マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(13791件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32263件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
809

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビの選択

2014/10/21 19:48(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:12件

新型デミオXDを購入予定のものです マツダスマートナビのスペックはどれくらいでしょうか?ベースはケンウッドのL401とか 車両は最高なのですが、酷評のマツコネにする勇気がなく方向音痴の私としてはナビは必須 DVDは見ないのでCDが聴ければ良いです

書込番号:18076564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/21 20:00(1年以上前)

スマートナビの場合、残念ながら現在CDプレイヤー未対応で対応未定だそうです

なので、音楽を聞く場合は携帯音楽プレイヤーが必要になります

メーカーオプションのCD/DVD地デジチューナー付きプレイヤーはマツコネの装着前提だそうです

書込番号:18076607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2014/10/21 20:13(1年以上前)

ありがとうございます。そうなんですか...CDは聞けると思っていました。改善されると聞いたマツコネ次第ですかね

書込番号:18076652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度1

2014/10/21 20:29(1年以上前)

スマートナビ装着でXD納車待ちです。

スマートナビのCD対応は1年後になるとディーラーから聞いてます。
ただ、PCでCD取り込んでそれをSDカードに落とせば問題ないですし、この方が
たくさん入れられますので、プレーヤーにこだわる必要もないかと思います。

マツコネとスマートナビでは測位センサー精度が根本的に違います。現在の
車でもケンウッドのZ700使ってますが、ざっくりしたガイド程度ということで
あればマツコネ、ナビ性能にこだわるならばやはりスマートナビにされた方が
いいのではないでしょうか。一度SDカードでオーディオ使い始めれば、CDは
全然必要性も感じなくなりますので、運用でカバーされてはいかがでしょうか?

私の様にSDカードでオーディオを楽しんでいた人間だと、SDカードが使えず
出っ張るUSBメモリを挿さないといけないマツコネの方が扱いづらいですね。

書込番号:18076725

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件

2014/10/21 21:47(1年以上前)

ありがとうございます 1年後とは長いですね

書込番号:18077036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2014/10/22 20:14(1年以上前)

XD-Tではなくカーナビ目的で敢えてXDを購入する位なら他社の車にした方が良いと思います。装備も質感も全然違うし、特にホイールサイズも違うので、ディーゼルならXD-T以上と思います。それほどカーナビが大事ならカーナビの機能中心で車選びをされればいいのにと思ってしまいます。物には全てメリットとデメリットが相反する形であります。デミオを選ぶ人のプライオリティーはカーナビとは異なるポイントにあると思います。少しでも不安があるなら買わない方がいいですよ。下取りもオプションの評価は低いので、最上位機種がお得なケースが多いです。私はクリーンディーゼルに期待して購入しました。200万円の車に全てを求めてはいけません。カーナビがダメ、後席が狭いとか多くを求めるならもっと予算が必要。200万円で広さとかカーナビ重点なら少しデザインは悪いしエンジンも普通ですけどフィット一択です。すいません、余計なお世話でしたね。

書込番号:18080123

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/22 20:40(1年以上前)

メカ好き50代さん、それ正解です。

デミオの良さを理解して買うのなら良いのですが、そうでなかったらフィットでしょうね。

金太郎飴を狙うならアクアです。

何れの選択でも、各人のコンパクトカーの価値観で選べば良いのです。

(⌒‐⌒)僕は勿論、デミオ。

書込番号:18080221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/22 20:53(1年以上前)

メカ好き50代さん 確かに余計なお世話のように思います

デミオXDにはディーゼルの走りを素直に楽しみたくて選ぶ方も居ると思います。
車の基本部分は十分魅力的ですし、予算的にガソリン車のフル装備との比較で
選ぶ方も居ると思います。
ホイールが大きくて扁平タイヤの方が良いというのも短絡的です。

書込番号:18080276

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2014/10/22 21:01(1年以上前)

同期の桜殿
ご賛同有難うございました。アクアになると私の主観的な感想ですが、単なる移動の手段としか感じません。運転する喜びとはステアリングとアクセルのレスポンスが重要と思いますが全く感じませんでした。こんな車を好む人が多いとは?と不思議にでなりませんでした。ただ、逆に安楽さはあるんです。カーナビが最重点という人には最適かもしれませんね。比較で言えば、フィットはステアリングレスポンスが不自然ですが、それ以外の出来は相当に良いので、デミオが候補ならば、離れた次点としてフィットが良いとお薦めした次第です。皆様、手前味噌で失礼しました。

書込番号:18080298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/22 21:02(1年以上前)

姜維の北伐さん、実は私も同じようにXDを考えています。
理由はデミオのディーゼルが魅力的なこととナビの選択肢があることです。スマートナビはケンウッドのものらしいですが、評判はそれほど悪くないしワタシ的にはマツコネにこだわりも未練もないからです。また、ワタシ的にはデミオに必要以上の質感も求めていないし、16インチより15インチのほうがバランス的にいいというある自動車評論家の意見も雑誌で見たのでXDで十分かと考えています。勿論台所事情もあってのことなんですが、デミオのDEを堪能するにはいいかと思います。勿論200万円近くの予算があればデミオに限らず選択肢も増え、比較する車もいいものになってくるかと思いますが、デミオは今までのコンパクトカーの身近さを低価格と今までにない質感(走りも含め)で実現することに意義があるんだと勝手に思っています。
便乗なのに勝手なことばかり書いて済みません。デミオに対する思いはそれぞれなので、一人一人がそれぞれにデミオの魅力を感じればいいんですよね。それだけ魅力のある車ということですね。

書込番号:18080308

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2014/10/22 21:42(1年以上前)

メカ好き50代さん

素朴な疑問ですが、カーナビをオプションにしないのと
車両本体価格200万円とどんな関係があるのですか?

単に今まで通りカーナビはオプションにしたところで、
車両本体価格が高くなるとは思えないのですが。

書込番号:18080498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2014/10/22 22:06(1年以上前)

ご意見ありがとうございます フィットも候補でしたがボディが弱いと聞いたので外していました

書込番号:18080636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2014/10/22 23:45(1年以上前)

九州万歳殿
新車購入13台目のおじさんから、回答します。装備が最低限で廉価なグレードはオプションが必要となり色々と足してみると高価格のグレード並の価格になることが良くあります。でも売るときはグレード毎の価格が基本となりオプションの評価は凄く低いのが一般的なので、オプション分は損する事を伝えたかっただけです。特に古いカーナビは査定0です。マツダコネクトなら長く乗ってもSDカードを買い替えれば最新の地図になる分はメリットとなります。結論としてXDならフル装備で200万円のXD-Tがお得です。メーカーオプションは査定がつきますが、ディーラーオプションは捨てると思ってください。売る事も考えた方がいいという事です。

書込番号:18081176

ナイスクチコミ!1


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/10/23 00:01(1年以上前)

フィットは現行HVですよね?
ボディ弱くないですよ
むしろボディ全体の剛性感はデミオ同様に感じます
レンタカーで1日借りて乗りましたが
街乗りとワインディングを流れに乗る速度なら
なんら不満を感じませんでした
ぜひ乗ってみることをオススメします

ただDTCリコールの件は確認された方が安心かとは思います
同じ箇所のリコール続きは設計上の問題が多く
いつ解決したのかが不明瞭ですので

書込番号:18081244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/23 00:18(1年以上前)

メカ好き50代さん、その通りですね。

しかもオプションは、標準よりも割高になってしまいますよね。

一番良いのは標準、次はメーカーオプション、そして最後はディーラオプションだと思います。

何処かみたいに欲しい装備をやたらとオプションにしたがるのは好きでなく、マツダやフォルクスワーゲンみたいに、標準装備を増やした売り方は、人によったら高い車になってしまうと言いますが、僕は、必要で性能の良い装備を標準にする方が納得出来ます。

フォルクスワーゲンゴルフは装備や性能を上げて価格を押さえましたが、そんな売り方が好きですね。

書込番号:18081294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Nightcatさん
クチコミ投稿数:14件

2014/10/23 04:26(1年以上前)

売ることを考えると、標準>メーカーオプション>ディーラーオプション、またオプションだと割高になるみたいなことを言われてますが、必ずしもそうではないと思いますよ。

新車を購入して1回目の車検が来る前に乗り換えるような人の場合は、かなり当てはまるのかもしれませんが、大事にのって4−5年とか、それ以上になるとオプション部分の査定なんてメーカーだろうがディーラーだろうがあまりかわらないと思います。

それにメーカーにもよりますが、人気車種の場合、車体自体価格のあまり値引きはしませんが、オプション部分はかなり値引きが効くことが多く、実際にはオプション部分はカタログ価格よりもかなり低い価格で購入できること(ものによっては半額以下)が多いと思います。(私が今まで長らくのっていたスバルは某新型車の車体価格はほとんどひいてくれませんでしたが、オプション部分はかなり頑張った見積もりをだしてくれました。)

10年以上スバリスト(!?)でしたが、今回、マツダのデザインとディーゼルエンジンが気に入ってアテンザXDを12月のマイナーチェンジ前に購入する予定です。ただ、上位クラスのXD L Packageがちょっと高めなのとL Packageの標準装備である19インチのタイヤはいらないので(XDは17インチ)、XDにして必要なオプションをプラスしたことで、好きなものが安く見積もってもらえました。

要は、特に長くのるつもりであれば、標準とかオプションとかにこだわらず、予算と好みにあわせて、好きな組み合わせをする方が楽しめのではないかと思います。勿論、これも人それぞれですが、スバル同様、マツダ車を買う人は車好きが多いかと思いますので(笑)

ちなみに、今まで乗っていたスバル車をマツダのディーラーにそのまま下取りに出す予定ですが、その際、ETCを新たに買うのは勿体ないので、工賃だすのでアテンザにつけかえてくれとお願いしたところ、ETCがないと売りにくいので、つけといてくれれば、査定を少しあげますということで、ETCはつけたまま下取りに出す予定です。なのでオプションどころか、後付けのものでもかならずしも査定0ではないということです。まあ大した額ではないですが・・・(笑)

書込番号:18081616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2014/10/23 06:16(1年以上前)

NIGHTCAT殿
ここはカーナビの話なのでETCは違った意味合いですね。ETCは古くても使えますが、古いカーナビは使えたものではない。マツダコネクトならバージョンアップやSDカードの差し替えで10年後でも最低限は使えそう。更に査定は車両価格に対する掛率が基本になりオプションは加点要素なので、ディーラーオプションのナビは機能の陳腐化も含めて余りお薦め出来ないという意味です。ディーラーオプションの原価は50%以下と思われ、値引きできるのは当然ですよね。
どう選ぶかは自己責任でどうぞ。

書込番号:18081708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/23 07:19(1年以上前)

車種やグレード、オプションを選ぶのは個人の自由です。
他の方がとやかく言うことではありません。

私はディーゼル試乗が出来ていないので車種決定も含め未定です。

ガソリンを選ぶのであれば13S+LEDコンフォートパッケージ+スポーティパッケージかなと思っています。
確かに価格的にはLパッケージと大差ないかも知れませんがホワイトレザーは好みでないので
この選択になります。質感は悪くないですよ。

XDを選ぶ場合、手の触れる部分(ステアリング等)が本革仕様となる
スポーティパッケージが無いのが残念です。

発売延期の理由がカーナビ機能の充実であったのなら
MAZDAはマツコネレス仕様をもっと充実させるべきだったと思います。
現在のオプション設定では単なる言い訳のためのような気がします。
そのため多くのユーザーが悩んでいるのだと思います。
アクセラで生じた問題をここまで持ち越したことが残念です。

私はクルマ購入段階で手放すことまで視野にないので下取りについては
あまり考慮せず納得できるまで悩みたいと思います。

クラスを超えた車を目指すのであれば「シートヒーター」「ステアリングヒーター」
のオプションが欲しかったです。(あくまでも個人の要望です)

書込番号:18081802

ナイスクチコミ!4


Nightcatさん
クチコミ投稿数:14件

2014/10/23 15:47(1年以上前)

メカ好きの50代さん

いえいえ、ETCの話は、メカ好きさんが、メーカーオプションまでは査定がつくがディラーオプションは捨てると思ってくださいとか、廉価なグレードでオプションを足していくと結局は高くなることが良くあるとか、標準>メーカーオプション>ディーラーオプション(基本査定なし)といったことをいわれていたので、必ずしもそうではないことの単に1例(但し最近あった実例)として出しただけです。

購入後、数年で下取りにだすのであれば、50代さんの言うこともまだわかりますが、大事にのって4−5年とかそれ以上たってから売るのであれば、メーカーOPなのかディーラーOPなのか(あるいは後付けなのか)ということより、下取りに出した時点で、需要(人気)があるかどうかで査定は決まるものと思います。

ETCを例にしていえば、メカ好きさんは「ETCは古くても使えますが・・・」みたいなことをおっしゃってますが、使えるから査定がつくのではなく、今は多くの人がETCをつけるので、ETCがついていると売りやすい(需要が強い)から査定がつくのだと思います。10年前のようにETC自体がこれほど普及していなければ、例えちゃんと使えても査定は0だと思います。ディーラーオプションだろうと後づけだろうと人気(需要)のあるエアロとかホイール査定は付くかと思います。

逆に10年たってもマツダコネクトなら最低限使えそうということですが、きちんと使えたとしても、まあその頃にはマツダコネクト自体の査定はないでしょう(笑) 更にいえば、マツダ車は、車自体はとても良いのですが、マツダコネクトだけが非常に残念な状況なので(今回私もマツダに乗り換える際、カーナビのことだけはトピ主さん同様かなり悩みました。アテンザ選んだのもマーナーチェンジ前はマツダコネクトではなかったということもあります・・・)ことマツコネに関しては、10年どころか4−5年ってもこと査定についてかなり??かなと思います。勿論使えるとは思いますが・・・。

オプションの購入価格の話については、新規投入車はできるだけ車体価格はさげたく(安売りしたく)ないため、オプションの方で値下げを頑張る傾向にあるので、うまく標準(グレード)とオプションを組み合わせた方が安く、かつ、好みにあわせてかえることが少なからずあるということです。メカ好きさんの言われる原価率は・・・勿論価格のベースになりますが、必ずしも関係ないかと・・(特に人気車で車体価格さげれないのでオプション頑張りますみたいなときには原価率にあわせて販売されることのほうが少ないと思います。)

ということで、きちんと書かないとまた誤解されそうなので長文になってしまいましたが^^;要は、ETC云々の話ではなく、下取りを考えても必ずしも標準>メーカーOp>ディーラーOpではないのではということです。 標準(グレード)を重視すること自体は、人それぞれですのでまったく否定されることではないですが、予算にあわせて標準とオプションをうまく組み合わせることで、より好みにあった車になることが往々にしてあるのではということです。まあ、新車で買うことの一番のメリットは色から装備から自分で選べることかと思いますし・・勿論予算の範囲ですが・・・(笑)


なお、マツコネについては、カニヘンダックスさんに激しく同意です。車体自体がこれだけいいのに、カーナビがこれではあまりに勿体なさすぎますよね。やはり車体がいちばん大事といえども、カーナビやカーステ機能は、楽しく運転するときに本当に大事ですからね^^;マツダ側も十分認識しているようですが、是非頑張ってもらいたいものです。 

書込番号:18083067

ナイスクチコミ!3


isuruさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/23 20:20(1年以上前)

SDカードで音楽や動画を見るのもいいんじゃない?


XD-Tは不要物が多いのでXD基本に欲しいものをオプションで付け足すのも良いかと。

マツコネやめてスマートナビっっっつて選択も有りだと思います^^

ナビの機能がおまけナビとは全然違うから。

SDカードで音楽や動画を見たり聞いたりするのもいいなぁ・・。

それに、15インチは16インチより乗り心地がいいと思う。

書込番号:18083946

ナイスクチコミ!2


isuruさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/23 20:39(1年以上前)

あちゃぁぁっ ↑ってすでに書き込んであったのね^^;

やってもうた・・・

書込番号:18084032

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

マツダコネクトについて

2014/10/20 20:49(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:38件

今の車はオーディオとカーナビが別ユニットなので、オーディオを聞きながらカーナビも音声付で使っています。
マツダコネクトは一体型ですが、音声はオーディオで画面はナビという使い方ができるのでしょうか?
又、オーディオを聞きながら画面は燃費表示とかもできるのでしょうか?大変初歩的な質問で恐縮です。

書込番号:18073394

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/20 22:35(1年以上前)

はい、全部OKです。オーディオ聞きながらのカーナビのアナウンスは、運転席側のスピーカーから聞こえます。

書込番号:18073862 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/20 23:21(1年以上前)

基本的にマツコネは必要な機能がある様ですが、現在は精度に少し難があるみたいで、その点をマツダはバージョンアップ対応する様です。

又、CDの録音機能が付いていないので、それなりの機能を補助しなくてはならないようです。

マツコネナビ機能は現段階では、かなり改善されたと思います。

書込番号:18074080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2014/10/21 06:26(1年以上前)

ニヒマルGT殿
有難うございました。安心しました。

同期の桜殿
又、CDの録音機能が付いていないので、それなりの機能を補助しなくてはならないようです。

仰っている意味が判りません。CD→USBへのコピーでしょうか?そういう事はPCで簡単にできる
ので、普通の人には不要と思います。
或いはインターネットラジオからCDへの録音なら音質が悪いのでこれも不要かと。
具体的に機能の補助とはどういった事なのでしょうか?

書込番号:18074722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/21 06:44(1年以上前)

スレ主、品名が思い出せないので回りくどい言い方になりました。

基本的にデミオのCD機能は、複数枚のCDがセット出来ず1枚のみとなる様です。

複数枚のCDで音楽を聴きたい時は、予め録音したものをUSBの端子に繋いで音楽を聴かなくてはならないそうです。

OD機器に疎くて申し訳ありません。

書込番号:18074753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2014/10/21 07:25(1年以上前)

同期の桜殿
今時CDチェンジャーですか?
車の中なので圧縮音源で十分です。AACとかmp3とか320で録音すれば問題ありません。
USBで16GBは1000円強で買えます。それでCDが100枚以上入る時代です。

書込番号:18074826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/21 07:37(1年以上前)

スレ主様、ありがとうございます。

納車されたら、色々と挑戦してみます。

書込番号:18074857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tonkikiさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/25 18:09(1年以上前)

吉報か?悲報か?
CX−5、アテンザの最新情報を入手するためディーラーにお邪魔しました。
新しいマツコネ(ナビ部分)は、ハイグレードナビという位置づけのようです。
つまり、
スタンダードナビ(従来のマツコネ)
スマートナビ(現在のナビレス)
ハイグレードナビ(新マツコネ)

これからもわかるように、アクセラ、デミオについては、ハイグレードナビの
設定は当分ないようです。

但し、これから生産するもの、すでに納車したものとわけて、ハイグレードナビの
検討はされているようです。

あくまでも私見ですが、
すでに納車済みのものは、有償(グレードアップ)での交換
これから生産するものは、年次マイナーで標準化

この時期を早めるには、ユーザーがメーカーに対して、どんどん意見をすることに
感じます。

書込番号:18091129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/10/25 18:39(1年以上前)

マツコネのナビについて補足しますと、日本向けに新しいプラットフォームで
開発が始まりました。

ナビ画面は現行とはかなり違います。約40種類の機能が追加されます。

開発期間は2015年末迄ですので、デミオにはMCで採用される予定です。

よって、マツコネで購入を躊躇されている方は、現行を受け入れるか
MCまで待つかになりましたね。
アテンザ、CX−5については最後の年次改良時になると思います。

ちなみにデミオ(アクセラ)のナビはスタンダードではなく簡易型の位置付け
だったはずです。

あと将来新ハードの有償交換はありえません。
アクセラの初期オーナーには不具合を連発する場合、対策品のハードに交換
しておりますが、デミオは既に対策品ですのでVupだけに留まります。

マツコネの熟成には今後まだ3年程度は必要になると思います。
長い目で見る必要があります。


書込番号:18091231

ナイスクチコミ!1


tonkikiさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/25 19:22(1年以上前)

今は、消費者が「良くも悪くも」強い時代です。
散々使い倒しておいて、錯誤だったとして返品する輩が少なからずいます。
そういう消費者の声は大企業ほど無視できない。
そんな観点から、交換もあるのかな?という投稿でした。
現ユーザーに対して、たった数ヶ月の問題で全否定はあまりにも可哀想かなぁと感じてます、

あ、ハイグレードナビも、3Dジャイロは積んでいないようです。

うましゃんさんのおっしゃる次期マツコネまでお預けのようですね。

書込番号:18091381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/10/25 19:30(1年以上前)

ちなみにケンウッド16GB。

相変わらず、その場凌ぎです。

世界販売で見れば日本は20%程度ですから
そんな対応なのでしょうね。
多少売れなくても影響は少ないと見ますか?

書込番号:18091418

ナイスクチコミ!0


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2014/10/26 00:27(1年以上前)

情報を整理すると
マツコネナビ NNG(簡易版)
マツコネナビ NNG(スタンダード)
マツコネナビ NNG(ハイグレード)
スマートナビ ケンウッド(ロータリーコマンダー非対応)

マツコネハードは
現行のアメリカ産で変わらず

簡易版からスタンダード、ハイグレードへの
ソフトウェアアップデートは対応未定

デミオのラインナップに
スタンダードとハイグレードが追加されただけ

ということでしょうか

書込番号:18092751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tonkikiさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/26 00:33(1年以上前)

マツコネ、ハイグレード版は、ハードも国内サプライヤーですよ。

書込番号:18092767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tonkikiさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/26 00:35(1年以上前)

うましゃん情報では、ケンウッド製だそうです。

書込番号:18092776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2014/10/26 03:48(1年以上前)

MCアテンザ以降〜
マツコネナビ NNG(スタンダード)
マツコネナビ ケンウッド(ハイグレード)

現行デミオ
マツコネナビ NNG(簡易版)
スマートナビ ケンウッド(ロータリーコマンダー非対応)

現行アクセラ
マツコネナビ NNG(簡易版)

マツコネハードは
現行のアメリカ産で変わらず
(ハイグレードのみケンウッド製)

簡易版からスタンダードへの
ソフトウェアアップデートは対応未定

書込番号:18093032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2014/10/26 04:29(1年以上前)

ですかね

最悪なのは
MCアテンザでマツコネハードが
全て国産になることでした

アメリカ製ハードに未知の不具合が出た時
もしサポートが終了していたら
ハード載せ替え不能ですので
マツコネが文鎮と化します

アクセラとデミオオーナーからすれば
「切り捨て」にしか見えない

アメリカと国内の2路線で行くのは
コスト的にも経営的にも愚策ですが
この方策しかなかったと言えそうです

また、2路線で行くことと
うましゃんさんがおっしゃる
NNG iGO primo nextgenが
来年末に控えてますので
古いマツコネ NNG(スタンダード)は
開発リソースの縮小により
性能品質は期待できない、と帰結します
(あくまで国産と比べてです)

書込番号:18093068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2014/10/26 04:54(1年以上前)

あと一つだけ
個人的な意見を言わせて貰います

デミオのマツコネハードは
「不具合対策品です」と
営業の方からもハッキリ言われました

つまりアクセラのマツコネハードは
不具合を内包する可能性の高いハード
ということになります

そしてその対策が打てたのなら
不具合の箇所もわかっているはずです
アクセラオーナーのためにも
今後のマツダ全体のためにも
無料診断キャンペーンのDM告知
診断後、不具合品であれば対策品に交換

やるべきではないでしょうか?

書込番号:18093090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2014/10/26 11:36(1年以上前)

私も実はメーカー勤務ですが、切り捨ては無いですね。
国産に変更となっても対応はしてくれますよ。どこの国の話かと思います。何でも待っていれば性能が良くて価格も下がります。人柱になる事を覚悟しながら購入するのも面白いと思います。200万円の車なので、そんなに肩に力が入っていません。違うスレで議論して下さい。そんな質問していませんので。

書込番号:18094039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2014/10/26 12:25(1年以上前)

最後に
一般に営業の説明の真偽は不明確な場合が多い。更に、ディーラー営業マンの見解はメーカーとしての見解ではないので、この場で決めつけるのはどうか?と思います。メーカー社員であれば決して迂闊な発言はしませんよ。マツダの広報発表を待ったら如何でしょう。マツダの車のターゲットはナビが無いと運転できない人ではなく、補助として使う人だと感じますよ。まあ、その議論は他でやって下さい。

書込番号:18094207

ナイスクチコミ!2


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2014/10/26 13:40(1年以上前)

おそらく発言の意図を曲解されてますが
めんどいので訂正しません

営業マンがアクセラユーザーで
対策品に交換している事実があります

マツコネハードの話しに関しては
サポートでもご確認できます

書込番号:18094445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2014/10/26 13:51(1年以上前)

それとマツコネハードの不具合に見舞われ
一年待っても広報アナウンスのない
アクセラオーナーの気持ちをバカにしすぎです
あくまでハード不具合の話しです

ナビ性能に関しては必要不必要があるので
判断はみなさんにお任せします

スレチ失礼しました

書込番号:18094481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ327

返信67

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーゼルATの加速感は?

2014/10/20 15:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 coolkazさん
クチコミ投稿数:22件

トルクが太く速い車なので 0-400m or 0-100km/hのData分かる方おりますでしょうか?

書込番号:18072628

ナイスクチコミ!12


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/20 16:28(1年以上前)

こんにちは

加速については、2.5Lガソリン車並みとの記事もありますが、2.5L車より車体が軽い分、さらによくなるかと思われます。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO77737600Q4A930C1000000/

書込番号:18072696

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38件

2014/10/20 17:39(1年以上前)

こんにちわ。
XDは軽いけどハイギアードなので、加速が抜群に良いとは思えません。スタートは早いが頭打ちとなり伸びがない。
エンジン音も快音は期待できないので、引っ張って楽しい車ではないでしょう。元々走りがトルクフルで燃費がいのが
売りの車なので絶対加速を求めている人は多くないと思います。私も納車待ちですが、坂道を苦にしない低速トルクが
楽しみです。

発進加速は、0-400mは18秒前後、0-100kmは10秒前後と勝手に推定しています。

書込番号:18072835

ナイスクチコミ!16


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/20 17:49(1年以上前)

>XDは軽いけどハイギアードなので、加速が抜群に良いとは思えません。スタートは早いが頭打ちとなり伸びがない。

???理解できない‥。


XDはロックアップ領域を高めた6ATで、トルクを生かした小気味良い加速をすると予想します。

書込番号:18072864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:11210件Goodアンサー獲得:641件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2014/10/20 17:49(1年以上前)

デミオ XDの0-100km/hは見つかりませんでした。
アクセラ、アテンザ、CX-5の2.2Lディーゼルの0-100km/hは8秒前後です。
デミオディーゼルの0-100km/hは8.5秒〜9秒が希望的な予想です。

【参考】
●2.2Lディーゼル
AXELA XD 0-100km/h → 8.4秒
https://www.youtube.com/watch?v=MVvRTBshY1A
マツダ Newアテンザ 0-100km/h → 7.8秒
https://www.youtube.com/watch?v=atZilMDkrxw
アテンザディーゼル 0-100km/h → 8.0秒
https://www.youtube.com/watch?v=pXprPMprt-s

●CX-5ガソリン車
Mazda CX-5 2.0 AT 0-100km/h → 10.2秒
https://www.youtube.com/watch?v=_KDLtWjxLbM
Mazda CX-5 2.5 AT 0-100km/h → 8.4秒 
https://www.youtube.com/watch?v=mffEsUed05o

●ホンダハイブリット(DCT)
2013年新型FIT HYBRID 0-100 km/h → 8.0秒
https://www.youtube.com/watch?v=pPryI2SscrY
ホンダ ヴェゼル スポーツモード 0-100km/h → 8.0秒
https://www.youtube.com/watch?v=lfyGJOIpiOM

書込番号:18072865

ナイスクチコミ!5


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/20 17:57(1年以上前)

競合他社の数値を見ると0-100のカタログ値は10秒程度に落ち着くかな、実測でも9秒台は厳しいと思う。
トルクは2.5Lガソリン並でもレスポンスに差が有りますから。

書込番号:18072879

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/10/20 17:58(1年以上前)

いないと思いますけど。
来月には市販モデルでのテストを何処かの雑誌がやるでしょうが

書込番号:18072881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38件

2014/10/20 18:50(1年以上前)

JFE殿
説明が下手ですいません。ただし、
小気味よい加速は、以前乗っていたAE86とかシビックSIRみたいに900kg代の小排気量の高回転型エンジン搭載の車に
当てはまる言葉です。両車共にローギアードでレスポンスが良く高回転型で更に快音となるエンジンでした。

ディーゼルターボは低速トルクが長所なので、2.5リッター並のトルクを利した大排気量的な加速感というのが正しい
のではないでしょうか?4000回転以上は回しても伸びないので頭打ちで伸びがない大味な加速感。そのようにエンジン
のスペックから読み取れます。ATが良くてもエンジン特性は矯正できません。
議論は乗ってからにしましょう。私も購入した口ですので。

書込番号:18073013

ナイスクチコミ!17


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/20 19:06(1年以上前)

“小気味良い…という言葉をどう捉えていらしゃるのでしょうか…

6ATでポンポンとシフトアップしていく様を“小気味良い”と言ったのですよ…。

書込番号:18073059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11210件Goodアンサー獲得:641件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2014/10/20 19:17(1年以上前)

10秒台だと軽ターボとの勝負になりそう!(^^;
アクアやプリウスには負けたくないですね!

【参考】
ホンダ N-ONE ターボ 0-100q/h → 10.5秒
https://www.youtube.com/watch?v=CggaZ644zYw
スバル ステラ カスタムRS 0-100km/h → 10.5秒
https://www.youtube.com/watch?v=aJMVt2T_Klo&list=PLKOYmsDHM99YLtHLl8V7lyBO3Y15gGFz2&index=7

プリウスS (ZVW30) パワーモード 0-100km/h → 8.8秒
https://www.youtube.com/watch?v=t3Zr05OGWyY
【プリウス α】 0-100km/h → 9.2秒
https://www.youtube.com/watch?v=v3FEGV892RQ

書込番号:18073088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件

2014/10/20 19:28(1年以上前)

トラック乗りですが。。。
ディーゼルのイメージからして
出足や低回転からは、すっげーどっかんパワーだけど
アクセル踏み込んでも音ばっかりで全然伸びない
すぐにシフトチェンジせざるを得ない。。。
そんな感じなんでしょうか?
トラックとは違う??

書込番号:18073111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


j-boypapaさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/20 19:49(1年以上前)

デミオのそのような特集記事が、今日発売の
driverに載ってたような...

あ、MTだったかな...




書込番号:18073177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2014/10/20 20:01(1年以上前)

JFE殿の仰る通り小気味よいATの加速感は期待できる感じがします。

古い人間ですのでMTが好きです。今の車はCVTなので滑りながら走っている感じが嫌でした。その意味ではロック
アップ領域の広いATには期待しています。回転にリンクした加速が恋しいです。一方エンジンはディーゼルでターボ
なので鋭敏さは期待していません。坂道に強いエンジン特性と高速道路での足の長さ(1000q無給油)に期待大です。

書込番号:18073215

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/20 20:26(1年以上前)

発進と変速以外ほぼロックアップしている(90%)とのことなので、2〜6速はMTに近いフィールを味わえると思います。

低中回転でポンポンと変速していき、加速感が感じられない走りかと予想しています。

書込番号:18073302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2014/10/20 20:30(1年以上前)

現行スイスポとどっちが速いかな?

書込番号:18073314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/10/20 20:39(1年以上前)

driverに載ってましたので参考程度にどうぞ
http://i.imgur.com/62oWKtg.jpg

書込番号:18073353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2014/10/20 20:53(1年以上前)

6ATの2.2DEですけど、結構加速感ありますよ。ガソリン車が線が細く感じるくらいに。
確かに高回転での伸びはガソリン車なんでしょうけど。
ですが、実際のところ、そこまで引っ張る事ってないですからねぇ、まず。
やはり実用回転域での使いやすさや加速感が大事だと思います。
デミオはシングルターボという事ですけど、扱いやすさは十分に考慮されているのでは?
まだ、1.5DEを試乗していないので断言できませんが、杞憂で終わるんじゃないですかね。
批評家さん方の評判もいいようですから、ま、心配いらないんじゃ?

書込番号:18073410

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11210件Goodアンサー獲得:641件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2014/10/20 21:03(1年以上前)

・ディーゼルは低回転が得意 
・ガソリンは高回転が得意 
・ガソリンの方がエンジン音が澄んでいる。

問題は渋滞時に低速で聞こえる雑味のあるディーゼル音と
250kmおきに起きるDPF再生

日本の国道の制限速度は40〜60km/hがほとんどですから
低速トルクが大きく低回転が得意なディーゼルは
日本の交通事情によくあっていると思います。

2.2XDは60km/hまでは速いですが
80km/h以上の速度域ではガソリンターボより加速が鈍ります。

●デミオXD-6ATの満タン航続距離 
カタログ燃費 26.4km/L (実質70%とする) → 18.5km/L
燃料タンク容量 44L(実質90%とする) → 40L

18.5km/L×40L=740kmが限界!

1000km走りきるには
1000km÷40L=25km/Lの燃費が出せないと無理!

【参考】
岡崎五朗のクルマでいこう! #340 デミオ
https://www.youtube.com/watch?v=c0PuJiHri58

書込番号:18073467

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/10/20 21:58(1年以上前)

CX-5ディーゼル乗りです。デミオガソリンは試乗しました。根拠はないですが、デミオディーゼルはCX-5ディーゼル並みの加速はすると思います。
因みにCX-5ディーゼルの0→400も0→100km/hもトヨタ86と大差ないです。
所詮一般車コンマ数秒を競ってもとわたしは思います。

書込番号:18073695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/20 22:17(1年以上前)

トラックのエンジンと一緒だと思っている方がいるみたいですが、フィーリングから音から全くの別物です。

書込番号:18073774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11210件Goodアンサー獲得:641件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2014/10/20 22:33(1年以上前)

0-100km/h加速データを比較するとデミオXDはCX-5XDにかなわないです。
アクアと互角になります。

●Mazda CX-5 2.2 175hp AT Acceleration 0-100km/h
http://www.youtube.com/watch?v=wNchhDRrByw
・0-40km/h → 2.5s
・0-60km/h → 3.8s 
・0-80km/h → 5.8s
・0-100km/h → 8.0s

●デミオ XD 0-100km/h
http://i.imgur.com/62oWKtg.jpg
・0-40km/h → 2.48s
・0-60km/h → 4.64s 
・0-80km/h → 7.05s
・0-100km/h →10.72s

●TOYOTA AQUA(NHP10) 0-100km/h
http://www.youtube.com/watch?v=quxCDVTuiIY
・0-40km/h → 2.8s
・0-60km/h → 4.6s 
・0-80km/h → 7.0s
・0-100km/h →10.5s

●2013年新型FIT3 HYBRID フル加速 0-100 kmh
http://www.youtube.com/watch?v=pPryI2SscrY
・0-40km/h → 2.8s
・0-60km/h → 4.4s 
・0-80km/h → 5.9s
・0-100km/h → 8.4s

●VW Polo BlueGT 0-100 km/h
http://www.youtube.com/watch?v=M3IS3ceJAXg
・0-40km/h → 2.6s
・0-60km/h → 3.5s 
・0-80km/h → 5.7s
・0-100km/h → 8.1s

書込番号:18073851

ナイスクチコミ!7


この後に47件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:81件

すみません総合板?がどこにあるのか不明なので此方に

もしもデミオが納車されてマツコネ自体が本当に使い物にならく
今後の対応自体、全く駄目だった場合(音楽等含む)どうされますか?
※ナビに限った事ではありません。また車を売ると言う考えも無い場合

車自体は凄く良い物だと思っているので
自分は最悪1DINのシステムを無理矢理組もうかと考えています。

ナビはポータブルを助手席からフレキシブルアームで何とかなるかな?
※嫁運転時に必要

マツコネは車体のシステム管理に徹すると言う事で、まぁいいかと・・・。

勿論MC後に買うとか、マツコネが載ってる車を購入するお前が悪いと
言う意見はあるのは理解しています。
そうではなく、購入した方々やアクセラを購入した方はどう考えているのか
ご意見をお聞きしたく思います。

将来的にどこかのメーカーか個人の方で
現システムそのままで、基盤やROMの交換方法だったり
プログラムに関する事やってくれないかなぁ〜
って本来は販売メーカーの仕事ですがね(汗)

書込番号:18071361

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/10/20 07:07(1年以上前)

>自分は最悪1DINのシステムを無理矢理組もうかと考えています。

その1DINを入れる場所が無いので普通では無理です
グローブボックスを加工してとか、P01の表示部のみ手の届く場所に付けるとかのカーオーディオ専門店のレベルになるでしょう
そこまでするのならスピーカーも良い物を付けたくなるのが人情なので
軽く20-30万円オーバーは行きますか?

そこまで金を掛けれる人は少ないでしょうね。

書込番号:18071554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2014/10/20 07:39(1年以上前)

北に住んでいますさん

はい、グローブボックス内
視野に入れてます。

収納少ないのに、更に少なく
なりますね。(笑)

書込番号:18071588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/20 09:00(1年以上前)

最近オーディオ関係の不具合の報告は少なくなりましたよね。

ナビだけゴリラでよいのでは?。

僕のアクセラではフラッシュメモリーをUSB接続で聴いていますが、不具合はでていません。
ナビもルートが遠回りしたり情報量が少ないだけで、現在地は正確です。

書込番号:18071735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/10/20 09:25(1年以上前)

 マツコネはユーザーからナビを選ぶ楽しさを奪ったのだから、大金をかけてでも良くする義務があると考えています。
 それを怠ると、もちろん擁護者もたくさんいると思いますが、離れていく客も無視は出来ないくらいいるのかなと思います。

書込番号:18071798

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:81件

2014/10/20 09:31(1年以上前)

ニヒマルGTさん
ありがとう御座います!

やはり個体差なんですかね?
普通に使えるなら、全く問題ないですね!

自分は北海道なので、それ程ナビは
気にする必要ないかと考えてます。

最低限、音楽だけはまともに鳴って
欲しいもので

USBメモリは自分も考えているのですが
容量の大きな物でも、大丈夫なのかな?
16とか32Gとか、あまり容量の大きな
メモリはオススメしないみたいな
事を某掲示板で見た事ある気がしたので

書込番号:18071808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2014/10/20 09:41(1年以上前)

Dragosteaさん

言われる通りではありますね
マツコネも車体価格に含まれていますから

新しいマツコネが今後搭載された場合
もし売却を考えている方には
現マツコネ搭載車の下取りも
凄く安くなるのだろうし
(私は多分廃車になるまで乗りますが)

ただ、もしも満足のゆく改善策が
最終的にメーカーより提案されなかった場合
皆さんどうするのかな?と思いまして

書込番号:18071827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/20 11:11(1年以上前)

コッチにも書いときます。
マツコネ付きデミオに乗ってきました。

マツコネ自体は操作性が良くって便利なので是非付けたいと思いました。

シフトレバー付近に操作系が集中しているので、
運転中にダッシュボード付近まで手を伸ばす必要が無いし、
目線もずらす必要が無いので運転に集中できます。

評判の悪いマツコネ専用ナビも使いましたが、
感想は 「 大騒ぎするほどのことも無いジャンか 」 でした。

感じとしては、
このクラスのディーラーオプションで用意されている純正メモリーナビと同等程度でしょう。

ウチの DE型 デミオ SKYは、
純正ディーラーオプションの一番安いメモリーナビを付けていますが、
それよりは全然いいですよ。

ナビやオーディオに拘りを持っている人は、
好みのものが選べないので不満が大きくなるでしょうが、
私のように 「 ナビは自立航法機能が付いていれば、それでイイや。 」 って人は、
現行マツコネ専用ナビでも平気かも知れませんね。

・・・って言うか、私は平気でした。(一安心)

書込番号:18072007

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:81件

2014/10/20 11:45(1年以上前)

ぽんぽん船さん

なるほど了解です。

私自身ナビを付けていたのは
どこのメーカーか覚えてないですが
1DINのモニターが収納されるタイプで
DVDナビでした。
もう10年位前だと思います。

その頃の物と比べると
まぁましかな?と思っています。

書込番号:18072087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/20 12:02(1年以上前)

現在アクセラに乗り換えて2ヶ月ほどになりますが、音楽に関しては問題はありません。普段はiPhone5をBluetoothで音楽を聞いていますが、
ちゃんと再生途中の楽曲から再生してくれますし、電話をするときには音楽は止まり電話が終われば再生してくれます。もちろん車に乗れば
自動的に接続し、音楽が始まります。ただ、たいした問題では有りませんが、Bluetooth接続の場合はアートワークが表示されません。

でもUSB接続(MP3)の場合はアートワークは表示されますよ。流しぱなしの人はいいですが、あまり曲数が多いと目的の曲を選ぶのが
面倒なので、プレイリストをうまく利用することをお勧めします。

私自身NAVI歴十数年になりますが、始めからNAVIを信用していませんので、逆にマツコネが最新のNAVIになるので、良くなったと
感じる部分もあるぐらいです。(NAVIの指示したルート無視した時などのリルートが早いなど)
NAVIがないと目的地に行けないNAVI依存症の人や仕事で使用する人には問題が有るのかもしれませんが、困った時だけたまに
利用する程度の私は問題を感じません。

あと、コントローラーのおかげで走行中でもNAVIが操作できるのもいいですね。

書込番号:18072126

Goodアンサーナイスクチコミ!2


magi00さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/20 12:09(1年以上前)

同じマツコネ搭載のアクセラだとSTATE MM-1Dとかつけてる人がいますが、
ハイエンド過ぎておいそれと手を出せる金額ではなかったり。
ナビもダッシュボード周りが違うとはいえアクセラでの取り付け例が参考になる気がします。
まだ納車前の人が多いでしょうから細かいところまで考えている人は少ないでしょうね。

書込番号:18072137

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2014/10/20 12:16(1年以上前)

north-guiterさん

そうですよね
私もナビに対してはそれ程
ネガティブではありません
逆に自分も便利だなぁと
思うのでしょう(笑)
※個人的には必要無いのですが

しかし言われているように
仕事で頻繁に使われる方や
ナビが重要と言う方には
とんでもナビなんでしょうね

じゃないとこれ程まで叩かれないと
思いますし、需要が多いから
カー用品店でもナビ、ナビ
言うのだろうし

音楽再生もほぼ問題ないと言う事ですね!
ありがとう御座います。

書込番号:18072158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2014/10/20 13:18(1年以上前)

magi00さん

STATE MM-1Dですか!
初めて知りました(汗)

ググって見たところ
なんだこれでいいじゃないですか!

本当にどうにもならない場合
これ検討しよう(笑)

しかし価格が確かに高い…。

書込番号:18072307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/20 15:00(1年以上前)

スレ主さまは、何をもってマツコネがダメだとおっしゃってるのですか?

音楽関係は、ほぼ解消されているかと思います。
ナビゲーションについては、多少問題があるのかも知れませんが、実際に使ってみないとわからない部分もあるかと思います。

ダメだと言う線引きをキッチリされた方が良いかと思いますよ。

書込番号:18072513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2014/10/20 15:19(1年以上前)

龍桜さん

何か曖昧なスレで申し訳ありません。
私の発言でそう捉えられたらのであれば
謝罪しますね。

駄目とは言ってなく
もしもネットなどで色々言われて
いるような状況になった場合
そして今後もマツダさんが
対応しなくなった場合に
皆さんどうするのかなぁと
思って聞いていました。

駄目と言うよりこれから自分も納車
されるのに期待半分、心配半分
なんですよねぇマツコネに
関してはやはり…。

まぁ百聞は一見に如かずなんですけどね!

書込番号:18072563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2014/10/20 15:21(1年以上前)

マツコネが本当に使い物にならない場合は
ハードの不具合ですから交換対応ですね

自分は延長保証の5年までは不具合があれば交換or修理
保証が切れた後は有償修理の額でどうするかを決めます
その頃には様々な対策が出来ているでしょうし
デミオ自体を買い換えるかも知れませんね

書込番号:18072571 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2014/10/20 15:28(1年以上前)

neko.27さん

あぁそうか!
確かにそうだった!

なるほど、なるほど
そうですよねぇ不具合ですよね!
保証の事忘れてた(笑)

書込番号:18072585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2014/10/20 16:24(1年以上前)

皆さんありがとう御座いました!

ルームミラーのカーオーディオは
かなり勉強になりました。

既にマツコネご使用されている方々も
情報ありがとう御座います。
また少し安心出来ました!

もし気を悪くされた方が
いらっしゃるなら
この場で謝りますね。

申し訳ありません。

龍桜さん
大変申し訳ありませんでした。
スレのタイトルにハッキリ駄目と
書いてますよね。
(何やってんだか)

書込番号:18072689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2014/10/20 22:22(1年以上前)

しつこくて申し訳ない(汗)

どうやら抜本的改革があるようで
安心しました。

23日位に発表かな?

http://carlife.biz/archives/824/

書込番号:18073798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/20 22:27(1年以上前)

前からある情報みたいで、11月納車のデミオから変更の噂とかありましたが、何故に23日?。

書込番号:18073825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2014/10/21 07:37(1年以上前)

ニヒマルGTさん

あれ?たしかアテンザやCX−5のMC等
23日に発表じゃなかったですか?

その時にでも一緒に発表になるのかな?と思いました。

書込番号:18074859

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ87

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

レザーシートの品質

2014/10/18 21:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:10件

本日、Lパッケージのホワイトレザーシートの実車をみてきました。
・・・正直、安っぽくないですか?見た方、いらっしゃいますか?

まあCX-5のレザーシートと同じ品質までは求めませんが、
あまりにもペラッペラというか・・・。

私はレザーシートって買ったことないので、今回のデミオのLパッケージの
レザーがどの程度のレベルなのか判断しかねています。
この価格ならこんなものなんでしょうか?
あるいは、あえて上位車種と差別化している?

レザーシートにお詳しい方、ご意見を頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:18066652

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10件

2014/10/18 22:29(1年以上前)

それとも、ホワイトレザーだから難しいんですかね?

XDツーリングなんかは黒のレザーをアクセントに使って、
シートはファブリックでもいい感じにまとまってました。

XDでもレザーシートにすれば同じ質感になるんですかね。

なんか、もやもやしてます・・・。

書込番号:18066783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/18 22:59(1年以上前)

レザーシートは見た目を重視して選ぶ方が多いと思いますが、
使用するレザーの品質に左右されるのでデミオクラスでは
コスト的に厳しい面もあるかと思います。

個人的にはXDツーリングの黒い内装に興味を持っています。
実際に座った場合の快適さはファブリックシートの方が
上だとと思います。(未だ現車見てませんが)

書込番号:18066921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2014/10/18 23:07(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

私の印象としては、レザーシートオプションを設定するのは良いとして、
変に価格を安くして、その分安いレザーを使っているならやめてほしいな、と。

キチンとしたレザーを使用して、その分オプション価格も相応に設定して欲しかった。
パッケージの組み合わせによってはレザーシートを選ばざるを得ない場合もあるのですし。

もっとも、すべて私の勘違いで、上質なレザーを使っているのであれば何も不満はありません。
何分、レザーシートのことはさっぱりなので。
とはいえ、CX−5と比較したら、素人ながら、苦笑いしか出ませんでしたが 笑




書込番号:18066953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/10/18 23:13(1年以上前)

デミオのレザーシートは上位車種に比べて表面コート?がないのか
凄く汚れやすいようです。

上位車種のようなツヤもなく、パンチング加工もなく安っぽいですね。

またレザーの中央に素材の違うクロス?のラインが入っておりますが、
搭乗者の体重や座り方にもとりますが、レザーから切れてしまう恐れも
あるようです。

そのあたり当初から気になっていたため試乗車や展示車を確認しましたが
汚れやシワが酷い状況でした。

更に確認したところ、上位車種の場合は汚れてもマイクロファイバーで
拭けば大抵の汚れは落ちるようですが、デミオのレザーは落ち難いそうです。

レザー分のコストを定価ベースで5万円と抑える必要があったため
中途半端になった感じですね。
またダッシュボード中央から左にながれる白い合皮もフロントガラスに反射して
視界の妨げになっていました。

デミオは見た目は素晴らしいのですが、後席(ラゲッジ)の狭さ、旧型マツコネと
合わせ使い勝手に問題がありそうです。

書込番号:18066979

ナイスクチコミ!4


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2014/10/18 23:15(1年以上前)

レザー表皮はアテンザアクセラと同じです
http://www.demio.mazda.co.jp/thought/06.html?link_id=dmtmanustr06

安っぽく感じるのは加工のせいでしょうか

書込番号:18066988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2014/10/18 23:21(1年以上前)

ま、まじすか!?

同じ素材にはまったく感じられなかったなー。
シート内部のクッション素材?のせいなのかなあ。

うましゃん さんのご指摘のように、センターの赤い線の素材は安っぽかったです。

あと、縫製がCX−5と比べて適当だったような感じもしました。
(CX−5と比べんな!というご意見は承知の上で)

XDツーリングのレザー使用部分と比べても、なんか安っぽかった印象は、やはり色のせいなのでしょうか・・・。

書込番号:18067010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/18 23:28(1年以上前)

雑誌の批評でも、ファブリックシートが最良とありまし、本皮はメンテも必要だしデリケートです。

しかし僕はあえて本皮シートを選択しましたが、その理由は、実物を見てお洒落だったので事、次に黒シートよよりも白の本皮シートの方が、室内の圧迫感を感じなかった事、皮シートの方が埃っぽくなりにくく臭いを吸着しにくい事によります。

皮シートはメンテを怠ったり炎天下の駐車時間が長くなると、早い時期にクラックの発生があります。

デミオの皮シートの品質がどの程度か分かりませんが、始めての方でご心配なら、ファブリックシートを選択した方が良いと思います。

尚、以前にセドリックの皮シートの経験があり、全くメンテをしなかったので、購入三年ぐらいからクラックが目立つ様になりました。

今度はきちんとメンテをするつもりですが、未だメンテ方法がきちんと定まっていません。

書込番号:18067029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2014/10/18 23:34(1年以上前)

同期の桜 さま、ご返信ありがとうございます。

過去にレザーシートを使用した経験がおありとのこと、また、
デミオのレザーシートの実車を見て選択されたとのこと、
大変参考になりました。

色は各々の好みなので私は特に意見は無いのですが、あの品質はどうお感じになられましたか?
以前お乗りになられた車のレザーシートと比較していかがですか?
(昔のセドリックとデミオでは比較が難しいかもしれませんが)

書込番号:18067049

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/10/18 23:38(1年以上前)

私も素人ですがアテンザ、CX−5とは全く違うように見えます。
縫製違いますね。
素材は同じですがグレード(品質)が違うことは確認しています。
知ってる方が見れば分かりますよね。

まあ、オーナー本人があのレザーを気に入れば良い事で、その後の
インプレで良し悪しが明らかになってくるのでしょう。

書込番号:18067066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/10/18 23:44(1年以上前)

経験でしたらずっとレザーシート車ですし、マツダでしたら
CX−5のホワイトレザーも所有しております。

約1年間汚れたらマイクロファーバーで拭く程度ですが
かなり状態は良いですよ。
ただこのメンテですと長期間でクラックが入ってくると思いますが
乗っても車検までなので割り切っています。

デミオのレザーは表面を拡大すると細かいシワが多いです。
よって汚れが付きやすく落ちにくいのだと思います。

書込番号:18067094

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/10/18 23:47(1年以上前)

>まあ、オーナー本人があのレザーを気に入れば良い事で、

確かに、全くその通りですね。

ただ、なんとなくデミオのレザーの品質について
ディーラーが曖昧にして売ってしまえ、という印象をうけたので
みなさまがどうお考えなのかお教えいただきたかった次第。

どうやら、レザーのメンテナンスは容易ではない様子ですね。
覚悟の無い私はファブリックで検討してみたいと思います。

ご返答いただいた皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:18067106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/18 23:49(1年以上前)

スレ主様、セドリックやはり腐っても鯛ですから、皮の品質はセドリックの方が上だったかかも知れません。

デミオの皮シートは当然初めてなので、自分自身、メンテは勿論ですがGパンを履いて運転しない等の気遣いはするつもりです。

先の理由で気に入ってデミオの皮シートを選択したのですから、全ては自己責任と思っています。(^o^;)

書込番号:18067114 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2014/10/18 23:54(1年以上前)

同期の桜 さま、

貴重なご意見をありがとうございます。

確かに、最終的には自己責任ですよね。

メーカーのせいにせず、自分の判断で決めたいと思います!

書込番号:18067128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/10/18 23:57(1年以上前)

マツダのレザーシートはどれも座り心地が固いです。

ファブリックの方が柔らかく、個人的には座り心地が良いと感じます。

ただデミオのレザーはそれらよりも柔らかい感じがしました。

現時点では誰も評価出来ないですね。
実際どうなのかは、一般論やカタログの謳い文句では分からない話です。

書込番号:18067140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/10/19 04:52(1年以上前)

ホワイトレザーなんてマセラティなどの高級車でもメンテに気を使うのは変わりませんよ。

最近の流行ですが、非常に汚れやすいです。

ズボラな人は選ばないほうがよろしいかと。

書込番号:18067541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/19 06:15(1年以上前)

13SのLパケを試乗しました。

アテンザのレザーシートに乗っていますが、座り心地はデミオの方が柔らかく包み込む様で上だと評価してます。
今まで、シートは運転して楽かどうかだけで評価して来たので、質感とかは考えたことはありませんでした。

妻は一回の試乗で気に入り欲しがっていますが、メンテナンスのことや経年劣化のことなど考えてもいませんでした。
相談しなおします。購入時期がまた遅れるのが確実になりました(笑)。

書込番号:18067599

ナイスクチコミ!3


nk7aaaさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/19 09:44(1年以上前)

アテンザのレザーシートなのですが、僕も同様の事を感じました
アテンザはオーナーですが、デミオは展示車のちょい座りなので割り引く必要はあるとは思いますが
ただ、沈み込む感じがあったので長距離にはどうですかね??

書込番号:18068062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/10/19 09:55(1年以上前)

デミオはデミオ。
他車と比較されて気に入らなければ、購入しなければ良いと思います。

ここは、
もっと明るい話題にして欲しいです。

書込番号:18068088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/10/19 10:26(1年以上前)

松田出身夫さん

如何なる批判もしてはいけないと?
意味がわかりません

書込番号:18068179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2014/10/19 12:46(1年以上前)

これだけ優れたクルマをこの価格で出しているので
どこかにシワ寄せがあるのは当然だと思っています
そこに批判も出るのもまた当然かと

自分もレザーのクルマに乗ってますが
デミオのレザーは文字通りシワ寄せされているのが見てわかります
ただ素材表皮が上級グレードと同じなら
レザーにコートを掛ければいいだけです

ただ批判するよりはどうしたら良くなるかを
考えるほうがよほど建設的ではないでしょうか

書込番号:18068675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

新車のコーティング剤で質問です

2014/10/16 09:30(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:6件

10/13に13Sを契約してきました。

家族も満場一致で、ほぼ即決に近かったですが、わたし的にはもう少し迷いの時間が欲しかった^^;

色はメテオグレーマイカ、オプションはLEDコンフォートパッケージ、スポーティパッケージです。

十数年ぶりの新車に、どのコーティング剤でメンテしようかと調べてみたのですが、固形ワックスや
リキッドタイプといろいろあって、正直迷っています。

自分でできるメンテで、どのタイプのどの製品がお勧めでしょうか?

書込番号:18057181

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/16 10:58(1年以上前)

契約おめでとうございます。

私もこのグレード+オプションパッケージの展示車を見ましたが
ガソリン車ならこれが良いかなと思いました。

質問のコーティングについては過去スレに沢山の意見が出てますので
そちらが参考になるかと思います。

書込番号:18057388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/16 13:09(1年以上前)

ご契約おめでとうございます。
これからのカーライフ楽しみですね♪

コーティングなら
有名なブリスとかどうでしょう?洗車後に噴霧して再び洗い流して拭きあげるだけ。洗車作業はかなり楽です。ちなみに施行直後は弱撥水でその後疎水性に落ち着きます。艶も良好。

ワックスなら、
ザイモールチタニウムはどうでしょうか。値段は少し高めですが、たまにネット通販でも安く出されてたりします。超撥水性で施行直後は気持ち良いくらい水を弾いてくれます。僕はこれにハマりました♪そして他の市販ワックスに比べかなり耐久性あるので、結果的施行回数が減り洗車傷防止にも一躍かいます。
ただ面倒なのが、基本手の暖かさで解かして塗るワックスなので施行にはかなり時間が掛かります。もちろんスポンジで塗布する事も出来ますが解けてないので延びは良くないですね。しかし苦労して施行したぶん良好な艶と撥水を体感する事が出来ます♪

僕が主に使ってるのはこの2つです。どちらもおすすめしますよ。

書込番号:18057754 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2014/10/16 13:41(1年以上前)

コーティングなら多少、お高いですが、MGシリーズをお勧めします。
1,3,5の3種類あり、それぞれ保証期間が1,3,5年で設定されています。
マツダのHP内にあるのでよかったら。新車で納車時に行うのがいいです。
わたしもこれのMG3を施工したのですが、やはり輝きが違います。
撥水効果も高いので汚れも落ちやすいです。
新車時の輝きを長く保つので、気分的にもあがりますね。
専用メンテ材が付いてきます。不足したらマツダディーラーで買えます。
洗剤や撥水剤等が入っているのですが、なくなったら撥水剤だけ買っています。
洗剤はコーティング車用のが市販されているので。

書込番号:18057836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/10/16 13:42(1年以上前)

カニヘンダックス♂さん

過去スレ見ました。
沢山あり過ぎて、やっぱり迷いますね(^^;)
一度、ゼロウォーター試してみて、納得いなかないようなら固形ワックスにします。
ご意見、ありがとうございました。

書込番号:18057839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/10/16 13:46(1年以上前)

気ままなひまつぶしさん

詳しく解説頂いて、ありがとうございます。
大変参考になりました(^^)
ワックスならザイモールを使ってみたいと思います。
まずは、ゼロウォーターで簡単コーティングしてみます。
納車が楽しみです(^^)

書込番号:18057849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/10/16 18:52(1年以上前)

関東@豚ちゃんさん
アドバイスありがとうございます。
資金に余裕があればいいんですが(^^;)
やっぱり、本来はプロに任せるのが良いのでしょうね(^^;)
今の車は、2年ほどワックスがけしてませんが、
新車当時に買ったシュアラスターの固形ワックス
使ってましたが、最近のが判らなくて(^^;)
とり
あえず、手を出しやすいコーティング剤を試してみてみます。

書込番号:18058556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2014/10/16 19:13(1年以上前)

MGシリーズはそれなりに予算もかかるので。
専門業者に預けるのですが、プロが違うのはガラスコーティング塗布前の磨きの部分だそうです。
あれは素人には無理でしょうから。

書込番号:18058610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/10/16 19:33(1年以上前)

関東@豚ちゃんさん
今は青空駐車じゃなくなったので、月二回ぐらいペースで洗車しようと思ってます(^^;)
今月末の納車が楽しみです(^^)

書込番号:18058659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,708物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング