マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48884件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32256件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ142

返信20

お気に入りに追加

標準

istopシステム異常

2016/06/02 16:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:86件

ガソリン車DJ3FS(H26.10)
走行距離約4000キロです。

先日警告灯が点灯とistopランプがオレンジ色で点滅
したのでマツコネで調べた結果、
Istopシステム異常とバッテリー異常の表示が
出たので、
燃料計のサービスキャンペーンと一緒に
点検に行って来ました。

専用診断機(M-MDS)で故障診断の結果は、
バッテリーの電圧不足でistopが出来ない状態が
長く続いた為にエラーが発生したとの事。
バッテリー充電状態がSOC64%まで下がっていました。

今回はistopシステムの故障では無く
あんまり乗っていない為、バッテリーの充電が
出来ていない状態が原因でした。

ディーラーからはバッテリーの充電を薦められました。
補充電代金2851円で約1~2日掛かるそうです。
本日は充電を見送りましたが近々充電をお願いしようと
思います。

普段あんまり乗っていない方は、1度電圧をチェック
された方がいいかも知れませんね。

書込番号:19923814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/02 17:02(1年以上前)

普段あまり乗らないならたまにはドライブに行くと充電出来ますよ。

書込番号:19923870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/02 17:16(1年以上前)

その値段なら、安い充電器なら買えそうですね
走行距離が短ので、自分で充電された方が良いかも

書込番号:19923904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:86件

2016/06/02 17:24(1年以上前)

>Super moonさん

今後の事を考えて、それもアリですね。

書込番号:19923919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2016/06/02 17:50(1年以上前)

めったに乗らないのなら、バッテリーのコードを外しておけばよろしいかと。

書込番号:19923969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2016/06/02 18:20(1年以上前)

この内容でなぜタイトルが「istopシステム異常」なのでしょうか.....私は正常だと思うのですが....(^_^)a

書込番号:19924033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


trmsnさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/02 18:31(1年以上前)

異常??

書込番号:19924052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


wantanmenさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/02 18:41(1年以上前)

異常ではないですね・・・。
自分も13です、レーダー画面に常に電圧表示させています。
これはスレ主さんの日頃のチェックが出来ていないだけですね。

書込番号:19924067

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:86件

2016/06/02 18:46(1年以上前)

>こぶん23zさん
>trmsnさん
>wantanmenさん

Istopシステム異常表示が出て点検に行ったので、
バッテリー容量不足でistopしないのは分かって
いましたが、システム異常の表示がされるとは、
気をつけます。

書込番号:19924078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/06/02 19:25(1年以上前)

>ともひろちんさん

バッテリーレベルは、思ったより短距離の走行で復活します。
知人の車(デミオではない)は、バッテリー上がりでセルが回らず、
JAFを読んでエンジン始動、20K程は離れた行き付けのディーラーに到着した頃には、
あ!充電終わってますねと言われたそうです。

とは言え、動かせない事もありますからね、私は新車購入直後、単身赴任を言い渡され、
長期間運転出来ない期間がありました。
この時は、「ぜんだま〜んさん」が書かれてる通りバッテリー外してました。

ただ、センサー沢山の最近の車はどうなんでしょうね、微弱ならも常時通電、稼働してる機器もあります。
長期間運転しない時の管理方法をディーラーに相談しては如何でしょうか。

書込番号:19924166

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2016/06/02 19:41(1年以上前)

充電料金が発生するんですね。
あまり乗らないならi-stopを停止して乗られるのが一番良いです。

書込番号:19924201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件

2016/06/02 20:01(1年以上前)

>カイザードさん

返信ありがとうございます。

担当セールスからは、乗る機会をもう少し増やしてもらったらと言われました。

当然ですね。

書込番号:19924254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2016/06/02 21:14(1年以上前)

周知という意味でのスレなら、どの位乗らなかったら表示が出たとか具体的に書いて頂かないと気をつけようがないですね。

ODB2には何か接続されてますか?
ODB2にレーダーなど接続している場合はエンジンを切っても暗電流が流れてるみたいなので、通常よりもバッテリーを多く消費するようです。

書込番号:19924506

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/02 21:16(1年以上前)

正常と言う方は、適切な使い方をしなかったら異常が出るのは正常ってことでしょう。何だか言葉遊びのような気がします。
スレ主さんが商品を批判しているならお門違いですが、自ら反省して予防を呼びかけていらっしゃるんですからそれで良いと思います。

それにしても1年半以上経って4000kmって凄いですね…安い買い物ではないのになんとも勿体無い…

書込番号:19924513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/06/02 21:26(1年以上前)

20kmを短距離走行とは言わない。
それだけ走れば充電も進む、まして復路があるしな。

書込番号:19924554

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:42件

2016/06/02 21:42(1年以上前)

バッテリー上がりの対策は難しいですよね。
バッテリー外すと、時計の設定を始め、あらゆる設定がリセットされますし、かといって外さないとバッテリーが上がっちゃうし....。
意味もなくたまにフラーっとドライブするのも結構楽しいですよ(^_^)

書込番号:19924614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件

2016/06/02 21:54(1年以上前)

>鶏肉取りにくいさん

勿体無いですね。雨の日の買い物とか
車がないと困ります。

通勤に使用予定でしたが、転勤になり
車通勤が禁止の為、公共機関で職場まで
行っています。


レーダーはアクセサリー電源から付けました。
今回、一ヶ月はエンジンかけていなかったです。




書込番号:19924668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件

2016/06/02 22:03(1年以上前)

申し訳ございません。

間違いました
鳥肉取りにくいさん。

書込番号:19924706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


wantanmenさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/02 22:09(1年以上前)

自分も購入して1年3か月で4000km程、全然走ってないんです、
週に2度程度もしくは1度、1回走行で5〜10km程度ですが
バッテリーは何の異常もないですね。
OBDにレーダーも接続してますが。

スレ主さんの言う通り、
勿体ないというより無いと困る物なんでね〜。
沢山走ったからと言って元が取れるものではないので。

書込番号:19924727

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:86件

2016/06/02 22:11(1年以上前)

>アマル22さん
>こぶん23zさん

たまには、ふらっとドライブに行きたいと思います(^-^)v

書込番号:19924734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2016/06/02 22:25(1年以上前)

Wantanmenさんの、デミオが元気でよかったです。

今回の事で、もう少し乗る機会を増やそうと
思います。

書込番号:19924788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ74

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:37件

運転歴も35年を超え、トヨタ・いすゞ・三菱・スバル・スズキ・日野・・・・全てのメーカーの車を乗り継いできましたが・・・・
マツダがラインナップの中に無かった(^。^;)
マツダファンの姉が、1.3のデミオで我が家に遊びに来るたびに、ライト周りの精悍さに惚れてしまい営業マンを紹介してもらい現在交渉中です。

田舎ゆえに、近所にマツダの営業所が無くてもっぱら郵送と電話による交渉ですがwww マジ田舎は大変なんです(ーー;)
のんびりと3月からの交渉が続き・・・もう5月も終わろうとしてますゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

車種はXD ツーリング 4WD 6AT CD/DVD地デジ リアスポ エンジンスターター ナビSD etc etc(←ETCは1個だけですけどw)
北海道ゆえにスタッドレスの分が痛い(/TДT)/あうぅ・・・・
ちなみに下取り車は有りません( ̄^ ̄) エッヘン 
私「ビートは下取り出来ませんよね?…・」
営「(-_-;ウーン無理ですね…・こちらで廃車にしましょうか?」
ってことで、26〜27年落ちのビートはドナドナ・・・ですw

今週の日曜日には試乗車を持ってくると言ってましたが・・・留萌の営業所から富良野まで・・・約100kmほどか?(片道)
燃費の良い事が売りの車ゆえ出来る離れ業?それともそのまま置いて行く気か?ゞ( ̄∇ ̄;)ソレハナイダロ・・・・

8〜9割決まっているのですが、決めていないのはカラーリングだけで。。。。
希望としては、濃いめの黄色(・ω・)bグッ
無いんだよねーー;
松田さん、限定色で出さないかなぁ〜〜〜¥20,000UPぐらいで^^;
コンパクトカーならそれなりに遊び心の有るカラーリングが合っても良い様な気がしませんか?(わたしだけか?・・・・)

納車は8月ぐらい予定してるので、それまでは紆余曲折しながらこの交渉を楽しむとしましょう( ̄m ̄* )ムフッ♪
(7月は私の心臓をオーバーホールの為1週間ほど入院予定の為)

ちなみに、予算金額は決まっているので値引き→浮いた分OP追加→値引き→更にOP追加と、こんな感じで進行中w
レビュー上げれる日が楽しみだぁ〜(⌒^⌒)b うん

書込番号:19907498

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/05/27 00:10(1年以上前)

>ふらのっちさん

楽しそうですねぇ。。。
文面からにじみ出てますよ。


> 燃費の良い事が売りの車ゆえ出来る離れ業?それともそのまま置いて行く気か?ゞ( ̄∇ ̄;)ソレハナイダロ・・・・

思わず吹きました。
食品スーパーの移動販売ならぬ
車ディーラーの移動販売って感じ?


心臓のオーバーホールとの事ですが
デミオ納車後には
「意味無く運転したい病」

「いろいろイジって付けたくなる病」
にもお気をつけください。

書込番号:19907574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/27 01:47(1年以上前)

僕も「意味無く運転したい病」にかかってます。
“低燃費だからってそれだけ走れば一緒だよね”という妻の鋭角なツッコミに言葉を失う今日この頃です。

書込番号:19907710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/27 05:42(1年以上前)

黄色のデミオ見ました。
全塗装するのもありかなっておもいます。

書込番号:19907823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/05/27 06:51(1年以上前)

余程ボロボロなビートなのでしょうか?

その手の車は買取店の方が値が付きますから廃車はもったいないかも?(マツダで廃車と言ってるけど売る気なのかも知れない・・・)


>留萌の営業所から富良野まで・・・約100kmほどか?(片道)

富良野にもマツダの営業所は有ると思いますけど、と思って検索したら無かったですね(富良野より小さな町にも営業所あったりするのに)。

書込番号:19907888

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/27 08:54(1年以上前)

黄色のデミオもいいですね!
http://p.twpl.jp/show/orig/qHyLe

書込番号:19908102

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件

2016/05/27 09:18(1年以上前)

どんなにボロでも、下取りの時は値段が着きます。
(呈の良い値引きと考えて下さい。)

下取り車が何も無ければ営業マンは動けませんが、辛うじて動く程度の車であっても、交渉の課程では値段が付くものです。

僕のボロゴルフは十年落ちで、後部の両ドアの開閉が出来なくなり、しかも前方のバンパーが自然落下した車でした。
最初の査定は二万円でしたが、最後には書類上は五万円となりました。

書込番号:19908157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:28件

2016/05/27 10:11(1年以上前)

ビートを下取りって、、、、、もったない過ぎます

是非とも、欲しいクルマですね

個人売買または、ヤフオクにて売却してみては如何でしょうか?

書込番号:19908253

ナイスクチコミ!7


栃サポさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:6件

2016/05/27 15:10(1年以上前)

今から楽しみですねぇ〜(^o^)
私も今年の3月からXD ツーリング 4WD 6AT乗りとなりました。
乗っていてホントに楽しくなる車ですよ。
ちなみに燃費の方はだいたいリッターあたり16〜17キロ台後半って感じでしょうか。
未だに18を超えた事は御座いません。
北海道ですと行った事がないのでイメージのみですが、
平坦で長いストレートの走りやすい道路ってだと思うので、
もう少し燃費も良くなるかも知れませんね。

書込番号:19908704

ナイスクチコミ!5


山猫車さん
クチコミ投稿数:8件

2016/05/27 21:25(1年以上前)

>ふらのっちさん
ビート。今、徐々にプレミア付いてますよ!程度がいい中古は100万超えも有ります。ただでドナドナなんてもったいないすぎです!もう減るだけなので探してるマニアも沢山います。頑張って全国の買取店調査して下さい。

書込番号:19909466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wantanmenさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/27 22:44(1年以上前)

ビートに値段が付かないと言う事は余程ボロボロなんでしょうね。
27年も乗ってれば雪国の車は凍結防止剤でサビサビですからね。
いくら人気のビートでも雪国で使用されていた車は敬遠される。

書込番号:19909654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2016/05/28 09:32(1年以上前)

お家とディーラー間一往復200KM試乗お願いしてみては…XDのGTカーとしての資質がよく分かりますよ。

僕も最初はブリティッシュグリーンがあったらなーとか思ってたんですけど、今はブルーリフレックスマイカ 乗りです。

いつの日かうちのXDにもアップダウンに富んだ北海道の長い直線を走らせてあげたいと思ってます。

書込番号:19910479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2016/05/29 23:45(1年以上前)

>まめめっちさん
>wantanmenさん
>山猫車さん
>栃サポさん
>エアロダウンカスタムXXだすさん
>街のサンドイッチマンさん
>犬も猫も好き♪さん
>北に住んでいますさん
>クロネアさん
>ジェリ一さん

皆様色々と突っ込み・参考意見ありがとうございます<(_ _)>
本日昼過ぎに試乗車持参で営業マン登場しました(▼∀▼)ニヤリッ
持ってきたのは、昨年11月登録のXDツーリング(シャークフィンアンテナじゃないタイプ)
試乗してみましたが。。。。。。
Very! (* ̄▽ ̄)db( ̄▽ ̄*) Good!!
どこまでも走って行きたくなる車ですね〜〜〜〜(*^-^)ニコ
コースは、すぐ近くの通称「麓郷街道」 全体的に軽い登りが続きコーナーも多め。
スイスイですわ!トルクの太さ実感できました。基本FF(夏場ゆえに)の駆動配分なんでしょうけど妙な癖も無くタイトなコーナーも程良い回頭性ですし、長い直線はぐいぐい加速して行くし…
・・・・・・体感的には、2000クラスのパワーフィール ええ感じです♪
交差点での右左折の際には、口コミに書かれる「もっさり感」「出足の加速が遅い」を期待?してたのですがほとんど感じませんでしたね。
仕事で、ディーゼルターボ(3000cc)の4WDトラックに乗ってますのでターボラグの事は解かってますし、2台目の乗っていたランサーターボ(A175)は、「どっかんターボ」で面白いじゃじゃ馬だったなぁ〜〜ってことを、久々に思い出しました(^。^;)
試乗車なので無理は出来ませんでしたが(誰も乗って居なかったら・・・・(ΦωΦ)ふふふ・・・・)
自分の車に成ってからのお楽しみは多そうな車だってことは実感できましたね(▼∀▼)ニヤリッ

ちなみに、ハンコ押しましたwww
色は、ダイナミックブルー。リアスポ同色。ナンバーを決めたら連絡って事で今日はここまで!
後は、納車日までワクワク祭りです(-m-)ぷぷっ

書込番号:19915221

ナイスクチコミ!9


かずDVDさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/30 14:02(1年以上前)

確かに納車までワクワクなのは分かりますが、納車後もワクワクしますよ。
乗ってて楽しいですから。

書込番号:19916310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ95

返信23

お気に入りに追加

標準

燃費計の誤差を計算してみました

2016/04/22 12:41(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:9643件

どなたかのスレで、
「 デミオの燃費計は意外と正確だと思うので、今度燃費計の誤差を計算しときますね 」
みたいなこと書いたんですが、
どこのスレだか分からなくなったので別スレにしました。
(取りあえず途中経過の報告ですが・・・)
デミオスレじゃ無かったのかなぁ。

車両: 2015年式 デミオXD-TL(初期型) i-ELOOP

@燃費計の誤差を出すためには正しい燃費が必要
満タン法は、1回の給油では燃費計算の誤差が大きくなりますが、
累積給油量と累積走行距離から燃費を割り出すと、
誤差は限りなくゼロに近づくという特性があります。
・・・ってことで、この数値を正しい燃費とします。

A距離データの誤差はナシ
満タン法も燃費計も同じ距離データを使うため、
距離計の誤差は発生しないものとします。

B元データとなる累積燃料量と累積走行距離(区間累積)
累積燃料給油 = 142.5 リッター(実給油量)
累積走行距離 = 2,817.4 キロメートル


【 結果発表 】

燃費計の燃費 → 19.77km/L
正しい燃費   → 19.52km/L
燃費計の誤差 = +0.25km/L
※燃費計の方が、ほんの少し燃費が良く表示された。

予想通り、結構正確な燃費を表示しているようですね。


書込番号:19809508

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:1件

2016/04/22 15:17(1年以上前)

こんにちは。

昨年12月からXD-Tに乗っています。
都合12回給油しました(全て満タンです)。
車載燃費計の方が良い数値を出したのは一度だけですね。
また誤差が1キロを超えたことはありません。

いずれにしても良心的な燃費計と言えると思います。

書込番号:19809853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9643件

2016/04/22 16:20(1年以上前)

>いずれにしても良心的な燃費計と言えると思います。

こんにちは。確かに良心的ですね。

それに
この精度が出せるってのも大したもんだと思います。
社外の燃費計で、
ユーザーが補正値を入れることが出来るタイプでも、
0.3km/L 未満の誤差に抑えるのは結構大変ですからね。

コモンレール式噴射装置の制御が素晴らしいのかな?
ガソリンデミオも直噴式だから精度が高いかも。
(ガソリンデミオも誤差が少ないかも)



書込番号:19809948

ナイスクチコミ!9


O3Tさん
クチコミ投稿数:15件

2016/04/22 18:59(1年以上前)

ぽんぽん舟さん、スレ立てた犯人です(笑)…。3月23日の車載燃費計と実燃費の差と言うスレです。調べてみます、の書き込み通り、続編ありがとうございます。前回給油の誤差、0.1でした。暖かくなるにつれて差が小さくなりました。とりあえず一報です。

書込番号:19810299

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/04/22 19:11(1年以上前)

>ガソリンデミオも直噴式だから精度が高いかも。

ガソリンの場合は、給油時にも、普段の走行中や停車中にも、軽油より多い蒸発損失が発生します。
精度が高いとしても、満タン法が悪くなる理由がありますね。

書込番号:19810327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/04/22 20:06(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん

情報提供ありがとうございます。

> 予想通り、結構正確な燃費を表示しているようですね。

だから私は、満タン法は最初の3回ほどでやめてしまいました。
それを裏付ける情報、感謝します( ^ ^ )/

書込番号:19810480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2016/04/22 21:26(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん

私はガソリン2WD、6ATですが、燃費計の誤差は0.5〜1km/Lくらいあります。

今回、燃費計は24.1km/Lだったので、満タンしてみると23.21kmでした。

ディーゼルの方が正確でガソリンの方が誤差が大きいのでしょうか?

今まで何十回と給油しましたが、やはり少ないときでも0.5km/L誤差がありました。

まあ
ガソリンにしては、燃費もいいので満足してますが。

書込番号:19810768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件

2016/04/23 12:10(1年以上前)

>O3Tさん
どうもです。
ご本人が、このスレを見てくれて助かりました。
約束が果たせて良かった。(笑


>頓珍勘助さん
>ガソリンの場合は、給油時にも、普段の走行中や停車中にも、軽油より多い蒸発損失が発生します。
>精度が高いとしても、満タン法が悪くなる理由がありますね。

なるほど。揮発性までは考えてなかった。です。
多少の違いが出るかな?

書込番号:19812462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件

2016/04/23 12:57(1年以上前)

>チーター魂さん
>だから私は、満タン法は最初の3回ほどでやめてしまいました。

それ。正解かも。(笑

燃費計の誤差計算は、
今回までの計測で、それなりの成果が出たからヤメテもイイかな?
誤差が余り無いようなので、そもそも満タン計測もヤメようかな?
・・・と、私も思いました。

でも、折角なのでこのまま続けて、
別の仮説に挑戦しようかなと。(笑

【 前提条件 】
累積給油量と累積走行距離で割り出した満タン法の燃費なら、
計測を続けていくと、誤差が限り無くゼロに近づく。
→より正しい燃費が把握できる。(累積満タン法)

【 課題 】
燃費計の誤差が少ないことが分かりましたが、
燃費計は噴射量から燃料消費量を割り出していることに違いは無いです。
・・・ってことは、
もし仮に噴射ポンプが詰まり気味になり、
ECU が指示した量をキッチリ噴射できないようになれば、どうなるんだろう?
 ↓
ECU が、1cc の燃料を噴射せよと指示を出せば、
ECU は、1cc の燃料を噴射したと思い込み、
燃費計は、1cc の燃料を消費したと思い込む。

しかし、
噴射ポンプが詰まり気味で、
実際には 0.999cc しか噴射していないような状況になるかも知れない。
 ↓
燃費計が把握している燃料消費量と
実際の燃料消費量のズレが大きくなるのではないか。

【 仮説 】
累積満タン法の結果は、今より更に正確になるので、
計測を続けていくと誤差が減ってきます。
つまり、累積満タン法の燃費を疑う必要は無くなってきます。
(累積満タン法の精度は上がってくる)

ディーゼルは、1年に1回の噴射ポンプの調整が入りますので、
仮説としては・・・
計測を続けていると、燃費計の燃費がマイナス側に振れてゆき、
誤差が減ってくるのではないか。
来年の1月に噴射ポンプ調整後にプラス側に振れ始めるのではないだろうか。
・・・って仮説です。

逆に考えると、
誤差が小さくなってきたら、噴射ポンプの調子が悪いんじゃなかろうか?と。

まぁ、
目に見えて噴射量が減るほど詰まる訳じゃ無いですから、
燃費計の精度に影響が出るかどうかはやってみないとわかりませんけどね。



書込番号:19812603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件

2016/04/23 14:18(1年以上前)

>Pishakiageruさん
>ディーゼルの方が正確でガソリンの方が誤差が大きいのでしょうか?
>今まで何十回と給油しましたが、やはり少ないときでも0.5km/L誤差がありました。

毎回、プラス側に誤差が振れるのなら、
プラス誤差が大きいと考えられますが、
別の可能性としては、給油機の誤差でしょうか。

毎回、同じ給油機で給油していますか?

まぁ無いとは思いますが、
怪しいスタンドが、給油機のメーターを誤魔化していたら、(笑
満タン法の燃費が使い物にならなくなります。
まぁ、
そこまで考えても、しょうがないですけどね。

弟がデミオGに乗っているので、
給油レシートに 「 走行距離 」 と 「 燃費計の燃費 」 をメモしておいてくれれば、
私がまとめて燃費計の誤差を計算するんですが、
「 あ、ごめん、ごめん、レシートどっか行っちゃった。 」 とか、
「 わりぃ。メモするの忘れてた 」 とかで、
結局、計測不能で終わりました。(笑

まぁ、普通はそうだろうな。


書込番号:19812799

ナイスクチコミ!3


XDMTさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2016/04/23 14:50(1年以上前)

はじめまして。
納車時に入っていたであろう燃料はゼロの計算でしょうか?
仮に5リットル入っていたとすると、誤差4パーセント前後かな?という自分の感覚と一致します。

書込番号:19812859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件

2016/04/23 16:39(1年以上前)

>XDMTさん
>納車時に入っていたであろう燃料はゼロの計算でしょうか?

こちらこそ、はじめまして。

納車時に入っていたであろう燃料は無視しています。
満タンにした時を起点(ゼロ)で計算を始めれば大丈夫です。

実際、今回の累積計算は、ある日(ある給油日)突然に始めました。

書込番号:19813118

ナイスクチコミ!2


XDMTさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2016/04/23 17:04(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん
>満タンにした時を起点(ゼロ)で計算を始めれば大丈夫です。

了解です。

>実際、今回の累積計算は、ある日(ある給油日)突然に始めました。

なるほど、常連さんの割りに走行距離が少ないな〜と思っていましたが、そう言うことでしたか。

因みに前車iQから燃費表示付きになりましたが、デミオの方が、かなり高精度な印象です。
まぁメーカーが実燃費より心地よい値を表示するのは意図的でしょうが気持ちは理解できますね。

書込番号:19813172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件

2016/04/23 17:12(1年以上前)

>なるほど、常連さんの割りに走行距離が少ないな〜と思っていましたが、そう言うことでしたか。

そう言うことなんです。はい。

もう 2万km を越えているので、
納車直後から燃費計の誤差を計算していれば、
かなりの精度で結果が出せていたんですが、
O3Tさんのスレで 「 燃費計の誤差 」 の話をするまでは、
調べてみようという発想がありませんでした。

書込番号:19813193

ナイスクチコミ!3


O3Tさん
クチコミ投稿数:15件

2016/04/24 03:15(1年以上前)

ぽんぽん舟さん、書き込みしたものの、違うスレを指していたらかなり恥ずかしいな、と思っていたので合っていてホッとしています(笑)。
自分の場合、購入一年間で燃費計が0.7上回っていたのが誤差の最大でした。デミオはあと何キロ走れると言う表示が出ますが、これは燃費計画の数値と燃料の残りからでしょう。
燃料が乏しくなってきた時、燃費計の誤差を知っておけば、実可能走行距離を補正して知る事が出来る…ナビに目的地までの距離出るし。

但し残りの距離をどの位の燃費で走れるか、という条件もあります。埼玉県から長野県まで一般道で往復すると標高差で往路は平均して上り、復路は下りになり、往路はリッター22キロ、復路はリッター28キロです。目的地が同じ平野部ならこの誤差は小さくなります。条件毎にある程度の燃費を把握しておき、自分のデミオの燃費計と実燃費を把握しておくと走っていて余計な不安は不要かと思います。

書込番号:19814528

ナイスクチコミ!1


mmhouseさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 mmhとMacBook Air 

2016/04/25 23:14(1年以上前)

DJデミオの燃費(2万キロ)

はじめまして。

デミオで検索していて、ここにたどり着きました!
丁度、自分のブログで燃費のことを書いたところだったので(^^;)
恐縮ですが、ここに。
http://blog.goo.ne.jp/mmh2012/e/f39ed148fb165651399efa4c84a32221

勝手に測定グラフ載せました!m(_ _)m

書込番号:19819915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件

2016/04/27 12:13(1年以上前)

ぽんぽんDJデミオ 燃費グラフ

mmhouseさん こんにちは。

データを取り、それをグラフ化するとわかり易いですね。
ご覧の皆さんの参考にもなると思います。
※それにしても素晴らしい燃費ですね。(21.59km/L)

・・・ってことで、
私もグラフをアップしておきますね。

ウチのグラフは、満タン法データをグラフ化したモノです。
※満タン法は累計すると誤差が無くなるので満タン法で管理しています。

棒グラフが、1回の給油での満タン法燃費です。
1回の計測では誤差が大きくなりがちですが、
季節やシチュエーションの違いによる燃費の変化がよく分かります。

折線グラフ(赤)は、直近 10回の平均燃費(移動平均)です。
折線グラフ(緑)は、計測開始(最初の満タン時)からの累積燃費です。
ちなみに、累積燃費は 19.35km/L です。
都内の通勤にも使っていますので、
この燃費でも物凄く良いと思います。


【棒グラフの分析】
乗り方やシチュエーションの違いと燃費について

購入直後の燃費が良いのは、慣らし運転の影響だと思われます。
回転縛りなどはしていませんが、
急ブレーキ、急発進、急加速等、 「 急の付く運転をしない 」 を心がけていました。
それ以上に影響があったのは、
「 慣らし運転 」 と称して、意識的に遠出をしてたからでしょうね。
新車は楽しいですからね。(笑

その後、燃費が悪い期間がありますが、
クルマの使用状況で、通勤の占める割合が大きかったからだと思います。
都内の通勤だと、20km/L は無理そう。

その後、8月と翌年3月が極端に燃費が良い時期がありますが、
ズバリ!家族旅行で遠出をした時です。
実は家族旅行ってのがミソで、
ウチは5歳の娘がいるので、
家族旅行の際は、そりゃもう超安全運転ですよ。(笑
結果的に燃費が凄く良くなると。

その他にも燃費が良い時期がありますが、
それは野郎同士のツーリングだったり仕事だったりするので、
結構飛ばしちゃったりしていました。(そんなに無茶はしていませんけど)

・・・ってことで、

結果を見直してみると、
季節(気温)による燃費の変化なんて、
シチュエーションや運転方法の違いで吹っ飛んでいます。

書込番号:19823641

ナイスクチコミ!8


mmhouseさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 mmhとMacBook Air 

2016/04/27 23:46(1年以上前)

ぽんぽん船さん、こんばんは。
おぉ!スゴイグラフ!
いや〜世の中、似たことしてる人がいるんですねぇ。なんかウレシイ・・・

私も、満タン法で、初回の満タンから計測しています。

フィット1300の時は、258回給油して、18.33km/L だったところを
同じようにDJデミオで走り 29回給油して、21.59km/L です。
平均の給油間隔も
フィットは600km に対し デミオは757km。
燃費は確実にいい。
まぁ、車体価格を考えると・・・いや、走りが別次元でした!

燃費がいいのは、片道27kmの通勤距離が理由です(^^;)
帰りが遅いので、道も空いてる・・・

あと、やっぱり春と秋は燃費が良くて、夏と冬は悪い。特に冬は悪いです。
これ、私の場合、昼間にあまり乗らないからですね。

あと、DPFサイクルも結構つけてるんですが、こちらはつい見逃してしまいダメですねぇ。


書込番号:19825587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件

2016/04/28 12:20(1年以上前)

>あと、DPFサイクルも結構つけてるんですが、こちらはつい見逃してしまいダメですねぇ。

そうそう。
DPF 再生が絡むのが、ディーゼルの燃費特性ですね。

給油直後に たまたまDPF再生がスタートして、
次の給油の直前に またまたDPF再生がスタートしてしまったら、
この回の燃費は悪くなっちゃいますからね。

そういえば以前に別のスレで、
寒い朝の始動直後の燃費や
DPF再生中の燃費なんてのも書き込んでいました。
よかったら読んでみて下さい。

少々、釣りっぽいスレですが、
2016/02/03 14:27 [19552361] 以降に
計測結果を書込んでいます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=19506615/#tab



書込番号:19826607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/30 14:32(1年以上前)

XDアーバンスタイリッシュモード乗りです。
私はセルスターのレーダー探知機を付けてまして、そちらでも燃費計表示(OBD2接続)ができるのですが…
探知機の方が燃費が1km/Lくらい良い表示になってます(笑)
デミオの燃費計の方がより正確なのではないでしょうか。ちなみにリッターあたり21〜22kmくらいです。
満タン法でもだいたいそのくらいでした。
ご参考まで。

書込番号:19832927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件

2016/04/30 14:40(1年以上前)

想い出の145さんへ

貴重な情報ありがとうございました。

GPS + OBD 計測の燃費計よりも、
純正燃費計の方が正確そうですか。
普通は逆なんですけどね。
マツダは変なところが真面目だなぁ。(笑

それにしても
皆さん、素晴らしい燃費だなぁ。(感心)

書込番号:19832941

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ82

返信17

お気に入りに追加

標準

MTフワフワ

2016/05/05 22:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 kurosinさん
クチコミ投稿数:2件

13sMTを2月購入しました。MTにした理由は駆動の直結感が好きだからです。しかしながら本車はMTにしては直結感が薄く、フワフワした印象です。エンジンブレーキの効きも甘くかんじます。自身これまでは10年以上前の形式のMTしか経験がなく、多少違和感がありす。最近のMT車はどれもこのような感じでしようか。運転はマイルドで易しいと思います。MT車の進化と考えますが、もう少しゴツゴツしたほうがこのみです。以上、MTに関する個人的な感想でした。デミオ自体は良い車で気にいっております。

書込番号:19849570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/05/06 07:36(1年以上前)

>最近のMT車はどれもこのような感じでしようか。

3月に他社のMT車を購入しましたがシフトフィーリングは以前のMT車に比べて劣っていました。あたりが付いてないのも理由だと思いますが国産メーカーはMT車はおまけみたいな感覚(一部車種除く)で製造してるんじゃないかなと個人的には思っています。慣らしが終わっても同じような感覚でしたらきっとそうなんだと思いますね。

書込番号:19850292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/05/06 09:50(1年以上前)

エンブレが弱いのは他の車種でも聞きますね。
エンジンフリクションが低くなったことや、
意図的にエンブレを弱く、長く効くようにして
燃料カット時間を延ばすように工夫されてるようです。

書込番号:19850530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/05/06 10:04(1年以上前)

>kurosinさん:

同感ですね。15MBでも同様です。

最近の車は、各社とも電子制御スロットルを採用しているためだと思います。
電子制御スロットルを採用した理由の一つは、横滑り防止装置(ESC=マツダはDSC)の義務化により、トラクション コントロールが必須になって、アクセルをドライブバイ ワイヤ(スロットルバイ ワイヤ)としている為のようです。
ここで言う「ワイヤ」とは、ピアノ線を捩ったワイヤでアクセルとスロットル弁を機械的に繋ぐものでは無く、「電気配線」で繋ぐことを指します。つまり電子制御スロットルとしているのです。
電子制御スロットルの採用は、スカイアクティブの可変バルブタイミング機構等の緻密なエンジン制御からの要求もあると思います。

関連のウィキペディア↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%BB%91%E3%82%8A%E9%98%B2%E6%AD%A2%E8%A3%85%E7%BD%AE
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4

昔の車のような右足とエンジンが直結したようなダイレクト感は失われましたが、マイルドで乗りやすい車になっています。

書込番号:19850558

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/05/06 10:43(1年以上前)

>MTにした理由は駆動の直結感が好きだからです。

ダイレクト感のことでしょうか?

>しかしながら本車はMTにしては直結感が薄く、フワフワした印象です。

MT は物理的に直結するので、
直結感が薄いの意味が分からないです。

「 感 」 が、どうしたこうした言う以前に
本当に直結していますからね。

エンブレが弱いから、
直結していないように錯覚するのでは?



書込番号:19850650

ナイスクチコミ!6


arennさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/05/06 13:01(1年以上前)

XDツーリングMT乗りです。
XDもフワフワしてます。フワフワした感じ私は好きです。山やサーキットを攻める人には物足りないのでしょうが。街乗りでは扱いやすいと思います。郊外を走る時はATよりは断然ダイレクト感がある走りができます。あくまでATよりですが。
もっとダイレクト感があるMTでしたら他に沢山車の候補があると思います。
試乗は沢山したのでしょうか?私は飽きるほど試乗し納得の上でMTを購入しました。試乗ではATと比べ断然走る楽しさが勝ってました。

書込番号:19850920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 kurosinさん
クチコミ投稿数:2件

2016/05/06 23:11(1年以上前)

皆様ご意見ご教授ありがとうございます。
本件はMTの正常進化の結果と理解し、納得しました。
今回自身約10年ぶりの新車購入。前車は普通の4AT。
MTの運転はここ10年、軽トラ、社用バンなど10年以上前の型式車でたまに行っており、運転の度に直結感(カタカナ語でダイレクト感)に心地良さを感じておりました。
今回の購入にあたっては、ある程度自由な車種選択が可能な状況があり、MTにした次第です。
他候補はフィット、スイフト。試乗車はデミオ含めどれもATしかありませんでした。
購入後初めて運転し、AT的(トルコンを介したような感じ)なフワフワした感じに違和感を覚えたまま今に至り、モヤモヤフワフワしておりました。

書込番号:19852531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/05/07 00:50(1年以上前)

最近の車は、AT、MTどちらも、電子デバイスが満載です。
運転していて、ダイレクト感は、薄れていると思います。
昔の車と比べると、ミッション回りと言うより、燃費を稼ぐための燃料噴射制御や、
2速のギヤ比等で、マイルドに感じるかもしれませんね。

書込番号:19852825

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/05/07 12:04(1年以上前)

>最近の車は、AT、MTどちらも、電子デバイスが満載です。
>運転していて、ダイレクト感は、薄れていると思います。

MT でクラッチを繋いだ時に
どんなデバイスが、
どんな制御をしているんですか?

例えば、加速中にシフトアップしたとして・・・
ドライバーが、ポンっ!とクラッチを繋いだのに
電子デバイスが勝手に半クラッチを使って滑らせるってこと?
まさか、それは無いでしょうね。

ただ単に
変速しないでアクセルを戻した時に
少し間が開いてから、エンブレが効き始めるだけの話を言っているのかな?

これをダイレクト感が薄いとか言い出したら、
MTもクソも無いから、しょうがないと思いますけどね。

書込番号:19853770

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/05/07 12:54(1年以上前)

>MT でクラッチを繋いだ時に
>どんなデバイスが、
>どんな制御をしているんですか?

私は、クラッチ回りに電子制御がされているとは、一言も書いてません。
書きたかったのは、電子制御による燃料噴射や、そのがの要因で、
マイルドに感じるのではと書いただけです。

書込番号:19853919

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/05/07 16:11(1年以上前)

ひと昔前の車の場合、低回転で不用意にクラッチを繋いだ場合、エンストするか、エンジンがストールしそうになってガクガクするのが普通でしたが、
今の車(15MB)の場合、ストール回避のために、電子制御スロットルの開度と燃料噴射、点火時期等を協調的に制御しているためか、ガクガクが少なく、2速でアイドリングに近い低回転の走行も容易です。(ガクガクしない=フワフワ?)

また、4・5速等で低速度からアクセルを大きく踏み込むと、従来のエンジンでは異音を発したり身震いすることがありましたが、今の車では、エンジンが無理をしない範囲で穏やかに加速するにとどまります。(ブルブルしない=フワフワ?)
(感覚的には、大きく踏み込んでもエンジンに力が無いと感じるだけ)

マイルドで運転が楽になりましたが、繊細なエンジンを操ってシャープに走らせる面白さが幾らか減少しました。

書込番号:19854425

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2016/05/08 13:39(1年以上前)

こんにちは。
シンクロメッシュのせいかもしれませんね。
大ベテランだとドグミッションをご経験されている方がいらっしゃいますよね。
それに較べると、随分軟弱にお感じになるかと。
シンクロメッシュのないスパルタンなMT車に乗ってみたいです。

書込番号:19857274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/05/08 14:55(1年以上前)

以前乗っていた車はFRのMTではないですか?FFのMTは仕組み上ワイヤーで変速しているので、FRのMTと比べるとダイレクト感はありません。
ただ、FRならシフトフィールが良いとも限らないので難しいとこですね。FFの方がダイレクト感は薄いかもしれませんが、癖がないので、変速は楽と感じます。

一度、ロードスターのMT試乗してみると違いが分かると思います。

書込番号:19857442

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/05/09 11:22(1年以上前)

>カイザードさん
>私は、クラッチ回りに電子制御がされているとは、一言も書いてません。
>書きたかったのは、電子制御による燃料噴射や、そのがの要因で、
>マイルドに感じるのではと書いただけです。

だから、
私も、そう書いたんジャンか。(笑

書込番号:19859826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/05/09 11:31(1年以上前)

スレ主さんが言うところの、
「 MTにしては直結感が薄く、フワフワした印象です。 」
・・・の意味の捉え方が、人それぞれのようですね。

実際、どんな意味なんでしょう?

MT は物理的に直結するので、
一般的に言われるダイレクト感の話では無いですね。

・・・ってことは、

アクセルを戻した時のレスポンスかな?
排ガス規制の絡みもあるので、
AT、MT、共にダルになっています。

それとも
ギアチェンジをした時のシフトフィーリングにダイレクト感が無いのかな?
シンクロとか、リモートの話が、これに相当しますね。

ただ、
デミオは SKYACTIV-MT 搭載車なので、
FR のようなシフトフィールを売りにしていますから、
充分にダイレクトだと思いますけどね。


書込番号:19859848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/05/09 12:34(1年以上前)

>AT的(トルコンを介したような感じ)なフワフワした感じ

と書かれているので、単純に燃費対策のため
アクセルに対するレスポンスの話のように思います。
あとは、どこまでもフラットで盛り上がりに欠けるエンジンなので
よりあいまいな印象が残るんだと思います。

書込番号:19859975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2016/05/10 22:56(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん

この『FRのような』というのがポイントですよね。
当方はアクセラXDのMT乗りですが、シフトフィーリングはフワフワというか少なくともカッチリしたフィーリングではないかなという感じです。勿論、一個人の感想です。充分良いでしょうと感じる人が居ても普通なことです。

ちなみにアクセラスポーツのカタログではロードスターの『ような』シフトフィールを『追及』したと書かれており、ロードスターのMTと同等と迄は書かれてはいません。
このスレのフワフワが何を指してるのか知りませんが、シフトフィールに関してはフワフワというのはあながち間違いではないかな〜と思います、個人的に。

書込番号:19864255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2016/05/11 09:28(1年以上前)


ロードスターやエイトなどのFR車はまさにドライバーのすぐ横下にミッション本体があり
そこからシフトノブが生えていますので「カチカチ・スコスコ」とダイレクトですね。

FF車はリンケージとかワイヤーとかで延長するでしょうからダイレクト感はどうしても
FRには及ばないのではないのかな。

書込番号:19865071

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

こんな経験ありませんか

2016/05/08 11:03(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:10件

デミオに関する問題ではありませんが、個人的には珍しい体験だったので、あえて投稿しました。

昨日、高速道路を走っているときに、突然、目の前に浮遊している黒くて小さな物体が複数現れました。
虫の集団かなと思ったのですが、確かめるひまもなく、「バラバラッ」と音を立てて、フロントガラスに直撃です。
通り雨に会った感じです。
透明で粘度の高そうな物体がガラスに付着しました。
停めるわけにも行かないので、ワイパーでこすってみましたが、きれいには取れません。

帰宅してよく見ると、フロントガラスや屋根に透明なものが多数付着しています。
水で洗ったら、きれいに落ちました。傷はありません。
何だったのでしょうか。
こんな経験はありませんか。

書込番号:19856914

ナイスクチコミ!4


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/05/08 11:20(1年以上前)

火山灰

書込番号:19856950

ナイスクチコミ!0


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/05/08 11:39(1年以上前)

鳥が喧嘩した時に、まき散らす糞尿ってそんな感じですよ。

書込番号:19856991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/08 12:12(1年以上前)

遭遇した場所が川や湖沼の近くなら、カゲロウの羽化の可能性がありますね

書込番号:19857084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/05/08 14:28(1年以上前)

特定はできませんが昆虫でしょうね。似たようなもので早朝の山間部なんか走っているとバンパーからフロントウインドウにかけて虫の死骸がビッチリ付きます。早めに取り除かないとシミになりそう?

書込番号:19857387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/05/08 16:22(1年以上前)

皆さま、早速のご意見をありがとうございます。

>at_freedさん
 火山灰の可能性は低いと思いますが、ユニークなご意見をありがとうございます。思わず、笑ってしまいました(^^)。

>eofficeさん
 鳥の糞尿の可能性は高いと思いますが、自力で遊泳しているように見えたので、やはり虫かなと思います。

>Super moonさん
 夏に田んぼ道を走るとかげろう軍団に遭遇しますが、周囲に池や川はありませんでした。

>JTB48さん
 やはり、虫でしょうね。ただ、死骸はひとつもなく、透明なネトッとしたものが残っているだけでした。しみになる前にきれいに落とせてホッとしています。

貴重なご意見をありがとうございました。今後とも、よろしくお願いします。

書込番号:19857665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件

2016/05/08 17:26(1年以上前)

ミツバチと、その蜜ではないのでしょうか。

ねっとりしたものを、舐めたら分かったと思いますが、
何かわからないものを舐めるのは、無謀ですね。

書込番号:19857836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/05/08 18:18(1年以上前)

>頓珍勘助さん
 なるほど、ミツバチですか。
 遊泳の仕方からすると、確かにミツバチと考えるのが一番しっくりきます。
 でも舐めてみる勇気はなかったですね(^^)。

書込番号:19857967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2016/05/08 18:27(1年以上前)

樹液かなと思いましたがやはり虫とかなんですかね?

書込番号:19857993

ナイスクチコミ!0


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2016/05/09 09:21(1年以上前)

>はるフンさん

少し前にバイクが走ってたか、バイクに抜かれたりしませんでした?2ストロークエンジンのバイクはオイル飛散があると聞いたことがあります。運転してる本人の背中も汚れてしまうらしいです。(バイク乗りでは無いので不確かな情報ですいません。)

書込番号:19859649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2016/05/11 02:30(1年以上前)

>はるフンさん

虫だと思います。それも甲虫系の。
高速で当たるとビシバシ音がしますが甲虫なので車体にベシャッって感じにはなりません。

ですが体液と思われる透明の、それも見た目にちょっと粘度のありそうな液体が残ります。

ただこの場合、せいぜいフロントガラスに直撃する直前の一瞬に黒っぽい物が見える程度で、あれは何だろうって不思議に考えられる程の時間的余裕はないかなと。

ともすれば、スレ主さんのいう物とは違うのかな?

書込番号:19864699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ115

返信13

お気に入りに追加

標準

人生最後の愛車にデミオディーゼルを

2016/04/22 23:29(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:17件

最初の書き込みです。
この年になると新車購入も十数台となりますが、私の 人生最初に買ったのがマツダB360 そして今回購入するのがデミオディーゼル BLACK LEATHER LIMITEDてす。
不思議な縁で人生最初と最後がMAZDA車となりました。 特にマツダファンではないのですが、因みに過去購入した主な車:トヨタセリカGT、日産サニーGTI 、 日産ローレル、トヨタクラウンG, 、等です。
納車は今月末ですが、皆さま方の意見をお聞きしながら愛車のデミオディーゼルと共に人生を全うしたいと思っていますので、これからもどうかよろしくお願いいたします。

書込番号:19811208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/23 11:35(1年以上前)

おめでとうございます。
納車が待ち遠しいですね。

私も、最後の車となるデミオを昨年購入しました。
前車は15年目になり、買換えを前車のディーラから勧められ、相当な値引きが提示されましたが、本体価格を値引きしないデミオに決めました。

以前は、車は人と物を運ぶ道具としか考えていませんでしたが、平均余命が約10年余ともなると、乗って楽しい車に意識が変わり、少し派手ですが、外も内も赤のXD Mid Century FF ATを選びました。
コンパクトカーの範疇を超えているのでしょうか、甥は、デミオをスポーツカーと呼んでいます。

登り坂の登坂力は凄まじく、楽しいの一言に付きます。
ただし、ヘアピンカーブで減速して、抜け出る時の加速でターボラグが気になります。
また、下り坂でのエンブレが、2速だと効きが足らず、1速だと減速し過ぎになり、その中間が欲しい所です。

出だしが悪いので、信号ダッシュでは軽に負けますよ。
気にしないで紳士的にスロースタートで行きましょう。

くせの有る車ですが、乗りこなすと、車を操っているのだと感じます。
これが、人馬一体なのか、Be a driverなんでしょう。

どうぞ、楽しいデミオ人生をお送りください。





書込番号:19812360

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/04/23 13:51(1年以上前)


おめでとうございます。

Zoom-Zoomしちゃいましょうよ


書込番号:19812751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件

2016/04/23 18:49(1年以上前)

源吾郎丸さん:

私が免許を取ったころ、マツダB360はもう見当たらなかったです。
後で発売された、軽トラックのマツダポーターキャブは、アルバイト先で良く乗り回しました。
というような年齢差ですが、私もDJデミオガソリンMTに乗っています。
よろしくお願いします。

過去に購入された車の中で、「日産サニーGTI」というのが、少し引っかかります。
あの、パルサーGTI-Rのことですか?
(海外輸出先ではサニーとしていたようで)

書込番号:19813458

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2016/04/23 19:12(1年以上前)

太陽の人さん早速の書き込みありがとうございました。
デミオディーゼルのいろんなクセを教えて頂き、大変参考になります。
納車されたらすぐ使えるようにと、ネットでマツコネの勉強中です。
わからない時は質問させて頂きますので、これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:19813503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2016/04/23 19:22(1年以上前)

アイスーTさん書き込みありがとうございました。
年寄りの初心者ですので、Zoom-Zoomの意味がわかりません。
よろしかったら教えて頂けませんか?

書込番号:19813531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2016/04/23 19:41(1年以上前)

頓珍勘助さん書き込みありがとうございました。
マツダB360は私が高校三年生の時、アルバイトで買った最初の車です。
中古のライトバンでした。 当時軽自動車は2サイクルで騒音が凄かったのですが、マツダB360は4サイクルで、少し静かだったのを思い出します。
それから日産サニーはEGIの間違いかもわかりません。 電子燃料噴射装置でした。 昔の事を懐かしく思い出しています。 これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:19813567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/04/23 21:10(1年以上前)

>源吾郎丸さん
失礼しました。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1017504330

書込番号:19813776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2016/04/23 21:19(1年以上前)

アイスーTさん
ありがとうございました。 よくわかりました。
私もZoom-Zoomしたいと思います。

書込番号:19813802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2016/04/23 23:23(1年以上前)

サニーといえばGX5かと思った。(笑)

書込番号:19814183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件

2016/04/24 08:04(1年以上前)

友人のB110 GX5には、よく乗らせてもらいました。
爽快な車で、当時の普通に手に入る車では最速と思えました。
でも、ギヤチェンジを誤ると、どうしようもなくギクシャク
後の世代の1400GXE(スレ主さんの車?)では、スムーズになっていましたが。

15MBは当時のB110 GX5を思い出して購入しました。
当時の車の乗りにくさは全くなく、期待どおりの車でした。

書込番号:19814806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2016/04/24 08:21(1年以上前)

サニーは一般公募から命名し、当選者にはサニー1台を贈呈したのが
昭和40年頃の話でした。

書込番号:19814841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


O3Tさん
クチコミ投稿数:15件

2016/04/24 17:42(1年以上前)

源吾郎丸様
自分の場合教習車がマツダのルーチェで、最後の車か、と選んだのがデミオディーゼルでした。ランサー、ギャラン、CR-X、サニーディーゼル、カローラ、アベニール、セフィーロ、アコードと続いてデミオです。CR−Xやアコードの運転の楽しさ+同じDOHCのセフィーロのエンジンの伸び+サニーディーゼル以上の燃費…走りは耕運機並みでしたが…+初のインタークーラーターボの力強さ。本当に良い車と思います。納車楽しみですね、一年前を思い出します。納車したら存分に楽しんでください。

書込番号:19816213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2016/04/24 21:56(1年以上前)

>03Tさん
同年代(たぶん私が年寄り)と思われる方からの書き込みありがとうございました。 懐かしく拝読させて頂きました。
最後の車にデミオディーゼルを選定した境遇が、心引かれる思いが致します。
書き込みにありましたランサー、ギャランの前に三菱コルトという車がありました。 私の若かりし頃、レンタカーで走った記憶があります。
そして現在、私の一番の魅力であるトルクの図太さを持つデミオディーゼルと共に、人生の晩節を楽しみたいと思いますので、これからもどうかよろしくお願いいたします。

書込番号:19816995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <963

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,712物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,712物件)