新車価格で日本より100万くらい安かったと思います。
タイあたりだと(最近は安くなりましたが)、10年くらい前までは日本車は日本の三倍ほどで売られていましたよ。それでも人気でバカスカ売れていましたが。
せっかくこれだけの自動車が作れる日本に住んでいるのですから、お買い得かつ高性能な自動車を選ぶべきだと思います...。日本人に生まれて良かった。

書込番号:18626163

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2018/04/14 18:44(1年以上前)

評価は人それぞれだから仕方ないですが、オーナーとして読んでいて不快な文章でした。
XD Touring 乗ってます。エクステリア・インテリア・運転のしやすさ・安全性・維持費・どれも満足です。
物を置くスペースはほとんど無いですけど、そこも含めて大好きな相棒です。大事にします。

書込番号:21751350

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ

デミオ乗りの皆様こんにちは!
デミオおしゃれでいいですよね。外装も内装も素敵です。
購入を検討中ですが車に乗り込む瞬間のワクワク感を想像して楽しんでおります。
L Packageをお乗りの皆様、ピュアホワイトレザーとボディカラーのマッチングが見たいです。
シートやボディ単体の写真はよく見かけますが、一枚の写真内にボディとシートが鮮明に写っているものをあまり見かけません。
窓を開けた状態やドアを開けた状態で色のコーディネートがわかる写真を見せていただけないでしょうか。
皆様の素敵なデミオ見せてください!

書込番号:21723266

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/04 11:48(1年以上前)

実車を見るのが一番です。
近くにディーラは有りませんか。
私は、シートが赤いMid Centuryで、車体は黒と白と赤の3種類だけです。
契約したディーラには白だけの展示で、比較が出来ないので系列店を紹介してもらい全色の確認をしました。
黒は紳士的な感じで、白は貴婦人のようでした。
結局、おてんば娘みたいな赤を購入しています。
今年車検になりますが、選択は間違ってなかったと思っています。

紹介された系列店は、その店の客では無いのに、親切な対応をしてもらっています。
他の車種で同系色が有れば、それも参考になると思いますので、ディーラに相談して見てはいかがでしょうか。

書込番号:21727041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/05 01:49(1年以上前)

スレ主さんは、都合よすぎ!
アナタの為にワザワザ写真撮ってレスする暇人なんていません!
自分の足でディーラー巡りして実車確認することです!

書込番号:21728690

ナイスクチコミ!7


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件

2018/04/13 00:53(1年以上前)

別に良いのではないでしょうか、、、

実車で見ないと、本当の良さは目視確認できないですし、写真だけでの判断などしないでしょうから。

見てほしいオーナーが、少なからずいるのではないかと。実際、私も興味あります。誰か見せてくれませんか?

書込番号:21747344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ483

返信33

お気に入りに追加

標準

ディーゼルリコール完了!

2018/03/24 19:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:18件 デミオ 2014年モデルの満足度5

ディーゼルエンジンのリコール終わりました。
ただ、リコール対応で料金発生したのは人生初めてでした。
3500円くらいでした。
汚れたオイルではリコール対応できないとの事です。

2ヶ月後にパックでメンテでオイル交換するので前倒し出来ないか聞いたところ、出来ないとの事。2ヶ月でまたオイル交換とは少しもったいない。

開発部隊が設計ミスを認めリコールにしたのだから、オイル代を本社でもって欲しかったです。販売店ではもてないという判断なんだろうと推測しました。

良い車作っているのに残念だと感じました。次は別の会社だなと心の中では決定。

書込番号:21701044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!63


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/24 20:17(1年以上前)

>次は別の会社だなと心の中では決定。

御意!

書込番号:21701137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2018/03/24 20:18(1年以上前)

汚れたオイルではリコール対応できないのはそちらの〔メーカー/ディーラーの〕都合でしょうに、リコール作業出来る出来ないなんてユーザーが知ったこっちゃない訳で。それにパックでメンテでディーラー規定で定期交換もしてるでしょうし、そういうユーザーに汚れてるとか言い放てる神経もね、結局ほぼ全ユーザーからオイル代徴収してるのでは。何故強制課金オイル交換が発生するのか全くもって意味不明ですね。どこの県のディーラーですかね。それとも全国だったり。
確かに嫌になって当然ですね。

書込番号:21701140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:18件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2018/03/24 21:23(1年以上前)

>Zエアロツアラーさん
ご返信ありがとうございます。
デミオは気に入って買った車だけに
メーカー側の考え方と自分との感覚がずれている気がして残念でした。
もう少しの間デミオくんとやっていこうとは思っています。

書込番号:21701339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2018/03/24 21:41(1年以上前)

>20-40F2.0さん
返信ありがとうございます。
そうなんですよ。車自体は調子は良かったのですが、リコールなので車持ってきて下さいって言うから持って行くと、強制オイル交換で、料金取られたって感じです。
途中で料金取られるのもと思って払っていたパックでメンテも使えず、何なんだろうという感じです。
誰が悪いの?って考えると明らかに設計ミスをした本社であるのに、制御プログラム無償で提供したから良いだろ的な考え方が少しキモかったです。確かに明細ではその部分は無償でしたが、今回のリコールは煤原因なので、オイルとは切り離せないのではという気もします。利用者負担は流石におかしいやろと思います。

書込番号:21701402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2018/03/24 22:21(1年以上前)

>晴れ時々曇り雨さん
パックでメンテって、そんなに使いにくいんですか?
私のはガソリンなのでちょっと事情は違うとは思いますが、
5か月目のオイル交換についてなんですが、5,000km走行した時点での振り替えが可能だと言われてます。
今の走行距離だと、たぶん3か月過ぎたあたりになりますが、営業マンからは、前倒しでできますと。
そのディーラーは新車販売のほかにリコール対応も忙しいそうで、
「5000kmに近づいたらなるべく早めに予約を入れて下さい。工場の予定を確保しますから。連絡が遅いと連絡貰ってから1か月後とかになってしまうんでご注意下さい。」

それとは違うパターンでしょうか。

書込番号:21701512

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:20件

2018/03/24 22:28(1年以上前)

>晴れ時々曇り雨さん

一つ聞きたいのですが、
前回 オイル交換をして何km走って、交換に為ったのですか。

私はまだ リコールに出して居ないので
次回のオイル交換時期か車検の時にでも 出そうかな。

書込番号:21701530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2018/03/24 22:42(1年以上前)

>スリーバーイーストさん
返信ありがとうございます。
私のディーラーは、前倒し駄目でした。
説明してくれたのが工場の方でしたので、営業マンであればOKと言ってくれたのかも知れませんね。

書込番号:21701561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2018/03/24 22:46(1年以上前)

>元 野良猫さん
返信ありがとうございます。
何キロで交換かは分かりませんが、12月に交換でちょい乗りが多いので煤で汚れていたのでしょうか?
次回のオイル交換時期に合わせた方が無難ですね。

書込番号:21701577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/24 23:06(1年以上前)

>晴れ時々曇り雨さん

前回のリコールの際は要交換の場合はオイル代無償でしたね
今回は何で有償になったのか違いが分かりません

オイル交換代3,500円は安いですね

書込番号:21701650

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2018/03/24 23:28(1年以上前)

それは酷いですね。普通はリコール作業に伴う作業はメーカー負担にすべきだと思いますけどね。
そして、万が一オイル代をユーザーに負担させるにしても、リコール作業予約時にお伺いは立てるべきだと。
そうすれば、半年点検や一年点検時にリコール作業を合わせればオイル費用が掛からないわけなんだし。

オイル代ではないが、私は10月くらいが一年点検の時期なのでスタッドレスのタイヤ交換をその時にお願いしてますね。そうすれば脱着料金が4月の一度分で済みますし。勿論、ディーラーで保管はお願いしてますが。
ほんの一例ですが、このような気を使ってくれるスバルディーラーに移った方が宜しいかと。

きっとスレ主様のディーラーなら、1ヶ月早いから来月変えた方がいいですよ!と言って、きちんとタイヤ交換代それぞれ請求してきそうです 笑

書込番号:21701701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2018/03/25 01:30(1年以上前)

>晴れ時々曇り雨さん
ディラーによって対応が違うのかな?
ウチのは無料でしたよ若干普通の手順とはちがいましたが
昨年の暮れに上り坂で軽い咳き込みの様な感触があったのでディラーに持ち込むと
PDFサイクルが短いのでインジェクターとバルブスプリングの交換を済ませてます
その後のリコールでリプロと煤払いをしましたが
どちらも無料交換でしたよ

書込番号:21701916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/03/25 01:30(1年以上前)

リコールを実施するのに必要な部品(オイル)の交換でその料金を取るのはおかしいです。私なら払いません。最低限事前に説明して確認してからの作業が必要です。そんなのクレームになるに決まってます。

でも、オイルの原価なんてタカがしれてるのに敢えてそれを請求してユーザーに不愉快な思いをさせてって、お客を減らしたいんでしょうかね?

マツダって車は魅力的な車を精力的に開発しているイメージですが現場のレベルが追いついていない印象がありますね。

書込番号:21701919

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/03/25 13:10(1年以上前)

>晴れ時々曇り雨さん
マツダ本社のお客様相談に電話してみたら如何ですか?どうせ縁を切るつもりならかなり強気に言えると思いますけど。直接クレーム入れた方が他の人の為になるかもしれません。

書込番号:21702919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2018/03/25 13:51(1年以上前)

>晴れ時々曇り雨さん
他のみなさんのように私もリコールに伴う部品交換はユーザーが負担すべきではないと思います。
お客様相談室あるいはディーラーのサービス本部に問い合わせてみたらどうでしょうか?

書込番号:21703008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:85件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2018/03/25 16:47(1年以上前)

リコールとサービスキャンペーンでは越えられない壁があるんですかねー。

書込番号:21703398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2018/03/25 19:43(1年以上前)

確かに、こんな所に投稿するより 私ならお客様相談の見解を聞きたいね。

書込番号:21703828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/25 19:50(1年以上前)

ちょっと考えてみましたが、前回のリコールでは最悪の場合エンジン停止の恐れがあるという内容で、急を要する状況だったのでオイル交換無償だったのかなと・・・

今回のリコールでは不調でない車なら急いでリコール受ける必要ないですし
自分はちょうどオイル交換時期だったので一緒にリコール受けました

書込番号:21703840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2018/03/25 21:04(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
リコールってメーカ側の負担で行うと思っていた点が間違いで無いようなので、安心しました。
個人的には、もうしばらくデミオ君には頑張ってもらいたいので、これ以上販売店と揉めるつもりもないし、
本社側にも言うつもりもありません。
次の車選びで選択肢に入れない対応をしたいと思います。
皆さん、いろんなご意見ありがとうございました。

書込番号:21704055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/26 14:10(1年以上前)

何か皆さん、オイルを「リコールに必要な部品」だと思っている様ですが、交換時期になったオイルをリコールにかこつけてタダで交換しろ、という話なら、それは違うと思いますけどね。

ディーラー側としたら、リコールで入庫した車のオイルが交換時期で、DPF強制再生で高回転まで回すので、オイル交換後じゃないと作業できない、メンテナンスの一環としてオイル交換をお願いしたら、それをタダでやれと言われたら断りますよね。

だから前回オイル交換後の走行距離の質問が出たのだと思います。
私の場合は前回オイル交換後4500kmでリコールを受けましたが、オイルを交換しろとは言われませんでした。

メンテナンスをタダでやれ、やらないと二度と買わないという話なら、それはそれでお互いに良いのではないでしょうか。

書込番号:21705592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/28 21:17(1年以上前)

もしリコールの対象となる不具合が、オイルの劣化・汚れを多少なりとも早める要因になっている可能性があれば、丸ごとユーザー持ちってのはたしかに納得しがたいでしょうね。ただ、今回のリコールではオイルに対する影響については言及されていません。

リコールってのは公式文書になった時点で「やること」が厳密に(建前上は、ですが)限定されるので、明記されていない作業を伴う必要がある場合には消耗品扱いのブツに対してはユーザーに負担を求める。というのがメーカー側の考え方なんでしょう。リコールだけに余計に柔軟性を欠いているとも言えます。
一方、リコール内容を実施するために他のところもさわる必要が出たら、その費用は、そもそもリコールの原因をつくったメーカーが持つべきだという考え方も、同程度の正当性・説得力をもつことは否定できません。
しいて言えば、たとえば新車保証の対象外のものに「油脂類(例:エンジンオイル、ブレーキフルードなど)」を入れているという点を拡大・援用すれば、メーカーに分があると言えるかもしれません。

完全に一致しないまでも、ある程度考え方の近いメーカーとつきあうことができれば一番なんでしょうが、実際はどこも横並びで同じような言い訳を用意してあるわけです。となると次に考えるべきは、現場の柔軟性かもしれません。サポセンに電話しても埒が明かないようなトラブルでも、ディーラー・ショップの判断で相当丁寧な対応をしてくれる場合があります。ウチの地域のマツダのショップは、対応の柔軟性の点で非常に評価できると思っています。(そのかわり購入時の値引きはやたら渋かったですが。)

スレ主さんも次の車選びのときには、たとえばメールでがんがんケンカできるような営業さんのいるディーラー探しから入ってみてはどうでしょうか。

書込番号:21711421

ナイスクチコミ!1


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2018/03/29 01:14(1年以上前)

>on the willowさん

簡単に書いたのでわかりにくかったかもしれませんが、オイルを「リコールに必要な部品」だとは思っていませんよ。

リコール(保証修理)作業に伴う部品交換はユーザーが負担するものではないと思うということです。

スレ主さんはオイル交換時期にリコールにかこつけて入庫させオイル交換をタダでやれと言っているわけではないですね。

購入店(メンテナンス入庫店)よりリコールなので車を持ち込むように言われた。
持ち込んだらオイルを交換しなければリコール作業はできないと言われた
12月にパックでメンテでオイル交換をしており次回の分を前倒しに使用できないか提案したが断られ
実費請求となった。

ということですね。

パックでメンテで入庫している車両であれば、定期的なオイル交換を含むメンテ履歴があるはずであり
サービスマンがオイル交換の時期を判断できると思います。
パックでメンテに加入しているのに交換しないでいるとは考えにくい、実際12月に交換済み

12月に交換しチョイノリのシビアコンディションであっても次回は6か月後の6月頃となり、
スレ主さんが次回分を前倒しにできないかと提案しているところからも入庫した今は通常では交換が必要ではない
という状況だったのではと思います。


on the wilowさん自身が4500Kmでオイル交換せずにリコールを受けられたように
スレ主さんの車両もオイル交換をしなくてもリコールを受けられた状況だったのではないでしょうか。

そうであれば、今回のオイル交換はリコール作業を行うために必要な交換であるとサービスマンが判断したため
の交換なのでユーザーが負担すべきものではないと思いますね。


>ディーラー側としたら、リコールで入庫した車のオイルが交換時期で、DPF強制再生で高回転まで回すので、オイル交換後じゃないと作業できない、メンテナンスの一環としてオイル交換をお願いしたら、それをタダでやれと言われたら断りますよね。

スレ主さんの話から まずオイル交換時期ではなさそうですよね。

>メンテナンスをタダでやれ、やらないと二度と買わないという話なら、それはそれでお互いに良いのではないでしょうか

そういう話でもないと思いますよ。
こういうことだと思います。

>そうなんですよ。車自体は調子は良かったのですが、リコールなので車持ってきて下さいって言うから持って行くと、強制オイル交換で、料金取られたって感じです。
途中で料金取られるのもと思って払っていたパックでメンテも使えず、何なんだろうという感じです。

リコールの通知って「無償で修理いたします」の文があっても
付随する作業や部品で別途請求があります」とはまずありえません

普段メンテで入庫してる店舗にリコールで入庫させたら交換時期でないのに「オイル交換しないとリコールできません」
と言われ 
「えっ?」

「実費です」

「えっ?」

百歩譲って「次回のパックでメンテ分でやってほしい」

「無理です、実費です」

絶句…

ということなのではないでしょうか


>晴れ時々曇り雨さん
とりあえずメンテ入庫店を変えてみたらどうでしょうか?

同じ系列店でもサービス担当によって融通きく人もいるでしょうから。

書込番号:21712059

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/29 19:03(1年以上前)

>massaaaanさん

>スレ主さんの車両もオイル交換をしなくてもリコールを受けられた状況だったのではないでしょうか。

単なる想像で長々と書き込まなくても。

ここまでの情報で言えるのは、スレ主さんはオイル交換が必要なタイミングで、リコールで入庫したというだけの話です。
そしてメンテナンスであるオイル交換は無料ではないということ。

まるでリコールにオイル交換が必要であるかのように言われていますが、そうではありません。
私の場合がそうであるように、オイル交換時期ギリギリであっても、リコール作業はできるということです。

オイル交換を前倒しできないかという話もありましたが、オイル交換は定期点検とパックになっているため、定期点検とは別にオイル交換だけ前倒しすることはできないと言われたこともあります。

書込番号:21713546

ナイスクチコミ!4


satokidさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/29 23:55(1年以上前)

今回のリコールのオイル交換の認識について一言

今回のリコールでオイル交換が必要なのは、汚れでも距離でもなく、希釈によるオイルの増量によるものです。

DPF自動再生時には、燃料増量してDPF温度を上げてDPF内部の煤を焼きます。
その際増量した燃料がピストンとシリンダの隙間からオイルパンにわずかに入りオイルが希釈されて少しずつ増量していきます。

オイル量がレベルゲージのXマークより多ければ交換が必要になります。(レベルゲージ上限マークの2センチぐらい上にある)

バルブの煤落としの際、高回転までエンジンを回すため、オイル量が多いとブローバイガスにオイルが混じりオーバーランして最悪エンジンブローするそうです。

今回、ディーラーの方の説明が不十分だったのではないでしょうか?

書込番号:21714409

ナイスクチコミ!13


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/30 20:39(1年以上前)

問題は、十分な説明なく、またはユーザーに理解させることをせず、リコールを実施して費用が発生したことなのではないかと思うのですが?
幸運?にも、ウチのディーラーさんは費用が発生する時は必ず事前に説明してくれます。

書込番号:21716244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2018/03/30 21:51(1年以上前)

これは一重にディーラーの説明が悪いという事なのではと思いました。

そもそも、スレ主さんはリコールのお達しが無ければ、パックでメンテのオイル交換期日までディーラーにはいかなかったでしょうし、リコールの為にオイル交換と言われなければ、オイル交換はしなかったでしょう。

本来する必要がない、する気もないオイル交換を、リコールの為にすることになったというのが事実なんであって、
ディーラーには、必要がないことをユーザーにして貰う為の、事前の説明をする義務があると思います。(リコールですから、特に)
スレ主さんのお話から考えると、その事前説明が不十分だったと受け取れます。
有料の話にしても、お店に行く前に事前に話がされていれば、スレ主さんもとらえ方が変わったと思います。
意地悪な見方をすれば、リコール作業で車を人質にして、ユーザーに有料オイル交換を強要したように見えます。

それから、他の方が言っておられた、燃料がオイルに交じって量が増え、そのまま作業すると‥の下りで思ったんですが、
だったら、『増えた分オイルを抜くだけでいいんじゃないの?交換する意味が分からない・・』(書かれた人を批判する意図はありません)
という疑問が浮かびました。
お店に行く前に連絡を貰っていれば、そういう疑問にも答えてもらえるでしょうに、その機会まで奪われた格好ではスレ主さんはかわいそうだと思いました。

書込番号:21716438

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件

2018/03/31 22:38(1年以上前)

マツダがというより販売店の姿勢だと思います。
私はパックでメンテに入ってますが走行距離が多いので別にオイル回数券を買って5千キロごとに交換してますが、タイミングが合わない時はパックでメンテの定期点検時のオイル交換だけは時期をずらして実施もらうことを普通にやってもらってます。
営業担当者もサービススタッフも客に対するサービス第一と考えてるのでしょう、ごく普通にやってもらっています。
ただ、どなたかも書かれてましたが新車購入時の値引きは渋い傾向です。
しかしサービス面では相当なとこまで融通を利かせてくれますので信頼して付き合っていけると評価してます。
商売とはウインウインでないとうまくいかないと思います。値引きが大きくても日頃のサービスが悪いとこは嫌です。
お店も客との日頃のお付き合いの内容で対応を変えている可能性もありかもしれません。
スレ主さんと同じことになったら私なら「じゃ次の定期交換時期にリコール作業してもらいますわ」と言って帰りますね、多分。
リコールなのに別に費用が必要なら最初に伝えるのが商売の常識でしょう。
ありえない!

書込番号:21719009

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/04 18:55(1年以上前)

私もパックdeメンテに入ってますが走行距離が多いので、別に走行5千キロで実費でオイル交換してます。

パックdeメンテの1年点検が1月の予定でしたが、オイル交換してから走行5千キロになる3月末に延期して
ディーゼルエンジンのリコールを同時に申込みしましたので問題は無かったです。

しかしながら、ディーゼルエンジンのリコールの案内にオイル交換が必要だという事が明記されていなかった
様に記憶してます。

書込番号:21727745

ナイスクチコミ!3


mmhouseさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 mmhとMacBook Air 

2018/04/06 01:29(1年以上前)

>晴れ時々曇り雨さん
こんばんは。
初期型DJデミオですが、エンジンは絶好調です!
でも、リコールのシールが4枚も貼られ・・・
ホント、
オイル位タダにして欲しいですよねぇ。
リコールの度にディーラーまで出かけるのも結構手間なんですよ。
しかもオイル交換やタイヤ交換が一杯で予約も取りずらい。

走りは気に入っていますが、
私も”次は別の会社だなと・・・”に一票!(イマノトコ)

書込番号:21730871

ナイスクチコミ!8


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/04/07 00:40(1年以上前)

私はCX-3で今回のリコール対応を受けましたが、
オイルは前回交換から4,000kmでリコール対応はオイル交換なしでした。

その辺りからも、スレ主さんのオイルの汚れが気になりますね。
単純にディーラーの案内が悪いのか、スレ主さんが汚れを気にせず交換していなかったのか、、、そこはしっかりと明示していただく事が閲覧者に誤解が発生しない親切なコメントとなると感じます。

メーカーのパックDEメンテに感じる不満は同意です。
オイル交換の前倒しが出来ない点は無説明で、期間縛りの為、距離走る人にはオイル交換については恩恵が無いですよね。

書込番号:21732947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2018/04/08 04:34(1年以上前)

カキコミを見る限り、スレ主さんはオイル管理に無頓着なようですね。
次の車はトヨタにしたらいいと思います。

書込番号:21735607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/09 08:32(1年以上前)

>ETO'Oさん
>単純にディーラーの案内が悪いのか、スレ主さんが汚れを気にせず交換していなかったのか

このスレで、スレ主さんは前回オイル交換からの走行距離を尋ねられて、答えなかったのが返答だと思いますよ。

書込番号:21738486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/11 19:04(1年以上前)

リコールにオイル交換必要で
メンテパック入ってるのに実費請求。
これを聞いただけで
マツダのディーラーって思ってしまう。
いくらいい車を作っても売る側がよくないと売れない。
逆にトヨタはいまいちでも売るのがうまくて
売れまくってる

書込番号:21744212

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2018/04/12 12:06(1年以上前)

>テクテクタクさん
大手は損して得とる余裕がありますが
マツダの体力では大変そうですね
世話になってるディーラーもたいへんそうでした

書込番号:21745717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:14〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,720物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,720物件)