マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48884件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32256件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信16

お気に入りに追加

標準

デミオセダンがマツダ教習車に

2019/04/24 16:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 ヤフンさん
クチコミ投稿数:52件

デミオセダンがマツダ教習車として登場するようです。
以下、carviewの情報です。
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190424-10404145-carview/?mode=top

近い将来、デミオセダンが市販されれば面白いのでは、と個人的に感じました。

書込番号:22622765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:466件

2019/04/24 17:08(1年以上前)

マークXが年内で生産終了。あまり期待しない方が。。。。。
https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/27847378.html

書込番号:22622859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/24 17:15(1年以上前)

デミオ顔そのものなので、デミオ=教習車=?なイメージが付かなければ良いなと。

書込番号:22622869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/04/24 17:27(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ セダン?
⊂)
|/
|

書込番号:22622880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/24 17:42(1年以上前)

まあ普通のデミオだと全長が短いので教習車になりませんからねー。

アクセラになると横幅が広いので教習車に向かない。

なんとなく苦肉の策に感じます。

貴重な5ナンバーの枠に収まる貴重なMT車がある車ですから。

書込番号:22622902

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/24 19:04(1年以上前)

数年前になります。長年バイクしか乗っていなかった私がマツダ車に興味をもったきっかけが「教習車」でした。
バイクでよく走りに行くルートに近い2つの教習所でマツダ車が使われていて、教習車にしているならMTがふつうにあるんでは?と思ったわけです。
車種は(当時は前知識がなかったので)はっきりしませんが、いわゆる今風のマツダ顔のセダンだったのでアクセラのような気がします。
案外地域によってはすでに教習車のイメージがついてたりして……。

デミオセダンについてはとくに気になるものでもないかな。リアを同じくらいに伸ばしたステーションワゴン的な何かがあればいいのに、とは思いますが。

書込番号:22623058

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/24 19:57(1年以上前)

そういえば免許取った時の教習車は4代目カペラでした。

教習車のシェアは今はマツダがトップらしいですよ。

書込番号:22623183

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/04/24 20:06(1年以上前)

私も教習者はカペラでした。

懐かし〜〜(´ー`)

書込番号:22623203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/04/24 20:22(1年以上前)

アクセラがFMCでマツダ3になる時に教習車仕様をディスコンにするのだろうけど、アクセラ教習車って結構人気が有るから更新時の代替モデルが必要だったのだろう。

カローラが3ナンバー化すると国産の5ナンバーセダンが無くなってしまうから、教習車仕様とは言え5ナンバーセダンが発売されるのは驚き。

書込番号:22623244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/26 00:44(1年以上前)

卒業した教習所は、いすゞのフローリアン(ディーゼル)だった(歳がわかる)、トヨタはないです

ホンダだった時もあり、いまはマツダになってます。

セダンで価格も高くないって選択肢が少ないのでしょう。

ディーラーにとっては、おいしいらしいです一気に台数が稼げる(別仕様なのでお高い)、ただ接待が大変。

ディーゼルはアイドリングが高いのでエアコンは良く効くが、加速が悪いので指示速度区間は、早めに踏んでいけと、言われてました。

高速講習はBMWの教習所もあります、通常はクラウン(タクシー仕様)

鈴鹿サーキットにある教習所はホンダ車です

書込番号:22625929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2019/04/26 07:29(1年以上前)

38年前は、ローレルでしたね。
やたら、大きく感じたのを覚えてます。

今の教習車は、昔に比べたら小さくなりましたね。
(実寸ではそれ程じゃ無いのでしょうが、見た目の
塊感が小さくなった様な)

書込番号:22626118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2019/04/26 19:56(1年以上前)

あまり多くないオルガン式ペダルに慣れちゃいますね。

書込番号:22627050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2019/04/26 22:03(1年以上前)

昨今の車両はデザインなのか小さく見えるものが多いですね。
デミオも小さく見えると思うのですが、トランクで30cmほど全長が増えるとカローラなどと同等に。

車庫に入ると意外と大きく感じています、それに対し車内は広いとは言えないのですが、メーカーの安全に対する意識と考えています。
セダンタイプのリアシート、座り心地が少し気になりました。

世の中SUVや軽自動車などを多く見かけるのですが、教習車は何故セダンに拘るのでしょうね。

書込番号:22627296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/26 22:45(1年以上前)

>すいらむおさん

>>教習車は何故セダンに拘るのでしょうね。

教習車の場合全長が4400mm以上必要ですので小型ハッチバック車だと全長が足りないんですよ。

ちなみに家の近所(恵比寿)ではスバル本社があるせいかインプレッサのハッチバックの教習車を良く見ます。

書込番号:22627374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/07 22:13(1年以上前)

いすゞフローリアン!! 時代的には117クーペよりも前世代でしょうか?
たしかリアがリーフリジッドでしたよね。
フローリアンのワゴン(バンだったかな)は、ゴーストバスターズの救急車改造出撃カーみたいで好きでした。が、免許取ったときにはすでにクラシック扱いだったので残念だった記憶が。

教習車はルーチェで、正直なところ好き嫌いも含めて全く印象が残ってないのが不思議です。

デミオセダン教習車の登場で、今の海外向けのデミオシリーズと、近々フルモデルチェンジする国内向け新型が(世界的に見れば)一時併売状態になる可能性もあるような気がします。Mazda3と逆パターンみたいで面白いですね。

書込番号:22652087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/05/16 21:52(1年以上前)

https://trafficnews.jp/post/86082#readmore

教習車のシェアはアクセラがトップで全体の4割だそうだがデミオ教習車の年間販売台数見込みは800台くらい。

教習車って年間2000台程度のマーケットなのか、そんなに儲からないだろうから各社サービスでやっているのかな。

書込番号:22671016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/17 01:43(1年以上前)

教習車には是非プリウス!

書込番号:22671513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ420

返信67

お気に入りに追加

標準

アクセルブレーキ踏み間違い

2019/04/28 13:28(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル

クチコミ投稿数:201件

DE3FS-549xxx です。
他の人が乗った後座って、ブレーキを踏むと、エンジン回転が上がりました。
座席が少し前寄りに成っていて、靴の先が引っかかりました。

いつもペダル位置確認で、最初にブレーキを数度踏んでみます。
その後、パーキングより他に入れ替えて、サイドブレーキを戻し発進しています。

このときは試し踏みなのですぐやめられました、
いつもこうしているので少し安全ですが、
最新機種ではペダル位置が右に寄ってより安全に成ったそうです。
(はじめからそうしてね)

書込番号:22630290

ナイスクチコミ!5


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2019/04/28 13:45(1年以上前)

エンジン始動前に行うこと。

運行前点検。
車の周囲の安全確認。
運転にふさわしい靴を履いているか?(普通はブレーキ踏んでてアクセルには届かない靴を履きます)

シートポジションの確認、操作系統のポジション確認、ミラー確認と調整。
シートベルトのロック機構確認。
それからエンジン始動です。

怠らないように。

返納も今のうちですね。

書込番号:22630313

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2019/04/28 13:58(1年以上前)

>フィルマーさん

何でも他人のせいにするな。スレッドのタイトルが「アクセルブレーキ踏み間違い」。さっさと免許返納しろ。

書込番号:22630333

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2019/04/28 13:58(1年以上前)

コンパクトカーや軽自動車の場合、スペースの都合上右ホイールハウスが室内に出っ張ります。
従って、ペダルが左に寄ってしまいその様な結果になるのでしょう。

ただ言えるのは、ペダルの位置が悪くて踏み間違えたでは言い訳にもなりません。

書込番号:22630334

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:201件

2019/04/28 14:11(1年以上前)

いつも,発進前にブレーキを踏んで確認していると書いたつもりです。
他に言うことなし。

書込番号:22630346

ナイスクチコミ!11


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2019/04/28 14:25(1年以上前)

僕は主しさんがなんと言おうと返納とまでは言いませんが
あまり内容のないスレを建てられない方がいいと思いますよ。

このスレのような内容は、ご自身のブログかフェイスブックでやった方がいいと思います。

書込番号:22630367

ナイスクチコミ!38


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2019/04/28 14:30(1年以上前)

エンジン始動やDレンジに入れる時にはブレーキを踏まないと入らない、エンジンが掛からない仕様になっているので
エンジンをかけてからブレーキを確認するのではなくて、エンジン始動時からブレーキは踏みっぱなしでよい。

エンジン始動前にブレーキのタッチを確認して、故障してないかの確認はするね。

でも普通の状態ならばブレーキ踏んでエンジン回転が上がってしまうような足のポジションにはなり得ませんので
もうかなり危ない運動神経になっていると思われます。
DレンジやRレンジに入っていたなら、その時点で暴走していますよ。
ご自愛くださいね。

書込番号:22630375

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:481件

2019/04/28 17:31(1年以上前)

シートポジション合わせる前にペダルに引っ掛かりそれがアクセルだったというただの間抜けな話。

書込番号:22630684

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:181件

2019/04/28 18:06(1年以上前)

何かと、免許返納の言葉がでますが...

免許返納老人が増加して、少子化が進み、結果10年後には販売台数の減少で

日本の経済を揺るがしかねないのと、車の価格が上がると思われる。

書込番号:22630746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/04/28 18:12(1年以上前)

>日本の経済を揺るがしかねないのと、車の価格が上がると思われる。

その頃には販売じゃなくてリースなどのビジネスモデルに変わってるから気にすんな。

書込番号:22630758

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2019/04/28 18:17(1年以上前)

「他の人が乗った後」の他の人というのは嫁さんとか家族なんでしょうね。それならこれからも何度もあり得るシチュエーションです。ブレーキを踏みながらつま先をアクセルに乗せるというのはやろうとしても難しいので明らかに踏み間違いですね。統計調査でも年寄りほど「運転に自信がある」と言うそうですが、今回のことは危険予知、ヒヤリハットの観点から大いに自分の運動能力や認知能力を見直すべき良い機会ですね。自分も含めて、年寄りが若い人を事故に巻き込むなどということは何としても避けなければならないことだと思います。

書込番号:22630767

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3件

2019/04/28 19:22(1年以上前)

10年以上前の車に文句言われてもね…
当時のデミオは軽自動車よりも安いイメージが…

書込番号:22630864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2019/04/28 21:39(1年以上前)

市バスにしてもJRにしても民間委託や民営化の影響で、
黒字路線しか残さない、黒字になるようにしか運行しなくなって、都市部以外は公共交通機関が不便な世の中だからね。
自動車がないと不便な世の中にしてしまった事も問題。

書込番号:22631151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:201件

2019/04/29 01:24(1年以上前)

ここの人たちは、どうしても返納させたいという方が多いですね。

いまアクセル踏み違い防止関係のことをしています。
調査していても、お店に突っ込んだりした方の多くは結構お若い方です。
アクセルを強く踏んだら、自動的にキャンセルして、ブレーキを踏んでくれる装置の関連です。
買いたい人も多そうですね。

書込番号:22631584

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:201件

2019/04/29 02:08(1年以上前)

皆さんありがとう。
メーカー関連の方には認めにくいかもしれませんが?
https://www2.mazda.co.jp/cars/demio/thought/05.html?link_id=dmtmanustr05
アクセルとブレーキのペダルを外側へ20mm移動、なおかつオルガン式アクセルペダルを採用。これにより、スムーズかつ安全なペダル操作が可能

安全に成った、不安全だったとも取れる書き方ですね。

書込番号:22631618

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/04/29 09:17(1年以上前)

>フィルマーさん

キミも内転筋の衰えを認めた方が良さそうだな!

書込番号:22631983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:201件

2019/04/29 09:22(1年以上前)

メーカー関連サン
マツダが認めているじゃあないですか。
話のすり替えですね。

書込番号:22631992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/04/29 09:32(1年以上前)

ぢゃあ、是非とも最新のデミオに乗り換えてくれ

書込番号:22632003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:201件

2019/04/29 09:34(1年以上前)

お金ないんだよー

書込番号:22632008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/04/29 09:41(1年以上前)

なら、内転筋を鍛えてくれ

書込番号:22632021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/29 09:42(1年以上前)

若い人でも踏み間違えは有ります。
マニュアル車のほうが安全ですよ。

書込番号:22632026

ナイスクチコミ!5


この後に47件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ

ガソリンエンジンを搭載するコンパクトカーの中でデミオの13CVがもっとも加速性能が優れている車なのでしょうか??

ストップアンドゴーの多い街乗りメインなら「超」が付くほど、凄くキビキビ走ると聞いた事があったので・・・

書込番号:12358393

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2010/12/12 22:34(1年以上前)

ターボのコルトラリーアートは対象外でしょうか?

スイフト スポーツが、おそらく再び発売されると思います。
これが発売されればスイスポかな・・。

書込番号:12358442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2010/12/12 22:36(1年以上前)

追記します。

CVTのワンテンポ遅れた加速を解消するためにスロットルコントローラーの装着が望ましいと聞いた事があるのですが、このスロコンでCVT全車ワンテンポの遅れを全て解消できるのでしょうか??

最近の新型車は有り得ない位、レスポンスにフィルターをかけているため、こういうところでデメリットが出るのが凄く気になります。


車自体は凄くいい出来なのに、何故?と良く考えてしまう事もあり、迷ってます。

書込番号:12358458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/12 22:38(1年以上前)

デミオのCVTは、ヴィッツやフィットと比べて燃費重視のエンジンになってるので、出だしの加速は悪いです。


だからと言って加速悪いなぁ…と思ってアクセルを多く踏めば、軽の発進時と同じように燃費は当然悪くなります。


個人的には、燃費!燃費!と言って軽より遅い発進加速してるデミオがしょっちゅういますが…かなりムカついてしまいますし、それなりに加速してくれる人の方がいいです。

書込番号:12358471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11246件Goodアンサー獲得:2105件

2010/12/12 22:44(1年以上前)

スロコンはCVTというより、燃費制御されて反応が鈍いドライブ・バイ・ワイヤに対して有効です。

加速性能はコンパクトカーではコルトラリーアートでしょうね。

書込番号:12358516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2010/12/12 22:46(1年以上前)

マニュアル車も運転出来ますので、選択の余地ありですね。

お国によっては、日本みたいにオートマしか運転出来ない人は笑いものの種にされるか、病人扱いされるか、変人扱いする人が多いようですから。

書込番号:12358528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2010/12/13 06:34(1年以上前)

>ガソリンエンジンを搭載するコンパクトカーの中でデミオの13CVがもっとも加速性能が優れている車なのでしょうか??

1月に新車購入のため試乗しました。
もっとも加速が良いのはデミオでした。
デミオ1.3CVT>(旧型)スイフト1.2CVT>ヴィッツ4WD1.3AT>フィット1.3CVT の順。

でも超が付くほどではないですよ。
比べれば一番だけど圧倒的というほどではないし、実用上はフィットでも全く問題ない。

このとき初めてCVTに乗ったのですが、ATと変わらないというのが感想でしたね。
シフトショックがないだけで、MTみたいにアクセル全開したら瞬時に加速するのはありませんでした。
スロットルコントロールについてはわかりません。

実際に買ったのはスイフト1.3MTでした。
エンジン特性がバイクのような中回転型で、出だしは悪いが回すと速いというのが面白くて好みだったので。
スイフト以外はすべてフラットトルクでした。
競争に勝ちたいならフラットトルクの方が有利です。

その辺は試乗したうえでお好みで選ばれるとよいと思います。
スイフトも新型になって、加速の点ではあまりよくないというレポートが多いですし。
キビキビ走りたいならヴィッツ、フィットは対象外でしょうね。
この2台はゆったり走るクルマだと思います。
コルトラリーアートやスイフトスポーツは、予算があるならこちらのほうがよいかと。
50万くらいは高かったはずですけど。

本当はMTの試乗車もあるといいのですけどね。
みなさんAT/CVT買うけど、楽なのは認めますがよく退屈じゃないなと思ってしまいます。
そんな私は変人扱いされてます。

書込番号:12359629

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2010/12/13 07:21(1年以上前)

>加速性能が優れている

市街地走行で求めている加速性能って何なの?
デミオ13C-Vってシティコミューターでしょ
0−40km/h? 0−60km/h? 0−100m? ・・・一体何?

ホイールベースの短い、チャチなサス・ブレーキで超キビキビ加速性能でも・・乗りここちが最悪じゃないの?
このクラスの車は程々でいいんじゃない?


>オートマしか運転出来ない人は笑いものの種にされるか、病人扱いされるか
じゃあ何、今どきのF1パイロットやWRラリードライバーはその手の人たちなの?(笑)
2ペダル全盛のVW車もじつのとこウェルキャブ車なんだ・・ハハ

書込番号:12359700

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:127件

2010/12/13 09:07(1年以上前)

皆様、参考になる情報有難うございました。m(__)mハハー


で、結局のところ、マニュアルで質感とか気にしなくてキビキビした走りを求めるのならコルトのほうが良いのでしょうか?

ギアの入り具合はどうでしたか?

硬過ぎて手の平が痛くなってきたとかはありませんか??

書込番号:12359932

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2010/12/13 09:59(1年以上前)

>硬過ぎて手の平が痛くなってきたとかはありませんか??

いまどき、そんなクルマってあります?

書込番号:12360064

ナイスクチコミ!11


kami001さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/13 14:37(1年以上前)

デミオ13C-Vは、ミラーサイクルですから、熱利用効率重視のエンジンです。
トルクや出力を求めるのには無理があります。当然、加速も最高速も普通の
オットーサイクルのエンジンに比べれば劣ります。
「きびきび走る」のには、スロットルレスポンス、セテアリングレスポンスなどの影響が
大きいので、その意味ではデミオは優れていると思います。
絶対的な加速性能を求めるなら、ターボ、さらに加給圧コントローラーを使えば、
ありえないような加速が得られます。
でも、そういう車は寿命が短いですし、大人ならすぐにあきます。

本当に良い車というのは、

壊れない。
実用領域で充分なトルクがある。
操作に対する反応が俊敏で、しかも安定している。
無駄に大きすぎない。
全周の視界が良い。

くらいが最低条件なのではないかと個人的には思っています。
それらが満たされるなら、ターボでもディーゼルでもロータリーでも、
なんでもありだと思います。

蛇足ですが、
デミオというか、マツダ車全般にいえることですが、FFの車のMTの
シフトフィーリングは、国産車ではマツダが最良です。
「フィーリング」の話ですから、万人に理解してもらえないとは思いますが、
車好きの人が、FFでMTで乗るなら、マツダ以外の選択肢はないように
思います。スバルもSTI用のオプションパーツの強化リンケージを入れれば
そうとう良くなりますが、あまり一般的ではありません。
トヨタ、ニッサンにはもう期待していませんが、ホンダはもっとがんばらなければ
いけないと思います。

書込番号:12361005

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/26 20:55(1年以上前)

>カルメン帰国子女さん
>kami001さん
>tac_tacさん
>SIどりゃ〜ぶさん
>たいくつな午後さん
>Berry Berryさん
>★カピバラさん☆さん
>スーパーアルテッツァさん
2007-13CVに乗っています。
加速しすぎると疲れるので、加減しています。
アクセルを意識しないで踏むと、ガーと飛び出すので、
発進まで踏んで少し戻しますと(トルコンが効いている?)回転は高めで、
少し進むと、回転が落ちてくる(ロックアップ?)のでもう少し踏み込んで止めると、
一定の率で加速してくれます。
割と早く50や60とかになるので、
大分戻してやるとそのまま巡航状態に入ります。

書込番号:22627175

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

標準

まだ噂ですが・・・

2019/02/05 09:04(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

ヴィッツとデミオが同じ顔に!?
https://response.jp/article/2019/02/02/318710.html

・・・だそうです。
でも『バッジ違いの同じフロントエンドを持つ可能性が高いことがわかった』
って書いてますね。

書込番号:22444170

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:246件

2019/02/05 09:52(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん

北米では既に、マツダ2(デミオ)のセダンがトヨタの北米ブランド“ザイオン”で売ってますからね。
(“ザイオン”ブランドは現在は廃止)
https://clicccar.com/2015/03/23/299621/

今回も発表しているのが北米トヨタですから、国内はどうなるかははっきりしてないんでしょうが、ヴィッツは長くフルモデルチェンジしていない事も考慮すると、何かしらの動きはあるのかも?

書込番号:22444230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2019/02/05 10:46(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん

ロードスターの件もあるし

味付けで色々変えられるからね


書込番号:22444321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27000件Goodアンサー獲得:3002件

2019/02/11 01:42(1年以上前)

シャシー使うなら台数売れてるヴィッツ(ヤリス)でしょうね

現行デミオのシャシーも元々はFORD製

書込番号:22457796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/11 12:14(1年以上前)

路上のゴミを食べながら走るんですかね。

いくら弱小とはいえ、国内向け車種のデザインに統一感を保つ程度の余裕はあるはずですし。

書込番号:22458659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27000件Goodアンサー獲得:3002件

2019/02/11 19:37(1年以上前)

デザインは別にするでしょうね

FORDのフェスティバのシャシー使ってた時もデザインはマツダ独自でしたし

マツダのFF車の歴史はFFファミリアから始まりまぢたがFORD ESCORT(FF)のシャシー使うところから始まりました

低価格帯のシャシーを他社とシャシー共有するのは変わって無い

書込番号:22459732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2019/02/16 13:19(1年以上前)

代車でデミオを出されて運転中
5,000からレッドなのでディーゼルだと思うのですが、出足が軽快
2.2dよりは、街乗りには向いてますね
室内も上質
昔、コンパクトプレミアムでベリーサってのがありましたが、あれ以上ですね
すでにマツダはオールプレミアムってことなんでしょう

トヨタとの協業があるとすれば、その成果物は楽しみ

書込番号:22470582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27000件Goodアンサー獲得:3002件

2019/02/19 22:13(1年以上前)

次期デミオ用に3気筒1500ccエンジン開発?

3気筒は作りたくない、と言ってたがトヨタが3気筒リリースするので右にならえ、か

マツダの新世代ガソリンエンジンとして注目されているのが、予混合圧縮着火(HCCI)技術を採用したSKYACTIV-Xである。
その排気量2.0Lバージョンがアクセラ後継の新型MAZDA3に搭載されることは公式にも発表されており、多くのファンが知るところとなった。
そして、SKYACTIV-Xにはワンサイズ小さい、1.5Lバージョンが開発中となっている。
シリンダー数が一つ減らされた、直列3気筒エンジンに仕上げられる見込みである。
SKYACTIV-X 1.5は、デミオ後継モデルから搭載がスタートすることが予想される。
おそらく国内車名はグローバル共通のMAZDA2となっているはず。
https://car-research.jp/tag/demio

書込番号:22479664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1862件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2019/02/20 08:30(1年以上前)

3気筒ですか・・・開発コストは抑えられますね。
振動とかは大丈夫なのかな?
これもやっぱりマイルドハイブリッドとセットなんでしょうね。

書込番号:22480422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27000件Goodアンサー獲得:3002件

2019/02/20 08:41(1年以上前)

同グループのスバルへの対抗心から4気筒のままにしたいが、開発コスト考えたら4気筒2000ccから1気筒減らせば可能

1500ccから上の展開を考えたらその方が安く出来る

BMWさえそうしてる

直列6気筒開発は続いてるか定かでは無いが、トヨタがBMWエンジン搭載を拡大させる方向なので、マツダもBMWエンジン搭載、なんて事になるかも知れない

グループで使えるリソースは使い回すのがトヨタの方針だし

書込番号:22480432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27000件Goodアンサー獲得:3002件

2019/03/28 22:57(1年以上前)

そもそもマツダがBMW直列6気筒エンジンのコピーをリリースする意味が有るのか?

ロータリー発電エンジン有ればマツダには十分

書込番号:22564902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1862件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2019/04/04 08:32(1年以上前)

ヤリスハッチバック新型はデミオベースのOEM
https://response.jp/article/2019/04/02/320865.html

トヨタは次期アクアの方に力を入れてるのかな?

書込番号:22578775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27000件Goodアンサー獲得:3002件

2019/04/23 10:52(1年以上前)

アメリカ向けヤリスがデミオOEMでリリースするのはマツダ工場稼働率上げる為でもあるのでしょうが、、

将来的なシャシー共通化への布石でも有るのでしょう

FORDフィエスタベースのシャシーもFORDとの提携破棄して継続する理由は無いですし

マツダにとってトヨタTNGAと共通化するメリットが有るかは分かりませんが

書込番号:22620351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ365

返信162

お気に入りに追加

標準

デミオ1500G

2018/05/24 13:40(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 haru1200さん
クチコミ投稿数:25件

1300Gのご注文は6月前半ぐらいまででとディーラーさんに言われました。
買う気満々で行ったので、値引きも良い感じでした。

が、やはりリアルに言われると1500Gが気になります。
変更点は、フロントグリルの色がグレー系に変わるそう。
価格は3〜4万円アップ。

1300Gも良いエンジンだし、気に入っているのは間違いないのですが、
競合他社のHVコンパクトカーや1500Dのようにはいかず、若干のパワー不足は否めません。

そこで1500Gの登場です、当然期待度が上がってしまいますねぇ。

結局8月まで待つことにしました(笑
値引きはゼロになるかもしれませんけど、仕方ないですね。


書込番号:21847856

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:228件

2018/05/24 15:46(1年以上前)

>haru1200さん

こんにちは。
私も今1300にするか1500にするかとても迷っています。
価格がそれくらいの差だったら1500の方が良さそうですね。
今回のマイナーチェンジの内容は

http://car-report.jp/blog-entry-1639.html

の記事では

・インパネのデザイン、センターコンソールのデザイン変更
・電動パーキングブレーキ
・前後にアームレストを採用
・「i-ACTIVSENSE」にマツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC)[全車速追従機能付]を装備
・360度ビューモニター追加

最高出力:92ps/6000rpm
最大トルク:12.3kgm/4000rpm
JC08モード燃費:24.6km/L
 ↓
最高出力:111ps/6,000rpm
最大トルク:14.7kgm/3,500rpm
JC08モード燃費:22km/L

のようですね。
360°は標準装備になるのかしら??

書込番号:21848035

ナイスクチコミ!9


スレ主 haru1200さん
クチコミ投稿数:25件

2018/05/24 17:13(1年以上前)

>モカモカパラダイスさん

私もこの記事見たのですけど、少し違和感ありました。
21日にディーラーで商談して、私が聞いた情報はフロントグリルと数万円値上げのみです。
この記事に書いてある内容が全て標準装備となると、10万円以上の値上げになると思います。
或いは、特定の高級グレードだけに標準装備という可能性もあります。
もちろん私の担当者が情報不足である可能性もありますので、正式発表が待ち遠しいところですね。


このタイミングしかない在庫処分の大幅値引きを捨ててまで見送ったので、嬉しいマイナーチェンジだと良いのですがねぇ。

蓋を開けてみれば大幅値上げの値引きゼロみたいになったら、それはもう本末転倒ですから(笑

書込番号:21848141

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2018/05/24 17:35(1年以上前)

確かに排気量が大きくなって、燃費が悪化しているようだと
わずかながらですが走っている営業車とか燃費を気にする人からの選択肢から外れちゃいますね。

そこまでの上級装備?にするなら13Sのようなスチールホイール仕様車はバランス的におかしくなりますし。

最低限、燃費は現状維持であって欲しい!

書込番号:21848181

ナイスクチコミ!2


スレ主 haru1200さん
クチコミ投稿数:25件

2018/05/24 17:51(1年以上前)

>たぬしさん

確かに燃費は悪くなるでしょうねぇ。

実際エンジンが200cc大きくなると、どれぐらい燃費に影響するのでしょうか。
とても興味深いところです。

書込番号:21848215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/24 18:43(1年以上前)

JC08た10.15モードはどれくらい違うか調べてないのでわかりませんが、参考にならないかもしれませんが15年前のDYデミオ1500で馬力も同じくらいで、10.15モードで16.5位だったかと思います。

実際には神奈川で信号多い街乗り毎日片道15キロ位走行で11〜13位、高速入れた遠出で500キロ位走って16〜18は走りました。多分高速回さなければ20はいけたかと。
MTでスピード100キロで3500回転なのでこれ以上出すと燃費ガクッと落ちます。
今ならもっと燃費良くなっているはずです。

書込番号:21848316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 haru1200さん
クチコミ投稿数:25件

2018/05/24 18:47(1年以上前)

>猫好きですさん

ありがとうございます、参考になりました。

書込番号:21848320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2018/05/24 19:42(1年以上前)

本当に1500CCにチェンジなんですねえ・・・

モカモカパラダイスさんの添付された記事の内容を見ていくと、立ち位置がデミオと言うより、ベリーザになってきてるみたいです。
プレミアムコンパクトにクラスチェンジをしようとしてるんでしょうか。

エンジンに関しては、馬力アップよりも、トルクアップと発生回転数が500下がってるところがポイントかと。
出力のグラフ見るまでは確定できないでしょうけど、今まで比較的苦手にしてた、低回転域の加速とかが良くなりそうです。
最高出力とかは、登坂や高速の合流で威力を発揮しますが、どの位の頻度があるか、ユーザーの運転状況で左右されますが、
低回転域の加速は車を運転してれば毎回ある状況なので、このトルクアップは効果が高いと思いますね。
今までよりも踏まずに加速できれば、燃費にも貢献しますし・・・その割に数字悪いですね、wまだ予測数字ですが。

それより羨ましいのが、MRCCの全車速対応です。まあ、絶対あると思っていたけど、後付けできないかなあw

書込番号:21848476

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/24 20:00(1年以上前)

ブレーキのオートホールドも付くのかなぁ?
個人的に欲しい機能です

書込番号:21848521

ナイスクチコミ!5


スレ主 haru1200さん
クチコミ投稿数:25件

2018/05/24 20:20(1年以上前)

>スリーバーイーストさん

ありがとうございます、お詳しいですね。
その記事が全て事実だとすると、アクセラの1500Gエンジンをつかうのでしょうか。
インテリアはアクセラの上位グレードと標準で同じになるのかなぁ。

・電動パーキングブレーキ
・前後にアームレスト
・マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC)
・360度ビューモニター

これらが標準装備になったら凄いですね、いくら値上げするんだろう(苦笑



>(*゚Д゚)さん

私もそう思います。
そうなるように祈りましょう(笑

書込番号:21848571

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:228件

2018/05/24 22:04(1年以上前)

>haru1200さん

なるほど、これだけの充実になると値上げ幅も大きいはずなのですね。
あまり値上げされるときついので、それだったら今の1300を値引きして買ってしまいたいです。

>スリーバーイーストさん

 >馬力アップよりも、トルクアップと発生回転数が500下がってるところがポイントかと。

私もここに期待しています。
低回転域でのトルクアップは運転していて楽ですよね。

書込番号:21848880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2018/05/24 23:09(1年以上前)

自分の発言の訂正です。

>それより羨ましいのが、MRCCの全車速対応です。まあ、絶対あると思っていたけど、後付けできないかなあw

これよく考えたら、1300ccでは全車速は無理です。
実際使ってる者の実感をして、今のトルクでこれやったら、エンジンが唸り声をあげて、燃費最悪・・とかになりかねませんw

これは1500tになるからこその装備でしょうね。
ですので、全車速対応MRCCをデミオで使いたいなら1500ccを待つ以外ありませんね。

書込番号:21849090

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2018/05/25 11:29(1年以上前)

GW前に1.3S-T注文(現在納車待ち)したので、複雑な心境ですw

でも実質値引きが35万程とあり得ない数字だったので、
これはこれで良かった。・・・と飲み込むようにしています。

妻用のセカンドカーなので、予算が無いのもありましたし
マイナー後だと、値引き等でデミオを購入する夢が絶たれたかもしれない。

選択できるスレ主さんがウラヤマシイです。^^;

書込番号:21849865

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:228件

2018/05/25 11:45(1年以上前)

35万円の値引きとは凄いですネ!
うちは7万円ほど値引きしてもらって喜んでいたので、また週末にディーラーに行って交渉してきます。
13S-T伊井ですね。

書込番号:21849891

ナイスクチコミ!3


スレ主 haru1200さん
クチコミ投稿数:25件

2018/05/25 12:31(1年以上前)

>スリーバーイーストさん

訂正追記ありがとうございます。
メカに詳しい方がいらっしゃると、こちらも助かります。


>tukihikariさん

35万円は凄いですよ、このタイミングしか有り得ない数字だし、交渉がプロレベルです。
18万円引きでイイ気になっていた自分が恥ずかしいです(苦笑

想像ですけど、マイチェン直後は値引き5万円上限とかありそうですから、このタイミングで35万円引きなら私も買っています間違いなく(しかも夢のLパケいってますw、もし販売店が東海三県だったら紹介してもらえませんかww)。

それに奥様の車でしたら街乗りメインですよね、1300Gで十分だと思います。
200ccのエンジン差が、値引き35万円を凌駕するとは思えません、とても良い買い物をされましたね。


>モカモカパラダイスさん

もっと強気で言って良いと思いますよ。
私の例もありますので、手始めに20〜25万円ぐらいは要求して良いのではないでしょうか。
マイチェンを理由に問い詰めればイケそうな気がしてきました(笑。
値引きに変化が出たら、またここで教えてくださいm(_ _)m

書込番号:21849961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/05/25 13:16(1年以上前)

>haru1200さん

>モカモカパラダイスさん

ありがとうございます。
そう言って頂けるとほんと買えてよかったです。^^
ちなみにこちらは大阪になります。
中でもディーラー林立地帯の激戦区かも。

オプションと本体の合計で値引き20万ほどでした。
あとは下取り車の査定を買い取り店比較で+10万上乗せ
(マツダの下取り額からは15万上乗せになるらしい)
さらに追加オプション5万円相当を付けて頂いてハンコです。

交渉はほぼしていません。
競合もほぼぶつけず本気で買いに来た旨と
予算上限を正直に言いました。

「この装備をこの予算でしてくれたら、今日契約するんですが・・・」
って割と子羊のように怯えて言った記憶があります。
交渉下手なもんで・・・(;^_^A

真剣に向き合って頂いたディーラーマンに感謝です。


今から納車が楽しみです。嫁車なのにワタシばかり乗りそう・・・w

書込番号:21850083

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:228件

2018/05/25 15:03(1年以上前)

>haru1200さん

勇気が出てきました。
明日にでもディーラーに行って交渉してきます!
またご報告しますね。

>tukihikariさん

とても参考になります。
下取りも事実上の値引きですよね。
オプションもちょっと少なめに最初言って、あとで追加しましょう。
納車楽しみですねo(^0^)o

書込番号:21850240

ナイスクチコミ!2


スレ主 haru1200さん
クチコミ投稿数:25件

2018/05/25 19:11(1年以上前)

>tukihikariさん

大阪なんですね〜、愛知県を期待していたのですがww

tukihikariさんは正直に交渉したのが良かったのかもしれませんね。
内容によって即日契約する姿勢を見せると、良い結果が出ることが多いそうですから。

納車までの一番楽しい時間をお楽しみくださいww。



>モカモカパラダイスさん

楽しみに待ってます!

書込番号:21850623

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/26 09:48(1年以上前)

パワーアップは期待するけど、高級化はイヤだよう。
最近の世間の流れとか考えると、燃費のこともあるし、高級化の行き着く先にMT廃止が見えるような予感がして何だか気味悪い。
電動パーキングブレーキってMTの坂道発進との相性はどうなんだろう?とか、あの広さ(狭さ)にアームレスト付けるってのはそもそもMTが視野に入ってないんじゃ?とか、不安をあおる話だわな。

まあそういうリーグ情報を使って、今のデミオが気に入ってるユーザーに対して、1300の駆け込み需要を維持するっていう戦術なのかも知れんがなあ。
困ったもんだ。

書込番号:21851860

ナイスクチコミ!1


スレ主 haru1200さん
クチコミ投稿数:25件

2018/05/26 11:21(1年以上前)

>のま2017さん

こんにちは。

私がディーラーさんで聞いた話とネット情報がかなりズレています。
ネット情報にかんしては、公式発表でなければそれほど心配なさらなくても良いかと思いますよ。


ソースが曖昧なネットの最新情報系は、ページの閲覧数を伸ばすのが目的だと思います。
駆け込み需要よりも広告ビジネス系でしょう。



書込番号:21852032

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2018/05/26 12:37(1年以上前)

>のま2017さん
最近のマツダは問答無用で大幅マイナーチェンジしてきますから、気が気ではないw
今回のアテンザだって、あまりのビッグマイナーぶりにある意味驚いてます。
こういうのからすると、やる時は徹底的に!が今のマツダなんでしょうね。

でも、自社製のハイブリッドを持たないマツダとしては、省燃費で販売台数を伸ばせない代わりに
1台当たりの粗利を増やさざるを得ない状況なんじゃないかと。

大人の事情を理解してあげざるを得ないかなw

ただ、一つだけ言うと、プレミアム目指すなら、せめてインパネはソフトな素材を使うべきです。
見た目が良くてもさわりごごちで、冷めてしまうだろうからw


書込番号:21852186

ナイスクチコミ!1


この後に142件の返信があります。




ナイスクチコミ194

返信15

お気に入りに追加

標準

エアコンガスが抜けるって…

2016/03/10 20:11(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:10件

皆さんこんばんは!

皆さんのデミオは快調ですか?

一昨年の11月に納車されたXD-Tちゃんのエアコンガスが抜けちゃってました…。

先日気温が高くなって、季節はずれの冷房を入れたら……

全く冷えなかったんです!!

まだこの時期だったので良かったですが、真夏だと辛すぎる。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。

リコールついでにディーラーに持ち込んで発覚しました。

サービスの方に聞く所によると、ちょいちょい事例があるとか…。

皆さんもシーズン前にエアコンの確認、してみてくださいね!

ちなみに、年明け直後は冷えてました!!

書込番号:19679141

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2016/03/10 21:16(1年以上前)

住宅用エアコンとカーエアコンで違いがあるのかわかりませんが、一般的なエアコンは普通は何年経ってもガスは抜けないですね。
抜けるとすれば配管の接続部分です。

ディーラーで発覚したとありますが、どの辺りから漏れてたのでしょうか?
ガス漏れは漏れた部分を直さない限り、ガスチャージしてもまた漏れますよね。

ちなみに家庭用エアコンは屋外の気温が低いと冷房入れても室外機のコンプレッサーが動かず、送風状態になる事はありますね。

書込番号:19679411

ナイスクチコミ!2


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件

2016/03/10 21:31(1年以上前)

マツダ品質進歩しませんね…

昔MX-6に乗っていて故障の多さに辟易し新車から4年で乗り換えました。
エアコンのエアミクスチャーモーターが壊れ、真夏なのに最強の温風が出てきて汗ダラダラ…
雨漏り、ATでエンスト、ダストブーツ破れでグリス漏れ、プラグコード断線等…
懐かしい思い出です。
その後トヨタ車(WISH)に8年乗りましたが、ほぼトラブルフリーでした。今のプリウスも今のところトラブル無しです。

書込番号:19679484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


tatejimaさん
クチコミ投稿数:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/03/10 22:58(1年以上前)

25年ほど前のファミリアに乗っていたころ、2シーズン続けてエアコンガスが抜けたことがありました。部品交換とガス充填とで1〜2万円ほどかかった覚えがあります。20年ぶりにマツダ車(デミオXD-T)を購入し、まさか今はそんなことはないだろうと思っていましたが、大和の郷さんの書き込みを見て不安になってきました。ちなみにそのファミリアは、電気系統の故障で、帰宅途中にエンストしたままエンジンがかからなくなったこともありました。

書込番号:19679851

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/03/10 23:44(1年以上前)

ルームエアコンは施工ミスや冷媒回路の故障以外で基本的に冷媒ガスは漏れませんが、カーエアコンはそうじゃありません。
文字通り車は動きますから、絶対に漏れない作りだとかえって問題が起きますよ。
ですから、カーエアコンのガス漏れは仕方ないと思いますね。

チェック用の蛍光ガス入れて漏れてる箇所を突き止め(ほとんどがプレッシャースイッチ。割りと安い部品です)、該当箇所を修理・部品交換して真空引きで入れれば終わり。部品さえあれば1日で直ります。

過去、トヨタの車でも、ホンダの車でも、VWの車(2台)でも、それぞれ5〜7年ずつ乗ってすべてガス漏れが起きました。

書込番号:19680059

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2016/03/11 00:38(1年以上前)

マツダ品質って別にマツダがエアコンホースやそのほかの部品製造してるわけないやろ。

書込番号:19680242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!60


Macan-Sさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/11 02:35(1年以上前)

どこのメーカーの車でもエアコンのガス抜けくらいあるわけで。
スレ主さんの車もたまたま運が悪かっただけでしょ。

>マツダ品質って別にマツダがエアコンホースやそのほかの部品製造してるわけないやろ。

このレスに対してもだけど、
じゃ〜例えばスパークプラグの不具合でエンジンが始動しなくなったらマツダに文句言うでしょ?
わざわざ、NGKか、デンソーにクレーム言うかい?
販売しているのはマツダなんだから、まずはマツダの責任。

マツダ品質は・・・と書き込む人の方が人としてレベルが低いですけどね。

書込番号:19680407

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:10件

2016/03/11 09:17(1年以上前)

免許取得から20年日産車を乗り継いで来ましたが、エアコンガスが抜けたのは初めてでした(笑)

活殺自在さんの言われるように一日入庫して欲しいとは言われました。

まあ、まだ修理して無いですけど。

車自体は楽しいのでこれもご愛嬌と思っています。

皆さんもチェックしてみてくださいね!

もう一月もすれば必要になってきますので!!

書込番号:19680799

ナイスクチコミ!4


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件

2016/03/11 09:18(1年以上前)

まず最初に皆様に不愉快な思いをさせてしまったことをお詫び致します。
私自身最近のマツダ車に興味もありますし、デザイン、エンジンも素晴らしいと思っています。最近評判も良いことから品質も向上していると期待していただけに残念に思ったのです。
他メーカーでも故障はありますが、1年少しでガスが抜け、しかもちょいちょい事例があるようならどうしても品質に疑問を持ってしまいます。
更なる品質向上を願い書き込ませていただきました。

書込番号:19680800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


tariranさん
クチコミ投稿数:34件

2016/03/11 11:35(1年以上前)

高い金出したんだから気持ちはわかるけど、命を預ける道具って解ってるんだけれど
機械には必ず当たり外れがあるもんですね。メーカー問わず

書込番号:19681070

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/03/11 11:43(1年以上前)

>他メーカーでも故障はありますが、1年少しでガスが抜け、しかもちょいちょい事例があるようならどうしても品質に疑問を持ってしまいます。

あ、いや、
ちょいちょい事例があるって言うのは、
古いクルマも含めてだと思いますよ。

マツダディーラーなら、
RX-7 や初代ロードスターも普通に出入りしていますからね。

マツダ車は結構買いましたが、
エアコンのガスが漏れたことは一度も無いです。
・・・って言うか、
スバルも日産も漏れたことは無いです。

冬でも雨が降った時には、
除湿の為に AC はオンにしているんですが、
それがエアコンにとってはイイのかも知れません。

最近のクルマだと自動的に AC/ECO が起動しますから気を使わないんですが、
デミオは自分でスイッチを入れないといけませんけどね。

書込番号:19681086

ナイスクチコミ!7


momosanzzさん
クチコミ投稿数:5件

2016/03/11 20:35(1年以上前)

DY3Wに13年乗っていますが
エアコン効きますよ
添加剤もガス補充もいままでしたことはありません
交換してきたのは
オイル・オイルフィルター・エアフィルター・エアコンフィルター・ブレーキフルード・LLC・点火プラグ・
ワイパーブレード・ウォッシャー液。

不具合はサスがへったってきました

書込番号:19682332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/11 22:45(1年以上前)

>大和の郷さん

どこかネジが弛んでたんですかね。パッキン不良でしょうか。

天下の原発でさえネジが弛むご時世ですから、運が悪かったんでしょうね。

そういえば、一昔前のあのフロンガスどうしてますかね。オゾン層がなくなるんじゃないかと騒いでましたが、
実はもう地球も禿げてますかね。

ほんとに人間はロクなもんじゃないですね。あれ、脱線脱線・・・

書込番号:19682840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度2

2016/03/16 23:48(1年以上前)

当たりはずれと言ってしまえばそれまでで
あるけれど、はずれを引いた者はたまったもんじゃない。
都市伝説でソニータイマーなんて言われたことがあるが
マツダタイマーにならない事を祈るばかりである。


書込番号:19700165

ナイスクチコミ!1


makop0604さん
クチコミ投稿数:1件

2019/03/15 02:02(1年以上前)

私も大和の郷さんと同じ事象になりました。昨日の車検前にエアコンの効きが悪く、走るたびにエアコン付近からすずの音色?というか何か漏れているような音がしていたので車検時に確認を依頼したところ、大和の郷さんと同じ診断を受けました。購入後初めての車検で走行距離は4万3千キロでした。部品がないので車検時には直せず後日入院との事でした。ディーラーの回答も同様にちょくちょくある事象だそうです…。20年以上車に乗ってますか、初めてです。無償で直すとの事ですが、こんなもんなんですかね…。

書込番号:22532909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2019/03/15 06:58(1年以上前)

>大和の郷さん

ここの過去スレだったと思いますが、何処かの配管がエンジンルーム内の部品と干渉してて穴が開き、ガス漏れしたって例があった気がします。

恐らく、同じ事例かと思います。
ガス漏れするとコンプレッサ用のオイルも漏れますので、配管を辿っていくと何処かがベタベタしてるか、付着した砂ぼこり等で黒っぽく汚れてるかも。

書込番号:22533015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <963

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,760物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング