デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,720物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32256件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全610スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
88 | 7 | 2016年12月3日 03:24 |
![]() |
114 | 21 | 2016年11月23日 22:04 |
![]() |
27 | 2 | 2016年11月20日 22:49 |
![]() |
213 | 28 | 2016年11月16日 20:09 |
![]() |
31 | 6 | 2016年10月24日 03:52 |
![]() |
401 | 83 | 2016年10月14日 17:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
皆さんご存知でしょうか? 更新の予定が12月13日になってます。
http://www.mazda.co.jp/common/assets/cars/pdf/mazdaconnect/mazdaconnect_info_161213.pdf
45点

>trialおじさんさん
情報ありがとうございます。
ちなみに無料更新(3年)すぎると料金や更新の仕組みはどうなるのでしょうか。
書込番号:20444819
7点

うぃっこうさん
3年過ぎた時の問い合わせをメールでマツダにしています。 有料でもできると良いですけどね。 良い返事がくるのを期待します。
書込番号:20445814
4点

ダッシュボードがマツコネ前提の造りでナビがつけにくい設計をしているんでお得にしてほしいものですね。
書込番号:20447597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返事来ました。まだ決まってない様子です。
書込番号:20448247 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

なんと、未定だったんですね。
もうマツコネが出てきて随分経つのに未定て…プレミア感を出してブランドを確立させる方向に舵を切ったのだから、しっかりお願いしたいですね。
書込番号:20448307
5点

このまま無料にしといてとメール返信しときました。 携帯電話でもナビ無料なんですから。
書込番号:20448672 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

初期のマツコネより現在はかなり使い勝手も良くなっていますが、半ば強制的に設置となるマツコネのせいで車の購入を敬遠する人もそれなりにいるかと思います。
市販のナビ以上に魅力的で、マツコネがあるから乗りたいと思わせるようなサービスをお願いしたいですね。
書込番号:20448715
11点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
居ても立っても居られず(小心者ですね)、週初めから職場の方々にいろいろ迷惑をかけ、定時に退勤し、電車通勤→帰宅→車でディーラーへ駆け込み…。
見積もりを出していただきました。
結果…
8万円前後
ということでした。
フェンダー叩き出し→塗装+バンパーパテ埋め→塗装。
ということで。
バンパー全塗装など徹底的にやると10万超える
そうです。
やはり塗装料とバンパー脱着などの技術料がかかるんですね。
重症ではないのでゆっくり給料明けに嫁を何とか説得して修理出したいと思います。
書込番号:20370823 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>chuckmanさん
ディーラーだとそれくらいでしょうね。
あとは仕上がりに当たり外れあると思いますが、ディーラー以外の安いところ探してそちらでお願いするのも良いかもですね。
人身事故じゃなかっただけよかったと前向きに考えましょう^^
あと話題が先に作ったスレッドの続きのようなので、通常は前のスレッドに続けて書いた方がいいですよ。
書込番号:20370886
22点

>ナーノ2さん
ご指南ありがとうございます。なにせ、このレビュー、クチコミなどのルールがわからなくて。みなさんの書き込みを見ながら活用します。
それにしても、クルマを維持するってお金かかりますね。改めて痛感してます。独り者ならある程度融通できるお金が家庭を持つと、がんじがらめで(哀)
いつかクルマを所有しなくなる(できなくなる)日がきますね。
書込番号:20370940 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>一義さん
ご助言ありがとうございます。本音はそうしたいのです。クルマ大好きですもん。もっとクルマにお金をかけられる余裕と財力があれば…。
今日はディーラーで傷の損傷がどの程度か専門の人に診てもらい、出してもらいました。(かなり気持ちが動転してたので…。ほんと自分は小心者(u_u))
軽症ではないものの、酷く重症でもないので他の意見や算定をしてもらい、冷静に判断したいです。そのための価格.comだし、皆さんのご意見だと思うのですが、いかがですか?
書込番号:20370978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>chuckmanさん
他の方の意見と言っても写真が無いから何とも言えないですが、それなりに目立つ傷のようですし自分ならしばらく他で節約してでも修理しますかね(^^;;
そこら辺は人それぞれ個人差ありますしスレ主さん自身が我慢できないのであれば直すしかないし、そこまで高いお金払ってまで…と思えば我慢するしかないですし難しいところですね…。
バンパーだけならヤフオクで多少傷あっても良いなら数千円で出てるときありますし、自分で交換するのも良いと思いますよ。
書込番号:20371311
5点

>ナーノ2さん
なるほど。ヤフオクですか。目から鱗アイデア、ありがとうございます。やはりみなさんにいろいろ伺うべきですね。感謝ですm(_ _)m
書込番号:20372367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホームセンターでコンパウンド買ってきて
ゴシゴシこすってみるといいかも。
結構オススメ
書込番号:20374666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ふかふか34さん
ご助言ありがとうございます。手元に模型用のコンパウンドあるので、失敗覚悟で週末DIYもいいかな。
書込番号:20374689 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは。
見積り金額から考えると素人がコンパウンドで直せる内容ではないと思うけど・・・。
書込番号:20381334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手間じゃなければ画像あげてください。もっと意見沢山もらえるよ
書込番号:20382575
3点

>一義さん
ご助言
ありがとうございます。
妻の医者への送迎の合間、日中撮影したものです。
この角度だと損傷状況が判断しやすいですかね?
書込番号:20382863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビミョーだね
揺れ動く心 我慢出来そーだし、目につくと嫌だし
でも、塗装は2枚になるのよねぇ?
1枚だったらと思うと残念
書込番号:20382953 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>NorthStar9さん
そうですね。
2パネルになります。
仰る通り、時間の経過と共に気にならなくなる、といえばそうですし、放置すれば、またすぐ擦りそうだし…。ビミョ〜な凹みと擦り具合なんですよね。
知り合いは「放っておくと、運転もザツになりがちだし、そういう時にまたぶつけるんだよね。」と言うんですよね-_-b確かに、そうならなくもないな…、なんて(´Д` )
書込番号:20382997 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あーもろプレスラインのとこか。これはDIYじゃキツイね・・・
でもディーラーで8万なら安いほうじゃない?
安くやってくれる修理工場探しても、結局は探す手間かかるし
ツテやコネ無いと、それほど変わらない気がするけど・・・なんとも言えないね。
書込番号:20383237
4点

>一義さん
親身になって考察してくださり、ありがとうございます。
家族会議の後、
折を見てディーラーに出したいと思います。
問題は本体の腐食ですね。沿岸部に住んでいるわけではないですが、タッチペンなどで補修し腐食だけ注意します。
書込番号:20383333 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

バックでの車庫出しは油断なりませんよね、、、
運転位置まで障害物が来るまでハンドル切らないのが吉ですね。
しかし、、、コレは厳しい損傷です、、、
8万ならかなり良心的ですよね。
大出費とは思われますが、しっかり直して楽しいカーライフをお送りくださいませ。
書込番号:20387712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ETO'Oさん
ありがとうございます。 クルマ所有者のみなさん、その所有期間の短い、長いに限らず何らかの大小如何んの事故歴修繕歴・修繕経験ってありますよね。
家族会議の後、
折を見てディーラーに出したいと思います。
年末まで、実家へ帰省するまでに何とかしたいっ(>人<;)
書込番号:20388014 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

我が家のデミオ、マツダ系列の、墨田、秋津、八王子のいづれかのサービス工場(この3拠点ご存知でしたか?)へ入院となりました…。サービスマンの方の話だと秋津が有力とのことです。最近は通勤で利用していない週末ドライバー。ゆっくり丁寧に修繕してもらうことしました。だからと言って費用が安くなるわけではないでしょうがT_T \80000前後の見積ですがどうなることやら(u_u)
書込番号:20393156 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさん、この度はいろいろお世話になりました。修理完了。退院しました。今回はディーラーの方、よく頑張ってきださり、価格税込\75000で収まりました。ありがとうございました。
書込番号:20420169 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



最近よく一つ前のモデルのスカイアクティブデミオを見ます。
新型も出ましたが、コスパを考えたら、一つ前のデザイン、燃費でアリだと思います。
書込番号:20411882 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

よく走ってますね。デミオのエンブレムの下にスカイアクティブのエンブレムがあるといいなー思います^ ^
なんとなく古く感じないしまだ新鮮な感じが漂ってるんですよね。
書込番号:20412769 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そーなんですよ。
今となってはあのデザインもなかなかいい。
何より安い。燃費もいい。
程度のいい中古を探すのも手かも。
書込番号:20412847 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
題名のとうり リコール後、エンジンチェックランプが点灯しました。
どうやらごく少数の方たちがリコール後にエンジンチェックランプが点灯する現象があるみたいです。
そのまま走行は可能だそうです。
シリンダーの1本が失火してしまう為に、エンジンチェックランプが点灯してしまうと言っていました。
ディーラーではインジェクターを4本を新品と交換(1本約6万だそうです)したりして色々と頑張って頂きましたが解決はしていません。聞いたところ同様の現象がちらほらマツダに上がっているみたいです。
修理期間が未定の為(対策されたプログラムを作成中?)レンタカーを貸してくれるみたいです。
今回の新しいプログラムで稀にこのような現象が起こる個体があるみたいです。
私の車のデーターも解析のために本社に送ると言っていました。
不具合は残念ですがディーラーの対策や態度は非常に良かったと思っています。
同様の現象がある方の参考になればいいです。
43点

一昨日、同様にリコール後、数キロ先の自宅に戻りエンジン停止後、買い物に出かけ数キロ走ったところでエンジン警告灯が点灯。
すぐディーラー戻り、点検を受けたが特に問題なしと言われ、警告灯は消灯し帰宅。
翌日、10キロ走ったところで、また点灯。今度はディーラーから、ススの強制燃焼を再度やると提案され、実施(かなり高い回転数で回したよう)。ディーラーも5キロ程、外を走り確認し帰宅。
本日、10キロ程、走ったところで、またや点灯。運転していて、点灯以外は特に問題がないように感じます。
ディーラーは本日定休日、コメコメ丸さんと同じ道をたどるのだろうか?
書込番号:20219548
15点

アメリカでスカイアクティブ車のオイルポンプ不良のリコールがされるみたいなのでオイルポンプ不良かもしれないですね。
近々日本でもリコールされるかもしれません。
書込番号:20221603 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

私は17日にリコール対策した翌日、少し強めにアクセルを踏み込んだ際に一瞬だけエンジンチェックランプが点灯しました。それ以降はとくに点灯することなく、現在に至ってます。
書込番号:20222257 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

その後も含め
18日、日曜に定期点検とともにリコール措置。同日、エンジン警告灯点灯、点検の結果異常なし
19日、月曜、走行20キロで再度点灯。再度リコール措置(強制スス燃焼)
20日、火曜、走行20キロでまた点灯。走行35キロから48キロの間、早くもDPF再生(スス燃焼)。期待したが消灯せず。D休み。
21日、水曜、出勤。走行73キロ点灯中。お昼に買い物にエンジンスタート。ムム、なぜか消灯してる。Dは今日も休み。
リプロの効果でやっと溜まったスス燃焼? 様子見ですな !
書込番号:20223133
8点

kuro323さん,エンジンチェックランプが消えてよかったですね。
どうやらCX-3の方でも同じような書き込みがありますので早く対策ができればいいのですが。
私の方は今回ので三回目の点灯でしたので、ディーラーから対策が出るまで車を預かりたいと言われたのが前回の書き込み時点での話でした。
本日、ディーラーから代車が用意できましたのでこれから伺いに行きますと連絡がありました。
代車は同じXDですがよろしいですか?別にかまいませんよ乗りなれてますしと返答。
そしたらその代車が確かにXDですが、今日おろしたばかりの新車ですと言われ頭が???
確かに走行距離が32キロしか走っていない。(この後、試乗車になる予定ですと)
俗に言うナラシも済んでいない状態です。乗りなれていますが別の意味で乗りにくいです。
書込番号:20224381
9点

>コメコメ丸。さん
えらく気前の良いディーラーさんで羨ましいですw
書込番号:20224992 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

新車の代車ですか。
経験上、新車の代車あてがわれた時って、結構深刻な事態な場合が少なくない
ようです。気を遣ってくれているのですが、逆に借りる側は余計に神経使うから
普通に走りこんだ代車の方が有り難いものなんですけどね。
マツダではありませんが、以前新車のパジェロで良いですか?と
言われ断りました。自分の車より車格上で且つ新車は流石に。世間を騒がせたクルマ
だったのでメーカーからDにチープな代車はあてがうなと指示があったそうです。
煙草吸うので、タバコ吸ってもいいボロボロの代車にしてくれと頼んででて来たのが
どこから借りてきたのか「わ」ナンバーのアルファード。マジかよ。、。
コメコメ丸さんの投稿見て、結構深刻な事態なんだろなと思いました。
又リコールかな。面倒臭いなぁ
書込番号:20225910 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

地元でもこんな車は買わんです。リコール対応のどうのこうの言っているレベルではないですね。販売台数が減っている理由をもっと真剣に考えた方が良いですね。遊びで作る代物ではないです。何か間違っている方向に進んでいるのではないでしょうか。
書込番号:20231619
21点

9月14日にリブロ実施。その後、毎日20〜30kmのチョイ乗りをして9日後にチェックランプ点灯。キーオフして、しばらくしたら消えるだろうと思い、1時間程度の用事を済ませ、エンジンを再スタートしたら再び点灯。そのままディーラーに直行。診断の結果「シリンダ4欠火検知」で対策は、排気側バルブスプリングとインジェクターの交換とバルブ周りの煤落としを実施します。とのこと、これは、リコール前の応急対策のはずでは?と、思いながらも代車の乗って帰宅となりました。部品が翌日に届いたので二泊三日の修理期間でした。修理後まだ二日目ですが、リコールでエンジン特性がマイルドになってバルブ交換では、さらにマイルドになって、ちょっとウルサくなった感じがします。再リコールが無い事を願います。
書込番号:20241548
8点

リコール対応後に100キロぐらい走行し、同じようにエンジンチェックランプが点灯しました。こちらの投稿を読んでいたので、あまり慌てずにすみました。
近くのマツダディーラーに寄って見てもらいましたが、走っても問題ないとのこと。ランプを消してもらって30キロほど走行しましたが、今のところ大丈夫です。
デミオは走ってて楽しい車ですが、色々と問題が出て、度々ディーラーに行くのが面倒くさいですね。
書込番号:20255506 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

リコール処置をリコールしそうな予感・・・・・
書込番号:20255933
8点

こんにちは。はじめまして。
2015年9月購入、AT2WDディーゼルに乗っています。
走行距離27,000km、2016年9月頭のリコールでスス除去、ECU書き換えとオイル交換を行い、1,000km程走行したときのはなしです。
高速走行中、オイルが古くなったようながさつな感覚がありました。音も妙にうるさいな、という感じでした。
そのまま150kmほど走行後(DPF再生終了後、30kmほど走行)、追い越しのため急加速、追い越し終了直前「ゴツン」という音と振動を1回感じ、惰性で走行車線に戻ったあと、エンジン異常ランプ点灯に気がつきました。
マツコネメンテナンスのページに、「エンジン異常、高速走行を避け、Dへ行ってくれ」との主旨のメッセージがありました。
その直後に高速をおり、3日間一般道、短距離走行を繰り返したところ(ランプは点灯しっぱなし)、ランプ点灯から50kmほど走行した時点でランプが消灯。
ランプ点灯から消灯後も、加速が鈍く、オイルが回って折らず金属が擦れているような感覚の回転ががさつな感じがありました。
そのまま250kmほど一般道を走り、Dにて点検(コンピューターログの解析)してもらいました
エンジン異常の原因は、コイルの失火。対処はコイルのスス清掃と、最近新しく出たというプログラムへECUの書き換えでした。
つまり、9月頭のリコールECU書き換えのあとに発表された、新しいECUプログラム(2016年10月版とでもいいますかw)があるそうです。
最新版(2016年10月版)へ書き換えてもらいました。
ススがコイルにたまって失火、ノッキングは、皆さんと同じですよね?「コイルを保護するために失火させた」という説明でした。
新しいプログラム(2016年10月版)への書き換えで「様子を見てください、ただし、詳しい原因と解決はわかっていない」というニュアンスでした。
ご報告まで。
書込番号:20281372
10点

>はいどーぞ( ^-^)_旦~さん
>9月頭のリコールECU書き換えのあとに発表された、新しいECUプログラム(2016年10月版とでもいいますかw)があるそうです。
これマツダから正式に出てないですよね?
リコール用プログラムをダマで新しくするなんて・・・大丈夫かいなマツダ・・・
(ダマじゃなくても問題だけど。)
あとコイルに煤なんか入らないと思う。
書込番号:20281470
9点

走行距離5万km走ってますが、
先日のリコール対応後1000キロ走行した辺りで
初めてエンジンチェックランプが点灯しました。
60〜70km間を維持して長距離を何時間か
走行している途中ででした。
点灯後目的地に着くまで何度か休憩のため
エンジン再起動をしたら消灯しました。
丁度その後にカーショップで純正に戻ったEUCの
再書き込みを実施してもらいましたが、
いつもより加速感がイマイチで出だしから50km辺りまでキーンという音が微かに鳴るようになりました。
ECU書き換えと同時にターボホースも交換したので
ホース抜けかと思いましたが、
ここを読むとそうとも言い切れないのかな。
因みにバルブスプリンの交換では無く
リプログラミングとスス清掃だけのリコール対応でした。
カーショップの方ではリコール発表時から更新されたプログラムデータが出てるとのことで
原因が分かりませんが取り敢えず施工箇所の確認をしてもらう予定です。
書込番号:20281593 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>槍騎兵EVOさん
こんにちは。
コイルのくだりは、私の勘違いでした。ごめんなさい。
作業記録から抜粋します。
「故障コードは失火している。DPFの煤が残っていたため、フェイルが入ってしまい(エンジンを守る)、がつん音になったと思われます。」
対策は、「最新のバージョンに書き換えして、煤の清掃除去をしました。」
と書かれています。
最新バージョンの件は良くわかりませんが、わざわざ記載している事からリコール後に開発されたバージョンの解釈であっていると思います。
まぁ、無事解決してくれるように期待してますw
書込番号:20281934
5点

>コメコメ丸。さん、こんにちは。
デミオを購入検討している者です。
クリーンディーゼルのエンジントラブルの記事を読み進める内に、以下の様な結論に至りました。あくまで、私見です。
XDのディーゼルの不具合は根が深いと思い、XDを止めて、13Sに切り替える事にしました。
PMの処理は、排気の流れを見てる限り、燃焼条件の変更で解決する様には、私には思えませんでした。
13Sにしたらしたで、ガソリン直噴エンジンなので、吸気バルブの煤付きのリスクがある様で、何とも一筋縄で行かないエンジンだと思っています。
ガソリン直噴エンジンの方が、多少メンテと回し方に気を付ければ、長期間に渡っても行けそうなので、このままデミオを購入する予定でいます。
そういう意味では、ネガキャンのマツダ嫌いという訳ではありません。また、推定を含む私見ですので、その辺りはお含みおき下さい。
書込番号:20292169
3点

>samsam2705さん
>13Sにしたらしたで、ガソリン直噴エンジンなので、吸気バルブの煤付きのリスクがある様で、何とも一筋縄で行かないエンジンだと思っています。
気にし過ぎだと思います。
書込番号:20293102
8点

>ari0401さん、レス、ありがとうございます。
流石に、三菱のGDIやトヨタのD4から経過した年数を考えれば、お説ご尤もですが、
添加剤のCMとか見てると、オイルは痛むのか、吸気バルブの周りには煤が付くのか?
と、あれこれ考えてしまう直噴エンジンです。
予防的な意味で、ディーラーにエンジンオイルをキープしつつ(これは多分にB級リコール対応の為)、
添加洗浄剤なども併用してみようかと思う今日この頃です。
書込番号:20293262
4点

samsam2705さん,初めまして。最近、色々ありまして書き込みが遅くなって申し訳ありません。
13Sも国内のコンパクトカーの中では素晴らしい出来だと思いますので良いご判断だと思います。
自分のデミオは15日くらい前に対策プログラムをインストールされて戻ってきました。
それからは特に問題もなく快調に走れています。
リコールは無い方がいいですが、最近の車は複雑な作りなので各メーカーでも走行テストとかに四苦八苦していると思います。
三菱みたいなリコール隠しをしないで誠実に対応してもらいたいですね。
書込番号:20311287
3点

来月24ヶ月点検に出すのですが、営業からリコールをする話がありました。
このスレがあったのでリコールをしてなかったのですが、解決してるのでしょうか?
経過を教えていただけると助かります。
書込番号:20397422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
ロービームだと時速60kmくらいで走ると普通の車間距離で前車に光が届かず、前車直後の道路が真っ暗闇になる程度しか照らさない状態だったので光軸の調整をしてもらいました。
ディーラーで聞いた話として、
光軸は少しずつ下がる。
車検のときだけ調整している。(ほぼ全車が上げる調整になる。)
今回も車検のときにする調整と同じ調整をする
とのことでした。
アスファルトの陥没穴などを回避できるようになり、修正後の光軸には満足しています。
ただ、車検OKの調整でも、オートレベライザーがないので、加速中だとフロントがリフトして、時々、眩しいとパッシングされます。
書込番号:20323396 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

初回車検の車両で前が見にくい程下向きに下がってるライトは今迄見たことがないです。
調整するとしてもほんの微調整程度ぐらい。
加速時にパッシングされるってのは検査適合ラインギリギリまで光軸を上げてあるか、それ以上に上げ過ぎてるとしか思えないです。
書込番号:20323523 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

え?
オートレベライザー無いの?
書込番号:20323595 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

納車直後のヘッドライトはギリギリまで高くなってますよね。
信号待ちで前車に照らしてるカットラインは窓に掛かりませんが、加速中は窓に光が入る時があるので神経を使います。
悪路で跳ねる時もチラチラと眩しいんじゃないかと思いながら走ってます。
少し下げるくらいが丁度良いと思いますね。
書込番号:20323643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レベライザーはHIDとかLEDには義務かな。
ハロゲンにはそれが無い見たいですね。
それ程パワフルじゃあ無いからパッシングはね…
ディラーさん上げすぎ感が有るかもね?
書込番号:20324199 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も昨年もう少し光軸を上げれないかとディーラーに相談した所心良く車検ギリまで上げて頂きました。都合が悪ければ再度調整しますからって言ってくれましたがロー、ハイビームとも見やすくかなり遠くまで照れしてくれます。対向車もパッシングしないところをみると大丈夫なんでしょう。
書込番号:20324951
1点

デミオのLEDヘッドライトにはハイローオートレベライザーが、ハロゲンにはローマニュアルレベライザーが付いています。
ガンダム博士さんのデミオはどちらのヘッドライトでしょうか?
LED=オートレベライザーが付いているのを知らなかった。
ハロゲン=マニュアルレベライザーなら付いているがオートレベライザーは付いていない。
という風に読めました。
書込番号:20325700
5点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
19日にディーラーに行ったところ、マイチェン情報が!!
営業のタブレット送られてた情報を見せてもらいました〜
気に為る方はDに行って見ましょう!?
気に為る変更は?Gべク/追従/グリル/足回りリセッティグ/Bリミテットカタログモデル/マシーングレイ/ステアリング/レザー表皮/
フォグのピアノブラック〜メッキ/カラーディスプレイ 追加又は変更でした。(略全部確定)
残念なのは!メディオグレーの廃色と!セラミックホワイトの追加無し(涙)
33点

Gべク
追従
グリル
カラーディスプレイ
この4つは、初期型に追加できるなら、お金払ってでもして欲しい!
いいや、やっぱり全部欲しい!
あーーあ、
これで最新モデルでは、なくなっちゃうんだ。
私のデミオ。。。特に外見。
しかし、これだけ付けて価格据え置きなら、すんげえ太っ腹ですよね。
一層のこと20万くらいアップしたら、キッパリ諦めもつくんですが。。。。
価格面はどうなんでしょうね。
書込番号:20224457 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>mtmr.さん
HUDはアクセラ同様カラーになるだろうなとは思ってましたが随分と盛り沢山ですね!
追従ということは遂にレーダークルコンが搭載されるんですかね?
書込番号:20224475
11点

マツダに限らず他社でもボディカラーが少しずつ有料になっていきますね…
書込番号:20224774 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mtmr.さん
情報ありがとうございました。
追従が付いたら、買い替えようと思っていました。
ただ、乗ってしまうと愛着が湧きますね。
シートは、どうなるのでしょう、気になります。
あの白にリボン、変わって欲しくないのですが。Dに行ってみます。
書込番号:20225590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

沢山のコメント有難うございます〜
MRCCと書いて有ったのでオプションたと思いますが付くようです。
SCBSは!上級車2台と同等に成るようです。
不確かですが?シートのセンターラインは写って居ませんでした〜
書込番号:20225859
3点

ボディカラーの有料色なんて30年以上前からありますが・・・。
書込番号:20226357
7点

メテオグレー廃止?で
マシーングレーが追加見たいですけど
同じグレーでも全く違うものなんでしょうか?(・・?)
書込番号:20227105 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

グリルがアクセラみたいに6本ラインになったりして。
書込番号:20227614
3点

メティオグレー廃色ですか⤵
あまり見ない色だったし、新色がにた感じでは仕方ないかな😢
大事に乗りたいと思います。
書込番号:20227715 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先日聞いた話しの記憶をたどりますね。
1.9/28から見積開始(予約開始)で11/16から発売(納車開始)。
2.黒革はLPKG選択時に指定出来る。
3.カラーディスプレイは標識の認識まではしない。
4.天井素材を見直し質感を上げる。
5.前から見てディーゼル仕様と差別化出来ていたグリル内の赤い模様はなくなる。
6.フロントライトの仕様変更(物理的に動かさず多数配置されたLEDをON/OFFして対向車が眩しくない様にする)。
7.グレードによりフロントバンパー下部のフオグランプ周辺のメッキ装飾
8.白革、黒布共にアクセントになっていた赤いリボンはなくなる。
9.大きなサイズのホイールは意匠は変わらないがガンメタ塗装っぽくなる。
10.後部ドアの開閉音の質感向上。
11.特別仕様車(高品位な内装)の設定
12.価格は全て据え置き
記憶違いもあるかと思いますが、以上取り急ぎです。
書込番号:20230983 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

セーフティパッケージを選択すれば、MRCCとSBS(高速対応のSCBS?)が付くという話があったのですが、それは無しということでしょうか?
書込番号:20231156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>でみたかさん
書きそびれましたが、仰せの通りセーフティパッケージ選択したらMRCC、SCB(←?)、DAA、LASそれと他に何かと言われていたような気がします。
一番気になったのがSCB。
歩行者検知はしないと言われたんですよねー。
果たしてそうなのかしら。
内心、本当かなあと思いながら話しを聞いていました。
書込番号:20231328
3点

今や不人気のセラミックホワイトの追加はありえませんね
ハード面では、基本、アクセラ同様の仕様変更になりそうです。
書込番号:20233386
4点

Dに行ってきました。
白いシートも座るところは、全て黒の素材になって、汚れ目は目立たないかなぁ
ホイールもパッと見、おとなしい感じになっていました。
Fグリルもね、確かにあのアクセントカラーがなくなりますね。
私の好きな、フォグランプもなんだか小さくなるみたいだから、変わるし。
性能は良くなるかもしれないけど、デザイン的には、角が取れちゃったような、
ヤンチャな末っ子が、良い子になっちゃったような、残念でした。
追随付いたら、買い替えるつもりだったけど、失うものが多すぎで、今はとても考えられなくなりました。
書込番号:20235559 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>桐壺さん
Dに行けばマイナーチェンジ後の画像が見せてもらえたのですか?
一昨日地元の営業マンに聞いたところ詳しい事はまだ自分たちには知らされていないと言われました。
たしかに9/28から予約開始ならもう分かっている筈ですよね。。。
標準で装備されるものがどこまでなのかどんな変化があるのか
早く知りたいです。
書込番号:20235834
5点

>_レオさん
画像は、なかったです。
営業さんより、お話を伺ったって感じですよ。買い替えるって話をしてたから、いの一番で、教えてくれたみたい。
有り難かったけど、気持ちはドン底通り越して、ズンドコ状態ですぅ。
書込番号:20236409 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>桐壺さん
そうでしたか、自分はまさにこれからクルマを決めようと思っている時期でした。
正式な発表はいつなんでしょうね?webでいろいろと情報が確認出来たらいいな。
書込番号:20237155
3点

今日、ディーラーに行って、聞いてみたら、資料を見せてくれました。
昨日か一昨日ぐらいに届いたばかりだそうです。
これまでオプションでつけると10万円ぐらいかかっていたもの(アンテナやオートミラー格納などなど)が標準になり、値段は据え置きでした。
メーカーオプションで、安全性関連のものがほとんどつけることができるというものでした。
MRCCは、ツーリングSのオプションでそのほかいろいろなもの(SBSやコーナーセンサーなど)がついて確か8万弱(もう片方が11万強だった気が。逆だったらすみません。)だったと思います。アクセラでつけることのできるものは、ついてきたというイメージでしょうか。歩行者検知も80kmまですると言ってました。
とりあえず、先端の安全性能関連は2種類のメーカーオプションがあり、二つで20万というところでした。
自分なら、つけるので20万だなという記憶が強すぎて、逆に曖昧になってしまいました(笑)
改めて、魅力的です!
書込番号:20237745
6点

メーカーオプションとあうことは、、、、
しょぼ〜ん(泣)
書込番号:20237989 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


デミオの中古車 (全4モデル/1,720物件)
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 72.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 127.0万円
- 車両価格
- 115.5万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 60.1万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜435万円
-
16〜300万円
-
20〜199万円
-
15〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜315万円
-
40〜462万円
-
67〜299万円
-
127〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 72.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
- 支払総額
- 127.0万円
- 車両価格
- 115.5万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 60.1万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 10.2万円